-
1. 匿名 2018/02/18(日) 00:05:21
でも「1日中つけっぱなし」より「外出にあわせてON/OFF」の方が少し安い
しかし電気代を見ると、睡眠や外出などで1日に13時間も停止時間がある「こまめに入り切り」(313円)と「つけっぱなし」(343円)では約30円しか変わらない。
その理由は、「こまめに入り切り」は運転停止するたび室温が低下し、冷え切った状態から何度も設定温度まで上げているためだ。
同社は、
「(入り切りの)頻度がもう少し増えると、結果が逆転する可能性も十分考えられます」
「短時間の外出時には、『つけっぱなし』にすることで、お得で快適にエアコン暖房を使える可能性があります」
としている。+78
-5
-
2. 匿名 2018/02/18(日) 00:07:14
知ってた+167
-9
-
3. 匿名 2018/02/18(日) 00:07:56
最初からつけないのが1番お得+301
-19
-
4. 匿名 2018/02/18(日) 00:07:58
30円の違いって私にとって大きい。+24
-21
-
5. 匿名 2018/02/18(日) 00:08:07
24時間つけっぱなしの電気料金の明細を見た時は賞状を貰った時のように両手でずっと明細見てる。+296
-5
-
6. 匿名 2018/02/18(日) 00:08:11
30分ならそうだろうね+123
-0
-
7. 匿名 2018/02/18(日) 00:08:31
一人暮らしにはありがたい情報
勉強になりました+20
-3
-
8. 匿名 2018/02/18(日) 00:08:43
つけるときの運転が一番お金くうからね+174
-0
-
9. 匿名 2018/02/18(日) 00:08:44
いまや常識
+69
-3
-
10. 匿名 2018/02/18(日) 00:08:53
エアコン付けに来てくれた業者の人も一時間くらいならつけたままの方が電気代安いって言ってた+154
-1
-
11. 匿名 2018/02/18(日) 00:09:02
>>3それはそれでエアコン買った意味がなくなる+41
-5
-
12. 匿名 2018/02/18(日) 00:10:09
>>8
そうなんですか
勉強になりました+3
-1
-
13. 匿名 2018/02/18(日) 00:10:13
1時間以上家開ける時は切るよね?+201
-26
-
14. 匿名 2018/02/18(日) 00:10:41
1日30円で常に暖かいならつけっぱなしがいいな。
室温が高くても壁と床が冷えてると寒さも倍増だし。+162
-3
-
15. 匿名 2018/02/18(日) 00:11:13
「短時間の外出時には、『つけっぱなし』にすることで、お得で快適にエアコン暖房を使える可能性があります」とは言っても、連載始まった銀魂の新八のようになる可能性があるからな。
盗難にあって一緒に銀時と追ってた時に
「レンタル代がすごいことになる」と言ってたから事故で運ばれて意識不明の重体になることを考えたらつけっぱで出たくない。ごみ出しですら切ってる。+0
-55
-
16. 匿名 2018/02/18(日) 00:12:40
夏場はいいけど、冬場は乾燥するから悩むわぁ…
+81
-0
-
17. 匿名 2018/02/18(日) 00:13:43
今月の電気代見て白目になりました…高過ぎる。でもつけないと寒くて死んじゃう+262
-2
-
18. 匿名 2018/02/18(日) 00:14:15
12月から24時間付けっ放しです
ほとんど家にいるからだけど、寝るときは消した方がいいのか未だ分からない
冷え切った空気をまた朝すぐ温めるのも効率悪い気がして…+126
-5
-
19. 匿名 2018/02/18(日) 00:15:05
>>15
ごめん、その例え分かる人たくさんいると思って書いてるの?+74
-0
-
20. 匿名 2018/02/18(日) 00:15:18
今さら過ぎる+12
-2
-
21. 匿名 2018/02/18(日) 00:17:00
最近新築建てた兄弟の家はずっと付けっぱなしだそうです。
その方が電気代節約になるって業者さんに言われたんだって。+61
-2
-
22. 匿名 2018/02/18(日) 00:17:14
>>15
ごめん、全然わかんない。
ガルちゃん銀魂好きな人多いけど、なんか一般常識みたいに関係ないとこで出されても困る。+70
-0
-
23. 匿名 2018/02/18(日) 00:17:55
コンビニ行くとかでは切らない方がいいってことか+70
-1
-
24. 匿名 2018/02/18(日) 00:18:18
エアコンの使い方変わってないのに先月電気代2000円も上がってた〜
やっぱ寒いから?+149
-1
-
25. 匿名 2018/02/18(日) 00:19:21
ずっとつけっぱなしにすると喉痛くなるし乾燥して不快だから、耐えきれず切っちゃう。
電気代気になるけど。+42
-4
-
26. 匿名 2018/02/18(日) 00:20:42
雪が降って氷点下になった夜に寝るときもエアコン切れなくて寝てる間は最低気温設定にしてたけど、こまめ切りしてた前日よりも電気代安くなってた
リモコンに24時間の電気代が表示されるエアコンです
+18
-2
-
27. 匿名 2018/02/18(日) 00:21:07
つけっぱなしの方が安いと信じて2時間以内ぐらいの外出ならつけっぱなしにしてた。
先月の電気代、約7500円。
一軒家、そんなもんですか?+109
-12
-
28. 匿名 2018/02/18(日) 00:21:22
温度設定気をつけるのとどっちが節約になるのかね+6
-1
-
29. 匿名 2018/02/18(日) 00:21:23
エアコン2台あるけど
夏 1台はつけっぱなし、1台は朝と寝るとき
冬 2台ともつけない
コタツのみ!+4
-10
-
30. 匿名 2018/02/18(日) 00:24:11
温かいのはいいが湿度がめっちゃ低い。加湿器置けば良いんだろうけど。+14
-2
-
31. 匿名 2018/02/18(日) 00:25:34
>>27
一軒家なら安い方だと思います。+242
-0
-
32. 匿名 2018/02/18(日) 00:25:43
自動運転と暖房(温度設定)ボタンと、どっちが安いの~?+8
-1
-
33. 匿名 2018/02/18(日) 00:29:44
>>27
一戸建ての冬で?
安いと思う。
うち22000円だった。
なんでこんなに違うんだろ?+286
-4
-
34. 匿名 2018/02/18(日) 00:29:56
それより、ガス代が高い+127
-1
-
35. 匿名 2018/02/18(日) 00:31:12
夏も冬もエアコンは快適な温度でつけっぱなしです
冬は加湿器もつけっぱなし
泊まりで留守にする時だけ消します+8
-0
-
36. 匿名 2018/02/18(日) 00:31:46
ペット飼ってるから1日中つけっぱなし。+52
-0
-
37. 匿名 2018/02/18(日) 00:31:56
何回その話しを両親にしても駄目。
ちょっと部屋を離れるだけでも切って、また戻ってきたら即効付けてるし!
30分程の外出なんて100%消してってるよ。
電気代が余計かかるって言っても聞く耳持たず..年とると頑固になるよね。+178
-1
-
38. 匿名 2018/02/18(日) 00:37:34
環境には悪いよねぇ
つけっぱなしは+10
-3
-
39. 匿名 2018/02/18(日) 00:38:38
>>33
27さん家はオール電化なのかな?
うちはオール電化でリビングのエアコン24時間つけっぱなしで電気代は先月2万こえてたよ
家族の人数とかでちがってくるかもね
子供部屋のエアコンも帰宅〜翌朝までつけっぱなしだし加湿器も各部屋つけてるし
布団乾燥機も毎日つかう
食洗機も一日2回まわしてる
太陽光発電で1万くらい入金があったから実質1万ちょい+61
-3
-
40. 匿名 2018/02/18(日) 00:40:29
>>27
太陽光ありだったら高い、無しだったら安いと思う。+5
-1
-
41. 匿名 2018/02/18(日) 00:41:14
>>15これだから銀魂好きはキモイ 痛い言われるんだよ+7
-0
-
42. 匿名 2018/02/18(日) 00:41:20
でもこれ古いエアコンだとあんまり意味ないですよね?
+90
-1
-
43. 匿名 2018/02/18(日) 00:41:46
へー!夏場の冷房だけだと思ってた!
本当なのかな?暖房は付けっ放しにするとバカ高いってイメージだけど。+43
-1
-
44. 匿名 2018/02/18(日) 00:42:14
>>24
去年の年末、電気料金値上がりしたんですよー+7
-0
-
45. 匿名 2018/02/18(日) 00:43:20
>>39
追記
住んでる地域でも差があるかも
我が家は北関東で外は氷点下の寒い地域です
実家は冬でも氷点下にならないので昼は暖房いらずです+8
-0
-
46. 匿名 2018/02/18(日) 00:43:35
>>27
やすっ!!
うちはつけっぱなしにしてたわけではないけど、今月11000円でした。
大阪です。+72
-0
-
47. 匿名 2018/02/18(日) 00:44:59
>>40
太陽光パネルの大きさでもかわってくるね+3
-2
-
48. 匿名 2018/02/18(日) 00:45:33
電気代はともかく、付けっぱなしだと耐用年数も短くなるのではと不安なんだけどどうなんだろ。+30
-0
-
49. 匿名 2018/02/18(日) 00:56:58
ずっとエアコンつけっぱなしだから先月17000円だったよ!焦ったよ。。
水道もら12000円くらいだったし、ガスも8000円くらいだった。。
まぁ、赤ちゃんいるから仕方ないんだけどね!+78
-2
-
50. 匿名 2018/02/18(日) 00:57:35
京都、二人暮らし、12000円だった。
高いよ〜。21度設定なのにな〜+10
-2
-
51. 匿名 2018/02/18(日) 00:57:35
>>27
安い!
一軒家ですよね?
一部屋だけの設定温度低めとかですか?
+23
-0
-
52. 匿名 2018/02/18(日) 00:58:08
大阪だけど冬は2万近い
付けっ放しよりは消してた方が安かった。
もちろんマメに消すんじゃなくて3時間以上家を開けるときだけ。+8
-2
-
53. 匿名 2018/02/18(日) 00:59:21
エアコンも何も付けない
着込めば、電気代は0円+4
-4
-
54. 匿名 2018/02/18(日) 00:59:36
設定温度の問題じゃねえ?+5
-1
-
55. 匿名 2018/02/18(日) 01:01:50
高額の電気料金払う中で再生可能エネルギー賦課金が1000円超えるとむかつく+8
-3
-
56. 匿名 2018/02/18(日) 01:02:19
何年か前にこの話を聞きかじった彼氏に「つけっぱなしの方が電気代安いらしいよ!」と言われて初耳の私が「専業主婦でほとんど家に人がいる家と毎日8時間以上、時には20時間家をあけるウチでは話が違うと思うよ」と答えたけど30分の外出という定義だったのか。うのみにしなくて良かった。+21
-0
-
57. 匿名 2018/02/18(日) 01:02:43
うちは熱帯の鳥飼ってるから24時間つけっぱなし!1K!で1万近くだよ!
夏場はクーラーつけたらブルブル震えるから27度くらいまで暑い!+8
-0
-
58. 匿名 2018/02/18(日) 01:04:16
1時間が分かれ道ってことでOK??+9
-0
-
59. 匿名 2018/02/18(日) 01:13:42
冷房と暖房では違うって聞いたけどまだ…+3
-1
-
60. 匿名 2018/02/18(日) 01:16:33
つけっぱなしで電気代は安くなるのは理解したけど、ずーっと動いてる室外機とか本体の負担はないのかしら。
使いすぎで壊れるのが早くなっても嫌だしな。
+25
-2
-
61. 匿名 2018/02/18(日) 01:16:39
知ってた
ちょっと出る程度のときは温度下げて出かける+5
-0
-
62. 匿名 2018/02/18(日) 01:17:19
ネットで前年度比のグラフとか見れるんだけど、冷房、暖房をつかっぱなしにしたこの1年間。
安くはならなかったけど、グラフでは前年度とほぼ横ばいだった。だから本当につけっぱなし。
ただ、冬は設定温度26度までくらいだし、夏も設定28度くらいなので、そもそも消費電力が少なめの設定の人向きなのかもしれない。+3
-1
-
63. 匿名 2018/02/18(日) 01:21:42
これ石油ストーブ(エコ自動運転)でも同じかな?
こちら北海道だけど、一時間くらいの外出で、消して出掛けて帰宅後に室温が下がった状態から運転し始めるのと、つけっぱなしで出掛けて定温状態のエコ運転させておくの、どっちが灯油の節約になるのだろう?+2
-1
-
64. 匿名 2018/02/18(日) 01:30:36
これって古い家の例だよね
最近の断熱住宅では室温がそんなに落ちないからこんなことにはならない
+6
-2
-
65. 匿名 2018/02/18(日) 01:32:49
>>1
これ、真夏のエアコンなら一昔SNSで話題になったから知ってたけどカテエネ(電力会社)から瓦版でちょっとの外出ならそんなに温度が下がらないから、冬はこまめに切った方がお得!って言う実験結果載ってたけど…どうなの?
+7
-2
-
66. 匿名 2018/02/18(日) 01:35:41
>>55
これってソーラー乗せてる人に払うお金なんだね。ハウスメーカーの人にだから乗せなきゃ損だよと言われた
+5
-1
-
67. 匿名 2018/02/18(日) 01:38:41
>>33
オール電化だとお風呂のガス無いから高いよ
+7
-0
-
68. 匿名 2018/02/18(日) 02:09:19
聞いてー!
夕方から朝方まで付けてをした月と
フルで1ヶ月付けっぱなしにした月で
電気代の差が100円もしてなかった!
もう春まで消さない
+27
-1
-
69. 匿名 2018/02/18(日) 02:29:23
朝2時間と夜3時間くらいしか暖房つけないんだけど、それでも付けっ放しの方が安いのかな?+3
-3
-
70. 匿名 2018/02/18(日) 02:50:05 ID:apDk5CgZL9
今日はこたつで我慢した
トイレ以外はこたつむり+4
-0
-
71. 匿名 2018/02/18(日) 03:25:58
それを信じて起きてる間はつけっぱなしにしてたら、5000円以上upでびびった。
エアコンによって違うの?+27
-0
-
72. 匿名 2018/02/18(日) 03:59:48
料金表示あるエアコンだけど、ジャンジャン上がってくの見てたら付けっぱなしなんてようしないわ+11
-0
-
73. 匿名 2018/02/18(日) 04:06:11
話しの観点ずれてるかもだけど、暖房すごく苦手です。
温かいんだけど、しばらすると、なんか気持ち悪くなるんだよね。我慢できない限界のときしかつけない。+13
-1
-
74. 匿名 2018/02/18(日) 05:40:09
過去最高は電気代彼氏と2人で3万7千円
冬場は2万越え当たり前+7
-1
-
75. 匿名 2018/02/18(日) 06:15:32
外の空気が低ければ低いほど、エアコン代も高くなるの?+9
-0
-
76. 匿名 2018/02/18(日) 07:25:34
うちはボイラーの循環パネルヒーターだけどひと冬ずっとつけっぱなしですよ
温めるときは火力マックスだけど、いったん温めたら後はずっと種火で過ごせます
ちなみにエアコンは室外機を凍み取りで暖機運転するときに内機が冷房状態になるので、そのたびに温め直しが発生します+0
-0
-
77. 匿名 2018/02/18(日) 07:27:05
去年の冬は灯油ストーブだけで何とか乗り越えられたのに今年の冬は寒過ぎて我慢出来ないので
1月からエアコンを暖房の16度設定で
毎日24時間つけっぱなしだけど、
恐る恐る電気料金の明細書を見たら
先月より千円高いだけでホッとした。+2
-0
-
78. 匿名 2018/02/18(日) 07:27:43
一人暮らし、ペット一匹で24時間つけてますが
今月は四千円いかないくらいでしたよ。
夏も冬もつけっぱなしです!
因みに自動でつけてます。
+2
-2
-
79. 匿名 2018/02/18(日) 07:39:07
ただ一つおぼえておいた方がいいこと
エアコンの壊れる確率は運転時間に比例します
つけっぱなしなら壊れるのも早いです+23
-2
-
80. 匿名 2018/02/18(日) 07:40:13
電気代。
社宅で夫婦ふたり暮らし、寝るとき以外はつけっぱなしで15,000円くらい。+2
-1
-
81. 匿名 2018/02/18(日) 07:47:02
冷房は昼も夜もつけっぱなしだけど電気代8000円くらい。暖房は夜だけ切ってるけど、真冬は12000円以上いく。暖房のが高くつくよね。+4
-0
-
82. 匿名 2018/02/18(日) 08:08:32
外出してる時、エアコンがもし故障して火災になったら。。とか怖くて、点けっぱなしで出掛けられないんだけど。。換気扇もそう。
心配しすぎかな。+15
-0
-
83. 匿名 2018/02/18(日) 08:09:03
社宅が水道光熱費込みで1万円だから常時つけっぱなし
金額は分からない+0
-0
-
84. 匿名 2018/02/18(日) 08:09:28
当たり前の前提として「最新の省エネエアコン」じゃないと意味はないよ
備え付けのふるいのとかでやったら目も当てられなくなるから気を付けて+14
-0
-
85. 匿名 2018/02/18(日) 08:27:25
>>5
やばい、その風景想像したら笑った
表現力がすばらしいですね!!+5
-1
-
86. 匿名 2018/02/18(日) 08:55:25
夏も冬も極端に暑い・寒い時期はずーっとつけっぱなしだよ
+0
-1
-
87. 匿名 2018/02/18(日) 09:04:10
こんなの当たり前じゃん
車でも停止加速が多い街中より
田舎の国道や高速を一定速度で走り続ける方が燃費良いじゃん+3
-0
-
88. 匿名 2018/02/18(日) 09:07:34
この間買い物行って帰って来て(2時間位)、"なんか暖かい…あっ!つけっぱなし!"と反省した。+0
-0
-
89. 匿名 2018/02/18(日) 09:09:42
うちも24時間19.5度設定でつけっぱなし。一度4時ほど外出するから切ったらその後に家がある冷え切って暖かくするのに時間がかかった。+1
-0
-
90. 匿名 2018/02/18(日) 09:26:00
わかっていても、日中一人で家にいる時は消してしまう。罪悪感で落ち着かないからw+7
-0
-
91. 匿名 2018/02/18(日) 09:32:08
うちなんてエアコン3台に加湿器3台、コタツフル活動なのでこの2ヶ月の電気代約3万。エアコンはどれも新しめの省エネなはずだけど外が寒すぎて部屋の温度が全然設定温度にもならない日が多いから電力使ってるんだろうなー+1
-0
-
92. 匿名 2018/02/18(日) 10:48:41
これよく聞くけど、環境的にはどうなの?
付けっ放しの方がよりオゾン層を破壊するっていうなら私は電気代高くなろうが消すなぁ・・・。+8
-0
-
93. 匿名 2018/02/18(日) 12:21:32
天然ガスを中国が多量に買ってるからこれからガスも上がるよ+1
-0
-
94. 匿名 2018/02/18(日) 12:44:16
>>42
最新型のエアコンとか省エネエアコンなら、24時間付けっ放しのほうが安いとおもう。
でも、私の家のエアコンは安物の古いエアコンだから、テレビで付けっ放しのほうが安いと言われてたから、その通りにしたらめちゃくちゃ電気代上がりました!!
だから、暖かい日や昼間はなるべく暖房つけないようにしてる。+2
-0
-
95. 匿名 2018/02/18(日) 13:00:56
うちは寒さに弱い観葉植物を置いてるから、つけっぱなし。
ワンルーム一人暮らしで一万くらい。
電気代一番安い月のほぼ2倍。。。+0
-0
-
96. 匿名 2018/02/18(日) 14:02:09
+3
-0
-
97. 匿名 2018/02/18(日) 14:23:57
赤ちゃんがいるから今年の冬からエアコンつけっぱ開始!
乾燥するから加湿器もフル稼働!
アパートで電気代約2万円!
我が子のために必要経費だとは思うけど明細見て固まったよ!笑+3
-0
-
98. 匿名 2018/02/18(日) 14:51:29
10年前のエアコンならちゃんと消した方がいいのかな?+1
-0
-
99. 匿名 2018/02/18(日) 17:28:37
持ち家だったら内窓をつけた方が効果ある。
冷房も暖房も安くなって、市によっては補助金も出て、5〜6年で元が取れるよ。+0
-0
-
100. 匿名 2018/02/18(日) 18:05:06
床暖ほぼ付けっ放しだ
でもつけたり消し平するときとそこまで変わんないかも+0
-0
-
101. 匿名 2018/02/18(日) 19:13:01
電気代はつけっぱなしがいいのは分かるけと、エアコン本体、機械的にはどうなんだろう?+2
-1
-
102. 匿名 2018/02/18(日) 21:45:33
1人ぐらし、1DK、北向で古いマンションでサッシのところからすきま風(笑)
30℃で強風にしてて仕事から帰るまでの8時間だけ切ってる。16000円の電気代。
住んで9年目。もう冬はこんなもんと割りきってる。
そのかわり夏場は北風がガンガンきてて涼しい。エアコン要らずで6000円くらいだからなんとなく許している。+0
-0
-
103. 匿名 2018/02/20(火) 00:26:05
オール電化でもなんでもない賃貸2LDKで今年はエアコン一台のみなのに
12月請求分は27000円、1月は25000円の明細きてもう電気代が怖くてエアコン使えない。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ダイキン工業は2月16日、エアコン暖房のつけっぱなしに関する実験結果を発表した。実験は京都市内のほぼ同じ条件のマンション2部屋を使い、エアコン暖房を「つけっぱなし」「こまめに入り切り」で運転し、検証した。 以前、SNS上で「夏場にエアコンをつけっぱなしにしたら電気代が安くなった」という情報が拡散された。それを受け、同社は2016年の夏、エアコン冷房を「つけっぱなし」にした場合と「こまめに入り切り」した場合の比較実験を実施した。