-
1. 匿名 2019/10/15(火) 13:31:18
毎日便が出てるけど、スッキリでるわけではなくて、少しずつという感じで、お腹を触ると痛いところがあり(わりと上の方)、硬い便が残ってるのかなと感じます。
同じような症状になった方、どのように対処しましたか。
便秘だと痩せなくて困っています。+121
-1
-
2. 匿名 2019/10/15(火) 13:32:21
わかる。
出てるのに入口付近にある硬いのがまだ出てない気がする時がある。それ通り越して柔らかいのが出てるのかなーって。+167
-3
-
3. 匿名 2019/10/15(火) 13:32:43
あーあ
爆発して死ぬよ+3
-47
-
4. 匿名 2019/10/15(火) 13:32:58
酸化マグネシウムは?+52
-2
-
5. 匿名 2019/10/15(火) 13:32:59
隠れ便秘+44
-1
-
6. 匿名 2019/10/15(火) 13:33:11
若い時はなかったよね~
老いるってえげつない+21
-12
-
7. 匿名 2019/10/15(火) 13:33:15
お腹をさわると痛いのはなにか便秘以外で炎症を起こしている可能性もありますので一度病院でエコーかなにかで見てもらいましょうよ+49
-3
-
8. 匿名 2019/10/15(火) 13:33:30
食事を控えて1日水だけにすると宿便とれるよ。
腸の検査するときやった。+6
-24
-
9. 匿名 2019/10/15(火) 13:33:45
+4
-24
-
10. 匿名 2019/10/15(火) 13:33:46
運動不足になってると思う。
家の中でもできる腸を刺激する運動とか取り入れたらどうでしょう?
+59
-3
-
11. 匿名 2019/10/15(火) 13:33:52
痛みがあるのは
体の不調なんだから医師に相談したほうが良いよ+26
-2
-
12. 匿名 2019/10/15(火) 13:35:40
>>2
私も。
全部出切れてなくて、まだ残ってる感じがする。
知人も同じ症状だったけど、出切れなかったやつが時間が経つとジワジワと漏れてきてしまう事があって病院に行ったそう。
便秘は怖い。+52
-1
-
13. 匿名 2019/10/15(火) 13:36:01
+6
-18
-
14. 匿名 2019/10/15(火) 13:36:45
毎日コーヒーを飲むと便秘になってる気がする+9
-7
-
15. 匿名 2019/10/15(火) 13:36:52
私はポッコリお腹の便秘かと思ってたら子宮筋腫でした
大きくなって内臓圧迫してた
一度婦人科にもかかってみてください+50
-0
-
16. 匿名 2019/10/15(火) 13:37:26
水を飲むこと
自分に合った便秘解消しやすい食べ物を食べて出すようにする(果汁のある果物やマーガリン入りのパン、または小麦粉を減らす)
病院でマグネシウムを貰う
冷えを感じたらすぐ暖かい恰好をする
自分は冬は冷えから便秘になってしまうので、腹筋背筋運動とカマを常備+7
-3
-
17. 匿名 2019/10/15(火) 13:38:08
+21
-1
-
18. 匿名 2019/10/15(火) 13:38:25
毎日便通はあっても、形が細かったりコロコロしていたり、出すとき必要以上にいきむのは皆便秘何だって+100
-3
-
19. 匿名 2019/10/15(火) 13:38:59
けんべんの検査をしたら。血が混じってないか。
単なる便秘の一種ならわたしは食物繊維をいつも以上に取りすぎた時に同じような感じになる。出てるけどスッキリしない。痛みはないから痛みは心配だよ。+5
-1
-
20. 匿名 2019/10/15(火) 13:39:30
>>16
カマってなんですか?+9
-1
-
21. 匿名 2019/10/15(火) 13:41:25
私は残便感あると思ったら、いぼ痔見つけてしまった…+9
-0
-
22. 匿名 2019/10/15(火) 13:41:40
>>1
分かります。
腹筋が弱くなったのか、なんなのか…
酸化マグネシウム飲んでるよ。
でも、2錠にしたら出なくて、3錠にしたら下痢しちゃう。
難しいね。
+56
-0
-
23. 匿名 2019/10/15(火) 13:45:52
酸化マグネシウム興味あります。
前に便が柔らかくなる?だけで下剤作用は無いと聞いたけど、出も良くなりますか?+13
-0
-
24. 匿名 2019/10/15(火) 13:47:11
>>1
お腹の痛みがあるなら婦人科系の子宮筋腫が
あったり卵巣が腫れてる場合もあるよ
筋腫があると便秘がちになることもあるし
気になるようなら産婦人科受診してください
便秘の薬も処方してもらえるよ+18
-2
-
25. 匿名 2019/10/15(火) 13:47:48
玄米ご飯月に、3日〜1週間食べるとお腹スッキリする。+5
-2
-
26. 匿名 2019/10/15(火) 13:48:08
>>1
便がたまって痛いとすれば左下腹部だと思うよ、S状結腸の場所だし便秘でそういう症状の人は多いって。
わりと上の方なら腸とは考え難いし、右か左かでも理由が違うので続くようなら病院に行った方がいいんじゃないかな。
+15
-2
-
27. 匿名 2019/10/15(火) 13:49:29
>>3
爆発なんかしないよ
毒素が回って死に至るんだよ(ごく稀に)+13
-0
-
28. 匿名 2019/10/15(火) 13:53:34
少しずつ溜まった宿弁がカチカチになりある日肛門の出口でとまったことがある
引っ込まないし出せないし地獄だった+51
-0
-
29. 匿名 2019/10/15(火) 13:57:04
私も!
スッキリしなくて常にお腹が重い(´ω`)
なんか病気だったりするのかなぁ
とか思ったりして
病院に行った方がいいのかって考えたりする。
食べても昔みたいに美味しく食べられないし、すぐにお腹いっぱいになってしまう。
+30
-0
-
30. 匿名 2019/10/15(火) 13:59:59
>>2
それ痔じゃないの+1
-0
-
31. 匿名 2019/10/15(火) 14:00:36
>>1
私もそれで大腸憩室炎になって2回入院した。
腸ヨガしてみたらどうかしら?+6
-0
-
32. 匿名 2019/10/15(火) 14:08:12
>>22
330と500とあるから調整してみるのも良いかも。私は同じような悩みで相談したら3錠の日と2錠の日と交互に飲む方も提案されましたよー!+9
-1
-
33. 匿名 2019/10/15(火) 14:08:26
>>20
酸化マグネシウムのことです
+7
-1
-
34. 匿名 2019/10/15(火) 14:10:27
>>23
妊娠中便秘になってよく飲んでたけど、自然の便意でめちゃくちゃ量が出る。
3日ぶりとかだと便器いっぱいに出る事もあったよ。
でも軟らかい便だから出すとき痛くない。+22
-2
-
35. 匿名 2019/10/15(火) 14:16:37
>>4
娘が出てるのに出残りがあって腹痛で病院行ったら酸化マグネシウムを処方されました。+8
-1
-
36. 匿名 2019/10/15(火) 14:30:55
エビオス錠を飲んでいるとスッキリ出るようになった。神様が導くように腸の奥からスルスルと出る。+10
-0
-
37. 匿名 2019/10/15(火) 14:31:26
酸化マグネシウムをカマグって言うのは聞いたことあるけどカマって呼ぶのは初耳だったな+3
-3
-
38. 匿名 2019/10/15(火) 14:31:36
実際キレが悪い時どうされてますか?
出口に詰まってる間ある時…
私はシャワートイレで周りを刺激するのですが…+11
-0
-
39. 匿名 2019/10/15(火) 14:33:14
便秘だと思ったら大腸がんだったりすることがあるから病院行った方がいい
大腸がんは実は女性に多いガンだよ+20
-0
-
40. 匿名 2019/10/15(火) 14:43:58
ヤクルト飲んでる
2か月ぐらい試そうと思ってる+7
-0
-
41. 匿名 2019/10/15(火) 15:02:06
出してもまだ、全部出てない感がある。
まだ奥にあるなぁって。踏ん張っても出ないし…
学生の頃は、全部でてたのになんでだ…+33
-0
-
42. 匿名 2019/10/15(火) 15:02:35
>>35
ただし、長期間の服用は注意
不整脈などの原因になるから根本の生活習慣や食事、水分補給を改善することも考えてね+7
-1
-
43. 匿名 2019/10/15(火) 15:28:44
主さんの年齢にもよるけど、最悪の場合は大腸癌ってこともあるから、他の人も言ってるように一度病院行ってもいいかも。+6
-0
-
44. 匿名 2019/10/15(火) 15:36:43
この症状の後にお腹が張ってました。+6
-0
-
45. 匿名 2019/10/15(火) 15:41:51
筋トレして野菜ときのこをがんばって摂るようにしたら解消されたよー。
やり過ぎたのかゆるくなった+8
-0
-
46. 匿名 2019/10/15(火) 15:56:18
素焼きアーモンド すごく出るよ+6
-3
-
47. 匿名 2019/10/15(火) 16:36:08
残便感ってやつ?あんまり酷いようなら病院行った方がいいよ本当に
大学生の頃そうなって、気のせいだと思ってたら出血するようになって慌てて病院に行ったら潰瘍性大腸炎だった+12
-0
-
48. 匿名 2019/10/15(火) 17:53:18
>>1
咄嗟に、大腸大丈夫?!って思ってしまった。
年齢に関係なく、一度下の内視鏡検査をオススメします。+5
-1
-
49. 匿名 2019/10/15(火) 18:02:08
>>2
同じく!
会陰の部分を(トイレットペーパーで)押すと出やすい気がする。
+5
-0
-
50. 匿名 2019/10/15(火) 18:26:00
>>1
私はお医者さんに言われたよ
毎日出てますよ
って言ったらでもお腹の中すごいよって
レントゲンみて、確かにすごかった
そんなにたべているのかなぁ…+7
-0
-
51. 匿名 2019/10/15(火) 18:27:26
>>8
ありがとう、やってみるー+1
-0
-
52. 匿名 2019/10/15(火) 18:28:14
ラキソベロンがオススメ+1
-1
-
53. 匿名 2019/10/15(火) 18:29:12
>>9
これは誰?
可愛いね+3
-0
-
54. 匿名 2019/10/15(火) 19:28:16
>>1
お腹の上から触れるとその部分が硬くて熱いような炎症を起こしてる感じですよね。
私の場合小腸から大腸に便が移動する時ぼこっと大きい塊が出てきた(仰向けになると膨れているのではっきりとわかる)と思ったら腰が痛くなり、いつも上行結腸かS状結腸のあたりで止まります。
私は牛肉を食べると酸化マグネシウムを飲んでも便が硬くなり便秘になります。
酸化マグネシウムで便を緩くしているので硬いやつ以外はなんとか出るのですが、お腹の違和感は取れません。
そういう時は刺激性の便秘薬で無理やり腸を動かします。
すっきりすることが多いですが、それでも違和感が残ったままの場合もあります。
他の対処法としてオイルデルを本来4錠のところを6錠、1日2回をすっきり出るまでひたすら飲みます。
オイルデルで効果がなかった人もいるので合う合わないがあるかと思いますが、既に硬くなった便に水分を与えて柔らかくするDSSという成分が入っているので、硬い便が残っている感じがする人には有効かなと思います。
他の市販の便秘薬にもDSSが入っているものもありますが量が少ないです。
あとめかぶを1〜2パックくらい食事と一緒に摂ったりして便が詰まりにくい腸になるよう心がけています
+2
-0
-
55. 匿名 2019/10/15(火) 19:42:31
同じ症状でなやんでいます。
冷えかあ。食べ物や運動、くすりばかりきにかけていたけれど体をあたためることにも気にかけてみます…+5
-1
-
56. 匿名 2019/10/15(火) 20:38:40
出てもまだある感じがして浣腸してもやっぱりまだ奥の方に残ってる感+1
-0
-
57. 匿名 2019/10/15(火) 21:36:16
残便感は私もあります。
直腸性便秘だと思います。
+5
-1
-
58. 匿名 2019/10/15(火) 23:20:49
>>21
私もきっとイボぢだ。
毎月生理前のむくみやすい時だけ排便すると鮮血がポタポタ出る…
そろそろ肛門科のお世話になるべきか。+1
-0
-
59. 匿名 2019/10/15(火) 23:26:47
>>37
仕事で使うけど、みんなカマって言ってる。マックとマクドみたいなかんじだね。+3
-0
-
60. 匿名 2019/10/15(火) 23:33:28
>>8
これ、私もたまにやる。食べてないのにお通じはよくなるから不思議。
自炊生活だし量も普通だけど、胃腸の処理能力以上に食べているんだろうな。
押し出すための筋力も必要なので腹筋も毎晩続けてます。
+2
-0
-
61. 匿名 2019/10/16(水) 04:31:56
せっかく美味しいもの食べたのに出すのが勿体ない人とかが便秘になりやすいらしい
世はケチな人+0
-6
-
62. 匿名 2019/10/16(水) 06:42:11
同じ感じです!
出てるけどまだお腹に残ってるという感じ…
マグネシウムって毎日飲んでいいのかな。+3
-0
-
63. 匿名 2019/10/16(水) 06:57:50
30代に入った途端便秘気味…辛い。Évianとヨーグルトにオリゴ糖で頑張って便秘ならないようにしてます。旦那が家にいると便秘になる〜我慢よくないよね+5
-0
-
64. 匿名 2019/10/16(水) 11:05:43
便秘→ある日突然の下痢→また便秘…と繰り返す
整腸剤いろいろ試してようやく自分に合うの見つけた
子供の頃からお腹壊してばっかだったから、腹痛を伴わない排便があるなんて知らなかったわ
健康な人って排便時お腹痛くならないの?
整腸剤万歳!+2
-0
-
65. 匿名 2019/10/16(水) 13:05:10
ここのコメント参考にして酸化マグネシウム飲んでみた。
柔らかくなったけど、もう少し出そうな感じ。何日か飲んでみようかな?+4
-0
-
66. 匿名 2019/10/16(水) 15:09:14
もう昔から排便したあとに臭いオナラが何回も出る
宿便が残ってるかな?って思ってる+4
-0
-
67. 匿名 2019/10/16(水) 19:20:15
>>42
酸化マグネシウムでも副作用はあるんだね
気をつけて使おう+0
-0
-
68. 匿名 2019/10/16(水) 22:06:56
64さん 整腸剤教えて下さい+0
-0
-
69. 匿名 2019/10/16(水) 22:13:11
お腹痛くなって病院行ったら便秘です。って言われて
若い男の先生だったんだけど余程びっくりしたのか、入り口から出口まで便が詰まってると三回くらい連呼された(笑)
1日一回すっきりと出てたのに便秘と言われたときはどうしたらいいんだろう+9
-0
-
70. 匿名 2019/10/18(金) 09:08:15
>>68
人によって合う合わないはあると思うので、必ず改善するか保証はできませんが「イストロンU整腸錠」というものです。+1
-0
-
71. 匿名 2019/10/18(金) 23:33:11
教えてくれて、ありがとうございます✨+2
-0
-
72. 匿名 2019/10/20(日) 05:45:04
私は麻子仁丸飲んでます。
(ツムラ126番)
体力がないので、高齢の方でも効果があるそうで…
確かに出るけど、キュルキュルと下腹部が痛くなるのが難点。
酸化マグネシウムも飲んでます。
とにかく便秘はイヤ。。
+2
-0
-
73. 匿名 2019/10/20(日) 09:20:30
>>15
子宮筋腫が原因で便秘だったんですか?+1
-0
-
74. 匿名 2019/10/20(日) 16:46:26
玄米ご飯が便秘には効く
炊きたてを小分けにして冷凍しておいて
二日に一度くらい食べてるとお通じが良くなる
効果があり過ぎて怖くなるくらい笑+7
-0
-
75. 匿名 2019/10/20(日) 19:42:45
玄米すら便秘解消できない私、涙目。
あ、今週末から義母が二週間ウチに泊まりに来るからストレスか。+3
-0
-
76. 匿名 2019/10/20(日) 23:55:46
>>75
2週間って長すぎますね。頑張ってください!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する