-
1001. 匿名 2019/10/12(土) 16:08:29
>>863
そんなに早く欲しけりゃ県内なら取り来いよって言いたくなるレベルww
誰がこんな中発送しに行くんだよ!+100
-0
-
1002. 匿名 2019/10/12(土) 16:08:36
>>961
横浜市のこれ、分かりやすくていいね。+5
-3
-
1003. 匿名 2019/10/12(土) 16:08:57
>>452です
15時過ぎにゴミを片付けました
お隣も片付けたみたい
皆さんありがとうございました
市役所に電話は、もっと緊急な事があると思ったのでしませんでした
川沿いにお住まいの皆さん、どうかお気を付けて+18
-2
-
1004. 匿名 2019/10/12(土) 16:09:04
>>934
なんかかわいいなw
まじめに心配してるんだろうけど笑ってしまったw
ごめんw+70
-1
-
1005. 匿名 2019/10/12(土) 16:09:24
平塚市の方々、やはり避難してますか?
ダム放流って聞いてドキドキしてます、、心配+23
-0
-
1006. 匿名 2019/10/12(土) 16:09:41
瀬谷区、風が強くなってきた!怖いよ。+11
-1
-
1007. 匿名 2019/10/12(土) 16:09:43
>>963
やばい…ブレーカー落とすの忘れてた……
家電の電源は全部抜いてきたけどヤバイだろうか+6
-2
-
1008. 匿名 2019/10/12(土) 16:09:48
ご飯炊くべきか+25
-0
-
1009. 匿名 2019/10/12(土) 16:09:54
>>990
あら相武台って近いわ。
うちは相模川に近い方ですが避難していません。+9
-1
-
1010. 匿名 2019/10/12(土) 16:10:21
>>924
緊張の中和んだわ(^-^)+14
-1
-
1011. 匿名 2019/10/12(土) 16:10:33
>>999
それだとどっかの家に被害出そうだから
そのBBAの家に全部突き刺さればいいと思う+9
-1
-
1012. 匿名 2019/10/12(土) 16:10:48
>>992
旦那さんの分!?そんなに!!本当に食べたい笑+18
-0
-
1013. 匿名 2019/10/12(土) 16:11:10
とりあえず外が暗くなる前にお風呂はいって来た…
ご飯も炊いたけど停電した時のことを考えれば冷蔵保存の方がいいのかな?それとも冷凍してますか?+6
-0
-
1014. 匿名 2019/10/12(土) 16:11:11
水郷田名なら高い方へ避難した方が良いと思うけど、坂上なら大丈夫じゃないかな?
呑気すぎ?
+3
-2
-
1015. 匿名 2019/10/12(土) 16:11:11
小田原です。スマホに防災メールがひっきりなしに入ってきています。
息子が川を2本も超えてレンタルビデオを返却に行きました。
社会人です。正社員です。ビデオ1本の滞納金も払えないほどの安月給ですか?
状況判断も出来ないほどのバカですか?
あきれ果てて物も言えません。
大変な状況の時に愚痴です。申し訳ございません。
皆様お住まいの地域に大きな被害が出ませんように。。
+147
-0
-
1016. 匿名 2019/10/12(土) 16:11:17
>>1007
大丈夫だよ+6
-1
-
1017. 匿名 2019/10/12(土) 16:11:27
緊急速報また鳴った+8
-0
-
1018. 匿名 2019/10/12(土) 16:11:29
>>1001
発送したって郵便もヤマトも配送作業休止してるのにね。ブロックで正解だよ!+86
-0
-
1019. 匿名 2019/10/12(土) 16:11:45
ダムの放流前に避難してくださいってニュース
もっと早く放流しといてよー+14
-1
-
1020. 匿名 2019/10/12(土) 16:11:59
横須賀民いる?
今のうちに避難所に行ったほうがいいのか迷う
あと自衛隊基地が近いんだけど、何かあったら助けに来てくれるのかな+13
-4
-
1021. 匿名 2019/10/12(土) 16:12:09
藤沢市 地味に部屋が蒸し暑い+46
-0
-
1022. 匿名 2019/10/12(土) 16:12:24
>>1007
きっと大丈夫
こういう時は過ぎた事をあんま考えないほうがいい+9
-1
-
1023. 匿名 2019/10/12(土) 16:12:36
港北区まだ落ち着いてますよね?
+15
-1
-
1024. 匿名 2019/10/12(土) 16:12:49
>>1021
うちも藤沢です、部屋を閉め切ってるからなのか今日はあまり涼しく感じませんよね(^_^;)+20
-0
-
1025. 匿名 2019/10/12(土) 16:12:58
>>1008
ご飯炊いて風呂に水ためよう+12
-1
-
1026. 匿名 2019/10/12(土) 16:12:59
藤沢です。だんだん雨風が強くなって来ました。これからどんどん強くなるのかな。
境川がだいぶ増水してきました。+19
-0
-
1027. 匿名 2019/10/12(土) 16:13:05
>>965
同じく。
うちは高い方だけど、友達の家が川の近くなので心配+3
-0
-
1028. 匿名 2019/10/12(土) 16:13:10
もう少し準備したいこともあるのに眠すぎて辛い+7
-0
-
1029. 匿名 2019/10/12(土) 16:13:13
>>752
カラス頭いいからね。何か感じてるのかも。
裏に山などがある場合はどうか避難してね。+10
-1
-
1030. 匿名 2019/10/12(土) 16:13:16
急に強風が吹き始めた。
来たか…怖いよ〜@横浜市南区+5
-1
-
1031. 匿名 2019/10/12(土) 16:13:20
>>897
矢上川沿いに住んでいます。
7階となると浸水は免れても窓ガラスが心配ですね。
風がだいぶ強くなってきています!+3
-0
-
1032. 匿名 2019/10/12(土) 16:13:34
>>1021
湘南台。エアコン入れてます。
+24
-2
-
1033. 匿名 2019/10/12(土) 16:13:54
川崎市高津区民
一人暮らしだから心細いけどなんとか乗り切りたい
気圧のせいか眠くなってきたよ…+24
-0
-
1034. 匿名 2019/10/12(土) 16:14:17
>>988
でもこの時代でよかったですよね。
こうやってご近所さんとリアルで話せますし、
ネットで調べられますしね。
停電も断水も起こらないといいですね。+37
-0
-
1035. 匿名 2019/10/12(土) 16:14:18
>>953
ちょっと落ち着いて!!
相模川と横浜線の相模原駅はかなり離れてるよ?
放流でそこまで水位が上昇するとは考えられないよ!!+27
-1
-
1036. 匿名 2019/10/12(土) 16:14:43
>>1012
>>776だから旦那はうちにいないの…
+9
-0
-
1037. 匿名 2019/10/12(土) 16:14:46
なるほど。この眠いのは気圧のせいなのね。ご飯を食べすぎたわけじゃないんだな+15
-0
-
1038. 匿名 2019/10/12(土) 16:14:47
今凄い外静かだけど、この静けさが逆に怖い+10
-0
-
1039. 匿名 2019/10/12(土) 16:14:59
平塚市だけど思ったより風の勢いが静かだ
ニュース見てる限り暴風圏内に入ってるけど、15号の時の方が凄かったように思う
これから強くなるのかな+8
-0
-
1040. 匿名 2019/10/12(土) 16:15:12
高台の避難所に来たのでひとまず命は安心。
隣の60〜80代と思しきBBAたちが、私が場所取ったらゴニョゴニョ言ってたけど、何悪いことしたのか知らんし、こういう状況だからこっちだって気にしてられん。
こんな誰もが命かかってる時に縄張り意識出してこないでほしい。これだからBBAって本当に嫌。+101
-6
-
1041. 匿名 2019/10/12(土) 16:15:16
>>863
私も同じような状況で昨日のど深夜にコンビニ行って送ったよw
こんな時に何やってるんだって思った+7
-0
-
1042. 匿名 2019/10/12(土) 16:15:19
悪阻で思うように動けず、、
かろうじて主人と娘の分のおにぎりと煮物は作った。
全員お風呂もすませたし、最後の気力をふりしぼってゆで玉子だけ作ろう。+25
-0
-
1043. 匿名 2019/10/12(土) 16:15:32
高台住みで避難勧告来た場合どうすればいいんだろう?家が安全だと思ってるんだけど。川崎の麻生区多摩区あたりです。+2
-0
-
1044. 匿名 2019/10/12(土) 16:15:44
>>994
秦野にようこそ!田舎だけどいいとこだよ~
水無川はこの10~15年くらい文字通り水無川だけどアラフォーの私が子供の頃は水有川だったよ
普段水のない川だから心配だけど上流にダムがある訳じゃないから放流とか無いのでその点は安心出来るけど気になるよね
何事もなく無事に台風過ぎますように+18
-1
-
1045. 匿名 2019/10/12(土) 16:16:15
>>982
ありがとう。避難するか迷ってた。
地震じゃないから河川が氾濫しても2日位で水が引くだろうから建物の高層階なら残っても大丈夫では?と聞いて、安心した所。
避難するにしても空きは有るからとも言われ、落ち着いてどちらにするか考えてみるよ。+10
-0
-
1046. 匿名 2019/10/12(土) 16:16:27
>>990
戸建て?
低い土地なんでしょうか?
私は市役所の方だから特に避難はしてませんが、相模川を想像すると
ひまわり祭りやるところらへんの民家だったら絶対に避難します。
+12
-0
-
1047. 匿名 2019/10/12(土) 16:16:35
神奈川区。風強い!
ただ避難勧告とかは大丈夫らしい。神奈川区だけ。+17
-1
-
1048. 匿名 2019/10/12(土) 16:17:16
>>1020
もうすぐ日が暮れるよ
後で行くつもりなら今行った方がいい
こんなときは救助もすぐ来ないよ+15
-0
-
1049. 匿名 2019/10/12(土) 16:17:31
>>1020
多少ズレて横須賀市は山沿いよりは酷くないから大丈夫な気もするけど不安なら行政センターの避難所に避難+8
-0
-
1050. 匿名 2019/10/12(土) 16:17:37
はえ〜八王子で水道管壊れて噴水になってる
地元の方でもあんなんなるのかな+10
-0
-
1051. 匿名 2019/10/12(土) 16:17:42
>>882
います!まだ強い雨くらいで、危険は感じないですね。+5
-0
-
1052. 匿名 2019/10/12(土) 16:17:45
藤沢今の一瞬で風が強くなりはじめたー
もう夜中とかどうなっちゃうのー+15
-2
-
1053. 匿名 2019/10/12(土) 16:17:49
>>942
昨日のうちに全て部屋の中に入れたよ。あと皆別に呑気にはしてないと思うよ〜!+55
-0
-
1054. 匿名 2019/10/12(土) 16:17:58
お、私も高津区民一人暮らし。
昨日までは停電と水の心配してたけど、今は川の氾濫が心配です。
マンション3階だけどだんだん不安になってきた。+22
-1
-
1055. 匿名 2019/10/12(土) 16:18:07
相模原市緑区で土砂崩れ!+18
-0
-
1056. 匿名 2019/10/12(土) 16:18:22
>>897
ありがとうございます。
養生テープなどは買っておらず。
とにかくカーテンを閉めてとしか。
マンションが狭く窓から近くにベッドがあるんですよね。+6
-0
-
1057. 匿名 2019/10/12(土) 16:18:26
>>1021
うちもです。家の1階は、雨戸を閉めてるのに部屋の中が埃臭くなってきました。夜は2階で寝ます。+8
-2
-
1058. 匿名 2019/10/12(土) 16:18:46
>>1021
暑いよね
午前中はクーラーつけてたけど
風が凄くなってきたから扇風機に変えた+6
-0
-
1059. 匿名 2019/10/12(土) 16:18:54
>>1042
旦那さん今家にいないの?
気圧も落ちてるし悪阻でしんどい奥さん働かせないで作ってくれればいいのにって思っちゃった+22
-0
-
1060. 匿名 2019/10/12(土) 16:18:54
お好み焼きでも作るかな…+9
-0
-
1061. 匿名 2019/10/12(土) 16:19:12
>>989
え?そんな遅いの…
まだまだなんだね。
なんかもう疲れた…+26
-0
-
1062. 匿名 2019/10/12(土) 16:19:19
鶴見川が決壊したら我が家は5メートルの水が来る地域です。
子ども3人小さくて避難出来ません。
このまま無事に明日を迎えたい。+37
-2
-
1063. 匿名 2019/10/12(土) 16:19:44
横浜、まだ風そんなにないのが逆に怖いんですが…+51
-3
-
1064. 匿名 2019/10/12(土) 16:19:46
海老名市の川近くにお住まいの方々避難されていますか?床上浸水あり得るのかな…+9
-0
-
1065. 匿名 2019/10/12(土) 16:19:54
>>908
三浦海岸です。
先日の台風ではマクドナルドに被害が出ましたが、人災はなかったから良かったけど、今回はどうなんだろ?
うちは海から1キロも離れてないから、浸水とか心配だし、車とか大丈夫かな?+16
-0
-
1066. 匿名 2019/10/12(土) 16:19:56
TBS見てたらアナウンサーの方が視聴者に向けて声掛けてくれるんだけど、それだけでなんか涙が出てくる
ひとりだから不安でたらまない…ダム放水怖いよ+56
-0
-
1067. 匿名 2019/10/12(土) 16:20:05
親が面倒だから風呂に水溜めないと言ってる。断水してもペットボトルの水わけないからな+3
-3
-
1068. 匿名 2019/10/12(土) 16:20:13
NHK右下に雨雲レーダーが出ていましたが、これから赤いのが近付いてきていました。
これからですよ!これから!!!+21
-0
-
1069. 匿名 2019/10/12(土) 16:20:26
>>1046
ありがとうございます。
最近こちらに引っ越してきたのでとても不安でした....
アパートの1階です。
相武台前駅近で、高い場所だとは思います。
少し様子見てみます。+4
-0
-
1070. 匿名 2019/10/12(土) 16:20:29
>>991
盆地だからそんなに被害はないはずだよ。
ただ山に住んでたり山近くの人はやばいかもだけどね。
秦野がダメになったら、神奈川はもう全滅だと思う。
+16
-0
-
1071. 匿名 2019/10/12(土) 16:20:37
>>981
大船駅まで徒歩で行ける場所だけど、風ないし雨も普通
こんなに違うもの?+12
-0
-
1072. 匿名 2019/10/12(土) 16:20:43
突風をあなどってはいけない。+13
-0
-
1073. 匿名 2019/10/12(土) 16:21:03
>>1015
レンタルビデオ屋さんも営業してないんじゃないかな?
息子さん心配だね。+20
-1
-
1074. 匿名 2019/10/12(土) 16:21:13
>>1054
同じマンション3階高津区民一人ぐらしです
避難所いきますか?
行く気なかったんだけど、悩み出しました+10
-0
-
1075. 匿名 2019/10/12(土) 16:21:24
>>1020
県知事が要請すれば...
でも、知事要請場所や偵察結果で被害がひどいところに行って活動だから、基地近くだから必ず助けてくれるって考えるのは危険かと
まずは自分の身は自分で守る!
避難できるときに避難しなくていつ避難するか?
被害出てから後悔するか、避難しておいてよかったと思うかどちらが良いかは自分で決めて行動するしかないですよ+8
-0
-
1076. 匿名 2019/10/12(土) 16:21:41
雨がおさまった…
風はそこそこ
緩急が激しいよ@横浜+27
-1
-
1077. 匿名 2019/10/12(土) 16:21:47
>>1033
私も高津区民です。旦那が海外出張中なので、息子と2人です。お互い頑張って乗り切りましょう!
私は先週抜歯した箇所が疼きます。これも気圧のせいかな。+9
-0
-
1078. 匿名 2019/10/12(土) 16:21:49
>>857
最近災害が多いのは自分のせいじゃないかなとはお思いになりませんかといってくるどっかの宗教が勧誘に来たなぁ(゚σA゚)
そんな宗教誰が入るんだ(҂˘̀^˘́)ง+2
-0
-
1079. 匿名 2019/10/12(土) 16:22:00
伊勢原市はどーですか?
職場が伊勢原なんですが、心配です。+4
-0
-
1080. 匿名 2019/10/12(土) 16:22:12
横浜
南風が強くなってる+10
-1
-
1081. 匿名 2019/10/12(土) 16:22:12
城山ダム放流見合わせってネットの速報出たよー+25
-3
-
1082. 匿名 2019/10/12(土) 16:22:20
マンションだからかな
危機感がないー
+9
-1
-
1083. 匿名 2019/10/12(土) 16:22:36
お風呂入った人!
何かあったらすぐ避難出来るように普通の服着てる?!それとも部屋着?!すみません、こんなしょうもないことコメントして(><)+29
-0
-
1084. 匿名 2019/10/12(土) 16:22:55
台風まだこれからなんだよね
もうすぐ暗くなるから、ランタンなどの準備を忘れずに+4
-0
-
1085. 匿名 2019/10/12(土) 16:23:04
金沢区。避難してる人いますか?
これから強くなるんだろうし心配なんだけど、
乳幼児いるので避難ためらう
でも傾斜ちかい(警報エリアではない)
どうしよう+10
-1
-
1086. 匿名 2019/10/12(土) 16:23:22
横浜だけど、地味に暑いですよね?弱冷房かけてる+44
-1
-
1087. 匿名 2019/10/12(土) 16:23:27
>>1062
高い場所に避難する準備しておいたほうがいいかもしれないです。
浮き輪の代わりになるようなビニール袋も持って!!+9
-1
-
1088. 匿名 2019/10/12(土) 16:23:39
>>994
秦野へようこそ!
生まれも育ちも秦野で25年いますが、生まれてから今まで、秦野は大きな災害ないですよ〜
まあ場所にもよりますけどね。
山とか川の近くは警戒が必要だけど。
それでも他に比べたらそんな大きな被害はでないはずです。
秦野で大きな被害でたら、神奈川の他の市は跡形もなく消えてると思う。
+18
-0
-
1089. 匿名 2019/10/12(土) 16:23:42
横須賀です。
風つよくて、家が揺れる。怖い。
それなのに、なぜか食欲がとまらない。すみません。
台風すぎたら、三キロ太ってるかも。+38
-0
-
1090. 匿名 2019/10/12(土) 16:23:50
三浦半島が沈没しちゃったリして+0
-29
-
1091. 匿名 2019/10/12(土) 16:23:58
川の近くの人気を付けてね
とにかくみんなご無事で
+4
-0
-
1092. 匿名 2019/10/12(土) 16:23:59
>>1069
横ですが、相武台前駅は相模川も境川も遠いですから焦らずに。
ただ学校とか周りにないので、逆に避難場所はチェックしといたほうがいいかも。
米軍基地?ってことはないか?+6
-0
-
1093. 匿名 2019/10/12(土) 16:24:00
横須賀は徐々に風が強くなりつつあります!
みんな気をつけてね+7
-0
-
1094. 匿名 2019/10/12(土) 16:24:08
もう、外に出るの危ない感じになったわ+10
-0
-
1095. 匿名 2019/10/12(土) 16:24:13
>>1065
三浦海岸のマックやCocos等海沿いはひどいんじゃないかと思います。満潮の時間と台風が重なるみたいなので、、
車も心配ですよね。
三浦は立体駐車場が全然ないと旦那が嘆いていました。ガソリン満タンにして駐車場においてます。
停電や水害が怖いです。+6
-0
-
1096. 匿名 2019/10/12(土) 16:24:25
相模原市中央区、風強くなってきた。ダム放流まであと50分。
徒歩10分くらいのとこに鳩川。大丈夫かな。+1
-1
-
1097. 匿名 2019/10/12(土) 16:24:36
>>1083
一応普段着着てます!+16
-0
-
1098. 匿名 2019/10/12(土) 16:24:47
>>1020
横須賀ですが、家にいます💦特に避難勧告でてないし、子どもも小さいし一人で連れて行く余裕ないです…+4
-0
-
1099. 匿名 2019/10/12(土) 16:24:48
>>1083
私もさっきまでパジャマでしたが、シャワー浴びて普段着に着替えました。
浴槽に水もためました。本当怖いですよね。+18
-0
-
1100. 匿名 2019/10/12(土) 16:24:50
>>1039
小田原だけど急に風が強くなってきたから位置的にこれからかもです。
+1
-0
-
1101. 匿名 2019/10/12(土) 16:24:52
また警告音!!
まじビビる!+32
-0
-
1102. 匿名 2019/10/12(土) 16:24:53
>>1081見たのでTwitterなどでどこ発信か探してる
公式のスクショなどがあると混乱を避けられるよ+3
-1
-
1103. 匿名 2019/10/12(土) 16:24:56
>>997
そうなんですね。
ありがとうございます。泣きそうです。
犬がいるのでもう少し様子をみてみます。+8
-1
-
1104. 匿名 2019/10/12(土) 16:24:56
>>1062
旦那さん不在で避難が難しいのかな?
どこの地下にお住まいか分からないけど、鶴見川に面する地域の高台の避難所は、すでに人が集まっていて入らない所も出てる。
もし必死で頑張れば避難できるのなら、本当に雨風が強くなる前にした方がいいとは思う。命が全てだよ+29
-0
-
1105. 匿名 2019/10/12(土) 16:25:00
>>1040
気にするな
不謹慎だけどそのばーさん達は災害を乗り切っても近い将来1040より早く確実に消える+73
-2
-
1106. 匿名 2019/10/12(土) 16:25:04
>>1047
神奈川区、洪水のハザードマップも「危険な地域もあるけれど一部だから隣接した鶴見区、港北区、西区を見てね」って表示もなし。
個人的には入江川が大丈夫心配なんだけどね。+6
-1
-
1107. 匿名 2019/10/12(土) 16:25:07
>>1086
扇風機つけてる+22
-0
-
1108. 匿名 2019/10/12(土) 16:25:07
>>1083
さっきも別トピで言ってたけどこんな非常事態時はお化粧出来なくても眉描けなくてもしょうがない。
命が優先!+32
-0
-
1109. 匿名 2019/10/12(土) 16:25:09
>>1081
本当!?よかった…+5
-0
-
1110. 匿名 2019/10/12(土) 16:25:09
川崎市中原区民です。
多摩川の氾濫が怖い…
マンションなので自宅待機してます。+40
-0
-
1111. 匿名 2019/10/12(土) 16:25:12
>>1070
ありがとうございます!秦野市なのですがすぐそこから平塚市!みたいな場所に住んでいたので不安で💦
でも本当に秦野伊勢原は警告でないですね!+22
-0
-
1112. 匿名 2019/10/12(土) 16:25:29
>>1083
気を抜きまくったシャツとパンツだけのスタイルでいる
避難指定地域になるまではこのままダラっとしてるかな+18
-0
-
1113. 匿名 2019/10/12(土) 16:25:40
>>1073
1073さま
ご心配ありがとうございます。
怒鳴りつけてやりました。ただいま自分の部屋に籠っております。
大馬鹿野郎です。+39
-0
-
1114. 匿名 2019/10/12(土) 16:25:57
>>1074
行かないです。
万が一洪水が3階まで来そうな時はマンションの上階へ避難します。
避難したいのでしたら、早めに移動した方がいいと思います。
お気をつけて!+11
-1
-
1115. 匿名 2019/10/12(土) 16:26:03
>>1097
>>1099
返信ありがとうございます!!
もう不安すぎて(ーー;)
普段着にしときます!!+7
-0
-
1116. 匿名 2019/10/12(土) 16:26:10
>>1090
しません!
大丈夫です!+11
-0
-
1117. 匿名 2019/10/12(土) 16:26:10
お腹痛くなってきた。今のうちにトイレにいっておこう。流せなくなったら困る+42
-1
-
1118. 匿名 2019/10/12(土) 16:26:36
放流少し遅くなるって。
でも暗くなってから実施されても大変だよね+37
-0
-
1119. 匿名 2019/10/12(土) 16:26:46
ダムの放流の時間見合わせなんだね。
台風来る前に放流することって出来なかったのかな…+22
-1
-
1120. 匿名 2019/10/12(土) 16:26:50
ちょっとうちのマンション窓が頑丈じゃないんだけど、今突風が吹いて割れそうで怖かったんですけど。+10
-0
-
1121. 匿名 2019/10/12(土) 16:27:01
緊急放流の時間が遅れるって+8
-0
-
1122. 匿名 2019/10/12(土) 16:27:09
>>1005
平塚に住んでます。避難していません。今 外に出るより自宅で待機の方が安全と判断しました。風が出てきて怖いですね。+41
-0
-
1123. 匿名 2019/10/12(土) 16:27:10
>>989
もう14時に家族で風呂はすませました!+26
-0
-
1124. 匿名 2019/10/12(土) 16:27:32
>>1110
わたしもです。風の音強くなりましたね。+20
-0
-
1125. 匿名 2019/10/12(土) 16:27:37
>>1100
これでまだまだほんの序の口なんだよね…相模川、鶴見川、荒川…川という川が決壊したら平地は全て湖になっちゃうよ…:(;゙゚'ω゚'):+24
-0
-
1126. 匿名 2019/10/12(土) 16:27:41
>>1086
蒸し暑いです。だらだら汗かいています。部屋の湿度が70%!
マンションは機密性が高いからこういう天気は暑いです。私もエアコンつけてますよ。
停電になったら団扇でかんばるしかないです。風も強くなって来ました、、、。+9
-0
-
1127. 匿名 2019/10/12(土) 16:27:45
>>1086
扇風機付けてる!台風のときエアコン駄目なんだって!調べてみて
+19
-0
-
1128. 匿名 2019/10/12(土) 16:27:55
家のライフラインが止まると、避難所の方も止まるかな?+1
-0
-
1129. 匿名 2019/10/12(土) 16:27:57
南の方は FMブルー湘南(78.5MHz) で地元の情報収集を!+7
-0
-
1130. 匿名 2019/10/12(土) 16:27:58
>>1083
ゴミ捨てやご近所さんち行ける程度の格好してる+18
-0
-
1131. 匿名 2019/10/12(土) 16:27:59
こんな日でも昼寝してしまった+22
-0
-
1132. 匿名 2019/10/12(土) 16:28:03
>>1083
動きやすい部屋着!
だけど避難した事を考えて濡れた服を着替えるために大きいジップロックに着替えいれてリュックにいれて玄関置いてあるよ。+14
-0
-
1133. 匿名 2019/10/12(土) 16:28:09
放流 遅くなる見込みとのこと+29
-0
-
1134. 匿名 2019/10/12(土) 16:28:12
>>725
え?動いてるの??
って事は、他にも運休と言いながら動いている路線とかありそうな…(>_<)
+7
-1
-
1135. 匿名 2019/10/12(土) 16:28:41
>>1064
近くの小学校まで少し遠いので避難はしてない (というか外に出れないぐらい雨風強くなってきた) です。戸建てなので雨戸全部閉めて2階でおとなしくしてます。+13
-0
-
1136. 匿名 2019/10/12(土) 16:28:42
>>998
NHKつけて、dデータボタン押して開設避難場所情報見てみるのはどうですか?+7
-0
-
1137. 匿名 2019/10/12(土) 16:28:43
>>1111
ご近所かも!うちもまだそこまでって感じです!一緒に乗りきりましょう!+10
-0
-
1138. 匿名 2019/10/12(土) 16:29:30
>>1113
ご無事でご帰宅されたんですね。
良かった。
きっと自室で反省されてると思います。+32
-0
-
1139. 匿名 2019/10/12(土) 16:29:32
相模原市緑区ですが、最近引っ越してきました。
ダムや川の位置関係や、どこが高台に当たるのかが焦って調べていても詳しくわからず、自宅2階にいます。。
不安です+12
-0
-
1140. 匿名 2019/10/12(土) 16:29:38
>>1092
ありがとうございます。避難場所は割と近くにあるのですぐに行けるように備えておきます。+4
-0
-
1141. 匿名 2019/10/12(土) 16:29:40
戸塚区の人居ますか?
風が強くなってきたのでそろそろ順番にお風呂に入ろうかと思います!+14
-0
-
1142. 匿名 2019/10/12(土) 16:29:43
横須賀です
雨より風が怖いです
まだまだこれからなんですよね
+11
-0
-
1143. 匿名 2019/10/12(土) 16:29:59
21時に神奈川ヤバイ!!!!!!!
+36
-0
-
1144. 匿名 2019/10/12(土) 16:30:03
>>1122
私は二宮だよ
これから先が本番だって、、、泣きたくなる、、、
お互いに頑張って何とか生き抜こう、、、平凡な日々がいかに幸せなのか、今更だけど痛感するわ、、、
+9
-0
-
1145. 匿名 2019/10/12(土) 16:30:12
>>889
わかります
頭痛いし
火照る
窓開けられないから部屋むしむしするし+7
-0
-
1146. 匿名 2019/10/12(土) 16:30:13
>>1055
本当ですか⁈
何処だろ。。
まだ風が少し出てきたくらいだけど、本当に怖い。+5
-0
-
1147. 匿名 2019/10/12(土) 16:30:17
>>1110
ハザードマップを見ると、多摩川と二ヶ領用水に挟まれたエリアが危険そうですよね
等々力緑地のあたりとか
うちもマンションなので特にとりあえず家でじっとしています+13
-0
-
1148. 匿名 2019/10/12(土) 16:30:22
>>501
私も小田原です。
産後で滞在していた国一近くの実家から、内陸に車で10分の自宅に帰宅しました。
実家の母と猫も一緒です。
新生児と猫を連れての避難は難しいですよね…
何も被害がないのを祈るのみです。+11
-0
-
1149. 匿名 2019/10/12(土) 16:30:36
>>1055
ほんと?!どの辺りだろ。道志付近とかかなー。+5
-0
-
1150. 匿名 2019/10/12(土) 16:30:43
ダム放流時間延びたね+9
-0
-
1151. 匿名 2019/10/12(土) 16:31:03
港北区です。少し風が強くなってきた!!
鶴見川と早渕川、大丈夫かな…+19
-2
-
1152. 匿名 2019/10/12(土) 16:31:05
こんな暴風大雨の中で夕方のチャイムが鳴り始めて、ちょっと世界の終末感がある…+52
-4
-
1153. 匿名 2019/10/12(土) 16:31:20
>>1086
別の部屋で除湿乾燥機を使って洗濯物を乾かしているけど水がいつもより多く貯まりました。リビングの湿度も70%超えて蒸し暑いので、さっきエアコン付けました。+17
-0
-
1154. 匿名 2019/10/12(土) 16:31:20
>>768
本当に大変だろうけど避難気をつけてね!
ダム放流17時より遅くなるみたいだから、焦らずでも気をつけてね。+17
-1
-
1155. 匿名 2019/10/12(土) 16:31:26
みなさん換気扇から埃が吹いてきますよ…
15号の時トイレが黒埃まみれでした+47
-1
-
1156. 匿名 2019/10/12(土) 16:31:27
>>1133
放流ゲートを開ける人も氾濫の可能性があるかもしれないのをわかってて開けるんだろうから辛い仕事だよね…+59
-0
-
1157. 匿名 2019/10/12(土) 16:31:36
これから夕飯準備です。ごはん炊いたのですが、普段通りに食べちゃって大丈夫ですかね?それとも焼きそばにして、ごはんは非常用にキープしておいた方がいいですかね?
こんな時にくだらない質問ごめんなさい。+29
-2
-
1158. 匿名 2019/10/12(土) 16:31:37
>>761
私もここ2~3日、いつもより眠気がひどかったよ。
台風のせいなのかな?+31
-1
-
1159. 匿名 2019/10/12(土) 16:31:39
気象庁が会見しているよ
尋常じゃない。マジで+44
-2
-
1160. 匿名 2019/10/12(土) 16:31:51
ためらわずに避難って
どんな状況まで行ったら避難すればいいのかわからない。
土砂災害地区でもないし、強いて言えば鶴見川の氾濫ぐらいだけど
浸水だけなら避難所に行っても家の2階に行っても同じなような、、+22
-2
-
1161. 匿名 2019/10/12(土) 16:31:55
>>1133
素人考えだけど、もし夜に放流になったら、そっちの方がヤバくない…?!パニックになりそう+39
-2
-
1162. 匿名 2019/10/12(土) 16:31:56
座間です。
5分ほど前から雨が打ち付ける音が大きくなってきました+9
-0
-
1163. 匿名 2019/10/12(土) 16:32:01
下水道逆流に備えて45ℓごみ袋に水を入れたんだけど、これってどのタイミングでトイレに入れたらいいのかな?
一旦入れたら、トイレ使う時に取り出すの?+20
-0
-
1164. 匿名 2019/10/12(土) 16:32:11
>>1113
大馬鹿野郎、、だけど馬鹿ほど可愛いっていうもんね、、無事でよかったわ。+29
-1
-
1165. 匿名 2019/10/12(土) 16:32:19
川の近くの人は避難所に今行かなくても避難の準備は一応しといた方がいいかもよ
出来れば早めに避難した方がいいとは思うけど
+11
-1
-
1166. 匿名 2019/10/12(土) 16:32:26
>>1145
朝からずっと締め切ってる
雨の勢いを見るために窓開けたら外はもっと蒸し蒸ししてた💦+8
-1
-
1167. 匿名 2019/10/12(土) 16:32:34
クレヨンしんちゃんやんないのかな+12
-1
-
1168. 匿名 2019/10/12(土) 16:32:40
秦野市と伊勢原市は避難指示出てないですが、どうですか?近くの厚木は避難勧告でてますよね。+8
-1
-
1169. 匿名 2019/10/12(土) 16:32:51
>>725
沿線に住んでるけど
お昼には止まったよ+7
-2
-
1170. 匿名 2019/10/12(土) 16:33:07
横浜市緑区!
今ものすごい風吹き始めた!+7
-2
-
1171. 匿名 2019/10/12(土) 16:33:10
>>1067
洗濯機は?!お風呂溜めなかったら洗濯機も同じか。面倒くさくても断水になったら困るのはお母さんなのに。長い列に並んで水を貰うこと考えたら溜めてた方がいいよー(><)+7
-1
-
1172. 匿名 2019/10/12(土) 16:33:17
>>693
601です。
全く同じ心境!!
お互い無事に乗り越えようね!!
何事もないことを祈ってるよ!!+9
-0
-
1173. 匿名 2019/10/12(土) 16:33:39
>>1090
そういうの返るからやめときなー+16
-3
-
1174. 匿名 2019/10/12(土) 16:33:44
>>1155
前回はうちもひどかったな。
特にトイレの換気扇からの埃。
今回はA4ファイルを切って貼り付けたよ!+7
-0
-
1175. 匿名 2019/10/12(土) 16:33:45
>>725
それ回送じゃない?
横浜線は色んなところに車庫があるから翌日の電車本数に合わせて電車を移動させとく必要があるよ!
八王子・橋本・中山・小机・東神奈川かな?
鉄道関係者は翌日に備えてもう各場所で待機だよ。家のことが心配だよ…
by鉄道関係者
+48
-1
-
1176. 匿名 2019/10/12(土) 16:33:48
多摩川氾濫する可能性がかなり高い。
氾濫したら逃げる間もなく水没する。
これから日も沈み暗くなる前に避難した方がいい。
倉敷はかなり広い地域で水没し数日水が抜けなかった。
電化製品、貴重品は2階以上に上げて。
自宅待機の場合
水が抜けなければ食料もないし、救助も人口が多い分時間がかかる。
水と食料も2階に。+28
-1
-
1177. 匿名 2019/10/12(土) 16:33:48
ためらわず避難って、消防団の人たちにも言ってよ!!
こんな時になんの保証もなく招集するな!!
泣きそうだったけどなんかもうイライラしてきた!
+31
-3
-
1178. 匿名 2019/10/12(土) 16:33:58
>>1141
停電、断水想定してお風呂も食事も今のうちに済ませたほうがいいわね。+14
-0
-
1179. 匿名 2019/10/12(土) 16:34:05
横浜市南区。
前回ので斜めになってしまった目の前の空き家の木が倒れてきそうで心が折れそう。。。
窓から目を離さず見ているけれど、4時過ぎてから風が強くなってきてる。+12
-4
-
1180. 匿名 2019/10/12(土) 16:34:06
>>1122
同じく平塚
マンション住まいだから下手に避難所に行くよりここにいたほうが安全なんだよね+29
-1
-
1181. 匿名 2019/10/12(土) 16:34:15
>>1131
でも結局無事なんでしょ?
非常時に備えて体力温存できて良かったよ!+19
-0
-
1182. 匿名 2019/10/12(土) 16:34:32
気象庁の会見の紫の地域広くない?
よっぽど降るんだね+9
-0
-
1183. 匿名 2019/10/12(土) 16:34:38
この後ピークになる時間に旦那出勤する、しかも会社海の横…休みにすれば良いのに
ピークに1人で幼児抱えて過ごすのにちょっとビビってる+14
-0
-
1184. 匿名 2019/10/12(土) 16:34:43
TVKニュースで県内の河川の状況やってる+3
-0
-
1185. 匿名 2019/10/12(土) 16:34:55
ここのコメント見てて今日になって
昼ごはん買いに〜とか
薬買いに〜って
人がいることにびっくりしてる
おととい昨日の内に用意してないなんて信じられない…
コンビニも薬局も飲食店もそんな人見捨てて今日は終日休業でいいのに
帰りが危ないのに出勤させられたサービス業の人達が不自由なく無事でいますように+58
-41
-
1186. 匿名 2019/10/12(土) 16:35:00
相模原市緑区の一部が停電してるみたいだけど、大丈夫かな?早く復旧してあげてほしい。+13
-1
-
1187. 匿名 2019/10/12(土) 16:35:13
>>1176
氾濫と堤防の決壊をごっちゃにしていない?+7
-0
-
1188. 匿名 2019/10/12(土) 16:35:35
>>1176
もしも神奈川、東京の川全部決壊したら、数ヶ月はライフラインがストップする可能性もあるのかな?+25
-1
-
1189. 匿名 2019/10/12(土) 16:35:40
地区ごとの川の水位が確認できる
避難するかしないかの判断基準のひとつにしてください
+11
-0
-
1190. 匿名 2019/10/12(土) 16:35:47
>>1166
風が強い時に窓やドアを開けると風圧で天井や屋根がボン!って飛ぶかもしれないから
台風過ぎるまでもう開けちゃダメだよー+16
-0
-
1191. 匿名 2019/10/12(土) 16:36:03
>>961 >>969
ありがとう!!!!
住んでる人の声が聞けて少し安心しました…
でも隣の南区で警戒レベル5?!
鶴見川と相模川は聞いてたけど、
大岡川なんていうのもあるんですね…
住んでるところからどれくらいのところかも調べてみます。
お二方も何事もありませんように!+3
-1
-
1192. 匿名 2019/10/12(土) 16:36:12
>>768さん
どうか気をつけてね!
ご家族、お友達皆さんと一緒に少しでも高台へ避難してくださいね。
台風が少しでもそれます様に。
+7
-0
-
1193. 匿名 2019/10/12(土) 16:36:16
+5
-0
-
1194. 匿名 2019/10/12(土) 16:36:41
川崎市幸区です。
多摩川の氾濫による浸水が心配。この感じだと夜中に土手越えそうな気がするな。家は大丈夫だけど車はダメになるかも。家は3階だから避難してない。避難所のが浸水早い気がする。+21
-0
-
1195. 匿名 2019/10/12(土) 16:36:44
>>1186
それもそうだし土砂崩れがあったんだよ
数件巻き込まれてる+6
-0
-
1196. 匿名 2019/10/12(土) 16:36:44
緊急放流時間が延期ってだけで安心したりするのは危険だよ!
ダムに入ってくる水が少なくなったから延期ってだけで、流水量が増えれば緊急放流するってことなんだし
だから安心するのは早いよ+16
-0
-
1197. 匿名 2019/10/12(土) 16:36:49
多摩川から1キロも離れてない実家で一人暮らしの母親は、午前中から氾濫間違いないほどの増水を、ライブカメラでみたので、12時にタクシーで、中学校に避難してもらった。体育館の半分が畳で、毛布配られて、お昼ですでに40人ほどいたって。
遅れれば遅れるほど、行くのも困難、避難所での場所確保も難しくなるから、迷ってる人、急いで!着替えや薬もって、いってね+31
-0
-
1198. 匿名 2019/10/12(土) 16:36:51
>>1190
ありがとう、もう閉ざしたままにする!+12
-0
-
1199. 匿名 2019/10/12(土) 16:36:58
登戸住
多摩川が危険水域に達するから近づくなと放送しながら緊急車両が走ってる+7
-0
-
1200. 匿名 2019/10/12(土) 16:37:00
>>1021 川崎幸区です。同じく締め切るとムッとします。子供が汗かくと洗濯物が増えるので、エアコンつけました。+8
-1
-
1201. 匿名 2019/10/12(土) 16:37:23
上流でよく降ってるから下流に雨がかなり流れ込んでくるよ。
氾濫は多分日が沈んでから。
想像したくないけどあちこちで氾濫して救助の手が足りなくなる。+13
-1
-
1202. 匿名 2019/10/12(土) 16:37:29
茅ヶ崎市民です!
相模川やばいです!
+22
-2
-
1203. 匿名 2019/10/12(土) 16:37:30
低気圧のせいか、やる気が出ない+61
-2
-
1204. 匿名 2019/10/12(土) 16:37:49
>>1105
ありがとう、1105さんのアネキっぷりに救われた。
万が一のことがあったら足腰弱いお年寄りを背負って逃げるぐらいの気概はあるんだけど、絶対にそのバーさん達じゃなく、善良そうなご老人を選ぶぜ。+61
-1
-
1205. 匿名 2019/10/12(土) 16:37:57
>>1102
城山ダム緊急放流 遅れる見込み|NHK 首都圏のニュースwww3.nhk.or.jp台風19号の接近に伴い神奈川県は、相模原市にある城山ダムの水位の上昇に備え、12日午後5時から緊急放流を始める見込みだとしていましたが、放…
HHKから。放流時間が少し遅れるだけみたい+18
-0
-
1206. 匿名 2019/10/12(土) 16:38:20
>>1155
うちも埃すごかったからビニール貼り付けた+7
-0
-
1207. 匿名 2019/10/12(土) 16:38:37
頭が痛いよ…
耳も圧迫されてきた泣+35
-2
-
1208. 匿名 2019/10/12(土) 16:38:39
なんかカミナリ鳴ってる??藤沢北部です。+3
-0
-
1209. 匿名 2019/10/12(土) 16:38:43
多摩川無理かも+21
-0
-
1210. 匿名 2019/10/12(土) 16:38:46
>>1188
多摩川が氾濫したら被害が出そう
東横線大丈夫かな?+29
-1
-
1211. 匿名 2019/10/12(土) 16:38:48
>>1161
寝て起きたら浸水とかなってたら嫌ですよね😱💦💦+18
-0
-
1212. 匿名 2019/10/12(土) 16:38:56
>>1152
いつもの「良い子のみんな、そろそろおうちに帰りましょう」的なやつ?さすがに今日良い子はお家にいるよねwwまあ、時報代わりってことで流してるのかな?+25
-1
-
1213. 匿名 2019/10/12(土) 16:39:01
座間市は避難所の増設がありました。
うちはもう手遅れなので行けません…+16
-0
-
1214. 匿名 2019/10/12(土) 16:39:43
>>1167
うちの子も文句言ってる・・・
+14
-0
-
1215. 匿名 2019/10/12(土) 16:39:48
風がかなり強くなってきた
これでまだ台風上陸してないとか嘘でしょ…+15
-0
-
1216. 匿名 2019/10/12(土) 16:39:50
子持ちの横須賀の方のいますか?
避難されてますか?
+5
-4
-
1217. 匿名 2019/10/12(土) 16:39:51
座間市です
避難所が増設されたみたいです
猫がエリアメールの着信音にも起きなくなったわ
+8
-2
-
1218. 匿名 2019/10/12(土) 16:39:51
外は荒れてるけど、ハムスターが小屋ですやすや寝てるのがなんか救い+57
-1
-
1219. 匿名 2019/10/12(土) 16:40:15
茅ヶ崎市民、マンション最上階住みです
警戒レベル4だけど今から避難するよりも家の方が安全かと思っているけどやっぱり怖い
とりあえずちゃっちゃとおむすびともずくスープ食べます+36
-1
-
1220. 匿名 2019/10/12(土) 16:40:31
茅ヶ崎市民だけど、相模川氾濫が一番心配…避難したいけど雨風強いしペット連れて行かないから迷う+19
-0
-
1221. 匿名 2019/10/12(土) 16:40:48
ネットなど無縁の一人暮らしの母は、川の氾濫目前ともしらず、人ごとのように呑気に構えてた。テレビでは、すでに被害がでてるエリアの様子が多くて、危機迫ってる事がわかってない人もいるから、親とか高齢者には、発信してあげないとね。
川がまもなく氾濫するレベルだから、身支度したら、タクシー呼ぶからって電話したら、声震えだしてた。こんな事なら、台風の前に親、家に呼んどけばよかった。+37
-0
-
1222. 匿名 2019/10/12(土) 16:41:01
台風でこんな怖い思いするのはじめて😣+40
-1
-
1223. 匿名 2019/10/12(土) 16:41:03
>>1157
私の家では母が焼きそばを作ってくれました!
ご飯は2号炊いといて、もし停電したときはガスコンロを使ってチャーハンとか焼きおにぎりなどを作る予定だそうです!+25
-0
-
1224. 匿名 2019/10/12(土) 16:41:08
伊豆半島に上陸?+9
-0
-
1225. 匿名 2019/10/12(土) 16:41:10
氾濫したら鉄道流されるよ。
広島なんて鉄道完全に戻るまで二年かかったからね。
覚悟しよう。+40
-1
-
1226. 匿名 2019/10/12(土) 16:41:16
>>1113
無事でなにより
息子は大事な時ほど連絡が取れないですよね
我が大馬鹿息子も連絡取れません+27
-1
-
1227. 匿名 2019/10/12(土) 16:41:29
箱根も大変だし、城山、津久井の方も気になります。相模湖も半端なく降ってるみたいね。あまり報道しないけど。+8
-1
-
1228. 匿名 2019/10/12(土) 16:41:37
エアコンの室外機から埃やら暴風やらが逆流してくるってツイートを見たから昨日までに前面にビニール袋貼り付けちゃったせいでエアコン付けられない😭扇風機買っておけば良かったな…+5
-0
-
1229. 匿名 2019/10/12(土) 16:41:39
本厚木周辺住み。避難しようって言ってるのに旦那は少し高さあるから家にいて大丈夫でしょの一点張りで避難してくれないからもう寝る事にする。
天に身を任せるしかない。+24
-1
-
1230. 匿名 2019/10/12(土) 16:41:42
半径数キロは真っ平らな平地が続くから高台ないんだよ…浸水ならまだしも、津波きたら東北沿岸の高台みたいな逃げ場すらなくて終わってるのをつくづく実感する+5
-0
-
1231. 匿名 2019/10/12(土) 16:42:25
オリンピック所じゃなくなるぞ+27
-1
-
1232. 匿名 2019/10/12(土) 16:42:25
既にこんななのに、これからパークって想像出来ない。あと4時間くらいなのかな?何事もありませんように+6
-0
-
1233. 匿名 2019/10/12(土) 16:42:26
鶴見いま全然雨降ってない+12
-1
-
1234. 匿名 2019/10/12(土) 16:42:32
雨も怖いけど風がもっと怖い
まだピークじゃないなんて信じられない+24
-1
-
1235. 匿名 2019/10/12(土) 16:42:36
>>1216
成人した子供がいる横須賀市民です、避難はしてませんよ、雨戸がガタガタして怖いです。+12
-0
-
1236. 匿名 2019/10/12(土) 16:42:39
>>1157
私だったら、両方作る
一晩なら食べ物が余って困る事は無い。+21
-0
-
1237. 匿名 2019/10/12(土) 16:42:43
>>1216
してません!+4
-0
-
1238. 匿名 2019/10/12(土) 16:42:49
>>1220
わんさんにゃんさんなら受け入れてくれるところが多数あるようです。+8
-0
-
1239. 匿名 2019/10/12(土) 16:43:26
川に近くないし風も全然ないので実感がない@川崎
これからかな?+4
-1
-
1240. 匿名 2019/10/12(土) 16:43:49
>>1214
BS10見れるならハリーポッターやってるよ
どこの局も今アニメとかやってないんだよね…
スマホやタブレット余ってるならYouTube、有料契約してるならアマプラとか見せたらどう?
+5
-0
-
1241. 匿名 2019/10/12(土) 16:43:49
>>1161
『城山ダムの緊急放流は初』と言ってたからどうなるかわからないね…+6
-2
-
1242. 匿名 2019/10/12(土) 16:43:55
>>814
私も今日1日体調悪い
偏頭痛
家にいても落ち着かない+9
-1
-
1243. 匿名 2019/10/12(土) 16:43:57
>>1185
激務社畜独身で昨日までほぼ状況わかってなかった人もいたよ
気持ちはわかるけど事情ある人もいるかも+62
-2
-
1244. 匿名 2019/10/12(土) 16:44:20
>>1127
私も扇風機つけたらアニメ見せろと怒っていた子供達が遊びだして一石二鳥です!+6
-0
-
1245. 匿名 2019/10/12(土) 16:44:21
相模原市の放流、中止だって。+6
-6
-
1246. 匿名 2019/10/12(土) 16:44:38
城山ダムの緊急放流、延期だね!+7
-1
-
1247. 匿名 2019/10/12(土) 16:44:40
洪水警報の危険度分布ページ気象庁|洪水警報の危険度分布www.jma.go.jp洪水災害からあなたやご家族の命を守るための情報「洪水警報の危険度分布」のページです。洪水警報等が発表されたときに、実際にどこで危険度が高まっているのかを地図上で一目で確認することができます。
+5
-0
-
1248. 匿名 2019/10/12(土) 16:44:54
電車は全部止まった?+5
-0
-
1249. 匿名 2019/10/12(土) 16:45:00
鶴見川あるのに避難所開いてないみたい
大丈夫ってことなのかな+4
-2
-
1250. 匿名 2019/10/12(土) 16:45:09
放流延期みたいですね+3
-1
-
1251. 匿名 2019/10/12(土) 16:45:15
>>1162
同じく座間です。
同じ座間市内でも場所によって全く状況違いますよね。私の所は平坦なのですが、お互いに気をつけましょうね。+8
-1
-
1252. 匿名 2019/10/12(土) 16:45:16
>>1216
子どもが2人います。
避難していません!避難勧告が出たのは1箇所だけみたいですね…
+9
-2
-
1253. 匿名 2019/10/12(土) 16:45:20
神奈川区です。風が落ち着いてカラスの鳴き声がたまに聞こえてきます。と書いている内に風がまた強くなってきた。+8
-1
-
1254. 匿名 2019/10/12(土) 16:45:20
>>1216
しました。市外へ+2
-1
-
1255. 匿名 2019/10/12(土) 16:45:25
川の近くで避難出来る人は早めに避難してね
ブレーカー落として(停電対策)
様子見してるうちに酷くなってくだけだから
そのへんも加味して
+7
-1
-
1256. 匿名 2019/10/12(土) 16:45:34
今までダム放流とかあった?今回は本当にやばい気がする!みんなで意外と大したことなかったね!とお疲れ様会をしたいよ!+102
-1
-
1257. 匿名 2019/10/12(土) 16:45:46
横浜市は19時位から風が強くなる様
最悪停電に備えてそれまでに夕飯とお風呂
終わらせる+26
-2
-
1258. 匿名 2019/10/12(土) 16:45:51
アメリカの犬猫が避難の時置き去りにされるって批判されるけどそりゃ犬猫受け入れてくれる場所がないから仕方ないとここの議論見て思う+10
-12
-
1259. 匿名 2019/10/12(土) 16:45:57
>>1229
明るいうちに避難しなくて大丈夫?
いつダム放流するかわからないし心配だよ+24
-1
-
1260. 匿名 2019/10/12(土) 16:45:59
>>1245
中止じゃなくて延期でした!+16
-2
-
1261. 匿名 2019/10/12(土) 16:46:07
台風の時ってエアコンつけて良いんだっけ?+2
-6
-
1262. 匿名 2019/10/12(土) 16:46:08
>>1216
してないです!久里浜地区の高台ですがまだまだって感じですね。風もこの強さなら割といつもと変わらない感じです。
(元々強風地域なので)+7
-1
-
1263. 匿名 2019/10/12(土) 16:46:09
>>1245
遅くなる見込み。
日が暮れてからだと余計危険。+7
-2
-
1264. 匿名 2019/10/12(土) 16:46:11
>>1248
銀座線などは通常運転のものもあるみたい
誰が乗るんだろうね+19
-1
-
1265. 匿名 2019/10/12(土) 16:46:11
>>1095
1065です。
本当に三浦市は高台に駐車場がないですよね。立体駐車は、停電になってしまったら動かないし、強風でも心配ですよね、、、。
うちはアパートの2階だけど子どもが小さいので、避難しないで自宅では過ごす予定です。+10
-2
-
1266. 匿名 2019/10/12(土) 16:46:12
>>1088
こんな時だからあえて普通のコメントも入れますね。
二宮民ですけどこの前たばこ祭りに行ってきました。
神奈川県はどこも高齢化なのに若い子が沢山いて、秦野はまだまだ廃れていないので安心しました。
吉田栄作さんも相変わらずスタイル良くてカッコ良かったし、めっちゃ感じの良い大人な男性になられていました。
秦野に限らず、お年寄りも未来ある若い子たちもまだまだ元気で平和に暮らせる日常に戻って欲しいです。+57
-4
-
1267. 匿名 2019/10/12(土) 16:46:12
ダム放流中止、絶対ではないみたいだけど何か少しでもホッと出来る事があってよかった+6
-8
-
1268. 匿名 2019/10/12(土) 16:46:13
>>1216
武山です。
していません。
お互いに気を付けましょうね。+5
-1
-
1269. 匿名 2019/10/12(土) 16:46:15
>>1220
我が家も茅ヶ崎、わんこ2匹います。
風が強くなってきましたね💦
今外に出てもぐっちゃぐちゃになるし…
わんこ連れてっても人間とは違う場所にいさせられるみたいです。
向かいのお宅の方もいるみたいだし、とりあえず様子見です+28
-1
-
1270. 匿名 2019/10/12(土) 16:46:21
ダム放流、中止じゃなくて遅れるだけ?みたい。
台風直撃と被るのでは…
怖い。やめてー+14
-1
-
1271. 匿名 2019/10/12(土) 16:46:49
横浜市ですが
赤は即時避難勧告地域で
茶色は何ですか?+4
-5
-
1272. 匿名 2019/10/12(土) 16:46:54
西区北幸の帷子川+11
-3
-
1273. 匿名 2019/10/12(土) 16:47:03
NHKで相模川のやつやってます+10
-2
-
1274. 匿名 2019/10/12(土) 16:47:17
城山ダム緊急放流 延期だって+9
-1
-
1275. 匿名 2019/10/12(土) 16:47:21
緊急車両のサイレン鳴りまくり。あの音ゾワゾワするから嫌い。避難どうするかな。+15
-1
-
1276. 匿名 2019/10/12(土) 16:47:35
放流作業する人、大丈夫なん?てか今日は泊まりなんだろうな…+13
-1
-
1277. 匿名 2019/10/12(土) 16:47:39
停電したら真っ暗の中で避難することになる。+8
-1
-
1278. 匿名 2019/10/12(土) 16:48:08
>>1264
横浜市営地下鉄は動いてないかな?+7
-1
-
1279. 匿名 2019/10/12(土) 16:48:14
>>1261
良くないらしいよ!+14
-1
-
1280. 匿名 2019/10/12(土) 16:48:17
3階以上の自宅か、避難所施設
どちらが避難が正解なのか、誰か教えてください。+4
-2
-
1281. 匿名 2019/10/12(土) 16:48:45
>>1267
ダム放流 遅れる見込みだけで中止では無いです+26
-1
-
1282. 匿名 2019/10/12(土) 16:48:55
国立競技場がボロボロになったら、オリンピック中止かなぁ+8
-2
-
1283. 匿名 2019/10/12(土) 16:49:02
>>1150
とりあえず安心。
相模川の近くに住んでるから、心臓バクバク。+5
-3
-
1284. 匿名 2019/10/12(土) 16:49:04
>>1220
私も茅ヶ崎で猫が居ます。
浸水ハザードマップで確認して安全を守って下さいね。ペット受け入れの避難所も結構あるみたいです。私はどうしようか迷ったけど自宅の2階で猫たちを守ります。
+12
-4
-
1285. 匿名 2019/10/12(土) 16:49:09
神奈川区です。
雨も風もちょっと静かで怖い…
これから来るんだよね+15
-2
-
1286. 匿名 2019/10/12(土) 16:49:19
>>755
中原区上小田中ですが、諦めて避難してます。犬連れで困ってましたが、幸いマンションの上階に住むご近所さんにお招き頂いたので何とかなりました。20年以上住んでますが避難したのは初めてです。
+10
-2
-
1287. 匿名 2019/10/12(土) 16:49:19
>>1278
止まった+3
-2
-
1288. 匿名 2019/10/12(土) 16:49:21
耳鳴りと頭痛が酷くて辛いと夫に言ったら、なんで?なんで?俺は全然何ともないよ、って余計イライラする
どっか出て行ってくれないかな
でも出掛けたら人様にご迷惑かけるか
ごめんなさい、愚痴です
+47
-8
-
1289. 匿名 2019/10/12(土) 16:49:25
相模川上流 城山ダムの緊急放流か、、、
海老名だけど、、なんか怖い+10
-2
-
1290. 匿名 2019/10/12(土) 16:49:28
>>1203
私は台風のせいにしてるけどいつもやる気がない+10
-2
-
1291. 匿名 2019/10/12(土) 16:49:33
気温は低いけど湿度が高くて息苦しい..+29
-0
-
1292. 匿名 2019/10/12(土) 16:49:38
ダムの放流は見送っただけだよ
中止じゃない
これから台風来るのに、雨量は減らない+21
-0
-
1293. 匿名 2019/10/12(土) 16:49:53
>>602朝からずっと料理してましたが、もうきっと旦那が帰ってこれないから作りすぎた。もっと食べるもの持たせればよかった+8
-1
-
1294. 匿名 2019/10/12(土) 16:50:02
台風情報交換トピ(地域別)
千葉
東京
【台風】東京都民集合【情報交換】girlschannel.net【台風】東京都民集合【情報交換】千葉県民があったので、東京都民ver.も。 コメント時、都内のどの辺りかもわかったら有難いですね。 情報交換しましょう!! 世田谷です。何気に雨風が強いです。いつからこれが爆風などになってくるんだろう…怖いよぉ〜 こ...
神奈川
【台風】神奈川県民集合【情報交換】girlschannel.net【台風】神奈川県民集合【情報交換】台風トピだと流れが速く神奈川県の情報が拾えないので千葉県トピを参考に単独トピを立てました。神奈川県民で情報交換して役立てましょう。
埼玉
静岡
長野
山梨
群馬
栃木
茨城
【台風】茨城県民集合【情報交換】girlschannel.net【台風】茨城県民集合【情報交換】茨城県民の皆さん、情報交換しましょう。 状況などはお住いの地域名(〇〇市)と一緒に発信して下さると助かります。
北陸
【台風】北陸民集合【情報交換】girlschannel.net【台風】北陸民集合【情報交換】主は富山県民です。 台風に慣れてないのでちょっとでも 情報交換ができたらと思います。 こちらは海沿いだからなのか暴風です。 これからまだ強まるのかと思うと 恐怖でしかないです?
東北
関西
【台風】関西地方民集合【情報交換】girlschannel.net【台風】関西地方民集合【情報交換】尼崎市です 雨風が強くなってきました 時折ビュービューと不気味な音を立てています 先程、全部屋の雨戸を閉めました 関西にお住いの方、情報交換しましょう
東海地方
【台風】情報共有【東海地方】girlschannel.net【台風】情報共有【東海地方】情報が錯乱する可能性があるので、トピ分けしたいと思います。 コメントする際は、どこの地域が書いていただけるとわかりやすいです。 これからが本番。乗り切りましょう。
台風19号トピ(総合?)は↓+42
-1
-
1295. 匿名 2019/10/12(土) 16:50:03
放流見合わせだって
放流怖がってた人多いからよかったね+4
-4
-
1296. 匿名 2019/10/12(土) 16:50:26
スマホに来る緊急速報って毎回急だからビックリして心臓止まりそうになる+13
-2
-
1297. 匿名 2019/10/12(土) 16:50:36
横浜の南区です
急に雨風が強くなってきました..+9
-2
-
1298. 匿名 2019/10/12(土) 16:50:40
わたしは横浜住み、実家が平塚市で相模川から徒歩15分もないような場所なのでとても不安でずっとハラハラしています、、更にこれから台風がくるなんて。+8
-2
-
1299. 匿名 2019/10/12(土) 16:50:52
相模原ダム見送りってある意味恐怖
放流もできないし氾濫するの待つしかないってこと?+6
-2
-
1300. 匿名 2019/10/12(土) 16:50:54
この天気で洗濯物も乾きづらいけど、いつ停電するかわからないから、衣類乾燥機かけながら次々洗濯してる。タオルとかあるに越した事ないから。
皆さんっ、今までの経験は通用しないレベルの台風だから、停電、断水するとおもって、備えてよう!
濡れた紙、スリッパでも、50.60メートルの強風では、窓割るって!!小さなものでも、閉まっておこう!+21
-2
-
1301. 匿名 2019/10/12(土) 16:51:08
tvkもさすがに台風ニュースやってるね。それともたまたま今ニュースの時間なのか。さっきは台湾ドラマかなんかやってたから+8
-0
-
1302. 匿名 2019/10/12(土) 16:51:24
>>1291
生暖かい風が…+13
-0
-
1303. 匿名 2019/10/12(土) 16:51:37
相模川流域の人は避難するなら今しかない。+66
-0
-
1304. 匿名 2019/10/12(土) 16:51:38
眠たいから夜に備えて少し仮眠取りたいんだけどずっと携帯の緊急速報が鳴るから眠れない…。+23
-0
-
1305. 匿名 2019/10/12(土) 16:51:58
>>1202
放流見送ったみたいだよ。ただ、雨次第だって。高い場所にはいてね。+44
-0
-
1306. 匿名 2019/10/12(土) 16:52:23
伊勢原市です!風つよくなってきた!+17
-0
-
1307. 匿名 2019/10/12(土) 16:52:24
ダムの放流はまだ様子見みたいだけど
これからまだ雨は降るから下流の人達は避難した方がいいんじゃ+33
-2
-
1308. 匿名 2019/10/12(土) 16:52:27
>>1083
パジャマじゃないけど軽装。
お風呂入れなくなったら嫌だから、ノーメイク&髪にも何も付けてない。+24
-0
-
1309. 匿名 2019/10/12(土) 16:52:31
>>1279
そうなんですか?
さっきから除湿付けてます。+13
-0
-
1310. 匿名 2019/10/12(土) 16:52:34
茅ヶ崎です。避難指示出てるけど、猫いるから避難はせず、停電に備えてバッテリー充電したり、食料確保したりしてるけど、暗くなってからのダム放流が心配。さっきから警告音がテレビやスマホからひっきりなしに流れてて心臓に悪い…+21
-0
-
1311. 匿名 2019/10/12(土) 16:52:40
職場にて「横浜市営地下鉄は止まらないから出勤する!」「危ない!無理に決まってるでしょ!」というやり取りが繰り広げられてた昨日。
休みで大正解だよ。どう考えても出勤無理!
+105
-0
-
1312. 匿名 2019/10/12(土) 16:52:50
>>1271土砂災害警戒区域と書いてありませんか?+9
-0
-
1313. 匿名 2019/10/12(土) 16:52:57
平塚で実家暮らし
ベランダに置いてるゴミ箱しまえっつってるんだけど中に入れるの嫌がるんだよね
ぶっとんだらどうすんの+54
-0
-
1314. 匿名 2019/10/12(土) 16:52:58
午後5時のダム放流は見送り+15
-0
-
1315. 匿名 2019/10/12(土) 16:53:16
>>998
南区
上鶴間公民館、南大野小学校、大野中公民館、麻溝公民館、くぬぎ台小学校、東林公民館、鵜野森中学校、鹿島台小学校、鶴園小学校、夢の丘小学校、麻溝小学校、谷口中学校、相陽中学校、大野小学校、ロボット特区プレフィールド、大野台公民館、大野南公民館、大沼公民館、相模台公民館、相武台公民館、若草中学校、麻溝台中学校、相模台中学校、相武台中学校、桜台小学校、双葉小学校、若草小学校、相武台小学校、緑台小学校、もえぎ台小学校、相模原市立総合体育館、市民健康文化センター災害・緊急情報|相模原市www.city.sagamihara.kanagawa.jp災害・緊急情報|相模原市当ホームページではjavascriptを使用しています。 javascriptの使用を有効にしなければ、一部の機能が正確に動作しない恐れがあります。お手数ですがjavascriptの使用を有効にしてください。エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキ...
+5
-0
-
1316. 匿名 2019/10/12(土) 16:53:20
>>1271
土砂災害ハザードマップ 横浜市www.city.yokohama.lg.jp土砂災害ハザードマップ 横浜市横浜市ホームページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用を有効にしていない場合は、一部の機能が正確に動作しない恐れがあります。お手数ですがJavaScriptの使用を有効にしてください。このページの先頭です本文へ移動...
+13
-0
-
1317. 匿名 2019/10/12(土) 16:53:23
まだ東京メトロ南北線、三田線とか運行してたんだね。ビックリ!+9
-1
-
1318. 匿名 2019/10/12(土) 16:53:54
旦那は24時間勤務中でいないから、1人でなんとか頑張って10ヶ月、2歳、4歳の子供連れて避難所へ避難完了
子供が小さいから1人で連れて行けるか不安だったし、避難所で子供の声とかで怒られたり追い出されたりしたら・・・って考えたら躊躇した
でも、避難せずに被害にあっていつ来るかわからないから救助を待つより、動けるうちに避難して疲れたほうがマシってことで避難
空いてる場所に入ったら隣のBBAに「子供の声がうるさい!」って言われたけど、おたくらの話し声のほうがうるさいんだよ!!!って言いたかったけど我慢・・・
子供がいなかったら口よりも手が出てたかも
すみません
こんな時に長文の愚痴で。。。
みなさん、ご安全に!!
身の安全の確保を!!!+260
-24
-
1319. 匿名 2019/10/12(土) 16:53:55
>>1295
延期だから、まだ油断はならない。
水位の上昇次第だから、ダムの水位が危険になったら直ぐに放流。
+7
-0
-
1320. 匿名 2019/10/12(土) 16:53:56
>>1272
これから上陸なのにこわい水位+11
-0
-
1321. 匿名 2019/10/12(土) 16:54:07
>>1129
多摩川氾濫したらどこまで被害が広がりますか?
武蔵小杉もすっぽりかな?+14
-1
-
1322. 匿名 2019/10/12(土) 16:54:10
放流が遅くなるだけ。
安心したら駄目+29
-1
-
1323. 匿名 2019/10/12(土) 16:54:15
>>1216
北久里浜ですが、してないです!
ただ風が強くて怖いですが💦+7
-1
-
1324. 匿名 2019/10/12(土) 16:54:15
相模原市民です。その存在もうっすらとしか知らなかった城山ダムに、こんなにハラハラさせられる日が来るなんて…+49
-1
-
1325. 匿名 2019/10/12(土) 16:54:28
>>994
私も結婚するまで26年秦野にいましたが大きな災害にはあってません!+7
-0
-
1326. 匿名 2019/10/12(土) 16:54:37
横浜市戸塚区。風が強くなってきました。+14
-1
-
1327. 匿名 2019/10/12(土) 16:55:01
保土ヶ谷区の高台
現時点でかなり強風だけど、これからもっと暴風雨になるんだよね
アパート一人暮らし、恐怖しかない…+18
-0
-
1328. 匿名 2019/10/12(土) 16:55:05
ダムの放流今日はしないって決めた訳じゃないんだよね
とりあえず今はしないってだけだからその間に避難してほしいって事だと思う+41
-0
-
1329. 匿名 2019/10/12(土) 16:55:13
>>1071
私も大船。
栄区側の高台。
確かに雨は強いけど、まだそんなに危ない感じしないです。+11
-0
-
1330. 匿名 2019/10/12(土) 16:55:28
>>1273
見てます!+3
-0
-
1331. 匿名 2019/10/12(土) 16:55:43
動いていないからおなかはすかないし、なんか気持ち悪いしお腹痛い…
精神的なものから来てるんだろうか…
旦那消防団から早く帰ってきてほしいよ+11
-1
-
1332. 匿名 2019/10/12(土) 16:55:47
>>1318
小さい子連れて偉い!頑張って下さい!
+122
-11
-
1333. 匿名 2019/10/12(土) 16:56:26
今回は停電より水害なのかな。多摩川がこんなに水位が上がることなんて初めてかも。気休めだけど、ライトの予備に子供のピカピカ光るオモチャも電池交換しました。もうどこまで備えたらいいのか分からない。+18
-1
-
1334. 匿名 2019/10/12(土) 16:56:27
災害時は目の前の事態から目を背けたり軽く考えがち。
避難するなら
早めに!
車での避難は駄目!
今までの災害も浸水が始まって車で非難して流された人たくさんいる。+9
-1
-
1335. 匿名 2019/10/12(土) 16:56:46
>>1216
家の裏の崖崩れが怖いので親戚の家に避難しました。+9
-0
-
1336. 匿名 2019/10/12(土) 16:56:56
>>1321
小杉も影響あると思った方が良いと思う。
影響の度合いによるけどね…怖いよね。+6
-1
-
1337. 匿名 2019/10/12(土) 16:58:08
>>1309
横だけど、エアコンの室外機が壊れるらしいよ。うちは除湿してる。+5
-0
-
1338. 匿名 2019/10/12(土) 16:58:33
>>1300
下手すると排水口から逆流する可能性があるから、どうしても洗わなきゃいけないっていうものがない限り洗濯はやめておいた方がいいと思う。+12
-0
-
1339. 匿名 2019/10/12(土) 16:59:02
>>1303
暗くなってから放流するのかも
だから今のうちに避難して避難が完了したら放流なのかな+6
-0
-
1340. 匿名 2019/10/12(土) 16:59:27
お腹減ったからあずきバーとベビーチーズ食べる
不安ムードなせいかお腹が減るんだよね+14
-0
-
1341. 匿名 2019/10/12(土) 16:59:41
湿度高いからエアコンをドライにして、何とか過ごしやすくなったけど、そろそろエアコンのスイッチも切った方が良いよね。+5
-0
-
1342. 匿名 2019/10/12(土) 16:59:47
こんな状態なのに川で二人流されて、一人は救助されたってニュースでやってたけど信じられないね
何で川に近づいたの?
+40
-0
-
1343. 匿名 2019/10/12(土) 16:59:58
>>1310
私も茅ヶ崎です。
近くの学校に避難してますが、ペットも連れて行けますよ!
ただ、ゲージに入れて布を被せて別室にまとめる形になるそうですが…
結構みなさん連れてきてます!+14
-0
-
1344. 匿名 2019/10/12(土) 17:00:17
車も通ってないね
バスってどーなんだろ+7
-0
-
1345. 匿名 2019/10/12(土) 17:00:24
ダム放流は見送られてるという事ですが、これから雨量が増えてくるのでいつ放流になるかわかりません。
可能ならば、夕方のうちに避難してください。深夜の避難は自殺行為、そのまま家にいても命の保証もありません。
なんでこんな時に放流?!と思われるかもしれませんが、むしろダムはギリギリまで貯めて時間稼ぎをしています。ダムがなければ下流はもう沈んでいます。
ダムから水が溢れてしまうと、ダム管理の機器が壊れダムが機能しなくなります。そうしたらもう人間に川の制御はできません。水力発電が失われ、電力確保もできなくなります。
放流は、最終手段です。どうかご理解ください。そして命を守れるのはあなた自身しかいません。早めの避難をお願いします。
水力発電関係者より+105
-0
-
1346. 匿名 2019/10/12(土) 17:00:36
>>1342
こんな時に無駄にレスキュー出動させるバカ…+31
-0
-
1347. 匿名 2019/10/12(土) 17:00:50
もっと暗くなってから避難はかえって危ないから
避難するなら今のうちに
+14
-0
-
1348. 匿名 2019/10/12(土) 17:00:57
>>1294
栃木のトピ画二度見したわ。+9
-0
-
1349. 匿名 2019/10/12(土) 17:01:17
>>1339
5時に放流するのを見送っただけで放流そのものを中止ではないんだよね
雨風がまだそんなに強くないから避難するなら今だよね+15
-0
-
1350. 匿名 2019/10/12(土) 17:01:21
>>1119
それしたら水不足になる+9
-1
-
1351. 匿名 2019/10/12(土) 17:01:34
>>1288
なんでって、気圧のせいだよって言ってやれ!実際いま急速に気圧が下がってきてるからね。私も足が急激に痛くなってきたよ。+26
-1
-
1352. 匿名 2019/10/12(土) 17:01:44
多摩川やばい
田園調布付近に避難勧告+35
-1
-
1353. 匿名 2019/10/12(土) 17:01:52
>>977
本牧出身です。
海が近かったり何気に崖があったりだから気をつけてね。+14
-1
-
1354. 匿名 2019/10/12(土) 17:01:53
>>1231
オリンピックどころじゃないって予言あったけど。この台風かな?被害があまりないといいな+14
-1
-
1355. 匿名 2019/10/12(土) 17:02:01
風が強くなってきた💧
昨夜はコーヒーメーカーが壊れ
今朝は10年使ってたリビングの時計が止まって
朝から生理も来た…+28
-3
-
1356. 匿名 2019/10/12(土) 17:02:36
>>1318
避難所の方に、そばに意地悪BBAのいないもっと良さそうな場所空いてないか聞いてみるのはどうですか?もう、ぎゅうぎゅうなのでしょうか?+95
-7
-
1357. 匿名 2019/10/12(土) 17:02:37
>>1294
栃木www+18
-0
-
1358. 匿名 2019/10/12(土) 17:02:37
家のすぐ目の前が引地川です
もちろん絶対に見に行ったりはしませんがどのくらい水位が増えてるのか怖くて気になります…家の前で氾濫したらどうしよう+26
-2
-
1359. 匿名 2019/10/12(土) 17:02:59
>>1318
BBAって木下優樹菜レベルね
子供いなくても手が出る人が親は嫌…
みんなピリピリしてるだろうから子供のギャーギャーうるさい声は耳障りなんだろう
子供うるさくても放置する親いるけどきちんと気にしてるのなら気にしなければいい+16
-51
-
1360. 匿名 2019/10/12(土) 17:03:15
がる民の皆さんへ。携帯や充電器や水も大切ですが、避難する時は目の悪い方は眼鏡やコンタクトレンズやケア用品も忘れないでね。
保険証やパスポートなどの身分を証明出来るものや、普段から服用してる薬やお薬手帳もあった方がいいらしいですよ。
いつ怪我や病気になるか分からないからね。
食べ物や飲み物は自分の家から持っていって、不安になったら何か口にしよう。家族の無事を最優先にしましょうね。
とりあえず私もご飯炊いて、おにぎりを作って備えています。+36
-0
-
1361. 匿名 2019/10/12(土) 17:03:20
>>1316 さん
ありがとうございます!+3
-0
-
1362. 匿名 2019/10/12(土) 17:03:37
上陸前にこんなにあちこち増水してたら本当にヤバいじゃん
これでもしも停電して真っ暗になったら避難出来なくなるから
早めに避難した方がいい+30
-0
-
1363. 匿名 2019/10/12(土) 17:03:43
テレビの音で犬が情緒不安定になるから、テレビ音消し字幕して、ラジオつけてる ちょっと怖くなくなったよ!+11
-0
-
1364. 匿名 2019/10/12(土) 17:04:07
>>1305
見送りじゃないよ、
一時保留ってだけだよ!+13
-0
-
1365. 匿名 2019/10/12(土) 17:04:20
今のうちにシャワー浴びた方がいいですか?+62
-0
-
1366. 匿名 2019/10/12(土) 17:04:23
城山ダム放流の影響で寒川浄水場が水没して断水するかもしれないってツイートみて大慌てで風呂掃除してお湯はりした+18
-0
-
1367. 匿名 2019/10/12(土) 17:04:44
>>1294
トピ画でも県の特徴感じたw+21
-0
-
1368. 匿名 2019/10/12(土) 17:05:31
>>1365
その方がいいと思う+14
-0
-
1369. 匿名 2019/10/12(土) 17:05:54
>>1318
がんばって!子供はテンションがあがっちゃうから大変だよね。またたくさん愚痴って良いよ!+62
-2
-
1370. 匿名 2019/10/12(土) 17:06:00
>>1185
独身、フルタイム、一人暮らしだと、夜退社した後にスーパーやホームセンターも閉まっていたりするんだよ。
+76
-1
-
1371. 匿名 2019/10/12(土) 17:06:20
>>1366
お湯じゃない方がいいですよ!湯垢がつくから。
できれば水が良いです!+23
-1
-
1372. 匿名 2019/10/12(土) 17:06:26
神奈川県座間市ひばりが丘です。
警報では座間1丁目座間2丁目とは出ていますが
ひばりが丘は川も近くに無く冠水の心配はないのでしょうか。
絶え間なく鳴る警報にだんだん胃が痛くなってきました。。+23
-0
-
1373. 匿名 2019/10/12(土) 17:06:35
>>1367
埼玉と茨城が可愛い+6
-1
-
1374. 匿名 2019/10/12(土) 17:06:38
横須賀は徐々に風が強くなりつつあります!
みんな気をつけてね+8
-0
-
1375. 匿名 2019/10/12(土) 17:06:40
川崎市麻生区
風と雨が強くなってきた
16時台とは違う
確実に近づいて来てる!!+14
-0
-
1376. 匿名 2019/10/12(土) 17:06:53
>>1301
コメント読んでTVKにチャンネル変えようとしたけど、普段あんまり見ないから何チャンネルだったかぱっと出てこなかったよ…今は3チャンネルなんだよね。+6
-0
-
1377. 匿名 2019/10/12(土) 17:07:07
さっきまでニュース見てましたが、子供の為にEテレのおかあさんと一緒に変えました。状況は変わらないけど、ずっとニュース見てるのも疲れるので、みなさんも休みながら見てくださいね。+23
-0
-
1378. 匿名 2019/10/12(土) 17:07:16
金沢区です。風が凄くて怖いです。ピーク時のこれからはどうなるんだろう。台風でこんなに不安でビクビクしてるのは初めてです。+10
-1
-
1379. 匿名 2019/10/12(土) 17:07:22
二子玉川ひどいね+16
-0
-
1380. 匿名 2019/10/12(土) 17:07:28
>>1363
賢い子
言ってることはわからなくても声の調子に緊張感があるから不安を覚えるんだろうな+21
-0
-
1381. 匿名 2019/10/12(土) 17:07:54
>>1352
後2m弱で堤防を越えそうだって。今映ってる。+13
-0
-
1382. 匿名 2019/10/12(土) 17:07:56
台風凄く怖くてビクビクしてるのに、何故かすんごいお腹が空く!!何なんだー!!+28
-1
-
1383. 匿名 2019/10/12(土) 17:07:58
TBSで二子玉川中継してるけど多摩川やばいな+9
-1
-
1384. 匿名 2019/10/12(土) 17:08:02
>>1365
今なら間に合う!+11
-1
-
1385. 匿名 2019/10/12(土) 17:08:22
綱島だけど雨風強くなってきた+12
-0
-
1386. 匿名 2019/10/12(土) 17:08:49
>>1172
601さん、ありがとう!
段々風も強くなってきたし、お互い何事もなく無事に明日を迎えようね!
+4
-0
-
1387. 匿名 2019/10/12(土) 17:09:10
>>1050
あれは下水だよ。+4
-0
-
1388. 匿名 2019/10/12(土) 17:09:20
あと1〜2時間で上陸するよ!
お風呂、ドライヤー、
火を使う料理は今のうちに!+6
-0
-
1389. 匿名 2019/10/12(土) 17:09:26
>>1089
わかる。
ダイエットして食欲は結構コントロールできていたはずなのに、無性に食べたくなる。
生き物の本能かな?
+17
-0
-
1390. 匿名 2019/10/12(土) 17:09:35
ダムが壊れるぐらいなら、放流は仕方ないよね…
最小限の被害(最小限と言ってもかなりの被害になると思うけど)で済ましておくれよ
避難する時間をあたえたのか分からないけど、早めにダム放流しておくれ~夜は怖い+12
-0
-
1391. 匿名 2019/10/12(土) 17:09:49
>>1382
神奈川トピをスクロールしながら気づいたら板チョコ1枚平らげてた+19
-1
-
1392. 匿名 2019/10/12(土) 17:09:54
大和市。
風も雨も強くなってきました!
旦那はビール数本飲んで寝てしまったのであてにならないけど、こんな時に気持ちよさそうにお昼寝してるのが若干うらやましい。+19
-1
-
1393. 匿名 2019/10/12(土) 17:09:55
もうすぐ伊豆半島に上陸しそう+9
-0
-
1394. 匿名 2019/10/12(土) 17:10:08
>>1136
>>1315
ありがとうありがとう!!!!!泣
+6
-0
-
1395. 匿名 2019/10/12(土) 17:10:32
やばいと思って急いで窓にダンボール貼りました。あとバッテリー探さなきゃ。生理だし腹痛だし不安定だし1人だし不安だよ。+25
-0
-
1396. 匿名 2019/10/12(土) 17:10:40
風が強くなってきた。
城山ダムぜったい放流になるよね。相模川が氾濫したらどのくらいの水がくるとか、下流の人たちみんなわかってるんだろうか、、+7
-0
-
1397. 匿名 2019/10/12(土) 17:10:41
>>1385
川が氾濫しないか不安です。鶴見川?だっけな+5
-0
-
1398. 匿名 2019/10/12(土) 17:10:42
>>898
同じ区です
風雨がどんどん強くなってきましたね
+3
-0
-
1399. 匿名 2019/10/12(土) 17:10:46
>>1265
1095です
三浦は風がひどくなってきましたね
窓が心配です、、
海も大分水かさが増してるようです
お子さんいらっしゃるんですね、
私も旦那は仕事にいってしまったので一人で過ごします。心細いですよね、、
気を抜かず頑張りましょう、、!!+6
-0
-
1400. 匿名 2019/10/12(土) 17:10:47
>>761
私もです!!
お風呂入らないまんま2日連続で寝てしまって
なんでこんなに眠いのか不思議でした。+8
-1
-
1401. 匿名 2019/10/12(土) 17:10:48
小学校の体育館みたいな避難所って水没したら小学校の校舎の中に入れてくれるのかな?+14
-3
-
1402. 匿名 2019/10/12(土) 17:10:49
>>1365
うちはもう全員風呂済ませたよ!+56
-3
-
1403. 匿名 2019/10/12(土) 17:10:49
>>1381
うちは小杉側だけど怖いよ…
+11
-2
-
1404. 匿名 2019/10/12(土) 17:10:53
エアコンつけなければ 何もしなくていいのかな?+0
-4
-
1405. 匿名 2019/10/12(土) 17:10:55
>>1312
ありがとうございます!
凡例にたどり着けませんでした💦+1
-0
-
1406. 匿名 2019/10/12(土) 17:11:00
前回の台風も、夜中優しいガル民に助けられたな
朝行ったらイライラしてる人ばっかで荒れててびっくりしたけど+32
-2
-
1407. 匿名 2019/10/12(土) 17:11:01
>>1366
放流見送ってはいるよ。雨次第だからこれから上陸だからわからないけど、17時の放流は見送って様子みてる。寒川浄水場があるなら中流は昼から氾濫危機だから壊れるのを避けたいからギリギリまで頑張るのかな…。ダム頑張れ。氾濫しませんように。皆さんも引き続き油断しないで命優先で。+48
-2
-
1408. 匿名 2019/10/12(土) 17:11:10
>>1391
私も気づいたら雪見だいふく食べ終わってた+6
-1
-
1409. 匿名 2019/10/12(土) 17:11:13
むしろ今のうちに少しずつ少しずつ放流してくれていたらいいんじゃないかと、無知な私は思ってしまう+17
-1
-
1410. 匿名 2019/10/12(土) 17:11:14
>>1288
わたしもさっきからダルいってか頭痛する+19
-2
-
1411. 匿名 2019/10/12(土) 17:11:44
>>1185
言い方考えたほうがいいですよ。
お店が開いている時間に帰って来られない職業の人達だっています!
「見捨てて」ってひどい‥
+81
-6
-
1412. 匿名 2019/10/12(土) 17:12:06
>>1408
次はポテチに手を出そうとしてるところ
いつもよりそわそわして食べちゃう+9
-2
-
1413. 匿名 2019/10/12(土) 17:12:18
>>1323
>>1268
>>1262
>>1254
>>1252
>>1235
>>1237
皆さんありがとうございます。
避難勧告が1か所のみだったので我が家も避難せずで💦
北久里浜ですが、一人で乳幼児2人連れて行けるか不安で書き込みました💦💦
無事に過ぎることをただ願うばかりです…+30
-2
-
1414. 匿名 2019/10/12(土) 17:12:31
停電区域も出始めましたね。+5
-5
-
1415. 匿名 2019/10/12(土) 17:13:17
>>1395
私も!このトピで一緒に乗り切ろう+11
-2
-
1416. 匿名 2019/10/12(土) 17:13:21
>>1083
みなさん、ありがとうございます!!
化粧はさすがにしてないです!
ジップロックに衣服、これやっときます✨✨+3
-2
-
1417. 匿名 2019/10/12(土) 17:13:37
>>1382
本能です
危険を感じている本能がエネルギーを蓄えようとしています
私の腹の贅肉も今、私の脳内に、増ヤセ…増ヤセ…と語りかけて来ています…+39
-2
-
1418. 匿名 2019/10/12(土) 17:13:58
>>1414
どこなの?
場所いってくれないと情報じゃなくパニックの元になるだよ+33
-4
-
1419. 匿名 2019/10/12(土) 17:14:10
>>1393
これでもまだ伊豆なの?!マジで怖くてやってられないわ+8
-1
-
1420. 匿名 2019/10/12(土) 17:14:29
>>1403
私も。避難どうする?どちらが安全かな。移動も残るのも怖いね!迷うし焦る。+4
-2
-
1421. 匿名 2019/10/12(土) 17:14:30
怖い
台風がほぼない地域から先月神奈川に引っ越してきたばかりで知り合いいないし初めての一人暮らしだから不安すぎる
一応水害の心配はなさそうな場所だけどこんな雨風ひどいの初めてかも
ガルちゃん見てたくさんご飯炊いてお風呂と洗濯機に水溜めて、スマホとモバイルバッテリーとパソコンも充電満タンにしたけどあとどうしたらいいんだろう+34
-2
-
1422. 匿名 2019/10/12(土) 17:14:33
湿度に負けてエアコンの除湿入れてるのですが、エアコンの電源は入れないほうが良いのでしょうか?
だいぶ風が強くなってきました+8
-1
-
1423. 匿名 2019/10/12(土) 17:14:52
>>1342
いつの台風にも、その義務もないのに増水した川を見に行くおバカがいるんだよ…今日もちょいちょい現地からの中継に映ってたよ。+22
-3
-
1424. 匿名 2019/10/12(土) 17:15:00
>>1071
体感した時と書き込みに時間差あるかもしれないね。
大船も高低差あって、高台は浸水大丈夫だけど、駅近くの低いところは2014年だったか?冠水しまくったよね。
>>981さんもマンションの2階以上ならばまだいいけど、駅近くのアパート1階とかならば冠水前に避難したほうがいいかもですね。
でも動くにも状況見てからね。
+10
-2
-
1425. 匿名 2019/10/12(土) 17:15:10
>>1401
どうだろう…入れないってことはないと思うけど
二階以上の高さに住んでたら敢えて家よりも低くなる体育館行く意味もなくて悩むよね+17
-2
-
1426. 匿名 2019/10/12(土) 17:15:13
>>1391
グラタン食べ終わった。ずっと何かしらたべてる。+34
-3
-
1427. 匿名 2019/10/12(土) 17:15:32
こんな時に60秒ルール来たよ😱+3
-1
-
1428. 匿名 2019/10/12(土) 17:15:35
段ボールの隙間から外チェックしてるけど、10分前よりも木の揺れが大きくなってる+2
-1
-
1429. 匿名 2019/10/12(土) 17:15:44
厚木
たった今急に風邪強くなってきた
買ったばかりの軽自動車飛ばされませんように、、+19
-3
-
1430. 匿名 2019/10/12(土) 17:15:46
>>1371
一応、36度に設定したのですがそれでも高いですか?体と頭洗えたらそれでいいのですが+3
-2
-
1431. 匿名 2019/10/12(土) 17:15:52
ヤフー防災とかでも川の水位見れるよ
モバイル充電出来てますか?
懐中電灯はつきますか?
ラジオはありますか?
(ギガと電池に余裕があるなら)
ラジオはradikoというアプリでも2分遅れになりますが聴けます
NHKラジオもらじおらじるという専用のアプリがあります
停電でテレビが見れなくなってしまった場合はNHKの防災ニュースアプリでテレビニュースが見れます
YouTubeでもウェザーニュースが台風情報を流しています
+2
-2
-
1432. 匿名 2019/10/12(土) 17:15:58
>>1089
同じく横須賀です、私も普段は間食しないのに不安感からか色々食べちゃってますよ。+21
-1
-
1433. 匿名 2019/10/12(土) 17:16:16
めっちゃ暴雨暴風だけど庭の木々が障害物避けになってくれてる。
やっぱり自然は大切にしなくちゃだわ。+5
-3
-
1434. 匿名 2019/10/12(土) 17:16:16
多摩川やばいね。
がんばれ。土手は持ちこたえてくれ。。+35
-2
-
1435. 匿名 2019/10/12(土) 17:16:17
横浜、ラグビーの会場になってるからか外国の人を結構見かけたけど大丈夫かな
慣れない国で不安だろうな+49
-2
-
1436. 匿名 2019/10/12(土) 17:16:18
>>1420
うちはマンションの上階だから、下手に動くなって言われてました💦
これからピークだし、避難できるならした方が良い気もしますが…
何階ですか?+5
-2
-
1437. 匿名 2019/10/12(土) 17:16:21
>>1318
お子さんを3人連れての移動、本当に大変だったと思います。一先ずはお疲れ様でした。非常識な方から守ってくれる人、あなたの味方になってくれる人が避難所に必ずいるはずです。どうか気になさらず、お子さんのことを優先に考えてください。また愚痴りにきてください(*´ω`*)+63
-4
-
1438. 匿名 2019/10/12(土) 17:16:29
>>1318
お互い様だと思う
子供がうるさいかババアがうるさいか
一番被害受けてるのは大人しくしてる大勢の人達だから
よっぽど嫌なら場所移してもらおう+44
-9
-
1439. 匿名 2019/10/12(土) 17:16:36
>>1396
放流の時間を遅らせたのは、非難する為の時間稼ぎだと思う。+10
-1
-
1440. 匿名 2019/10/12(土) 17:16:43
>>1426
食べると体や精神が安心するのかな?
とにかく台風がストレスなんだろうね
+8
-1
-
1441. 匿名 2019/10/12(土) 17:16:44
茅ヶ崎市、雨風強くなって来ました。
念のためカーテンを壁に張り付けてガラス飛散防止対策、前回はトイレの換気扇から埃が散乱してたのでビニール貼り付けた。あと水とお湯準備済み。他にやれることあるかな?+7
-2
-
1442. 匿名 2019/10/12(土) 17:16:45
>>1378
やっと見つけた金沢区民の方!!
雨風強まってきましたね。
避難するにも場所が遠くて車も持っていないし小さな子供がふたりがいるので躊躇っています。
何事もありませんように。+9
-2
-
1443. 匿名 2019/10/12(土) 17:16:55
神奈川区ですが頭が痛くなってきた。+7
-4
-
1444. 匿名 2019/10/12(土) 17:17:44
外がざわついてる。+4
-2
-
1445. 匿名 2019/10/12(土) 17:17:52
>>1422
エアコン壊れたら困るなら消した方がいいし、うちはダイレクトに風が室外機に入る環境ではないからつけてる。あと壊れたら仕方がないと自己責任の範囲。+7
-1
-
1446. 匿名 2019/10/12(土) 17:18:22
境川のハザードマップ調べてたら町田視点のわかりやすい図があったんだけど…
+1
-1
-
1447. 匿名 2019/10/12(土) 17:18:23
汚い話だけど、みんな💩早めにしておいたほうがいいよ
断水や逆流もあるし避難所いったら緊張感から出にくくなる。
体調不良に繋がるよ。
私は便秘で緊張してると余計出ないから、今出てほしいんだけど出なくてつらい。+38
-0
-
1448. 匿名 2019/10/12(土) 17:18:31
鶴見川のすぐ近くに住んでるけど氾濫したらどうしよう。
マンションの1階だから不安。とりあえず大事ものは高い場所に置いた(*_*)
いつもの休みより時間過ぎるのが遅い、、+5
-3
-
1449. 匿名 2019/10/12(土) 17:18:43
多摩川のライブ映像みたけど。。
数年前の台風もすごくてカーブがある多摩川が全部ストレートになってたのを見てショックと恐怖を感じた。今回はそれ以上。
+13
-0
-
1450. 匿名 2019/10/12(土) 17:18:49
>>1365
昨日お風呂入ってないなら今のうちだた思う
うちも済ませたよ
何が起こるか分からないから、備えあれば憂いなし、落ち着いて早めの行動を!+9
-0
-
1451. 匿名 2019/10/12(土) 17:19:03
>>1372
イオンのあたりかしら。+2
-2
-
1452. 匿名 2019/10/12(土) 17:19:34
>>1446
わかりやすいね!
座間市は危険な地域いっぱいあるのに見やすいのが見当たらなくて困ってる+2
-1
-
1453. 匿名 2019/10/12(土) 17:19:44
神奈川県川崎市
急に空が暗くなった
いよいよか+26
-1
-
1454. 匿名 2019/10/12(土) 17:19:47
神奈川県藤沢市、
境川橋の近くに住んでます。
昼頃仕事から帰宅した時、
こんな感じでした。
また雨は少し収まってますが
風が増してきてますね…
一緒に暮らしてる彼氏は電車も止まり
明日も仕事だからと仕事場から
今日は仕事場に泊まるらしく
今夜1人で不安です。+22
-5
-
1455. 匿名 2019/10/12(土) 17:20:18
頭痛薬も効かないし、頭かち割れそうだあああ
一人暮らしで心細いですが、がるちゃん見て乗り切ります+39
-1
-
1456. 匿名 2019/10/12(土) 17:20:36
マンション換気扇のブレーカー消した。+6
-0
-
1457. 匿名 2019/10/12(土) 17:21:30
Wi-Fi切れた~。
いよいよ風が強くなってきました。
怖い
横浜市金沢区+33
-0
-
1458. 匿名 2019/10/12(土) 17:21:55
>>1454
避難しないのですか!?+8
-0
-
1459. 匿名 2019/10/12(土) 17:22:09
もう風が怖いんだけど、これより凄くなるのがもう恐ろしい。+12
-0
-
1460. 匿名 2019/10/12(土) 17:22:54
身内が川崎で仕事をしています。おそらく明日の昼過ぎまで帰ってこないで夜通し仕事してると思います。
ほんとに仕事辞めてほしい。災害時でもいつもこうなので不安でいっぱいです。
無事に帰ってきますように…+15
-1
-
1461. 匿名 2019/10/12(土) 17:22:58
>>1453
本当だ、一気に暗くなった。
風は無風+5
-0
-
1462. 匿名 2019/10/12(土) 17:23:03
台風ってなんで満潮の時にくるんだろうね
+19
-1
-
1463. 匿名 2019/10/12(土) 17:23:17
>>1455
大丈夫?私も1人で頭痛だよ。薬効かないね。気圧かな?頑張ろうね。+33
-0
-
1464. 匿名 2019/10/12(土) 17:23:51
旭区ですが、風の音は聞こえません…
とっくに暴風域に入ってるはずなのに。逆に不安+13
-0
-
1465. 匿名 2019/10/12(土) 17:23:54
間食民多くて安心した。私もずっと何かしら食べてる+39
-0
-
1466. 匿名 2019/10/12(土) 17:24:06
>>1421
神奈川住み長いですよ。
どちらの神奈川民さんですか?
水害以外だと突風が怖いから、上から物が落ちてこないようにも気をつけて下さいね。+6
-1
-
1467. 匿名 2019/10/12(土) 17:24:19
炊いたお米はどうしてますか?
停電まで保温なのか、おにぎりにして常温か冷蔵庫なのか迷います!+14
-0
-
1468. 匿名 2019/10/12(土) 17:24:26
>>1462
台風本体がパワーアップしたいから。吸い上げる力が高くなる。勢力増す。+5
-0
-
1469. 匿名 2019/10/12(土) 17:24:27
平塚
換気扇がバタバタ言ってるから風が強くなって来たかな
結局換気口の閉じ方がわからなかった…+9
-0
-
1470. 匿名 2019/10/12(土) 17:24:38
向かいのお家が物干し竿2本かけっぱなし…。庭には横にしてはあるけど脚立なども置きっぱなし。こっちに飛んでこないといいなー+34
-0
-
1471. 匿名 2019/10/12(土) 17:24:49
横浜市中区
まだ風も雨もそんなに強くないしWi-fiもつながってる+14
-0
-
1472. 匿名 2019/10/12(土) 17:24:51
>>1454
お家から見える景色?だとしたら結構ヤバイよ。+4
-0
-
1473. 匿名 2019/10/12(土) 17:25:00
>>1411
本当に忙しい仕事だと準備が難しい人もいるよね。
疲れて気力が無かったりね…
昨日のトピで共働き夫婦はこういう時不利だわって愚痴書いたら盛大にマイナス付いてしまったけど、夜勤とかあるようなハードな業種だと厳しいのが現実。忙しい時って心身共に余裕無くて、ニュースも見ないで即ダウンだったりするし。
そうは言っても他人は助けてくれないから、普段から少しずつ備蓄しとくのが一番だね。+61
-0
-
1474. 匿名 2019/10/12(土) 17:25:02
>>1452
自治体が依頼したところによってデザインが大きく違ってくるのかな
相模原洪水ハザードマップはこんな感じだった+2
-0
-
1475. 匿名 2019/10/12(土) 17:25:18
ここくるとみんなに励まされる…泣
ありがとうみんな、ありがとうがるちゃん
+61
-1
-
1476. 匿名 2019/10/12(土) 17:25:23
>>1085
金沢区民です。
避難勧告地域に近いですが、徒歩圏内に避難所がないので避難してないです。
怖いですよね!+7
-0
-
1477. 匿名 2019/10/12(土) 17:25:46
>>1458
マンションの3階に住んでいるので
高さとか流されたりするのは
大丈夫かな…とこの雨風の中
外動くのも怖くて動かないでいます、
やっぱりしたほうがいいのかな(´・ω・`)+9
-1
-
1478. 匿名 2019/10/12(土) 17:25:49
>>1469
ダンボールで塞げない?+3
-0
-
1479. 匿名 2019/10/12(土) 17:26:22
>>1321
川崎市のハザードマップによると
多摩川が氾濫した場合、中原区全域(井田の山を除いて)50センチ以上3メートルの浸水がある
中原区内でも3メートル~5メートルの浸水予想地域は、武蔵小杉の横須賀線付近あと宮内、等々力、下沼部とか多摩川沿岸
氾濫するんですかね
避難所のほうが低い地域だったら、動けないですよね
予想図なので川崎市のハザードマップを確認してください+9
-1
-
1480. 匿名 2019/10/12(土) 17:26:31
気がついたらお昼寝しちゃいました
そして今目が覚めたら風が強くなってました
神奈川には今上陸した感じでしょうか?
緑区です+10
-1
-
1481. 匿名 2019/10/12(土) 17:26:41
>>1313
平塚、怖いよね…本当に見事に真っ平なんだもん
馬入川、持ち堪えてくれーー!
お互い何事もないように祈ろうよ!+14
-0
-
1482. 匿名 2019/10/12(土) 17:26:46
港南区です。
風やばくなって来た。+9
-0
-
1483. 匿名 2019/10/12(土) 17:26:57
実家が川崎で多摩川の近くです。本当に心配。+4
-0
-
1484. 匿名 2019/10/12(土) 17:27:00
河川の増水をチェック。+5
-1
-
1485. 匿名 2019/10/12(土) 17:27:01
>>1455
ダメ元で深呼吸、頭マッサージ、肩マッサージしてみて
+7
-0
-
1486. 匿名 2019/10/12(土) 17:27:08
川崎市多摩区に住んでます。
多摩川が氾濫するかもしれないけど、
長いから、どのあたりが氾濫するんだろう。
ヤフーニュースで見ると、石原と田園調布が
危険水域超えたとあったけど・・・・
登戸付近は大丈夫なんだろうか・・・・+5
-0
-
1487. 匿名 2019/10/12(土) 17:27:24
>>1467
オイルおにぎりがるちゃんで教えてもらった
自然解凍もできるとのこと塩昆布おかかdeオイルおにぎり【#冷凍保存 #自然解凍】 by Yuu | 【Nadia | ナディア】レシピサイト | プロの料理を無料で検索oceans-nadia.com塩昆布おかかdeオイルおにぎり【#冷凍保存 #自然解凍】 by Yuu 使う食材は、ご飯・塩昆布・鰹節。これらをご飯に混ぜて、あとは熱いうちに握るだけ。 ポイントは”油”を加えること。なぜかというと、緊急時電気が止まってしまっても、自然解凍でおにぎりが美味...
+27
-0
-
1488. 匿名 2019/10/12(土) 17:27:49
妹が茅ヶ崎駅近くに住んでます!
アパートに居るそうですが心配です、茅ヶ崎駅近くに住まわれてる方大丈夫そうですか?+19
-0
-
1489. 匿名 2019/10/12(土) 17:27:56
趣味を仕事にしたような夫で平日夜も土日もずっと基本リビングで仕事してるんですが、今週末は締切が近くどうしても集中してやりたいらしく今日一日書斎にこもってます。
用がある時は話しかけに行くけど、本当にかなりこん詰めて仕事してるので怪しいとかは全くないのですが、
非常事態の中ずっと一人でテレビ見てスマホしてるのは心細いです。
そろそろご飯食べない?と言っても、あともう少しやらせてと言われてしまい今一人で夕飯食べてます。。
一人暮らしなどで不安な思いをしている方、一緒に乗り切りましょう(;_;)+4
-12
-
1490. 匿名 2019/10/12(土) 17:28:00
>>1454
ちょっと!!!なんでこんな時に川に近づいてるのよ!?
画像はいらないから逃げて!!!
悪いけどあなたが川に落ちて流されてもレスキューの人だって来れるかわからないし、来れたとしても迷惑になるだけですよ!+29
-7
-
1491. 匿名 2019/10/12(土) 17:28:03
愚痴すみません。
私は川崎市で一人暮らし。
親は相模原市で川の近くなんだけど、昨日から心配で川が氾濫したら避難できないから早く避難してって言ってるのにうるさい、こっちだってバカじゃないんだってキレられた。
本当に心配なだけだし、向こうは私の心配は一度もしないのに。
+66
-0
-
1492. 匿名 2019/10/12(土) 17:28:13
>>1343
そうなんですね!
別室でも、一緒に連れて行ければ安心ですね。
うちの猫は高齢で最近何度も危ない状態になっていて…避難した方がいいのか、自宅の二階にいた方がいいのか、悩ましいです。
情報ありがとうございます!
お気をつけて!+8
-0
-
1493. 匿名 2019/10/12(土) 17:28:29
>>1478
マンションの二階なんだ
フィルター外して中のどっかにダンボール当てるのかな
触ったことないや+1
-0
-
1494. 匿名 2019/10/12(土) 17:28:35
食べても食べてもお腹すく+27
-1
-
1495. 匿名 2019/10/12(土) 17:28:50
>>1472
昼間の帰り道に撮った写真で
家から見えてる景色ではなく、
橋からは少し離れた所に住んでます!+9
-0
-
1496. 匿名 2019/10/12(土) 17:28:59
>>1417
なんか笑っちゃったわw
きっと私のお腹のお肉も増ヤセ増ヤセと言ってるんだろうな……
ああチョコブラウニーおいしい+22
-0
-
1497. 匿名 2019/10/12(土) 17:29:45
>>1235
家の中から雨戸に新聞紙を挟んで隙間をなくすのは?
ちょっとの隙間に暴風が入ると雨戸が吹っ飛ぶ場合あり。
うちはこれで2枚吹っ飛んだことがあります。
+6
-0
-
1498. 匿名 2019/10/12(土) 17:29:57
>>1372
座間のコストコ付近です(・・;)+2
-0
-
1499. 匿名 2019/10/12(土) 17:30:08
>>1440
あたり!気圧で頭痛いのに食べて、なんとか精神面落ち着かせようとしてるのかも。この後台風疲れするのが想像できる。+5
-0
-
1500. 匿名 2019/10/12(土) 17:30:22
>>1494
ごめんね、間違えてマイナス付けちゃった…+8
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する