-
1. 匿名 2019/05/02(木) 18:16:56
今度、出張で宮崎に行きます!おススメスポット教えてください!+25
-2
-
2. 匿名 2019/05/02(木) 18:17:28
まんごー+61
-0
-
3. 匿名 2019/05/02(木) 18:17:36
日向夏!+61
-0
-
4. 匿名 2019/05/02(木) 18:17:38
高千穂+83
-2
-
5. 匿名 2019/05/02(木) 18:17:41
+53
-0
-
6. 匿名 2019/05/02(木) 18:17:56
太陽の卵+42
-1
-
7. 匿名 2019/05/02(木) 18:17:59
ど田舎だった。何もなかった。+112
-31
-
8. 匿名 2019/05/02(木) 18:17:59
宮崎美子+1
-21
-
9. 匿名 2019/05/02(木) 18:18:10
+37
-3
-
10. 匿名 2019/05/02(木) 18:18:18
イルカウォッチング+3
-12
-
11. 匿名 2019/05/02(木) 18:18:24
チキン南蛮が美味しい+144
-4
-
12. 匿名 2019/05/02(木) 18:18:26
コメが二期作+8
-2
-
13. 匿名 2019/05/02(木) 18:18:29
牛タン!+3
-21
-
14. 匿名 2019/05/02(木) 18:18:34
そのまんま東が有名過ぎた+47
-2
-
15. 匿名 2019/05/02(木) 18:18:39
>>1
日帰りか泊まりなのか、条件によるよ+4
-0
-
16. 匿名 2019/05/02(木) 18:18:46
自動改札を導入した時の市民の戸惑い+71
-2
-
17. 匿名 2019/05/02(木) 18:19:09
果物が美味しい+10
-1
-
18. 匿名 2019/05/02(木) 18:19:09
筑紫の日向の橘の小戸の阿波岐原+7
-1
-
19. 匿名 2019/05/02(木) 18:19:31
テレビのチャンネル数が少ない+146
-0
-
20. 匿名 2019/05/02(木) 18:19:40
どげんかせんといかん!
この言葉さえ知っておけばオールオッケー('◇')ゞ+7
-19
-
21. 匿名 2019/05/02(木) 18:20:07
なんじゃおら大福+3
-35
-
22. 匿名 2019/05/02(木) 18:20:28
ソラシドエア+21
-0
-
23. 匿名 2019/05/02(木) 18:20:33
母の実家が延岡市なんだけど、なーんもねぇ。だからたまに行くと半強制的に高千穂に連れて行かれるwww+100
-3
-
24. 匿名 2019/05/02(木) 18:21:07
>>8
何の関係もないよね。熊本出身。+22
-1
-
25. 匿名 2019/05/02(木) 18:21:11
青島せんべいも忘れないで欲しい
似たものは多くあれど私は断然青島せんべい派w+46
-4
-
26. 匿名 2019/05/02(木) 18:21:51
>>15
泊まりです!!+1
-0
-
27. 匿名 2019/05/02(木) 18:21:55
そのまんま東
マンゴー
これしか分からない+8
-1
-
28. 匿名 2019/05/02(木) 18:21:57
チキン南蛮‼️
大したことないと思ってたらめっちゃジューシーで美味しくて驚いた‼️+90
-1
-
29. 匿名 2019/05/02(木) 18:22:13
>>23
山と海があってのんびりしてるよね
好きだよ私は。
なんにもないけど(笑)+46
-1
-
30. 匿名 2019/05/02(木) 18:22:31
生活保護受給者の割合が平均以上+5
-20
-
31. 匿名 2019/05/02(木) 18:22:31
堺雅人の故郷のイメージ
どげんかせんといかん!のイメージ
+20
-1
-
32. 匿名 2019/05/02(木) 18:22:47
地鶏の炭火焼き+94
-1
-
33. 匿名 2019/05/02(木) 18:22:58
方言が可愛い+35
-12
-
34. 匿名 2019/05/02(木) 18:23:08
フェニックスから来た少女
浅香唯+14
-2
-
35. 匿名 2019/05/02(木) 18:23:43
宮崎駿+0
-18
-
36. 匿名 2019/05/02(木) 18:23:43
兄弟で鳥刺しが大好きなんだけど、
突然弟が蕁麻疹出るようになった。
マンゴーもアレルギーが意外に多いので、それだけ注意してね。
すごく食べ物はおいしいし、普通に道路端にハイビスカス咲いてるし
海も山もあるし、とてもいいところだよ!+53
-3
-
37. 匿名 2019/05/02(木) 18:23:53
>>1
宮崎といえばそのまんま東が真っ先に頭に浮かびます+4
-3
-
38. 匿名 2019/05/02(木) 18:24:03
不法投棄が多い+3
-16
-
39. 匿名 2019/05/02(木) 18:24:07
鵜戸神宮
海岸線(?)にある階段登って
お宮に行くんだよね?
あと、天照大神が籠もったと言われる
天岩戸(あまのいわと)+102
-2
-
40. 匿名 2019/05/02(木) 18:24:15
高速道路と新幹線がないので、交通は不便です。
なので、ルートと交通手段をしっかりと下調べして行かれることをお勧めします。+31
-5
-
41. 匿名 2019/05/02(木) 18:24:23
テレビの放送局が少ない+33
-0
-
42. 匿名 2019/05/02(木) 18:24:25
交通の便が悪い+52
-1
-
43. 匿名 2019/05/02(木) 18:24:48
一昔前はハネムーンナンバーワン人気だった❗+40
-2
-
44. 匿名 2019/05/02(木) 18:24:51
いつもピーマンと
冷凍ほうれん草を食べています
ありがとうございます
静岡県民+80
-3
-
45. 匿名 2019/05/02(木) 18:24:54
>>21
なんじゃこらでしょwww+49
-0
-
46. 匿名 2019/05/02(木) 18:25:00
ピーマン+10
-0
-
47. 匿名 2019/05/02(木) 18:25:23
太陽のタマゴ+45
-0
-
48. 匿名 2019/05/02(木) 18:26:02
宮崎市街地から車で40分ほどの青島で観光はどうかな。タクシーは高いから電車がオススメ。+60
-1
-
49. 匿名 2019/05/02(木) 18:26:08
宮崎イオン。+19
-2
-
50. 匿名 2019/05/02(木) 18:26:10
>>43
80代の両親の新婚旅行先でした
(53年前)
実家に鬼の洗濯板の白黒写真があったわ+23
-2
-
51. 匿名 2019/05/02(木) 18:26:10
カラーピーマンをいつもありがとう!
+9
-1
-
52. 匿名 2019/05/02(木) 18:26:14
平均寿命が全国平均未満+1
-7
-
53. 匿名 2019/05/02(木) 18:26:22
>>26
15だけど群馬県民なので分かりません
ごめんなさい+0
-5
-
54. 匿名 2019/05/02(木) 18:26:42
所得が平均未満+16
-2
-
55. 匿名 2019/05/02(木) 18:26:44
小林はフランス語+19
-1
-
56. 匿名 2019/05/02(木) 18:26:52
シーガイア+16
-1
-
57. 匿名 2019/05/02(木) 18:26:55
綺麗ってこと+87
-2
-
58. 匿名 2019/05/02(木) 18:27:25
自殺率が1位+3
-19
-
59. 匿名 2019/05/02(木) 18:27:29
国道の一部は酷道。
+0
-3
-
60. 匿名 2019/05/02(木) 18:28:31
全国学力テストの結果が平均未満+6
-7
-
61. 匿名 2019/05/02(木) 18:28:36
宮崎県ってドコにあるの?+4
-25
-
62. 匿名 2019/05/02(木) 18:28:50
萩の月+0
-28
-
63. 匿名 2019/05/02(木) 18:28:51
>>53
www+1
-2
-
64. 匿名 2019/05/02(木) 18:29:20
ちょいちょい宮城混ざってねぇか?+37
-1
-
65. 匿名 2019/05/02(木) 18:29:42
+67
-1
-
66. 匿名 2019/05/02(木) 18:30:53
一昔前は新婚旅行に宮崎行くのがブームだった+18
-0
-
67. 匿名 2019/05/02(木) 18:31:02
最低賃金が安い+34
-2
-
68. 匿名 2019/05/02(木) 18:32:10
親戚がいるけれど、食べ物が新鮮、海がキレイなので青島かな
高千穂は市内から遠いし本当に何もないです+27
-1
-
69. 匿名 2019/05/02(木) 18:32:59
とにかくいい所
何もなくてもいい所
ただ単に私が大好きってだけだけどw
+30
-1
-
70. 匿名 2019/05/02(木) 18:34:34
えびちゃんの出身地だよね。あとは、マンゴー、地鶏、景色がきれいくらいしか知らない。+21
-0
-
71. 匿名 2019/05/02(木) 18:35:57
田舎なのに物価が安くないんだけど+15
-2
-
72. 匿名 2019/05/02(木) 18:36:36
テレビのチャンネルが少ない+13
-0
-
73. 匿名 2019/05/02(木) 18:37:04
>>53
期待させといて群馬県民かいっ!+0
-0
-
74. 匿名 2019/05/02(木) 18:37:23
24時間営業の店が少ない+0
-0
-
75. 匿名 2019/05/02(木) 18:40:29
宮崎空港にコレがある。+53
-0
-
76. 匿名 2019/05/02(木) 18:41:25
1回行ったら、もういいや。+12
-11
-
77. 匿名 2019/05/02(木) 18:44:26
豚のタンが美味しいお店がある+4
-2
-
78. 匿名 2019/05/02(木) 18:44:32
>>75
ぬっくんって宮崎出身なの?w+42
-0
-
79. 匿名 2019/05/02(木) 18:45:04
堕胎率が高い。
田舎だから
何もする事ない=ヤルしかない+15
-16
-
80. 匿名 2019/05/02(木) 18:46:52
野球詳しくないから??だけどプロ野球のキャンプの時は友達の旦那さんわざわざ行ってるよ。+24
-0
-
81. 匿名 2019/05/02(木) 18:47:00
永瀬正敏 ずんのやす ずうとるびの江藤博利+7
-1
-
82. 匿名 2019/05/02(木) 18:47:29
お菓子の日高!
たまにお取り寄せしてる(笑)+28
-2
-
83. 匿名 2019/05/02(木) 18:47:51
県知事が児童わいせつ
愛される県民性+1
-19
-
84. 匿名 2019/05/02(木) 18:48:55
新しくなった動物園の猿舎からチンパンジーが脱走しましたが無事捕獲されました。+47
-0
-
85. 匿名 2019/05/02(木) 18:48:58
チーズまんじゅう+30
-1
-
86. 匿名 2019/05/02(木) 18:50:28
>>84
フェニックス自然動物園。もう少し暑い時期なら「流れるプール」もいいね+20
-1
-
87. 匿名 2019/05/02(木) 18:50:37
+13
-0
-
88. 匿名 2019/05/02(木) 18:52:28
マキシマムって宮崎県で作られてるんだよね?
遥か東北でめっちゃ愛用してます+69
-2
-
89. 匿名 2019/05/02(木) 18:53:24
>>86
プール目的の人は水着着て来て入園しててほのぼのする。プール代金は入園料に込みでお得。帰りの着替えをお忘れなく(^ ^)+6
-0
-
90. 匿名 2019/05/02(木) 18:54:01
ねえねえ、ちょっと聞きにくいんだけど~~.....
あにね、、、今度宮崎に旅行行こうかなあって思ってるんだけど
宮崎の男性ってアソコのサイズはどう?+1
-15
-
91. 匿名 2019/05/02(木) 18:55:33
やよい軒のチキン南蛮は県民からすると邪道、というか全くの別物+23
-1
-
92. 匿名 2019/05/02(木) 18:55:58
昨今はましになったのかな?
とにかく陸の孤島!
交通網が発達してなくて、なかなかたどり着かない…………というイメージが…………
宮崎の人はのんびりして力ある代議士が出てこなかったからあまり道路が作られなかったと聞いたことある。
その点、鹿児島(薩摩人)の人たちは貪欲、どんどん便利なように道路を作る。だから鹿児島までは真っ直ぐ道ですぐたどり着く…………
地図の距離的には宮崎の方が近いはずなのに、道路あまりないからたどり着かない…………+47
-1
-
93. 匿名 2019/05/02(木) 18:56:39
最低時給762円
ワースト2位+2
-0
-
94. 匿名 2019/05/02(木) 18:57:06
レタス巻き
メヒカリ
カツオ
平兵衛酢
確かにこれといって何もないけど、農産物も海産物も安いし意外と良い物ばかりなんだよね。
県外在住なんだけど、県外だと宮崎で食べてた新鮮な魚とか思ってる以上に無いんだよね(泣)+30
-0
-
95. 匿名 2019/05/02(木) 19:00:43
クッソ田舎でなにもない+9
-10
-
96. 匿名 2019/05/02(木) 19:01:48
桝元美味しいよ!
一度は食べてみらんね?+28
-3
-
97. 匿名 2019/05/02(木) 19:02:24
カブキさんの出身地ですね+3
-1
-
98. 匿名 2019/05/02(木) 19:02:35
サエコ+13
-2
-
99. 匿名 2019/05/02(木) 19:02:56
>>82
昔、茶っぱ買いに行った時に、隠居した店主のおじいさんに捕まって2時間以上話し相手した事あるんだけど、宮崎の歴史の説明で「宮崎は他の県がいらんとこばっかが残って出来た県じゃかいよ〜。ワハハハハ‼」って言われて、宮崎県生まれの私めっちゃ納得したわ+33
-2
-
100. 匿名 2019/05/02(木) 19:03:03
高速道路を南下してから北上+3
-1
-
101. 匿名 2019/05/02(木) 19:03:45
都城市の政治的圧力は、なんでも曲げる。+1
-10
-
102. 匿名 2019/05/02(木) 19:06:05
取り敢えず天岩戸を見たいたら?+0
-0
-
103. 匿名 2019/05/02(木) 19:06:34
日南海岸!
太平洋側の暖かさ、光の明るさはうらやましいです。
こっちは日本海側、日本海ってなんかどんよりしてませんか?
海の色も日本海側は暗い気がする…………
光の色が何か違うと感じます!+48
-2
-
104. 匿名 2019/05/02(木) 19:06:41
駐屯地があることと、17万人おるに、+0
-0
-
105. 匿名 2019/05/02(木) 19:08:32
志布志がすり寄っている。+3
-1
-
106. 匿名 2019/05/02(木) 19:09:11
17万はいない、+0
-0
-
107. 匿名 2019/05/02(木) 19:10:29
空港がヤバイ
ブーゲンビリアなラブホテル+3
-11
-
108. 匿名 2019/05/02(木) 19:10:40
宮崎人です本当に田舎です。実際県外の人に言われるのは「宮崎はいいところだよゴルフするのに最高」「いや~いい波が多いよ(サーフィンしてる人)」自然が好きな人やスポーツで来られるならいいところかもしれないけど。。。って感じですw
少しでも主さんがよかったと思えると嬉しいですが、期待はしないで下さい(^^;+59
-3
-
109. 匿名 2019/05/02(木) 19:11:00
志布志港の利用を促すために、公企画道路を造成中だな。+1
-1
-
110. 匿名 2019/05/02(木) 19:11:42
[だからよ〜]の使い方が
関東の
[だからさ〜]とは違う。
+30
-2
-
111. 匿名 2019/05/02(木) 19:13:11
ちょうど今いるw
チキン南蛮はおぐらが有名だけど、クレイトンハウスも美味しかった!
普通の鶏のもも焼きが美味すぎる。
あとは辛麺が有名。
お金があるなら宮崎牛をどぞ。+70
-1
-
112. 匿名 2019/05/02(木) 19:13:42
>>90
並+0
-0
-
113. 匿名 2019/05/02(木) 19:15:33
メヒカリの唐揚げ+17
-2
-
114. 匿名 2019/05/02(木) 19:16:00
地元民ですが、車の運転ができないとまともに観光できないですよ(^_^;)
バスや電車は1時間に1本来ればいい方なので(^_^;)
食べ物系は夜のニシタチ辺りに出れば大体そろってます!+46
-1
-
115. 匿名 2019/05/02(木) 19:17:45
チーズまんじゅう、なんじゃこら大福とかもある+12
-1
-
116. 匿名 2019/05/02(木) 19:18:20
鶏の炭火焼きがおいしい+17
-0
-
117. 匿名 2019/05/02(木) 19:19:26
青島神社、鵜戸神宮、サンメッセ日南などが景色がいいと思います。
食べ物だったら、チキン南蛮、地鶏の炭火焼き、釜揚げうどん、辛麺など美味しいものがありますよ。
あと、県外の人から飲み屋が安いってよく言われてたので、夜はニチタチに行くといいかもしれません。+30
-1
-
118. 匿名 2019/05/02(木) 19:20:16
よだきい=very tired+32
-1
-
119. 匿名 2019/05/02(木) 19:30:39
日本最南端の天然スキー場五ヶ瀬ハイランドスキー場がある。+7
-1
-
120. 匿名 2019/05/02(木) 19:32:59
主さん民放2局しか無いから見たい番組あっても見れないかもよ。+18
-1
-
121. 匿名 2019/05/02(木) 19:36:34
>>16
そうなの!?
+0
-0
-
122. 匿名 2019/05/02(木) 19:36:56
>>120
ホテルなら普通はケーブルテレビが入ってるから心配無用
熊本や福岡のローカルCMが入るのはご愛嬌+9
-1
-
123. 匿名 2019/05/02(木) 19:38:47
辛麺なら桝元がオススメ+11
-4
-
124. 匿名 2019/05/02(木) 19:39:42
>>90
元彼、今彼みんな立派よ 不便したことないわ+5
-0
-
125. 匿名 2019/05/02(木) 19:39:53
宮崎の神社はいくつか回ったけどなんか世界観?上手く言えないけど別格だった
高千穂は熊本との県境にあるけど天孫降臨の地と言われてるのも納得する+33
-1
-
126. 匿名 2019/05/02(木) 19:42:32
イオンしかない…いい加減あきた+8
-5
-
127. 匿名 2019/05/02(木) 19:46:09
プロ野球のキャンプ地
巨人とか広島とかソフバンとか。+6
-0
-
128. 匿名 2019/05/02(木) 19:48:03
車がないと厳しいかもですね。街中ならバスあるので大丈夫かな?
のんびりした人が多いイメージ!!
あと離婚率高い
男性の非正規率が高いからかな?+9
-1
-
129. 匿名 2019/05/02(木) 19:52:22
都井岬出てないよ~!
野生の馬がいます
何もない、草原越しに見える海
馬が草を食んでるのどか~な風景+34
-0
-
130. 匿名 2019/05/02(木) 19:52:50
旭化成+33
-0
-
131. 匿名 2019/05/02(木) 19:54:00
高千穂峡
手こぎの船で遊覧できます
カレンダーとかで見たことある人もいるかも?
私は子供の頃に行っていたけど
今も同じかな~?+18
-1
-
132. 匿名 2019/05/02(木) 19:54:44
>>130
旭化成だわ+10
-0
-
133. 匿名 2019/05/02(木) 19:54:55
>>130
延岡+13
-0
-
134. 匿名 2019/05/02(木) 19:55:40
生活道路で1台しか走れない道幅の道路がいっぱいある。+2
-0
-
135. 匿名 2019/05/02(木) 19:59:01
わらべのチーズ饅頭。
宮崎市内にあります。
本当に美味しい!+20
-1
-
136. 匿名 2019/05/02(木) 19:59:28
>>130
旭化成発祥の地、延岡へ来てくださいな~
夏は鮎が美味しいですよ
方言は南の大都市、宮崎市とは全然違います!笑+20
-0
-
137. 匿名 2019/05/02(木) 20:00:24
みんなGWなんしちょっと?+5
-1
-
138. 匿名 2019/05/02(木) 20:06:14
umk テレビ宮崎 cx系列のローカルテレビ局
うむこ って何?って本当に知らなかった。+1
-4
-
139. 匿名 2019/05/02(木) 20:09:12
>>138
MRTを舐めないで(笑)+2
-3
-
140. 匿名 2019/05/02(木) 20:09:48
宮崎市はいまでも語尾に~じってつけるの?
そやじーとか+9
-2
-
141. 匿名 2019/05/02(木) 20:13:01
ちょっと前にNHKのご当地ドラマで都会のジジイ役の柄本明にマジでボロクソ言われてたw
ここは酷い、ダサーい町になっちゃったとか
ぐうの音も出なかったけど柄本さんほんとに演技上手いからムカついたわw
宮崎が舞台の寅さんの時は吉岡秀隆がそれなりに持ち上げる台詞言ってくれてたけど
もうだいぶ前のことだしな+7
-2
-
142. 匿名 2019/05/02(木) 20:14:14
両親が宮崎出身です
こどものくにでラクダに乗ったことがあるけど、今もラクダいるのかな
+5
-7
-
143. 匿名 2019/05/02(木) 20:15:11
冷やし汁、食べたい。+3
-2
-
144. 匿名 2019/05/02(木) 20:17:00
ずんのやす、温水洋一、浅香唯、今井美樹、堺雅人の出身地だっけ。
知り合いの宮崎出身は、変わった人が多い。
なんか、謎の高いテンションを持ってる。いつもじゃないんだけど。+10
-1
-
145. 匿名 2019/05/02(木) 20:17:16
>>142
同じです。子供の頃にラクダを砂浜!?みたいなところで見た記憶があります。子供の国でしたっけ?+11
-0
-
146. 匿名 2019/05/02(木) 20:17:18
道産子です。
この間宮崎市から高千穂町に車で行ったんだけど途中の日之影町の棚田の景色が凄く素敵でした。
峡谷に沿って棚田が結構な斜面にもあり桜も咲いてて『あ〜これが日本の原風景なんだな〜(*´∇`*)』と。
展望ポイントに駐車場があればゆっくり見たかったんだけどほぼ山道でカーブも多く路肩も狭いから停車も出来ず…ながら見しか出来なかったのが残念(>_<)
地理的に無理なのかもだけど駐車場とか整備したら立派な観光資源になるのにもったいないなーと思いました(^^;)
あと高千穂峡も高千穂の棚田もキレイでした(^_^)
宮崎の青島神社も街路樹もここは日本なのか?と思う位南国でした。道産子には日本と南国がミックスされた不思議な景色🏝
今度は夏に行ってみたいですね。
青々とした棚田も緑・花満開の青島もキレイだろうな〜。
+27
-1
-
147. 匿名 2019/05/02(木) 20:18:55
>>144
ちょっと…敢えてこの人を外した理由は?
素敵な人も多いでしょ?
+25
-1
-
148. 匿名 2019/05/02(木) 20:20:43
>>147
そうなんだ、知らなかった。どんな人かキャラ知らないから、変わった人なのかもなと思ってしまう。それくらい、宮崎の人ってなんだか変わってる。+1
-4
-
149. 匿名 2019/05/02(木) 20:21:40
>>146
ちなみに宮崎はフェニックスの木で南国っぽく見えますが冬は普通に寒いです。九州を南北に貫いている九州山地で湿気とかもろもろとられて乾燥したものすごく詰めたい風が吹き下ろします。だからプロ野球のキャンプとかいつも場所を間違ってるよね?と思ってます笑+17
-0
-
150. 匿名 2019/05/02(木) 20:23:13
>>143
冷汁(ひやじる)ね
おいしいよ+13
-1
-
151. 匿名 2019/05/02(木) 20:24:27
+9
-1
-
152. 匿名 2019/05/02(木) 20:24:57
>>148
確かにこいつは頭おかしいし全国のみなさんに
迷惑をおかけしてごめんなさいと謝りたくなるけどね…
+22
-1
-
153. 匿名 2019/05/02(木) 20:27:45
>>148
鬼束ちひろさんもそうですよね
都会慣れしてない人が多いんですよ
大目に見てあげて+17
-2
-
154. 匿名 2019/05/02(木) 20:32:37
モアイ像みたいなの🗿
デカかった🗿+11
-1
-
155. 匿名 2019/05/02(木) 20:37:29
イオンだらけ
民放が少ない
言葉のイントネーションが独特
エビちゃんの出身地+26
-1
-
156. 匿名 2019/05/02(木) 20:38:12
クレイトンハウス、懐かしい!+4
-1
-
157. 匿名 2019/05/02(木) 20:41:41
みんなオレを忘れてないかい?
+36
-2
-
158. 匿名 2019/05/02(木) 20:44:37
ひなた のんびり お日様の県+5
-0
-
159. 匿名 2019/05/02(木) 20:47:15
>>130
ベンベルグ笑
懐かしい!+3
-0
-
160. 匿名 2019/05/02(木) 20:49:13
地元ですけど、今週からゴールデンタイムに宮崎のしょうもないローカル番組始まる…ただでさえ民法2局しかないのに見るもん無くなる!最近はもっぱらNHKしか見てない…
世の中テレビ離れが叫ばれてますが、宮崎人はテレビに飢えてます。
あと1局増えて欲しい。+34
-0
-
161. 匿名 2019/05/02(木) 20:49:53
宮崎のどの辺りに出張ですか?
食べ物なら有名どころの、辛麺屋桝元(宮崎市イオン近く)、チーズ饅頭はわらべ、チキン南蛮はおぐら、またはクレイトンハウスに行かれると無難ですね。
でも個人的には、チーズ饅頭はヒロヤ、地鶏は長友屋(持ち帰り、早めに閉まる)をお勧めしたい。
観光できる時間があれば、宮崎市は江田神社かパワースポット。
青島はお店も新しい店舗ができていて、楽しめるかも。
鵜戸神宮はとってもお勧めですよー。
何にもないかもしれないけれど、住人とぜひ触れ合ってみてください。
地元民は本当に温かい
+15
-0
-
162. 匿名 2019/05/02(木) 20:52:59
いつも忘れられるみやこんじょ
生きてるー?+17
-0
-
163. 匿名 2019/05/02(木) 20:59:39
>>160
本当それ!子供の頃はどこに抗議すればチャンネル増えるのか本気で考えてた!どこに抗議すればいいの?県庁?+7
-1
-
164. 匿名 2019/05/02(木) 21:03:21
高千穂峡は絶景だった+17
-1
-
165. 匿名 2019/05/02(木) 21:05:29
昔付き合ってた人がいる!+3
-2
-
166. 匿名 2019/05/02(木) 21:06:37
>>149
146です。
4月の頭に行ったんですが天気も良く植物園?から青島神社に歩くだけで結構な暑さでした😄
冬は寒いんですね〜。景色だけ見てると一年を通じて温暖な気候なのかと思ってました。
日南海岸もドライブしたんですが夏のオンシーズンにまた走りたいです🚗💨
チキン南蛮もマンゴーパフェも美味しかった〜😋
+5
-0
-
167. 匿名 2019/05/02(木) 21:18:37
子供の大学受験で国立後期は宮崎大受ける予定だったので、行ったことないけど宮崎に少し詳しいつもり
チキン南蛮、冷汁、清武駅とか色々調べた。
ストリートビューで官軍墓地をたまたま見て、いつか行ってみたいなと思っています。+4
-1
-
168. 匿名 2019/05/02(木) 21:19:31
永瀬正敏は都城の出身+12
-0
-
169. 匿名 2019/05/02(木) 21:24:15
>>167
宮崎出身ですがそもそも宮崎は簡単に誰でも詳しくなれますよ
だってなーんにもないもん
でもそこがいいんですよ。のんびりしてるし。+22
-2
-
170. 匿名 2019/05/02(木) 21:26:47
初代天皇をお祀りしている宮崎神宮参拝はいかがでしょうか?
まわりに何もありませんが…
公共交通機関乏しいので、レンタカーをオススメします。
食事の回数がたくさんあるといいですね。
チキン南蛮、釜揚げうどん、辛麺、海の幸、果物、食べて欲しいものたくさんあります。+7
-0
-
171. 匿名 2019/05/02(木) 21:43:13
>>170
宮崎は確か野菜が日本一美味しいところじゃなかったっけ?
チキン南蛮が有名になりすぎたけど+5
-1
-
172. 匿名 2019/05/02(木) 21:52:37
>>162
そうなの?笑
イオンが近距離2店舗あるからハシゴしてる
+2
-1
-
173. 匿名 2019/05/02(木) 22:00:11
電車とバスで観光は厳しいかも
一時間に1本は当たり前で休日はさらに減る
よっぽど時間と心にゆとりがなきゃ辛いと思う
観光するならレンタカー借りた方が動きやすいよ+5
-0
-
174. 匿名 2019/05/02(木) 22:00:20
母が宮崎出身で昔遊びに行ったのですがフェニックスランドだったかな?キリンがすごく近かくてびっくりした(笑)
宮崎出身者は話し方が独特でわかりやすいですね、母と一緒なので、+11
-1
-
175. 匿名 2019/05/02(木) 22:11:01
九州カースト最下位です。+15
-9
-
176. 匿名 2019/05/02(木) 22:12:31
>>163
民放が増えそうなときがあったそうだ
でもなくなった、それはJAから圧力があったせいだと県庁勤務の人が言ってたなぁ
本当か嘘かわからないけど+5
-1
-
177. 匿名 2019/05/02(木) 22:13:51
>>175
佐賀とどっこいじゃない?+6
-9
-
178. 匿名 2019/05/02(木) 22:18:58
発展もしないし
こんなとこで産まれたら負け組だと思う+10
-13
-
179. 匿名 2019/05/02(木) 22:40:14
>>62
萩の月と見せかけた、蒸気屋のかすたどんでしょw
昔あゆがコマーシャルやってたって聞いた。
どっちも美味しいよね。+10
-1
-
180. 匿名 2019/05/02(木) 22:40:36
>>178
宮崎市でそれを言ってるのならちょっとね
世界的企業でバリバリ働いてる宮崎出身の人もけっこういるし
でも延岡とか北の方は確かに厳しいかな…+3
-2
-
181. 匿名 2019/05/02(木) 22:44:39
都城市のほうは鹿児島県のテレビ局が観れるみたいだね。+15
-0
-
182. 匿名 2019/05/02(木) 22:50:14
>>178
自分の努力次第でしょ
生まれた土地に一生居住する人はごくわずか
就職や進学で出ていく人も多いし+7
-0
-
183. 匿名 2019/05/02(木) 23:01:52
>>182
努力して東京にいますが
負の土地に依存する親を見捨てれるわけなく…
自分が本当に好きな土地を捨てなきゃいけない辛さ
+1
-4
-
184. 匿名 2019/05/02(木) 23:03:04
なんじゃこら大福??
チーズまんじゅう美味しいよ!+4
-0
-
185. 匿名 2019/05/02(木) 23:05:34
地鶏の炭火焼き
やわやわなうどん+4
-0
-
186. 匿名 2019/05/02(木) 23:07:55
そういえば巨典さんは?+3
-0
-
187. 匿名 2019/05/02(木) 23:11:17
2月はプロ野球、サッカーもキャンプに来て県外からのファンもたくさん来ます+4
-1
-
188. 匿名 2019/05/02(木) 23:20:56
鬼の洗濯岩 +
鬼の洗濯板 -+16
-2
-
189. 匿名 2019/05/02(木) 23:28:08
車運転できますかぁあ?
もしレンタカーとかかりれるなら
青島神社神社や鵜戸神宮への参拝はいかがでしょうか?
鶏肉は、おすきですか?
おぐらチェーンのチキン南蛮は、宮崎人大好きグルメです。是非召し上がって頂きたいです。
お天気に恵まれて、穏やかな出張になりますように。
+6
-0
-
190. 匿名 2019/05/02(木) 23:32:45
>>183
それなら宮崎に限ったことではないのでは?
東京生まれの東京育ちが羨ましいという事だから
実家が東京かその近郊以外なら、宮崎以外でも望みは叶わない気がする+5
-2
-
191. 匿名 2019/05/02(木) 23:41:20
>>186
巨典はたしかフリーになったよ!なんの為?訳わからん。
地方のアナがわざわざフリーになる意味
+7
-0
-
192. 匿名 2019/05/03(金) 00:49:16
うちの母とばあちゃんの実家日向だよー
昔はデパートとかダイエーとかあったのにさびれまくってるよー
ひょっとこ祭りの時期は賑やかだよー
毎年都濃ワイナリーでワイン買ってホテルで飲んだくれてる!
食べ物何でも美味しいし青島あたりのドライブロードは解放感あって綺麗だし、うちの旦那、宮崎大好きになってくれたよ!特にシェラトングランデの明るい雰囲気を気に入ってくれて、毎年の常宿にしてる+9
-0
-
193. 匿名 2019/05/03(金) 00:55:51
ひがつおのカツオ飯。
マジうまい。+3
-0
-
194. 匿名 2019/05/03(金) 01:17:28
>>144
ずんのやす知っててえびちゃん知らないあなたも相当変わってるよw+2
-0
-
195. 匿名 2019/05/03(金) 01:30:44
霧島ファクトリーのパン
とりこ
ぎょうざの丸岡
ATOM
に行きたいです。
転勤で離れてしまい、美味しいものが恋しい宮崎みやこんじょ!
図書館も綺麗にステキになって、おススメです。+5
-0
-
196. 匿名 2019/05/03(金) 01:48:33
辛麺なら桝本よりつつみを食べてほしいなぁ。食べ物はチキン南蛮(おぐらが有名ですがムネ肉なので出来ればモモ肉のチキン南蛮を食べてほしい)地鶏、地鶏のタタキ、鶏の刺身、チーズ饅頭がオススメです。みなさんが書いてるように夜は飲み屋がたくさんある橘通り(ニシタチ)に出るとあまりハズレはないです。お酒を飲まれるのであれば釜揚げうどんの織田巻がオススメです。あと日南方面にたくさん海鮮料理があります。そして日南までの道のりが海沿いで天気が良い日はめちゃくちゃ景色最高です。観光は青島神社、鵜戸神宮、日南のモアイ像、高千穂峡。本当に宮崎は田舎です。のんびりしてます。でもご飯はきっと美味しいと思います。+9
-2
-
197. 匿名 2019/05/03(金) 02:06:23
ライブで宮崎に行った時生目古墳を見に行きました!+1
-0
-
198. 匿名 2019/05/03(金) 02:41:12
マンゴーが有名だけど日向夏もおいしいよね
首都圏在住ですが日向夏ポン酢が近所のスーパーに売ってたんだけど取り扱われなくなって困ってる
もっと日向夏メジャーになってくれー+9
-0
-
199. 匿名 2019/05/03(金) 02:59:37
外国語みたいなイントネーションでみんな凄く優しく見えるよ!ってか実際めっちゃ優しい。親切な人多い。+8
-0
-
200. 匿名 2019/05/03(金) 03:04:11
空港から市街地中心部が近いのが何気に便利。
でも何もないからイオンショッピングセンターが大繁盛しているよ。
もうしばらくしたら宮崎駅にアミュプラザ等が建つ予定です。+6
-0
-
201. 匿名 2019/05/03(金) 03:26:42
さいとばる古墳。
社員旅行で行ったことあるよ。
あと、日南海岸。
のんびりした所で風情あります。+6
-0
-
202. 匿名 2019/05/03(金) 04:30:34
以前立ち寄った際にドライブがてら日南油津港で海の幸を堪能し、機会あればまた行きたい場所の一つとして記憶してるので海鮮料理おススメ
帰りに青島海岸の土産店で日向夏ジュレを買い、こちらも甘酸っぱくて美味しくいただきました。
マンゴーは元より日向夏もおススメ+9
-0
-
203. 匿名 2019/05/03(金) 05:33:54
プロ野球のキャンプ地+3
-0
-
204. 匿名 2019/05/03(金) 06:29:35
銀色夏生が住んでいた。
今も住んでるのかな⁇+7
-0
-
205. 匿名 2019/05/03(金) 06:42:48
プロ野球のキャンプ地なので、毎年お邪魔してる。
2月なのにあったかい。
日南海岸めっちゃ綺麗。
海産物美味しい(ひがつお最高)。チキン南蛮美味しい。地鶏美味しい。マンゴーソフト美味しい。キンカン美味しい。美味しくないものを食べたことない。
おうどんも柔らかくて美味しい。+7
-0
-
206. 匿名 2019/05/03(金) 08:51:04
チキン南蛮、地鶏やマンゴーは知ってたけど、ひがつおって何?
なんかすごく気になる。。。+0
-0
-
207. 匿名 2019/05/03(金) 10:25:33
くじら羊羮!!
あっさりしていて美味しかったなぁ、また食べたい!+2
-0
-
208. 匿名 2019/05/03(金) 11:33:50
ぽてっちー!
スィートポテトの中にクリームチーズっぽいクリームが入っていて美味しい。
空港で是非買って帰ってください。+1
-0
-
209. 匿名 2019/05/03(金) 11:38:11
悪意があるやろ もっと美人に描きない+0
-0
-
210. 匿名 2019/05/03(金) 15:17:27
>>194
えびちゃんは昔から知ってるけど宮崎出身とは知らなかったんだよw+0
-0
-
211. 匿名 2019/05/03(金) 15:25:29
丸万!
地鶏の、炭焼きが美味しいですよ!
+2
-0
-
212. 匿名 2019/05/03(金) 15:41:02
違うトピにあった、床屋さんに勝手に使われる中丸の看板ってもうない?+6
-0
-
213. 匿名 2019/05/03(金) 15:43:32
母の実家が都城で、小さい頃はシーガイヤ?シーガイア?というプールに毎年連れていってもらった記憶がある+6
-0
-
214. 匿名 2019/05/03(金) 16:54:08
宮崎住んでたことあるけど、辛麺大好き!
食べ物が美味しいし、自然いっぱいで好き!
ただ車がないと生活できません!+6
-1
-
215. 匿名 2019/05/03(金) 17:15:57
大都市と比べたら田舎だろうけど宮崎でも市街地近くに住んでいればなんの不便もないよ。実際車持ってない人もいるし。程よくコンパクトに収まっている。
遠出したい時にレンタカー借りればいいと思う、+6
-4
-
216. 匿名 2019/05/03(金) 18:08:52
>>212
これ都城駅前で見かけた気がするけど有名な所?
中丸くんは知らないけど誰か看板に使われてたよ。
興味なかったから誰かは覚えてないけど。+6
-0
-
217. 匿名 2019/05/03(金) 18:12:50
生まれも育ちも宮崎で宮崎住みです。
県外の方々に観光に来て頂いて感謝でいっぱいですが、はっきり言うと宮崎これといって何もありません。
県民でさえ週末の時間潰しに困ってます…笑+10
-1
-
218. 匿名 2019/05/03(金) 18:44:36
富山県民ですが、毎年富山大和と言うデパートで
おこなわれる大九州展で、宮崎のチキン南蛮を買っています。+4
-1
-
219. 匿名 2019/05/03(金) 20:57:25
宮崎は、北九州まで高速つながってよくなった。+3
-4
-
220. 匿名 2019/05/03(金) 23:05:11
パワースポットの多い高千穂町へ行った時、パワーを貰えるどころか吸い取られた。
6人の殺人事件が起こったのも納得できる、陰気でジメジメした雰囲気の町。+2
-4
-
221. 匿名 2019/05/04(土) 10:36:12
綾町の大吊り橋も絶景です
+3
-0
-
222. 匿名 2019/05/04(土) 15:12:39
綾町
星空日本一に選ばれ、空一面に輝く星々は圧巻
ワイン、 自家栽培の白ワインおススメです
+3
-0
-
223. 匿名 2019/05/10(金) 09:07:44
何やら地震があったらしいよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する