ガールズちゃんねる

偏食すぎるパートナーをお持ちの方

89コメント2019/10/24(木) 00:07

  • 1. 匿名 2019/10/13(日) 17:07:25 

    彼と同棲して4ヶ月が経ちます。
    それまで外食ばかりだったので気付きませんでしたが、偏食が過ぎることに今になって気付きました。
    進んで食べるものは生姜焼きかウインナーのみ。サラダはダメ。美味しいトマトかブロッコリーなら食べる。
    肉は生姜焼きなら食べる。こってりした食べ物は無理。
    基本的に外食も本当に美味しいお店にしか行かないので、本人は俺の舌は美食家並みだからとか訳の分からないことを言ってますが。
    それはそうと、家庭料理にプロが作った味を求められても困ります。
    偏食すぎるパートナーをお持ちの方、ご飯作りどうしてますか?毎日ストレスでしかありません

    +59

    -5

  • 3. 匿名 2019/10/13(日) 17:08:51 

    >>1
    焼いたウィンナーと冷凍ブロッコリーをレンチンしたものを
    えんえんと出し続けるかな、私だったら
    面倒くさいもん

    +124

    -0

  • 10. 匿名 2019/10/13(日) 17:10:41 

    >>1
    偏食家なのに美食家を気取るところがいかにもめんどくさい

    +131

    -0

  • 16. 匿名 2019/10/13(日) 17:12:13 

    >>1
    モラハラ臭がプンプンする地雷男だ。やめておけ

    +94

    -0

  • 18. 匿名 2019/10/13(日) 17:12:51 

    >>1
    彼は料理しないの?
    彼がそこまで偏食なら個々で作って食べた方がいいと思う。

    +65

    -0

  • 20. 匿名 2019/10/13(日) 17:14:01 

    >>1
    うちの旦那も偏食寄り。
    逆に何食べたいか(食べられるのかを)聞いてそれをローテーションで作るだけ。
    ラクよ〜!それだけ作ればうまいうまい言って食べるんだもん。
    彼氏のお金なら自由に使わせとけばいいんじゃない?
    ギャンブルに注ぎ込むより、美味しい物食べた方が気持ちも嬉しくならないかな?

    +31

    -2

  • 30. 匿名 2019/10/13(日) 17:22:07 

    >>1
    結婚は止めた方が良いね。
    人間だから多少の苦手な物はあるけど、極端な偏食は、人間的にも問題が多い。

    +31

    -2

  • 34. 匿名 2019/10/13(日) 17:25:18 

    >>1
    偏食です。
    こだわりが強いので食事内容別々でOKの人としか付き合えません。

    +10

    -3

  • 35. 匿名 2019/10/13(日) 17:26:10 

    >>1
    逆にラクかもしれんね。
    それだけ出してりゃいいんでしょ。

    私だったら嫌だけど
    いくら好きでも一緒に生活できん。

    他の方も指摘してたけど外食で何食べてたの

    +16

    -0

  • 41. 匿名 2019/10/13(日) 17:30:44 

    >>1
    凄い分かる。
    彼がイタリアン好きだからフォカッチャに挑戦した。
    食べて第一声が「俺フワフワの方が好きなんだよねーこんな感じのフォカッチャ始めて」だと。
    「プロと一緒にされたら困るわ〜」って言ったら、「でもあそこのレストランも手作りパンらしいよ」って。
    じゃあそこのパンずっと食ってろカス!!!って思いました(^o^)

    +30

    -0

  • 50. 匿名 2019/10/13(日) 18:21:05 

    >>1
    そんなこと言う奴はクソ
    自分で作れって思う

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2019/10/13(日) 19:31:47 

    >>1
    やめといた方がいいんじゃないのー?
    その年齢まで周りに何も言われず育ってきたってことだよ?
    親もどういう風なのか想像つくでしょ。
    彼って学生?社会人?
    社会人でそれだとかなり面倒くさい人だよね。

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2019/10/13(日) 19:34:08 

    偏食の立場から言うと、365日同じでメニューでいいから食べられるものを出してほしい。
    (作ってもらう前提なのであれば。私だったら自分で作りますが)

    >>1 さんは自分の食べたいものを食べて、旦那さんにはウインナーとブロッコリーを茹でて出し続ければいいと思う。

    レパートリーを増やそうとか、偏食を治してあげようとか、家族は同じメニューを食べるべきだとか、そういうことは考えなくていい。むしろ考えないでほしい。
    作る方も大変だし、出される方もつらい。

    母が私の偏食を治そうと毎日色々なものを作ってくれたけど食べられなくて、お互いにストレスを溜めていた。「毎日同じメニューを食べさせる」という行為が完璧主義の母には耐えられなかったんだろうけど、私としては「毎日同じでいいのに」と思ってた。

    +3

    -12

  • 64. 匿名 2019/10/13(日) 20:03:49 

    >>1
    まず生姜焼きと焼いたウインナーしか食べない男に美食家を名乗る資格などないし、私なら耐えられない。
    みんなのアドバイスを取り入れても変わらないようなら、別れるまではいかずとも同棲は解消したほうがいいかも。
    長い目で見ると食の相性って大きいから。

    +18

    -0

関連キーワード