-
1. 匿名 2019/10/13(日) 17:07:25
彼と同棲して4ヶ月が経ちます。
それまで外食ばかりだったので気付きませんでしたが、偏食が過ぎることに今になって気付きました。
進んで食べるものは生姜焼きかウインナーのみ。サラダはダメ。美味しいトマトかブロッコリーなら食べる。
肉は生姜焼きなら食べる。こってりした食べ物は無理。
基本的に外食も本当に美味しいお店にしか行かないので、本人は俺の舌は美食家並みだからとか訳の分からないことを言ってますが。
それはそうと、家庭料理にプロが作った味を求められても困ります。
偏食すぎるパートナーをお持ちの方、ご飯作りどうしてますか?毎日ストレスでしかありません
+59
-5
-
2. 匿名 2019/10/13(日) 17:08:08
それだけ出しとけば良い+102
-0
-
3. 匿名 2019/10/13(日) 17:08:51
>>1
焼いたウィンナーと冷凍ブロッコリーをレンチンしたものを
えんえんと出し続けるかな、私だったら
面倒くさいもん+124
-0
-
4. 匿名 2019/10/13(日) 17:09:29
今のうちから躾ないとずーっとそれだよ。
直らない、直す努力もないならさっさと縁切り+79
-3
-
5. 匿名 2019/10/13(日) 17:09:35
友達の旦那が野菜はレタスしか食べない、味噌汁はインスタントしか受け付けないらしい
地獄だなと思う+74
-2
-
6. 匿名 2019/10/13(日) 17:09:42
ネギ、玉ねぎが食べれない彼氏とは、中華料理に行けない。いつも回転寿司。飽きたよ。+59
-4
-
7. 匿名 2019/10/13(日) 17:10:13
うちの旦那もそう、だんだん慣れて家族全員が食べられるものしか作らない+22
-1
-
8. 匿名 2019/10/13(日) 17:10:13
+23
-0
-
9. 匿名 2019/10/13(日) 17:10:41
食べるの好きだから、彼氏の事が好きでも別れを考えてしまうかも...+59
-0
-
10. 匿名 2019/10/13(日) 17:10:41
>>1
偏食家なのに美食家を気取るところがいかにもめんどくさい+131
-0
-
11. 匿名 2019/10/13(日) 17:10:50
災害時はどうするんだろう…+21
-0
-
12. 匿名 2019/10/13(日) 17:10:59
我慢して結婚していつか離婚するか
開き直ってしょうが焼きとウインナー毎日出すか+48
-0
-
13. 匿名 2019/10/13(日) 17:11:00
>>4
もう大人になってるし今更躾とか無理じゃない?+9
-1
-
14. 匿名 2019/10/13(日) 17:11:29
それで美食家とは…
外食はどんなものを食べてたのか気になるわ
+51
-0
-
15. 匿名 2019/10/13(日) 17:12:06
最初は好きなものだけ出してあげてたけど、一緒に同じもの食べてると栄養が心配になってきたから自分だけ生野菜や鳥ささみなどで補ってたら横からつまむようになって、今は少し小さめのお皿に私と同じメニューを作ってあげてるのをちゃんと完食するようになりましたよ!トマトはまだ修業中みたいです+22
-0
-
16. 匿名 2019/10/13(日) 17:12:13
>>1
モラハラ臭がプンプンする地雷男だ。やめておけ+94
-0
-
17. 匿名 2019/10/13(日) 17:12:14
主さんが食事作らなきゃダメなの?+21
-0
-
18. 匿名 2019/10/13(日) 17:12:51
>>1
彼は料理しないの?
彼がそこまで偏食なら個々で作って食べた方がいいと思う。+65
-0
-
19. 匿名 2019/10/13(日) 17:13:06
外食のみでも偏食家は気付くでしょ。カフェだけなら分からないけど、がっつり3回夕食に行けば分かるよ。+12
-0
-
20. 匿名 2019/10/13(日) 17:14:01
>>1
うちの旦那も偏食寄り。
逆に何食べたいか(食べられるのかを)聞いてそれをローテーションで作るだけ。
ラクよ〜!それだけ作ればうまいうまい言って食べるんだもん。
彼氏のお金なら自由に使わせとけばいいんじゃない?
ギャンブルに注ぎ込むより、美味しい物食べた方が気持ちも嬉しくならないかな?+31
-2
-
21. 匿名 2019/10/13(日) 17:15:52
私ならそれだけ延々と出すけど、将来を考えるなら良くないし、結婚すると食の嗜好の違いって想像以上に精神的にくるよ。
例えば私はチーズ大好きだけど旦那が大嫌いなんだけど、チーズ使った料理だせないってだけでも、あーあって思うことあるもん。そして自分1人の時とかにバカみたいに作りまくったりする。
すぐに別れをすすめるのはあまり好きじゃないけど食は毎日のことだから、気持ちがあれば改善頑張ってみて、ムリだったら別れを視野に入れても良いと思う。
嗜好の違いじゃなくて歩み寄りや改善の意思がないっていう幼稚さが他の面に出てくるから。+53
-0
-
22. 匿名 2019/10/13(日) 17:16:02
無理、私は好き嫌いないし色々作りたい
子供も偏食なく育てたいから結婚考えるなら
そういう旦那はナシ
+24
-0
-
23. 匿名 2019/10/13(日) 17:16:21
何度も外食していて気がつかないくらいなら、それほどでもないんじゃないの?家のご飯は家のご飯で考えるようにしてもらわないと。
子供をもつとか将来的なこと考えたら、お互いどれだけ歩み寄れるか重要だよ。+12
-0
-
24. 匿名 2019/10/13(日) 17:16:50
私ならその人と一生一緒に生活するのは無理だな
直せないなら自分が折れるか別れるかのどっちかになるよね+21
-0
-
25. 匿名 2019/10/13(日) 17:17:59
少しの偏食ならかまわないけどそこまでいくと
ワガママに育てられたって思ってしまう
結婚ならやめる、食は大事よ
+47
-0
-
26. 匿名 2019/10/13(日) 17:18:17
偏食って、ただの我が儘で自分に甘いだけだから、きっとこれからも、家事手伝わなかったり、傲慢だったり、貯金出来なかったり、浮気だったり、何かしらの問題が出てきそうと思ってしまう。。
伝えても屁理屈で返ってきたり、改善が見られないなら、私は別れるかな。
とりあえず結婚は考えられない。苦労するよ。
+34
-1
-
27. 匿名 2019/10/13(日) 17:19:49
ストレスではないけど
レパートリーは減るよ
玉ねぎがだめ
トマトは新鮮なものを生でなら食べるけど火が通ったものは❌
だからミートソース系も❌
ウィンナーは食べるのはシャウエッセンのみ(笑)
ほうれん草は食べないことは無いけど
小松菜は苦いから食べない
玉ねぎがダメだからネギ系全般ダメ
ニンニクもダメ
辛いものダメだから生姜も多すぎるとダメ
なかなか頭を悩ませています(笑)+9
-1
-
28. 匿名 2019/10/13(日) 17:20:23
よっぽど親に甘やかされてたんだろうね。
子供の偏食を肯定して甘やかした地雷のような親と、それを大人になっても恥じることなく自慢げにしてる内面が幼稚な男。
付き合うだけならまだしも結婚したいなら今から他の人探した方がいいと思う。
というかそもそもその彼氏はそこまでいうなら自分の分は自分で作らないの?偉そうな口叩いてるくせに主さんに作らせるの?変な男。+29
-3
-
29. 匿名 2019/10/13(日) 17:21:36
子供出来たら大変だよ
ストレスたまりまくる+7
-0
-
30. 匿名 2019/10/13(日) 17:22:07
>>1
結婚は止めた方が良いね。
人間だから多少の苦手な物はあるけど、極端な偏食は、人間的にも問題が多い。+31
-2
-
31. 匿名 2019/10/13(日) 17:22:55
気にせず作るし食卓にだす。
文句言われたら、喧嘩なるの面倒だから無視して食べることにしてるー+4
-1
-
32. 匿名 2019/10/13(日) 17:23:43
うちの夫も偏食でした。
生魚、肉類、山菜、野菜各種諸々。
私が横で気にせず美味しく食べていたら羨ましかったのか克服してくれました。
それでもまだ5つくらい嫌いな食べ物があるけどこのくらいなら良しとします。+14
-0
-
33. 匿名 2019/10/13(日) 17:24:20
>>8
偏食にもほどがあるww+14
-0
-
34. 匿名 2019/10/13(日) 17:25:18
>>1
偏食です。
こだわりが強いので食事内容別々でOKの人としか付き合えません。
+10
-3
-
35. 匿名 2019/10/13(日) 17:26:10
>>1
逆にラクかもしれんね。
それだけ出してりゃいいんでしょ。
私だったら嫌だけど
いくら好きでも一緒に生活できん。
他の方も指摘してたけど外食で何食べてたの
+16
-0
-
36. 匿名 2019/10/13(日) 17:26:11
私は子供の頃から偏食で今も好き嫌いがとても多いけど、嫌いでも人前では食べるよ。好きなものばっか食べるのは自分1人の時だけ。
あれこれ嫌いって人前ではやってるのは恥ずかしいし、作ってくれた人の手間とか考えたらとても言えない。何より自分の子供にそんなみっともない姿は見せられない。
主さんの彼は人前でもそんな感じなの?だとしたらその人はあまり良い人ではない気がする。
この先そういうマイナス面がどんどん目につくようになる気がするよ。+20
-1
-
37. 匿名 2019/10/13(日) 17:27:28
チョコレートをかじってコーラで流し込むような食事を続けていて、よく病気にならないなってその生命力には感心する。内村航平みたいな一流のアスリートにも偏食家はいるし、偏食でもあのパフォーマンスができるのが不思議。それでも早死にするんじゃないかな。+11
-0
-
38. 匿名 2019/10/13(日) 17:27:38
私の彼氏も、魚介類全般(魚刺し身はOK)、ホルモン、エスニック料理、ラム肉など癖のある肉が無理。
マシな方かもしれないけど、そのどれもが私の大好物。いつも、○○ちゃんの食べたいもの食べよって言ってくれるけど、じゃあカニ!とか言うと、え…てなる。面倒くさいし本当は美味しいねって気持ちを共有したい。+22
-0
-
39. 匿名 2019/10/13(日) 17:29:53
酢系が嫌いみたいで酢豚や鳥の唐揚げやつくねっぽい甘酢あんかけ(お惣菜)酢の物やもずく、南蛮漬けなど出すと
「酸っぱい…」「酢ってなんで酸っぱいんだろう…」「酸っぱいと凹むんだよね」「すっぱー辛いわ…」と言うよ
怒りはしないからいいけど凹まれてもめんどくさい。「元気出して食べなっせ!」「いいから食べなっせ!」と励ます。書いてみるとアホだなうちの旦那も私もwww+8
-0
-
40. 匿名 2019/10/13(日) 17:30:28
生姜焼き、ハンバーグ、麻婆豆腐、焼きそば、焼うどん、蕎麦、うどん、和風パスタ、豚丼、親子丼、焼肉丼、豚しゃぶ、のリピート
魚介類と野菜嫌いが多いからこんなもんばっかり…もっと違う物食べたい!海老とかイカとかブロッコリーとかインゲン豆とか刺身とか焼き魚や茄子!
+7
-0
-
41. 匿名 2019/10/13(日) 17:30:44
>>1
凄い分かる。
彼がイタリアン好きだからフォカッチャに挑戦した。
食べて第一声が「俺フワフワの方が好きなんだよねーこんな感じのフォカッチャ始めて」だと。
「プロと一緒にされたら困るわ〜」って言ったら、「でもあそこのレストランも手作りパンらしいよ」って。
じゃあそこのパンずっと食ってろカス!!!って思いました(^o^)+30
-0
-
42. 匿名 2019/10/13(日) 17:31:32
うちの旦那
朝はお菓子と菓子パンに炭酸ジュース、昼はマクドナルドかモスバーガーで済ます、夜は菓子パンとカップラーメン
手作りのもの一切食べられなくて、義実家に相談したら義実家一族も同じような食生活だった
旦那20代後半だけど、健康なうちに高めの保険いれといたよ+27
-0
-
43. 匿名 2019/10/13(日) 17:37:19
結婚した当初から晩御飯に焼きそばかうどん焼きしか食べない、ダイエットすると言って毎夕食に蒟蒻を使った料理(ないと激しく怒る)、そんな父親だったそうです。
今も自制心なく依存的な父親です。
偏食激しすぎると偏食ではない方が合わせることになるのでつらいですよ。+11
-0
-
44. 匿名 2019/10/13(日) 17:42:27
結婚もしてないのになんで主がご飯作る前提なの?+17
-0
-
45. 匿名 2019/10/13(日) 17:44:39
>>16
同棲のうちに別れた方がいいね。
クセあるボスママが絵にかいたような野菜嫌いだった。
保護者会の会食で野菜よけてた。
食の好みは性格でる。
あと、父がチャーハンを夕食にしたら、おかずじゃないと手抜き呼ばわりする人だった+28
-0
-
46. 匿名 2019/10/13(日) 17:45:39
わたしのパートナーは、健康オタクです。
事実、病気なのですが。
とはいえ、添加物とかはもちろん、糖にも厳しく、タンパク質とビタミンが中心です。
でも、料理は、パートナーの方が作る機会が多いので、そこは助かっています。
+0
-0
-
47. 匿名 2019/10/13(日) 17:51:05
はい
嫌いなものうっかり作って捨てられました
最初の頃は気使ってたけど、嫌いなもの多すぎて食べないなら食べなくて結構ってなってきた+4
-0
-
48. 匿名 2019/10/13(日) 18:00:31
舌が美食家で本当に美味しい店しか行かない奴が、生姜焼きとウインナーってウケる。
どんだけ、お子様舌で貧乏舌なん+24
-0
-
49. 匿名 2019/10/13(日) 18:16:03
彼氏野菜ひとつも食べれないよ。死ぬほど偏食。情けなくて涙でる。+0
-0
-
50. 匿名 2019/10/13(日) 18:21:05
>>1
そんなこと言う奴はクソ
自分で作れって思う+10
-0
-
51. 匿名 2019/10/13(日) 18:22:06
美食家ぶってるけど多分本当に美味しいもの知らないと思うわww+6
-0
-
52. 匿名 2019/10/13(日) 18:38:36
老人施設だったかな、台風でパン一枚で一日過ごしましたってさっきニュースでいってた
食べたくても食べれない人がいるんだよ
贅沢ばっかいってんじゃねーよ
っていってみたら?+13
-0
-
53. 匿名 2019/10/13(日) 18:39:52
>>9
それでいいんだよ+7
-0
-
54. 匿名 2019/10/13(日) 18:47:54
アレルギーとかではなく、
ただの好き嫌いの偏食の人って正直面倒くさい
昔の彼氏がナスとトマトと何かがダメとか言ってて、
面倒だから別れた
女性でも職場にいるけど、ダメなものが多すぎてうざい
一緒にランチしてても避けて食べるから、残骸見るのもイヤ
+8
-1
-
55. 匿名 2019/10/13(日) 18:54:45
私の彼氏はタケノコ、ネギがダメだから麻婆豆腐とか中華の元だめ、鶏肉も食べないし、野菜はクセのないのしか食べない、スーパーで買った魚や刺身も臭くて食べないしでめんどくさすぎる…+3
-0
-
56. 匿名 2019/10/13(日) 19:18:59
そこまでの偏食は親が甘やかしまくってある意味毒親の可能性大有り。結婚するはめになる前に別れるや+7
-0
-
57. 匿名 2019/10/13(日) 19:19:10
美食家ぶってるのに
ウインナー好きとか笑っちゃう+15
-0
-
58. 匿名 2019/10/13(日) 19:31:39
ネギと玉ねぎが嫌いな旦那だと糞めんどい。冷奴もうどんも蕎麦もネギさえあれば栄養・彩りがクリアできるのに。カレーもシチューも牛丼も玉ねぎさえあればカサ増しできるのに。
その上人参もミニトマトも食べられないから弁当の彩りは完全に死んでるし、ナスもきゅうりも椎茸もニンニクも食べられないとかもう精子からやり直してほしい+12
-0
-
59. 匿名 2019/10/13(日) 19:31:47
>>1
やめといた方がいいんじゃないのー?
その年齢まで周りに何も言われず育ってきたってことだよ?
親もどういう風なのか想像つくでしょ。
彼って学生?社会人?
社会人でそれだとかなり面倒くさい人だよね。+7
-0
-
60. 匿名 2019/10/13(日) 19:33:13
>>8 ガッチャンは偏食どころか何でも食べてくれるよ!+10
-0
-
61. 匿名 2019/10/13(日) 19:34:08
偏食の立場から言うと、365日同じでメニューでいいから食べられるものを出してほしい。
(作ってもらう前提なのであれば。私だったら自分で作りますが)
>>1 さんは自分の食べたいものを食べて、旦那さんにはウインナーとブロッコリーを茹でて出し続ければいいと思う。
レパートリーを増やそうとか、偏食を治してあげようとか、家族は同じメニューを食べるべきだとか、そういうことは考えなくていい。むしろ考えないでほしい。
作る方も大変だし、出される方もつらい。
母が私の偏食を治そうと毎日色々なものを作ってくれたけど食べられなくて、お互いにストレスを溜めていた。「毎日同じメニューを食べさせる」という行為が完璧主義の母には耐えられなかったんだろうけど、私としては「毎日同じでいいのに」と思ってた。+3
-12
-
62. 匿名 2019/10/13(日) 19:58:54
>>42
せめて朝の炭酸ジュースを炭酸じゃないジュースにしてあげたい。+2
-0
-
63. 匿名 2019/10/13(日) 20:01:40
>>61
全否定してしまうけど、そりゃ同じでいいなら楽とが違うんだよ。
お母さんが完璧主義なんじゃないよ。
食事って単に胃を満たすだけじゃないの。多分説明しても一直線なんだろうなあ。+13
-0
-
64. 匿名 2019/10/13(日) 20:03:49
>>1
まず生姜焼きと焼いたウインナーしか食べない男に美食家を名乗る資格などないし、私なら耐えられない。
みんなのアドバイスを取り入れても変わらないようなら、別れるまではいかずとも同棲は解消したほうがいいかも。
長い目で見ると食の相性って大きいから。
+18
-0
-
65. 匿名 2019/10/13(日) 20:10:32
>>55
偏食ではないけど、うちの娘はクセのある野菜の方が好き。
キャベツやレタスも食べはするけど量が多いと味もないのにこんなに食べれないと。
三人家族で少ない人数だから野菜を使い切ろうとする私が悪いけど。
大葉やセロリやカイワレは味があるからすきなんだってさ。+3
-0
-
66. 匿名 2019/10/13(日) 20:14:46
楽じゃん!
2、3日に一度豚肉仕込んで、美味しいソーセージ何種類か通販しといて、夕飯前に豚肉焼くか、ソーセージとブロッコリー一緒にボイルする。
自分は好きなもの食べればいいし。+1
-0
-
67. 匿名 2019/10/13(日) 20:15:18
>>39
熊本?39さんも旦那さんもかわいいwww
男の人って酸っぱいもの苦手な人が多いよね。
うちの旦那も食べてはくれるけどあまり好きではないよ。
+0
-0
-
68. 匿名 2019/10/13(日) 20:16:01
ほとんどの奥さんが同じこと思ってるはずなんだけど、、、食に関して文句のない旦那って、めちゃめちゃ助かるよ!!
私は特に料理上手でもなく、レパートリーも少ないけど
うちの人は出されたものを「美味しい!天才だね!」って言ってくれる。
それだけで“うわぁ~なんだか幸せ~”って感情が本当に沸いてくるもん!
偏食の人より、出されたものを何でも食べてくれる人の方がそりゃあストレス少ないよ。+10
-0
-
69. 匿名 2019/10/13(日) 20:18:42
>>60
ゴムだけはかじれないのよ~+3
-0
-
70. 匿名 2019/10/13(日) 20:19:05
本当に申し訳ないけど
好き嫌いが多いって、完全に親のせいだと思ってます。
そして偏食と、美食家は絶対違うw+8
-0
-
71. 匿名 2019/10/13(日) 20:23:52
みなさんコメントありがとうございます!
外食だと中華屋や串焼き、お寿司屋さんなどいろんなジャンルのお店に行きます。ご両親が小料理屋をやっていたのでその影響で美食家を語っているのかも知れません。
彼は社会人で料理はしません。
生姜焼きとウインナーばかり出していたのですが、このまま一緒に暮らしていくうえで彼や私自身の健康は大丈夫か?と最近真剣に悩んできました+6
-0
-
72. 匿名 2019/10/13(日) 20:35:56
>>71
親が小料理屋やってて料理の一つもしないのは、失礼ながら甘やかされてきたと言わざるを得ない。
主さんだけでもちゃんとしたもの食べようよ。
+5
-0
-
73. 匿名 2019/10/13(日) 20:36:47
友達の旦那は夕飯酒のつまみを必ず5品作らせるらしい(O_O)
奥さんと子供は別ご飯
19〜23時までダラダラ酒を飲む、私は無理+5
-0
-
74. 匿名 2019/10/13(日) 20:49:12
>>73
離婚案件やわ。毎日夜を4時間も拘束されるの+8
-0
-
75. 匿名 2019/10/13(日) 21:35:13
私は偏食(主に生物と甲殻類が苦手、その他いろいろ)だけど、旦那がなんでも食べる人で、一緒にちょっとずついろいろ食べるようにしてたら、多少は食べられるようになってきた。
家族以外との外食では、食べられないものもなるべく残さないようにしています。少なくともそれだけほじくりだしてのこす、はしない。+3
-0
-
76. 匿名 2019/10/13(日) 21:56:06
子なし夫婦だけど旦那が偏食で食べられる野菜がキャベツとピーマンだけなので、旦那には焼きそば、焼うどん、皿うどん、ちゃんぽん、ナポリタンをローテーションで適当に与えといて、私は納豆ごはんと具沢山味噌汁食べてる。
日常のごはんなんてこんなもん+3
-0
-
77. 匿名 2019/10/13(日) 21:57:00
そういう旦那と結婚しました
2人の時は、決まったもの出せばいいから楽だと思っていたけど
子どもが産まれてから本当に厄介
子どもには色々な野菜食べさせたいのに
別メニューなんて作る時間ない
矯正出来そうならお早めに+7
-0
-
78. 匿名 2019/10/13(日) 22:29:48
昔、野菜、海藻、豆腐、魚類、納豆以外の豆類が食べられない男と付き合ってました。
いつも家に来る時はご飯作ってあげてたんだけど
自分が食べられるものが少ないことを棚に上げて「レパートリー少なすぎん?」とか言われた時はこいつとはやっていけないと思いました。+7
-0
-
79. 匿名 2019/10/13(日) 23:48:04
>>71
親がその仕事で息子が偏食に仕上がるってどんなギャグよ。
許されるならその料理屋の名前教えてほしいぐらいだわ、どんなに美味しくても絶対行きたくない。
長く一緒にいたら主さんの体もだけど精神的な健康にも関わってくると思うよ。生姜焼きとウインナーだけなんて。+6
-0
-
80. 匿名 2019/10/13(日) 23:56:54
>>70
好き嫌いが多くて偏食だけど、偏食自体は子供の性質、だけど偏食の矯正や食事の大事さを教えることは親のせいだとも思う。
うちの親はなんでも食卓に出したしなんでも私に食べさせようとした。兄弟には好き嫌いなし。私だけが偏食。子供の頃は食事が毎回苦痛だったけど、今も嫌いなものでも人前ではちゃんと食べられるのは親のおかげ。
主さんの彼は食べることは単に自分のお腹を満たすだけじゃないってことを教えてもらえなかったんだろうね。それでいて変な自信、甘やかされた結果だろうからこの先直るとも思えない。残念だけどね。+6
-0
-
81. 匿名 2019/10/14(月) 00:34:22
食べ物の好き嫌いある人は人間的に問題があると昔から聞いていたけど信じてなかった。けど、大人になってたくさんの人に出会う程、当たってると思うようになった。人の好き嫌いが激しくていろんな事や物に対するこだわりが悪い意味で強い人が多い。+5
-0
-
82. 匿名 2019/10/14(月) 01:18:12
外食はビュッフェ限定、家では同じものをローテーションです。+2
-0
-
83. 匿名 2019/10/14(月) 01:46:21
同棲なら生姜焼きとウィンナーをまとめて作っておいて、自分で温めて食事は別にしてもらう。妻じゃないんだし、ストレスに感じるなら食事は別。うちは夫が魚が嫌いだけど、結婚生活の半分以上が単身赴任なので問題ないです。夫がいない日に食べてる+1
-0
-
84. 匿名 2019/10/14(月) 07:22:58
偏食にも色々種類あると思うけど、うちのは簡単なものしか作らなくて済むからマシかな
野菜炒めるだけ、肉焼くだけ、みたいなのでいいみたい
具沢山だとその中に嫌いなもの入る可能性増えるからね笑
新婚当初はイライラすることもあったけど、ラクできてラッキーと思ってる
子供いるけど、激務で平日一緒にご飯食べることは絶対ないので影響はあまりない、はず…+0
-0
-
85. 匿名 2019/10/14(月) 07:34:06
この前テレビで青椒肉絲がやってたのを見たとき、自分は昔、兄弟それぞれ嫌いな具(ピーマンやらたけのこやら)抜きの青椒肉絲作ってもらってたと自慢?してきた。
多かれ少なかれ好き嫌いあるのは仕方ないと思うけど、根本的に親がアホだと思う。そんなのいちいち対応してやる必要なし。相手が自分に合わせるのが当たり前だと思って育ってしまうよ。
そのスタイルで何十年も育ってきてるから、変えるのは難しいよ。結婚するならそこは期待しない方がいいと思う。+1
-0
-
86. 匿名 2019/10/14(月) 10:39:29
毎日生姜焼き出しとけば良いのだろうけど、やっぱり好き嫌い多い人って男女関係なく引くわ。+2
-0
-
87. 匿名 2019/10/14(月) 10:53:51
美食家笑
毎日高いものだけ食べてきたセレブやら、食に携わる職業の人が言うならわかるけど。
偏食家なだけの男が美食家ね。
主さんその男やめときな。凄く面倒くさそう。+0
-0
-
88. 匿名 2019/10/14(月) 17:46:01
年収一億円で、その八割を自由に使わせてくれるなら
彼の好みの食事を提供するけれど
そうでないなら、浅い付き合いにとどめておく+0
-0
-
89. 匿名 2019/10/24(木) 00:07:30
野菜一切食べない。魚もほとんどダメ。デートほとんど焼肉。こちらは体型維持大変なんだよ。もう合わせるのやだ〜疲れた。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する