-
1. 匿名 2018/12/27(木) 16:42:05
どうすれば滑らず、転ばず歩けるのでしょうか。
路面が凍るとかなりの確率で滑るのです。
いつか派手にすっ転んでしまいそうで。
比較的暖かい地域でもこの寒波が恐怖です。
+36
-7
-
2. 匿名 2018/12/27(木) 16:43:02
スパイク付きの靴で、小股に歩く+87
-1
-
3. 匿名 2018/12/27(木) 16:43:14
逆立ちして歩くといいよ+3
-20
-
4. 匿名 2018/12/27(木) 16:43:28
ご住まいじゃなくてお住まいね+211
-5
-
5. 匿名 2018/12/27(木) 16:43:34
ラブホテルも暖かいんですか?
なんか色々とやる気失せそう+1
-33
-
6. 匿名 2018/12/27(木) 16:43:36
ご住まい???+67
-9
-
7. 匿名 2018/12/27(木) 16:43:38
両手は開けておく+86
-1
-
8. 匿名 2018/12/27(木) 16:43:41
ご住まいw
お住まいね!
もう、日本語ダメね。+113
-20
-
9. 匿名 2018/12/27(木) 16:43:43
札幌ですが、ツルッツルの交差点とかはわざと滑らせるように歩いてます。
+149
-1
-
10. 匿名 2018/12/27(木) 16:43:48
>>2
スパイク付きの靴って寒冷地では普通に売ってるの?+87
-1
-
11. 匿名 2018/12/27(木) 16:43:56
ご住まいwwww+31
-10
-
12. 匿名 2018/12/27(木) 16:44:04
寒い日のアウターは何を着てますか?やはりダウンじゃないと過ごせませんか?メーカーはどこのですか?
寒がりなので暖かいダウンが欲しい…+10
-8
-
13. 匿名 2018/12/27(木) 16:44:11
ペンギンになったつもりで歩くのだ+247
-0
-
14. 匿名 2018/12/27(木) 16:44:13
まずは靴が違うよ。滑りにくいソールの靴を買ってる。後は地面を見て滑らなそうな場所を歩く。+152
-0
-
15. 匿名 2018/12/27(木) 16:44:13
>>1
道民からのヒント:靴底+105
-0
-
16. 匿名 2018/12/27(木) 16:44:33
ご住まいって違和感+19
-8
-
17. 匿名 2018/12/27(木) 16:44:33
おしゃれは捨てること
命かおしゃれかどっちを取るんだ+131
-2
-
18. 匿名 2018/12/27(木) 16:44:42
こういうの買ったら?+89
-11
-
19. 匿名 2018/12/27(木) 16:44:51
日本人じゃないね?
どこの人?
暖かい地域ってことはどこだろう+1
-27
-
20. 匿名 2018/12/27(木) 16:44:52
もう何十年も転んでないから、多分慣れじゃないかな。+71
-1
-
21. 匿名 2018/12/27(木) 16:45:13
案の定ご住まいのオンパレードw+60
-0
-
22. 匿名 2018/12/27(木) 16:45:29
>>10
売ってるよ
でも自分のはスパイクついてないけど
スパイクはそこまで重要じゃない+103
-0
-
23. 匿名 2018/12/27(木) 16:45:29
やや前屈みでペンギンのように歩く。
靴はもちろん滑りにくいタイプを履く。
+58
-0
-
24. 匿名 2018/12/27(木) 16:45:31
屋外でスマホ使う時は専用の手袋(指先がちょっと違うやつ)ですか?+18
-1
-
25. 匿名 2018/12/27(木) 16:45:45
寒冷地のかたは皆んなレインブーツ持ってるんですか?+4
-20
-
26. 匿名 2018/12/27(木) 16:45:47
>>1
路面が凍るのと、雪がつくのとは若干違うと思うよ。最低気温が-1~2℃程度なら、大した事ない+62
-2
-
27. 匿名 2018/12/27(木) 16:45:54
どんなアウターが最強だと思いますか?+16
-0
-
28. 匿名 2018/12/27(木) 16:46:04
「ごすまい」ってスマホで入力しても候補に「お住まい」って出るwそれくらいありえん間違いなんだよ+36
-7
-
29. 匿名 2018/12/27(木) 16:46:19
ペンギン歩き+11
-0
-
30. 匿名 2018/12/27(木) 16:46:24
ご住まいって何やねん+21
-5
-
31. 匿名 2018/12/27(木) 16:46:39
“お”住まいね+26
-5
-
32. 匿名 2018/12/27(木) 16:46:48
最近の建物は、床に滑りにくいタイル使ってるよね。+7
-0
-
33. 匿名 2018/12/27(木) 16:47:02
つるつるすぎて道民ですが横断歩道渡りきれなかったことがある。
途中の分離帯の一休みゾーンで青になるまで待ったよ。
ゆっくり膝をあまり曲げず道路から上げずに歩くのみだと思います。
あと、一瞬たりとも余計な事も考えないこと!これまじで大事。+125
-0
-
34. 匿名 2018/12/27(木) 16:47:04
もしかしてさくらのバイト
中国人じゃ?+22
-4
-
35. 匿名 2018/12/27(木) 16:47:05
ソレル使ってるよ
冬になったらみんなこんな感じの本気靴だよ+109
-7
-
36. 匿名 2018/12/27(木) 16:47:18
冬 滑らない靴 で検索+11
-0
-
37. 匿名 2018/12/27(木) 16:47:20
ロングダウンでも膝丈だと寒くないですか?
膝とか脛・ふくらはぎの防寒知りたいです!!+20
-0
-
38. 匿名 2018/12/27(木) 16:47:22
>>2
スパイク付きの靴なんか売ってねーよ+2
-45
-
39. 匿名 2018/12/27(木) 16:47:23
>>18
でもこれお店とかに入る時は外さないと。
滑るし、床も傷つけるよ。
意外にめんどくさい。
+56
-0
-
40. 匿名 2018/12/27(木) 16:47:42
ご住所とごっちゃになったのかな?ご住まい+11
-0
-
41. 匿名 2018/12/27(木) 16:47:53
>>27
トピずれ+1
-5
-
42. 匿名 2018/12/27(木) 16:48:09
>>27
雪かきの時は、スノボウェア着てやってる。+33
-2
-
43. 匿名 2018/12/27(木) 16:48:20
>>27
軽くて暖かいものがいいと思います。+17
-0
-
44. 匿名 2018/12/27(木) 16:49:10
冬でも毎日ヒールだけど、靴底が重要!
靴修理の店で、滑らない靴底貼ってもらってる。
滑る靴底だとヒールなくても歩けないよ。+42
-0
-
45. 匿名 2018/12/27(木) 16:49:23
>>2
スパイクなんか意味ねーから
無能なのに真っ先にコメント出来るのすげぇな😂+0
-27
-
46. 匿名 2018/12/27(木) 16:49:27
言葉じゃむずかしいけど、ペタペタペタって歩く。+39
-1
-
47. 匿名 2018/12/27(木) 16:49:29
昨日北海道の留萌だったかな?テレビで見たけどものすごい雪で。ふと子供たちは外で遊べないしショッピングモールとか行くのも一苦労だよなと思いました。そもそも幼稚園の園バスとか走れるのか?ママが自転車連れてくとかも無理そうですし、、家の中で遊んでるんですか?謎がたくさん…+9
-15
-
48. 匿名 2018/12/27(木) 16:49:36
>>5
猛暑のほうがやる気失せるけどね。+16
-0
-
49. 匿名 2018/12/27(木) 16:49:43
日本海側の北の方で、
大雪降る所に生まれた時から住んでる者からすると、
すり足みたいに歩くと滑らないと思う。
あと逆にかかとから1歩1歩しっかりと、
地を踏みしめるように確実に歩く。
雪道や凍った道慣れてるからといって油断して早足したり普通に歩いてると、
いくら慣れててても横断歩道の真ん中で
スッテーーン!!とかあるよ。
親は雪道で転んで手首の骨折ったから、
雪や凍った道慣れてないみなさん、
お気を付けて。+51
-2
-
50. 匿名 2018/12/27(木) 16:50:11
雪降らない都会の人みたいに、澄まして鼻先で歩かないこと。重心は低く、1歩1歩踏みしめるように歩く。+26
-2
-
51. 匿名 2018/12/27(木) 16:50:54
>>47
無知は仕方ないとしても頭悪そう+7
-7
-
52. 匿名 2018/12/27(木) 16:51:09
マンホール、橋の上、白線、坂道、黒い地面…滑りやすい所に乗らないor滑ると思って歩く。+42
-0
-
53. 匿名 2018/12/27(木) 16:51:43
>>47
園バスは普通に走るし、雪降ったら自転車乗らない。
でも、お年寄りと学生は自転車乗ってる人もいる。滑ってるけど。+21
-0
-
54. 匿名 2018/12/27(木) 16:51:45
道民だけど、転ぶときは転ぶ。滑りそうな時は、一歩一歩慎重に歩くかな。転ばないようには気を付けてるけど、転んだ時のために冬はリュック式のバッグで、両手はフリーにしてる。+35
-0
-
55. 匿名 2018/12/27(木) 16:51:45
ペンギン歩きでも気を抜くとコケる
+20
-1
-
56. 匿名 2018/12/27(木) 16:52:02
>>14
靴底大事だよね。
グリップの強いタイプのスノーブーツ履いてるよ。接地面がフラットなのもポイント。
靴屋さんで、滑り止めを靴底に貼ってもらったりもします。+8
-0
-
57. 匿名 2018/12/27(木) 16:52:14
>>25
レインブーツじゃなくてスノーブーツ+33
-2
-
58. 匿名 2018/12/27(木) 16:52:19
ゆっくりと、
ヨチヨチ歩きのペンギンみたいに歩く。+8
-0
-
59. 匿名 2018/12/27(木) 16:52:25
>>47
冬に自転車なんて乗らないよ!
たまに乗ってる人見るけど、迷惑すぎる。
子供はソリに乗せてひっぱるんだよ。+49
-0
-
60. 匿名 2018/12/27(木) 16:53:14
ツルツル凍ったとこ以外のところを歩く+3
-0
-
61. 匿名 2018/12/27(木) 16:53:17
こういうブーツ+28
-1
-
62. 匿名 2018/12/27(木) 16:53:25
踵や爪先ではなく、足の裏全体が同時に地面につくように踏みしめて歩く+19
-0
-
63. 匿名 2018/12/27(木) 16:53:33
>>47
今朝の羽鳥の番組じゃない?見た見た!あの程度で『ホワイトアウトが~』とか言ってて、バカじゃないの?と思った。全然、遠くまで見えてるじゃん。あんなの平常だよ+25
-2
-
64. 匿名 2018/12/27(木) 16:54:39
大股で歩かない
滑るかも と思って歩く
ゆっくり歩く+6
-0
-
65. 匿名 2018/12/27(木) 16:55:08
明日から釧路に行く予定ですが、天気予報で最大限の防寒と書いてあります。
上は、極暖、ハイネックセーター、カーディガン、オーロラダウンジャケット
下は、極暖タイツ、ヒートテックパンツ、メリノウールの靴下、ボアの中敷き入りエンジニアブーツ、それでも寒ければゴアテックスパンツ
その他、手袋、ネックウォーマー、イヤーマフ
で行く予定です。
この防寒で大丈夫ですか?+11
-3
-
66. 匿名 2018/12/27(木) 16:55:57
自転車に乗るとブレーキかけた瞬間にすっころぶからね
+12
-0
-
67. 匿名 2018/12/27(木) 16:56:26
冬履って関東にないからそりゃ滑るんじゃない+4
-0
-
68. 匿名 2018/12/27(木) 16:56:51
>>1
東京で雪が降った時にニュースで転んでる人が映るけど、そりゃ転ぶでしょうよ!と思って笑ってしまう。
普通の靴だと滑るよ。
+24
-2
-
69. 匿名 2018/12/27(木) 16:57:16
>>65
建物のなかは暖かいから脱ぎ着しやすいかっこオススメ+27
-0
-
70. 匿名 2018/12/27(木) 16:57:25
>>66
そういう人の巻き添えになったら最悪だよね。+2
-0
-
71. 匿名 2018/12/27(木) 16:57:43
>>65
-5℃くらいだよね?十分だと思うよ+5
-0
-
72. 匿名 2018/12/27(木) 16:57:47
GUのムートンブーツで普通に歩けるよ
氷の上を歩く時はコメントしてる人もいるけど滑らせて歩きます
スパイクなんて子供の長靴じゃないんだから(笑)+11
-4
-
73. 匿名 2018/12/27(木) 16:58:30
入れ口に紐がついていて縛れるタイプがいいですよ+3
-0
-
74. 匿名 2018/12/27(木) 16:58:59
>>65
いや厚着すぎー。
昨夜は北海道でも1番の冷え込みだったし、しばらく寒そうだから長時間外にいるなら仕方ないけど
室内入った時に汗かいて大変な事になるよ。
中はなるべく脱ぎ着しやすい服装で。+38
-0
-
75. 匿名 2018/12/27(木) 17:00:04
>>74
でも旅行客だろうから風邪ひいたら可哀想だし。+3
-3
-
76. 匿名 2018/12/27(木) 17:00:41
>>12
私はタトラス買いました。暖かくて良いです。
周りはカナダグースが人気です。+4
-0
-
77. 匿名 2018/12/27(木) 17:00:41
>>65
カイロもー+7
-1
-
78. 匿名 2018/12/27(木) 17:00:55
自転車でもスノータイヤ、スパイクタイヤあるよね。
まぁ普通の人は乗らないけど。
札幌のヤクルトさんはチャリで頑張ってるよ。+14
-0
-
79. 匿名 2018/12/27(木) 17:01:45
歩くのは勿論気を付けるけど結局滑っちゃう
なのでもう転んでもいいように
手袋してニット帽つけてる
後ろに転んだら後頭部もろ打った…+5
-0
-
80. 匿名 2018/12/27(木) 17:01:49
>>65
観光?釧路って、思ってるより雪はないと思うけど、移動が多いならそれで十分だと思う。けど、歩いたり動いたりすると暑いし、室内は暖かいよ!+15
-1
-
81. 匿名 2018/12/27(木) 17:01:54
>>75
汗かいて冷えたほうが風邪引くんじゃないの?+15
-0
-
82. 匿名 2018/12/27(木) 17:02:28
今雪少ないから、こんなん普通のショートブーツはいてるよ。ドカッと降ったらロングにするけど、両方裏はしっかり冬仕様の物+14
-0
-
83. 匿名 2018/12/27(木) 17:02:44
>>65
明日!?飛行機飛ぶといいですね+8
-0
-
84. 匿名 2018/12/27(木) 17:03:16
>>66
フフフ。雪国には雪用の自転車タイヤがあるよ。
普通のタイヤより太いよ。
でもそこまでして自転車に乗る人あまり居ないんだけど、たま~に見かける。+27
-0
-
85. 匿名 2018/12/27(木) 17:03:16
北海道は室内暖房きいてるからねー
中に入って汗かくのもしばしばよねえ
普通でもそうなんだから保温性の高いもの二重着用や、ダウンなら、そりゃベタベタさ…+12
-0
-
86. 匿名 2018/12/27(木) 17:04:18
>>65
セーターの上にカーディガン!?+11
-0
-
87. 匿名 2018/12/27(木) 17:04:26
道民だけど、靴底グリップソールの新品スノーブーツ
メルカリで売ったら速攻売れた+4
-0
-
88. 匿名 2018/12/27(木) 17:05:19
>>78
言っても札幌は暖かいからねー
極寒のこちらと比べるとアイスバーンも少ない+10
-2
-
89. 匿名 2018/12/27(木) 17:05:27
年末寒波、大丈夫ですか?+2
-0
-
90. 匿名 2018/12/27(木) 17:05:55
>>63
ホワイトアウトって、あんなもんじゃないもんね。遠くの山まで見えてるから視界100m以上あって、何いってんの、って思ったよ+18
-1
-
91. 匿名 2018/12/27(木) 17:06:59
>>81
上着脱げばいいじゃないの。+1
-2
-
92. 匿名 2018/12/27(木) 17:07:03
室内暖房きいてるっていうか、暖房きかせないと外寒くて体温あがらなくて大変よ。
+8
-0
-
93. 匿名 2018/12/27(木) 17:08:09
>>88
札幌民だけど、氷の街になるのを知らないとは。
雪も多いし、昼間多少溶けた雪が夕方から凍ってツルツルの世界になるんだよ。気温高いとかだけで軽く考えすぎ。
どこ住みかわからないけど、住んでみないとわかんない事沢山あるんだよ。+37
-2
-
94. 匿名 2018/12/27(木) 17:08:42
>>63
うんうん、本当のホワイトアウトは10cm先が見えなくてわからないんだよ。
方向感覚がなくなる。+31
-0
-
95. 匿名 2018/12/27(木) 17:09:20
>>91
上着脱いでもその厚着じゃ汗かくよって話なんだけど理解出来ないかな?+11
-0
-
96. 匿名 2018/12/27(木) 17:10:53
改めてどういう風に歩いているか考えてみると
足の裏全体と地面を意識してスタンプを押す感じで歩けば転びにくいと思います+13
-0
-
97. 匿名 2018/12/27(木) 17:11:25
下半身を意識して小股で歩く。
冬は結構歩くのに疲れる。
でもそこに加えて雪掻き必須だから豪雪地の人は冬場は筋肉増だと思う。
+11
-0
-
98. 匿名 2018/12/27(木) 17:11:30
>>79
手袋大事だよね。私、転んで氷でズボンが切れて流血したよ。
手もズタズタに切れて中に砂が入っちゃった。
以来少しの距離でも絶対手袋してる。
+22
-1
-
99. 匿名 2018/12/27(木) 17:11:51
寒ければ着る、暑ければ一枚脱ぐと教わらなかったかな。+0
-1
-
100. 匿名 2018/12/27(木) 17:12:15
>>88
陸別の方ですか?+4
-0
-
101. 匿名 2018/12/27(木) 17:12:21
スノーブーツ買うタイミング逃して、ずっとKOOSの皮ブーツ使ってるけど、意外にもこれでいけるっていうか、滑らないし暖かいし優秀すぎてびっくりしてる@長野
北海道だと死ぬかもしれないけど+3
-0
-
102. 匿名 2018/12/27(木) 17:12:35
・ペンギン歩き
・靴底が滑りにくそうで凹凸がしっかりある靴を買う
・ピンヒールを地面にぶっ刺しながら歩く+13
-0
-
103. 匿名 2018/12/27(木) 17:13:14
道民だけどスパイク付きの靴なんかはいてる人いないし、店内だとスパイク仕舞わないと歩けないよ。
ツルツル路面なら摺り足だねー。意識して歩いたことないけどテレビでよく言ってるよ。+15
-0
-
104. 匿名 2018/12/27(木) 17:14:20
基本ペンギン歩きだよ。
ちなみにヒールで走れるお姉さんも多い。北海道民のアイスバーンの歩き方 - YouTubeyoutu.beアイスバーンを道民はこのように歩いているにゃ。 これから北海道に来る方はこれを見てイメトレを 元動画 https://twitter.com/kamuikitano/status/1070969082004955140?s=21
+14
-0
-
105. 匿名 2018/12/27(木) 17:15:47
>>61
ゴツすぎwこんなのもってないw+5
-0
-
106. 匿名 2018/12/27(木) 17:18:50
北海道民です。
靴がもう違うんだよね。
寒冷地仕様の靴だから滑りにくい。
さらにペンギン歩きと呼ばれるちょこちょこ歩き。
氷でテカテカの所は敢えて滑って歩くよ。
地面から足を離さない。
それでも転ぶ時は転ぶけどね。+18
-0
-
107. 匿名 2018/12/27(木) 17:19:54
+44
-0
-
108. 匿名 2018/12/27(木) 17:22:00
一軒家は毎日、雪かきするんですか?+12
-0
-
109. 匿名 2018/12/27(木) 17:23:45
>>107
もうテッカテカのツルッツルでスケートリンクだよね
ボタン1つでブーツからスケート靴になる靴とか開発してくれないだろうか笑
華麗に滑って帰宅するのに+43
-0
-
110. 匿名 2018/12/27(木) 17:23:54
雪国の方達は1月1日~3日の間に
初詣に行ったりするんでしょうか?
テレビで見る限り、大変そうだと
思ったので、どうなのか聞きたいです。+6
-0
-
111. 匿名 2018/12/27(木) 17:24:20
>>108
ロードヒーティングつけてないならそうじゃない?+2
-0
-
112. 匿名 2018/12/27(木) 17:25:16
>>110
普通に行きますけど、どう大変そうでしたか?
寒そうとか?+13
-0
-
113. 匿名 2018/12/27(木) 17:25:35
>>108
降ったら毎日だよ
しかもドカ雪だと1日に何回も雪かきしないとダメ
冬なのに汗だくなるよ、もうヘットヘト+22
-0
-
114. 匿名 2018/12/27(木) 17:25:58
>>108
下手したら数時間おき、1日中雪かきとかザラ+20
-0
-
115. 匿名 2018/12/27(木) 17:31:43
>>112 道路に雪が積もっていたり、
アイスバーンとか、事故の映像を見たりして
後、寒いなか、雪を踏みしめながら歩いたり
身体が冷えきって億劫になったり
しないのでしょうか?
+1
-4
-
116. 匿名 2018/12/27(木) 17:32:22
>>107
北海道だとこの光景どこも一緒だよ
比べたら札幌は暖かい方なので
雪は溶けても流れないから凍っちゃう+11
-0
-
117. 匿名 2018/12/27(木) 17:33:00
旅館の仲居さんみたいな歩き方。小股でパタパタ歩くと滑らないよ。+0
-0
-
118. 匿名 2018/12/27(木) 17:33:09
>>37
パンツ(ズボン)の下はストッキング+タイツ(180デニールとかの厚地のやつ)重ねばき。
もちろん靴下も履く。
そしてロングブーツ履けば足元の防寒は完璧!+2
-6
-
119. 匿名 2018/12/27(木) 17:40:01
山口在住で雪や氷にはほぼ縁がありません
チョットの雪や霜でもへっぴり腰です
来年2月に北海道に行く予定です
コレは装備しておけ!または現地調達せよ!てな物はありますか?
+1
-0
-
120. 匿名 2018/12/27(木) 17:40:44
>>115
億劫な人はわざわざ初詣に出ないんじゃない?
でもそれが日常なのに閉じこもってばかりもいられないでしょ。
初詣に限って事故が多い訳でもないし。
それを言うなら降らない地域で大雪の日のほうが運転も慣れてないからよっぽど事故も多そうだよ。
北海道神宮の初詣は毎年物凄い人ですよ。+14
-0
-
121. 匿名 2018/12/27(木) 17:40:48
実際の気温と体感温度はかなり違うって+4
-0
-
122. 匿名 2018/12/27(木) 17:42:44
ゆっくり慎重に歩くと滑る。
逆に思いっきり走ったほうが全然滑らない。+6
-0
-
123. 匿名 2018/12/27(木) 17:46:55
>>116
札幌は暖かいからアイスバーンが少ないと言ってる人がいたからかと
札幌もひどーいスケートリンクですよ〜
だから道路に砂を撒きまくるんだけど、おかげで雪解けの春先は汚いし砂埃が大変なのよ+19
-0
-
124. 匿名 2018/12/27(木) 17:52:12
>>65です。
ここまで厚着しなくても大丈夫ですかね?
外で20分以上待たないといけない&タンチョウ鶴を眺めたいと思ったので必死に防寒を考えました。
札幌には何度も行ってるので、いつもと同じような服装で良さそうですね。+4
-0
-
125. 匿名 2018/12/27(木) 17:52:38
雪のない道より少しでも雪が積もってる場所を歩く
何もなく見えても凍ってるからね
ただ、サラサラの雪の上は歩かない方がいい
大抵下が凍っててめっちゃ滑るから+8
-0
-
126. 匿名 2018/12/27(木) 17:55:07
>>115
億劫になるって?
寒すぎてお正月どこも行かないと思ってる?普通に神社にも初売りにも行くよ。+12
-0
-
127. 匿名 2018/12/27(木) 17:56:09
>>124
上下にヒートテック着て裏起毛の上下着てスキーウェア着てスキー用の靴下履いてカイロを何個か持っていれば大丈夫だと思うけど…
帽子マフラー手袋は忘れないでね
耳あてもあった方がいいよ+4
-2
-
128. 匿名 2018/12/27(木) 17:58:21
札幌は気温が下がるから雪が軽くて道路が凍る
ブラックアイスバーンは本当に危ない+9
-0
-
129. 匿名 2018/12/27(木) 17:59:00
>>120
そうなんですね。ありがとうございました。
+0
-0
-
130. 匿名 2018/12/27(木) 18:00:16
>>126 教えていただき、ありがとうございました。+0
-0
-
131. 匿名 2018/12/27(木) 18:02:19
>>124
ただ単に釧路というだけの情報で答えた人達も完全ではないと思うよ
後出しで○○行く、なら先に伝えたほうが的確なアドバイス貰えるよね
セーターにカーディガン合わせるくらいなら
どっちかを風を通さないシャツかブラウスのほうがいいと思うよ
セーターもカーディガンも風通すから
あと寒ければ1枚プラス、暑ければ1枚減らす
脱ぎ着しやすい物は重要+8
-0
-
132. 匿名 2018/12/27(木) 18:04:18
>>115
道路に雪が積もっていたり
(゜д゜)なめとんのか+10
-2
-
133. 匿名 2018/12/27(木) 18:05:33
>>126さん、なんかキレ気味に答えてない? 感じ悪い+3
-8
-
134. 匿名 2018/12/27(木) 18:08:55
>>133
横だけど質問した人のほうがずっと感じ悪いと思うよ。+9
-2
-
135. 匿名 2018/12/27(木) 18:11:39
>>133
文面からしてあなた質問者だよね?
雪国の人達にくっだらない質問してないで他トピ行きな。
こっちは半年冬なんだよ。+7
-4
-
136. 匿名 2018/12/27(木) 18:15:45
今日はしばれるなやぁ+5
-0
-
137. 匿名 2018/12/27(木) 18:20:01
日中に溶けて夜に凍った奴が一番滑る 新雪はそんなにすべらない+15
-0
-
138. 匿名 2018/12/27(木) 18:25:29
あと除雪車の後は滑るよねぇ
そこにサラッと積もったら滑る箇所隠されて
ツルッといく
罠かよ!ってなるわー+29
-0
-
139. 匿名 2018/12/27(木) 18:26:26
私は心の中で、ご先祖様に「ご先祖様、お願い!」と言って歩いてる。相当な念が入っているのか転んだことはない。ただの長靴で。
ちなみにお腹痛い時は神様。これもよく治る。
でも、これ以外の重要なお願いは駄目。
今助けてほしい事あるんだけどなぁw
+2
-2
-
140. 匿名 2018/12/27(木) 18:26:28
ところで主様は解決したのかしら+6
-0
-
141. 匿名 2018/12/27(木) 18:26:54
ペンギン歩きって答えたら本州の人たちには冗談と思われるかもしれないけど、本当にペンギン歩きだよ。
ちなみにこの歩き方って足の甲に力が入るよね
私だけ?+11
-0
-
142. 匿名 2018/12/27(木) 18:27:07
愛知県民です。
冬の雰囲気は好きなんだけど雪に慣れてないし寒いの苦手です。
雪情報出ただけで心臓バクバクです。
雪に悩まされている地方と思いますが、雪の良い思い出などありますか?+2
-1
-
143. 匿名 2018/12/27(木) 18:27:08
>>119
北海道にいらっしゃるんですね、楽しい旅行になりますように!
コートはフード付きのものがあると便利かもしれません。
雪だけでなく風が強いときなどは、フードがあると、視界も確保されて耳も暖かく便利かなと思います。+14
-1
-
144. 匿名 2018/12/27(木) 18:27:48
ローファーはクソ滑る 慣れてれば大丈夫だけど+1
-1
-
145. 匿名 2018/12/27(木) 18:31:39
雪国あるあるか分からないけど郵便のバイクとかは敬意を払われてる+4
-1
-
146. 匿名 2018/12/27(木) 18:37:52
>>142
子供の時は楽しかったよ。かまくら作ったり雪合戦したりソリ遊び。
大人になると現実的な大変さが勝るけど。それでも雪国に生まれ育ったんだし、嘆いてばかりは気が滅入るから淡々と暮らしてるけどw
幸い、自分と違って子供達はスキー大好きだから大人になっても少しは楽しめそう。
+6
-0
-
147. 匿名 2018/12/27(木) 18:40:04
ネットで冬の靴探すときは「防滑」で絞り込む+2
-0
-
148. 匿名 2018/12/27(木) 18:43:11
タンチョウ鶴かぁ…素敵なご旅行だね、寒いけど楽しそう。+5
-1
-
149. 匿名 2018/12/27(木) 18:53:09
スパイク付きなんて雪ついてお店とかの室内に入るとかえって滑るよ
アレを使うのは真の寒冷地住まいではない+9
-2
-
150. 匿名 2018/12/27(木) 18:56:08
やっぱりヒールは履かないですか?+0
-8
-
151. 匿名 2018/12/27(木) 18:59:00
>>116
北海道だと、この光景はどこでも一緒!?今年から、倶知安だけど、国道以外の道路も歩道も雪だらけで異次元だよ!!+0
-1
-
152. 匿名 2018/12/27(木) 19:00:45
>>150
札幌だけど、地下鉄通勤でハイヒールの人を見る。この人、家から職場までずっと地下鉄直通なんだろうなぁ~羨ましい。って思う人がいる。+12
-4
-
153. 匿名 2018/12/27(木) 19:05:19
雪が降る時期っていつもより早起きして雪かきしてから仕事や学校に行くんですか?
それってすごく重労働じゃないですか?+12
-1
-
154. 匿名 2018/12/27(木) 19:06:29
雪道を歩く時はとにかく足元に集中して歩くことが大事。
よそ見しながらとか、キョロキョロしてると思わぬ所で滑って転ぶから気をつけて!
スタスタ歩くのも危険です。普段なら徒歩5分の距離でも10分くらいかかって歩く感じ。
+13
-0
-
155. 匿名 2018/12/27(木) 19:08:13
>>142
良い思い出とか言うか、函館で数年前に自然現象なんだけど、気温が低くて、+なんかの条件で漁火の灯りが上空にオーロラのように現れる漁火光柱現象というのがあって、偶然見たときはラッキーと思ったよ!
+2
-0
-
156. 匿名 2018/12/27(木) 19:10:53
>>153
まぁ、人によって状況は違うけど、集合住宅とかだと契約してる除雪車が5時とか6時に来るので、そのタイミングで起きて雪だしすると体力消耗が半分で済むという場合もあるし、気温が上がる前だと雪が軽いから、早い内にやった方が結局楽なんだよ。重労働だけど。+10
-0
-
157. 匿名 2018/12/27(木) 19:12:00
>>136
最高気温が-9℃だよ。+4
-0
-
158. 匿名 2018/12/27(木) 19:12:33
道民歴20年になりますが、先日初めて漫画に出てくるような、すってーんころりんしました。転んだ時より翌日背中と腰と太ももに痛みがきました。油断大敵です。+10
-0
-
159. 匿名 2018/12/27(木) 19:17:19
>>107
びっくりした。これ一面凍ってるってことよね?
雪の上を歩くとかいう問題じゃないんだね
ツルツル氷の上を歩くってすごく筋肉使いそう+10
-0
-
160. 匿名 2018/12/27(木) 19:17:26
旦那が毎年、私を小バカにして『転ぶなよ~』という癖に、旦那の方が常に転んでいる。+6
-0
-
161. 匿名 2018/12/27(木) 19:25:39
>>153
そうだよ。
私長野→大阪なんだけど、雪かきがない冬のなんと素晴らしいことよ!!!と感動した
タイヤ交換もしなくて良いし+17
-0
-
162. 匿名 2018/12/27(木) 19:27:30
>>157
寒い寒い寒いうるさい家族には、北海道を見ろ!あっちの最高気温が、こちらの最低気温よりも低いだろう!!!と言ってる笑+16
-0
-
163. 匿名 2018/12/27(木) 19:44:11
>>138
わかる!!凍った路面の上にサラッと積もってるときのツルッが『...やられた!!』って感じ。ホント罠かよって思う!+9
-0
-
164. 匿名 2018/12/27(木) 20:29:06
雪が積もってる間、犬の散歩とかってどうしてるんだろう
1〜2日のことなら散歩中止でいいだろうけど、さすがに何ヶ月も散歩させないってわけには行かないよね
雪でも外を散歩させてるのか、室内ドッグラン的なところがあってそこに連れて行くのか、散歩させないのか気になる+4
-1
-
165. 匿名 2018/12/27(木) 20:42:25
たくさん出てますが靴の底。
前側は防滑になっててもカカト側は何もないのが多い。意外とカカトに重心かけちゃうので、できればカカトにも細工があるものがオススメ。
あと店や駅に入った時など、外から地面・床が変わった時は、どんどん!と足踏みして、靴の底の雪や水を落とすこと(コンビニ入ってスッテーン!とか良くある)
足踏み、道民なら意外と無意識にやってるんじゃないかな?+5
-0
-
166. 匿名 2018/12/27(木) 20:55:28
私も地面に足の裏をしっかりつけるイメージで歩くと滑らないです。足を地面に垂直に力を入れる感じです。伝わるかな…+3
-0
-
167. 匿名 2018/12/27(木) 21:52:53
雪国のひとは、大雪降ってる時も窓を開けて換気するのですか?+2
-2
-
168. 匿名 2018/12/27(木) 22:18:32
体重を前にかけてペンギンのように小さめの幅で歩くと、滑りにくくなります。
靴は、スノートレッキング用の靴(ブーツ)をおススメします。+0
-0
-
169. 匿名 2018/12/27(木) 22:51:41
>>164
犬の散歩ww 普通にするよ!!犬って雪好きなんだよ!!はしゃぐんだよ〜可愛いよ…🐶
たとえば30cm位積もった日でも、犬はモフモフ雪を漕いで走ります♪
でも老犬や超小型犬などはあまり外に行きたがらないかも…
アイスバーンなどで凍ってる時はウチの犬がケンケンしてました。いい思い出だ…(。・ω・。)
雪降って喜ぶのは犬と子供だけです♪+9
-0
-
170. 匿名 2018/12/27(木) 22:53:29
>>167
窓開けて換気しますよ、吹雪いて無い時をみはからって。❄+3
-0
-
171. 匿名 2018/12/27(木) 23:10:28
>>152
雪道もヒールで歩けるよ。
毎日ヒール履いてれば、ヒールが普通の靴になる。+2
-0
-
172. 匿名 2018/12/28(金) 01:07:22
天気予報、明日の最高気温が0℃だって😵
東北住みです+1
-2
-
173. 匿名 2018/12/28(金) 01:25:24
ペンギン歩き、靴底に絆創膏貼ると滑るのマシとか聞いた事がある。+1
-0
-
174. 匿名 2018/12/28(金) 01:51:55
練馬区は23区内の寒冷地+0
-0
-
175. 匿名 2018/12/28(金) 02:42:21
トピずれですが、寒冷地でワンちゃんを飼ってる方は冬のお散歩どうされてるんでしょうか?私の愛犬は道路が凍ってなくてまあまあ寒い程度でもその場で動かず散歩拒否します。寒冷地に知り合いがいないので寒冷地の冬のワンちゃんの散歩事情、長年の謎です。どなたか教えてくださると嬉しいです!!+1
-0
-
176. 匿名 2018/12/28(金) 04:29:11
>>167
換気なんてしないよ!
窓が凍ってしまい開かないよ!+3
-1
-
177. 匿名 2018/12/28(金) 04:30:24
>>107
札幌に行った時、ほんとそんな感じで滑って歩けなかった…なのにそんな中ピンヒール履いたお姉さんが走って横断歩道渡ってて凄いと思った!!+1
-1
-
178. 匿名 2018/12/28(金) 06:04:52
>>164
普通に行くよ。大抵の道路は除雪されてるし。
てかうちの犬は毛の長い犬だから、そのまま行くと全身雪玉だらけ。最初からレインコート着させて散歩してるよ。
雪だからとやたらにどうしてるの?みたいな質問多いけどこちらは至って普通。+4
-1
-
179. 匿名 2018/12/28(金) 06:12:09
>>152
別に直通じゃなく通りだけどヒールだよ。
札駅ーすすきの辺りはブーツじゃなくても余裕ですよ。
そんな事より雪が積もってるのに初詣?とか換気するの?とかアホな質問多すぎ+5
-2
-
180. 匿名 2018/12/28(金) 06:14:02
>>175
うちは喜ぶけど犬自体が散歩拒否ならやめとけば?+4
-0
-
181. 匿名 2018/12/28(金) 06:20:54
>>142
ダイヤモンドダストが綺麗とかそんな感じ+2
-0
-
182. 匿名 2018/12/28(金) 08:07:36
>>1
私は元関西住みです。やっぱり来た当初はツルツル道路には苦労しました。
たまたま見つけたあるメーカーの靴を履いてから転んだ事が一度もないです。
丸井今井に売っています。お勧めですよって言いたいけど、札幌在住じゃないですよね?
夫や子供は普通のスニーカーでも全然歩いています。
子供はズリ足?夫は一歩ずつ踏む感じ?で歩いています。
ちなみに私の歩き方は小股でペンギンのように歩きます。
ツルツル道路は危ないのでお互い気をつけましょうね。
+1
-1
-
183. 匿名 2018/12/28(金) 08:15:43
>>118
札幌でそんなカッコの人はいないよ。
私はダウンコートも着ないよ。
多分、東京や大阪あたりの人とあまり変わらない格好してるよ。
+2
-0
-
184. 匿名 2018/12/28(金) 09:09:20
>>173
やったことあるけど、靴底に絆創膏は無意味だしすぐにベロベロに剥がれるから止めたほうがいい。
歩くにしろ車の運転にしろ、とにかくゆっくり行くしかない。
寒冷地の人間だって早足や走ったりしたら転ぶよ。ひたすらチョコチョコ、ややガニ股ですり足で歩くのみ。まさにペンギン。
通学や出勤は、いつもの1.5〜3倍ぐらい時間が
かかると思わなきゃ遅刻する。
そして雪が降るのが当たり前なので、雪での遅刻は許されない。それが雪国。+7
-0
-
185. 匿名 2018/12/28(金) 09:50:50
うっすら雪降ったときがやばいよね。
下は氷だったりするから。見えないところこそ注意!+3
-0
-
186. 匿名 2018/12/28(金) 11:40:44
年末に最高気温マイナス1度、最低気温マイナス16度の予報の場所に遊びに行きます。ハイキングしたり、外にいる予定です。
寒い場所での服装のアドバイスをください。+1
-0
-
187. 匿名 2018/12/28(金) 13:12:14
冬は車で信号待ちしてる時、横断歩道歩く人を転ぶなよ~ゆっくり歩きなよ~大丈夫か~とか思いながら見てる。
たまに目の前で滑ってバランス崩してるとあーっ!ってビックリしちゃう。+6
-0
-
188. 匿名 2018/12/28(金) 13:25:34
>>186
冬山登山ってこと⁇
そこまで行くと登山用品専門店で
聞いた方がいい気がするけど…
うちは街中がそのくらいの気温だけど
上はヒートテック+セーター+ダウン
下はヒートテック+ジーンズ+UGGのムートン
小物は耳あて、手袋かなー
外でのイベントとかあるなら
一応ホッカイロ持ってく!+1
-0
-
189. 匿名 2018/12/28(金) 13:44:46
>>186
スキー場でウェア一式レンタルするのがいいんじゃない?+0
-1
-
190. 匿名 2018/12/28(金) 14:32:05
真冬の北海道でのハイキング服装なんて殆どの人が知らない+1
-0
-
191. 匿名 2018/12/28(金) 15:51:28
>>186
どこに行くの?+1
-0
-
192. 匿名 2018/12/28(金) 18:25:14
寒すぎる+1
-0
-
193. 匿名 2018/12/28(金) 18:49:47
>>113 敷地内と屋根の下、道路もしなくちゃいけないから本当この時期になると雪の降らない所に引っ越したくなります。+0
-0
-
194. 匿名 2018/12/28(金) 20:00:56
道民の理想は
夏は北海道
冬は沖縄+1
-0
-
195. 匿名 2018/12/28(金) 21:21:03
186です。行き場所は山梨県の清里というところです。山の麓で、高原です。鹿やウサギの足跡があるようなところをハイキングします。
色々、答えてくださった皆様には、ありがとうございます。
寒波が来るので恐れています。カイロを貼りまくればいいかなあ。
+0
-0
-
196. 匿名 2018/12/28(金) 22:10:00
>>195
まず、アンダーウェアはウールや化繊で保温性・速乾性があるものをオススメします。綿製のものは、汗で濡れると冷えるため着用は控えたほうが良いでしょう。
中間着としてフリースなどの保温性の高いものを、アウターは防水性・撥水性のあるものを選びましょう。雪の中で転んだり、ふかふかの雪の中でまったりしたりすることもあるので、スキーウェアや登山用の雨具などで代用することもできます。
そして、厚手で温かい靴下を履き、スキー用のグローブを付け、防寒用の帽子やサングラス・ゴーグルを用意すれば準備万端です!+1
-0
-
197. 匿名 2018/12/29(土) 00:18:35
>>196
ありがとうございます。完璧ですね。安心しました。揃えてみます。^_^+0
-1
-
198. 匿名 2018/12/29(土) 00:44:01
トピズレにもほどがある+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する