ガールズちゃんねる

読書の秋!!活字中毒の皆さん…

170コメント2014/10/27(月) 20:20

  • 1. 匿名 2014/10/09(木) 00:09:30 

    読書の秋がやってまいりました(*^^*)

    読書が大好き。暇さえあれば本。鞄に本が入ってないと落ち着かない。

    などなど活字中毒の皆さま今なんの本を読んでいますか??

    面白かった。オススメ。入り込めなかったなど色々教え合えたらと思います(*^^*)

    私は今から京極夏彦さんの『死ねばいいのに』を読み始めます

    +92

    -3

  • 2. 匿名 2014/10/09(木) 00:10:37 

    +16

    -9

  • 3. 匿名 2014/10/09(木) 00:11:14 

    ガルちゃん中毒の私は活字中毒に入るのでしょうか

    +14

    -46

  • 4. 匿名 2014/10/09(木) 00:12:07 

    読書大好きなんだけどね、電車で林真理子は読めない。

    +33

    -4

  • 5. 匿名 2014/10/09(木) 00:12:30 

    本ってやっぱり面白いです(*^_^*)

    今有川浩シリーズを読んでいます!

    +93

    -7

  • 6. 匿名 2014/10/09(木) 00:12:54 

    宮部みゆきさんのソロモンの偽証を先週読み終えたV(^_^)V
    読み応えあってとても良かった!
    結構時間かけて読んだから全部読み終わった後何したらいいか分からなくなったよ^_^;

    +69

    -3

  • 7. 匿名 2014/10/09(木) 00:13:02 

    東野圭吾さんのマスカレード・イブを読んでます

    +62

    -10

  • 8. 匿名 2014/10/09(木) 00:13:32 

    読書大好き!子供が生まれてからは、通勤時が私の読書タイムです。
    今は、文庫本で宮部みゆきのソロモンの偽証を読んでいます。

    +61

    -4

  • 9. 匿名 2014/10/09(木) 00:13:35 

    山田悠介の本

    20だけど今だに読んでる
    馬鹿な私でも理しやすい
    そして泣ける

    +16

    -56

  • 10. 匿名 2014/10/09(木) 00:13:57 

    村上春樹
    受賞できるのか!?ドキドキ

    +14

    -36

  • 11. 匿名 2014/10/09(木) 00:14:15 

    9
    理解しやすいです。解抜けてました

    +6

    -20

  • 12. 匿名 2014/10/09(木) 00:14:20 

    +16

    -8

  • 13. 匿名 2014/10/09(木) 00:14:23 


    絲山秋子、好きです。

    +18

    -1

  • 14. 匿名 2014/10/09(木) 00:14:32 

    死ねばいいのに読んだ!
    面白かったですー
    わたしは昨日、「みんな邪魔」を読み終わりました〜

    +40

    -6

  • 15. 匿名 2014/10/09(木) 00:14:43 

    湊かなえ好きです。

    +94

    -16

  • 16. 匿名 2014/10/09(木) 00:14:54 

    今私はガンジス川でバタフライを読んでます、
    新刊より遥か過去に出版されたものを今は読み漁るのがマイブームです。

    +28

    -2

  • 17. 匿名 2014/10/09(木) 00:15:30 

    今さらながら、吉田修一の「悪人」を読み終わったところ。

    妻夫木くんが映画で主演したやつ。

    先に映画を見てから、原作を読んだんだけど、映画の出来がよかったことを、本を読んで改めて感じました。

    +64

    -8

  • 18. 匿名 2014/10/09(木) 00:15:54 

    何読むか悩んばえいてたのでこのトピいいね!

    +49

    -4

  • 19. 匿名 2014/10/09(木) 00:16:17 

    今は雫井さんの
    犯人に告ぐ
    読んでます。
    おもしろい。

    この前読んだ
    博士の愛した数式
    は、切なさと感動と、表現できない感情になりました。名作ですね。

    +38

    -0

  • 20. 匿名 2014/10/09(木) 00:16:54 

    読書大好きです。
    今ハマっているオススメの本↓

    『国芳一門浮世絵草紙』のシリーズ。
    浮世絵師の歌川国芳と、そのお弟子さん、娘さんの話です。
    粋で快活、痛快でちょっと切なくてとても面白いです。

    +35

    -1

  • 21. 匿名 2014/10/09(木) 00:18:52 

    宮部みゆきの文庫新刊を読んでいます>>ソロモンの偽証
    全6巻が2巻づつ3ヶ月連続発売なので次が待ちきれない!

    機会があれば、おのふゆみ(漢字忘れた)さんのシリーズものをじっくり読みたい

    オススメの長編あれば教えてください!
    女性作家のサスペンスものを希望します

    +27

    -2

  • 22. 匿名 2014/10/09(木) 00:19:01 

    ソロモンの偽証 私も読んだよ。
    3ヶ月連続で文庫本出るんだけど、すぐに続きが読みたくて発売日を待てなくて大判?の方を買ってしまった^^;
    文庫本6冊分はすごい読み応えだよね^ ^

    +25

    -2

  • 23. 匿名 2014/10/09(木) 00:19:06 

    上杉鷹山。
    感銘を受けました。
    こんな人が今の日本にいてくれたらと思います。

    +18

    -3

  • 24. 匿名 2014/10/09(木) 00:19:11 

    重松 清 さん
    石田 衣良 さんの本が、最近のお気に入りです。

    ドラマ化された、重松 清 さんの、
    あすなろ三三七拍子を読みはじめたところです。

    +27

    -3

  • 25. 匿名 2014/10/09(木) 00:19:21 


    桐野夏生、好きです。これは単行本の表紙ですが、文庫本も出てます。

    +61

    -5

  • 26. 匿名 2014/10/09(木) 00:19:23 

    今更ながら、アルジャーノンに花束を読み始めました!
    読書の秋ですねぇ~

    +43

    -4

  • 27. 匿名 2014/10/09(木) 00:20:00 

    マスカレードホテルお勧めです!

    +39

    -5

  • 28. 匿名 2014/10/09(木) 00:20:39 

    子供達が9時きっかりに寝てくれたら読書の時間があるのに~~!!

    +27

    -2

  • 29. 匿名 2014/10/09(木) 00:20:40 

    山田祐介。
    人の趣味悪く言ったらダメだけど、
    私は二度と読まない。
    なぜ彼は小説家になれたの?
    山田祐介のアマゾンの口コミのほうが彼の小説より面白い。

    +109

    -13

  • 30. 匿名 2014/10/09(木) 00:22:02 

    海賊とよばれた男

    読み始めました。

    +28

    -3

  • 31. 匿名 2014/10/09(木) 00:22:48 

    既出ですが、
    宮部みゆきさんの ソロモンの偽証 は、本当に良いです!!私新書買ってしまいましたもん。
    かなり長いストーリーですが引き込まれて読むの止まらない。すごく考えさせられました。
    しかし本当に長くて新書でも3巻に分けてたから文庫本どうなるんだろ?と思ったら6巻に分かれるみたいですね(笑)

    +36

    -2

  • 32. 匿名 2014/10/09(木) 00:23:58 

    貴志祐介さんが好きです

    +82

    -3

  • 33. 匿名 2014/10/09(木) 00:24:10 

    別トピで教えてもらった小野不由美の十二国史です。
    シリーズ制覇したい!

    +35

    -2

  • 34. 匿名 2014/10/09(木) 00:24:29 

    積んでるだけの本が何冊もあるw

    安部公房久しぶりに読もうかなぁ〜

    +29

    -4

  • 35. 匿名 2014/10/09(木) 00:24:42 

    萩原浩さんの「押入れのちよ」読みました。

    失業中サラリーマンの引越した3万3千円のアパートの押入れにいた自称明治39年生まれ14歳の”ちよ”との話です。
    短編集になっていてどれも面白い。ちょっと怖いのも。可笑しさと哀しみのある話が好きです。
    読み出したら止まらないのですが短編集なので通勤中に良かったです。

    +29

    -2

  • 36. 匿名 2014/10/09(木) 00:25:06 

    佐野洋子の「シズコさん」

    実の母親と良好な関係じゃない人にとっては、共感できる部分がいっぱいある。

    +15

    -2

  • 37. 匿名 2014/10/09(木) 00:25:56 

    最近、辻村深月にハマっていたらこの前テレビに出ていてイメージと違った・・・

    これからダン・ブラウンのインフェルノを読みます!

    +40

    -2

  • 38. 匿名 2014/10/09(木) 00:26:04 

    批判も多い作家さんですが、
    私は今野敏さん大好きです。
    隠蔽捜査はかなり良いと思います。特に1、2辺りは。

    +27

    -4

  • 39. 匿名 2014/10/09(木) 00:27:00 

    乃南アサさんも好きだな。
    心理描写が丁寧で、繊細。
    すごいなぁって惚れ惚れします。

    +60

    -1

  • 40. 匿名 2014/10/09(木) 00:27:04 

    えっ、山田悠介って不人気なの!?

    +45

    -7

  • 41. 匿名 2014/10/09(木) 00:27:43 

    私もソロモンの偽証読みました。第3部が待ち遠しいです。

    道尾秀介さんの水の柩もおすすめです。
    読書メーターで他の方の感想を見るのも楽しいです。

    +26

    -0

  • 42. 匿名 2014/10/09(木) 00:29:35 

    どんでん返しに期待して、最近、安孫子武丸の「殺戮にいたる病」読みました。
    確かにどんでん返しでしたが…
    描写がグロすぎて読んだことに後悔。。

    +22

    -1

  • 43. 匿名 2014/10/09(木) 00:31:42 

    小学生か中学生くらいの時に読んだ、萩原規子さんの『空色勾玉』シリーズが大好きでした。
    今でも唐突に読みたくなります。

    +27

    -2

  • 44. 匿名 2014/10/09(木) 00:34:40 

    子供が読んでいた『エラゴン』シリーズ読み始めました。
    ハードカバーで7冊は中々の長さですが、王道のファンタジーに引き込まれてしまいます。

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2014/10/09(木) 00:35:22 

    江戸川乱歩賞受賞の
    よろずのことに気をつけよ
    は、おもしろくて一気読みしましたよ。

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2014/10/09(木) 00:39:05 

    歌野晶午の
    世界の終わり、あるいは始まり
    ミステリー系お好きな方は是非!

    +19

    -2

  • 47. 匿名 2014/10/09(木) 00:40:24 

    今日、図書館に行ってきました。
    有川浩さんの図書館危機を借りました。たのしみです。植物図鑑を最近読んで号泣しました。よかったですよ(o^^o)
    後、死ねばいいのにをこの前衝動買いしたので早く読みたいです。
    読みたい本が多すぎて追いつかない。1人の時間が欲しいです…>_<…

    +44

    -4

  • 48. 匿名 2014/10/09(木) 00:40:47 

    「細雪」
    現実に則した日本の嫋やかさや
    災害時の描写が秋の夜長に読み易い。

    +24

    -0

  • 49. 匿名 2014/10/09(木) 00:40:55 

    活字中毒かー、なってみたい
    読書が苦手で (´・_・`)
    憧れます

    +22

    -4

  • 50. 匿名 2014/10/09(木) 00:40:59 

    大江健三郎の短編集読んでるけど思ってたより面白い

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2014/10/09(木) 00:41:20 

    山田悠介は日本語崩壊してるから、読書家には無理でしょう。

    読めたもんじゃない。
    中学生くらいのケータイ小説しか読んだことがない人なら辛うじて読めるかな。

    読解能力が削がれそうだから、なるだけおすすめはしない。
    最近は知らないが、リアル鬼ごっこの文章には喫驚した。

    +82

    -3

  • 52. 匿名 2014/10/09(木) 00:43:16 

    同じ活字でもネットだしなぁ
    ガルちゃん中毒です

    +8

    -13

  • 53. 匿名 2014/10/09(木) 00:43:31 

    山田悠介好きだよ!でもあれは若い子向けだと思う。学生のころ皆山田悠介か携帯小説読んでたわ

    +8

    -30

  • 54. 匿名 2014/10/09(木) 00:46:03 

    山田悠介も中高生人気って自覚してるんだから頑張ってるのに大人が叩くのは人間として酷い

    +5

    -34

  • 55. 匿名 2014/10/09(木) 00:49:05 

    ・ 在日外国人 ー法の壁、心の溝ー 田中 宏
    ・戦争を知らない人のための 靖国問題 上坂冬子
    拉致被害者家族が虚仮にされ続けたり
    領海侵犯が急激に殖えている事実
    国民の端くれとして国難について真面目に考え取り組みたい。

    +9

    -5

  • 56. 匿名 2014/10/09(木) 00:49:07 

    はてしない物語読んでます!
    子供に買った本ですが自分が小学生だったころに夢中になって読んだ本です!
    映画ネバーエンディングストーリーの原作ですが今読んでもページめくる手が止まらないくらい面白いです

    +30

    -2

  • 57. 匿名 2014/10/09(木) 00:52:20 

    夢枕獏さんの『陰陽師』シリーズが好きです。

    +18

    -1

  • 58. 匿名 2014/10/09(木) 00:52:37 

    家守奇譚 梨木香歩

    幽玄の世界 秋の爽やかな空気の中で
    日本の幽玄の世界を体験出来る。

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2014/10/09(木) 00:52:40 

    幼少から文学少女でした!江戸川乱歩、赤毛のアンシリーズが小5くらいに開いた読書道でした。

    この秋読んだものはドラマや映画の原作が多くて
    田辺聖子 ジョゼと虎と魚たち
    木皿泉  昨日のカレーと明日のパン
    三浦しをん まほろ駅前シリーズ3冊

    まほろ最高!!
    中2の娘とお友達にも貸しました。
    次は伊坂幸太郎さんの新刊買います!

    +33

    -3

  • 60. 匿名 2014/10/09(木) 00:52:44 

    東野圭吾作品を読み漁ってます。
    前に書かれてますが、マスカレード・ホテル、イブ共に面白い!!今はパラドックス13を読んでます!

    +23

    -5

  • 61. 匿名 2014/10/09(木) 00:54:36 

    ここ見てソロモンの偽証読みたくなってしまった!

    明日本屋に行ってこよっと

    +56

    -3

  • 62. 匿名 2014/10/09(木) 00:56:00 

    幼少から文学少女でした!江戸川乱歩、赤毛のアンシリーズが小5くらいに開いた読書道でした。

    この秋読んだものはドラマや映画の原作が多くて
    田辺聖子 ジョゼと虎と魚たち
    木皿泉  昨日のカレーと明日のパン
    三浦しをん まほろ駅前シリーズ3冊

    まほろ最高!!
    中2の娘とお友達にも貸しました。
    次は伊坂幸太郎さんの新刊買います!

    +9

    -2

  • 63. 匿名 2014/10/09(木) 00:57:08 

    童話 へんてこカメレオン エリック・カール

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2014/10/09(木) 00:58:44 

    京極夏彦の京極堂シリーズと百鬼夜行シリーズが好きです。辞書並みに分厚いけど読書好きの期待を裏切らない秀作だと思ってます。

    グロい描写でも大丈夫な方には真梨幸子の「殺人鬼フジコ」シリーズがお勧めです。

    映画化された作品なら角田光代の「八日目の蝉」は個人的にお気に入りなんで是非♪(o^^o)

    浅田次郎の「蒼穹の昴」シリーズもお勧め!!

    +38

    -4

  • 65. 匿名 2014/10/09(木) 01:00:20 

    54
    小説家と名乗る以上はあの文章じゃ批判されても仕方ない。
    プロのくせに中学生の作文みたいだもん。

    +40

    -2

  • 66. 匿名 2014/10/09(木) 01:00:21 

    吉本ばなな

    +18

    -4

  • 67. 匿名 2014/10/09(木) 01:01:04 

    皮のブックカバー欲しいなぁ~

    +13

    -2

  • 68. 匿名 2014/10/09(木) 01:02:48 

    パラドックス13。
    東野圭吾の!一度読み終えたけどあまりに楽しくて2巡目を読んでます(笑)

    +13

    -5

  • 69. 匿名 2014/10/09(木) 01:04:46 

    森博嗣の「神様が殺してくれる」読みました。読み応えありましたよ!
    今は「赤目姫の潮壁」読んでます

    +11

    -2

  • 70. 匿名 2014/10/09(木) 01:04:58 

    乾くるみのリピート読みました。
    何かに似ているような気はしましたが、走り抜けるようにいっきに読んでしまった!

    +12

    -1

  • 71. 匿名 2014/10/09(木) 01:06:02 

    貴志こうすけの「黒の家」読みました。
    怖くてドキドキ!

    +26

    -4

  • 72. 匿名 2014/10/09(木) 01:09:26 

    昨日もノーベル賞のトピでコメしましたが
    カレルは本の中で民主主義や学校教育の批判
    また人間の個性や精神性の優位性を展開しています
    お薦めの一冊
    読書の秋!!活字中毒の皆さん…

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2014/10/09(木) 01:10:25 

    青空文庫で宮沢賢治片っ端から読んでる
    梨のお酒飲んでみたい…

    +18

    -0

  • 74. 匿名 2014/10/09(木) 01:10:37 

    折原一さんの「追悼者」読んでます。
    こないだまで「逃亡者」読んでました。

    +7

    -1

  • 75. 匿名 2014/10/09(木) 01:13:25 

    太宰

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2014/10/09(木) 01:26:51 

    「ミレニアム」 3部作おすすめです!
    翻訳が上手いので読みやすいです。
    一気にいけちゃいます。
    読書の秋!!活字中毒の皆さん…

    +20

    -0

  • 77. 匿名 2014/10/09(木) 01:41:52 

    守銭奴ー美佐のバカミサン。辛辣だけど、面白い(≧~≦))ププッ

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2014/10/09(木) 01:49:31 

    一日中仕事もせず官能小説を読みふけっている私は活字中毒に入るのでしょうか

    +3

    -14

  • 79. 匿名 2014/10/09(木) 01:50:12 

    外国の方があまり見当たりませんが、私はシドニー・シェルダン氏が大好きです。
    主に上下巻で長いのですが一気に読めちゃいます。
    また読みたくなってきた。

    +21

    -3

  • 80. 匿名 2014/10/09(木) 01:56:24 

    久しく読んでないと活字が読みたくてたまらなくなります。でもスマホ触ったらガルch…
    ガル民になってから読書量が激減。読みたい本ばかり増えていき正直困っている。

    +54

    -1

  • 81. 匿名 2014/10/09(木) 02:04:35 

    ホテル・カクタス

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2014/10/09(木) 02:05:10 

    トピずれですが
    3さんのコメントが面白かった
    マイナスになってるけど私はユーモアのある
    コメントだなぁと思った

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2014/10/09(木) 02:37:56 

    33さん!

    十二国記ですよ!

    集中力なくて本を読むのがそんなに得意ではない私でさえ、十二国記には引き込まれました。
    ジャンルではファンタジーになるのかな?でも人生の教訓となるものがいっぱい含まれてます。

    +12

    -0

  • 84. 匿名 2014/10/09(木) 03:18:23 

    山田悠介、読んだ事なかったけど・・・

    山田流秘奥義~仏壇返し
    「ましてや数分間で全てを思い出す事は全く不可能だった。翼は思い出す。」
    山田流秘奥義~涅槃
    「しかし、翼の心境が大きく変化したのは彷徨い続けてから、その直後であった。」
    山田流奥義~その意見に異議無し
    「王様はその意見について顔を見ながら『この意見はよいと思わぬか?』と意見を尋ねた。 」
    山田流秘奥義~別れ際の幻想
    「翼はリュックを片手に後ろを振り返り、それでも堂々とした歩き方で振り返る事もせず、皆に別れを告げた。」
    山田流奥義~一皮剥けたはずが
    「翼は森田との出会いによって、一枚皮がめくれたというか、たくましくなった。」
    山田流秘奥義~世界を支配するもの
    「翼は辺りをキョロキョロさせながら」
    山田流秘奥義~標準体型発見
    「鬼達はピタリと足を止めた。翼達に標準を合わせている。」
    山田流秘奥義~超人記憶術
    「翼は輝彦から教えられた住所を頭の中で何回も唱えて、頭に叩きつけた。」
    山田流秘奥義~驚愕カメレオン
    「翼は驚きのあまり視線がハエを追いかけている様に一点に定まらない」
    山田流秘奥義~親子ドッキリ対決
    「おやじ……あんたも老いたな、と翼は心でそう呟き、腰抜けた輝彦に背を向け」
    山田流秘奥義~変態おやじ登場
    「それはよく、変態おやじが電車で痴漢をした時に、された女性が鳴らす警報機によく似ていた。」
    山田流秘奥義~遊園地召喚
    「遠く離れると横浜の巨大な遊園地ができた」
    山田流秘奥義~自分との比較
    「僕の書く作品に一番似ている」(太宰治について)
    山田流秘奥義~2重扉
    「益美は幼稚園児の黄色いカバンを片手に玄関の外へと出ていた。そして、静かに扉が開かれた」
    山田流奥義~腹話術
    「翼は唇を噛みしめ言った。」
    山田流秘奥義~アスファルト製の壁
    「アスファルトでできた、高い壁めがけて」
    山田流秘奥義~ラララライ体操
    「ランニング状態で足を止めた」
    山田流秘奥義~エクソシスト
    「もう一度首を右に左に素早く後ろへと回し、ぐるりと体を反転させた」
    山田流秘奥義~空間移動
    「二人が向かった先は地元でも有名なスーパーに足を踏み入れた」
    山田流秘奥義~幽霊大行進
    「九人の足跡がぴたりと止まった」

    ・・・こりゃ、編集さんも校正しきれんわ。
    これが世に出回っていることに驚愕。

    +85

    -3

  • 85. 匿名 2014/10/09(木) 04:03:37 

    特捜部Qシリーズ

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2014/10/09(木) 04:48:23 

    10年位前に特急3時間半乗ることになった時、キオスクの品揃え的に、読みたいのが重松清さんしかなくて、2冊買って車内で読んだら……
    2冊とも、官能小説だった!!!

    23の小娘に電車で官能小説は、刺激強過ぎ!
    家で読むならよかったんだけど(笑)
    ま、往復で、全部読んだけど(笑)!

    +26

    -2

  • 87. 匿名 2014/10/09(木) 05:02:11 

    三津田信三
    蛇棺葬
    厭魅の如き憑くもの

    長編ホラーです。
    お葬式や、つきものなど、
    少しマニアックな内容が、テーマですが、
    後味が悪い結末が、癖になります。
    普通のホラーに飽きてきた人に、
    とってもオススメです。
    ひきこまれすぎて、たまに時間がかなり
    過ぎてしまうのが、玉に瑕です^_^

    +8

    -1

  • 88. 匿名 2014/10/09(木) 05:09:52 

    宇江佐真理さんの髪結い伊佐次シリーズや畠中恵さんのしゃばけシリーズも面白いですよ!
    本、大好きです(*^o^)/\(^-^*)

    +17

    -0

  • 89. 匿名 2014/10/09(木) 05:29:23 

    大金持ちだったら、心斎橋の「スタンダードブックストア」を丸ごと欲しい。

    +14

    -0

  • 90. 匿名 2014/10/09(木) 05:43:25 

    坂木司さんの文庫全部。「和菓子のアン」が人気ありますが、引きこもり探偵シリーズもおすすめ。
    西澤保彦さんの「収穫祭」。真梨幸子さんの「みんな邪魔」,「孤虫症」。姫野カオルコさんの「リアルシンデレラ」,「終業式」。宮部みゆきさんの全作品。

    +19

    -0

  • 91. 匿名 2014/10/09(木) 06:01:05 

    最近アガサクリスティにはまり、彼女の著作を片っ端から読み漁っています。
    お気に入りはABC殺人事件です(^^)

    わたしは中学生ときに山田悠介の親指さがしを読んだのですが、当時の子供な感性では楽しく読めたと記憶しています。ただ読み続けるのにとてつもない労力を使ったような覚えも。(笑)
    ト書きとセリフしか書かない脚本家になれば世間の評価も違ったのかな(^^;;

    +25

    -1

  • 92. 匿名 2014/10/09(木) 06:09:10 

    桐野夏生は「ミロ」のシリーズが好きだな。顔に降りかかる雨、はハマったわー。

    +16

    -0

  • 93. 匿名 2014/10/09(木) 06:12:45 

    皆川博子の「花闇」「恋紅」
    サスペンス系の作家さんだって知りませんでした。私にとっては時代小説家。文章が色っぽい。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2014/10/09(木) 06:13:09 

    白石一文『翼』

    心の底から愛した『運命の人』が隣に居ない。
    そんな人生に意味はあるのか⁈
    読書の秋!!活字中毒の皆さん…

    +9

    -2

  • 95. 匿名 2014/10/09(木) 06:25:34 

    山田悠介、確かに大人にはあれだし私も読まないけれど。

    中学生にはすごく人気ですね。
    内容的にも中学生向きとは思わないけれど、読書嫌いの中学生でも山田悠介なら読むって子がけっこういる。
    そこからだんだん他の小説家の本も読むようになる子もいる。
    読書ってまったくしないよりした方がいいと思う。
    山田悠介は一部の中学生には、本を取るきっかけを作ってくれる小説家だと思う。

    +27

    -2

  • 96. 匿名 2014/10/09(木) 06:28:55 

    私もソロモンの偽証読みました。
    宮部みゆきさんは本当に面白いですね!
    私は単行本の第一部あたりが一番好きでくす。

    今は伊坂幸太郎さんの アイネクライネナハトムジークを読みはじめたところです。

    +14

    -1

  • 97. 匿名 2014/10/09(木) 07:02:59 

    赤川次郎さん、母の影響で作品色々読んでます!
    登場人物も毎年同じように年をとる
    『色シリーズ』は特にオススメです♡
    読書の秋!!活字中毒の皆さん…

    +11

    -4

  • 98. 匿名 2014/10/09(木) 07:21:57 

    一時、沼田まほかるに嵌ってました。
    もう読めば読むほど息苦しくなるあの読後感…
    でも又手にとってしまう中毒性。
    評価が分かれる作家さんかもしれませんが
    まだ読んでない方はぜひ読んで欲しい!

    +10

    -2

  • 99. 匿名 2014/10/09(木) 07:26:44 

    84さん
    他は100万歩譲って許しても、太宰作品が自分のと似てるってだけは、命狙われても仕方ないくらい「ありえない」と思うんですけど。

    +31

    -1

  • 100. 匿名 2014/10/09(木) 07:30:02 

    京極夏彦の百物語も、すっごく分厚いですがどんどん読み進んでしまいます。
    全て読み終えた時のスッキリ感、作家の頭の中は凄いな~と感心、感動しました。

    +11

    -2

  • 101. 匿名 2014/10/09(木) 07:38:03 

    三浦しをんは「私が語り始めた彼は」も面白いですよー。
    「仏果を得ず」もおすすめです。

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2014/10/09(木) 07:41:00 

    東野圭吾
    ナミヤ雑貨店の軌跡 も面白いですよー。
    現在と過去がリンクする物語で、パラドックスを楽しめてるかたはぜひこちらも(ノ^^)ノ

    +17

    -3

  • 103. 匿名 2014/10/09(木) 07:43:14 

    映画にもなったジュンパラヒリ「その名にちなんで」

    +6

    -1

  • 104. 匿名 2014/10/09(木) 07:47:36 

    中山七里さんの作品が好きです。
    『さよならドビュッシー』を読んだときのラストの衝撃は忘れられません。
    中山作品はリンクしてる部分があるので、それを見つけるのも楽しいです。
    図書館で新刊の『アポロンの嘲笑』を予約したので、早く読みたいです。

    +12

    -4

  • 105. 匿名 2014/10/09(木) 07:47:47 

    読書好きの人間は一年中本読んでるし、嫌いな奴は秋になったからって読みません

    +11

    -13

  • 106. 匿名 2014/10/09(木) 08:00:02 

    東野圭吾
    宮部みゆき
    貴志佑介
    乙一
    湊かなえ
    伊坂幸太郎
    この辺りを読みあさってます
    今は星を継ぐもの読んでますが、子供のお昼寝中しか読めないからなかなか進まない

    +30

    -5

  • 107. 匿名 2014/10/09(木) 08:15:10 

    角田光代さんの対岸の彼女を読み始めようとおもってます。
    若い頃は理解できなかっただろうけど、母になったからこそ面白いと思える小説を今は読みたいと思ってます。

    +24

    -0

  • 108. 匿名 2014/10/09(木) 08:24:59 

    赤いの糸への特効薬!

    長坂信一著 『別れなさい』

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2014/10/09(木) 08:30:23 

    有栖川有栖の「幻坂」面白かった。
    特に大阪の人におすすめ。
    天王寺の七坂が舞台なので、イメージしやすいよ。行きたくなる。

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2014/10/09(木) 08:36:54 

    池袋ウエストゲートパーク

    最近ではPRIDEとキング誕生を読みました。
    小説を読むきっかけになったのはドラマでしたが、小説の面白さにどっぷりハマってしまいました。
    いつもその時代に社会問題となっている事件をいち早く取り上げていて、非常に興味深いです。
    石田衣良さんの端的で核心を突くような文章も、読みやすくて好きです。

    シリーズは10作以上もありますが、今過去の作品を読んでも色褪せない良さがあると思います。

    +13

    -2

  • 111. 匿名 2014/10/09(木) 08:50:47 

    桐野夏生の東京島読んでます。この人の描く中年女性のドロドロとした心情、読み応えあります。

    +14

    -1

  • 112. 匿名 2014/10/09(木) 08:54:19 

    恩田陸の夜のピクニックは、大人の私が読んでも、ほんわかしてて好き。話の途中にすごく盛り上がりがある場面がある!とかではないんだけど読み終わったあとのほっこり感がたまらない!青春またしたいなぁ!

    +18

    -1

  • 113. 匿名 2014/10/09(木) 09:09:42 

    84さん
    驚愕

    国語の成績2のレベル

    中学生でも小学生の頃からちゃんと読書して育った子なら気持ち悪くて読めないと思います

    山田って人頭悪すぎる

    本当になぜこれが読み物として世に出回るの?!

    +30

    -4

  • 114. 匿名 2014/10/09(木) 09:21:18 

    真梨幸子の本は評価、好みがわかれるかな。
    あの独特のグロさと女の嫌〜な部分を書かせたらNo.1じゃないかと思います。
    「殺人鬼フジコの衝動」、「みんな邪魔」、「孤虫症」、「クロクヌレ」など…まだあまり著者は多くないので、もう全部読みました。
    嫌〜な読後感のあるミステリー「イヤミス」ばかり読んでしまいます^^;
    他に唯川恵、新津きよみ、なども女性心理を書かせたら抜群だと思います。

    +11

    -1

  • 115. 匿名 2014/10/09(木) 09:24:30 


    電車の中では、スマホを決して見ません。

    それが私の細やかなこだわりてす。

    代わりに、中野信子さんの「努力不要論」を車中で読んでいました。

    図書館から借りた本で、返却期限までには読み終えるつもりてす。


    +13

    -5

  • 116. 匿名 2014/10/09(木) 09:37:53 

    本屋さん、図書館、大好きです。
    一日中居られそう。

    東野圭吾
    湊かなえ
    宮部みゆき
    百田尚樹
    伊坂幸太郎
    角田光代
    重松清
    星新一

    ひたすら読みまくってます。

    村上春樹は苦手です…

    +59

    -3

  • 117. 匿名 2014/10/09(木) 09:38:07 

    112さん

    夜のピクニック
    私も最近読みました。
    『青春の揺らぎ、煌めき、若さの影』が
    私も不足してたな~と振り返りました(笑)

    皆さんのコメ参考に
    本屋さん行ってきまーす。

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2014/10/09(木) 10:08:20 

    夏への扉 ロバート・A・ハインライン
    何十年も前に書かれたお話なのに古さを感じないです。

    +12

    -0

  • 119. 匿名 2014/10/09(木) 10:19:22  ID:azkrW8Rycu 

    夏の読書感想文の季節と
    読書の秋の季節。
    本屋さんもいろんな文庫本が潤って
    ネット上でもいろんな情報が行き交って
    ものすごく好きな季節です!

    沼田まほかる 九月が永遠に続けば
    再読しようと今朝本棚から持ってきました!

    読書家のみなさんは
    北海道の本屋さんの選書サービス
    注文しましたか??
    私は選書が終わったと昨夜やっと連絡が来たところです!
    何が届くか今から楽しみ!
    ※ いわた書店

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2014/10/09(木) 10:22:30 


    私も読書大好きです!
    皆さんのコメント参考にさせて頂きます♪

    米澤穂信さんの『折れた竜骨』読み終わりました。なので今は、大大大好きな恒川光太郎さんの『スタープレイヤー』です\(^o^)/
    読書の秋!!活字中毒の皆さん…

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2014/10/09(木) 10:35:44 

    山田悠介は普段ほとんど読書しない中高生が読むイメージ。中高生でも読書好きな人が読むと???ってなって放り投げそう。
    個人的に、山田悠介は原作者なら面白いのかなとは思う。書くのは文の上手い人に限るけど。

    +21

    -1

  • 122. 匿名 2014/10/09(木) 10:39:39 

    十四年間の間。
    二人が向かった先は地元で有名なスーパーに足を踏み入れた。

    どちらも山田悠介の
    リアル鬼ごっこから抜粋したものです。
    読書が嫌いだった高校の時に読んで
    おもしろい!と思ったのは
    自分に読解力がなかったからだと
    今になってやっと気づく…。
    とても恥ずかしい過去。笑

    +24

    -1

  • 123. 匿名 2014/10/09(木) 10:41:01 

    84のを見て山田ゆうすけ太宰治の書く作品が一番僕に似てるの項目
    え??ってなった
    これじゃ太宰治もうかばれない

    +14

    -0

  • 124. 匿名 2014/10/09(木) 10:42:35 

    最近どの本を読んだか忘れるようになってきたので、読書メーターに登録しました!
    読みたい本なども登録できるのでオススメですよ。

    +8

    -1

  • 125. 匿名 2014/10/09(木) 11:29:38 

    84
    山田悠介読んだことなかったけど、日本語崩壊し過ぎて笑った。
    でも売れてるってことはストーリーは面白いってことなのよね?

    +23

    -0

  • 126. 匿名 2014/10/09(木) 11:37:26 

    ここは小説限定トピなのかなー。
    だとしたらズレるけど、南直哉(ミナミジキサイ)さん
    一般の家庭から曹洞宗のお坊さんになられた方で、恐山の管主されてて。
    「何故こんなに生きにくいのか」等。
    仏教系で売れ筋は断然、小池龍之介氏だと思いますが、私は、悟り澄ましたみたいな小池氏の上から目線が苦手で。ハイハイ、あんたは偉いわなー、と言いたくなってしまうので。

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2014/10/09(木) 11:45:40 

    皆さん読書を満喫していて羨ましいです。
    私も読書は大好きなのですが、スランプ
    なのか集中力が続かず、本から離れてしまって
    います…。
    こんな時、ガルちゃんの有り難みを感じます。

    +17

    -0

  • 128. 匿名 2014/10/09(木) 11:50:01 

    84さん 山田悠介、いままで「読まず嫌い」だったけど、別の意味で読みたくなった。ありがとう。

    +10

    -0

  • 129. 匿名 2014/10/09(木) 11:50:24 

    みなさん、ミステリー結構お好きなのですね。

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2014/10/09(木) 11:59:01 

    76
    私もミレニアム好きです~何度も読んでます。
    過激な描写も後々必要なものなんですもんね。
    続きが読めないのがつくづく残念です。

    今読んでるのはAnother。娘と一緒に読んでます。
    娘が来年中3なので3組にならないか心配してます(笑)

    あと文庫版のあさきゆめみし。
    コミックスですけど。
    本当は娘の古典の勉強になればいいと買い揃えたのに
    懐かしくて先に読んじゃってます。
    子供の頃に読んだときは涙なんか流したいような
    気持ちにはならなかったんだけど
    じわーっとくる場面が結構多くて
    涙こらえながら読んでます。

    みなさんのコメみてたら読んでみたい本続出。
    3連休は読書三昧がしたいな。
    これから図書館行ってきます。

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2014/10/09(木) 12:26:29 

    角田光代

    紙の月


    面白い!

    江國香織
    角田光代
    山本文緒
    島本理生

    伊坂幸太郎

    好きでよく読みます。

    +16

    -0

  • 132. 匿名 2014/10/09(木) 12:39:05 

    わたしも昨日、ソロモンの偽証買いました!
    平日は仕事があるから、3連休に読むぞーーー
    今から楽しみ!!

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2014/10/09(木) 12:56:18 

    10代20代ガルチャンの皆さん。
    本は一生読めるっちゃ読めますが、やっぱり大作、長編。重厚な作品は若いうちですよー。体力あるときは気づかないけど、やっぱ大作読むのは体力いるのよー。

    +20

    -0

  • 134. 匿名 2014/10/09(木) 12:58:01  ID:bjgYLW5mfJ 

    水村美苗「本格小説」
    ふざけた題名だな、と避けていたのですが
    読んだら夢中になりました。
    ここ5年間の私のベスト1小説です。
    ぜひ、みなさんに読んでいただきたいです。
    読書の秋!!活字中毒の皆さん…

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2014/10/09(木) 13:00:55 

    ソロモンの偽証は久々に面白かった!!
    読み終えた後、次に読みたい本が
    なかなか決められませんでした(^^;;

    今は、またまた宮部さんの
    桜ほうさら読んでます!
    時代物ですが、今までの時代物とは
    少し変えた感じがあって、割と好きです♡

    +7

    -2

  • 136. 匿名 2014/10/09(木) 13:28:03 

    古代ローマ人の24時間
    古代ローマ人はどのような生活をしていたのかを24時間形式で追っていく本です。
    人種差別はなく階級差別あったとか、トイレは人々の交流の場だったなど驚きがいっぱいで面白いです。

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2014/10/09(木) 14:53:31 

    すかたん 朝井まかて
    みをつくしシリーズ 高田郁

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2014/10/09(木) 15:10:27 

    湊かなえ
    吉田修一
    乃南アサ
    野沢尚

    好きです。

    吉田修一の悪人、映像化しないかなー。

    +4

    -1

  • 139. 匿名 2014/10/09(木) 15:13:12 

    138です。

    間違えた。

    悪人は映画化してますよねw


    怒り

    です。

    映像化して欲しい。面白かった

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2014/10/09(木) 15:13:34 

    35
    はいなるあんさー?

    山田悠介は中高生に大人気だそうで
    逆にそれ以外のファン層を知りません

    +5

    -1

  • 141. 匿名 2014/10/09(木) 15:14:39 

    西 加奈子
    笑えて泣ける

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2014/10/09(木) 15:24:07 

    万城目学
    『恋文の技術』
    面白かったです

    +3

    -2

  • 143. 匿名 2014/10/09(木) 15:41:28 


    インフェルノ読んでます。

    なかなかはまります。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2014/10/09(木) 16:22:44 

    塩野七生著
    「ローマ人の物語」「海の都の物語ーヴェネツィア共和国の一千年ー」

    歴史本は難しい、読みにくいって人も騙されたと思って一度読んでみて欲しい
    資料や考察はもちろんしっかりしてるけど、それだけじゃなくて純粋に
    読み物として面白い
    自分で買わなくてもどこの図書館にもあると思うし

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2014/10/09(木) 17:31:17 

    京極夏彦、有栖川有栖、綾辻行人、島田荘司、道尾秀介、北森鴻
    を良く読みます。

    榎さん、火村准教授、御手洗潔。
    探偵の登場にドキドキ。

    京極夏彦さんの作品は、「辞書持ち歩いてるの?」って厚さだけど。
    ページをまたがない文章がすごいと思ってます。
    必ず見開きの2ページで、文章を終わらせてる。

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2014/10/09(木) 18:28:07 

    暗黒館読んでます。

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2014/10/09(木) 19:11:50 

    恩田陸
    今邑彩
    小池真理子
    ミステリー小説が好きです。

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2014/10/09(木) 19:41:50 

    「ソロモンの偽証」面白いですね。宮部みゆきさんは時代物も好きです。ちょっと古いですが「孤宿の人」には号泣

    +6

    -1

  • 149. 匿名 2014/10/09(木) 19:49:06 

    柳広司
    ジョーカーゲーム
    映画化もあるみたいだけど原作面白いです
    人間が魅力的に描かれてます

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2014/10/09(木) 20:43:28 

    唯川恵さんの作品好きです。

    最近読んだのは、手のひらの砂漠。
    読み応えあって一日で読んじゃいました。

    +7

    -2

  • 151. 匿名 2014/10/09(木) 20:47:13 

    角川ホラー文庫から出てる
    バチカン奇跡調査官と朱雀十五シリーズ
    (2つとも著:藤木凛)
    がオススメです。
    バチカンのほうは、主人公の神父2人組が本当にいい味出してます。

    どちらもホラー・オカルト入った謎解きストーリーなので、そういうジャンルが平気な人にオススメです。

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2014/10/09(木) 21:01:01 

    普段映画やドラマは原作をまず読んで違いを楽しむのが好きです。
    思いのほか湊かなえさんの『Nのために』のドラマ予告が面白そうでどっちを先にみるか迷ってます(。-_-。)

    +7

    -1

  • 153. 匿名 2014/10/09(木) 21:21:31 

    新井素子さんが大好きです。
    文体から漫画に近いかもしれないけど、チグリスとユーフラテスとか、…絶句とか面白くて何回も読んでます。
    ひとめあなたに、くますけと一緒に、おしまいの日なんかは暗くて怖いけどこれもまた面白い。
    素子さん以外はアガサクリスティ全部よみました。
    ポアロシリーズはもちろん、ミスマープルシリーズも好き。
    でも1番印象に残ってるのはナイチンゲール荘って話。
    短編だけど、すごいドキドキしながら読んだなぁ

    +4

    -1

  • 154. 匿名 2014/10/09(木) 21:28:24 

    佐伯泰英の「居眠り磐音シリーズ」
    46巻まで出てて、今35巻読んでる!
    時代物。主人公磐音の男らしくて真っ直ぐな人間性に惹かれる。

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2014/10/09(木) 21:32:04 

    近所の図書館、この前初めていったけど居心地良くて、返却期間のくる2週間おきに通ってます。

    ずっと好きな作家は、
    森絵都、伊坂幸太郎、森見登美彦。
    森見登美彦は、文章に一癖ありますが、ハマる人はハマるとおもいます。今は「聖なる怠け者の冒険」読んでます。

    ブクログに本の感想書きはじめたら、何書くか考えながらよむようになったので、ますます読書が楽しくなった気がします。

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2014/10/09(木) 22:19:13 

    やっぱり読書は紙が好き‼︎

    デジタルは目が疲れるぅっ

    +17

    -0

  • 157. 匿名 2014/10/09(木) 22:42:26 

    やっぱり媒体は紙ですよね(^^)♪
    わたしは最近だと百田尚樹さんのモンスターやプリズムを一気読みしちゃいました。
    東野圭吾さんのマスカレードシリーズもおもしろかったし、女性作家だと瀬尾まいこさんとか読みやすくて好きです!

    +9

    -1

  • 158. 匿名 2014/10/09(木) 22:51:48 

    私もソロモンの偽証読んでます。
    早く三部を読みたいー。
    続きが気になるー。

    息子から借りた麒麟の翼もあるので、週末読むつもりです。

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2014/10/09(木) 23:33:46 

    最近の村上春樹さんの小説を読んでないので、読もうかなーと思います。

    ネット上だと村上春樹好きは叩かれてる?感じがするんですけど、私は普通に読みやすくて好きです。
    悲しい(>_<)

    +2

    -3

  • 160. 匿名 2014/10/09(木) 23:59:22 

    私も東野圭吾「マスカレードイブ」読み耽っています!展開すごい!

    +3

    -1

  • 161. 匿名 2014/10/10(金) 00:42:46 

    155さん

    私も最近「聖なる怠け者の冒険」を図書館で借りて
    読みました!
    森見登美彦いいですよね。

    他はよしもとばななとか米澤穂信とかが好きです。

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2014/10/10(金) 10:49:09 

    末っ子が産まれてから本は持ち歩けなくなった。
    少しでも荷物軽くしたい。

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2014/10/10(金) 14:58:50 

    本は本でも、ノンフィクションが好き!
    特に、知られざる世界史、学校では教えてくれない裏側の歴史、みたいなやつ。
    最近面白かったのは、ルイ17世の謎。
    同じような人いるかなー

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2014/10/11(土) 05:01:04 

    かのこちゃんとマドレーヌ夫人

    辛い時に読むとほんとに癒される、優しい本です。大好き。
    読書の秋!!活字中毒の皆さん…

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2014/10/13(月) 09:03:52 

    メアリー・ポープ・オズボーンの「マジック・ツリーハウス」

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2014/10/13(月) 09:06:27 

    竹取物語

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2014/10/13(月) 11:32:41 

    みなさんのコメみて図書館でソロモンの偽証を借りてしまいました。
    残念ながらハードカバーの1巻のみしかなかった。

    ゆうべは一睡もできませんでした…
    疲れてるはずなのに頭が興奮状態でストーリーがぐるぐる回ってます。
    最後まで読んでないからかな。

    こんなに出来事が目白押しでいいんだろうか。
    次に何が起こるの

    はやく次が読みたいです。
    (今日は図書館休刊日)

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2014/10/20(月) 09:59:07 

    まだ読んでないけど「死ねばいいのに」持ってます。
    今は「宇田川心中」を読んでいます。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2014/10/23(木) 22:21:09 

    北方謙三の水滸伝
    続編もありながーいですが、中毒には丁度いい。
    安定した文章力、構想のでかさ。期待を裏切らないエピソードの数々。
    あっという間の数十冊。

    中毒者さん、いらっしゃーい!

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2014/10/27(月) 20:20:29 

    155さん

    私も森見登美彦さん面白くてハマってます!
    今は「恋文の技術」読んでます(*^^*)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード