ガールズちゃんねる

高所得者の介護負担を引き上げへ 月額上限2~3倍に、厚労省

747コメント2019/10/26(土) 08:51

  • 501. 匿名 2019/10/06(日) 15:43:23 

    高所得者ならたくさん払っても良いんじゃないの??
    お金あるんだしさ!!

    +6

    -8

  • 502. 匿名 2019/10/06(日) 15:44:18 

    >>495
    無理〜。嫁だから尚更無理。

    +0

    -0

  • 503. 匿名 2019/10/06(日) 15:44:29 

    うちのばあちゃんは、左半信麻痺で、ひとりで歩けないよ。立つことができるせいか、要介護2しかとれない。
    ひとりで生活出来ないのに、こんな人はどうなるんだろう。

    +4

    -0

  • 504. 匿名 2019/10/06(日) 15:44:49 

    >>454
    能力開花する以前に即戦力求められるしね。

    +5

    -0

  • 505. 匿名 2019/10/06(日) 15:44:56 

    >>490
    わかるわ。5年前まで病院勤めしてたけど、80代後半から90代の人が、癌だの心臓病だの、いろんな理由付けて手術受けて帰っていく。90台の人が「不整脈があって」とか家族に連れて来られると、もう寿命なんじゃないかなと思う人達も多いよ。

    +13

    -0

  • 506. 匿名 2019/10/06(日) 15:45:05 

    >>502
    旦那に世帯分離させれば?

    +0

    -0

  • 507. 匿名 2019/10/06(日) 15:47:18 

    >>501
    みんな同じように頑張って働いてるんだよ
    頑張ってるひとがなんでさらに苦しくなるの??

    在日の生活保護をなくしたらいい

    ていうか生活保護は必要なひとはいると思うけど
    不必要な人まで渡してるから問題なんだよ

    なんでそれが国民同士の対立っていってるのかわからん
    在日なんて日本人の血税で過ごしてもなんとも思ってないじゃん
    同じ日本人??ちがうでしょ

    +7

    -0

  • 508. 匿名 2019/10/06(日) 15:48:08 

    大企業からしっかり税金取れよ

    +3

    -0

  • 509. 匿名 2019/10/06(日) 15:48:55 

    一番、国民の納得が得られやすくて即効性があるのは、外国人の生活保護撤廃だよ

    +8

    -0

  • 510. 匿名 2019/10/06(日) 15:50:44 

    >>499
    さすがに無理だな。一軒家でいきなり、母だけ生活保護受けさせてくれなんて言えない。田舎だから車もあるし。
    大体、被爆者手帳本当なら貰える範囲なのに、被爆者手帳も貰いにくいんだよ。日本人は本当損。
    韓国人には、高齢だけで被爆者手帳すぐ交付したのを見て、日本は中枢だけじゃなく、田舎の政治家もおかしい。
    選挙行ったけど、現役の圧勝。自民党破れた(ToT)

    +2

    -1

  • 511. 匿名 2019/10/06(日) 15:51:23 

    一律、累進課税じゃだめなの?

    +0

    -1

  • 512. 匿名 2019/10/06(日) 15:52:13 

    ガル民、65歳以上なの?

    高齢者が
    老人ホームやデイなどを利用する際の
    保険料の引き上げには
    賛成なんですけど。


    65歳以上で
    溜め込んで、どうするの?

    収入があるなら
    自分のお世話をしてくれる人に
    対価を払うのは
    良いのでは??

    +12

    -0

  • 513. 匿名 2019/10/06(日) 15:53:27 

    >>506
    世帯分離って、そんな簡単に出来るの?駄目だわ。
    無知だわ私。

    +0

    -0

  • 514. 匿名 2019/10/06(日) 15:54:45 

    >>501高所得な理由は、責任重大な仕事をしてるのと、そのときに自分の時間を削って働いているからだよ。あと、それに見合うだけの教育に自己投資をしていることもある。
    大企業の総合職とか、深夜に帰って早朝出勤、土日祝日も家で仕事とかザラだよ。上司からの指示に従って仕事をして、18時、19時に帰れる層とは大違い。
    なのに、前者の大半がギリギリ引き上げられる上限の額にひっかかってるくらいじゃないかな。これはなんか可哀相だと思う。

    +7

    -1

  • 515. 匿名 2019/10/06(日) 15:56:59 

    ここまで、親の介護の保険を申し込んだことの無い人
    多いね………


    勘違いして
    自分の給料から税金が引かれると思い込んでる人がいるよね?


    論点がズレていて…

    どうなのよ………

    読解力ない人、多すぎ。

    +7

    -3

  • 516. 匿名 2019/10/06(日) 15:57:30 

    >>503
    認知症入ってれば要介護認定上がる。あと、書いて良いのか悪いのか、要介護認定の日にたまたま元気だと要介護認定上がりにくい。調子悪い日に要介護認定されると上がりやすい。
    何の役にも立たないケアマネ持ってたけど。

    +5

    -0

  • 517. 匿名 2019/10/06(日) 16:00:35 

    >>512
    わたしは27歳だけど
    怒ってるのは外国人の優遇を止めずに日本人の負担だけ増やしてるからだよ

    大企業は税金高くしたら結局海外に逃げられて
    雇用問題や消費問題で
    最終的に国民が困るからわたしは高くしない方がいいとおもう(国内の企業だけな増えたところで外貨は増えないしね)

    高所得のひとだって努力してその地位と対価に見あったお給料なのに、負担だけ今後増やしていったら
    若いひとは努力しても海外にでるし、最悪どんどん学力に開きがでるよ

    +10

    -0

  • 518. 匿名 2019/10/06(日) 16:06:58 

    >>505
    うわ、全く同じ。私もナース長年した組。外科や癌治療やらターミナル、あとホームも勤めた。
    でも、色々事情あって辞めた。昔は70代までだったのに今は90代から100歳まで手術する。
    なんか、長年ずーっと頑張ったけどもう昔と違って本当、クレーマーみたいな患者さん増えすぎ。

    治して当たり前。
    治らなかったら医師やナースのせい。お金払ってるから治せるだろ、
    変な人増えすぎ。

    +12

    -0

  • 519. 匿名 2019/10/06(日) 16:12:19 

    >>499
    他人だからそんな簡単に縁を切るとか言えるけど、もし自分の親なら そんな風にいかないよ。
    今までの感謝や思い出だってある。
    きっと自分の生活が苦しくても見捨てられない人って多いと思う。

    +3

    -0

  • 520. 匿名 2019/10/06(日) 16:13:55 

    >>499
    え、嫁とはいえ、親だからそりゃ面倒見るよ。本当は家で観たいけど、複雑骨折してるから1人介助無理。旦那は、仕事しながら母の面倒観てたから。
    さすがにディサービスじゃ無理でホームから病院移ったけど。
    そんな簡単に生活保護受けようとか、発想がない。
    親戚にも母を生活保護なんてとても言えないよ。

    +1

    -1

  • 521. 匿名 2019/10/06(日) 16:15:55 

    >>512
    自分に関係ないところだったら悪法でも怒らないの?
    まず国民からじゃなくて政治家自身が身を切れよと思う。じゃぶじゃぶと湯水のように政治家が使ってる謎の手当てとか明確にしろよ。
    税金を巻き上げるだけ巻き上げて、使い道は不明瞭じゃ納得いかない。
    一円単位まできっちり公開して欲しいわ。

    +3

    -0

  • 522. 匿名 2019/10/06(日) 16:18:59 

    >>517

    それは海外で働いてないから
    海外なら…と思っているだけで

    社会保障の破綻したような国
    分かりやすいのはアメリカだってある訳じゃない?

    日本のパスポートを保持するなら
    あくまで他の国にとって外国人となるは自分だよ?

    外国で、現地の人に、税金逃れして、自国民はもっと払ってんだよ…と
    差別されることは日本人なら無いと?

    現地採用と駐在と国籍、VISAの内容で
    話が変わってくると思いますけどね。

    まあ27歳で、健康でしょうから
    不安がないのよ。
    たぶん、それに尽きる(笑)いい意味よ。

    +3

    -0

  • 523. 匿名 2019/10/06(日) 16:19:14 

    >>361
    お前、サイテーだな

    +8

    -2

  • 524. 匿名 2019/10/06(日) 16:21:12 

    >>3
    この記事のどこを読んだら共産主義だと思うの?

    +6

    -6

  • 525. 匿名 2019/10/06(日) 16:23:31 

    >>519
    いや世帯分離の手続きと縁を切るとかはまったく別の話だよ
    同居したまま、住民票を切り離す事も出来る
    この辺は今後うるさくなると思うから、そうなったら賃貸借りて別居した方が良いけど

    誰も教えてくれないし、役所でも別にお勧めはされないから無駄金払ってるだけ
    申請しないと勝手には貰えない物は他にもあるよ、年金ですらそうだし、国民から取る金は自動で徴収されるし取れなきゃ督促も来るけど、貰える金は国民自ら手続きしないと自動では貰えない物は多々有る

    +2

    -0

  • 526. 匿名 2019/10/06(日) 16:24:26 

    介護保険サービスを受ける際の負担割合の上限の話でしょ?んで受ける人が高所得者世帯なんでしょ?
    なんも不満もない。むしろ歓迎。
    ちなみに生活保護受給者の負担割合を1割にしてくれ。

    +4

    -1

  • 527. 匿名 2019/10/06(日) 16:26:37 

    >>428
    1ガル民イコール高収入の65歳以上
    2ガル民イコール読解力ない阿呆
    3ガル民を装い、政権に不満を持たせるための桜がさらにミスリード誘うように怒りのコメ書きまくってる

    どれもさもありなん…

    +7

    -0

  • 528. 匿名 2019/10/06(日) 16:28:18 

    >>522

    全部読みましたか?
    わたしは長い目で見て、国が発展するための投資ならわかる、でも
    日本人のことを嫌いな上に生活保護のために渡航してくる外国人が年々増えてる(中国はそういう斡旋業者もある)
    そういうひとたちが簡単に受け取れることがおかしいっていってるんですよ?

    逆に聞きますけど、そういう人たちにも
    日本人と同じようにしないと差別になるんですか?
    生活保護のために渡航してくるひとたちや、日本が嫌いなのにお金のために残ってる外国人にたいしても??

    +4

    -0

  • 529. 匿名 2019/10/06(日) 16:28:20 

    親が年金少ない人は可哀想だよー

    +1

    -0

  • 530. 匿名 2019/10/06(日) 16:31:21 

    >>500
    え、透析患者がタバコにお酒?今はそんな事になってるのか。
    昔は、生活保護の人は申し訳無さそうにしてたのに
    介護保険導入してから、みんな偉そうに言う。
    看護で訪問してるのに、庭の草むしりしてとか訳わからん頼み多い。
    電球取り替えはして上げたけど。
    酷い人は、糖尿病で目見えない方。訪問ナースみんな無料で1日大掃除に駆り出された。
    休み潰して、お給料も無し。やってらんないわ。

    +3

    -0

  • 531. 匿名 2019/10/06(日) 16:32:11 

    ①犯罪者は内容に関わらず全て死刑
    ②議員数減らす
    ③外国人ナマポ解除
    ④国産ナマポは国の仕事や清掃業やゴミ処理や被災地片付けなど何でも良いから働かせる

    まずは、これらをやってから国民から摂取してくれ

    +5

    -0

  • 532. 匿名 2019/10/06(日) 16:34:33 

    >>531
    国産ナマコと読み間違えたw

    +0

    -0

  • 533. 匿名 2019/10/06(日) 16:34:58 

    65歳以上の高所得者でしょう?
    60歳で一度リタイアして再就職したとして、1000万以上所得ある人が一体どれだけいるかな。中間管理職で定年を迎えたら現役時代より年収は落ちるはずだし。契約延長で役員になったとしてもそういった人は一握り。
    そう考えたら、高齢者とはいえサラリーマンとして1000万以上の年収の彼らは充分高所得者として支払う力ありそうだけど。

    +3

    -0

  • 534. 匿名 2019/10/06(日) 16:35:42 

    >>525
    そうなんだ。自分で調べたいのに今日明日は外出。
    日にち経ってもトピに居てほしい。教えてほしい事沢山ありそう。
    役所は、いつも教えてくれない。結局、調べたりガルちゃんで教えて貰ってびっくりする事沢山ある。
    トピ落ちしても、宜しくお願いします。

    +0

    -1

  • 535. 匿名 2019/10/06(日) 16:36:00 

    民間人いじめる前に公務員の給料減らせ

    +3

    -2

  • 536. 匿名 2019/10/06(日) 16:38:34 

    この記事、高所得者になってるけど家も高所得者じゃないのに後期高齢者医療の負担来年2倍になってて
    もう消費税増税は何の為なのか、わからなくなったよ。
    政治色々観てる方なのに。

    +4

    -0

  • 537. 匿名 2019/10/06(日) 16:41:13 

    これ金持ちは払えばいいじゃん言ってる人が、いざ自分の家庭で介護が起きた時にギャーギャー騒ぐの目に見えるわ

    +0

    -0

  • 538. 匿名 2019/10/06(日) 16:41:13 

    >>7
    税金の話題になったらこういうこという人いるよね
    俺も搾取されてるからおまえらも同じようになれ!ってか?
    じゃあ自分がニートに職をあっせんするなり、ニートを雇えば良くない?
    自分はなにもしないのに人を動かそうとするのって政治家かよ笑

    +14

    -2

  • 539. 匿名 2019/10/06(日) 16:42:59 

    >>447
    当事者以外だって意見はあるでしょうに

    +0

    -0

  • 540. 匿名 2019/10/06(日) 16:45:57 

    高所得者には申し訳ないね

    +0

    -2

  • 541. 匿名 2019/10/06(日) 16:53:19 

    1160万円以上で14万とかそんな生活レベル変わらない。
    むしろ所得税にあわせてあげていくべき。1800万以上から
    区切って高所得者層に対してもっと税金を課すべき。

    株の一律20%とかやめるべき。億単位儲けても20%とか
    所得税率から考えるとおかしい。

    +4

    -0

  • 542. 匿名 2019/10/06(日) 16:55:27 

    >>541
    1800万以上から
    区切って高所得者層に対してもっと税金を課すべき。

    私もそう思う。1160万円以上で一律14万円って、ギリギリ1160万円でも、3000万円でも5000万円でも同じなんでしょ?夫婦で頑張ってたら、1160万円くらいの家って結構あると思うしなあ。

    +2

    -2

  • 543. 匿名 2019/10/06(日) 16:55:31 

    親が65才以上で高所得の人、面白くないでしょうね。自分達に回ってくるはずのお金が減るだろうから

    うちは親は貧乏だし自分達も低収入だから何とも思わない、寧ろもっと早くやるべきだったと思ってる

    +5

    -2

  • 544. 匿名 2019/10/06(日) 16:58:34 

    >>71
    ほんとそう
    読んでたら泣きそうになったわ

    +1

    -1

  • 545. 匿名 2019/10/06(日) 16:59:48 

    >>543
    金持ちほどケチなんだよ

    +2

    -3

  • 546. 匿名 2019/10/06(日) 17:00:58 

    >>436
    うちの爺さんも八十なのに大動脈瘤の手術しちゃって今90才でみんなうんざりしてる

    でもこの手術とかは希望しなきゃしなくていいの?
    何で身内は手術にOKしたのか?って思っていたけど医者に勧められても断ることできたんでしょう?

    +3

    -1

  • 547. 匿名 2019/10/06(日) 17:03:48 

    はよ安楽死

    +2

    -0

  • 548. 匿名 2019/10/06(日) 17:04:04 

    上限が9万になるっていう話で、高所得の介護サービス利用者が9万払わなければいけないわけじゃない。
    実際、月に介護サービスの負担金額が9万もある人はそんなにいないよ。
    この記事ちょっと分かりにくいな、、。

    +2

    -0

  • 549. 匿名 2019/10/06(日) 17:05:19 

    >>535
    国家公務員な
    しかも無能な議院な
    地方公務員なんの恩恵もねーわ

    +0

    -0

  • 550. 匿名 2019/10/06(日) 17:09:32 

    所得高い老人は、それだけ人の何倍も知恵を絞って仕事して生きてきたんだよ。貧乏人はグータラ寝てテレビ見てただサラリーマンしてただけでしょ。貧乏人からもお金とりなさいよ!

    +2

    -5

  • 551. 匿名 2019/10/06(日) 17:13:18 

    >>528
    本当だよね。
    日本人からお金取るんでなくて、外国籍に流れてるお金を止めるのが先だよね!
    医者のおじさんも、一族呼んで外国人が高額な医療を受けて、三割負担で母校に帰っていく人が多すぎるといってた!これが現場の現実であり、日本人が積み立てた税金が外国人に流れてる!許せない。

    +18

    -0

  • 552. 匿名 2019/10/06(日) 17:14:47 

    私も賛成。
    現役世代だけでなく、支えてもらってる高齢者世代にも少しは負担してもらわないと。
    痛み分けは必要だよね。

    +12

    -2

  • 553. 匿名 2019/10/06(日) 17:16:15 

    >>512
    親が高所得なら子供である自分達にいずれ回ってくるはずのお金が減るのが嫌なんだよ

    +8

    -1

  • 554. 匿名 2019/10/06(日) 17:19:21 

    >>550
    その取るお金が無いんだから~無理~

    悔しかったら貧乏なればぁ

    +1

    -2

  • 555. 匿名 2019/10/06(日) 17:20:29 

    >>553
    中には親の年金貯め込もうとするクズいるからね。
    親の事を大切にしてる人は別だけど。

    +5

    -0

  • 556. 匿名 2019/10/06(日) 17:23:52 

    金持ちの負担増やすのは賛成だけど、国がバラマキと搾取しかしないから叩かれてるんじゃないの

    +4

    -2

  • 557. 匿名 2019/10/06(日) 17:24:12 

    >>5
    少子高齢化で日本人減ってるんだから政治家の人数も減らすべき。

    +13

    -0

  • 558. 匿名 2019/10/06(日) 17:24:31 

    頑張って働くと税金はおろか、介護負担まで増えるのね。頑張らない人は働かないで保護貰えるのに(本当に働毛ない人は別として)


    なんだかねー。

    +9

    -1

  • 559. 匿名 2019/10/06(日) 17:25:35 

    >>555
    そうそう、親が自分の老後に使うお金なんだからいいじゃん。普通は65才過ぎて高所得ってなかなか難しいのに、恵まれてるよ。恵まれてる分払えばいいわ、それが嫌なら引退して悠々自適に暮らせばいい

    +6

    -4

  • 560. 匿名 2019/10/06(日) 17:26:20 

    年金低い人は今月から年金5千円上がったけど、
    これじゃ意味無くない?

    +3

    -0

  • 561. 匿名 2019/10/06(日) 17:28:49 

    もっとガンガン上げていいと思う

    +3

    -1

  • 562. 匿名 2019/10/06(日) 17:29:48 

    年収200万円の私。
    こきつかわれてるのは社員以上なんですけど1/3以下の手取りですから。

    たらたらしてる社員見てると辞めさせろと思う。会社もムダにお金使わないもんね?

    +4

    -0

  • 563. 匿名 2019/10/06(日) 17:30:16 

    >>59
    そうかな?日本以上に手厚い介護を受けられる国ある?

    +6

    -4

  • 564. 匿名 2019/10/06(日) 17:33:01 

    世帯全員非課税の貧乏でセーフ?かな

    +1

    -0

  • 565. 匿名 2019/10/06(日) 17:33:19 

    >>563
    私もそう思う。介護保険制度って日本が発端だし、この低負担で、こんなに家族の負担を減らした国はないよ。ヨーロッパとか近隣諸国から視察がすごく来てるレベル。制度やサービス自体はおおむね良いと思う。問題は、どの所得層がどのくらい負担するかだよね。

    +7

    -0

  • 566. 匿名 2019/10/06(日) 17:36:10 

    >>543
    高所得者以外も負担増だよ。高齢者が居て入院中とかなら把握してる。富裕層じゃない人も負担額同じだよ。
    家は書類あるからわかるけど。普通の所得者も介護保険額も増えるかも。

    +1

    -0

  • 567. 匿名 2019/10/06(日) 17:36:52 

    >>552
    65歳以上で770万以上年収があるなら、子供に頼らなくても生活出来るんだから、自分達が使う介護保険の上限もあってもいいと思う。このゾーンの老人って、ヘルパーをお手伝いさんみたいにこき使う人も多いし。

    +8

    -0

  • 568. 匿名 2019/10/06(日) 17:37:53 

    >>565
    海外の事情はどうなんだろう?
    殆ど実費で、貧乏な人は生きれないって感じなの?

    +1

    -0

  • 569. 匿名 2019/10/06(日) 17:38:01 

    >>70
    所得と努力は必ずしも比例しない。
    頑張って働いても余裕ある生活にはなるわけじゃない。
    努力すればお金稼げるならもっと努力する人いるでしよ。それを信じて頑張って体おかしくなって命失う人いるんですけど。

    +11

    -1

  • 570. 匿名 2019/10/06(日) 17:40:46 

    資産までは把握できないからねえ、現状
    無収入で資産20億円とかざらにいるんですけどね

    +5

    -0

  • 571. 匿名 2019/10/06(日) 17:40:59 

    労働意欲をそぐ国
    金持ちは日本に寄り付かない
    補助に寄生したい貧乏人が集まってくる

    +4

    -0

  • 572. 匿名 2019/10/06(日) 17:41:42 

    >>503
    オムツは使ってる?お風呂も介助だよね?
    あと、他に具合の悪いところはない?肝臓とか。
    あらゆる面でアプローチしてみて。介護認定は、結構変わるよ。

    +2

    -0

  • 573. 匿名 2019/10/06(日) 17:42:33 

    >>554
    うちもだよー、無いとこからは取りようがない😆

    +1

    -1

  • 574. 匿名 2019/10/06(日) 17:42:55 

    >>568
    よく聞くけど、ヨーロッパは高福祉・高負担。福祉は充実してるけど、税金が30%とかでめっちゃ高い!消費税10%どころの騒ぎじゃない。ただ、高齢者は終末期が近づいてきたら自然死を選ぶのが主流だから、ある程度の治療はするけど、日本ほど高度医療受けてまで生き残らないので、その分のお金を介護系とかに回せるかも。

    他のアメリカなどの国は、自己責任国が多い。中国や東南アジアもだよ。一応最低限のサービスは受けられるけど、稼げる人じゃなければお金出せなくて、良いサービス自体が受けられない。日本は金持ちでも一般人でも貧乏でも一律で同じサービスを受けられること自体が凄い。

    アメリカだと、盲腸とかで何百万も必要、歯科治療だってちょっとした治療で10万円以上かかるだから、高額な保険に入れない人は、ただの盲腸や虫歯なのに、感染が酷くなって亡くなったりする。

    +6

    -0

  • 575. 匿名 2019/10/06(日) 17:43:06 

    >>568
    胃ろうなどの処置はすごく少ないって聞くよ。
    認知症とかはどうなんだろうね。

    +3

    -0

  • 576. 匿名 2019/10/06(日) 17:46:54 

    介護保険の負担上限額で言う「世帯」って「本人+配偶者」じゃなかったっけ?
    介護保険を使うような年齢(まれに65歳未満のかたもいるけど)でその所得ってほんの一握りじゃない?

    +1

    -1

  • 577. 匿名 2019/10/06(日) 17:47:29 

    >>405
    つ 世帯分離

    同居していても、世帯分離していれば、親の介護保健は親の収入で計算。年金暮らしなら今まで通りだよ。

    てか、上限があがったって、その分全部介護で使う必要もないけどね。4万しか払えないなら、4万分の介護サービスのみで我慢すればいい。

    +4

    -0

  • 578. 匿名 2019/10/06(日) 17:50:00 

    高級老人ホームとか入ってる人達ってどんだけお金持ってるのって思う。
    仕事頑張って来たのもあるだろうけど、就職先が給料良かったり運が良かった人って言うのもあるよね。
    お金ありすぎる老人からは1パーセントでも痛み分けしてもらいたい気持ちもあるわ。

    +9

    -0

  • 579. 匿名 2019/10/06(日) 17:53:31 

    >>368
    65歳過ぎて生活保護なら、あとは自然に任せて治療や介護などはいらないと思う。

    冷たい…って言う人がいるなら、その人が面倒見ればいいと思う。

    +7

    -0

  • 580. 匿名 2019/10/06(日) 17:53:43 

    >>98
    私もそう思うわ。
    複数企業に関わってきたから、それなりに仕事できれば(またはできる風に思われれば)生活安定していけるケースもあれば、努力やそれなりの能力が全く認められず大変な場合もあるんだなと。
    そうなった原因が全て個人的なことではない。

    +2

    -0

  • 581. 匿名 2019/10/06(日) 17:55:14 

    これはもっと早くにやるべきだった。
    40歳から払う介護保険料じゃなくて実際にサービス受けてる年寄り側の利用料の負担だから、これをもっと早くやってたらここまで社会保障費逼迫しなかったのに。
    歳いくと助けてもらうのに金がかかるって分かったら、胃ろうとか切開して延命しようとする人が減るでしょ。
    今まで安く介護サービス遣い過ぎだったんだよ。

    +14

    -0

  • 582. 匿名 2019/10/06(日) 17:59:09 

    >>581社会保障系の勉強したことがあって聞いたんだけど、介護保険制度ができた2000年の頃は、医療保険と同じ割合にしようとしたら、世界のどこにも介護っていうものがなかったから、「介護ってなんだ?」ってのが多くて、誰からも使われず知られない状況が危惧されたんだって。そこで、とにかく使ってもらって、良さをわかってもらうことが優先されて、10%にしたとか。

    +6

    -0

  • 583. 匿名 2019/10/06(日) 17:59:40 

    >>528
    外国人移住は収入で制限かけてほしい
    ニートなんかいらん

    +3

    -0

  • 584. 匿名 2019/10/06(日) 18:03:41 

    アメリカとか中国は、能力のある移民は積極的に受け入れて貧困層は閉め出してる。
    倫理的にいいとはいわないが、そうでもしないと国が傾いていくのをよくわかってる。

    日本は優秀な人材ほど海外に流出する。
    もうちょっとなんとかならないのか。

    +3

    -0

  • 585. 匿名 2019/10/06(日) 18:06:32 

    >>569
    まあ結局日本は若い頃の努力で結構きまるからね
    年とってから頑張っても並大抵じゃ挽回できない

    +3

    -0

  • 586. 匿名 2019/10/06(日) 18:10:03 

    >>573
    いまは後払いとかクレジットとか投資とかない人がからも絞りとるシステムがたくさんあるから気を付けたほうがいい。

    +2

    -0

  • 587. 匿名 2019/10/06(日) 18:12:50 

    >>73
    偽装離婚待った無し

    +0

    -0

  • 588. 匿名 2019/10/06(日) 18:14:19 

    >>1

    もっと世帯年収高い世帯からかと思ったらそうでもない世帯から取ることにびっくりした…

    +5

    -1

  • 589. 匿名 2019/10/06(日) 18:16:14 

    >>512
    寿命100年時代にその考えはないわー
    蓄えはできる限り切り詰めて使っていきたいのは
    高所得者も同じだよ
    残りは家族に残したいでしょ

    +2

    -1

  • 590. 匿名 2019/10/06(日) 18:18:45 

    >>584
    政治家が衰退させようとしてるのかな。
    私は学生ですが、蓮舫さんの仕分けの時に、大学研究費が減らされたと聞いています。
    優秀な研究者の卵(大学院生やポスドク研究員)に文科省が払っていた研究奨励金の金額もカットされたと言って、若手教員(当時の院生)が怒っていました。

    +2

    -0

  • 591. 匿名 2019/10/06(日) 18:24:37 

    >>2
    安倍さん以外なら誰が適任なの?
    本気で教えて欲しい。

    +18

    -0

  • 592. 匿名 2019/10/06(日) 18:25:17 

    高所得者ばかりで可哀想。

    +1

    -1

  • 593. 匿名 2019/10/06(日) 18:31:55 

    高所得者からとる。いいね!先ずは政治家から見本を見せな!

    +2

    -0

  • 594. 匿名 2019/10/06(日) 18:34:35 

    >>3
    この話は共産主義じゃないでしょ。
    プラスつけてる人はどういう意味で押してるの?

    +6

    -3

  • 595. 匿名 2019/10/06(日) 18:43:23 

    >>582
    普及啓発の為に莫大な保険給付してきたんだね。
    2000年に介護保険法が出来てせめて2011年くらいでせめて2割負担始められていたら、とりあえず延命させますって状況も減ってたように思うんだよ。
    今、高い介護保険料払ってる第2号被保険者とかこれから払う若い世代が、保険料取られるだけ取られていざとなったらサービスは高くて使えないなんてことになっていくのは本末転倒。
    現時点でサービス受けている利用者や入所者は、今までが安かったんだと思って相応の負担をして欲しい。

    +4

    -1

  • 596. 匿名 2019/10/06(日) 18:44:42 

    >>530
    今は病院内全面禁煙だけど院外の裏口や分かりづらいところにベンチと灰皿置いてある。そこで肺がんやら透析やらが点滴やドレーンぶら下げたままタバコ吸ってるの見ると怒りがこみ上げる

    +2

    -0

  • 597. 匿名 2019/10/06(日) 18:45:27 

    反日ソフトバンクは日本に1円も納税してない。
    純利益1兆円のソフトバンク「法人税ゼロ」を許していいのか?(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
    純利益1兆円のソフトバンク「法人税ゼロ」を許していいのか?(現代ビジネス) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

     消費増税のうえ、医療費・介護費の負担増が見込まれる日本。一方で、過去最高売り上


    +3

    -0

  • 598. 匿名 2019/10/06(日) 18:47:01 

    >>48
    子沢山だったり、親が無年金で養ってたり、親族に障害者がいたり、自分が高所得でも出ていくお金も多い人たちもじゃないかな。

    +18

    -1

  • 599. 匿名 2019/10/06(日) 18:48:39 

    やがてアレかな?
    年収150万やら100万では生活が苦しいはずなのに最高の年収になって、それはそれで「三桁も稼いでる世帯から取りましょう」ってなるのかな?

    え、怖っ!!

    +0

    -0

  • 600. 匿名 2019/10/06(日) 18:49:54 

    議員宿舎の問題完全にてなくなったね、都内一等地のマンション議員は五万以下ですんでるけど

    +4

    -0

  • 601. 匿名 2019/10/06(日) 18:52:13 

    お金を貯め込んでいる老人がたくさんいると聞くので、そういう人たちの分までは負担したくない。

    生前貯蓄があるのかどうか判別できないなら
    亡くなった際に判明した資産から
    介護補助に充てた分を支払ってもらいたい。

    +7

    -5

  • 602. 匿名 2019/10/06(日) 18:56:23 

    >>518
    震災で機能が停止する中でも傷病人を受け入れた病院が、食事介助を受けられず衰弱死した90歳の死について責任を問われる国ですもんね

    +6

    -0

  • 603. 匿名 2019/10/06(日) 18:56:39 

    >>34
    介護保険料だったら払うの40歳以上からだよね?
    子供の進学とか重なるからキツイよ…

    +8

    -1

  • 604. 匿名 2019/10/06(日) 18:56:41 

    それで子供の幼稚園とか無償にしましたってドヤられてもね

    +3

    -1

  • 605. 匿名 2019/10/06(日) 18:58:09 

    老人は、40歳から低賃金高額税金払ってたわけではない。
    大変なのは、40歳から搾り取られて低賃金で高額税金も払ってる今の世代の人たち

    +14

    -0

  • 606. 匿名 2019/10/06(日) 18:59:04 

    介護保険料じゃなくて、サービス受ける際の自己負担の上限だよね?

    +15

    -0

  • 607. 匿名 2019/10/06(日) 18:59:28 

    >>551
    外国人ナマポたち感謝すらしてなさそう
    「日本ちょろい」てなくらいだよ
    なんていうかお釈迦さまの手にのっている食べ物に
    我先にと群がる餓鬼のよう

    +13

    -0

  • 608. 匿名 2019/10/06(日) 19:05:19 

    >>603
    40歳の誕生日からだったと思います

    +5

    -1

  • 609. 匿名 2019/10/06(日) 19:07:49 

    いくら高所得者でもこの金額では、低所得者の生活よりも困窮することもありそう…結構キツイ金額だよね
    安心して歳をとれないね

    +8

    -1

  • 610. 匿名 2019/10/06(日) 19:11:40 

    うちは700なんて全然無いけど、ちゃんと生活出来てる。我慢ま贅沢もせず四大都市で。
    770とか1000とかあって、生活出来ないなんて意味がわからない。高級な服買って高い材料でご飯作って、高い家賃の家や高い注文住宅建てて、旅行は毎年何箇所か行って、習い事は当たり前で
    とかしてたらいくらあっても足りないんでない?

    +6

    -2

  • 611. 匿名 2019/10/06(日) 19:13:34 

    うちの父親がそうだよ。
    払うばかりで恩恵がほとんど還ってこない。
    貧乏な家の出の人だったけど勉強して良い大学出て弟の学費も稼いで苦労して今があるのにと悔しく思う。
    国に搾取されて低所得者の代わりに支払い続けるばかりだよ。

    +12

    -1

  • 612. 匿名 2019/10/06(日) 19:13:36 

    >>578
    高級老人ホームでなくても有料だと月30万はかかるよね。

    +9

    -0

  • 613. 匿名 2019/10/06(日) 19:15:13 

    自民に投票するのやめるわ

    +4

    -1

  • 614. 匿名 2019/10/06(日) 19:16:54 

    使う人が多く払う制度にすればいいのにね。一回目一割、二回目二割とかさ。三ヶ月掛からなければ、また一割からスタートとかにして不公平感をなくしてほしい。、

    +8

    -0

  • 615. 匿名 2019/10/06(日) 19:17:00 

    >>597
    反日企業に言われ放題なのはしゃくだけど、日本が段々技術的に後進国になってるのは確か。
    学習や技術者を安い賃金でこきつかうからこんなことになるのに。

    +6

    -0

  • 616. 匿名 2019/10/06(日) 19:18:47 

    不公平すぎるよね。
    まず在日特権や生活保護どうにかしたら?
    手をつけるところが間違ってる。
    安部さんは本当に日本人なの?

    +11

    -0

  • 617. 匿名 2019/10/06(日) 19:22:17 

    >>22
    政治家の頭数を減らせばその分特定の勢力がコントロールしやすくなる。
    汚職やスキャンダルに腹立つのは分かるけど、政治家の質を上げることを考えた方がいい。

    +7

    -1

  • 618. 匿名 2019/10/06(日) 19:24:33 

    頑張って働いて給料やっと上がっても税金で取られて、稼げば稼ぐほど税金取られるシステムいい加減にしろ。
    日本ほんと終わってる。
    もう働くの馬鹿馬鹿しいや。

    +6

    -1

  • 619. 匿名 2019/10/06(日) 19:26:18 

    >>524
    逆に共産主義的だと思わないの?

    +3

    -0

  • 620. 匿名 2019/10/06(日) 19:29:02 

    金持ちの老人は負担して当然
    介護サービスだって人件費ろくに払ってもらえてないからね?
    1割負担なんて安すぎるわ

    +9

    -3

  • 621. 匿名 2019/10/06(日) 19:30:56 

    65才以上で当てはまる人は僅かだろうな。

    +4

    -1

  • 622. 匿名 2019/10/06(日) 19:31:05 

    >>16
    両親義両親共に、生家が裕福でもなくただ実直にコツコツと働き続け、ある程度ゆとりのある生活をしています
    真面目に生きて税金払い続けたのに、老後はさらに負担が増えるなんて不憫で仕方ないです
    多額の資産を相続した人、働く事が出来るのに税金年金未納で暮らして来た人より優遇されないのはおかしいと思う

    +16

    -2

  • 623. 匿名 2019/10/06(日) 19:36:29 

    >>613
    でも他の党は、もっと駄目すぎて自民党しかないんだよ。
    自民党でも日本人かどうか怪しい人さえ居る。令和新選組は、北朝鮮、革マル繋がり。立憲はモロあっち。共産党公明党もおかしい。

    +5

    -0

  • 624. 匿名 2019/10/06(日) 19:39:47 

    社長でずっと収入が多い人もいるけど
    お金待ちの奥様は働いたことがないから、年金は貰える額がかなり少ない。
    でも資産はたんまりあります。
    年金額が少ない人には介護保険料の減免があります。お金もちほどこの減免を申請してる人の多いこと…

    中途半端な層は一番損をする。

    +6

    -0

  • 625. 匿名 2019/10/06(日) 19:41:15 

    社会保障のための増税じゃないの
    どうせ嘘だってわかってたよ

    +4

    -0

  • 626. 匿名 2019/10/06(日) 19:42:18 

    政治家が月100万くらい払えばいいのに

    +12

    -0

  • 627. 匿名 2019/10/06(日) 19:44:35 

    >>500
    読んでて頭きました。
    私には到底無理なので、介護の方々には頭が上がりません。
    本当にお疲れ様です。

    +2

    -0

  • 628. 匿名 2019/10/06(日) 19:50:32 

    >>436
    今は90歳越えても手術するそうですよ。。。

    +1

    -0

  • 629. 匿名 2019/10/06(日) 19:52:42 

    >>578
    時代もかなりあるよね。
    経済的には成長期で恵まれてた世代。

    私たちが老人になるころには、どれだけの人が入れるんだろう…。
    特養に入れず、親のお金だけでは足りず施設の費用を負担している子世代なんて、自分の老後のお金はいつ貯めれるんだろう。

    +6

    -0

  • 630. 匿名 2019/10/06(日) 19:54:19 

    年収800万クラスは消費税もいれたらだいたい37%近く税金でもってかれてんだよ!だかは年収500万と手取り体感ではかわりないんやて!

    +10

    -1

  • 631. 匿名 2019/10/06(日) 19:54:19 

    社会保障のための増税じゃないの
    どうせ嘘だってわかってたよ

    +2

    -0

  • 632. 匿名 2019/10/06(日) 19:56:18 

    >>37
    日本に出稼ぎに来て、祖国に送金するのを何とかしてくれ
    送金税とかさ
    安全な国で働けているんだから、その国に貢献してくれ

    +6

    -0

  • 633. 匿名 2019/10/06(日) 19:58:03 

    >>1

    は?日本から金持ちが逃げるぞ

    +4

    -1

  • 634. 匿名 2019/10/06(日) 19:58:20 

    持つもの持たざる者にハッキリ別れたいまの社会は共産主義社会とは全く違う

    +0

    -2

  • 635. 匿名 2019/10/06(日) 19:59:14 

    >>223
    トピずれだけど、漢字が読めない九九すら言えないアルファベットを知らない、と言うか勉強する環境と意欲のなかった子どもが高校に行くのは何故?
    その予算を義務教育の充実に使ってほしい

    +3

    -0

  • 636. 匿名 2019/10/06(日) 20:01:41 

    議員の数へらせよ人口へってんだから

    +4

    -0

  • 637. 匿名 2019/10/06(日) 20:01:46 

    >>610
    部下にたかられんだよ!

    +1

    -1

  • 638. 匿名 2019/10/06(日) 20:03:29 

    よくわかんないパフォーマンスしてる政治家さんのお給料見直しをまずしてもらいたい。

    +2

    -0

  • 639. 匿名 2019/10/06(日) 20:03:50 

    >>634
    そんなことないよ。
    アメリカや中国とかみてごらんって。
    日本は中流が圧倒的多数。中流のレベルが徐々に下がっているだけだよ。

    +3

    -0

  • 640. 匿名 2019/10/06(日) 20:04:21 

    日本って本当陰湿な国だよね。
    安倍はムヒカさん見習って欲しい。

    本来誰の為の政治なのか誰も考えてないでしょ。

    +0

    -0

  • 641. 匿名 2019/10/06(日) 20:10:09 

    >>606
    うん。
    介護保険料と勘違いしてコメントしてる人がちらほらいるね。

    +6

    -0

  • 642. 匿名 2019/10/06(日) 20:13:25 

    真面目にやってる人間から取るなよ。生活保護で暮らしてる人から何とかしてよ。

    +3

    -0

  • 643. 匿名 2019/10/06(日) 20:13:57 

    >>635
    前半同意です。しかも低所得者の子供の私立小中補助金政策や私立大学の授業料補助とか納得いかない。旧帝大クラスでも奨学金の子も結構いたし、バイト代を授業料に回している子もいた。それぐらいのレベルかつ国公立の子を優先的に助けてあげるべきだと思う。私立大学の授業料を補助して下げて、国立大学の授業料を上げて近づける方針とか、何のための国公立か、疑問。文科省の天下り先確保の政策としか思えない。関電の問題もそうだけど、内部告発者がひどい目に合わされる日本では不正は取り締まれないのか、やりたい放題かと思う。
    トピずれすみません。

    +3

    -2

  • 644. 匿名 2019/10/06(日) 20:15:24 

    >>17
    あほか。乞食貧乏人。死ね。

    +12

    -3

  • 645. 匿名 2019/10/06(日) 20:15:46 

    >>39
    横浜でバス乗ると高齢者ばかりだけど
    あれ無料だったんだ…

    +8

    -0

  • 646. 匿名 2019/10/06(日) 20:18:16 

    >>25
    年齢的にそうでしょ

    +0

    -0

  • 647. 匿名 2019/10/06(日) 20:18:38 

    >>618
    でしょ!だから私仕事やめたのよ!!

    +2

    -0

  • 648. 匿名 2019/10/06(日) 20:18:41 

    >>613
    実際は払ってない在日ナマポ低所得者層が何か言ってるw

    +1

    -0

  • 649. 匿名 2019/10/06(日) 20:20:46 

    >>488
    だから自費診療に切り替わる時に管を外すかどうかも選択できるようになればいいなって
    今は一度延命措置をしたら外せないからね

    治療して動けるようになるならいいけど、そうとは限らない。もし寝たきりになった場合は、本人も家族も負担が多すぎるし医療費もかさむ

    +2

    -0

  • 650. 匿名 2019/10/06(日) 20:21:32 

    >>423
    安倍総理よりも、霞が関が作ってる内容に問題ありなんじゃないの?
    マスコミは公務員こそ叩けばいいと思う。

    +3

    -0

  • 651. 匿名 2019/10/06(日) 20:22:35 

    >>644
    死ねはだめです通報

    +0

    -2

  • 652. 匿名 2019/10/06(日) 20:22:54 

    >>624
    遺族年金忘れてる

    +1

    -0

  • 653. 匿名 2019/10/06(日) 20:27:35 

    年金税金保険料を納付し続けた真面目な親が、老後介護施設のお世話になる事になった
    利用料は払います
    でも隣室の人は同じサービスを受けて無料!となったらどう思いますか、っていうのが世代的に受け止めやすいです

    +2

    -1

  • 654. 匿名 2019/10/06(日) 20:31:00 

    年収約770万円以上... これ、世帯でしょ?!
    全然高額じゃないんですけど!!怒

    +7

    -3

  • 655. 匿名 2019/10/06(日) 20:32:09 

    >>654
    一般的には高額だと思うよ。

    +4

    -1

  • 656. 匿名 2019/10/06(日) 20:32:17 

    >>594
    金もってるとこから絞り取ろうって話でしょ
    共産主義的な考えだと思うけど

    +3

    -1

  • 657. 匿名 2019/10/06(日) 20:32:30 

    65歳以上の高所得世帯を対象か。

    +2

    -0

  • 658. 匿名 2019/10/06(日) 20:33:18 

    >>39
    無理して車乗られるより無料でバスにのってほしいです。

    +6

    -0

  • 659. 匿名 2019/10/06(日) 20:34:39 

    >>655
    770万円が一般で高額所得なの?
    世帯年収で...
    東京だけどコレじゃ中流にもならん。

    +4

    -1

  • 660. 匿名 2019/10/06(日) 20:35:10 

    勘弁してよ。頑張って稼いでも取られるんじゃ士気も下がるわ。

    +2

    -2

  • 661. 匿名 2019/10/06(日) 20:35:34 

    >>280
    それ社会保険じゃなくて?
    介護なの?

    +0

    -0

  • 662. 匿名 2019/10/06(日) 20:35:53 

    >>659
    今非課税世帯で子育てまでしてる世帯がかなりあるんだよ。

    +1

    -1

  • 663. 匿名 2019/10/06(日) 20:36:31 

    近所のおばさんは、若い頃夫婦でパチンコ三昧、年金全くかけてなくて、今生活保護。病院も行きたいだけ行ける。
    普通の年金生活の人よりいい暮らししてると思う

    +10

    -0

  • 664. 匿名 2019/10/06(日) 20:36:45 

    >>618
    私も辞めようかな。
    もう税金という名に縛られるのが疲れた。

    +1

    -0

  • 665. 匿名 2019/10/06(日) 20:37:17 

    >>645
    無料なんだもん。
    みんな乗りまくるよね。
    バスに乗るとお年寄りの多さにビックリする。

    +3

    -0

  • 666. 匿名 2019/10/06(日) 20:37:31 

    何らかの理由で優遇されているなら文句はないが低所得者が守られて過ぎてないか?
    我家族の生活水準を上げるため夫婦でフルで働いている訳だが学生の時に勉強もせず大して稼ぎもない人やニートの尻拭いを税金という形で負担しないといけないんだ。
    離婚して楽な仕事について低所得者になった方が人生楽かもな。

    +11

    -0

  • 667. 匿名 2019/10/06(日) 20:40:10 

    >>7
    しゃーないやん
    精神的にきついんや
    大きな声出すこともできないし(プライドというか精神的に)
    ほうれんそうも出来ない(プライドというか謎の物体)

    +1

    -2

  • 668. 匿名 2019/10/06(日) 20:42:30 

    >>666
    低所得の人が守られてるのは確かにあると思う。
    ただ重病になって入院などしたら、まず切り捨てられるのは生活保護者だよ、次は低所得層。

    +3

    -1

  • 669. 匿名 2019/10/06(日) 20:44:50 

    年収770万円以上の高齢者が対象でしょ?天下りとかオーナー経営者とか政治家みたいな人以外関係無い気がする。

    +4

    -2

  • 670. 匿名 2019/10/06(日) 20:45:28 

    もう現役世代は限界です。
    高齢者も負担願います。

    +3

    -1

  • 671. 匿名 2019/10/06(日) 20:45:30 

    戦争を始めたら弱者が犠牲になる
    それがわかっていない人達の仕業でしょう

    +2

    -1

  • 672. 匿名 2019/10/06(日) 20:49:09 

    もう全員滅べばいいのにね

    +1

    -0

  • 673. 匿名 2019/10/06(日) 20:52:32 

    >>666
    確かにそうですね。
    想像するだけで実際は生活基準を下げるのは無理だしまた明日から仕事頑張ります。

    +3

    -0

  • 674. 匿名 2019/10/06(日) 20:54:38 

    旦那頑張って年収2500稼いでます
    税金えげつない
    扶養控除も高所得者は無し。

    +2

    -2

  • 675. 匿名 2019/10/06(日) 20:58:05 

    >>674
    法律だからしゃーないよ

    +0

    -2

  • 676. 匿名 2019/10/06(日) 20:58:52 

    さすがにそれは高すぎるような。そんな事するより、外国人の生活保護、不正な金を整理してくれ

    +3

    -1

  • 677. 匿名 2019/10/06(日) 21:02:17 

    40歳から払う介護保険料は所得関係なく一律だからまだ良いと思ったけど、高所得な人はずっと高額な税金納めてる訳だから恩恵ないのに変わりないか…
    お金に余裕あるとはいえ搾取されてばかりって酷い話

    +3

    -0

  • 678. 匿名 2019/10/06(日) 21:04:46 

    >>677
    介護保険は収入と関係ありますよ。
    その人の社会保険料によって決まる。
    又は国民健康保険保険料。

    +3

    -0

  • 679. 匿名 2019/10/06(日) 21:07:43 

    とにかく地方や国会議員減らせよ
    いらねーよ!!あんな無能なのばっか

    あと在日ちょんこ達への優遇や働かないやつ、パチンコ老人へのナマポも簡単にお金ばらまくのやめろよ
    年金ももう破綻してんじゃん

    終わってるよまじで〜
    若い人はローン地獄で何もできない
    発展途上国でアメリカの植民地日本

    +4

    -0

  • 680. 匿名 2019/10/06(日) 21:08:08 

    私月400円だったわ、44才

    +0

    -0

  • 681. 匿名 2019/10/06(日) 21:18:22 

    >>591
    麻生やらがなったって、国と国との交渉はできない。その力は安倍さん以外いまはいないんだろうね、もっとでてきてほしい

    +2

    -1

  • 682. 匿名 2019/10/06(日) 21:18:37 

    >>421
    本当に。
    即戦力にならなくて自分の負担が増えるとか絶対文句言うもんね。
    引きこもりが働いたって、そうやってキツく当たったり陰口叩く事なんて安易に想像出来るから、余計に働くの難しくなっていくよな。

    +7

    -1

  • 683. 匿名 2019/10/06(日) 21:21:18 

    だから外国人にばっかり優遇するのいい加減やめろ!
    外国籍のまま生活保護受けれる国なんてほかにないから!
    年間何千億外国人の生活を保護者してるんだよ!
    国民健康保険も外国人に使わせるな‼
    あれは「国民」のためのものであって、「外国」人のためじゃねーよ‼

    +3

    -0

  • 684. 匿名 2019/10/06(日) 21:21:21 

    世帯収入なの?高齢親と同居で介護してて、息子や娘夫婦が稼いでるとアウトってこと?
    高齢世帯ってこと?どういうこと?

    +1

    -0

  • 685. 匿名 2019/10/06(日) 21:25:31 

    介護受けてる人達って今ほとんど皆世帯分離してるでしょ。同居してても。そんな事してもあんまり意味ないと思う。

    +2

    -0

  • 686. 匿名 2019/10/06(日) 21:30:31 

    外国人のご家族様の医療費にあてるんですね。
    だって税金払ってんのは、日本人だけですし。

    たかがコンビニで働く程度の外国人が
    家族を何十人も引き連れてきて
    全部日本人の税金で医療費や給食費払ってたら、
    いくら税金あげてもおいつかねえよw
    厚労省さんw

    +7

    -0

  • 687. 匿名 2019/10/06(日) 21:30:52 

    宗教法人からも金取れよ

    +3

    -0

  • 688. 匿名 2019/10/06(日) 21:33:12 

    >>142
    お金あるならせめて使えば良いのにね。
    ちょっとズレるけど、以前テレビで見た老人の貯金額が凄いけどどうしてそんなに貯めるのかってインタビューがあって、80代の人が老後の為にって言ってて笑
    今が老後だし使うの今やろ!って思ったの思い出した。
    何歳まで生きる気なんって笑

    +11

    -1

  • 689. 匿名 2019/10/06(日) 21:34:10 

    >>16
    ただ、生活保護を廃止すると窮地に追い込まれた奴らがやけになって犯罪起こすことが増えるよ。もちろん減らさなきゃいけないけど。あとヤクザみたいな半グレとかが生活保護斡旋したりしてるよ。そう言うのから取り締まって欲しい。

    +7

    -0

  • 690. 匿名 2019/10/06(日) 21:38:20 

    >>7
    大金持ちからすればあなたも同じように思われてるよ

    +3

    -1

  • 691. 匿名 2019/10/06(日) 21:40:10 

    >>220
    ほんと、そう思う。将来を見越して自身で保険やら投資で貯蓄しているのに、何故貧乏人へ恩恵がいく?年収700万だかなんだか知らないが、とっくに将来を見据えている者が損するみたいでばかばかしい!今の職、地位を手に入れる為に勉強して努力したんだよ!!

    +5

    -1

  • 692. 匿名 2019/10/06(日) 21:47:09 

    >>662
    住民税非課税世帯って世帯年収いくら未満?

    +0

    -0

  • 693. 匿名 2019/10/06(日) 21:47:12 

    65歳以上で現役で750万以上稼いでる人なんて、
    役員職や社長レベルなんだから、
    べつに良いと思う
    むしろ今までが安すぎだと思う
    それより介護士の給料を上げてあげてほしい

    +5

    -1

  • 694. 匿名 2019/10/06(日) 21:47:20 

    >>42
    65歳以上で700万は高所得になるのでは?

    +5

    -1

  • 695. 匿名 2019/10/06(日) 21:49:42 

    >>51
    日本の高所得層は他の先進国に比べても優遇されているけど
    社会に対する還元率は極めて低いので強制的に徴収するのが一番なの

    +2

    -0

  • 696. 匿名 2019/10/06(日) 21:57:08 

    介護保険料が高くなるってこと?

    +0

    -1

  • 697. 匿名 2019/10/06(日) 22:01:06 

    >>1
    みんな、この制度の矛盾に気づいてないの??

    貯蓄額じゃなくて「年収」770万円だよ
    という事は現役で元気に働いてる人だよね

    一方、「限度額」というのは「介護保険を利用した場合に発生するお金」だよ

    現役でバリバリ働いてる人は、介護サービス利用しない(介護サービスは、ほんとうに介護が必要な状態なのか審査を受ける必要ある)

    だから今回の値上げの対象になる人って、介護が必要なほど弱ってるのに770以上の年収を稼げる人
    つまり会長とかオーナーとか、そんな人達だよ

    そしてそういう人達なんて、少ないから、ほとんど意味ない(赤字を補填できない。形だけの政策)

    +13

    -1

  • 698. 匿名 2019/10/06(日) 22:01:59 

    >>223
    それより小、中の義務教育をどうにかして欲しい。
    中学って結構お金かかるし、給食費2万近いのは結構痛い。
    バイトも出来ないし、そのくせ、欲しがるものは一丁前なんだよなぁ。
    みんなが持っている物買えないやつは子供産むなとよく見るから、頑張って買ってるけどさ

    +0

    -3

  • 699. 匿名 2019/10/06(日) 22:17:06 

    >>591
    あべちゃんも自民も特別好きじゃないけど適任がいない

    +2

    -1

  • 700. 匿名 2019/10/06(日) 22:20:05 

    外国人に金払うのやめて欲しい

    生活保護受給の外国人4万7058世帯 過去最多 背景に無年金や語学力不足も - 産経ニュース
    生活保護受給の外国人4万7058世帯 過去最多 背景に無年金や語学力不足も - 産経ニュースwww.google.com

    生活保護を受けている外国人が平成28年度に月平均で4万7058世帯に上り、過去最多に達したとみられることが2日、政府の調べで分かった。日本語能力の不足で職につけ…

    +2

    -0

  • 701. 匿名 2019/10/06(日) 22:28:30 

    >>692
    大体だけど200万以内とかじゃない?

    +0

    -0

  • 702. 匿名 2019/10/06(日) 22:31:36 

    >>668
    どういうこと?生保なんて医療費負担0なんだからずーと入院してたいって言ってるよ、入院させてくれってうるさいくらい
    低所得者層は働かなきゃいけないし、自分達で医療費払ってカツカツで生きてるよ
    国は生保を優遇しすぎだよ どこが切り捨ててるの?

    +8

    -0

  • 703. 匿名 2019/10/06(日) 22:32:35 

    >>697
    あなたの説明分かりやすい!

    +9

    -0

  • 704. 匿名 2019/10/06(日) 22:33:17 

    >>562
    優秀なあなたは何故パートなの?

    +1

    -0

  • 705. 匿名 2019/10/06(日) 22:36:38 

    そもそも介護されたくない

    +2

    -0

  • 706. 匿名 2019/10/06(日) 22:38:43 

    うん、パックリ逝きたいよ

    +3

    -0

  • 707. 匿名 2019/10/06(日) 22:46:02 

    65歳以上の高所得者ってこと?、

    +0

    -0

  • 708. 匿名 2019/10/06(日) 22:48:06 

    よく分からなくてすみません。
    年金も所得に入るの?それとも年金以外の収入の事を言ってるの?分からない。

    +0

    -0

  • 709. 匿名 2019/10/06(日) 22:54:03 

    >>663
    風邪でも病院行ける生保は健康寿命も長いよね。
    あーーいいですね!!

    +0

    -0

  • 710. 匿名 2019/10/06(日) 22:57:33 

    >>423
    山本太郎は中国の犬だよ

    +3

    -0

  • 711. 匿名 2019/10/06(日) 22:58:22 

    世帯年収か!旦那正社員奥さんパートでもこえちゃうな

    +2

    -1

  • 712. 匿名 2019/10/06(日) 22:59:23 

    >>710
    ガル民というか目先のことだけで嗅ぎ分けられない奴が多すぎる

    +0

    -0

  • 713. 匿名 2019/10/06(日) 23:00:26 

    >>551
    外国人ナマポたち感謝すらしてなさそう
    「日本ちょろい」てなくらいだよ
    なんていうかお釈迦さまの手にのっている食べ物に
    我先にと群がる餓鬼のよう

    +0

    -0

  • 714. 匿名 2019/10/06(日) 23:00:47 

    >>512
    寿命100年時代にその考えはないわー
    蓄えはできる限り切り詰めて使っていきたいのは
    高所得者も同じだよ
    残りは家族に残したいでしょ

    +1

    -1

  • 715. 匿名 2019/10/06(日) 23:07:14 

    >>28
    ほんとそう!
    サラリーマンは頑張って働いて、税金ばっかり取られる。
    高所得サラリーマンばっかりしわ寄せ来てる感。

    無駄な経費とかで贅沢してる自営業をなんとかして!

    +5

    -0

  • 716. 匿名 2019/10/06(日) 23:09:48 

    あ!きしの宮は、金遣いすぎる❗️

    +0

    -0

  • 717. 匿名 2019/10/06(日) 23:09:51 

    >>2

    韓国叩いてるから安倍さん支持する人多いけど、
    アメリカが韓国潰すために圧力と利権に従ってるだけだよね。
    消費増税
    移民受け入れ
    働き方改革
    とまぁ、庶民の生活をボコボコにしてくれたよね。
    憲法改正草案も酷すぎる。

    とどめは習近平を国賓としてお迎えするって言ってるからね。
    日本を売り渡す気かとさえ思う。

    +0

    -2

  • 718. 匿名 2019/10/06(日) 23:13:24 

    お寺から税金とれ!

    改築、改築、、トイレはウォシュレットにしたと自慢してる寺の奥さん、その一部はうちのお布施ですけどー‼️怒

    +3

    -1

  • 719. 匿名 2019/10/06(日) 23:14:06 

    1000万超えるようなひとに限度額なんていらないじゃんね

    +4

    -0

  • 720. 匿名 2019/10/06(日) 23:14:13 

    今の高齢者って本当に欲深いわ。
    議員や官僚、関電や東電や郵政や企業幹部及び役員。みんなジジイやん?金に汚い輩やん。
    高齢者もみんな医療費は一律3割でええねん。なんで1割やねん?行政もちゃんと仕事せえよ。
    生活保護の不正需給なんとかせえ。
    ジジババは優遇され過ぎやねん。
    めっちゃ我が儘やし。
    特にジジイ。はよ、世代交代せえよ。
    高齢者は少しは若い人に尊敬されるようにならなあかんわ。

    +3

    -0

  • 721. 匿名 2019/10/06(日) 23:19:04 

    >>16
    そうだよね。税金は高所得者から取るだけとって、行政サービスは高所得者は受けられません。
    っていうのが多すぎる。
    自営業で所得隠しして非課税になってる人何人か知ってるけどウハウハしてる。
    低所得者へのサービスもきっちり受けてるし。
    一生懸命働いたって搾取されるだけだって益々ニート無償フリーターが増えるてなおのこと経済冷え込むわ。
    国のために身を粉にして働いてるわけではないんだよ。

    +6

    -0

  • 722. 匿名 2019/10/06(日) 23:19:29 

    まず不正に生活保護受けてる奴等から抹殺しろ

    +2

    -0

  • 723. 匿名 2019/10/06(日) 23:21:27 

    >>666
    当たり前やん?なんで一生懸命働いて納税してるもんが生保より待遇悪いねん?
    しかも弱者ちゃうやん?実際、貴族やで?

    +2

    -1

  • 724. 匿名 2019/10/06(日) 23:23:08 

    >>490
    うちの祖母も85歳くらいのときに大腸ガンだかで手術してストーマ(人工肛門)作ってたわ。
    医者も歳だからもう手術はしなくても...って感じだったらしいけど、本人の強い希望で。
    今の老人はいろんな意味で若いわぁ〜

    +2

    -0

  • 725. 匿名 2019/10/06(日) 23:23:16 

    >>706
    手荒れかい?(笑)

    +1

    -0

  • 726. 匿名 2019/10/06(日) 23:31:31 

    >>697
    後から金額いじるんだよ。官僚が考えそうなて。

    +0

    -1

  • 727. 匿名 2019/10/06(日) 23:31:44 

    >>5
    それどころかお給料上がったんだよね。

    +1

    -0

  • 728. 匿名 2019/10/06(日) 23:35:43 

    扶養控除なくなって、えーって思ってたら、介護!!まて゛


    勘弁して。。。

    少しは平等にしてほしい。搾取されすぎ。

    +0

    -1

  • 729. 匿名 2019/10/06(日) 23:42:02 

    みんな落ち着いて!
    介護サービスを受ける老人で高額所得者の人は、介護サービス代はある程度自分で負担してくださいってことだよ。

    +6

    -0

  • 730. 匿名 2019/10/06(日) 23:51:16 

    >>456
    それはいくら何でも性急すぎるけど、外国人生活保護受給者には、何らかの制限を設けるべきではと思う。
    例えば、受給期間を最長3年までにして、その期間に日本で就職先が見つけられなかったら帰国させるとか。
    日本人が苦しんでるのに、外国人を養う余裕はないかなと思う。

    +5

    -0

  • 731. 匿名 2019/10/06(日) 23:53:16 

    >>50
    それ。我が家はこの中間だけど税金やばいよ。住民税だけでもぼっくり持ってかれる

    +0

    -0

  • 732. 匿名 2019/10/07(月) 00:02:33 

    >>709
    まあそういう人はロクな物食べてないからねー、長生きかどうか...

    +0

    -1

  • 733. 匿名 2019/10/07(月) 00:14:02 

    >>720
    うちも親高齢だけど、2割でいいと思う。
    なんだか安すぎて申し訳なくなってしまう。

    +1

    -0

  • 734. 匿名 2019/10/07(月) 00:21:33 

    話がずれるかもだけど、役所の生活保護係に行くと「飲酒して来ないでください」とか普通に書いてあってビックリ。
    あちこちで怒鳴ってる(金が足りないとか)し、ちょっと違う世界に入っちゃった感じ。
    そんなに元気なら働けるだろって人多すぎだわ

    +4

    -0

  • 735. 匿名 2019/10/07(月) 00:33:26 

    真面目かとか意味不明~
    被害者の気持ちになったら?

    +0

    -0

  • 736. 匿名 2019/10/07(月) 02:43:20 

    >>715
    自営の人が皆不正してる訳ではないと思うよ。

    +0

    -0

  • 737. 匿名 2019/10/07(月) 03:23:09 

    金利が0.01%とかだから年金プラス金利で年収770万円以上超える人なんてまずいない。天下りとか関電と癒着してた元助役みたいなとかとか引退しない政治家とか老害から取る分には問題ない。

    +1

    -0

  • 738. 匿名 2019/10/07(月) 04:45:43 

    >>734
    どうしても払う物が払えないとかならまだいいけど、金が足りない!ってヤクザかよ、

    +0

    -0

  • 739. 匿名 2019/10/07(月) 05:02:49 

    >>731
    ぼっくりw

    +1

    -0

  • 740. 匿名 2019/10/07(月) 07:27:25 

    >>255
    世帯だから介護者(子が共働き)で世帯収入を超えた場合もある。
    例えば、妻300万、旦那400万、子供二人、要介護老人二人でも

    +0

    -0

  • 741. 匿名 2019/10/07(月) 11:18:40 

    ほんとどうなっていくんだろう 不安です

    +0

    -0

  • 742. 匿名 2019/10/07(月) 12:56:31 

    >>197
    低収入ですが、血反吐吐いて働いてる人もいます。

    +0

    -2

  • 743. 匿名 2019/10/16(水) 19:50:06 

    >>717

    아키에마귀할멈在日朝鮮人疑惑あるしね!!!!!

    +0

    -0

  • 744. 匿名 2019/10/16(水) 19:51:49 

    +0

    -0

  • 745. 匿名 2019/10/17(木) 15:27:22 

    >>1

    PINHEEL INTO THE ABE’S PUKE HOLE!!!!!

    +0

    -0

  • 746. 匿名 2019/10/26(土) 08:40:04 

    >>1
    これは愚策。この上限がアフラックやAIGの負担額と給付のラインを
    超えた場合には、富裕層は健保に入る意味がなくなり、外資の医療保険を
    利用するようになる。高負担の富裕層が抜けると、健保の歳入が減り
    さらに高負担になり、さらに富裕層がどんどん抜けていくという悪循環。

    幼保無償も大学無償もそうだが、所得制限は結果的には富裕層・優秀層の
    制度からの離反を招く結果しかない。

    これは、国民皆保険制度を崩壊に導く政策だ。

    +0

    -0

  • 747. 匿名 2019/10/26(土) 08:51:12 

    例えば所得税は、年収1000万以上(上位4%)で全所得税収の
    半分を負担している。もっと言うと、年収1500万以上(上位1%)で
    全所得税収の1/3を負担している。

    日本の税制は、現時点で所得上位数%に過度の高負担を課している。

    上位1~0.5%の優秀層・富裕層が日本から抜ければ、明日にでも
    日本の税制は崩壊する。

    日本は欧米と比較すると、低~中間層の税負担が極端に低い国。
    (年収400万の所得税4.7万、2000万の所得税379万)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。