-
1. 匿名 2019/05/25(土) 11:39:21
子供が中学生のときまで数人のママ友達と付き合ってました
楽しいこともありましたが、なんとなく見下されてる感じがあったりして居心地の悪さを感じてました
たまに外されたり言ってもいないこと言ってたように陰で言われる等の嫌なこともありました
子供達が高校バラバラになっても最初は会ってましたが、思い切ってグループを抜けさせてもらいました
最初は解放感でスッキリしてたものの、家で1人でいるときにママ友達で嫌な思いしたことをちょくちょく思い出してしまい「うわーっ」となります
こういうことってありませんか?どうやって断ち切ってますか?+185
-1
-
2. 匿名 2019/05/25(土) 11:40:45
思い出したらうわーーーっと叫ぶ
馬鹿らしくなるしスッキリするよ+130
-0
-
3. 匿名 2019/05/25(土) 11:40:54
あるよ、そういうの
私なんてしょっちゅうだよ
思い出しては一人で腹立てたりモヤモヤしたり+230
-0
-
4. 匿名 2019/05/25(土) 11:40:58
ガルちゃんに投稿してみんなに聞いてもらう+79
-0
-
5. 匿名 2019/05/25(土) 11:41:44
どうやってグループ抜けたの?+8
-2
-
6. 匿名 2019/05/25(土) 11:42:00
私も一人の時、しょっちゅう昔の嫌な思い出とか、恥ずかしい経験を思い出して「うわ〜」ってなるよ。
でも、記憶は消せないし、仕方ないと思う。+164
-1
-
7. 匿名 2019/05/25(土) 11:42:01
思い切って抜けた自分を信じてほしい。過ぎればどうでもいいことですよ。+83
-0
-
8. 匿名 2019/05/25(土) 11:42:06
暇なのかも
新しいグループとか入ると
昔のグループなんて考える時間ないよ
+59
-2
-
9. 匿名 2019/05/25(土) 11:42:14
自分に自信を持てば、あんなことくらいどうってことない、と堂々としてられるよ!+26
-2
-
10. 匿名 2019/05/25(土) 11:42:48
寝る前に思い出して眠れなくなる。
なぜか良いことは思い出さない。
記憶から消したいよね。+106
-1
-
11. 匿名 2019/05/25(土) 11:42:59
人にされたことよりも自分がやらかしたことを思い出して「うわーーー!」ってなる
過ぎたことだから思い出してもどうにもならないのに+86
-0
-
12. 匿名 2019/05/25(土) 11:43:00
私も未だ過去のトラウマを忘れられない
もう7年も経つのにまだ恨んでるしトラウマが拭えない。
こうさせた2人は何事もなかったかのように過ごしてるのに
恋愛したい+53
-0
-
13. 匿名 2019/05/25(土) 11:43:11
夜布団の中で過去の嫌なこと思い出して、寝れなくなる+19
-1
-
14. 匿名 2019/05/25(土) 11:43:25
+44
-0
-
15. 匿名 2019/05/25(土) 11:44:06
毎日です
やり過ごす方法とかないから寝込んでしまう
たまにお酒飲んじゃったりもします
時間とともに忘れるしかないね・・・2、3年かかりそうだけど+30
-1
-
16. 匿名 2019/05/25(土) 11:44:16
そういうのをトラウマって言うんだよ+25
-2
-
17. 匿名 2019/05/25(土) 11:45:04
ほとんど忘れないでしょ?
すぐ忘れる人なんて学歴能力ないバカしかいない。
+31
-1
-
18. 匿名 2019/05/25(土) 11:45:36
あるある
全員の記憶から自分を消したい+29
-0
-
19. 匿名 2019/05/25(土) 11:45:44
あるある!
思い出してもさらっと流せる日もあれば
なんだかもう嫌な気持ちになる日もある
しばらく頭から離れない日は違うこと考えるようにしてる
+48
-0
-
20. 匿名 2019/05/25(土) 11:46:06
みんな同じ。うわー!ってなったらひたすら踊る+18
-0
-
21. 匿名 2019/05/25(土) 11:46:20
私はママ友付き合いでの苦い教訓を生かして、人との距離の取り方を学んだ
かなり嫌な思いをしたけど、学習したと思ってる
もちろん感謝なんてしてないけど
今でも大っ嫌い!!+44
-0
-
22. 匿名 2019/05/25(土) 11:46:28
他の人がコメントしてたけど、やっぱ忙しくするのも必要なのかも?
わたしも何か始めようかな・・・+15
-0
-
23. 匿名 2019/05/25(土) 11:47:10
あるある。
そういう時は気分が変わることする。ひたすら鍋を磨くとか。+8
-0
-
24. 匿名 2019/05/25(土) 11:49:03
今主婦なのですが、旦那と関係うまくいかなくて一人で抱えて苦しいです
聞いてくれる人がいたら違いそう+17
-1
-
25. 匿名 2019/05/25(土) 11:49:55
ブラックな職場で働いてた時のこと、延々と思いだしちゃって眠れなくなる時がある
働いてた時は「これが仕事だし」て思ってけど、やめてからずっと「いや、あれもこれも全部おかしいだろ!」て
もう辞めたから考えなくていいのにぐるぐる考えちゃう+49
-0
-
26. 匿名 2019/05/25(土) 11:50:42
コツコツ貯蓄するしか無いと思うよ
見下して派手な生活する人て老後破綻しやすいよ
人生は長いから地味に頑張った人のみが穏やかな老後を勝ち取れると思うよ+8
-1
-
27. 匿名 2019/05/25(土) 11:50:52
いっぱいある!いやー離れて大正解!って思う。自分幸せって思いながら生きる。他のかたも言ってるけれど忙しくする!+5
-0
-
28. 匿名 2019/05/25(土) 11:51:08
気分転換で外出しても苦しい
内職でもして気を紛らわせてみようかな+2
-0
-
29. 匿名 2019/05/25(土) 11:51:21
私は絶対忘れないタイプ
もちろん良いことも忘れない
+8
-2
-
30. 匿名 2019/05/25(土) 11:51:58
>>1
私も主と同じく、過去の嫌な出来事をよく思い出します。
そして、なんとも言えない腹立たしい気分になり、自分が嫌になります。
もし、主が若い方なら仕事を頑張ってる間は忘れてますよ。
そうすれば、お金も貯まりますしね。
私は、体調が悪く無職なので余計につまらない事を考えてしまいます。
困ったもんです…
とにかく、過去に囚われても何も良い事はありません。
気持ちを切り替えて、自分や家族が楽しめる事を考えて頑張って下さい。+32
-0
-
31. 匿名 2019/05/25(土) 11:52:03
ある!
でも以前がるちゃんでネガティブの反対は没頭だって教えてくれた人がいて、それからは自分から楽しいことに没頭するようにしてる+18
-0
-
32. 匿名 2019/05/25(土) 11:52:24
誰にでもあるんだなって思うとちょっとは楽かも
あまり自分の感情を否定しない方がいいと思う
人間関係が生きるうえで一番むずかしいし、しんどい💦+31
-0
-
33. 匿名 2019/05/25(土) 11:52:25
新しい友達を作るとか+0
-0
-
34. 匿名 2019/05/25(土) 11:53:03
>>20
踊る??
+1
-0
-
35. 匿名 2019/05/25(土) 11:53:14
人に言われた嫌味や罵倒された事、怒鳴られた事とか
毎日にように思い出してモヤモヤするよ。
何十年分、全部覚えてるよ。
自然の中にいると気分が良くなって思い出さなくなるけど
今、身近に自然がないのが辛い所。
気分の良くなるように自分や環境を持って行くしかないと思う。+42
-1
-
36. 匿名 2019/05/25(土) 11:53:14
私も母もそうだよ。
自分に嫌気がさすよね。+7
-0
-
37. 匿名 2019/05/25(土) 11:53:20
ガルちゃんに依存してる+8
-0
-
38. 匿名 2019/05/25(土) 11:54:56
私も長年そういうので苦しんだけど、
とにかく解決法は
新しい環境に入り、新たな素敵な出会いや人との関係性を作ること
そうすると、トラウマは出来事として忘れなくてもその時の嫌な感情とかあまり思い出さなくなる。
他のことをして気分を紛らわすより、こっちの方が効果的だった+21
-0
-
39. 匿名 2019/05/25(土) 11:55:40
妄想だ、妄想だって言い聞かせてたらマシになるかも
脳って単純なとこあるから声に出すだけでちょっと信じてくる+4
-0
-
40. 匿名 2019/05/25(土) 11:56:17
歌います。
歌えない場合は心の中で歌います。
大声で+6
-0
-
41. 匿名 2019/05/25(土) 11:57:24
主さん、私かと思ったよ!
私は、生ゴミ出す時に、
イメージで
嫌な奴らをわしづかみにして、生ゴミの袋に
放り込むジェスチャーをして
すぐに袋をくくり、出しに行く。
かなりスッキリしますよ。+13
-0
-
42. 匿名 2019/05/25(土) 11:57:26
イヤなことだけ、何年経っても思い出すわ。
くやしさ・後悔が残っていること。
生きているのがイヤになる。こんな世の中!って思う。+18
-0
-
43. 匿名 2019/05/25(土) 11:59:13
唐突に思い出して、自分に「死ねばいいのに…!」と思うけど、現実になったら嫌なので「私と家族以外…!」と追加で呟く+3
-1
-
44. 匿名 2019/05/25(土) 12:00:51
多少後悔もあるのでは?
時間が経つにつれて、本当にこの選択が正しかったのかどうか自信が持てなくなってるかも。
子供も高校生なら仕事増やしたり、趣味増やしたり、自分のために時間とお金使って人生楽しむ方にシフトチェンジした方がいいよ!
一度抜けたなら、後悔してもどうもならんしね。+3
-1
-
45. 匿名 2019/05/25(土) 12:01:18
思い出すのってトラブルや嫌なことなどを解決してないから思い出すことに気がついた。いつの間にか過ぎたことだから忘れなさい。という風習に捕らわれていたのにも気がついた。
戻れない解決もできない過去の事は思い出してしまってる状態。+9
-0
-
46. 匿名 2019/05/25(土) 12:07:17
あります
夜とか酷いです
私は失恋した時の事がフラッシュバックして動悸が酷い時があります+11
-0
-
47. 匿名 2019/05/25(土) 12:08:17
私、結構ガルちゃんで吐き出させてもらったからスッキリしたよ
かなりの案件が成仏出来た笑+18
-0
-
48. 匿名 2019/05/25(土) 12:13:04
あるよ、あるある
誰にでもあるよ
「あの時ああ言ってたら」「ああしてたら」「ああ言わなければ」のタラレバのオンパレード
実際今現在も数週間前に別れた元彼の事でモヤモヤしてるけど過ぎた事は仕方ない
終わった事だよ、と自分に言い聞かせてる
吹っ切るまでが辛いけど時間が解決してくれると思いたい+15
-0
-
49. 匿名 2019/05/25(土) 12:14:25
子育ての悩みやママ友との関係に囚われる時間を無くしたくてパートを探してる途中だけど、軽度発達障害で時々やらかしてしまうのと体調が安定しないことでパートに出ることにも不安があり、面接の後(落ちますように)って思ってるw
それなのに落ちたらまた探してる
…八方塞がり状態だよ
+8
-0
-
50. 匿名 2019/05/25(土) 12:15:40
私も、料理してる時とかの無心な時に、昔の嫌なことを思い出してわーっとなることがある。
そういう時は、音楽を聴いたりラジオを聴いたり、目前の予定のことを考えたりして振り払ってる。+6
-0
-
51. 匿名 2019/05/25(土) 12:18:14
あるある
一人でいる夜とかによくなるから、「あーむかつく!」とか「馬鹿にすんな!」とか声に出してる。近くに人がいたら絶対しないけどw
当時自分の納得いくようにやりきれなかったっていう後悔みたいなのがデカイから、
「こういうことに自分は腹が立った、嫌だった、悲しかった」って自分のその時の感情を認められると結構気は紛れる+11
-0
-
52. 匿名 2019/05/25(土) 12:21:56
今辛い思いはしてないので、そのまま叫ぶ
目の前の事に集中してみる。+6
-0
-
53. 匿名 2019/05/25(土) 12:28:59
学生の頃いじめられたことは夢にまででてくるよ。普段は考えていなくても深層心理に刻まれているんだな。+8
-0
-
54. 匿名 2019/05/25(土) 12:40:47
あるある
本当、何年も前のこと思い出しては
悲しくなったり、腹立てたり
戻りたいと、弱ってるときは思うけど、
ふと、またみんなの中に入ること考えた時
やっぱり、ムカつくことの方が、出てくるから
結果、今が正確なんだなって
いまは、好きなことしてるよ+7
-1
-
55. 匿名 2019/05/25(土) 12:47:04
>>24
他人ならさっさと切れるけど、身内となるとなかなかそうも行かないから辛いよね+3
-0
-
56. 匿名 2019/05/25(土) 12:47:33
+10
-0
-
57. 匿名 2019/05/25(土) 12:51:18
>>21
あなたの爽快なコメントに救われた気分です
許す必要なんてないんですよね!+8
-0
-
58. 匿名 2019/05/25(土) 13:01:25
更年期入ってない?
私も要らんこと気にするようになって辛い
バカバカしいと思いながらも
たまーに気になって落ち込む+8
-0
-
59. 匿名 2019/05/25(土) 13:06:48
つい先日退職した職場はろくでもなかったから
今でも嫌な事思い出してばっかり
早く忘れたいな+7
-0
-
60. 匿名 2019/05/25(土) 13:17:13
10年も前のことだったり、気がつくと学生の頃のことを思い出していて、頭から離れなくなる時がある。
特に単調な作業をしている時や、お風呂でシャンプー中に考えてしまう時がある。憂鬱な気持ちになる。+13
-0
-
61. 匿名 2019/05/25(土) 13:17:54
>>56
嗅ぎたい。嗅ぎ続けたい。+3
-0
-
62. 匿名 2019/05/25(土) 13:57:55
>>57
相手を許すことで自分が楽になれるのならそれもありだとは思うけど、私は楽になるどころか今でも思い出すと腸が煮えくり返るので絶対に許さない笑+5
-0
-
63. 匿名 2019/05/25(土) 14:26:20
相手にされた事で過ぎた事に囚われてしまうってのは、その時やり返しもせずに気持ちを飲み込んだからだよね。
同じ土俵に立ってやり返さなかったんだから偉いと思うよ。
今からどうやったら復讐を実行出来るか紙に書き出してから、思いっきり破り捨てるとかしたら少しはマシになるかも。後、思い出しそうになったら、テレビ見たり音楽聴いたりして思い出さない様にした方が、記憶の定着が起こらない。
一番手っ取り早いのは今からでも復讐する事だけどね+8
-0
-
64. 匿名 2019/05/25(土) 14:26:54
わーっと声に出して叫ぶ!
紙に書き出して破り捨てる!
声を上げて泣く(人がいない時限定)+1
-0
-
65. 匿名 2019/05/25(土) 15:02:04
私もトラウマみたいに嫌な思い出が急に押し寄せて嫌悪感でどうしようもない気持ちになる時がある。
でも、ここで皆さん同じような経験されてたりするコメントを見て自分だけじゃないと励まされるような気持ちになりました。
気にしない、気にしない+9
-0
-
66. 匿名 2019/05/25(土) 15:35:32
今の生活を充実させていくしかないかも+3
-0
-
67. 匿名 2019/05/25(土) 16:00:55
私は職場で怒鳴り屋とあたることが多いです。
みんなが、あの人はね~と悪い意味で一目置く人。
みんなの前でわざと大声で注意を受けたり、単に理不尽に八つ当たりで怒鳴られることも数知れずです。
それをされてる人を見る場面も多いです。
上司から床に資料たたきばらまかれて謝りながら拾わされてる部下とかね。
その部下次の日も普通に出勤してましたよ。
表向きはブラックじゃない。超有名大手企業ででもです。
職場変えてもそうなのでいつからか諦めてます。
諦め、疲れ、よく言えば達観できつつあるのかなってw
気にしてたら生きていけないから、忘れはしないけど、流すことを覚えました。
あーーうぜーーーってw
笑いたいやつは笑えーーー
こっちもお前を笑ってるってw
みんな錯覚しながら生きてる。自分もだけど。
だからいいんですよ。どうでも。ほっとけば。
自分が楽しいことしましょ。
たくさん笑って生きたもん勝ちですw
+2
-0
-
68. 匿名 2019/05/25(土) 16:04:05
主です、みなさんコメントありがとうございます。
同じような経験されてる方が多くて心強く思います
正直寂しい気持ちも残ってるんですよ、それと上手く付き合えなかった自分に不甲斐ない思いも
ただそれ以上に無理してる自分が嫌でしたね、もう本当にスパッと断ち切りたいです、頑張って楽しいこと探すのがいいですね
>>14こんな風に考えられるといいですね+11
-0
-
69. 匿名 2019/05/25(土) 16:38:20
余程ムカついたことなら今でも思い出すね
現在進行形で付合いのある人なら尚更だよ
あと自分でも何であんなこと言ってしまったんだ、、とか。これが一番消しさりたいね+3
-0
-
70. 匿名 2019/05/25(土) 17:26:02
過去の悔しさやモヤモヤに囚われて
どーーしても抜け出せない時、自分が惨めに思える時は
「この感情は○○さんの物なので○○さんにお返しします」
(○○は悔しい気持ちにさせた相手)
と唱えると私はかなり落ち着きます。
なぜかというと、
○○は自分の中のドロドロした黒い感情を自己消化できずに、
私に吐き出してスッキリしたわけですよね。
いわいる黒い感情をなすりつけられた状態です。
なので意識の中で、元の持ち主の○○に「黒い感情」をお返しするんです。
「人間の意識は深層部分では繋がっている」と考える
カウンセラーの本に載っていた、おまじない的方法です。
+9
-0
-
71. 匿名 2019/05/25(土) 17:47:34
私も今まさに思い出してる
忘れたくても忘れられない+4
-0
-
72. 匿名 2019/05/25(土) 18:49:37
>>70
なるほど!
良い事を教えてもらいました。
ありがとう。+4
-0
-
73. 匿名 2019/05/25(土) 19:48:01
子供の手が離れてから、ママとして関わった人の事を思い出すようになった。 自分の習い事も始めたけど思い出すから、最近このガルちゃん始めた。+2
-0
-
74. 匿名 2019/05/25(土) 20:00:36
グループ抜けて正解だよ。
自分自身が楽しかったり幸せなことに時間を使った方がいいよ☺️+4
-0
-
75. 匿名 2019/05/25(土) 20:15:07
今は何もなく幸せなはずなのに、過去の嫌なことばかり思い出して幸せを感じられなくなっています。悪い記憶を消せるようになればいいのに…+2
-0
-
76. 匿名 2019/05/25(土) 20:39:33
たくさんあるよ。
そんなこと。
でも他人は自分のことなんて
全然思い出さないと思う。
忘れなよ。
もし再会したら、良いことだけ覚えてるフリして
「元気?ばいばーい」で忘れればいーと思うよ。+2
-0
-
77. 匿名 2019/05/25(土) 21:29:55
新しい場所に出向く、環境を変える。
ひとりでいると、視野が狭くなるし、ストレスを無意識に探してしまうんですよね。だから過去に執着してしまうんだとおもう。+6
-0
-
78. 匿名 2019/05/25(土) 23:59:15
>>60
同じです。+0
-0
-
79. 匿名 2019/05/26(日) 00:21:36
このトピの主さんも苦しんでたね・・・。みんなそうなんだよ!
どうでもいい後悔girlschannel.netどうでもいい後悔8年くらい前、朝お弁当を作っている時にベーコンのアスパラ巻きを夫が「これあまり?」と聞いてきてお弁当用だから食べないでと言ったのを今でも食べさせれば良かったと後悔しています 別に夫はそれで腹を立てたりしたわけでもなくその後すぐ死んだ...
+2
-0
-
80. 匿名 2019/05/26(日) 04:22:02
>>60
私もかも。
学生時代を思い出してしまうのは一生ものの後遺症だと諦めるしかないのかな。+0
-0
-
81. 匿名 2019/05/26(日) 12:23:09
>>60
私もです。
学生時代自体やり直したいって感じです。
今は優しい夫と結婚して幸せなのに、学生時代残念だったからその頃からの友達もいないし、努力しても人付き合い苦手なままだし、やっぱり昔から普通にちゃんと生きてこれた人とは違うって思ってしまって離れません。
20代はまだまだこれからやり直せるって思ってたけど30代になった今はもう…。+3
-0
-
82. 匿名 2019/06/24(月) 01:33:28
私もとらわれててグジグジしてしまう+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する