ガールズちゃんねる

にわかファンあるある

99コメント2019/10/16(水) 21:51

  • 1. 匿名 2019/10/15(火) 22:59:34 

    ラグビーの場合、ルール覚えたり分かるようになった頃、ワールドカップが終わる。
    そして忘れる。サッカーの時も同様

    因みにこれがにわからしい。
    にわかファンあるある

    +128

    -8

  • 2. 匿名 2019/10/15(火) 23:00:56 

    ラグビーはまさにこれだね

    +90

    -1

  • 3. 匿名 2019/10/15(火) 23:01:19 

    特に詳しくもないのに分かったような事を得意気に語る

    +71

    -1

  • 4. 匿名 2019/10/15(火) 23:01:37 

    トピ画に、にわかにイラっとした。

    +27

    -4

  • 5. 匿名 2019/10/15(火) 23:01:53 

    その時だけすごい調べる

    +87

    -0

  • 6. 匿名 2019/10/15(火) 23:02:14 

    形から入る。
    ユニホーム買ったり。でもルールわからず、結局顔しか見てない。

    +75

    -1

  • 7. 匿名 2019/10/15(火) 23:02:27 

    あざとい女が多いイメージ

    +87

    -8

  • 8. 匿名 2019/10/15(火) 23:02:29 

    ラグビー見るために、ユニホームが欲しくなって、リーチマイケルの背番号くださいって店員に言ったにわかファンです。笑

    +104

    -2

  • 9. 匿名 2019/10/15(火) 23:02:55 

    テレビからの知識をさも自分の考えのように話すよね

    +28

    -0

  • 10. 匿名 2019/10/15(火) 23:03:06 

    わしや

    +7

    -0

  • 11. 匿名 2019/10/15(火) 23:03:22 

    ただスポーツバーで騒ぎたいだけ。

    +84

    -1

  • 12. 匿名 2019/10/15(火) 23:03:25 

    >>1
    九州のお笑いみたいな感じ

    +9

    -1

  • 13. 匿名 2019/10/15(火) 23:03:30 

    〇〇を応援してる自分が好き

    +41

    -2

  • 14. 匿名 2019/10/15(火) 23:03:43 

    >>8
    ウケる!
    ラグビーは毎回背番号変わるからねー

    +50

    -1

  • 15. 匿名 2019/10/15(火) 23:03:58 

    にわかと新規って全然別物だと思う

    にわか→流行ってたり周りが好きだから別に興味ないけど好きって言っておく。周りの迷惑も特に考えてないし尊敬や愛がない。

    新規→何かをきっかけに知って愛や尊敬を持ってそれを推してる。周りのこと考えてる。

    +14

    -17

  • 16. 匿名 2019/10/15(火) 23:04:56 

    そうなんですね!
    まさにラグビーがそんな感じですよね。五郎丸がいた頃もそうだった。

    +46

    -1

  • 17. 匿名 2019/10/15(火) 23:05:01 

    テレビで、ちょっと変な発言したら、すぐ離れる

    +25

    -1

  • 18. 匿名 2019/10/15(火) 23:05:33 

    応援ユニフォームが友人からのおさがり



    自分です。

    +3

    -0

  • 19. 匿名 2019/10/15(火) 23:06:28 

    ルールちゃんと覚えてもにわか扱いされるよね

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2019/10/15(火) 23:07:41 

    代表選手の情報を、
    昔から知ってたみたいな
    語り口で話す

    +19

    -0

  • 21. 匿名 2019/10/15(火) 23:07:43 

    カープ女子

    +67

    -0

  • 22. 匿名 2019/10/15(火) 23:07:50 

    ラグビー4年に一度だって盛り上がるだけでも良いじゃないか
    視聴率瞬間でも53.7%叩きだすことなんかそうそうないぞ

    +84

    -2

  • 23. 匿名 2019/10/15(火) 23:08:23 

    にわかに優しい競技が結局盛り上がる

    +46

    -0

  • 24. 匿名 2019/10/15(火) 23:08:25 

    球団歌が歌えなくてどこぞの球団ファン言うな

    +3

    -4

  • 25. 匿名 2019/10/15(火) 23:08:50 

    だれでも最初はにわかなんよ。

    +55

    -4

  • 26. 匿名 2019/10/15(火) 23:08:55 

    選手の顔は見たことあるけど、名前は知らない。

    ラグビーでいえば、浜畑ってノーサイドゲームの役名は知ってるけど、本名知らない(笑)

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2019/10/15(火) 23:09:29 

    にわかって古参のファンも新規のファンも誰も幸せにならない蔑称だよね。

    +22

    -1

  • 28. 匿名 2019/10/15(火) 23:10:44 

    にわかこそ大事にして感謝しろって有吉言ってた
    そのお陰で中継とかしてもらえてるんだからって
    それ聞いて、確かにと思った

    +75

    -1

  • 29. 匿名 2019/10/15(火) 23:11:14 

    にわかでもいいじゃん

    +43

    -0

  • 30. 匿名 2019/10/15(火) 23:11:29 

    ラグビー人気に乗っかって、子供のラグビー教室が生徒数が急激に増えたってテレビでやってた。

    浅田真央ちゃんの最後のオリンピックの時も、スケート習い始める子供が増えたって報道してた記憶が。

    通わせるのはその家の勝手だけど、なんだかな。。。て思う

    +22

    -5

  • 31. 匿名 2019/10/15(火) 23:11:53 

    にわかって言い方もアレだが、ミーハーも何かイラってするよな

    +28

    -1

  • 32. 匿名 2019/10/15(火) 23:12:01 

    インスタのストーリーにあげたがる

    ブーメラン機能で。笑

    +25

    -0

  • 33. 匿名 2019/10/15(火) 23:12:22 

    >>22
    私はここまでラグビーが盛り上がると思ってませんでした
    でも、やっぱり勝って選手とかが喜んでたら嬉しいし頑張れって思う
    問題はこの人気を持続できるかってとこが一番難しいよね

    +27

    -0

  • 34. 匿名 2019/10/15(火) 23:12:40 

    いいじゃない、にわか。
    元ラグビー部マネージャーで細々とラグビーを応援し続けていた身としては、にわかファン大歓迎です。

    今大会前にも選手が口にしていた「ゼロから1を産み出すのは至難、でも1を10にするのは簡単」という言葉。1になってくれた皆さんがいるだけで感謝しかない。

    入り口はどんなきっかけでも構わないです。選手の見た目から入ってもいいし、テレビでのインパクト有る面白コメントからでもいい、もちろん男気溢れるプレイからでも!

    その入り口に立ってくれて、1になってくれただけで嬉しいです。ありがとう!
    にわかファンあるある

    +69

    -3

  • 35. 匿名 2019/10/15(火) 23:12:41 

    知識がほぼないから、自由に語る事は出来ない
    人から言われて、うなづくだけ

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2019/10/15(火) 23:13:46 

    >>8
    こういう素直な人の方がいいよw
    変に知ったかぶって得たばっかりの知識ひけらかすよりさ

    +54

    -1

  • 37. 匿名 2019/10/15(火) 23:14:51 

    >>1
    これは博多にわかといって博多の伝統芸能

    +23

    -0

  • 38. 匿名 2019/10/15(火) 23:15:08 

    ニワカ大歓迎じゃないの?選手や協会にとって。
    まずは興味持って貰うことが大事だし、ノリで見に来てくれたりして、本当のファンになってくれるかもしれない。親が興味持ってテレビ観てるだけで、子供も興味持ってやり始める場合もあるだろうし。

    +19

    -0

  • 39. 匿名 2019/10/15(火) 23:15:30 

    にわかファンあるある

    +10

    -1

  • 40. 匿名 2019/10/15(火) 23:15:50 

    初めはにわかでもそのうち本当のファンになる人がいる。有難いじゃないか。

    +31

    -0

  • 41. 匿名 2019/10/15(火) 23:16:21 

    カープ女子

    +6

    -1

  • 42. 匿名 2019/10/15(火) 23:16:56 

    強い時しか興味ない!

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2019/10/15(火) 23:17:43 

    私、さすがにデビュー当時は生まれてないけど小学生の頃からQueenのファンでね。
    昨年の映画ボヘミアン・ラプソディーでもっともっと若い世代がQueenについて興味もってくれて、すごく嬉しかった。

    入り口がにわかでも、そこから自分にとっていいものを得るのは悪いことではないと思うのよ。

    しったかぶりで流行っているから興味ないけど話題にのるのに上から話したいからはどうかと思うけど。
    とりあえず見てみて、それで響かなかったからおしまいでも全然いいと思うし、ファンになったらそれは新規のファンだと思う。

    +13

    -1

  • 44. 匿名 2019/10/15(火) 23:18:58 

    >>8
    かわいいw

    +13

    -1

  • 45. 匿名 2019/10/15(火) 23:19:17 

    >>30
    野球やサッカーとか人気競技に流れるはずだった
    運動神経良い子が少しでも増えて底辺広がるのは良い事なんじゃないの?
    誰かに迷惑かける訳じゃないのに良いじゃん

    +23

    -1

  • 46. 匿名 2019/10/15(火) 23:21:56 

    カープ女子!湧いて出てきた

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2019/10/15(火) 23:22:36 

    長くファンやってると嫌な面も見えるから
    にわかファンの方が楽しそうで羨ましいことがある。

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2019/10/15(火) 23:22:54 

    >>30
    習う子の数が多ければ才能ある子の数も断然増えて競技のレベルも上がるし、教室を経営するコーチや競技場、リンクだって潤うから悪いことないんじゃないのかな。
    スポーツメーカーも儲かって良いだろうよ。

    +20

    -1

  • 49. 匿名 2019/10/15(火) 23:23:30 

    >>8
    笑った‼️
    でも、その情報今知った。

    +23

    -2

  • 50. 匿名 2019/10/15(火) 23:26:02 

    >>22
    勝ち続けてるってことも大きいよね。

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2019/10/15(火) 23:28:28 

    練習公開や試合観戦のチャンスがあっても顔や名前が分からない。

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2019/10/15(火) 23:31:19 

    >>30
    それってなんでもそうだよ。石川遼君が出て来たらゴルフが流行り、藤井聡太君が出て来たら将棋が流行った。
    子供と親近感がないものの距離が縮まり、裾野が広がり、キラリと光る原石が一人でも出て来ればいいんだよ。

    +22

    -0

  • 53. 匿名 2019/10/15(火) 23:31:56 

    ニワカでもいいじゃん
    こんなに 盛り上がってるんだから!
    日本が勝ち進むと おのずと見てしまうのは
    当たり前でしょう。

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2019/10/15(火) 23:32:26 

    >>1
    にわかせんぺい食べたくなるなー

    +19

    -0

  • 55. 匿名 2019/10/15(火) 23:33:47 

    もしかしてドラマのノーサイドゲームってラグビーワールドカップにあやかって直前に放送されたの?

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2019/10/15(火) 23:34:07 

    1曲しか知らないけど東京ドームならとりあえず行ってみようってひと。

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2019/10/15(火) 23:37:24 

    >>30です。

    ブームに乗って習い始めた大勢の中から、才能がある子や覚醒した子が出てきたら良いですよね(^^)

    ノリとか、子供がちょっとカッコいいとか言ったのを真に受けて親のエゴでチームに入って、「あ、なんか思ってたのと違う」「親のサポートめんどい」とか、熱が冷めたらしれっと辞めさせたりする親も居るんだろーな。。。と思ったので(^^;

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2019/10/15(火) 23:37:43 

    >>21
    加藤紗里

    +7

    -1

  • 59. 匿名 2019/10/15(火) 23:38:30 

    >>52
    宮里藍さんが活躍をしてた頃、ゴルフを始めた世代が渋井選手や畑岡なさ選手なのだそうです。活躍する選手が撒いた種が数年後優秀な次世代を輩出するってテレビで言ってたよ。

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2019/10/15(火) 23:38:35 

    >>55
    そうだよ~
    しかも放送権を持ってない他局がね!

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2019/10/15(火) 23:39:36 

    1本伝記映画を見ただけで描かれたアーティストをそのジャンルで最高と思い込む。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2019/10/15(火) 23:45:56 

    会社にいる。ラグビー、サッカー、安室ちゃん、プーさん、トイストーリー…

    映画でもスポーツでもスポットが当たればすぐに飛びついて、昔からファンだったの?っていうくらいの熱を帯びてグッズを集めたり、語ったりしてる。

    周りから見たらにわかなの全開で、またかって感じだけど、常に旬な情報を仕入れて会話の引き出しが多いと思うと流行りに乗るのって賢いなと思う。

    +11

    -1

  • 63. 匿名 2019/10/15(火) 23:48:06 

    >>58
    浅田舞もかな?

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2019/10/15(火) 23:49:57 

    私がにわかです。
    サッカーでもそうだし、今はラグビーだけど
    やっぱり観てたら面白いし
    熱くなってきて応援したくなる!
    こんなののどこが面白いの?って言ってくる
    無関心で興味無しの旦那をもった私からしたら
    にわかでも一緒に盛り上がってくれる人の方が確実に楽しい

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2019/10/15(火) 23:54:26 

    にわか上等だよ
    日本代表の試合もいいけどカナダ代表が運動会飛び入り参加とボランティアとか大会外での話題も豊富なのが良い
    にわかファンあるある

    +19

    -0

  • 66. 匿名 2019/10/16(水) 00:02:44 

    〇〇大好き❤とかってインスタである映画好きをアピールしまくってた子が、シリーズのひとつしか見たことがなかった時。新規が悪いわけじゃないけどそこまでアピールするほどハマったんなら1.2とかも見てみたいと思わないのかなぁ…

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2019/10/16(水) 00:03:26 

    古くからのファンとかは意外とにわかとか新規に対してわりと歓迎する人が多いけどファンになって半年〜1年ぐらいの人って大体にわかやら毛嫌いしてる気がする。
    そのせいで一部のファンの民度が低くなるから古くからのファンが離れることも結構多かった。
    応援されてる側からしたら古参もにわかも知ったこっちゃ無いのに。

    +9

    -1

  • 68. 匿名 2019/10/16(水) 00:03:46 

    最初はみんなにわかなんだから、そっから本格的なファンになるかもしれないんだから、だからそんなに悪く言わなくても~と思うけど、あまりにも何でもかんでも首突っ込んでにわかで終わる人を見ていると、悪く言いたくなる気持ちもわかる。
    おまけに知ったかぶりの知識をひけらかして威張られたりした日にゃ、もう。
    でも、にわかでも喜んでくれるならいいとしようか。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2019/10/16(水) 00:06:37 

    古参のファンも鬱陶しいよね。今頃好きになったの?あたしは前から、何十年前からファンで~、そんなことも知らないの?あたしはあれもこれも持っているし~あの時も見に行ったし~みたいな感じで、ウザいことこの上なし。

    +8

    -4

  • 70. 匿名 2019/10/16(水) 00:07:45 

    いまBiSH好きな人はにわかだと思ってみちゃう

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2019/10/16(水) 00:08:12 

    ラグビー人気がここ数年で高まって、ルール知らない人に対して厳しいこと言う人増えたよね。
    そりゃ好きなら知ってた方が楽しめるよ!って気持ちは分かるけど、選手からしてみたらこんなにラグビーを応援してくれる人が増えて注目されて嬉しいと思うよ。ファンがファンにマウンティングしてどーすんの。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2019/10/16(水) 00:11:58 

    >>70
    今人気なの?旧bisがなんだかんだ1番だなあ

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2019/10/16(水) 00:18:47 

    何か嫌な所があって嫌われるからニワカって呼ばれるんだよ。何の問題もない人はただの新規ファンだから嫌われないで受け入れられるよ。

    +2

    -3

  • 74. 匿名 2019/10/16(水) 00:33:11 

    にわかとか言ってるグループには絶対入らない。そういう事に興味がない。好きなのは一緒だから別に好き好き言わせときゃいいでしょう。ウザイってなんだよって感じ。

    +5

    -2

  • 75. 匿名 2019/10/16(水) 00:34:08 

    ラグビーこの手のにわか多いからいらっとする
    本当に好きならずっとファンどいたらと思うわ。

    私は野球しか興味ないからどーでもいい。みんなが騒いでるから私もとはならない‼️

    +5

    -3

  • 76. 匿名 2019/10/16(水) 00:38:31 

    ラグビーってここまで報道してた?
    ドラマやってたから見てる。
    ハカもドラマで知ったにわかです。
    野球、サッカーの方が報道多い気がするのは気のせいかな

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2019/10/16(水) 01:09:37 

    >>15
    それは人による!!!

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2019/10/16(水) 02:11:35 

    楽しあったらえーんやで!

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2019/10/16(水) 04:13:23 

    >>65
    すごく素敵だよね!外国のチームがふれあい持って
    🤗

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2019/10/16(水) 05:47:15 

    同僚がにわかなんだけど
    たぶん本人は話に混ざりたい、自分に興味を持ってもらいたい、仲間に入りたいってだけ。
    でも本当に好きなもの同士でやっていると
    趣味の分野を交流に利用された気がしてモヤッとする。

    +2

    -2

  • 81. 匿名 2019/10/16(水) 07:57:57 

    >>30
    それって、プレイヤーが1番望んでることじゃないのかな?どんなスポーツでもインタビューでよく聞くよ。

    自分たちのプレーで注目されるようになって、たくさんの子供達が始めてくれることがそのスポーツの未来につながるからね。強い選手もそこから出てくるし。子供がイヤイヤやってたら論外だけど流石に親も嫌がる子にやらせたりしないでしょ。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2019/10/16(水) 08:00:20 

    >>65
    これ、本当にいい写真だね。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2019/10/16(水) 08:10:09 

    >>62
    楽しそうに生きてるよね
    良いんじゃない?

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2019/10/16(水) 08:13:17 

    にわかファンをバカにする古株の方もちょっと嫌な感じだと思う
    楽しそうだと思える事に上手に乗れる人って良いと思うよ?
    ルール知らなくても楽しめるならね

    +3

    -2

  • 85. 匿名 2019/10/16(水) 08:22:13 

    >>15
    どっちも、「周り〜」の文章消せば同意。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2019/10/16(水) 08:37:00 

    どの競技も日本代表のは見るにわかです

    日の丸つけてる人応援したくなるだけで
    スポーツ自体に興味そんなあるわけでもないので
    それこそサッカーもJリーグには興味がない

    ラグビーも見てる サッカーより暇な時間なくてずっと盛り上がってて 見るのは楽しかったから日本以外の試合も全部見てしまった

    簡単なのでいっぱい点が入る方が見る側としては面白い。
    サッカーも駆け引きとかあるんやろけど
    点がはいんないとつまらない

    +3

    -2

  • 87. 匿名 2019/10/16(水) 08:38:52 

    ラグビールール分からないけど毎回右下に説明出してくれるから、ちょっとずつ覚えられて良かった
    ほかの競技でも出してくれないかな

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2019/10/16(水) 09:40:20 

    >>14
    え、そうなの?
    じゃあスコットランドの7も7じゃなくなるんだ!

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2019/10/16(水) 09:57:11 

    にわかファンは何でも美化する

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2019/10/16(水) 10:12:54 

    ラグビーがにわかファンかもしれないけど、色々ラグビーのことに興味が出てきたよ。
    冬のラグビーも観に行こうかなと思うようになってるよ。
    それと冬の大学駅伝。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2019/10/16(水) 11:38:33 

    今年ワールドカップが自国であるので興味をもちました。一緒に盛り上がってます。じゃダメなの?
    ファンていうから古くからとか新規とかめんどくさい事になる。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2019/10/16(水) 11:39:21 

    海外のサッカーリーグについて色々語った後に「ミッドフィルダーって何だっけ?」と言った知人には笑った。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2019/10/16(水) 13:05:35 

    モラルやマナーが滅茶苦茶な新規は嫌い。それ以外は大歓迎だよ。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2019/10/16(水) 15:36:02 

    うんうん。
    でもね、 にわかと言われようが
    何かを応援したいのよ。
    熱い心を呼び覚ましたいんよ。
    寂しくてつまらない毎日なんよ…
    応援させておくれよ。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2019/10/16(水) 20:51:27 

    そうだよね~
    とか
    私がさっき言ったことに便乗して
    そう!姫!
    とか言う

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2019/10/16(水) 21:17:42 

    ラグビーファンは増えたかもしれないけどワールドカップ終わったら地上波てで試合やらないから維持ファンできないだろなと思う。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2019/10/16(水) 21:39:57 

    カバー曲聞いて本家が流れると
    本家を「パクりだ!」
    と言い出す。
    最近ネットで見たのはワンオクファン→スティービー・ワンダーを扱き下ろすキッズ(某缶コーヒーのCM曲)

    格が違いすぎるしこの曲発表された年なんかワンオクメンバーは中学生くらい。

    公式でもカバーって言ってるんだからそれくらい調べろよ!

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2019/10/16(水) 21:48:21 

    アメフトボール持った写真で「ラグビー応援しよう!」
    なんてツイートする目覚ましテレビ

    ちょっと経験したくらいで解説気取りの便乗芸人

    良く知らないけどバカ騒ぎしたいだけのパリピ

    とりあえず写真撮りたいインスタ蠅

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2019/10/16(水) 21:51:31 

    にわかファンは良いけどテレビに出てくるビジネスファンはウザイ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード