ガールズちゃんねる

読書の秋!読書好きな子供は賢いですか?

181コメント2019/10/05(土) 09:20

  • 1. 匿名 2019/10/03(木) 18:29:00 

    読書の秋ですね。
    我が家の娘は小1ですが、入学した頃から読書に目覚めたようで、児童書を毎週のように借りては夢中になって月に50冊以上は読みあさっています。
    読書家の方、読書好きなお子様をお持ちの方、本を読んでいるとやはり色々と読解力や知識がついていますか?
    本好きな方、お子様の様子をお聞かせ下さい。

    +86

    -9

  • 2. 匿名 2019/10/03(木) 18:29:55 

    子供の読書量は同性親の読書量に比例するんだってね。

    +8

    -48

  • 3. 匿名 2019/10/03(木) 18:29:58 

    別に賢くはない。

    +139

    -18

  • 4. 匿名 2019/10/03(木) 18:30:01 

    読んでいない子に比べるとボキャブラリーが豊富

    +237

    -5

  • 5. 匿名 2019/10/03(木) 18:30:32 

    読書の秋!読書好きな子供は賢いですか?

    +107

    -2

  • 6. 匿名 2019/10/03(木) 18:30:38 

    読書の秋!読書好きな子供は賢いですか?

    +30

    -4

  • 7. 匿名 2019/10/03(木) 18:31:01 

    本好きな子だけどまだわからない。

    +2

    -1

  • 8. 匿名 2019/10/03(木) 18:31:20 

    芦田プロ

    +106

    -2

  • 9. 匿名 2019/10/03(木) 18:31:27 

    私は子供の頃に読書が好きでしたが、今はバカです。
    参考までに。

    +170

    -1

  • 10. 匿名 2019/10/03(木) 18:31:55 

    読書好きだっけど賢いかどうかは微妙

    +86

    -1

  • 11. 匿名 2019/10/03(木) 18:32:08 

    読書好きが賢い(地頭という意味ではなく偏差値的な意味)わけではないが、賢い人で読書しない・嫌いという人はほぼいない。

    +190

    -7

  • 12. 匿名 2019/10/03(木) 18:32:09 

    語彙は増えるんでは

    +47

    -0

  • 13. 匿名 2019/10/03(木) 18:33:32 

    高校生くらいになると勉強面で差が歴然
    読解力つくから難題もクリアし易い

    +81

    -4

  • 14. 匿名 2019/10/03(木) 18:33:51 

    赤ちゃんのときから絵本好き
    言葉も早かったし頭の回転早いと思う

    +32

    -0

  • 15. 匿名 2019/10/03(木) 18:34:04 

    読解力、知識、想像力は上がるよ

    +71

    -2

  • 16. 匿名 2019/10/03(木) 18:34:14 

    私は読書大好きだけど子どもは漫画以外興味ないみたいで全然読まない

    +17

    -0

  • 17. 匿名 2019/10/03(木) 18:34:18 

    弟がアホだけどライトノベルばっかり読んでたな

    +11

    -1

  • 18. 匿名 2019/10/03(木) 18:34:30 

    私は小さい頃から読書が好きで、そこそこ頭が良かったです。
    息子は読書が嫌い・苦手で算数はすごいできるのに国語が苦手な故、せっかく得意な算数も文章問題でひっかかるようになりました。

    読書と読解力、多少は比例するのかな?

    +63

    -1

  • 19. 匿名 2019/10/03(木) 18:34:39 

    私はものすごい読書好きでした。
    国語の勉強したこと無くていつも偏差値70超えてました。
    娘のいとこも同じでしたが、国語の勉強は出来ず、理系に進みました。
    賢いかどうかはわかりませんが、文章理解力はつくと思います。

    +65

    -0

  • 20. 匿名 2019/10/03(木) 18:34:55 

    頭は良い。口も達者。可愛げはない。(笑)

    +5

    -6

  • 21. 匿名 2019/10/03(木) 18:35:10 

    頭のいい子はガルちゃんやらない

    +6

    -6

  • 22. 匿名 2019/10/03(木) 18:35:35 

    >>1
    すごいね!
    お母さんも本好きですか?
    うちも母子で本を大量に読みます。
    語彙力はあります。

    +13

    -1

  • 23. 匿名 2019/10/03(木) 18:35:37 

    姉が小さい頃から本ばっかり読んでて中学くらいまで頭良かったよ。でも途中から腐女子系?なんかマンガお宅に変わっていって、大学とかは地元の大学に行ってマンガばかり家で読んでる。

    +2

    -2

  • 24. 匿名 2019/10/03(木) 18:35:54 

    大人になってからより差がつくよ。
    本を読まなかった大人は語彙が少なく思考も幼稚、感情的になりやすく会話のキャッチボールが下手。
    人の話をきく忍耐力も理解力も乏しく、自分のつまらない話ばっかりしたがる。

    男女とも何人もみてきました。
    小説や文学作品を読んだほうがいいですよ。

    +70

    -3

  • 25. 匿名 2019/10/03(木) 18:36:14 

    息子が本読まない。
    読解力がないから国語ボロボロ
    数学文章題ニガテ
    他の教科もテスト問題読まないからミス多い
    語彙が乏しい

    +11

    -2

  • 26. 匿名 2019/10/03(木) 18:36:20 

    子供の頃本好きだったせいかわからないけど
    あんまり勉強しなくても中3くらいまで成績良かった。
    でも活字嫌いでも頭いい人いるからわからんね。

    +35

    -0

  • 27. 匿名 2019/10/03(木) 18:36:50 

    うちの子も低学年のころは読書好きだった。高学年になったら忙しくて読む暇なくなった

    +3

    -3

  • 28. 匿名 2019/10/03(木) 18:36:52 

    中3の娘が幼児時代から本好きだった。教科書の読解力は高いと担任に言われた。数学は嫌いで勉強後回しだから、成績は良くないけど。
    小6の二女は本嫌いだけど努力家だから、姉より成績は良い。
    賢いと思うのは二女の方かな。

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2019/10/03(木) 18:37:15 

    読書好きだけど
    頭は良くないw

    +10

    -1

  • 30. 匿名 2019/10/03(木) 18:37:31 

    状況を説明したり感想を言ったりする能力はついたと思う。

    +13

    -1

  • 31. 匿名 2019/10/03(木) 18:37:39 

    賢くない
    私がそう

    +7

    -1

  • 32. 匿名 2019/10/03(木) 18:37:53 

    言葉の使い方が上手になるよ。それは社会人になってからもずっと役立つ。

    +19

    -1

  • 33. 匿名 2019/10/03(木) 18:38:29 

    読書は大事ですよ。
    他の科目も、問題解くのも読書力がある方が、有利です。

    +29

    -1

  • 34. 匿名 2019/10/03(木) 18:39:05 

    お勉強が出来る出来ないとかでなく
    こうしたらこうなるって見極める力とか、人の感情を読み取る力とか想像力がつくと思う

    +28

    -1

  • 35. 匿名 2019/10/03(木) 18:39:09 

    >>2
    私の母親読書家だけど、私は活字自体ムリ。

    +6

    -1

  • 36. 匿名 2019/10/03(木) 18:39:20 

    恥の多い生涯をおくってきました

    +3

    -1

  • 37. 匿名 2019/10/03(木) 18:39:48 

    芦田愛菜ちゃんみたいに本が手元にない時は調味料とかの裏まで読むような活字中毒だったけどFラン大学卒だよ

    +21

    -0

  • 38. 匿名 2019/10/03(木) 18:40:27 

    漢字の読みは得意。因みに、書きは苦手w

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2019/10/03(木) 18:40:28 

    国語と数学ができれば無敵

    +6

    -1

  • 40. 匿名 2019/10/03(木) 18:41:37 

    読書の秋!読書好きな子供は賢いですか?

    +6

    -1

  • 41. 匿名 2019/10/03(木) 18:41:38 

    語彙力は増えて勉強は出来る子になるかもしれないけど読書ばっかりしてても将来賢く生きていけるかは微妙
    大人になったら一般常識やコミュニケーション能力の方が大事に思える

    +14

    -4

  • 42. 匿名 2019/10/03(木) 18:41:44 

    >>16
    家にたくさん本があると自然と読むようになるよ。
    私がそうだった。

    +12

    -4

  • 43. 匿名 2019/10/03(木) 18:42:04 

    小さい頃から本が好きだけど馬鹿だよ
    読むジャンルにもよるのかな
    私はファンタジーものが好きでロードオブザリングとかハリーポッター、ダレンジャン
    中学生の時はアルスラーン戦記、銀河英雄伝説、
    ロードス、スレイヤーズにはまってたわ
    純文学とか好きだったら賢い子になるだろうね
    でもスレイヤーズ教えてくれた子はその後、理系で旧帝大に行ったわ
    個人差があるね

    +5

    -3

  • 44. 匿名 2019/10/03(木) 18:42:27 

    もし賢くならなかったとしても、読書は良い趣味だと思う。気分転換にもなるし頭も使う。家でも、外のちょっとした空き時間でも出来る。

    +48

    -0

  • 45. 匿名 2019/10/03(木) 18:42:30 

    私も中学生くらいまでは読書好きだった
    両親も読書家で書籍が溢れてた。

    センター試験の現国は満点だった。
    勉強せずに感覚的に解けてた感じ。
    古文とかは暗記なのでダメだったけど。

    大学はFランだし偏差値は高くない。
    ご参考までに。

    +26

    -1

  • 46. 匿名 2019/10/03(木) 18:42:58 

    >>41
    すごく僻み根性丸出しのコメントだね

    +4

    -2

  • 47. 匿名 2019/10/03(木) 18:43:04 

    読書好きだけど賢くはない
    数学や理系全く出来ません
    ただの趣味です

    +14

    -0

  • 48. 匿名 2019/10/03(木) 18:43:43 

    読書の秋!読書好きな子供は賢いですか?

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2019/10/03(木) 18:43:55 

    私アホみたいに本読んだけどあほー🥰

    +10

    -1

  • 50. 匿名 2019/10/03(木) 18:44:53 

    そういうのは個人差あるから何とも言えない。
    でも頭の中でいろんな世界が広がるから読書は良いものだと思う。

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2019/10/03(木) 18:46:01 

    姉は読書はあまりしなかったが国立大を現役。
    わたしは読書よくしてたけど国立大を一浪して合格。

    読書してもしなくても、たいした差は無いと思う(笑)

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2019/10/03(木) 18:46:16 

    とよく聞きますが、いいえ、だと思います。

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2019/10/03(木) 18:46:36 

    >>1
    もっとたくさん読みたいって欲が出てくると、早く読むようになって、自ずと速読できるようになるよね。

    +5

    -1

  • 54. 匿名 2019/10/03(木) 18:46:42 

    理解して読んでるとは限らないよ

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2019/10/03(木) 18:46:45 

    私の知っている範囲では、読書好きな子はほぼ頭がいいです。分厚い本を集中して読んでます。集中力があるんだろうな。

    +11

    -2

  • 56. 匿名 2019/10/03(木) 18:47:21 

    7歳男の子。うちも毎日5冊以上児童書や解説本みたいなのを読んでます。
    読むのもとても早いし語彙豊富、漢字もルビなしでほとんど読めるから大人向けの本でも読めるので、そこは良いかなと思います。
    けど好きな本は謎解き系や解説本。だから心情理解などの問題はとても苦手です。

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2019/10/03(木) 18:47:43 

    >>19
    国語の勉強したことなくてなんで古文や漢文ができるの?
    偏差値70以上なら早慶の問題や、東大の古文問題ですらもある程度は解けるわけだよね。

    +2

    -4

  • 58. 匿名 2019/10/03(木) 18:48:01 

    読書と言っても、フィクションかノンフィクションか、漫画や時刻表でも読書と言う

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2019/10/03(木) 18:48:43 

    本なんて学校の授業とか読書の時間ぐらいしか読まなかった
    その代わり漫画大好きでわざわざ立ち読みに行く程読みまくってたけど受験も就職も落ちたことないよ
    歴史とか天体とか地名とか漫画に出てきたから覚えたわ

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2019/10/03(木) 18:48:52 

    小4の娘も読書好きです。多分活字中毒でもある。
    湊かなえや小池真理子、最近は澤村伊智を読んでます。
    ミステリーやホラーが好きで最近は読むだけじゃ飽き足らず自分で小説を書き始めました。
    絶対に読ませてくれないけど。
    ただ勉強の成績は大して良くないです…w

    +10

    -1

  • 61. 匿名 2019/10/03(木) 18:50:01 

    うちの子はいつも本読んでて金次郎と呼ばれたりしてるけど、頭は悪くはないけど特別良くもない。いつか今までの読書量が生きる時が来たらいいなと願ってます。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2019/10/03(木) 18:50:04 


    うちの息子たち読書好きだよ、2人とも中学1年か2年の時、漢字検定2級とってた、下の子は小説も書いてたな。父は英語版の部厚い小説読んでるよ、凄いわ


    +2

    -0

  • 63. 匿名 2019/10/03(木) 18:51:15 

    井上靖の本
    10代で読破したけど私おバカです。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2019/10/03(木) 18:52:38 

    語彙力は大事

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2019/10/03(木) 18:53:08 

    >>2
    母親は新聞は読むけど、本買ってる所も読んでる所も見たことがない
    私が本好きなのは、父親が本好きだったから

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2019/10/03(木) 18:55:42 

    小3。読書は好きだけど、勉強は‥だな。設問を読みきれていないからひっかけ問題とかにやすやすと嵌ってる。
    そこを!もう少し!読み込んで!と思う。
    読書も、きっと楽しんでるんだろうけど、なんとなくで読み飛ばしてる気がする。
    ちゃんと1文字1文言考えて読む子だったら賢くなるのかも。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2019/10/03(木) 18:56:14 

    子どものころから好きだけど賢くないです
    夫も子どものころからよく読書していたみたいですが賢いです
    読書は関係ないと思います

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2019/10/03(木) 18:57:52 

    読書は絶対関係あると思う

    +4

    -3

  • 69. 匿名 2019/10/03(木) 18:58:05 

    >>2
    なんでこれにマイナスばかり?

    私はその要因はあると思う。
    読者で感性を磨けばね。

    同性愛者はアーティストや作家、映画監督よデザイナー等にも多数いるから感性の高さが関係あるのでは?と言われている

    +5

    -5

  • 70. 匿名 2019/10/03(木) 18:59:55 

    >>69
    同性愛は関係なくないか。。
    親の読書量は子に影響するのは本当だけど。

    +5

    -1

  • 71. 匿名 2019/10/03(木) 19:00:03 

    暇な時は、図書館で1日十冊借りて、読んで翌日返してってのをしてました。
    本が好き。
    字を読むのが好き。情報を得て考えるのが好き。

    大人になってみて、学校の勉強だけじゃない、会話の幅が有る気がします。 
    同じ生活圏で話す人だけでは得られない情報を得て来たから、揺れない、と言うか。

    最近は読む時間も無くなって、働くばっかりだけど、あの暇な時に興味の赴くままいろいろ読んでおいて良かったなと思います。それほどたいした本は読んでなかってんですけどね。

    その人のその時興味のあるものを読んで、次々繋げていけばいいと思います。

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2019/10/03(木) 19:01:11 

    性格は違うと思う

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2019/10/03(木) 19:02:12 

    同僚にこれってありっ?て聞いたら周りからながらうべきかー、とか、生きるか?、
    とか聞こえてきて居心地が良い。
    特に文系の職場ではありません。

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2019/10/03(木) 19:02:51 

    成績上位の子の中には、たくさん本読んで毎回読書感想文で賞獲ったり塾通って勉強してる子もいたけど、逆に部活ばっかりしてるのに勉強出来る子もいたよ
    結局集中力と記憶力の問題なのかな?
    読書あんまり関係ない気がする

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2019/10/03(木) 19:03:09 

    子供の時から本好き。
    文の構成みたいなのが自然に身につくと思う。
    おかげで作文、国語のテストは困った事ない。
    授業聞いてるだけで、常に学年3位内でした。
    なんちゅーか、コツみたいなのが勝手に身につく。
    速読も習った事ないけど、中身を理解するだけなら
    文庫本くらいならサラーって読める。

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2019/10/03(木) 19:03:23 

    私も小学生の時本の虫だったけど別に賢くはない
    語彙力はあった方だけど数学に関しては壊滅的
    大人になった今はずる賢いけど

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2019/10/03(木) 19:04:24 

    私が本が嫌い、息子も本は読まないけど医学科にスルッと入ってるから読書量なんて関係ないと思う。

    本は昔から代わりに読んで要点と感想だけ教えてって言ってた。ゲームと漫画は大好きみたい。

    本読んで賢い子は元から賢いんだよ。



    +3

    -2

  • 78. 匿名 2019/10/03(木) 19:04:32 

    小学校のときは学校1読書してた。
    そのおかげか国語には困ってない。

    +0

    -2

  • 79. 匿名 2019/10/03(木) 19:05:41 

    子供の頃から毎月10冊本を読めって言ってきた母親よりも、漫画ばっかり読んでた父親の方が賢い…
    一緒にクイズ番組とか見てると父親の方がまんべんなく知識あるわ

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2019/10/03(木) 19:06:24 

    本を読まない人で気が合う人に出会ったことがない

    賢いと言うより短絡的な思考だと読書はつまらないかも

    +7

    -3

  • 81. 匿名 2019/10/03(木) 19:08:15 

    自分は世の中にはいろんなことがあって、いろんな人がいるなあと、本を読むことで逆に「事実は小説より奇なり」って想像力が広がったと思うけど、その人の読み方によって伸びるジャンルも違うんじゃないかな。
    本=賢くなるは違うと思う。長年、本読んでみての意見です😅

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2019/10/03(木) 19:11:05 

    小説でも漫画でも雑誌でも何でも読む事において損はしないと思う

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2019/10/03(木) 19:13:03 

    やっぱり本をたくさん読んでるせいか、
    国語の文章題ははずさないですね

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2019/10/03(木) 19:15:45 

    小中学校のうちは差がすごいよ
    作文でも漢字でも本読む子と読まない子だと全然違う

    +7

    -2

  • 85. 匿名 2019/10/03(木) 19:15:50 

    >>71
    揺れないとは?
    ブレない、揺るぎないとかって意味?

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2019/10/03(木) 19:16:43 

    論理的思考が苦手だから勉強はできませんでした

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2019/10/03(木) 19:21:16 

    >>57
    古文や漢文は学校の授業で大体覚えて、源氏物語など、読みましたよ。百人一首を暗記して全部の意味をわかるだけでも古文の知識だいぶんつきます。
    勉強じゃなく、それを趣味でしてました。
    はい、国語だけはかなり成績よかったです。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2019/10/03(木) 19:22:57 

    私も幼い頃から読書大好きで、漢字と現代文は得意でした。
    漢字を覚えられるのと語彙力が増えるのがメリットかなと思います。

    何歳になっても読書楽しい!

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2019/10/03(木) 19:24:21 

    読書大好きな私ですが
    ボキャブラリーが豊富でもなく、賢くもないです。
    しかも物覚えも悪い。

    人によりますね!きっと。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2019/10/03(木) 19:24:51 

    娘2人、2人とも本大好きです。ジャンルは問わずなんでも読みます、上は月15冊、下は30冊は読んでいます。
    下の子は小さい頃は本の影響を受けた口調で、小学一年の時はあさりちゃんにハマってたからなかなかナマイキな口調でした。
    賢い、語彙が広がるかは読む本の質によると思いますよ。
    読む本が日本語の表現が綺麗な本だと良いですけど、そうじゃない本もたくさんあるし。
    学歴的に賢くなるかはわからないですね。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2019/10/03(木) 19:27:26 

    実体験から言わせてもらうと本好きと言っても
    図鑑、実用本、ノンフィクションみたいに多方面から吸収する子でなく
    児童書だけ読んでる子の場合は空想の世界にハマりすぎて
    将来コミュ症になる可能性が高いです。

    +6

    -1

  • 92. 匿名 2019/10/03(木) 19:28:01 

    小4の娘がいます。本が大好きで、いい加減にしなさいって言いたくなるくらい読んでいます。
    最近突然ハリーポッターにはまり、あっという間にすべて読んでしまいました。

    とにかく語彙力があり、知識もあります。わたしが知らないこともたくさん知っています。
    でも賢いかどうかはわかりません。数字にはあまり強くありません(笑)

    幼稚園のときに読み聞かせの勉強会に通っていたのですが、その講師の人が言うには、小3で150ページ程度の本(絵のない)を読めるようになれば大成功!だそうです。

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2019/10/03(木) 19:29:15 

    雑学本が好きでした

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2019/10/03(木) 19:30:19 

    漫画ばかりで読書しないけど賢い子もいるよ

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2019/10/03(木) 19:30:22 

    自分自身はまあまあ読書好きだったけど頭は良くなかったな、、苦笑

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2019/10/03(木) 19:35:22 

    >>11
    私の知人で数理系脳で頭がよくて、子供に勉強教えるのも上手な人いるけど
    活字見ると眠くなるから本がすごく苦手って人いるよ

    +4

    -2

  • 97. 匿名 2019/10/03(木) 19:36:39 

    覚えたばっかりの言葉を使いたがる、お馬鹿な子どもでした。

    +0

    -3

  • 98. 匿名 2019/10/03(木) 19:39:47 

    塾で10年働いていたた体感では子供の頃に読書週間のあった子は勉強の「伸び率」がいい
    偏差値40台から65になるようなタイプは大体よーく聞いたら小学生のころに本好きだったという
    95%ぐらいの確率
    元々偏差値60以上でもともと賢い理系で現国で苦労するタイプは読書習慣が生まれてからほとんどなかった
    これは99パーセント

    あくまでも体感ですが
    別に読書しなくても勉強ができる人もいるだろうけど、
    もし中高一貫の中弛みをした生徒や、高2までに少し勉強から逸れちゃったお子さんが小さい頃に読書好きだった場合は諦めないでほしい

    +4

    -2

  • 99. 匿名 2019/10/03(木) 19:41:21 

    国語のテストで例えば、作者が一番伝えたいことはなんでしょう?って問題があったら作者の気持ちを汲み取るのは簡単だった
    理系のあまり本を読まなかった夫はそういう問題が分からないみたい
    作者の気持ちなんて知るかっ!ってなるんだって
    それでも夫の方が頭が良いよ笑
    人によると思う

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2019/10/03(木) 19:42:28 

    読書は、ただ読んで面白かった!で終わるのではなく、どの部分がどう面白かったのかをアウトプットする習慣をつけると良いですよ!
    子供が読み終わったタイミングで、どんなお話だった?どこが面白かった?って声をかけてあげてくださいね。

    +3

    -3

  • 101. 匿名 2019/10/03(木) 19:42:43 

    地頭の良さは遺伝後は努力

    +0

    -1

  • 102. 匿名 2019/10/03(木) 19:43:42 

    >>5
    あらすじ教えてあげてるみたいw

    +12

    -1

  • 103. 匿名 2019/10/03(木) 19:44:07 

    アラフォーです。
    幼少期の絵本から始まり、今も読書大好きです。絵本も小説もエッセイも漫画も何でも読みます!

    成績は中の中😅国語と英語と歴史だけ得意でした。
    正直、教科書で知ることより読書で知ることの方が楽しかった。
    まぁそれは私の趣向による所が大きかったんだろうけど。
    けど学校では教わらないような知識をたくさん得られたから、人生豊かになったと思ってるよ。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2019/10/03(木) 19:45:27 

    語彙力がありそう

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2019/10/03(木) 19:50:50 

    私は父が本を沢山読む人だったから私も沢山読んだよ。でも勉強出来ないしアホ。
    だけどボキャブラリーの多さとか雑学はかなり知っていたからよく大人に驚かれていた。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2019/10/03(木) 19:59:30 

    学校司書ですが、読む子は精神が安定している子が多いです。
    言葉が豊富だから、自分の言いたいことをきちんと伝えられて、子ども同士はもちろん、大人とも人間関係がうまくいく子が多いです。

    ただ、本ばかり読んでいても、アスペルガーで友達がいなくて読書しかしていない子も少なくない。

    +13

    -2

  • 107. 匿名 2019/10/03(木) 20:00:31 

    ボキャブラリー本当に豊富

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2019/10/03(木) 20:01:19 

    頭のいい子はSFや歴史の本をよく読んでた 私はオーケンの本を読みまくる馬鹿だった

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2019/10/03(木) 20:07:32 

    子供の頃から読書好きでした。学校の本だけじゃ物足りなくて、市の図書館とかにも借りに行ってました。
    そのおかげなのか?国語の成績はずっとよかったです。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2019/10/03(木) 20:16:33 

    小学生になるまで毎晩読み聞かせしていました。
    そこそこ賢いです。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2019/10/03(木) 20:20:03 

    >>5
    うちの猫に似てるw
    私は幼稚園の頃から本ばっかり夢中で読んでました。
    小学生の時は優等生、でも中学くらいから転がり落ちて、今は普通です。今、本は気が向いた時しか読みませんね〜。
    でも国語は中高でも勉強不要でした。
    (※暗記モノ以外。)

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2019/10/03(木) 20:27:49 

    読む内容が大事。
    幅広く、ですね。
    小学生なら子供自身が惹かれやすい遊びの本(ゾロリとか!)も、必要不可欠ですが
    そればかりは駄目。絶対駄目です。
    そこを入り口に、古典など長く愛されている作品に到達し、かつ面白みを理解できる子は賢いですよ。
    読解力が育っている国語好きのお子さんは、
    ガリ勉だけでは手の届かない偏差値を出してきますね。

    +2

    -2

  • 113. 匿名 2019/10/03(木) 20:30:19 

    読書好きが頭いいってより、
    教養のある人は相当な数の本読んでる、という印象

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2019/10/03(木) 20:32:06 

    自分の話になりますが、子どもの頃から本好きでした。
    そうすると、中学、高校と全く勉強することなく、国語はいつも満点か満点近く、模試の全国順位にもいつも載ってました。
    漢文も古文も、勉強することなく読解でき、文法もなんとなくの雰囲気でいつも合ってました。
    国語に時間をさく必要なかったので、高3の6月まで部活しかしてなかったのに偏差値70代の有名私立に合格できました。
    数学なども、真剣に取り組めば満点がすぐ取れるくらいでした。
    夏の感想文は、書き直しや読み直しをしたことはなく一度で書き上げる派でしたが、いつも学校の代表に選ばれ、県などで入選することも。
    大学からはレポートや試験も論述が増えると思うのですが、成績は優やAばかり。
    自分の大学はもちろん、他大学の教授にレポートを褒められたこともあります。
    国語系や文章系には強くなると思います。

    +4

    -3

  • 115. 匿名 2019/10/03(木) 20:32:45 

    >>24
    私子供の頃本が大好きで、特に伝記が大好きだったんだけど、その特徴全部当てはまるよ。
    思考が幼稚で読解力がない。
    社会に出てから、会話ができないのは読解力がないからだなってよく感じる。
    本をよく読んでもそうなっちゃうのってなんなんだろ。読みすぎてコミュ力不足とかなのかな。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2019/10/03(木) 20:32:54 

    読書して育った私は頭よくないけど語彙が豊富とは言われるよ

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2019/10/03(木) 20:33:15 

    >>19
    理系に進んでも読解力が無いと、論文を読んでも分からないし、自分で論文もまともに書けないですよ。
    つまり国語力が無いと理系どころか、殆どの科目赤点だね!
    出された問題の意味を履き違えたり、解読出来ないとね。

    +5

    -2

  • 118. 匿名 2019/10/03(木) 20:33:57 

    読書好き=賢いではなく、賢い人に読書嫌いは少ない。 読書好きでも勉強嫌いだっり、好きなジャンルが狭いと偏差値には活かされない。

    +6

    -1

  • 119. 匿名 2019/10/03(木) 20:35:56 

    >>4
    ほんとこれ!学校の成績は特別良いわけじゃないけど、いろんな言葉や言い回しを知ってるから、会話の端々に賢さが出る。

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2019/10/03(木) 20:39:00 

    自分は本好きな子供時代でしたが、理解力や認識力は色んな経験も積まないと身に付かないと感じる今日この頃です

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2019/10/03(木) 20:41:06 

    現代風の二宮金次郎

    読書の秋!読書好きな子供は賢いですか?

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2019/10/03(木) 20:41:45 

    物語を全く読まない兄48歳がいるんだけど
    理解力が全くない。
    何かを説明して一度で理解してくれたことがない。
    実例とか例え話とか3パターンくらい説明しないといけない。
    想像力がないと思うから、少し本を読んで
    頭を柔らかくして欲しいなと思う。

    本が全てではないと思うけれど
    本をよく読んでいる友人は一言うと八くらい察してくれる。

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2019/10/03(木) 20:41:58 

    ある程度のレベルまではいくかもしれないけど、真に頭が良い子は、読書量とかそういうの超越しているから、読書量だけでは判断できないわ。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2019/10/03(木) 20:49:20 

    コロコロばかり読んでるのですが、何も効果無いですよね?

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2019/10/03(木) 20:55:25 

    私は、子供の時~アラサーの今でも読書好きだけど、賢くないよ。
    でも「よくそんな言葉知ってるね~」と、年上の方に言われた事はある。
    あと、読書中に分からない漢字は、後で調べるようにしてるから、前よりは漢字が読めるようになった。

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2019/10/03(木) 20:56:17 

    >>70
    同性愛じゃなくて、同性親って書いてるよ。
    女の子なら母親の影響ってことだよね?

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2019/10/03(木) 20:56:44 

    >>123

    うん、東大卒だけど、よく本を読む人は体感で2割ぐらいだったような。
    読書ってかなり時間使う趣味だから、本読みのボリュームゾーンは早慶ぐらいかも。

    自分がかなりの本読みでも科目数多い国立大に現役合格できたのは、読むスピードが速いからかな。
    日々の読書時間も圧縮されるし、問題文も短時間で繰り返し読めるから。

    同じパソコン画面を他の人と眺めてたりすると、一瞬で読み終えてるのに内容を理解できてるので驚かれる。特に訓練したわけでもないんだけど。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2019/10/03(木) 20:58:52 

    >>70
    126です。ごめんなさい💦前のコメに書いてたことなんですね。

    +0

    -1

  • 129. 匿名 2019/10/03(木) 21:03:22 

    低学年でシェイクスピア読んじゃう変わった子は頭良かったけど、私含め学級文庫的な年相応の本読んでる子はそうでもない。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2019/10/03(木) 21:09:11 

    >>22
    主です。
    私自身は野原を走り回っているのが大好きなお転婆娘で、読書家ではありませんでしたし今も読書が趣味ではありません。
    でも、子供が生まれてからは絵本は惜しみなく買ってリビングにあり、読み聞かせはずっとしていました。
    その影響もあって子供は本に慣れ親しんだ生活になっていたんだと思います。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2019/10/03(木) 21:12:01 

    読書が好きな娘がいます
    成績はいいです
    ただ点数を落としがちなのが国語で、問題文から想像の翼を広げてしまい文にない解答をしてしまいます…

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2019/10/03(木) 21:18:15 

    >>71
    その場その場で、価値観って違ってたりするけど、いろんな作者のいろんな価値観での世界を追体験した数が多いから、複眼を持てると言うか、いろんな価値観があるって分かるから、場に左右されずに自分の考えを保てる?って感じ、でしょうか。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2019/10/03(木) 21:22:14 

    本好きで沢山読んでいました。
    女子ですが低学年の頃は図鑑を見るのが大好きで、高学年頃は歴史小説で井上靖や吉川英治など。
    興味のない教科には全く意欲がわかなかったので成績に偏りがありました。
    何事もバランスだと思います。

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2019/10/03(木) 21:23:29 

    歴史漫画も読書に入りますか?

    +4

    -1

  • 135. 匿名 2019/10/03(木) 21:23:41 

    私も読書好きだけど、結局は趣味だからね。
    即、賢さや成績に結びつくわけでもない。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2019/10/03(木) 21:26:00 

    私の兄も子供の頃から読書好きですよ。頭良いし、博識な方だと思います。
    逆に私はそれほど読書好きでも無く、勉強も出来ませんでしたw
    読まないよりは、読む方が良いですよ。
    知識も感受性も視野も広がるし。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2019/10/03(木) 21:33:05 

    >>69同性愛じゃなく、同性同士の親子

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2019/10/03(木) 21:34:10 

    今まで出会った読書好きはみんな頭良かったよ
    まずは母国語をしっかり学ぶべきって大学時代の英文科の教授も言ってた

    +3

    -1

  • 139. 匿名 2019/10/03(木) 21:34:41 

    >>2
    うちの母親は全然本読む暇なかったけど
    ほったかされた私は暇を持て余して
    家にある本読みまくってたから
    本読むの好きだよ

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2019/10/03(木) 21:44:24 

    直接頭がよくなるとかは分からないけど、自分以外の人の気持ちを想像できる子になるっていうよね。

    +6

    -1

  • 141. 匿名 2019/10/03(木) 21:53:15 

    読書好きで、寝ない、宿題しない

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2019/10/03(木) 21:55:34 

    >>25
    勉強なんて教科書読めば十分と思ってたけど息子は読んでも全然ダメで、読んでも理解出来てないのかと思い中2の時塾の夏期講習で長文読解の勉強をしてもらった

    国語の成績(郊外模試とか)は凄く上がって、他教科は底上げされました

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2019/10/03(木) 22:01:47 

    国語は勉強しなくても楽勝。
    逆に読書してないと、勉強のしようが無いと思うな。
    塾の先生も『本読め~!』と言ってた。

    因みに、私が幼少期に同じ絵本ばかり「読んで」と持ってくるから母親は「あんた、馬鹿じゃないかと思ったわ。お父さんは読んであげてたから、お父さんのお陰よ~」とのたまった。
    本当に父のお陰だと思ってる。

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2019/10/03(木) 22:08:22 

    >>112
    それが芦田愛菜ちゃんなんだろうね。
    私はゾロリをシリーズ読破するタイプだった。国語は得意だったけど賢くはなかった。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2019/10/03(木) 22:08:58 

    >>9
    自分を客観視できるだけでも、子供の頃の読書は無駄になってないと思いますよ

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2019/10/03(木) 22:12:02 

    本読んでる子って感受性は豊かになるし、想像力もあるよね。最近のバカな事件を見てると、こんな事したらどうなるか想像できないんだろうなって思う事が多いから、本読んだ方がいいと思うよ。

    本から得られる知識は沢山あるから。本の中でリアルじゃ出会えない人に出会えたりするし。

    +6

    -1

  • 147. 匿名 2019/10/03(木) 22:16:24 

    私も娘も本が好きです。
    賢いかどうかは分からないけど、知的好奇心はある方だと思います。気になる事は自分で調べてるし、知識が増える喜び、新しい事が知れる楽しみは持っていると感じます。

    生きていく上で知的好奇心があるかどうかって大きいと思う。

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2019/10/03(木) 22:23:59 

    賢くはないけど心の優しい子になるよ。穏やかな子供に

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2019/10/03(木) 22:26:15 

    近所の姉妹、読書家でどっちも医者になったよ。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2019/10/03(木) 22:27:21 

    姉は読書大好きで高校は文学サークル?に所属、文学部ある大学行ったけどその大学偏差値30~40台だよ。で、図書館司書の資格取って今ニート。会話しててもビックリするぐらい常識なくて目眩がするレベル。アルミホイルをレンジで温めてたり、不安定な所でアロマキャンドル燃やして床も燃やしたり、毛皮を洗濯機で洗ったり、生肉触った箸で焼き肉して入院して店にクレームの電話したり。。
    私は全く本読まなかった。別に看護専門卒だし賢くはないけど。姉よりはマシだと思う。
    まあここまで来たら読書は関係ないかも。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2019/10/03(木) 22:40:01 

    図書館司書として働いて10年以上になりますが、小さい頃から図書館に通って本を借りていた子のほとんどがレベルの高い進学校や高専にいってます。

    余談ですが、長く勤めていると、図書館での子どもの過ごし方を見てるとだいたい「この子は学校でも成績いいんだろうな」っていうのがわかるようになりますよ。

    +4

    -5

  • 152. 匿名 2019/10/03(木) 22:41:02 

    小6長女が読書好きだけど、決して優秀ではない。
    漢字も読みは得意だけど書きは苦手。だけど国語の成績はいいし、作文もなかなか書けるほうだと思う。

    次女は読書好きではないが、成績優秀。だけど作文が全然書けない!文才ゼロですよ。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2019/10/03(木) 22:45:23 

    本が大好きで『活字中毒』と自称してた大学時代の友人は妻子持ちと不倫に走りフリーターになり宗教にはまり不倫相手に捨てられ心を病んで実家に帰った。
    優しいしタイプで頭も別に悪くはなかったけど、賢くてしっかりした生き方ができるかと言ったらそれはまた別。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2019/10/03(木) 22:46:55 

    >>151ですが、補足として。読書するから成績がいいというわけではなく、「保護者の手が離れる年齢になっても自ら図書館に通うという選択をする」子が色々なことを継続できる子だということにつながっているんだと思います。
    「お母さんが連れてきてくれなくなったから」「ひとりじゃ行けないから」と言って来るのを止める子が多い中で、自分で行ってみようという選択をする子がその後も目的を持つことができるんだろうな、と。

    +11

    -0

  • 155. 匿名 2019/10/03(木) 22:48:47 

    本でも漫画でも良いけど、読書しない人って、
    そっち方向の教養が本当に無いよね。
    言葉も知らないし。

    ディズニーのリトル・マーメイドは知ってても
    原作の人魚姫は知らんとか…
    アナ雪は知ってても
    雪の女王は知らんとか…

    ディズニーの原作レイプに憤慨してる私としては
    そもそも原作を知らんのかい〜!
    と、本読まないママ友とは、お話にならない。

    +4

    -6

  • 156. 匿名 2019/10/03(木) 22:49:15 

    長男→子供の頃はたくさん読んでいたけど中学生になったら極端に読まなくなった。
    でも、偏差値75の高校に入学したよ。

    次男→子供の頃から中学生になった今もたくさん読む。兄より学校も成績良いよ。

    +1

    -3

  • 157. 匿名 2019/10/03(木) 23:18:59 

    >>42 
    いや、興味ない子供は読まないよ、うちの子供がそう。
    周りにある→自然と読む→それがいつか好きになる、そんな素直なタイプばかりではないよ、人間。

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2019/10/03(木) 23:26:23 

    私が、だけど、ボキャブラリーと表現力はあるよ。
    会社員していても、問題なし。
    なんなら、大卒夫に勝てるけど。

    +0

    -1

  • 159. 匿名 2019/10/03(木) 23:37:22 

    >>18
    うちの息子がIQ高めの軽度発達障害で(あ、気を悪くなさらないで下さい。)うちも読書が大の苦手で、算数では文章題でつまづきます。でも計算や他は得意で、記憶力も良いので難読漢字も得意。IQテストの結果にもそれは顕著に表れています。(他は得意だけど読書や文章題が極端に苦手という子供は意外と多いです。)

    発達障害でない子供でも、得意、不得意に、多少の凸凹のある脳ミソのタイプの子供っています。苦手な面は無理強いせず、得意な面を強化してあげると本人の自信につながると思います。





    +1

    -0

  • 160. 匿名 2019/10/03(木) 23:37:50 

    >>1
    一年生で児童書ですか。かなり早いですね!
    長年学校司書をやってましたが、今は児童書でも過激なものもあるので学年にあった本をオススメします。
    入ってくる情報に心が追いついていないと不調になりやすかったりするので。

    やはり本を読む児童は勉強が出来る傾向があるように思います。

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2019/10/04(金) 00:57:16 

    東大行くとか医者になったとか、大学院に進んで大企業に就職したという子は
    大体高校での休憩時間に読書してました

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2019/10/04(金) 05:46:28 

    主です。
    児童書にも中には過激な内容の本があるんですね。
    図書館では低学年向けの読みたい本を本人が直感で自由に選んでいたので、その辺は気をつけなきゃと思いました。
    うちの娘は、面白い図書館思ったシリーズを片っ端から読んでいくタイプで、アッチのオバケシリーズ、わかったさん、こまったさんシリーズ、ルルとララ、魔女子ちゃんシリーズ、晴れ時々ぶたシリーズなど、長年のロングセラーを傍らに10冊以上積みながら次々と読んでいきます。
    図書館では一人30冊まで借りられるので、常に次の本をあらかじめ予約しては20〜30冊ずつ毎週のように借りてを繰り返し、、、。
    朝の隙間時間にも本を読んで学校へ行き、ドライヤーで髪を乾かしている間にも本を読み、集中力はすごいなぁと。
    本が好きな事は良い事なので、いつまで続くのかは分かりませんが図書館の恩恵をフルに利用しながら娘の成長を見守っていきたいと思います。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2019/10/04(金) 06:38:53 

    うちの兄は月に20冊以上社会人になっても読んでるけど、速読だからか漢字とか適当に読んでて意外と言葉を知らない。というか間違って覚えてる。
    例えば、今日別トピで書いてあったんだけど、旨ムネをウマって思ってたりするような…。
    ただ読んでるだけでは語彙力つかないと思うよ。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2019/10/04(金) 07:12:11 

    知に偏りがちな子は読書する傾向にあるかも。
    けれど読書が好きすぎると知ったかぶりになりがち。

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2019/10/04(金) 07:14:16 

    >>162

    主さん、うちの子、それぐらいの量を読んでいた時期に視力が急激に悪化してしまいました。
    やっぱり過ぎたるは...ということがあったという実例を老婆心ながらお伝えします。

    同じく「本が好きなことは良いこと」と、年齢より少し難しい本をたくさん読めていることに親として誇らしい気持ちもありました。

    幼ければ幼いほど近視の進行も早いです。眼科の論文を読んでも、小さいころに近距離を見続けることは眼には確実に悪いようです。近視が強ければ将来の失明リスクも高まります。
    今は1日1〜2冊、しっかり休憩を挟んで30分~1時間程度に管理しています。

    水を差すようでごめんなさい。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2019/10/04(金) 07:48:14 

    うちの娘も読書好きです。国語でも算数でも文章問題に強くなりますよ!

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2019/10/04(金) 08:09:32 

    >>165
    いえいえありがとうございます。
    引き続き本を読む場所の明るさや、姿勢に気をつけながら程々に、と気をつけます。
    難しい顔をしたり、ニヤニヤしながら読んでいる姿を見ると微笑ましい限りですが、
    読みたい意欲と、視力のバランス、難しいですね。

    +1

    -1

  • 168. 匿名 2019/10/04(金) 11:06:13 

    うちの子供は、暇さえあれば本を読んでいます。
    知識が増えるのと、数学(算数)の文章問題の理解力ははやいかな?

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2019/10/04(金) 11:47:25 

    小4の息子、暇があれば本や漫画を読んでます。
    最近は新聞にも興味が出てきたみたい。

    語彙力、表現力は年齢以上にあると思う。
    知識の引き出しの多さもすごいな~と思う。

    でも、成績が特別良いってほどではない。
    そして発達検査でワーキングメモリーに凸凹があるから、語彙力と表現力があっても作文は壊滅的です。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2019/10/04(金) 12:35:19 

    もちろん読まないより読んだほうが良いに決まってる。
    ただ、学校の成績とは比例しないような気がする。
    趣味の読書と勉強は別物。

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2019/10/04(金) 13:25:14 

    小4の娘も読書家です。と言っても僕らシリーズや若女将シリーズが主ですが^_^;でも、活字を読む事に抵抗がないので時々「古事記」や「夏目漱石」とか読んでいてびっくりします。
    成績は中の中。集中力と根気は読書で結構身についたと思うのであとは学校の成績にも表れてくれたら…

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2019/10/04(金) 13:39:49 

    読解力とか語彙力は付くだろうけど、勉強しないと知識は増えていかないから、地頭はよくなる可能性はあるけど、読んでる本によって知識は片寄ると思う。賢いと言うのが学力面を言うなら、読書だけだと無理でしょう。

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2019/10/04(金) 13:58:54 

    >>98
    うち丸っきりこれだ。
    子供理系で数学はいいけど、現国ダメ。
    古文漢文は勉強したらできるようになってきたけど。
    全く読まなかったわけじゃなく、同じ本しか読まなかった。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2019/10/04(金) 14:16:09 

    頭が良いかどうかはその子次第だけど、読まない子よりは語彙が多くて口が達者ではあると思う
    理解力と想像力があるって、基礎学力が出来てからの応用が一番効くから成績伸びやすいよ
    塾講なので読書意欲の傾向はそんな感じかと見てます

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2019/10/04(金) 16:03:16 

    昔から本が好きで大量に読んできたけど賢くないです。
    でも国語や現国の点数だけはいつも満点に近かったです。

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2019/10/04(金) 16:04:16 

    友達が小学4年生なのに赤川次郎を読んでて
    青い鳥文庫を読んでた私には衝撃的だったな
    大人に見えたw

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2019/10/04(金) 17:52:47 

    読書の習慣がない夫。子供との会話を聞いていると、語彙力の無さに少しガッカリする時がある。やっぱり歳を取ってから差が出てくるよ。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2019/10/04(金) 18:31:29 

    >>176
    私も赤川次郎の三毛猫シリーズが好きだったので子供にも勧めようと再読してみたら、主人公の妹が中絶したりと子供に勧めるには刺激的な内容もあったの思い出した(笑)

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2019/10/04(金) 18:36:35 

    読書をしていると読解力が身につくから、テストの問題文を読むのも理解するのも早いよ。
    全然読書していない子は、まず問題文を全部読むのに時間がかかる。

    +1

    -1

  • 180. 匿名 2019/10/04(金) 22:27:04 

    読書がひびくのは小学生、中学生まで。
    高校生になると 読書とかひびくのは国語くらい。読解力があればなんでも理解する→違う。

    普通に読み書きできればオッケー。
    それよりも何十年先を見越して数年受験勉強に耐える根性があるか、です。

    読書をしていた子供で高校から難しくなって伸びない子なんていくらでもいます。


    +1

    -2

  • 181. 匿名 2019/10/05(土) 09:20:46 

    >>150
    同じ本を同じ冊数読んでも 人それぞれ吸収する 質 量 は違うと思う
    読んだ方がいい は本人比なんだろうね

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード