ガールズちゃんねる

ここが嫌だよ寒冷地

124コメント2018/12/16(日) 07:17

  • 1. 匿名 2018/12/15(土) 08:05:05 

    スタッドレスタイヤ、雪用ワイパーの出費がつらい

    +280

    -2

  • 2. 匿名 2018/12/15(土) 08:05:40 

    水抜き

    +90

    -4

  • 3. 匿名 2018/12/15(土) 08:06:36 

    スキースノボー出来て当たり前って思われるとこ。
    みんながみんな出来るわけじゃない

    +180

    -3

  • 4. 匿名 2018/12/15(土) 08:07:13 

    とにかく寒い、暖房費半端ない。北海道生まれで結婚して旦那の地元の大阪で暮らしてる。大阪暖かい天国だよ。

    +297

    -5

  • 5. 匿名 2018/12/15(土) 08:08:40 

    冬は引きこもりになって太る

    +133

    -1

  • 6. 匿名 2018/12/15(土) 08:09:41 

    凍結した路面は歩いても運転していても恐い

    +280

    -2

  • 7. 匿名 2018/12/15(土) 08:09:47 

    灯油が高いけどケチってられない
    寒いもん😣

    +245

    -0

  • 8. 匿名 2018/12/15(土) 08:11:11 

    あまりの寒さに毎朝玄関を開ける度、決心しないと外に出られない。

    +218

    -0

  • 9. 匿名 2018/12/15(土) 08:11:24 

    運転するだけで疲れる
    ツルツルは怖すぎ

    +248

    -0

  • 10. 匿名 2018/12/15(土) 08:11:32 

    ここが嫌だよ寒冷地

    +165

    -6

  • 11. 匿名 2018/12/15(土) 08:11:52 

    デートがお洒落よりも防寒対策

    +209

    -0

  • 12. 匿名 2018/12/15(土) 08:11:54 


    電気代灯油代がかさむ

    雪道歩くのが怖い

    +147

    -1

  • 13. 匿名 2018/12/15(土) 08:12:20 

    タイツは110デニール以上

    +149

    -3

  • 14. 匿名 2018/12/15(土) 08:13:17 

    ここが嫌だよ寒冷地

    +74

    -0

  • 15. 匿名 2018/12/15(土) 08:13:20 

    雪景色をみると、気分がブルーになる

    +171

    -3

  • 16. 匿名 2018/12/15(土) 08:13:38 

    水道が凍って出ない…

    +143

    -2

  • 17. 匿名 2018/12/15(土) 08:14:28 

    車の運転で肩凝るわ。

    +200

    -2

  • 18. 匿名 2018/12/15(土) 08:14:30 

    春まで洗濯物は部屋干し

    +183

    -0

  • 19. 匿名 2018/12/15(土) 08:14:42 

    早朝から雪かき

    +179

    -0

  • 20. 匿名 2018/12/15(土) 08:16:10 

    >>4
    私も一緒です!
    でも関西は関西でまた違うタイプの寒さがあると思います。

    +69

    -3

  • 21. 匿名 2018/12/15(土) 08:16:24 

    スタッドレス、灯油、エアコン、冬は出費がすごい
    寒いと惨めな気持ちになってくる

    +166

    -2

  • 22. 匿名 2018/12/15(土) 08:16:29 

    色んな出費で懐まで寒い

    +90

    -0

  • 23. 匿名 2018/12/15(土) 08:17:35 

    ファッション誌のような冬コーデしてたら死ぬ

    +284

    -1

  • 24. 匿名 2018/12/15(土) 08:18:02 

    アンクルパンツを履いても冷えるから足首を素肌では出せない

    +84

    -1

  • 25. 匿名 2018/12/15(土) 08:19:41 

    >>4
    私は小樽から神戸に嫁いでる。旦那の実家で初めてコタツに入った。

    +25

    -3

  • 26. 匿名 2018/12/15(土) 08:23:54 

    服はかっこよさより防寒が重要

    +85

    -0

  • 27. 匿名 2018/12/15(土) 08:24:02 

    +11

    -86

  • 28. 匿名 2018/12/15(土) 08:26:39 

    >>10
    ファッキンコールドというパワーワードに笑っちゃったw

    寒さは布団に入ってもどうにもならないのが頭出てるとこね
    頭は中に潜るとそれはそれで息苦しい感じして枕のとこに出すけどとにかくほっぺも頭も寒くて辛い
    かといって暖房つけっぱなしもなぁって冬はいつもこれ

    +102

    -3

  • 29. 匿名 2018/12/15(土) 08:26:58 

    息子は関西に就職したよ
    転勤の多い会社だからいつも南の地方を希望してるって

    北海道は夏に帰ってくる
    お正月はパスされてるよ〜

    +72

    -3

  • 30. 匿名 2018/12/15(土) 08:27:51 

    どこが嫌、っていわれれば、雪国のすべてが嫌いです

    私、雪国住みだけど、良いところなんてひとつも思い浮かばないわ
    ガルちゃんでなぜかアゲアゲになってる土地だけど、イメージだけでものを言ってる人がいかに多いかわかるよ

    +140

    -2

  • 31. 匿名 2018/12/15(土) 08:28:55 

    冬長い
    ダウンコート半年着る飽きる

    +97

    -0

  • 32. 匿名 2018/12/15(土) 08:29:13 

    時間が無駄にかかる
    車のフロントガラスを暖気して溶かし、雪をおろし、やっと出勤。道路は渋滞。
    何十分も早めに出なきゃいけない
    運転で疲れてる上に、会社の前の雪かきもしなきゃいけないときもあるしその後普通に働いて体力消耗する
    帰りも同様。残業なくても帰宅時間がいつもより遅くなる‥

    +178

    -1

  • 33. 匿名 2018/12/15(土) 08:31:21 

    冬タイヤや灯油代の補助金出してくれ…。冬タイヤは2~3年で買い換えだよ😩

    +152

    -2

  • 34. 匿名 2018/12/15(土) 08:31:21 

    車が寒冷地仕様となると、若干高くなる。

    +85

    -0

  • 35. 匿名 2018/12/15(土) 08:31:22 

    >>4
    私も元道民で現都心住みですが、こっちの方が寒いです。
    何だかんだ田舎はドアtoドアで車社会、外は一瞬でコンビニすら車出してたからなぁ~
    都心は外歩く時間が長いのでこっちで防寒対策覚えました。まさかカイロがこんなに日常品になるとは(笑)
    室内でもモコモコ着込んでます。

    道民時代の暖房完備で真冬に短パンTシャツでアイスしてたのが自分でも信じられないくらいです(笑)

    +43

    -12

  • 36. 匿名 2018/12/15(土) 08:32:23 

    暖房タイマーセットし忘れた日の早朝

    +45

    -0

  • 37. 匿名 2018/12/15(土) 08:34:46 

    トイレとお風呂はヒートショックがこわい

    +72

    -0

  • 38. 匿名 2018/12/15(土) 08:36:50 

    寒冷地に住んでる人はどうしてそんなに辛いのに引っ越さないんですか??

    +19

    -42

  • 39. 匿名 2018/12/15(土) 08:39:15 

    ガス代が高すぎる(プロパン)

    +73

    -0

  • 40. 匿名 2018/12/15(土) 08:39:59 

    冬の短パンTシャツアイスはマスコミが盛ってるだけかと思ってた🍦
    うちでは無理ですー

    +48

    -0

  • 41. 匿名 2018/12/15(土) 08:40:22 

    >>38
    寒い時期の大変さとは別に好きなとこもあれば、越さない理由なんて様々でしょ

    +15

    -4

  • 42. 匿名 2018/12/15(土) 08:41:43 

    北海道の人って真冬にガンガン暖房入れて夏のかっこうしてアイス食べたりしてるって本当?大地震が起きて着の身着のまま外に出なきゃならなくなったらどうしようとか思わないのかな?

    +20

    -23

  • 43. 匿名 2018/12/15(土) 08:43:04 

    よく勘違いされてるのが寒冷地は建物ごと暖房入ってたりで意外と暖かい
    話題に上がらない地域で冬は寒くなる地域ほどこういった暖房設備が強いわけじゃないから寒いのがある

    +56

    -2

  • 44. 匿名 2018/12/15(土) 08:45:43 

    >>42
    北海道住みだけど モコモコの部屋着着てるよ。半袖になれるくらい暖房焚いてたら灯油代バカにならないよ…

    +102

    -1

  • 45. 匿名 2018/12/15(土) 08:45:59 

    田舎は夜7時くらいに無人の道路が多数ある。ゴーストタウンかよ!?ってくらい人が居ない

    +59

    -0

  • 46. 匿名 2018/12/15(土) 08:46:38 

    関西の義実家に年末帰省する時すごい軽装で行ったら返り討ちに遭ったことがある
    雪国だけが寒いわけじゃないのねと学んだ

    +29

    -0

  • 47. 匿名 2018/12/15(土) 08:47:31 

    マイナス5度なんてざら。北海道から私は旦那の実家の神奈川に来た。二重扉じゃないから慣れるまではなんか違和感があった。確かに1日暖房かけてるから凄いよ北海道の暖房費。

    +67

    -0

  • 48. 匿名 2018/12/15(土) 08:48:25 

    寒冷手当欲しい

    +56

    -3

  • 49. 匿名 2018/12/15(土) 08:51:42 

    数年前東京の冬を甘く見て、北海道から旅行に行ったら、甘く見た格好してたのもあるけど、体感的には北海道より寒かった...空っ風がすごく寒く感じたんだと思う。北海道は人目も気にせず防寒してるけど、東京では恥ずかしいし。

    +56

    -3

  • 50. 匿名 2018/12/15(土) 08:53:35 

    北陸です。
    前シーズンの大雪、本当に大変でした。

    寒冷地とはちょっと違うのかなぁ

    +22

    -1

  • 51. 匿名 2018/12/15(土) 08:55:12 

    東京が寒いって言うけど、寒いのは3ヶ月ほど、雪降るのは3日もないよ。

    +16

    -0

  • 52. 匿名 2018/12/15(土) 08:55:35 

    好きな言葉「裏起毛」「風を通さない」

    +88

    -1

  • 53. 匿名 2018/12/15(土) 08:56:03 

    マンション住まい、ストーブたいてるリビングと、その隣の和室は暖かい。
    でもリビングのドア1枚隔てた廊下、玄関、お風呂、洋室2部屋は本当に凍える。

    +43

    -0

  • 54. 匿名 2018/12/15(土) 08:57:00 

    エアコンの暖房を24時間

    灯油ストーブ・灯油ヒーターを24時間


    どちらが、経済的なんだろう?

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2018/12/15(土) 08:57:12 

    >>45
    寒冷地じゃなくても田舎はそんなもんだよ

    +27

    -0

  • 56. 匿名 2018/12/15(土) 08:59:20 

    >>41
    寒さなんて大した辛くないってことだよね。
    住めば都!

    +0

    -9

  • 57. 匿名 2018/12/15(土) 08:59:47 

    >>49
    北海道は雪が積もってて湿度があるからかな?
    都心のほうが寒さをきつく感じるのは

    +22

    -0

  • 58. 匿名 2018/12/15(土) 08:59:51 

    車を運転中に吹雪

    +30

    -0

  • 59. 匿名 2018/12/15(土) 09:02:28 

    大雪が降る地域だからといって、皆がみんな凍った路面を歩くのが得意なわけではないので毎年辛い。学生の頃の冬の登下校は自分だけ怖がって、班からはずれて歩いてしまっていた。滑らないように足で雪を掴むようにして、更に重心を前にして歩くのだけど筋肉痛になるし、足をつりやすいし苦手。

    +32

    -0

  • 60. 匿名 2018/12/15(土) 09:02:37 

    >>38
    人には各々事情と言うものがあるんですよね(白目)

    +39

    -0

  • 61. 匿名 2018/12/15(土) 09:02:57 

    12月には根雪になって、1月も半ば過ぎになると猛烈に黒い土が恋しくなる

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2018/12/15(土) 09:04:42 

    札幌住みだけど
    2月に関東に遊びに行って
    千歳空港で降りたときの空気の違いに驚く
    鼻の穴が凍るよ

    +41

    -2

  • 63. 匿名 2018/12/15(土) 09:04:51 

    雪かき、ご苦労様です
    家の廊下や脱衣場は、北関東の方が数倍寒いよ〜
    寒冷地からこっち来たけど。
    何ていうか、ひもじくなる寒さだよ。

    +9

    -1

  • 64. 匿名 2018/12/15(土) 09:07:51 

    タイヤ代( ´△`)
    数年で買いかえなきゃいけないのがキツい。

    +33

    -0

  • 65. 匿名 2018/12/15(土) 09:13:54 

    出勤前にカチカチに凍った車を温めて、雪を下ろし、車周りを雪掻きしてから出勤!すぐ出れないし出勤前から疲れてる。その上ボコボコの道と滑る道に神経すり減らす。もう嫌だ(ToT)

    +45

    -0

  • 66. 匿名 2018/12/15(土) 09:15:49 

    >>63
    家の造りの違いを感じるよね
    逆に雪国の家で関東関西のような暑さだと大変なことになるんだろうけど

    +17

    -0

  • 67. 匿名 2018/12/15(土) 09:16:30 

    雪道の運転はぶっちゃけ自殺行為

    この前、前後の車が同時に事故って板挟みになった・・・。私たちの車だけが無傷で心臓バクバクした!

    +37

    -0

  • 68. 匿名 2018/12/15(土) 09:18:46 

    毎年どの位の雪が降るか夏の終わり頃からビクビクしてる。

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2018/12/15(土) 09:20:50 

    冬の間、2回は水道管破裂。地獄。

    +18

    -1

  • 70. 匿名 2018/12/15(土) 09:22:22 

    スタッドレスタイヤは毎年買い換え
    4駆じゃないと走れない

    +16

    -2

  • 71. 匿名 2018/12/15(土) 09:23:04 

    寒冷地という程ではないんですが、里山に引越す予定で、ここ見てビビっています…
    必要な物って何がありますか?

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2018/12/15(土) 09:25:57 

    どんよりした空に気持ちが重くなる。
    青空なんてずっと見てない。
    雪国は自殺率が高いのが納得できる。

    +84

    -0

  • 73. 匿名 2018/12/15(土) 09:30:20 

    この土地を選んだ先祖をうらむ!

    +30

    -0

  • 74. 匿名 2018/12/15(土) 09:31:06 

    朝、鼻から息をすると鼻の中が凍る。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2018/12/15(土) 09:36:24 

    >>73
    そして上京しなかったことを子孫に恨まれるんですね。

    +35

    -0

  • 76. 匿名 2018/12/15(土) 09:38:51 

    >>71
    地域の特性にもよるからなぁ、、
    とりあえず雪国に住む私は分厚い靴下ともこもこルームシューズ、インナーに腹巻と上下ヒートテック極暖にお腹か背中に貼るカイロは通常装備(お出掛け時のインナーは普通のヒートテック長袖+厚めタイツと靴下で耐える)
    外出が憂鬱になるので質の良いダウンを持ってると良いと思う

    住居は集合住宅ならば上下左右に人が住んでいる所をお勧めします。一階と最上階は寒すぎ暖房効率悪すぎ

    +11

    -1

  • 77. 匿名 2018/12/15(土) 09:39:45 

    トピ画w

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2018/12/15(土) 09:39:58 

    >>52

    プラス『新素材』にも心ときめくw

    +15

    -0

  • 79. 匿名 2018/12/15(土) 09:41:08 

    運転怖い。
    出かけると夏の倍疲れる。

    +18

    -0

  • 80. 匿名 2018/12/15(土) 09:43:05 

    山梨だけど寒冷地指定の県らしい。寒い期間は11月から3月まで。5ヶ月は長すぎるよ。できれば3ヶ月、もっと短かくてもいい。

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2018/12/15(土) 09:55:40 

    雪かきするも雪の置き場所がない

    +41

    -0

  • 82. 匿名 2018/12/15(土) 10:00:51 

    寒いとイライラする!

    +12

    -1

  • 83. 匿名 2018/12/15(土) 10:01:05 

    時間もお金も無駄にさせられる土地。どちらも有限なのにね。
    雪掻きしてる時なんて、こんな所で何やってんだろ?ってバカバカしくなる。

    +32

    -0

  • 84. 匿名 2018/12/15(土) 10:18:00 

    >>60
    そうだよね。親の介護だったり、自分又は旦那さんの転勤だったり、進学だったり、親の反対だったり色々とあるんだよ。

    +9

    -1

  • 85. 匿名 2018/12/15(土) 10:18:10 

    冬タイヤでこれかよ...と思う

    +17

    -0

  • 86. 匿名 2018/12/15(土) 10:25:37 

    正真正銘の道民です。
    冬になるとこんなとこに住んでられない、
    雪なんて大嫌いと思うのですが、
    春になり初夏の頃になると
    「北海道サイコー!」という思考になります。
    馬鹿だよね。

    +52

    -1

  • 87. 匿名 2018/12/15(土) 10:25:50 

    >>50
    寒冷地仕様のエアコンのCMしてるから寒冷地じゃないの?関西から来たけど、寒冷地エアコンって北陸にきてから初めて知りました。

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2018/12/15(土) 10:27:24 

    豪雪地に住んでた友人が
    冬になると太陽が中々見られない、雪降ってなくても雲ばっか出て薄暗くて鬱々とするって言ってた

    +33

    -0

  • 89. 匿名 2018/12/15(土) 10:27:29 

    現代ですら辛いのに、明治期の開拓者たちはよく生き残ったな‥と思うわ。

    +78

    -0

  • 90. 匿名 2018/12/15(土) 10:29:56 

    今日雪積もって早々朝狭い道で対向車が猛スピードで突進して来て咄嗟にブレーキ踏んだら滑りまして
    ギリギリの所で止まりました。
    心臓バクバクで、テクニックがない私は、雪道運転したくない。

    +10

    -1

  • 91. 匿名 2018/12/15(土) 10:30:46 

    私も毎年冬季鬱。
    春から秋まで調子良い。

    +19

    -1

  • 92. 匿名 2018/12/15(土) 10:36:13 

    最近交通事故多い
    日中と朝晩の寒暖差が大きいと路面ツルーンとしてて通勤時詰む

    +18

    -0

  • 93. 匿名 2018/12/15(土) 10:38:20 

    >>84
    分かるけど、子供の立場からは親を恨むよ。

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2018/12/15(土) 10:40:20 

    転勤で今寒冷地に住んでるんだけど、二度と住みたくない
    ここ何日も太陽の光を見てないし気分が滅入ってくる
    望んでここに住んでいる人の気が知れない

    +31

    -1

  • 95. 匿名 2018/12/15(土) 10:48:59 

    え...冬場困るけど流石に親恨んだことはないわ

    +13

    -1

  • 96. 匿名 2018/12/15(土) 10:49:52 

    雪かき終わった!って思ったら最初にした部分がもう積もり始めてる…

    +43

    -0

  • 97. 匿名 2018/12/15(土) 10:55:41 

    >>30 半年くらい前の九州男尊女卑トピで北海道は全く男尊女卑無いと知って羨ましい
    こちら沖縄。北風強くて体感10℃切ったりする
    あと県外からの転勤・移住者が慌ててヒーター買ってるよ。
    かなりトピずれでごめん

    +6

    -1

  • 98. 匿名 2018/12/15(土) 10:57:45 

    スタットレスつけても怖い運転
    雪に埋まる車
    必要経費だけど暖房代がばかにならない
    雪かき
    テレビに映るような青空に真っ白な雪なんて中々見れなくて基本は灰色の空に白い雪で色のない景色

    +30

    -0

  • 99. 匿名 2018/12/15(土) 11:33:43 

    とにかく時間と体力が奪われる

    +14

    -0

  • 100. 匿名 2018/12/15(土) 11:34:52 

    >>31
    私昨日決心したよ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
    3ヶ月位は寒さ地獄ってことを

    だから大丈夫になったよ
    春夏秋冬の3ヶ月だもん
    仕方ない
    でも頭まで痛くなるよねー
    ニットキャップでも被るかな

    +4

    -2

  • 101. 匿名 2018/12/15(土) 11:41:30 

    雑誌の季節のコーディネートは全く参考にならない。

    +27

    -0

  • 102. 匿名 2018/12/15(土) 11:57:58 

    毎日朝布団から出る決意を固めるのに時間がかかる
    暖房ケチると寒い
    でも、身体暖まると頭ボーっとしてくる
    手足一度冷えたらなかなか暖まらない
    手の冷たさが辛い

    +16

    -0

  • 103. 匿名 2018/12/15(土) 12:19:55 

    水道の水が冷たすぎる!
    お湯を使うと手が荒れるしで
    ゴム手袋の有り難みを感じてます

    米とぎにもゴム手袋を使ってる
    米とぎ専用にしてるよ〜

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2018/12/15(土) 13:26:06 

    >>103
    冬の米研ぎは拷問レベルですよね。私の場合はホイッパーを使って米研いでます。米が結構割れちゃうけど、いーんです。食べるのは自分だ!

    +13

    -0

  • 105. 匿名 2018/12/15(土) 14:28:56 

    うちはゴムベラ使って米といでるけど、なかなかいいよ。雪国に住んで五年…こんな手ぇガッサガサなる思わんかったー。

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2018/12/15(土) 15:06:14 

    朝の寒さと暗さが心にのしかかる
    でも朝が明るいと雪だって事だからそれも嫌。

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2018/12/15(土) 15:16:23 


    ホワイトアウトはマジで恐ろしいよ
    車運転してて前方に車もいないと位置感覚全く無くなって空飛んでるみたいな状態になる
    側溝に落ちるかもしれない恐怖と
    なにかに追突する恐怖と追突される恐怖に怯えながらの運転

    +38

    -0

  • 108. 匿名 2018/12/15(土) 16:20:58 

    札幌の、とある公園近くに住んでいますが、
    おととしの吹雪の日に公園内を歩いていて、「ホワイトアウト」に遭いました。
    わりと中心街に近いところなんですが。

    そばにいた高校生たちが「見えねーっ、死ぬーっ!!!」と絶叫してへなへなと座り込みました。

    真冬は生きてるだけで精一杯。
    生産的なことなんて何も出来ない。

    +27

    -0

  • 109. 匿名 2018/12/15(土) 16:24:18 

    最近の車ってLED使っていて、(LEDは発熱しないから雪が溶けない)夜間吹雪いている中走行すると雪ライトに付着してまったく役にたたないことが判明。
    お願いだから寒冷地は見た目じゃないのよ!
    安全第一でお願いしますよ。
    車両メーカーさん、これじゃ私田んぼに落ちちゃうよ!ヘッドライトも寒冷地仕様にしてくれよ!
    誰かいい方法あったら教えてほしいよ。

    +19

    -0

  • 110. 匿名 2018/12/15(土) 17:28:44 

    夜の間にたくさん雪が降ると、玄関開けたときの脱力感が半端ない。車の雪を下ろし、玄関と駐車場の雪掻きを30分くらいして、やっと仕事へ。
    朝からテンション下がる。

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2018/12/15(土) 18:31:54 

    試される大地…

    知らんわアホ!wって一緒に笑ってくれる相手もいない。

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2018/12/15(土) 19:18:33 

    近年は雪が多過ぎてもはや公害
    朝雪かき、仕事終われば車の雪降ろし、帰れば家の雪かき…、休みは屋根の雪降ろし
    そして子供のスキー授業!!
    もう雪山なんぞ近寄りたくもない!!
    オシャレも何も雪が降ったら問答無用で長靴着用、パンプスとか無理だから!
    本当に冬大っ嫌い!!

    +17

    -0

  • 113. 匿名 2018/12/15(土) 19:21:55 

    冬は子供達はスキーウェアで登校って都会の人に言ったら、笑われた…

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2018/12/15(土) 19:57:16 

    昨日の札幌、朝車で子供と出かける前、4時間後帰宅してから、6時間後旦那が仕事から帰ってくる前(車通勤なのでやらなきゃ車停めれない)と3回雪かきした(TT)

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2018/12/15(土) 22:58:58 

    すごい、このトピ面白い。もっとたくさんコメがあったらいいのに。西日本に住んでるから新鮮な驚きでいっぱいです。LEDにして危険が増したっていうのはニュースか何かで知りました。いつか二重窓の家に住んでみたいです。

    +4

    -3

  • 116. 匿名 2018/12/15(土) 23:11:34 

    結局北海道の冬はムートンに限る!
    ファッション誌も雪ありきのコーディネートしてほしい

    +5

    -2

  • 117. 匿名 2018/12/16(日) 00:16:29 

    アイスバーンになるのが怖い。雪が中途半端に溶けて夜凍るから滑る。特に交差点。
    寒いのは我慢できるから雪降らないでーって思う。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2018/12/16(日) 00:17:51 

    冬は雪ウゼェー!寒いんだよクソがぁ!って思うけど、それでも北海道大好き。
    内地に住んだ事もあるけど、北海道に帰りたくてたまらなかったよ。

    +3

    -1

  • 119. 匿名 2018/12/16(日) 00:46:00 

    小さい頃から雪と寒さが大嫌いだった私。授業のスキー学習も大嫌いだった。大きくなったら絶対暖かい土地へ移住するんだと決めて30年。ついに他へ移住しました!もっと早く決めれば良かったと思うくらい快適です^^ ストーブも、スタッドレスも冬用ワイパーもいらない!吹雪や雪かきもない!でも、北海道の食べ物は日本一だと言う事に気付かされました。当たり前に食べてたお米も寿司も野菜も北海道にはかないません。夏に実家帰ってみるかな(*^^*)

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2018/12/16(日) 00:59:30 

    北海道ですが、時間もお金も体力も無駄に奪われる。
    そのくせ賃金は安い。
    厳しい寒さに加え日照時間も短く、雪が降ったら運転も怖くて引きこもりになるので、秋の終わりから春先までは本当に鬱になりそう。
    出来ることなら引っ越したいよ…

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2018/12/16(日) 01:00:08 

    >>28
    大き目のマスクをして眠るというのは?
    息が楽にできるように鼻部分は外に出して、でも顔の大部分を
    覆う、みたいにすれば少し暖かくならないかな?

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2018/12/16(日) 02:10:47 

    雪かき!!
    ガス代半端ない!!
    車の渋滞!!
    吹雪で前が見えない!!
    ブラックアイスバーン!!
    道がつるつる!!
    子連れだと出かけるまでの準備が大変!!

    あげてみたら、キリがなかったw

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2018/12/16(日) 03:50:19 

    冬はどこも寒いけど、東北は寒さの質が違う。
    殺しにかかってくるような鋭い寒さ

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2018/12/16(日) 07:17:14 

    冬って、ただでさえ心身が重くてやる気が失せるのに、やるべき事は増えるという…。
    ここ数年、真冬になるのが早くて、冬が長すぎてうんざりする。

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード