-
1. 匿名 2019/10/10(木) 17:06:22
+88
-6
-
2. 匿名 2019/10/10(木) 17:07:10
え、困る+115
-71
-
3. 匿名 2019/10/10(木) 17:07:30
高いから、実は一回も行った事なかったわ。+643
-33
-
4. 匿名 2019/10/10(木) 17:07:37
調子に乗って店舗増やしすぎたんだよ。+593
-6
-
5. 匿名 2019/10/10(木) 17:07:43
ピーク過ぎたのかな??
+338
-6
-
6. 匿名 2019/10/10(木) 17:07:46
トートバッグ使っててたわ
丈夫でよかった
でも食品は買った事ない+496
-12
-
7. 匿名 2019/10/10(木) 17:07:53
おしゃれだけど大したことないって感じ+479
-15
-
8. 匿名 2019/10/10(木) 17:08:25
インスタでみんな載せてるよね+8
-17
-
9. 匿名 2019/10/10(木) 17:08:28
>>3
同じく。
あと何がいいのかよくわからないし、
なくなっても困らない。+399
-18
-
10. 匿名 2019/10/10(木) 17:08:29
皆バッグ持ってるけど本来は何が売りなの?+561
-1
-
11. 匿名 2019/10/10(木) 17:08:35
お洒落だけどそこまで必要なものないんだよね+288
-3
-
12. 匿名 2019/10/10(木) 17:08:38
タイの企業が買収したんじゃなかったっけ?+27
-1
-
13. 匿名 2019/10/10(木) 17:09:18
バーニーズニューヨークもアメリカでは倒産だかなんだかでやばいんでしょ?+266
-1
-
14. 匿名 2019/10/10(木) 17:09:40
今知った。地元にはないと思う。+16
-7
-
15. 匿名 2019/10/10(木) 17:09:46
ディーンフジオカが店員なら行くよ+505
-29
-
16. 匿名 2019/10/10(木) 17:09:48
ここもやはりお高いのよねぇ、、、+141
-10
-
17. 匿名 2019/10/10(木) 17:10:23
日本のディーンアンドデルーカは日本の店舗だけの経営だから、なくならないらしい。+351
-4
-
18. 匿名 2019/10/10(木) 17:10:26
日本の店舗はどうなるんだろう?+7
-1
-
19. 匿名 2019/10/10(木) 17:10:28
高すぎるんだって!
ちょこちょこっとローストビーフ買ったら5000円弱だったよ+404
-3
-
20. 匿名 2019/10/10(木) 17:10:32
・パンや惣菜がかなり高い
・米国由来だからか大味または甘すぎなものが多い
・なぜかみんなここのトートバッグを使っている
+494
-4
-
21. 匿名 2019/10/10(木) 17:10:33
住んでる所に無いし、近隣の県にも無いからどんな所なのか全然わからない
付録のトートとか市販されてるバッグやエコバッグ提げてる人は結構街でも見かけるけど+186
-3
-
22. 匿名 2019/10/10(木) 17:10:36
数年前は好きだった。
最近は全然行かないな。
お総菜も値段の割にはそんなに美味しくなかったりするし、外国製の食品も気に入ったものがない。
保冷バッグはまだ使ってる。+60
-0
-
23. 匿名 2019/10/10(木) 17:10:42
あのエコバッグ好きだったけど、みんなが持ちすぎて最近では持つの恥ずかしくなった+268
-10
-
24. 匿名 2019/10/10(木) 17:11:19
付録やり過ぎた印象+178
-3
-
25. 匿名 2019/10/10(木) 17:11:24
この間、車掌突撃の神野美伽さんが
ドヤってたイタリヤン惣菜店ですね+199
-11
-
26. 匿名 2019/10/10(木) 17:11:34
>>13
バーニーズはセレクトショップだから旅行とかして同じものが驚くほど安い価格で売ってるのみてから美術館的に思ってる
しかも一回ではなく何度かあった+101
-2
-
27. 匿名 2019/10/10(木) 17:11:44
高いよね。 トートバッグは丈夫で使いやすいけど 100均に、パクリみたいなトートが売っていた。+75
-1
-
28. 匿名 2019/10/10(木) 17:12:11
意識高い系ぽい主婦が何でかここのバッグ持ってるイメージ+171
-7
-
29. 匿名 2019/10/10(木) 17:12:18
お洒落で素敵なものが多いから眺めるのは好き。買うものはさほどない。+53
-2
-
30. 匿名 2019/10/10(木) 17:13:15
ここのバッグとアネロのバッグは見かける率高過ぎてダサく感じる。+214
-9
-
31. 匿名 2019/10/10(木) 17:13:37
数年前の雑誌の付録の白いトートバッグ持ってる
それでここ知った
店舗無い田舎だから笑+59
-0
-
32. 匿名 2019/10/10(木) 17:13:39
>>28
今は猫も杓子も持ってるイメージ+79
-2
-
33. 匿名 2019/10/10(木) 17:13:43
オレオのマフィン美味しくて大好きなのにな+30
-1
-
34. 匿名 2019/10/10(木) 17:13:49
ここじゃなくて、デパ地下や成城石井に行こうかなってなる。
+94
-3
-
35. 匿名 2019/10/10(木) 17:13:57
>>20
それ。カフェメニューも特段美味しくもなく、悪くもないけど値段に見合ってない。ネームバリューで盲目になってる人が絶賛するイメージ。+146
-4
-
36. 匿名 2019/10/10(木) 17:14:04
マフィンぐらいは食べたことあるけど。
基本高いものってなかなか売れない時代だから難しいだろーね+7
-1
-
37. 匿名 2019/10/10(木) 17:14:14
安くて美味しい物がいくらでもあるのに、わざわざ高いお惣菜買おうと思わない。だったらレストラン行く。+85
-1
-
38. 匿名 2019/10/10(木) 17:14:20
トートバッグはめっちゃ有名だけど、実際お店で買ったことないって人たくさん居そうだよね。+159
-1
-
39. 匿名 2019/10/10(木) 17:15:21
アメリカじゃもうオシャレな存在じゃないの?
私まだエコバックもトートもありがたく使ってるけど+26
-1
-
40. 匿名 2019/10/10(木) 17:15:26
>>33
ドデカいよね
+7
-0
-
41. 匿名 2019/10/10(木) 17:16:11
ボロカスだな+24
-1
-
42. 匿名 2019/10/10(木) 17:16:46
トートバッグ持ってるおばちゃんはミーハーな人ってイメージだ
なんでカフェのトートバッグ?と常々疑問+84
-6
-
43. 匿名 2019/10/10(木) 17:17:34
ハワイ行った時に限定トート買ったなー。+10
-1
-
44. 匿名 2019/10/10(木) 17:17:43
見た目がお洒落だから、ギフトにはいいけど
クッキーとか、お惣菜とか特に美味しくはなくて自分用には買わない+90
-5
-
45. 匿名 2019/10/10(木) 17:17:51
エコバッグ、使いやすい+15
-3
-
46. 匿名 2019/10/10(木) 17:18:14
ここのトートバッグ持ってる人ってなんか浅はかなイメージ
一時期流行ったキットソンのバッグと同じイメージだわ+87
-36
-
47. 匿名 2019/10/10(木) 17:18:46
おかずが高すぎるし、店員がメチャメチャ態度悪いやん。
冬の間、仕事帰りにニット帽とマスクとコートで
毎日毎日買いに行ってあげてたのにニコリともしないで。
ある日曜日、旦那と買いに行ったら(同じ服装だけどマスクはなし)
ニタニタして揉み手ですり寄ってきたいつもの店員。こいつはチーフっぽい。
めったに来ない旦那には笑顔を見せて
毎日結構な額を買い込んでいた客(仕事帰りの私)にはブッスーと対応。
これ、どういうこと?時給900円ぐらいの教育を満足に受けていない
アルバイト店員ばっかり使ってるからなのかな。+58
-42
-
48. 匿名 2019/10/10(木) 17:19:18
一時期ショッピングモール内のブランド物が安く買えるお店に何故かここのバッグとか売ってた
この店の店舗ない県だけど
結構おばちゃんとか持ってたりする+8
-0
-
49. 匿名 2019/10/10(木) 17:19:22
ハワイでは、これ目当てに夜明け前から日本人の観光客がぎょうれつ作ってる。+84
-20
-
50. 匿名 2019/10/10(木) 17:19:38
トートやエコバッグ使ってる人は正直精神性がダサいと思う…+66
-46
-
51. 匿名 2019/10/10(木) 17:20:28
カバンのイメージしかない+33
-0
-
52. 匿名 2019/10/10(木) 17:20:50
ディンデルのトートださいよね。
たいてい、洗濯しまくったのかヨレヨレで
ザ庶民的なオバサンが持ってる印象。+20
-14
-
53. 匿名 2019/10/10(木) 17:20:58
>>50
そういうと「使いやすいから持ってます」みたいに言いそう
普通のトートと同じ+28
-3
-
54. 匿名 2019/10/10(木) 17:21:02
赤いトートが売り出された時は長蛇の列が出来てたな…。+13
-0
-
55. 匿名 2019/10/10(木) 17:21:36
ここの店名入りのあのバッグ持ってる人達多い
おばちゃんとかも持ってる
大半は何となく流行ってんだろなって感じでとりあえず持ってそう笑
ディーン&デルーカが何かもよくわからずに+54
-4
-
56. 匿名 2019/10/10(木) 17:21:59
お惣菜がオシャレな見た目と釣り合わないくらい凡庸な味なんだよね
そのせいで、せっかく包装も可愛いのに人が集まるホームパーティとかには持っていけない
不味くはないけど喜んでパクついてもらえる味でもない
一人きりで食べるならすき家でいいし…+42
-1
-
57. 匿名 2019/10/10(木) 17:22:03
大人になっても「みんなと同じ」が好きな人が持ってる鞄の店+33
-1
-
58. 匿名 2019/10/10(木) 17:22:41
>>38
あんなズタ袋に三千円も五千円も出したくない。
うちにディンデルの付録トートあるけど
古雑誌入れにしてる。+29
-8
-
59. 匿名 2019/10/10(木) 17:23:29
このロゴってお店だったんだね。
なんかみんな持ってるけど、どんな意味があるのか分からなくて不思議だった。
ひとつ賢くなりました。+40
-1
-
60. 匿名 2019/10/10(木) 17:23:32
ちょっと高い
フルーツが食べられるのはうれしい+2
-1
-
61. 匿名 2019/10/10(木) 17:24:17
>>30
アネロは子持ちの人が持ってるから流行りとか関係なく利便性なのかな?と思ってるのであんまり思わない
ニューバランスやコンバースのスニーカーと同じような印象
でもここのトートは正直ダサいと思ってる
ここのじゃなきゃいけない理由なさそう+20
-20
-
62. 匿名 2019/10/10(木) 17:24:52
悪いけど、お惣菜屋さんでしょ
行ったことあるけどさ、そりゃ潰れるよ今海外じゃ
流行ってないもん。+18
-0
-
63. 匿名 2019/10/10(木) 17:25:15
そう読むんだ。知らなかった+3
-0
-
64. 匿名 2019/10/10(木) 17:26:28
お惣菜買ったが、美味しいけどお高い
オサレな人が行くお店。バックだけは買いたい+5
-4
-
65. 匿名 2019/10/10(木) 17:26:38
>>30
アネロよりダサいと思う
アネロはリュックとして使いやすいから流行ってたんでしょ
ポケットとかいろいろ機能性高そう
ここのロゴ入りトートは本当にただのトートだから「みんな持ってるから」って理由で買ってる人多そうでダサい+18
-31
-
66. 匿名 2019/10/10(木) 17:27:13
店舗よりトートバッグ持ってる人の方が見かける。
自分の住んでるところにも店舗ないけど、トート持ってる人はよく見るよ。丈夫なんだね。+23
-0
-
67. 匿名 2019/10/10(木) 17:28:32
えー 付録のトート便利に使ってるのに、潰れられちゃ困る
なんか持ちにくくなるな
気にせず使おうかな+20
-5
-
68. 匿名 2019/10/10(木) 17:28:40
>>66
荷物がたくさん入るし、洗濯しても丈夫+4
-1
-
69. 匿名 2019/10/10(木) 17:31:45
エコバッグとかトートって、買い物したらタダでくれるの?やたら持ってる人多い。わざわざ買うようなデザインでもないし、見かけるたび謎に思ってる。+8
-6
-
70. 匿名 2019/10/10(木) 17:31:57
食べ物美味しいけど毎日は買えない
高いから+1
-1
-
71. 匿名 2019/10/10(木) 17:33:16
私は割りと好きだったけど近所の店が閉店して全く行ってない+1
-0
-
72. 匿名 2019/10/10(木) 17:33:19
ついこの間地元にできたのにもう閉店するかもしれないの!?+1
-0
-
73. 匿名 2019/10/10(木) 17:38:19
日本は大丈夫じゃない?
良い立地に出店してるから大企業のOLさんとか観光客が買ってくれるよ
トートはサブバッグの定番だし、カフェとかパン売ってるところとかいつも人沢山入ってるよ+46
-0
-
74. 匿名 2019/10/10(木) 17:39:29
以前売ってた大きくて分厚いスモークサーモン、また食べたいんだけどな。+1
-0
-
75. 匿名 2019/10/10(木) 17:40:30
>>69
んなわけない
小さいので4000円くらいするよ+7
-0
-
76. 匿名 2019/10/10(木) 17:40:59
美味しいんだろうと期待して何度か買ってみたけど、なんか美味しくない。
グリルが強すぎて焦げくさく感じるものが多いし旨味も無い。
私には合いませんでした。
+18
-2
-
77. 匿名 2019/10/10(木) 17:44:02
フェリシティの青春てドラマで知ったわ
あんなに高級な店だって知って驚いた+7
-0
-
78. 匿名 2019/10/10(木) 17:46:27
>>23
赤やグレーなどカラー展開し始めた頃に、もう持つの止めようと見切りつけた人多いと思う+10
-4
-
79. 匿名 2019/10/10(木) 17:47:01
パンが剥き出しすぎる+20
-1
-
80. 匿名 2019/10/10(木) 17:47:53
ディーン&デルーカって読むのか(笑)
トートバッグが人気なのは知ってたけど+7
-0
-
81. 匿名 2019/10/10(木) 17:49:32
>>69
7〜8年くらい前とかにカフェのエコバックがすごく流行った。Martとかでも特集あったし…
子供が幼稚園の時、ここの赤いのやスーホルムのやつとかクラスのほとんどのママが持ってたよ。
お財布とスマホやハンカチとか、ちょっとしたもの入れるのに送り迎えバックとしてすごく便利だった。+6
-0
-
82. 匿名 2019/10/10(木) 17:49:41
フツーの皿に
DEAN&DELUCA
ってロゴ入れただけで何百倍も取れるもんね。+36
-0
-
83. 匿名 2019/10/10(木) 17:50:37
>>30
あー両方とも活躍してるー!恥ずかしい〜!+6
-0
-
84. 匿名 2019/10/10(木) 17:50:47
雑誌の付録の保冷バッグでしか持ったことないわ…+7
-0
-
85. 匿名 2019/10/10(木) 17:52:24
店内見て回るのは楽しいんだけどね
おしゃれ風なデリも味が濃すぎたりでイマイチ。
美味しかったのはその場で切ってくれる生ハムとかジャムとかぐらいだったな+11
-0
-
86. 匿名 2019/10/10(木) 17:55:00
底のない布バッグだからエコバッグになるのかな、貰い物なんだけど丈夫で重い物の持ち運びに重宝してるよ。
ただ店を覗いても買いたいものがない。+6
-1
-
87. 匿名 2019/10/10(木) 17:55:19
サラダやお惣菜よく買うよ。
ワインに合うものが多いから家飲みの時は散財しちゃうな。+8
-1
-
88. 匿名 2019/10/10(木) 17:55:56
>>12
タイのペース、米カフェチェーン買収: 日本経済新聞r.nikkei.com■ペース・デベロップメント(タイの高級不動産会社) 米高級食料品・カフェチェーン「ディーン&デルーカ」を1億4000万ドル(約165億円)で買収する。同チェーンは米国や日本など世界で42店を展開している。
+16
-0
-
89. 匿名 2019/10/10(木) 17:59:19
田舎者だからトートバッグしか知らない。
服屋さんだと思ってた+3
-0
-
90. 匿名 2019/10/10(木) 18:01:11
雑誌マートで多様イメージ+0
-2
-
91. 匿名 2019/10/10(木) 18:04:33
研修で都内に通ってた時にパンと紅茶(ティーバッグ)買ったけど、両方とも、私はめっちゃ美味しいと思った。
新宿のニューマンで、もう一軒パン屋があったけど、そっちより美味しい。
ただ、高い。+17
-1
-
92. 匿名 2019/10/10(木) 18:05:58
お高めなパンなのにあまり美味しくなかった。
同じ位の価格設定ならシティベーカリーの方が口に合う。+9
-0
-
93. 匿名 2019/10/10(木) 18:06:05
>>17
そうなの?良かった。
品川のディンデルで、トリュフ塩とか調味料とかチーズとかワインとか買ってるから無くなると困る。+43
-3
-
94. 匿名 2019/10/10(木) 18:08:38
出店の仕方少しおかしいよね。一つの駅に2つもあって、いつも空いてる(笑) 高い割に美味しくないし、パンも剥き出しで汚いから買ったことない。早く撤退して新しいお店入らないかなー!+10
-1
-
95. 匿名 2019/10/10(木) 18:10:39
>>15
一瞬ディーンフジオカが
名前変えてディーン&フジオカになったんだー
って思ったから笑ったわ+54
-1
-
96. 匿名 2019/10/10(木) 18:10:43
お店の雰囲気からしてナチュラル系なのかと思ったら添加物てんこ盛りだし、そのわりに値段は高いしセールスポイントが分からない店だし どこにでも店出してるし+4
-0
-
97. 匿名 2019/10/10(木) 18:11:22
お菓子も惣菜も『まずい』
店構えは何だかオサレだからつい寄ってしまう。
特に夕暮れから夜にかけて。+8
-3
-
98. 匿名 2019/10/10(木) 18:14:15
今日記事読んでから表参道のお店の前通ったけど普通に繁盛してたよ
日本のお店は大丈夫っぽいね+8
-0
-
99. 匿名 2019/10/10(木) 18:15:30
吉祥寺のたまーに買ってたなあ。
買うときはあれもこれもおいしそ~!!って上がるんだけど、食べるとそうでもないんだよね~。
値段考えてもヴィ・ド・フランスでいいやって感じ。
+9
-3
-
100. 匿名 2019/10/10(木) 18:15:43
都内に住むお洒落主婦はここのかKINOKUNIYAのエコバッグ持ってお買い物行くのかと思ってた(笑)+4
-3
-
101. 匿名 2019/10/10(木) 18:15:57
近くにあるから何度か利用したことあるけど、お惣菜もスイーツもそこまで美味しくない気がする。
これで安ければ良いけど、値段高いし、だったらもっと美味しいもの食べたい+19
-1
-
102. 匿名 2019/10/10(木) 18:18:22
インスタ映えが廃れればこのお店も廃れるでしょってくらいインスタ映えだけのお店だよね+5
-3
-
103. 匿名 2019/10/10(木) 18:20:46
>>41
だってガルちゃんだもん
客層とかけ離れてるでしょ+18
-2
-
104. 匿名 2019/10/10(木) 18:23:54
ハロウィンのクッキーすごく高いのにカスカスで全然おいしくなかった。+5
-0
-
105. 匿名 2019/10/10(木) 18:24:53
ここのお店好きだけど、惣菜まずいのは同意する
塩気が少ないのか何なのか、美味しくないのが多いと感じる
新幹線クレームで炎上した歌手が食べてた冷製パスタはそこそこ美味しいからよく買うw
東京駅構内の洋食系?のお店で個人的に一番マシなのがあの店だから新幹線乗る時は必ず利用してるよ+12
-0
-
106. 匿名 2019/10/10(木) 18:28:30
東京も大阪もいつも混んでるし外までレストランは並んでるよ。
ディーン・アンド・デルーカのトートもってドヤ!!!なんて田舎の人だけでしょ。
身近に店がある都会はトートもってても視界にも記憶にも残らない。
高いし女子高生とかも子連れも見かけないし
静かに食事やお茶するには
こういう高いお店も店も必要だとおもうよ
スタバなんて
小、中学生がいりびたってるし
ゆっくりできない+20
-1
-
107. 匿名 2019/10/10(木) 18:33:25
>>106
高いし女子高生とかも子連れも見かけないし
静かに食事やお茶するには
こういう高いお店も店も必要だとおもうよ
これは地域による。うちの近くはママ会に使う人が多いから本当うるさい。スタバの方が静か。+6
-1
-
108. 匿名 2019/10/10(木) 18:33:26
おしゃれだなあと思うけど、機能性を考えたら他の物ってなるし、食品も、可愛いけど必要ないかなと思って結局買ったことないです+3
-0
-
109. 匿名 2019/10/10(木) 18:33:49
デルーカ氏の奥さんが日本人だったはず。+3
-0
-
110. 匿名 2019/10/10(木) 18:35:07
ここのカフェたまに行くけど美味しいよ!でも、お菓子買ったとき元々してある包装が雑だなと思ったから箱に入ってるお菓子の購入はしないことにした。外国クオリティではありなのかもしれないけど。+3
-2
-
111. 匿名 2019/10/10(木) 18:35:10
>>1
ここって日本に上陸した際、うちのお客様は年収1000万円以上の人が対象、
と言い切っていたよね。
そのバブル期みたいなアホ発想に呆れ返った覚えがある。
特に美味しいものもないし。+34
-0
-
112. 匿名 2019/10/10(木) 18:44:37
>>50
大丈夫。田舎だから。+2
-0
-
113. 匿名 2019/10/10(木) 18:44:40
ディーンフジオカみたいなルックスの男性に出会いたいわ~♪+1
-1
-
114. 匿名 2019/10/10(木) 18:45:25
あくまで個人的な感想です。
何度かお惣菜を買ってみたけど美味しくなかった。
わたしの味覚にはとことん合わなく、そして高価なので買うのをやめました。これだけ人気があるからおいしいのがあるはず。と思っていたんだけど。+14
-0
-
115. 匿名 2019/10/10(木) 18:46:25
>>25
イタリヤン……🤣👍
ちゃうやろ。+25
-0
-
116. 匿名 2019/10/10(木) 18:49:52
>>111
いや、絶対なんて言ってなかったよ…。アメリカの店はそういう層がターゲットだって言ってたけど。
そんなターゲット設定はアパレルでも雑貨屋でも勿論企画段階からあるよね。
私はパンとか調味料かうよ。手土産探したり、子供にアイシングクッキー買ったり。
+6
-2
-
117. 匿名 2019/10/10(木) 18:52:20
少し高めだから原材料とかこだわってるのかな〜って覗いたことあるけど、そうでもない感じだよね。なんで高いんだろう。一度だけランチでカフェ利用したことあるけど別に普通だったな。あと200円安くても再訪は無いと思う(笑)+14
-1
-
118. 匿名 2019/10/10(木) 18:54:42
マストブラザーズのチョコレート売ってるの見たときは感動したけどな。ニューヨークにある有名なチョコレート。+3
-0
-
119. 匿名 2019/10/10(木) 18:58:41
付録でバックがよくついてるから、犬の散歩のおじいちゃん、おじさん、子供、みんな持ってる。
私も運動会では付録の保冷バックが活躍中だよ。
この間は荷物が増えすぎてお店でエコバック買ったよ。トートより安いからね。
ここまでくると、おしゃれとかダサいとかそういうの飛び越えて、どうでもよくなる。+12
-0
-
120. 匿名 2019/10/10(木) 19:00:15
私は、昔ニューヨークのお店に行ったことがあるので、日本に来た時はうれしかったな。
今も、近くに行くと休憩することが多い。
おしゃれ気取りではなく、もっと日本のいろんなところに出来て欲しいとまで思う。+5
-0
-
121. 匿名 2019/10/10(木) 19:00:47
アネロもってるやつが必死でアネロの方はダサくないとか言ってるのが笑えるw
いや、ダサいよw+20
-3
-
122. 匿名 2019/10/10(木) 19:02:16
>>106
ごめん、たぶん田舎の人もすでにドヤ!はしていない。流行ったのはもう5年以上も前だよ。
今持ってる人も、会社のランチ入れるのにこれしかないんで、みたいな雰囲気の人ばっかり。
ただのエコバック状態。+20
-0
-
123. 匿名 2019/10/10(木) 19:02:52
>>20
付録につけたことで安っぽいイメージになったよね。みんな持ってるから嫌になる。+29
-0
-
124. 匿名 2019/10/10(木) 19:04:15
とにかく高いってイメージ
その割には特に目新しいもの、他では見ないような惣菜やデリも乏しいし
最初のころ、目新しい紅茶の茶葉があるかなと思って行ったら
ティーパックばっかりで「あ、こういう感じね」って見切った
成城石井の方が満足度高いな+5
-0
-
125. 匿名 2019/10/10(木) 19:04:58
>>75
一番小さいので2300円ぐらいじゃなかった?
私が買ったショッピングバックはもっと安くて1200円。でもなかなか丈夫で活躍中。+4
-0
-
126. 匿名 2019/10/10(木) 19:11:44
見たことも聞いたこともない私には何の不便もない+1
-1
-
127. 匿名 2019/10/10(木) 19:12:22
素敵なもの多いけど何せ高くてなあ+1
-0
-
128. 匿名 2019/10/10(木) 19:12:44
インスタ映えが好きな主婦が頑張って行くお店ってイメージ。付録の保冷バッグとか持ってる人たちね。+5
-0
-
129. 匿名 2019/10/10(木) 19:14:30
>>23
これ思い出した。+41
-0
-
130. 匿名 2019/10/10(木) 19:14:54
色々高い+2
-0
-
131. 匿名 2019/10/10(木) 19:17:18
>>49
並ぶのは嫌だけど、貰ったら嬉しいかな😊+14
-6
-
132. 匿名 2019/10/10(木) 19:35:05
なんとなくだけど雑誌の付録になったりブランドムック出してるブランドって経営厳しそうなイメージあるスイマー、ツモリチサトとか+9
-0
-
133. 匿名 2019/10/10(木) 19:38:01
値段の割りに美味しくない。パンもまずい。1回利用してそれっきり。何でそんなに人気なのか不思議だったわ。+6
-0
-
134. 匿名 2019/10/10(木) 19:48:21
ショック。
ここの惣菜、サンドイッチやパンは物によってはかなり美味しいのに。
店舗多過ぎ感はたしかにあるし、全部が美味しいわけではないが高いのが難点かな+5
-1
-
135. 匿名 2019/10/10(木) 20:14:22
こじゃれたオバサンがバッグ持ってるけど、あれ何なの?+2
-0
-
136. 匿名 2019/10/10(木) 20:25:08
1人6000円ずつ出し合って贈った結婚祝いのお返しがここのパスタソース4箱セット(1人当たり)だった。
こんなにお高いパスタソース知らなかったから値段見てビックリした。
味は値段と反比例。+9
-0
-
137. 匿名 2019/10/10(木) 20:26:19
バスタ新宿のとこに入ってるお店はイートインできるので重宝してます
+3
-2
-
138. 匿名 2019/10/10(木) 20:28:39
ここに行くなら成城石井に行くな+13
-0
-
139. 匿名 2019/10/10(木) 20:30:02
ここのトート、持ってる人多過ぎてこの前お散歩中のおじいさんが持ってるの見かけたよ+6
-0
-
140. 匿名 2019/10/10(木) 20:31:49
トートバッグ屋さん+5
-0
-
141. 匿名 2019/10/10(木) 20:32:36
知り合いの意識高い系が、ここは高級でほかと違う!アンタ知らないでしょってどやってたけど
日本では、日経の私の履歴書ですかいらーくの創業者が経営権とって始めたって読んで笑った。
知らないだろうなー
+9
-1
-
142. 匿名 2019/10/10(木) 20:50:09
お洒落だなと思って店内ウロウロするけど結局買うものない。+4
-0
-
143. 匿名 2019/10/10(木) 21:10:14
まあ、飽きたよね
何処にでもあるし
わざわざ入りたくない
20年くらい前はたまに買ってたけど+2
-0
-
144. 匿名 2019/10/10(木) 21:18:24
>>49
いやだ、中国人みたいで浅ましい。+18
-0
-
145. 匿名 2019/10/10(木) 21:20:57
ここのトートバッグ会社の私物バッグに使ってる。丈夫だし大きさちょうどいいんだよ。
批判されがちですが許して。+6
-1
-
146. 匿名 2019/10/10(木) 21:22:01
>>49
今日ちょうど持ってる人見た
予想通りダサ目なおばさまだった
+14
-1
-
147. 匿名 2019/10/10(木) 21:34:39
この前ハワイ行ったんだけど、ハワイ限定のトートバッグ買うために早朝からめちゃくちゃ行列できてたわ。日本人ばっかり。
可愛いけど高いよねー。+9
-1
-
148. 匿名 2019/10/10(木) 22:15:19
調味料はいいやつあるよ+3
-0
-
149. 匿名 2019/10/10(木) 22:33:02
たまに新宿駅のカフェ店舗に行きますが、コーヒーはそこまで高くないけど食べ物が高め…
ちょっと寄るだけで1500円とかいくから普通に良いランチが食べれてしまう。+3
-0
-
150. 匿名 2019/10/10(木) 23:01:36
>>20
食べ物はあんまり美味しくないと思う
オシャレな雰囲気を買う店だと思うわ+7
-0
-
151. 匿名 2019/10/10(木) 23:08:18
人の出入りが多い所にマフィンとかパンが置いてあって美味しそうとおもいつつ、埃とかかなり被ってそうでイマイチ買う気になれない。+7
-0
-
152. 匿名 2019/10/10(木) 23:14:32
バッグは使ってるけどここのパン不味い+4
-0
-
153. 匿名 2019/10/10(木) 23:31:48
プラダを着た悪魔に出てきたなぁてくらいしか知らない+2
-0
-
154. 匿名 2019/10/10(木) 23:50:32
>>10
ただの総菜屋だよ+17
-0
-
155. 匿名 2019/10/11(金) 00:02:53
ここの惣菜買うんなら、デパ地下で買ったほうが美味しいしコスパも良い。+9
-0
-
156. 匿名 2019/10/11(金) 00:23:39
みんなトートバッグのこと悪く言っててショック!笑
すごく使いやすいんですよねー+9
-0
-
157. 匿名 2019/10/11(金) 00:31:25
某演歌歌手の呪いか+1
-0
-
158. 匿名 2019/10/11(金) 00:33:27
エコバック大容量で気に入ってる。ダサいと言われても使い続ける。+13
-0
-
159. 匿名 2019/10/11(金) 02:39:24
日本での流行りも10年以上前でしょ。白いおせち料理の容器とかエコバックとか買ってもう使ってない。丸の内や銀座の店は混み過ぎてて、パン一つ買うにも凄く並んだりしたけど今はもう興味ないなあ。輸入雑貨店とか輸入食品カフェなんて沢山あるんだもの。トリュフ塩もカルディにあるし。+2
-0
-
160. 匿名 2019/10/11(金) 07:38:02
日本も増えすぎ+2
-0
-
161. 匿名 2019/10/11(金) 08:30:44
たいして美味しくない。
飛びぬけた個性があるわけでもないし。
なんで流行ったのかもわからない。
+1
-0
-
162. 匿名 2019/10/11(金) 10:34:31
東海の田舎出身なんだけど、旦那と遠距離恋愛してた時に、東京駅にある店舗でお惣菜買って帰りの新幹線で食べてた思い出の味。
普段はまったく利用してないけど、閉店続々と聞いて寂しくなった+2
-0
-
163. 匿名 2019/10/11(金) 11:26:03
新宿駅にあるこの店、通路側にパンとかマフィンとか置いてあって
めちゃめちゃ人通り多いのによくみんな買えるな、って思ってた+3
-0
-
164. 匿名 2019/10/11(金) 11:49:34
なんで皆んな惣菜屋のバッグ持ってるんだろーって思ってた+3
-0
-
165. 匿名 2019/10/11(金) 12:45:57
なんか!高いんよなぁ。+3
-0
-
166. 匿名 2019/10/11(金) 13:01:14
ハワイでこのバックをドヤ顔で持ってる日本人を見かけるけど正直ダサい。笑われてるの早く気づいて。>>49
+7
-1
-
167. 匿名 2019/10/11(金) 15:29:40
しょうじきおいしくなくない??+3
-0
-
168. 匿名 2019/10/11(金) 16:28:53
すんごい甘ーいマフィンとか好き
ストレス溜まったとき一人で食べる
体に悪いのはわかってる+0
-0
-
169. 匿名 2019/10/11(金) 16:33:02
別会社化したタイ バンコクは成功してて、店舗数伸びてるけどね
本家の会社の方は失敗してるみたいだね+0
-0
-
170. 匿名 2019/10/11(金) 23:08:27
近所で買い物する時のエコバッグだからダサくても別にいい
しょーもない格好で行ってるし
ここのバッグ旬過ぎてるし格好つけて持つもんでもないし+2
-0
-
171. 匿名 2019/10/12(土) 21:00:42
>>26
同じ物なのにそんなに違う金額つけるのね+0
-0
-
172. 匿名 2019/10/20(日) 20:52:47
惣菜なら無印カフェのが美味しい
店内がおしゃれだから雰囲気が好きでランチを取りに
よく行ってたけど・・
量が少なくてポッたくり感があって最近行かなくなった
ワインやチーズ、瓶詰めなんかは確かに年収1000万くらいの独身の方に
どうぞって価格のものが多いよね+1
-0
-
173. 匿名 2019/10/20(日) 21:03:43
デリの見た目がすごくオシャレ
みんなが言うように味は特筆すべき点がないね
色の使い方がカッコよくて家でサラダ作るとき参考にしていた+0
-0
-
174. 匿名 2019/10/23(水) 07:27:38
>>35
この企業しかりUSA企業は普通レベル以下の物を高級に見せかけて高値で売る
apple Victoria's Secret フォードモーター、クライスラー ゼネラ値段に見合うよう商品ルモーターズ etc
値段と商品クオリティー釣り合ってない
値段に見合うよう商品のクオリティーを上げろ
+1
-0
-
175. 匿名 2019/10/23(水) 07:30:55
>>56
米企業の凡庸な物を価格だけ吊り上げる詐欺
+1
-0
-
176. 匿名 2019/10/23(水) 07:34:06
かの国のぼったくり商法
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
米高級食品店「ディーン&デルーカ」(D&D)が発祥の地ニューヨークなどで大量閉店し、米国での存続が危ぶまれている。輸入食材や高級総菜を扱う大型スーパーの攻勢や、食料品のネット通販の広がりで競争が激化。給料の遅配や仕入れ先への代金未払いが常態化するなど、経営が行き詰まっていた。D&Dは米国に約10カ所残っていた店舗を、7月以降に相次ぎ閉店した。本拠のニューヨーク・マンハッタンでも続々と店が閉まり、最後まで開いていたソーホー地区の本店も7日までに営業をやめた。