- 1
- 2
-
501. 匿名 2019/10/07(月) 09:08:11
>>450
肉屋の回し者?+2
-6
-
502. 匿名 2019/10/07(月) 09:14:43
>>404
豚肉って、ごくたまに凄い臭いのがあるよね
あれ何なんだろう?
見た目は至って普通だから買う時は分からないんだよね
調理を始めると獣臭と言うか、とにかく凄い臭い
腐敗臭ではないし買ってすぐのやつだから試しに少し食べても
味がおかしいという訳では無いけどニオイが耐えられないので結局食べられない
普通の肉も少し臭味がする時もあるけど、それの比じゃない+20
-0
-
503. 匿名 2019/10/07(月) 09:23:02
返礼品なんだからあくまでおまけだし…みたいに言ってる人もいるけど、その返礼品で釣って納税させてる訳だから、これは酷いと思う。+57
-3
-
504. 匿名 2019/10/07(月) 09:33:35
>>492
今見たら貧乏なシングルマザー発言消してたわ
昨日の時点で批判ちょっと来てたから慌てて消したのねダサい+26
-0
-
505. 匿名 2019/10/07(月) 09:34:08
>>79
うちも泉佐野で肉もらったけど、脂身少なくて筋張っててとにかくかたい肉が大量に送られてきた。
本気で棄てようか悩んだけど、カレーや肉じゃがなんかの煮込み料理でがんばって消費した。。何時間煮てもあんなにかたいって一体どこの部位だよ!?+19
-0
-
506. 匿名 2019/10/07(月) 09:36:42
>>217
話を盛ってるのかもよ+5
-4
-
507. 匿名 2019/10/07(月) 09:37:43
返礼品って町のPRやイメージアップの目的もあると思ってた。「おいしい牛肉といえば美郷町!」「美郷の牛肉サイコー。気に入ったから通販で取り寄せる」とかね。
+15
-2
-
508. 匿名 2019/10/07(月) 09:45:40
宮崎県民だけど、こんな肉が届いたんじゃホント申し訳ないわ。そして腹が立つ。きっと他のものや宮崎の返礼品自体に被害あるだろうし。丹精込めて育てた畜産農家さんまでかわいそう。宮崎牛美味しいんだよ…
ちなみにこの業者は市内ではわりと知られてる店。こんなことも出来ないのにメディアとかで偉そうに意見しないでほしい。調子乗り過ぎ。+43
-0
-
509. 匿名 2019/10/07(月) 09:47:33
>>27
腹立つから、まずは すき焼きの脂ひきにでも使いますか(笑)+9
-0
-
510. 匿名 2019/10/07(月) 09:48:28
>>503
返礼品なんてやめちまいな
3割以降のふるさと納税制度自体に一石を投じる機会になったね
800g3000円で町自慢の黒毛和牛の肉なんてムリだよ
100g375円だよ
もうちょっといい感じのアメリカ産のアンガスビーフの値段だわ
ナイナイ+20
-5
-
511. 匿名 2019/10/07(月) 09:48:55
これはクレーム+3
-3
-
512. 匿名 2019/10/07(月) 09:53:40
>>508
意識高い系の明治大学法学部卒か
でも、これは町の商品設定にムリがあるよ
ワケありでない黒毛和牛が100g375円はありえないでしょう
生産農家さんが死ぬわ+17
-1
-
513. 匿名 2019/10/07(月) 09:54:57
>>496
今年の話ですか?
実家が桃農家ですが、今年は梅雨が長すぎて桃が不作でした。
山梨の桃は本当はもっと甘くて美味しい桃なんだけどね。。良かったらこれに懲りずにまた頼んで欲しい+18
-1
-
514. 匿名 2019/10/07(月) 09:56:43
うーん、これなら霜降り頼んだら、届いたのはほば赤身だったーのほうがまだ良いなぁ
+15
-2
-
515. 匿名 2019/10/07(月) 09:59:03
>>292
えー高額じゃなきゃ食べれないものが来ても文句言うなってこと?+8
-2
-
516. 匿名 2019/10/07(月) 10:01:50
>>404
腐ってはないんだろうけど少し悪くなってるのかもね
わたし豚の臭さに敏感なんだけど、消費期限内であっても日ごとにだんだん臭くなると感じる。あとは外国産のは臭みが強く感じる。+7
-2
-
517. 匿名 2019/10/07(月) 10:03:48
>>515
こんな安い値段で、そんなに良いものが届くと思ったらダメ、って事だと思う+9
-0
-
518. 匿名 2019/10/07(月) 10:04:07
とりあえず、もうこの町からの品物は誰も信用しないだろうな。+6
-2
-
519. 匿名 2019/10/07(月) 10:09:42
取り敢えず何でも晒す奴もあんまり好きじゃない
まずは発送元に苦情入れてそれでも対応してくれないなら晒せばいいのに+28
-1
-
520. 匿名 2019/10/07(月) 10:11:09
>>512
そうだよね。
前にも出てたけど「宮崎牛」ではないにしても「宮崎県産黒毛和牛」でも、こんな値段じゃ地元でも買えない。何か訳ありだろうなと思うよ。店に並べられない落とした部分だろうね
農業で評判落ちたら他に取り柄のない宮崎自体死ぬわ。+25
-0
-
521. 匿名 2019/10/07(月) 10:15:26
>>270
種付けする年中猿みたいな雄には、なんの責任も無いと?
シングルマザーになる理由は、それぞれで簡単に産んでる訳では無いでしょ。+1
-0
-
522. 匿名 2019/10/07(月) 10:17:14
宮崎県民です。
宮崎牛は本当においしいのに悪徳業者のおかげで宮崎牛のイメージが悪くなるのは本当に残念。
こんなお肉スーパーでも売ってない。
口蹄疫で大変な思いをして 復興するために頑張ってる酪農の人達が可哀相。
この業者は本当に反省してほしい。+34
-0
-
523. 匿名 2019/10/07(月) 10:32:41
>>97
そうでしょうか?!そもそも晒される様な行いをした側には、なんの落ち度も無いと言うのでしょうか?
ふるさと納税をこれからする人達に気を付けてねって事を含めての晒しでしょ。実際、がる民だけでも気を付けようってなってるようですし。
こんな返礼品で罷り通る世の中がおかしいでしょう。晒されても文句言え無いと思いますが。+11
-9
-
524. 匿名 2019/10/07(月) 10:39:42
>>523
正義マンが正解のケースだよね+2
-1
-
525. 匿名 2019/10/07(月) 10:40:08
世の中詐欺まがいが多すぎる+3
-1
-
526. 匿名 2019/10/07(月) 10:50:30
この人、木のまな板濡らさずにお肉乗っけてるわ
肉云々の前に衛生管理がなっとらん
白いプラのまな板のようなものも、黒いカビ出てるわね+1
-1
-
527. 匿名 2019/10/07(月) 10:55:34
>>519
ほんとそれ。まず苦情入れて対応がまずかったら晒せばいい。
最初はこんな肉来るなんてひどいと思ったけどヤフーのコメントみて
何いい人ぶってるんだとおもった。
>ネット上では自治体や業者に対し厳しい意見が相次いでいますが、
>今回の返礼品を受けた愛しの女子レーサーさんからは
>「あまり自治体と業者を責めすぎないで欲しい」
>「写真の落差が面白いので楽しいかなと思います」と寛大な意見が。
>なお、その後美郷町と業者からも謝罪を受けたとツイートしています。+18
-0
-
528. 匿名 2019/10/07(月) 11:02:02
牛も豚も脂身が大好きだった小中学生時代の私なら大喜び。
30代に突入した今はダメだ。+2
-0
-
529. 匿名 2019/10/07(月) 11:07:48
信用築くには長年かかるんだけど、失うのは一瞬なんだよね。+11
-0
-
530. 匿名 2019/10/07(月) 11:08:32
>>505
同じく泉佐野市から。
すき焼き用の霜降り肉も食べたことない不思議な味でクソまずかった。紙に包んである見た目は高級肉。
お肉から染み出たクソ不味い油がタレ全体に染み込んで野菜も不味くなった。全部捨てました。
+5
-2
-
531. 匿名 2019/10/07(月) 11:09:36
これ見るからにバラ肉よね
普通すき焼きにバラ肉入れるかな…
+8
-0
-
532. 匿名 2019/10/07(月) 11:10:20
晒して晒されてって感じ
業者に連絡して交換して貰えば済んだ話なのに+11
-0
-
533. 匿名 2019/10/07(月) 11:10:30
>>98
ほんとそれ。1万の返礼に肉とか地雷。
そのくらいの値段ならペットボトル飲料とかタオルとか
無難なものしか頼まない。食べ物は個人的な基準だけど
3万〜の寄付じゃないといいのこない+9
-0
-
534. 匿名 2019/10/07(月) 11:13:02
>>531
だよねぇ、、、返礼品の業者が多少やらかしたのと
この晒した人の嫁が料理の知識がイマイチなのが重なった感じ
前に書いていた人もいたけど牛丼とかこの部分で作ると美味しいのに+13
-0
-
535. 匿名 2019/10/07(月) 11:23:48
黒毛和牛入りハンバーグとかってこういう牛脂を混ぜてるんだろうね+7
-0
-
536. 匿名 2019/10/07(月) 11:25:40
宮崎は むかしむかし観光バブリー県で
お土産もバンバン売れてた、品質はともかく
にわか需要に適当に数合わせしてしまったんでしょ+1
-0
-
537. 匿名 2019/10/07(月) 11:26:52
買ってこれだったら非常にムカつくけど、
そもそも返礼品って、納税してもらったお礼の気持ちなわけだから、詐欺っていうのはどうなんだろう。
お祝いあげたけど、たいした物もらえなかったみたいな感じじゃないのかな。
+18
-3
-
538. 匿名 2019/10/07(月) 11:31:57
宮崎県美郷町は畜産一切やってない土地。
なぜ肉が返礼品になるのか分からない。+12
-0
-
539. 匿名 2019/10/07(月) 11:39:58
>>6
私、脂身好きなのでこれは喜んで食べます。
あーもったいない。
+8
-3
-
540. 匿名 2019/10/07(月) 11:43:37
>>55
ずっと煮込んでるから脂身で正解なんだと思う。
あれが普通の肉だったら多分パサパサになる+5
-0
-
541. 匿名 2019/10/07(月) 11:45:26
>>527
でも公表しないと思うんだよな
同じような被害があって泣き寝入りしようかっていう人多いと思うからそういう人には泣き寝入りしなくていいんだよっていうメッセージになると思う
お役所仕事だし一人のクレーマー対処して終わりになるんならネットで晒すのも必要かもしれん+8
-2
-
542. 匿名 2019/10/07(月) 11:45:46
>>1
おどれはって言葉遣い汚すぎて引いた+1
-0
-
543. 匿名 2019/10/07(月) 11:47:50
>>372
やめてよ!関西は普通とか嘘言うの
どんだけ治安悪いところ住んでるの?育ちの悪い人なの?そんなの言わない関西の田舎でもそんなの言わない+3
-3
-
544. 匿名 2019/10/07(月) 11:53:56
>>538
え!? そうなのw
なんか、叩けばいくらでも埃が出てきそうだね。可哀想だからそれはしないけど、田舎はゆるいよねぇ…+0
-0
-
545. 匿名 2019/10/07(月) 11:55:24
>>27
天才!
絶対美味しい!+2
-0
-
546. 匿名 2019/10/07(月) 12:02:25
>>544
埃もなにも、これからは厳しくなるけど
その町に全然関係ない品も多かったよw+1
-0
-
547. 匿名 2019/10/07(月) 12:06:11
宮崎牛自体は、日本一になってたり、
松坂牛の種牛になってたり、本当は
日本の牛肉の中で1番凄いといっても良いくらいの肉なのに、、、
残念だわ。
業者はほかの畜産業者仲間にコテンパンに言われるだろうね+9
-0
-
548. 匿名 2019/10/07(月) 12:08:21
>>523
ふんだんに敬語を使って詰められると
正論の押し付けが超ウザすぎて
必要以上にイライラすると知った。
ありがとう。+1
-2
-
549. 匿名 2019/10/07(月) 12:18:34
>>547
あまり知られていないけど 松坂牛の種牛だったり 日本一になってるんだよね。
本当残念。+6
-0
-
550. 匿名 2019/10/07(月) 12:20:19
後で謝罪があれば全て良し、なのか?これ……
送ってきた時点でもう馬鹿にしてるよね。
「クレーム来るかもだけど、送っちゃえ!来なかったらラッキー!もしクレーム来たら誠心誠意謝っとけばオッケーっしょ!」みたいに思ってそう。
これは詐欺レベルよ。+4
-1
-
551. 匿名 2019/10/07(月) 12:26:44
>>510
でも黒毛和牛を騙ったのは美郷町とか業者の方でしょ?その方が納税額増えるもんね。
釣られて納税した人に罪はないと思うけど。
+6
-0
-
552. 匿名 2019/10/07(月) 12:27:17
>>547
>>549
宮崎県民です。
同業者以外の他県にはあんまり知られてないかも知れません。
が、松坂牛だったり神戸牛だったり、日本の高級牛は元々宮崎の牛なんです。
鳥、牛、豚、野菜に魚。
地元産の美味しい食べ物いっぱいなのに、こんなことで普段話題にもならない地元が全国に知られて悲しいです。。+17
-12
-
553. 匿名 2019/10/07(月) 12:31:45
焼いたらほとんど溶けて脂の海状態になりそう。てんぷら揚げられるかも+6
-0
-
554. 匿名 2019/10/07(月) 12:40:56
>>1
ふるさと納税返礼品に“ほぼ脂身の肉”で批判殺到 宮崎県美郷町が謝罪し返礼品停止を発表
だってさ+9
-2
-
555. 匿名 2019/10/07(月) 12:45:56
>>360
この人性格も口も悪すぎ・・・。+4
-0
-
556. 匿名 2019/10/07(月) 12:53:48
晒した人がいい人ぶっててびっくりしたわ。
責めないでと言うなら当事者でやりとりすりゃよかったのでは。
問題意識を持ってやったと言われた方がよっぽどいいわ。+24
-1
-
557. 匿名 2019/10/07(月) 12:56:37
>>552
えーそれ、うちの地元でも言われてるやつw
同じ九州だけど、松坂牛、神戸牛は元々はうちの地元の牛だって。
どこでもそんなこと言ってるんだよ。今気づいた。+13
-5
-
558. 匿名 2019/10/07(月) 13:01:46
>>557
神戸牛がすべてのもとじゃないの?
都民はそんな認識の人多い気がする。
結局、和牛はみんな同じってことならそれはそれでいいけど。+1
-5
-
559. 匿名 2019/10/07(月) 13:04:59
>>556
この人自体、貧乏なシングルマザーとかの件もあるしなんだかなぁって感じ。
このご時世、SNSに晒すのは自分の覚悟を決めた最終手段にしないと。+20
-1
-
560. 匿名 2019/10/07(月) 13:47:42
>>558
うちの地元ではこっちで生まれた牛をある程度まで育てて、神戸とか三重県とかにうってるみたいなこと言ってた。
だから、元は地元の牛だってw
本当かどうかわからないけど。
でも、地元の和牛もめちゃめちゃ美味しい。+5
-1
-
561. 匿名 2019/10/07(月) 13:56:55
>>538
やっぱり、ホームページみたけど畜産の影がなかった+4
-0
-
562. 匿名 2019/10/07(月) 13:59:51
今頃、美郷町、大騒ぎかなあ+9
-0
-
563. 匿名 2019/10/07(月) 14:21:23
>>550
寄付の値段1万円だし写真もここまではないにしろ脂身多いし
品物じたいは送ってきてるから詐欺レベルとまではいかないような…+13
-2
-
564. 匿名 2019/10/07(月) 14:29:56
Twitterにあげてくれたことには感謝だけどなあ
業者にとっても、あんまりひどい返礼品を送ると晒されるという戒めになるし
利用者にとっても、3000円で800gの黒毛和牛なんて美味しすぎる返礼品なんてありえないから要注意という戒めになった
みんながみんな晒すわけではないから
たまにこうやって晒す人がいるのは大勢にとっては歓迎すべきこと+27
-1
-
565. 匿名 2019/10/07(月) 14:51:10
見本のやつも脂身多いけど見本の鍋は赤身だね+7
-0
-
566. 匿名 2019/10/07(月) 15:35:04
>>464
え…気持ち悪い人…+3
-3
-
567. 匿名 2019/10/07(月) 15:36:23
>>561
本当に本の田舎の中の田舎って所だね。
この記事が無い限り、知ることもなかったような村だね。きっと産業も名産品も観光の要になるようなものもない場所だから、どこか近くの畜産でとれたものを返礼品にしてたんじゃないかな?
それにしてもあの牛脂の塊を贈り物としては良くないけれど、だけどなんだか、、、あまりに小さな村だからかわいそうな気もしなくもない。
+4
-3
-
568. 匿名 2019/10/07(月) 15:45:54
>>567
そして町の対応があまりに速くて良すぎて
日曜からせっせとHPでお詫びして、あの人に詫びの電話入れて
Mの悲劇+3
-1
-
569. 匿名 2019/10/07(月) 16:51:33
宮崎牛のブランド汚すなや、、、+4
-0
-
570. 匿名 2019/10/07(月) 17:08:05
少しずつ使ったらいい出汁出るだろうねー!
おでんとかカレーにしたい!+7
-1
-
571. 匿名 2019/10/07(月) 18:54:32
完全にラードだす
火にかけると液状になる
+3
-0
-
572. 匿名 2019/10/07(月) 18:56:34
>>571
いや、おいしいと思うよ
文句を言って返品するとは非常識な
吉野家の牛丼はいつもこんな牛肉じゃん
+4
-3
-
573. 匿名 2019/10/07(月) 18:59:50
美詐欺町+1
-2
-
574. 匿名 2019/10/07(月) 19:02:31
宮崎のふるさと納税で、サーロインステーキを2回もらいました。
家で焼いて塩コショウだけでも美味しかったです。
油も口で溶けるようなしつこくない美味しさ。
等級がいいものを頼んだからハズレ無しです。等級を目安にしたらいいと思いますが。
大量切り落とし系は、冷凍していたけれど日が経ってしまうと味は落ちますね。
+8
-1
-
575. 匿名 2019/10/07(月) 19:03:53
>>574
写真と違うのが問題なんだよ
ばかなの?+4
-2
-
576. 匿名 2019/10/07(月) 19:05:36
>>45
こ、これは……牛蒡メインでしぐれ煮にするとか………?+5
-0
-
577. 匿名 2019/10/07(月) 19:07:36
>>561
中間マージンに赤身部分を抜き取られていったんだね!+3
-0
-
578. 匿名 2019/10/07(月) 19:13:35
>>502
調べたら、雄の去勢してない豚は凄い臭いらしい。
ほとんどは去勢するけど稀にしない雄豚がいると。
あと激安スーパーで買った豚肉が臭かった。+1
-0
-
579. 匿名 2019/10/07(月) 19:22:40
10月06日 商品不良のお詫び
+0
-0
-
580. 匿名 2019/10/07(月) 19:23:10
鶏肉もたまに臭いのあるよね+1
-0
-
581. 匿名 2019/10/07(月) 20:09:46
私も、どこの牛肉かは忘れてしまったけれども1万円の寄付で牛肉3?4?キロだか貰えるの申し込んだら野菜炒めにも使えない様な肉のカスの塊が送られてきた。+3
-0
-
582. 匿名 2019/10/07(月) 22:12:02
>>295
美味しいとか美味しくないとかいう問題じゃないの+1
-0
-
583. 匿名 2019/10/07(月) 23:08:09
四角く切れば牛脂じゃん+5
-0
-
584. 匿名 2019/10/08(火) 01:43:10
>>98
どうせそうだろうと思ったらやっぱりか。
ふるさと納税をなんか勘違いしてるよな。+4
-1
-
585. 匿名 2019/10/08(火) 08:42:54
知り合いと話してたら一万寄付したから一万のお肉が届くみたいな気でいる人がいてびっくりした。
ギリギリの額でふるさと納税してお金払ったような気でいる方は住んでる市に普通に納税すべきだなぁと思った。これからすぐ苦情言うような勘違いな人が増えるんじゃないかと心配な気もする。この制度自体ももう考えどきだね。+3
-1
-
586. 匿名 2019/10/08(火) 08:50:53
今TBSで取り上げられてる。
いい加減な業者ザマァ。
+4
-3
-
587. 匿名 2019/10/08(火) 08:53:38
>>98
え、これってお約束なの?
慣れてるなら察する事が出来るっていうのは、大抵の人が経験済みってこと?+4
-1
-
588. 匿名 2019/10/08(火) 09:06:31
>>585
ほんと、コレ。
送料込み、業者の取り分など考えると、二千円くらいの肉かなと思うけど。納税一万円でどんな肉が届くか分かりそうなもんだけどな。
あくまで納税でしょ+6
-0
-
589. 匿名 2019/10/08(火) 09:42:14
>>551
一体この値段でどんな肉を期待しているんだ?と思うよね。
黒毛和牛は黒毛和牛でそこは間違えないんでしょ?
3000円で黒毛和牛800グラム送料込って
100グラムで375円だよ。送料込みで375円。
どこにこの値段で黒毛和牛が売ってるんだよ、手に入るんだよって感じ。
最近こういう貧乏コースが期待と違うと言ってクレームいってくるケースが散見されるんだけど
改めて思う。安かろう悪かろう設定は危険だね
面倒くさいのが湧いてくる。
+3
-2
-
590. 匿名 2019/10/08(火) 10:24:34
そもそもこの値段で買える物じゃない、って擁護コメ多いけど、的外れだよ…そういう問題じゃないよね。
町や業者側も、既に自らの非を認めたらしいし、泣き寝入りしてた人もいただろうから、晒してくれた人がいたのは良かったと思う。+3
-2
-
591. 匿名 2019/10/08(火) 10:59:42
スーパーでの売値と業者直の売値はそもそも違うよね。
まあ一万納税で800グラムは、かなりのボリュームと思うけど、
産直業者の売値の部分を期待してしまう気持ちは分かる。+0
-0
-
592. 匿名 2019/10/08(火) 13:28:16
出来ない事は最初からやっちゃいけないんだよ。
見栄はるからこーなる。+2
-0
-
593. 匿名 2019/10/08(火) 13:37:37
>>46
以前、某自治体でお米頼んだことあるけどあまり美味しくなかった…量重視で選んだ自己責任だと反省。
それでなるべく美味しく炊くコツを勉強して日々いろいろ試しているうちに(洗い方、水、土鍋の火加減など)、結果的にお米がおいしく炊ける力が身に付いた。+4
-0
-
594. 匿名 2019/10/08(火) 13:51:48
>>381
ほんとそう。
ニュースの元を知るためにご本人のTwitterざっと見てみたけど、こういう人は自分が損をすることを極端に嫌うタイプとみた(裕福かどうかとは別で、金銭感覚がかなりシビアなタイプ)。物を売る側は注意しないといけない属性の客。
+6
-1
-
595. 匿名 2019/10/08(火) 16:52:45
>>589
県の誇りの黒毛和牛をそんな値段で呈示するなよだろ
1万円の3割で3000円が上限
それで送り付けてきたのは13年生きて子供産みまくったバアさん牛の脂身
捨てるか客にサービスで出す部分でしょ
こういうことする業者がいるとみんな迷惑なんだよ+3
-0
-
596. 匿名 2019/10/08(火) 18:46:20
>>468
同感
町役場の人…とか?+1
-0
-
597. 匿名 2019/10/09(水) 16:50:19
>>406
広島じゃろう
+1
-0
-
598. 匿名 2019/10/09(水) 18:12:51
>>270
簡単に産んでねーわ‼‼+2
-0
-
599. 匿名 2019/10/12(土) 13:49:52
>>212
いや、ラムちゃんなら知ってるアラフォーだが。+1
-0
-
600. 匿名 2019/11/01(金) 13:25:05
肉の寺師+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
地元宮崎県産のお肉を中心に、「安心」・「新鮮」な商品をお届けします。