-
1. 匿名 2019/10/17(木) 19:45:06
人の年齢を執拗に尋ねたり、何歳で子どもを産んだとか。
この年齢はこうだとか、色々決めつけている人。
年齢に無駄に囚われている人って何が言いたいんでしょうか。
20代で年齢に無駄に囚われている人って、自分が30代40代になった時虚しくならないのかなと思います。
年齢ではなく、今現在の見た目や、今まで積み重ねた経験が大切なんじゃないかなと思うんですが、年齢ってそんなに大切ですか?+103
-5
-
2. 匿名 2019/10/17(木) 19:46:21
+78
-2
-
3. 匿名 2019/10/17(木) 19:46:22
>>1
ただの挨拶
定型文の会話だと思ってる
相手も何も思ってないし、私も何も思わない+25
-17
-
4. 匿名 2019/10/17(木) 19:46:26
頑なに年齢を言わない人とかサバを読む人の気持ちがわからない。+60
-17
-
5. 匿名 2019/10/17(木) 19:47:25
年齢に、ここまで拘泥する国民は珍しい?+64
-2
-
6. 匿名 2019/10/17(木) 19:47:27
>>1
積み重ねや経験なんて他人にはわからないしどうでもいいもん
人並みの経験しかしてない人の方が大半だし
そういうのって表面的な会話じゃない?
深く考えない+28
-4
-
7. 匿名 2019/10/17(木) 19:48:03
むしろ中年になったら私より美人だった人達が中年太りしたり老けたりして相対的に美人になったから嬉しい
若い頃はチヤホヤされなかったのに中年になってチヤホヤされる幸せを知った+17
-9
-
8. 匿名 2019/10/17(木) 19:48:40
>>1
30代40代でそこまで色々積み重ねてる人なんていない
そんなに積み重ねたら苦労で見た目が老けるw+12
-14
-
9. 匿名 2019/10/17(木) 19:48:48
年齢に囚われてるとかいって怒ってるあたりトピ主こそ年齢を気にしすぎてるね
これがマインドハッカーです+12
-8
-
10. 匿名 2019/10/17(木) 19:48:50
若さしかとりえのない自尊心の低い人+33
-4
-
11. 匿名 2019/10/17(木) 19:48:56
20代より30や40それ以上人の方が年齢にとらわれてると思うのですが+55
-6
-
12. 匿名 2019/10/17(木) 19:48:57
人の年齢はどうでもいいけど自分のはつい気にしちゃう。
服装とか美容とかそろそろ子供作った方がいいかなとか。考え方も年齢に追いついてない気がして焦ったり…
あんまり気にしない方がいいですよね。+11
-1
-
13. 匿名 2019/10/17(木) 19:49:07
なんかさ、一歳でも年上だといきなりタメグチになるひとってなんなの?(笑)
いくら年上でも仕事では先輩ですからね?
せめて仕事覚えるまでは敬語でお願いしますよ
+37
-3
-
14. 匿名 2019/10/17(木) 19:49:20
別によくない?
天気の話よりは盛り上がるから年齢聞いてるだけだよ+6
-12
-
15. 匿名 2019/10/17(木) 19:50:11
女に対する男全員がそうだ
なんであんなに年齢にこだわるんだろ?+67
-4
-
16. 匿名 2019/10/17(木) 19:50:24
めちゃ囚われる。多分年相応の経験が出来てないからだと思う…30過ぎて独身、恋愛ないのが大きいのかな。
+16
-1
-
17. 匿名 2019/10/17(木) 19:50:40
>>1
具体性がないからわからない
20代で年齢に囚われてる人?
「若いうちにやっといた方がいいよー」「今のうち〜」みたいな精神は結構必要だと思うし間違いではない
時の流れは早い
ただあえてそれをしないというのも別にあり
でも若いうちから達観しているからと言って経験や中身が積み重なるわけでもないと思う+10
-1
-
18. 匿名 2019/10/17(木) 19:50:56
>>2
自分もこういうときあったわ、まぁ結婚できたけど+6
-6
-
19. 匿名 2019/10/17(木) 19:51:23
若い頃もそれなりに楽しかったけど、今の方が断然楽しい45歳です。+25
-2
-
20. 匿名 2019/10/17(木) 19:51:31
職場のおばさんがものすごくこだわってて怖い
結構地雷踏んだとおもうw
わたしもおばさんなんだけど面倒くせーわ
30過ぎたら皆一緒でええやん+9
-3
-
21. 匿名 2019/10/17(木) 19:51:33
ガルにいるじゃん。
「ガールズじゃないw」とか「ババアは何やっても無駄w」とか言う奴。
不老らしい。+69
-2
-
22. 匿名 2019/10/17(木) 19:51:43
年齢に囚われ過ぎてて逆にサバ読みして上の年齢言ったりする。+2
-0
-
23. 匿名 2019/10/17(木) 19:51:50
29歳だけど最近囚われてます!
人に年齢言いたくない。+11
-5
-
24. 匿名 2019/10/17(木) 19:52:02
>>1
主みたいな人が一番拘ってるように見える
何を怒ってるの?
20代で年齢に囚われてる人ってあんまり見てことない
キャピッとした人に「若さしか取り柄がない」みたいにいうのもなんか違うと思う+32
-5
-
25. 匿名 2019/10/17(木) 19:52:24
>>1
今はそう言ってる人も、いずれ諦めがつく時が来るよ。
自分が今この瞬間も老けていっている事をポジティブに受け入れた時に「あの頃は足掻いてたなあ。」って昔の自分を愛おしく思えるようになる。
そんな成長した自分が未来で待ってるから、今は必死に足掻いていても良いんじゃ無いでしょうか。+9
-0
-
26. 匿名 2019/10/17(木) 19:53:07
>>1
聞き流せばいいのでは
よくわからないけど+3
-0
-
27. 匿名 2019/10/17(木) 19:53:19
>>1
でも実際さー、3040のおばさんの嘆いてるじゃん。がるちゃんでは特に。
そんなおばさんたちみてたらババアって悲惨だなって思うよ。若者は+5
-15
-
28. 匿名 2019/10/17(木) 19:53:34
26歳になったぐらいから気にするようになったかな。
あー、もう私も若くないんだなって
30になるの嫌だって思ってた
でも35ぐらいから気にならなくなった+7
-3
-
29. 匿名 2019/10/17(木) 19:53:48
>>11
20代は若さに拘ると思う。
20歳の子は23歳をオバサンだってあざ笑うよ。
30代は子育てで忙しいから細かな年齢を考える暇がない。
40後半になるともう拘らなくなった。
60歳位までの人はもう同年代みたいな感じ😅+8
-8
-
30. 匿名 2019/10/17(木) 19:53:59
>>1
固定観念があって、視野が狭いんじゃない?
自分のその概念に囚われてるから他人が気になるんじゃないかね?
または、自分がもっと自由に生きたいのに生きられてないから他者が気になるか。
どちらかだという気がする。+7
-0
-
31. 匿名 2019/10/17(木) 19:54:47
>>1
日本人は割と年齢で生き方が決まってるからさ
もちろん例外もたくさんいるけど、新卒一括採用とかあるし、何となーく似通ってくるからし「ーないのでは
個人的には年齢聞かれたくない!結婚や子供のことを聞かれて嫌!っていう人の方が気にしてるなぁという印象+4
-0
-
32. 匿名 2019/10/17(木) 19:55:45
聞いてもないのに「私、こう見えて40代なのよ〜」って言ってきた職場の先輩(本人曰く童顔)
こう見えて?どこからどう見ても40代ですヨ。
正直どういう反応すればいいか分からないから年齢の話はやめてほしい。あーそうですか、ふーん。で終わらせたらどうせ気を悪くするんでしょw+18
-2
-
33. 匿名 2019/10/17(木) 19:56:08
たぶん捕らわれてる人ってのは理想が高いというか自分を諦めてないんだろうね
自分の現実を受け入れられてない
私は諦めてるからどうでもよくなった
どうでもよくなったというか歳相応には小綺麗にはしてるよ
ただ、若くなりたいとかはないな
若作りすると老けて見えるし頑張らないことが一番いいと思う+5
-1
-
34. 匿名 2019/10/17(木) 19:57:14
年取るの嬉しいけどな。
一つずつ自由になっていってる気がして。
変かな?+7
-3
-
35. 匿名 2019/10/17(木) 19:57:14
30代40代が一番拘ってるよね+4
-4
-
36. 匿名 2019/10/17(木) 19:57:40
30代の女性から子育ては早いほうがいいと言われる
私は20代後半
別にイライラはしない。だって10代の子に「子宮頸がんの検査は早くからやったほうがいい」とか思うし
その歳にならないと言えないアドバイスってあると思う
10代の子が失恋で死にたいって言ったら「絶対絶対今後いい人でてくるから今死ぬのはもったいない」ってやっぱり若さ重視のアドバイスすると思うし(若いのに今死んだらもったいないよって)
+7
-3
-
37. 匿名 2019/10/17(木) 19:57:49
年齢は数字だよ〜
つまんない人生なんて無理ッ+1
-4
-
38. 匿名 2019/10/17(木) 19:57:55
自分の年齢を普段あまり気にしません。と、いうか年齢の概念を忘れて生きてます。
ふと公文書的なものに生年月日を書いたりニュースで昭和○年○○年前の出来事です。とか報道されたときにたまに自分の年齢に気付いて、はっ!いつの間に!な、感じです。
○歳のくせに短パン。。。とか言う人、だいたい容姿が悪いです。周りを不快にさせない程度に好きに生きたらいいです。+8
-0
-
39. 匿名 2019/10/17(木) 19:58:17
>>1
私、親の仕事の都合で海外(アジアをメインに北米、ヨーロッパも)に長く住んでたけど、残念ながら『年齢差別』が激しいのは日本というよりアジアの特徴だなと思う。
日本ですら厳しいのに、韓国にいた時はもっと酷かった、『○歳までには結婚して子供がいないと絶対におかしい!』みたいな。
あれだもん、韓国人は色んなプレッシャー強くて自殺するよね…っていう感じ。
色んな人種が混じって生活してる国だと見た目で年齢が分からない人種もいるせいか?年齢よりも『人種差別』が酷くて、単一民族国家になるとみんな同じ人種だから『年齢差別』を始めるっていう印象。
人はどこへ行っても『差別できる理由』を探すもんなんだね。
+36
-0
-
40. 匿名 2019/10/17(木) 19:58:43
大して仲良くなければ年齢の話ってある意味地雷だよね。+6
-0
-
41. 匿名 2019/10/17(木) 19:59:35
年齢にこだわってもないしオバサンという自覚もあるけど人にオバサンいじりされるのはイラッとする
悪意しかないよね+12
-1
-
42. 匿名 2019/10/17(木) 20:00:11
>>3
定型文で年齢聞くって配慮が足りなくないですか?+7
-2
-
43. 匿名 2019/10/17(木) 20:00:46
>>42
失礼だよね。+5
-2
-
44. 匿名 2019/10/17(木) 20:02:10
>>41
年齢いじりする人って自分上手いこと言ってる〜って思って酔ってない?
そう言う人って年齢いじり以外まともな会話出来ないことに気付いてない+8
-0
-
45. 匿名 2019/10/17(木) 20:02:24
本当に年齢にこだわってなければ年齢にこだわって話す人のこともスルーすると思う
血液型占いとか、信じてない人からすると別にされても気になんないし
+2
-0
-
46. 匿名 2019/10/17(木) 20:02:35
わたしは39歳で結婚しその後すぐ妊娠して40歳で出産予定
同級生の友人は27ぐらいで結婚して33か4ぐらいまでの間に三人産んだ。
最近仕事が休みになって帰省してるのでよく会うんだけど、会うたび「もっとはやく結婚すればよかったって思わないの?」「もっとはやく子供産んどいたらよかったって思わないの?」としつこく聞かれてさすがに辟易として絶縁考えてる。思ってないと何度言っても聞いてくる。バカかよ。+26
-1
-
47. 匿名 2019/10/17(木) 20:02:45
10代が10代っぽい人に年齢聞くのは普通でしょ?
20代だとまだそのノリが抜けてないだけだよ。許してあげてw+4
-1
-
48. 匿名 2019/10/17(木) 20:02:46
年齢とか顔面でしか評価できないんでしょ。
ネガティブで主体性がなく他人からの評価でしか満足感を得られない民族だから。
同じ人間でも若い頃のほうがミテクレましだもん。+1
-1
-
49. 匿名 2019/10/17(木) 20:02:54
結婚だけでなくファッションとか持ち物、趣味とかも○○歳だと痛いですか?とか周りを気にしすぎだよ。+3
-0
-
50. 匿名 2019/10/17(木) 20:03:30
>>23
あぁ~年下しかいない合コンに29歳の時行ったけど、やっぱり嫌だったな~。気使われるのよね(笑)
+7
-0
-
51. 匿名 2019/10/17(木) 20:03:59
>>42
でも敬語使うために聞く文化だし、いちいち気にしてても仕方ない
年齢を知りたくて聞いてる人って少数派だと思ってるよ
自分より上か下か同い年か、どんな話を振ればいいか、みたいな観点で聞いてくる人が大半じゃない?
悪意がないから流すよ+3
-3
-
52. 匿名 2019/10/17(木) 20:05:36
>>39
あっちは年上か年下かで言葉遣いを分ける文化がないから聞かないんだよ
日本では言葉を変える文化があるからしゃーないわ
差別したくて聞く人ばかりじゃないし+5
-0
-
53. 匿名 2019/10/17(木) 20:06:12
年齢を気にしだした途端に老けるよ。20代とかアラサーで妙に年齢気にしてる人いるけど、ほんとにブスになるからやめた方がいいよ。いずれ嫌でも気にするときが来るんだから。+9
-2
-
54. 匿名 2019/10/17(木) 20:06:33
その年齢にならなきゃ
分らない事もあるからね
聞き流せば良いのでは?
私も若い時に母親ぐらいの歳の人が
今の年齢が1番楽しい!って言ってるのを
聞いて正直婆の負け惜しみみたいに
思ってたけど実際今の年齢なりの
遊び方ってあるしね
年齢を重ねた人が、まだその年齢に
達してない人の言葉に何を気にする事があるの?+3
-1
-
55. 匿名 2019/10/17(木) 20:07:05
若い女は自分がより若いのをアピール、安心したくて年齢聞く。
女って自分より明らかに若い女の年齢は聞かない。+5
-4
-
56. 匿名 2019/10/17(木) 20:07:43
うちの会社ほとんど中途しかとらないから入社前のミーティングで新人さんの年齢伝えられる。心構えが違うだろうからって。+0
-0
-
57. 匿名 2019/10/17(木) 20:08:44
>>51
年齢聞いて態度変えるのはスマートじゃないですよ。+2
-7
-
58. 匿名 2019/10/17(木) 20:10:04
>>1
具体性がよくわからないけど
私は32歳で結婚して、36歳から2人産んで・・ってなったけど
結婚するまで『まだ結婚しないの?』『早く結婚した方がいいよ』と言われても全然気にならなかった
ムカつきましないし、焦りもしない
「あ〜一般的には確かにそうだw」と思って答えるだけ
相手も「一般的な見解」を言ってるにすぎないから
子供も同じ
『不妊治療してる?』『早く産んだ方がいいよ』『2人目どうする?』とか言われても
「確かになぁ」と思うだけ
確かに一般論はそうだけど、自分はちがうしなぁ・・と
こんな感じだったから結婚や孫催促に怒ってる人の意見を見るとちょっと不思議に思ってしまう
気にしすぎじゃないのかなと
こんなこと言うと「あなたがそれを言う側なんですね!」とか言われちゃうかもしれないけどさ…+5
-1
-
59. 匿名 2019/10/17(木) 20:10:57
年が近いママ友が欲しいから同年代っぽい人には聞いちゃうなー
年近い方が楽しいもん+0
-1
-
60. 匿名 2019/10/17(木) 20:11:07
>>4
無神経な人が多いから言いたくない気持ち分かる。
年齢でイジリと称して貶されるのに応えないといけないのって本当鬱陶しいからね+6
-0
-
61. 匿名 2019/10/17(木) 20:11:24
>>57
スマートじゃない人の方が世の中多いよ
会話下手な人だっているし、自分だってスマートにできないことは山ほどあるかもしれないいし
いちいち怒ってても疲れるだけだよ+3
-1
-
62. 匿名 2019/10/17(木) 20:11:28
>>2
何人かと付き合えたんだからいいだろ、贅沢言うなよ+17
-0
-
63. 匿名 2019/10/17(木) 20:12:33
>>14
どう盛り上がるの?+2
-0
-
64. 匿名 2019/10/17(木) 20:14:12
1番辛いのは30代中盤~後半あたり40過ぎて完全に開き直ったw今凄い楽+4
-0
-
65. 匿名 2019/10/17(木) 20:14:26
年齢イジリしてくる人、本当ヤダ。
愛想笑い、苦笑いしてるのをウケてると勘違いしてシツこくいじってくるから情報伝達もまともに出来ない+6
-0
-
66. 匿名 2019/10/17(木) 20:19:57
>>63
えー、じゃーモー娘世代ですか?ラブレボリューション踊りましたよね!辻加護どっち派でした?的なw
天気だと寒くなってきましたね、一年早いですね!で終わっちゃうw+0
-2
-
67. 匿名 2019/10/17(木) 20:23:03
>>46
絶縁していいと思う
見下してた独身が結婚できてしかも初老ですぐ出産できたことへの嫉妬だと思う。+6
-0
-
68. 匿名 2019/10/17(木) 20:24:46
友達がすぐ「私達ももう若くないからね」とか「そろそろ服のブランドとか考えないとね」とか言ってうんざりする。
年齢表示して歩いてる訳じゃあるまいし、好きなの着ればいいじゃん。
そんなのが口癖だと、あっという間に老けていきそう。+14
-0
-
69. 匿名 2019/10/17(木) 20:30:23
年齢にこだわるのもだけど
老いを受け入れられない人もはたから見ていると惨めだなと+4
-3
-
70. 匿名 2019/10/17(木) 20:36:01
年齢聞く人に教えて欲しい。
年齢聞いて態度変えられるのも嫌なんで、答えるの断りたいんだけど、どう言えばすんなり引いてくれる?+2
-1
-
71. 匿名 2019/10/17(木) 20:41:22
>>70
こっちも形式的に聞いただけで本当に知りたいわけじゃないから流されても何とも思わない+2
-1
-
72. 匿名 2019/10/17(木) 20:41:59
義姉
私が◯歳の時には~
ってすぐに自分の年齢物差しで私にあれこれ指図してくる
何歳で子供何人産もうがそっとしておいてほしい+2
-1
-
73. 匿名 2019/10/17(木) 20:43:03
私30後半だけど、もうおばちゃん気分。
おばちゃんでいる方が気楽。
独身で1人を楽しむおばちゃんでいたい(笑)
服装は年相応が良いんだけどね。
+3
-2
-
74. 匿名 2019/10/17(木) 20:50:47
見た目が老けてるから
若い頃からまわりから
おばさんあつかいされてきた
コンビニとかでシニアむけのレシートとか
わたされてレジで見た目年齢打ち込むと聞いてたから
ニヤニヤしながら
わたしてくるバイトとか
ほんと消えろ+1
-0
-
75. 匿名 2019/10/17(木) 20:55:05
>>15
男もだけど、女もすぐにオバサン言うよね。+14
-0
-
76. 匿名 2019/10/17(木) 20:58:09
>>68
私の友人にもいた!28歳くらいからどんよーり「もうオバチャンだしね」って言ってくる人。38になりマジでオババに近づいた今は一切連絡とってないけどもう会うのも嫌だ。確実に綺麗にはなってないだろうなと思う。やっぱ年齢なんて気にせず明るく生きてる人の方がいいよ。+12
-0
-
77. 匿名 2019/10/17(木) 21:01:55
>>14
嫌だ、デリカシーなさすぎ+2
-0
-
78. 匿名 2019/10/17(木) 21:01:58
突然今までのパステルカラーの服が似合わなくなるタイミングが25くらいであった。それから落ち着いた色の服を好むようになったんだけど、この違和感に気付かない人が40歳の全盛期エビちゃん系みたいになるんだろうなって思う。+3
-2
-
79. 匿名 2019/10/17(木) 21:04:41
若さに救われてるだけの人
+1
-0
-
80. 匿名 2019/10/17(木) 21:06:59
いいじゃない、若さは平等にやってくるんだから+0
-0
-
81. 匿名 2019/10/17(木) 21:08:21
>>66
天気でそれしか話せないのも会話下手だよね。
季節から食事、服装、色々話せるじゃん。
むしろ年齢が違ってジェネレーションギャップがあった時の方が
気まずいじゃん。
それよりなにより年齢、お金、そこらへんは
タブーだけど。無神経だなー。
会うたび年齢聞いてきてすんごいうざい奴がいた。
だから聞いてなんになる?って、あなたの興味本位に答える
義理はないわ。って思う。+2
-0
-
82. 匿名 2019/10/17(木) 21:09:23
>>76
女優さんだったか忘れたけど、「年齢を気にしすぎて“もう年だから”とか“もうおばさんだから”とか言ってるのって、すごくカッコ悪い。何歳になろうが、好きな服着て好きなことしてる人の方がカッコいい」みたいなこと言ってた。
本当にその通りだと思う。+10
-0
-
83. 匿名 2019/10/17(木) 21:10:40
>>1
ここにいっぱいいるじゃん。
おばさんのくせに恋とか、
おばさんのくせにミニスカートとか
拘ってる人の多いこと。
バカみたいだと思ってる。+8
-0
-
84. 匿名 2019/10/17(木) 21:11:53
>>81
66だけど食べ物とか服装こそ相手の経済状況に関わってくるから見るからに趣味が合わない限りしないな。
とはいえ会うたびに年齢聞いてくる人はどうかしてると思うw一回聞いて言いたくなさそうならそこまでだよ。+2
-0
-
85. 匿名 2019/10/17(木) 21:15:44
自分は別の意味で
年齢に囚われている
40代半ば
だんだん老いてきて悲しい
年齢は重ねていいから
見た目は若くいたい
すごく悲しい
+4
-0
-
86. 匿名 2019/10/17(木) 21:40:04
>>82
女優さんやモデルが言うそれは「食生活トレーニング等めちゃくちゃ努力して大金かけてメンテナンスして何歳になっても好きな服着る」だから一般人が服だけ若くても事故にしかならない+2
-2
-
87. 匿名 2019/10/17(木) 21:42:53
年齢気にしてる人って髪の毛の色が明るい気がする(金髪までいくとまた別)+0
-1
-
88. 匿名 2019/10/17(木) 21:48:02
>>87
気にしてるかはわからないけどギャル全盛期のアラフォーの人ってケバくないとイケてないみたいな価値観の人まあまあいる+2
-0
-
89. 匿名 2019/10/17(木) 22:11:35
アラフォーとかぼかして言うのが好きじゃないから38だけど40って言ってる
どうせ世間話だし細かい事なんて誰も気にしてない
+0
-0
-
90. 匿名 2019/10/17(木) 22:12:03
>>1
ある程度は気にしたほうがいいと思います
年下から見たら、何をしてたらこうなるか
こうなってしまうのかの指標になりますし
女性としては35歳のラインは
どうしたって気になってしまいますし+3
-1
-
91. 匿名 2019/10/17(木) 22:36:45
>>1
私のことかな?
年齢に囚われてるとは自分では思わないけど、私の話聞いてそう思う人がいるかも。
30代40代になった時に虚しくなりたくないから10代20代から年齢気にして行動してるんだよね。
もちろん今が1番大切だけど、今さえ良ければいいやーって行き当たりばったりで将来のこと何にも考えずに生きてたら後悔する可能性が高くなるだけだよ。
なりたい自分に向かって今必死に努力出来る人は時間を無駄にしない。今の自分を作ってるのは過去の自分。未来の自分を作るのは今の自分。
時間は大切。年齢は時間を自分の人生の中で区切った単位。そう考えたら[年齢]も大切。
女性は特に、恋愛、結婚、妊娠、出産、育児をするにあたって年齢の問題がシビアに絡んでくるから、若い内からよく考えてなりたい自分に向かって行動するべきだと思う。私はそうした。
最後に、私が思う年齢に囚われている人の定義は「老いをマイナスに受け取り若さにしがみつく人」だね。
年齢は大切だけど、年齢から逆らおうとするのは無駄。老けたくないとか歳はとりたくないって思ったところで誰しも等しく歳は取るんだもん。老いを受け入れて今持ってる武器を最大限に活かせる女性が素敵だよ。
+2
-2
-
92. 匿名 2019/10/17(木) 22:41:33
20代前半の時は大分年齢気になってたけど、アラサーになってからそれ程気にならなくなったかなぁ。
ちょっとやそっとじゃピリピリしなくなって生きやすくなった。歳を重ねるのは嫌なことばかりじゃないよって若い子に伝えたい。+0
-0
-
93. 匿名 2019/10/17(木) 23:11:23
若さだけで中身がない人は年齢をよく気にするイメージ。+2
-0
-
94. 匿名 2019/10/17(木) 23:32:18
私まだ20代前半だけど、若い女はうるさいし気が強いしわがままだし、30過ぎの落ち着いた女性の方が品があって自分に似合う服や化粧をして素敵だと思う。なのになんでおっさん連中は若い女が好きなんだろう。男が若い女ばっかりちやほやするから、若くなくなるのが怖い。+2
-1
-
95. 匿名 2019/10/17(木) 23:33:30
>>1
気にする人、気にしない人、どっちもOK。
ただ、他者に押しつけちゃダメ。
「年考えなよ笑」
「気にしすぎ笑」
どっちももやめよう。人それぞれ。+5
-0
-
96. 匿名 2019/10/17(木) 23:34:48
>>86
人に「似合ってるね」って言われる服を着るよりも、自分が着てて気分良くなれる服を着た方が良いわ、私は+7
-0
-
97. 匿名 2019/10/17(木) 23:38:49
>>94
吉川康雄ってメイクアップアーティストのおじさんが書いた「いくつになってもきれいになれる」って本、もし機会があったら読んでみて下さい+1
-0
-
98. 匿名 2019/10/18(金) 00:06:02
パート先に新しく入ってきた人。年金もらってて孫もいるくらいの年齢なんだけど、仕事に慣れてきた頃からだんだんと上から目線な物言いをするようになってきたよ。
私は実際の年齢よりもどれだけその職場にいるかの方を重視してるから年下の人相手にも丁寧語で接してるけど、その人は実際の年齢で上下関係を決めたいらしく、なんだかもう面倒くさい。+5
-1
-
99. 匿名 2019/10/18(金) 00:32:04
「年齢なんて気にしないで着たい服着たら良い」と言う人全員ってわけじゃないけど、たまに相手が若い格好をしたいのに年齢で諦めてるって思い込んでる人いない?
今、自分が着たい服装は年相応の服なんだよー!!
若い格好は若い頃に着ていたんだし年齢を重ねると服の趣味が変わってくるし似合う格好も変わってくる。
年齢に不釣り合いな若い格好を自分がしたくないからそのアドバイスいらな~い!
ちなみに他人が若い格好をしていても人の好みなので批判はしてません。
+1
-1
-
100. 匿名 2019/10/18(金) 00:50:37
>>4
普通に年齢聞いただけなのに「35歳!何か文句ある!?」って喧嘩腰に返されたことある。別に怒るような年齢でもないし威圧的で怖かった。+7
-1
-
101. 匿名 2019/10/18(金) 00:56:17
好きな服着たらいいとか言うけどやっぱり年齢は気にする。平子理沙さん見てたら色々思う。+0
-0
-
102. 匿名 2019/10/18(金) 03:11:33
ガル民を含めて日本人はそうだと思う
年の差カップルとか滅茶苦茶叩かれるしね
(本人たちからすれば余計なお世話かも)
良くも悪くも日本人の傾向では+1
-0
-
103. 匿名 2019/10/18(金) 03:57:36
主です。トピ立っていると知らず遅くなりした。
私が怒っているというようなコメントがありましたが、私は別に怒っていません。人それぞれ結婚出産、何かを目指すタイミングって違うと思うのですが、「○歳のくせにまだ△していない」と言ったり「あの人何歳ですか?」と他人の年齢を聞いたり。
なんでそんなに気になるんだろうと素朴な疑問です。
私も20代ですが、年齢は聞かないし、年齢によって態度も会話の内容も変えないです。会話の流れで年齢を知ることはありますが…+2
-0
-
104. 匿名 2019/10/18(金) 05:38:14
20代のとき明らかに男性に優遇されて
おばさんを冷遇してるのを見たときに思った。
今おばさんになったけど
仕事も人間関係もうまくなったはずなのに
昔ほど優遇されてないもの。
そうさせるのは男だと思う。+3
-1
-
105. 匿名 2019/10/18(金) 08:50:38
20代はタメかどうかの確認で年齢聞いてる印象
+0
-0
-
106. 匿名 2019/10/18(金) 15:31:47
>>70
なんで?って聞く
+0
-0
-
107. 匿名 2019/10/18(金) 18:46:47
女は中年になると誰からも相手にされない。男だけでなく世間からも。友達は子育てで忙しいし仕事以外に何もすることがない。+1
-3
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する