-
1. 匿名 2018/12/31(月) 13:32:25
主はJREポイントを貯めることに囚われ、途中駅でもアトレ、シャポーがあればなにか買うものがないか考えながら下車して寄ってしまいます・・・・。
日常生活に欠かせないもの全てをそのポイントを貯めることに捧げたいと考え、出費が多くなってしまいます。地元の安いスーパーで100円以内で買えるものを、150~200円で買ってしまったりして後悔したりします。生活が大切なのか、ポイントが大切なのか自分でもわからなくなっています。
わたしのようなポイント貯めに振り回されてる人いますか?+103
-13
-
2. 匿名 2018/12/31(月) 13:33:34
アットコスメのポイント10倍?で買い尽くした。
ポイント付与されたけどもう買う物ない…+19
-1
-
3. 匿名 2018/12/31(月) 13:33:41
+35
-9
-
4. 匿名 2018/12/31(月) 13:33:47
お客さんにいます。
ポイントおばさんって呼んでます。
+9
-48
-
5. 匿名 2018/12/31(月) 13:34:14
JALマイル貯めてる。意外と貯まるよ。+33
-2
-
6. 匿名 2018/12/31(月) 13:34:26
+15
-2
-
7. 匿名 2018/12/31(月) 13:34:32
ぽいんに振り回されて結局無駄遣いしてる人結構居るよね
本末転倒だと思うわ+139
-3
-
8. 匿名 2018/12/31(月) 13:34:49
ポイント乞食+35
-6
-
9. 匿名 2018/12/31(月) 13:34:49
>>4
わ。
言われてたら嫌だな
でも何したら言われるんだろ…+21
-1
-
10. 匿名 2018/12/31(月) 13:35:01
”ポイント期限が○○日まで”
これに焦らされる💦
心理をついててうまいよねぇ。+108
-4
-
11. 匿名 2018/12/31(月) 13:35:04
私です。
安いドラッグストアじゃなくてポイントが貯まる所。
安いガソリンスタンドじゃなくてポンタが貯まる所。
ポイント10倍の日はイオンで買い物。近所のスーパーの方が安いのに。
自分でもバカバカしいって分かってます。+113
-3
-
12. 匿名 2018/12/31(月) 13:35:10
>>7ポイントが『ぽいん』になってたwごめんw
ぽいんって何やねん(苦笑)+73
-6
-
13. 匿名 2018/12/31(月) 13:35:10
>>1
主ほどじゃないけど親がポイントやクーポンの50円引きがあるからって遠出しようとしたりするからガソリン代や時間が無駄だと引き止める時はある
何が得か考えられないのかな+71
-1
-
14. 匿名 2018/12/31(月) 13:35:13
タイムリー
昨日、ナナコカードのポイントをデンシマネーに交換したよ。
毎年、年末に交換して 自分への年賀として好きなもの買ってる。
毎日、仕事頑張ってる自分へのプチご褒美。+24
-1
-
15. 匿名 2018/12/31(月) 13:35:20
+7
-1
-
16. 匿名 2018/12/31(月) 13:35:29
>>7
ポインポイン+20
-2
-
17. 匿名 2018/12/31(月) 13:35:33
ポイントほしいがためにポイント10倍の日まで何も買わず頑張って500ポイント。600円の買い物が出来る。+83
-2
-
18. 匿名 2018/12/31(月) 13:35:48
え、、そういう病気ありそう。
脅迫概念に囚われてるってことでしょ?
冷静になって!+12
-6
-
19. 匿名 2018/12/31(月) 13:36:17
企業の思うつぼになってるよ!+54
-4
-
20. 匿名 2018/12/31(月) 13:36:19
藤田朋子+6
-1
-
21. 匿名 2018/12/31(月) 13:37:02
今d払いのポイントアップキャンペーン中だから、dポイント貯めている+19
-1
-
22. 匿名 2018/12/31(月) 13:37:02
Tポイントカードだからコンビニはファミマばっかりになる。
ほんとはセブン行きたいけどもったいない気がして。+54
-1
-
23. 匿名 2018/12/31(月) 13:37:25
楽天ポイントに囚われてる。
楽天ゴールドカード作ったから余計に。
5と0がつく日は、そわそわ。
でも、期間限定ポイント使わなきゃ・・てなる。
最近は、楽天以外でも使えるから、そっちで消化してる。+67
-1
-
24. 匿名 2018/12/31(月) 13:37:56
ポイントってお得な気分になるけど、本当にお得だったら企業側もやらないから。
冷静に考えた方がいい。+41
-2
-
25. 匿名 2018/12/31(月) 13:39:18
>>13
頭悪い人ってガソリン代や時間の無駄を考えずに買い物いくよね。+57
-3
-
26. 匿名 2018/12/31(月) 13:40:43
激安スーパー以外で買う奴は馬鹿+2
-18
-
27. 匿名 2018/12/31(月) 13:41:09
楽天のお買い物マラソンが始まると必ず楽天で買い物する知人は知ってる。
その人は無印良品週間(これはポイントではないけど)の時も無理やり買い物してる。
日頃は節約に励んでいる人なんだけど、
節約に励んでいるからこそお買い得情報に振り回されてしまってる印象。
+41
-1
-
28. 匿名 2018/12/31(月) 13:41:52
>>12
年齢バレバレだけど、月亭可朝かと思ったわ😅+5
-1
-
29. 匿名 2018/12/31(月) 13:42:34
>>25
頭悪いとか、口悪いね。+15
-8
-
30. 匿名 2018/12/31(月) 13:42:41
ローソンのポン活はお得だけど、
新製品あんまり美味しいのないよw+10
-1
-
31. 匿名 2018/12/31(月) 13:43:01
ボインに振り回されておる+11
-4
-
32. 匿名 2018/12/31(月) 13:43:13
>>25 後藤真希のことかw+1
-2
-
33. 匿名 2018/12/31(月) 13:43:43
ポイント貯めに囚われてる人
じゃない人が諭しに来るトピ+18
-1
-
34. 匿名 2018/12/31(月) 13:44:05
楽天お買い物マラソンとか、ポイント倍率を上げようと何とか頑張って10店舗買い物をするとか、ほんとに本末転倒だよね。+78
-1
-
35. 匿名 2018/12/31(月) 13:45:58
ケーキ屋さんのポイントカードは家族のバースデーケーキとか買うからわりとすぐ貯まる
今はケーキ屋さん500円分のポイント、和菓子屋さん1000円分のポイントが貯まってる
近々、和菓子屋さんのポイントでどら焼きを買う予定+10
-2
-
36. 匿名 2018/12/31(月) 13:48:18
ポイントおばさんでーす。
近所のトモズ(ドラッグストア)が年末だけ数日間ポイント5倍になるので、気になってた基礎化粧品をライン買いです。子供用品、洗剤など恐ろしい額使ってしまいましたが、30000円分位貯まりました。
+9
-9
-
37. 匿名 2018/12/31(月) 13:48:59
>>34
保存効く食料や、日用品買えば無駄にはならないけど、でもそれにしても楽天で買うより激安点の方が安いよ。
楽天は商売うまいよね。
私は本やCDや化粧品ぐらいかな買うのは。
楽天歴10年だけどこれが一番得になる。+14
-2
-
38. 匿名 2018/12/31(月) 13:49:12
YahooショッピングのTポイント集めのために
特に欲しいものないのに5のつく日にどうでもいいもの買っちゃう
プレミアム会員のポイント還元が毎月5万円分までなのが抑止力になってる+7
-1
-
39. 匿名 2018/12/31(月) 13:50:53
いまだにポイントに振り回されているバカいるんだ…+11
-16
-
40. 匿名 2018/12/31(月) 13:53:02
私は楽天ポイントに囚われてまーす!
楽天系列のアプリにある楽天リワードをして毎日コツコツポイントためて、もしコンビニ使うなら(普段は高いから使わない)ローソンで楽天チェックでポイントもらい、楽天市場では還元率のいいときにまとめ買い。
商品自体他が安ければ他のところで買うよ。
趣味みたいなもので楽しく集めてるからいいのです。+35
-2
-
41. 匿名 2018/12/31(月) 13:53:59
要らないもの買って、月のカード支払いが万単位で増えてビビる+8
-1
-
42. 匿名 2018/12/31(月) 13:54:46
>>3
杏ちゃん…似てる。
+3
-2
-
43. 匿名 2018/12/31(月) 13:55:02
基本 買う方はポイントより値引きが得とまじないを唱えて回避している
+7
-1
-
44. 匿名 2018/12/31(月) 13:55:05
ちょいズレすまぬ。
特に調べる迄は至らなかったけど、前からうっすら思っていた事。
ポイントで買い物して支払う金額がゼロだった場合、やっぱり買い物したお店が割り食っちゃうのかねえ?
ポイントが無いお店よりあるお店の方が集客力はあるけど、ポイント10倍の日以外はめっちゃヒマだったりするのかな〜とか、他がポイントやってるから追随せざるを得ないのかな〜とか無駄に考えてしまった(ヽ´ω`)
もしそうだとしたら、ポイントってシステムを使いづらくなるなぁ・・・って思ってみた(´・ω・`)+1
-6
-
45. 匿名 2018/12/31(月) 13:55:11
ポイント貯まったらそれでネットで買い物。ポイントが欲しくて買い物はしない。日頃からクレジット払いしてるとなんとなく貯まってる。+37
-2
-
46. 匿名 2018/12/31(月) 13:56:34
必要なものしか買わないし、日々の買い物で少し安くなるから得っちゃ得。ネットには商品を選択できるメリットがある。+4
-2
-
47. 匿名 2018/12/31(月) 13:58:14
わたし、Yahooショッピングのポイント。
Ymobileなので楽天よりもYahooで買い物してTポイント貯めてる。
ドラッグストアは倍の日しかいかない(笑)+18
-3
-
48. 匿名 2018/12/31(月) 14:01:43
アトレとシャポーって主さんめっちゃご近所さんかも(小岩民より)
+14
-2
-
49. 匿名 2018/12/31(月) 14:05:28
ポイントにこだわってた時もあったけど、疲れたので「できる時でいいか!」というスタンスに変えてから気持ち楽になりました。ストーブとかちょっと高めな買い物はなるべくポイント貯めたいけど、自分以外には強要しないし、ご来店ポイントも子供達と一緒だと大変なのでスルーしてます。+1
-1
-
50. 匿名 2018/12/31(月) 14:05:56
Tポイント余ったら募金してる
1Pから出来るので失効よりいい+11
-1
-
51. 匿名 2018/12/31(月) 14:07:57
楽天買い物マラソンは 普段から 必要だけど今すぐにはいらないものをお気に入りに入れておき
マラソン時にまとめて買う
買い物かごでなくお気に入りに入れておくと値段の上がり下がりもわかるからいいよ
マラソン直前に値上げする業者もいるから
いらないものは1円でも買わない
ポイントよりも安売りの方が消費者には有利
ってことはいつも心に留めておく
+31
-2
-
52. 匿名 2018/12/31(月) 14:15:21
>>44
そのお店独自のポイントだったらそのお店が負担
大きなネットショッピングモール(楽天市場など)の全ショップ対象のポイントは楽天負担
ショッピングモール内の各お店独自のポイントアップなどは各お店負担
です+3
-1
-
53. 匿名 2018/12/31(月) 14:27:52
車通勤するようになって、ガソリン代は会社から小口で出るからTポイント貯めるようになったわ。
Tポイント貯めるようになったら、なんとなくコンビニもファミマ使う率が増えた。+3
-1
-
54. 匿名 2018/12/31(月) 14:28:00
LINEポイントを必死に貯めてる私。。+16
-5
-
55. 匿名 2018/12/31(月) 14:54:33
私の場合は、ドコモポイントとツルハドラッグのポイント集めに囚われ気味です。
マック行けばドコモポイントカード、ツルハに行けばポイント七倍は、いつからかと店内のチラシを探してしまいます(笑)+6
-1
-
56. 匿名 2018/12/31(月) 15:03:27
無駄なものを買う自覚があるので、欲しいものがあってもいったん我慢。
ポイント5倍dayを待つ間に考えてほしければ買いに行く。
なかったら縁がなかったと思って諦めるようにしてる。+8
-1
-
57. 匿名 2018/12/31(月) 15:06:47
何も買わなければポイントセコセコもらうより得するよ!w+20
-3
-
58. 匿名 2018/12/31(月) 15:08:54
前はポイントだったけど、今は5%オフとかにまとめ買い+6
-2
-
59. 匿名 2018/12/31(月) 15:13:43
モッピー+4
-1
-
60. 匿名 2018/12/31(月) 15:42:12
本とか何かの電子マネーカードを買うときは、イオンモールの「イオンカードでポイント10倍」って時に買ってる。
それ以外はもうポイントの事は気にしなくなった。
定価販売しかしないものを買うときはポイント何倍ってのが得だよね。+6
-1
-
61. 匿名 2018/12/31(月) 15:49:52
WAONポイントとdocomoポイント貯まると嬉しい!
こつこつと。+3
-1
-
62. 匿名 2018/12/31(月) 16:10:11
>>1
主、怖いよ、病院行きなよ。+1
-5
-
63. 匿名 2018/12/31(月) 16:13:25
目先のことしか考えられない頭の悪い人間なんだろうね。
友達いる?+1
-6
-
64. 匿名 2018/12/31(月) 16:20:03
>>1
もっと気楽に楽しんだら?
すぐ貯めようと思うからだよ。
所詮はオマケみたいな物だよ。+12
-3
-
65. 匿名 2018/12/31(月) 16:22:14
このトピのおばさんの絵が、自分かと思ったわ。しかも楽天ポイントリレーに翻弄されるって、私の事。
経済学者が、ポイント貯めるよりも欲しい物だけを安い店舗で購入する方が節約できるって言ってたけど、近頃 その意味を痛感しています。+5
-1
-
66. 匿名 2018/12/31(月) 16:22:38
Tポイントとポンタのためにファミマかローソンに行く
あと、ポイントではないけど、通販の「この対象商品を買うと◯%OFF」っていうのに弱い+6
-1
-
67. 匿名 2018/12/31(月) 16:39:09
ポイントがつかない近所のスーパーより、
自転車で5分のポイントがつくスーパーに行くよ🙆
+4
-2
-
68. 匿名 2018/12/31(月) 16:45:55
アマゾン便利だけど、ポイント還元率がとても低いので最近は専ら楽天
ほんとは分散させない方が良いんだろうけど、やっぱり安いところで買いたいから、ポイントカードが増える!
この前もポンタカード作っちゃった+5
-1
-
69. 匿名 2018/12/31(月) 17:25:01
イオンのポイント10倍の日に拘って買ったりしてたけどイオンのポイント10倍と20日30日の5%OFFは考えたら同じことかとわかってこだわるの辞めた。むしろ5%OFFの方がお得かな+3
-2
-
70. 匿名 2018/12/31(月) 17:28:16
タカシマヤでカード作ったらポイント溜まりやすくて得だと年会費分もすぐ溜まりますよっめ言われてカード作ったけどよく考えたら化粧品買うぐらいでそんなに使わないし年会費元取るために買わなきゃと思って無駄遣いしそうだと後悔。解約したい+2
-1
-
71. 匿名 2018/12/31(月) 18:05:03
インスタのポイ活の人たちなんか怖い。+12
-2
-
72. 匿名 2018/12/31(月) 18:30:49
楽天ポイント大好き
リーベイツに加えてポイント名人、たまるマーケット(マルイ)とも提携してるので、色んなサイトでポイントゲットしてる
もちろん在庫や割引具合でAmazonなども使ってるが、楽天のほうが店舗も多くて使いやすい
実店舗でも導入されてるし
買いに買って来月にはプラチナ会員になる予定
楽天カード入会検討中+7
-2
-
73. 匿名 2018/12/31(月) 18:56:02
>>22
nanaco作るといいですよ。
手数料300円かかるけど、たまに300ポイント入る時があるので、そういう時に作りました。
Tポイントだと税抜200円で1ポイントだけど、nanacoだと税抜100円で1ポイントだから、ポイント結構たまりますよ。+8
-1
-
74. 匿名 2018/12/31(月) 20:26:05
いちいちレジで出すのが面倒くさいからポイント殆ど貯めてない。よく行くスーパーのポイントだけ。ポイントもらうより安いドラッグストアで買いたいし+4
-0
-
75. 匿名 2018/12/31(月) 22:18:05
ポイントをもらう代わりに自分の情報を渡していることには気づいているの?+1
-2
-
76. 匿名 2018/12/31(月) 22:58:12
>>52
なるほどね〜。ご親切にありがとう。+2
-0
-
77. 匿名 2018/12/31(月) 23:20:11
ポイント貯めたいからクレカ払いにしたいけど支払いが2ヶ月後とかなのがねぇ
自転車操業みたいになる
デビットカードでもいいんだけどねぇ+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する