-
1. 匿名 2013/08/28(水) 10:52:31
読書初心者の私に是非教えてください☆
特にサスペンス(どんでん返し系が好き)が知りたいです!!
私が最近読んだ中でお勧めなのは、「カラスの親指」(道尾秀介さん)です!
あっというまに読めちゃいました!
あとは有名な東野圭吾さんの作品で
「悪意」「むかし僕が死んだ家」
雫井 脩介さんの作品の「火の粉」
全部どんでん返し系ですが、特に「むかし僕が死んだ家」は凄いです!!!
鳥肌たちました・・!
みなさまも是非教えてください。+28
-5
-
2. 匿名 2013/08/28(水) 10:55:10
村上龍が好きです。
「半島を出よ」とか。出典:blog-imgs-31.fc2.com
+19
-25
-
3. 匿名 2013/08/28(水) 10:55:24
山田悠介シリーズ。+14
-32
-
4. 匿名 2013/08/28(水) 10:55:29
個人的にはバッテリーが好きですね。+27
-22
-
5. 匿名 2013/08/28(水) 10:56:59
山田ゆうすけ+12
-38
-
6. 匿名 2013/08/28(水) 10:58:12
わが闘争オススメ+14
-26
-
7. 匿名 2013/08/28(水) 10:58:23
食堂かたつむり。+32
-24
-
8. 匿名 2013/08/28(水) 10:58:50
乃南アサの、女刑事・音道貴子シリーズが好きです。
+26
-10
-
9. 匿名 2013/08/28(水) 10:59:00
告白 (湊 かなえ)
あっという間に読んでしまいました。
東野圭吾さん読み漁ってましたが、今は湊かなえさんにはまってます。+88
-14
-
10. 匿名 2013/08/28(水) 10:59:38
ジュンパ・ラヒリ「その名にちなんで」
映画にもなったけど、はしょり過ぎて、原作読んでないとわけ解らんであろう仕上がりだった。+11
-4
-
11. 匿名 2013/08/28(水) 11:00:58
東野圭吾の白夜行と幻夜+80
-4
-
12. 匿名 2013/08/28(水) 11:01:45
池澤夏樹の「アトミック・ボックス」
最近まで毎日新聞の朝刊に連載されてたので、まだ刊行されてないと思いますが、最近読んだ小説の中ではずば抜けて面白かったです。
本が出たらぜひ読んでほしい!+8
-8
-
13. 匿名 2013/08/28(水) 11:06:37
永遠の0!
オススメです☆+100
-8
-
14. 匿名 2013/08/28(水) 11:07:42
ながーい長編小説をじっくり読みたくなります。
宮本輝、「流転の海」シリーズ+16
-5
-
15. 匿名 2013/08/28(水) 11:09:21
重松清 その日のまえに+32
-9
-
16. 匿名 2013/08/28(水) 11:09:35
10さん、
ジュンパ・ラヒーリいいですよねー!
もし読まれていなかったら、原書も読んでみてください。
分かりやすい英語なのでオススメです☆+9
-8
-
17. 匿名 2013/08/28(水) 11:10:40
悪の教典
今まで読んだ小説の中では、シリーズ物以外では一番長編だったと思う。+22
-13
-
18. 匿名 2013/08/28(水) 11:10:58
読書苦手な方にもおすすめ
●日本一短い母への手紙
●日本一短い父への手紙
シリーズ
笑いあり、感動ありで楽しめます
+8
-9
-
19. 匿名 2013/08/28(水) 11:13:41
バッテリーをオススメします
息子のを読んだのですがものすごくおもしろかったです+18
-13
-
20. 匿名 2013/08/28(水) 11:14:13
東野圭吾さんの作品は読みやすいです★
奏さんの「告白」や誉田哲也さんの「ジウ」
「ストロベリーナイト」も好き☆
+54
-2
-
21. 匿名 2013/08/28(水) 11:14:52
風が強く吹いている 三浦しをん
おすすめです!駅伝見たくなります!!+27
-6
-
22. 匿名 2013/08/28(水) 11:15:23
東野圭吾が好きなら、
容疑者xの献身
仮面山荘殺人事件
サスペンスではないけど
乾くるみのイニシエーションラブ
ただの恋愛ものかと思ったら…
全てどんでん返しで驚きましたよ!
+32
-5
-
23. 匿名 2013/08/28(水) 11:17:18
どんでん返しで言うならば、道尾秀介の数年前までの作品はいいですね。
「向日葵の咲かない夏」は最後に驚きますよ。
あと、薬丸岳の「天使のナイフ」はラストのたたみかけるような展開に唸らせられます。+25
-11
-
24. 匿名 2013/08/28(水) 11:17:30
星新一
全てが短編のSFやミステリー的な小説だけどハマる人が多いよ+33
-6
-
25. 匿名 2013/08/28(水) 11:18:35
17さんと同じ「悪の教典 」
怖すぎて何度も途中で読むのをやめたくなってしまうんですけど
あんなに長い本が意外とすぐ読めてしまいますよね。
「青の炎」 も貴志 祐介さんですね。
+21
-5
-
26. 匿名 2013/08/28(水) 11:20:11
東野圭吾さんの「悪意」が好きなら、同じ加賀恭一郎シリーズの「赤い糸」から、順番に読んでいくのも良いですよ
私は加賀恭一郎シリーズの中では「新参者」「麒麟の翼」が好きです+22
-3
-
27. 匿名 2013/08/28(水) 11:23:35
推理物なら、乾くるみさんの「カラット探偵事務所の事件簿」もおもしろいですよ+6
-4
-
28. 匿名 2013/08/28(水) 11:24:16
小川洋子 「薬指の標本」
読んだ後しばらく不思議な夢の中に迷い込んだような感覚になりました。+14
-3
-
29. 匿名 2013/08/28(水) 11:29:54
東野圭吾さんは
ほんまオススメ!
トリックとしか言いようがない!
読んでて飽きないし楽しい!+30
-9
-
30. 匿名 2013/08/28(水) 11:32:25
テリーマクミラン「ため息つかせて」ホイットニーヒューストン主演かなんかで映画化もされてます。
男と女って、洋の東西を問わずめんどくさい.のね.....+4
-3
-
31. 匿名 2013/08/28(水) 11:32:26
貴志祐介なら「悪の経典」より「黒い家」の方がドキドキするよ。+41
-5
-
32. 匿名 2013/08/28(水) 11:32:51
乾くるみさんの
イニシエーションラブ
は、どんでん返しですよー(^ε^)-☆
+12
-8
-
33. 匿名 2013/08/28(水) 11:33:22
坂木司さんの
「シンデレラ ティース」
「ホテル・ジューシー」
主人公の咲子と浩美が友達同士で、夏休みのアルバイト経験で二人が成長していく様子が描かれています。
各々の目線で観られるのが面白い。
坂木司さんで最も有名かと思われる「和菓子のアン」もお勧めですよ。+12
-4
-
34. 匿名 2013/08/28(水) 11:33:35
湊かなえさんのシリーズ!+15
-6
-
35. 匿名 2013/08/28(水) 11:35:59
マイナスの意味不明w
このトピただおすすめしてるだけでしょ?
なんのマイナス?
自分参考ならないならスルーでよくない?
気に入らない人に嫌味いちいち野生動物みたいにマーキングして行くなよw+50
-25
-
36. 匿名 2013/08/28(水) 11:38:51
宮部みゆき
『模倣犯』
続きが気になって仕方がなく、徹夜して読みました。
被害者家族、加害者家族、テレビで観たり、世間から忘れられても、苦しみはずっと続いているだと本当に辛かった。
『火車』
カード社会のおそろしさが、よくわかります。+61
-4
-
37. 匿名 2013/08/28(水) 11:39:30
湊かなえさんのシリーズ!+7
-5
-
38. 匿名 2013/08/28(水) 11:40:04
「半沢直樹」の原作者・池井戸潤の本は面白いよ。
空飛ぶタイヤとか、企業の不正を暴く内容は最後がどんでん返しで痛快です。+25
-2
-
39. 匿名 2013/08/28(水) 11:43:02
王道だけど、綾辻行人さんの館シリーズです。
どんでん返し系では今でも超える作品はないなぁ…
ちなみに私は時計館が切なくて大好きです。+20
-1
-
40. 匿名 2013/08/28(水) 11:43:30
ミステリーで、沼田まほかるさんの「ユリゴコロ」。
止まらないくらい面白いです!
ただ、リスカなどの場面もあるので、苦手な方は苦手かも。+8
-3
-
41. 匿名 2013/08/28(水) 11:46:26
宮部みゆき
『模倣犯』
続きが気になって仕方がなく、徹夜して読みました。
被害者家族、加害者家族、テレビで観たり、世間から忘れられても、苦しみはずっと続いているだと本当に辛かった。
『火車』
カード社会のおそろしさが、よくわかります。+12
-3
-
42. 匿名 2013/08/28(水) 11:48:59
同じく読者初心者です。サスペンスではないけれど、劇団ひとりさんの「陰日向に咲く」は面白かった。
短編なのに伏線があって、どんどん繋がっていく感じが良かった。小説って苦手だったけど、これを機に読むようになりました。+10
-5
-
43. 匿名 2013/08/28(水) 11:50:44
読んだことないくせにマイナス押す人ってなに?
しかも誰にでも読みやす~~~い東野圭吾の本が紹介されてるやつしか、プラスになってないww+21
-20
-
44. 匿名 2013/08/28(水) 11:50:44
桐野夏生の「村野ミロ」シリーズ、と、「ОUТ」「柔らかな頬」+22
-2
-
45. 匿名 2013/08/28(水) 11:54:52
東川篤哉の「交換殺人には向かない夜」+6
-2
-
46. 匿名 2013/08/28(水) 11:55:27
8さんオススメの音道貴子シリーズは面白いですよね!特に「鎖」は最高に面白いです!
あと東野圭吾さんのガリレオの原作は全部読みました。+9
-2
-
47. 匿名 2013/08/28(水) 12:02:02
恒川光太郎の夜市
公式のあらすじ
大学生のいずみは、高校時代の同級生・裕司から「夜市にいかないか」と誘われた。裕司に連れられて出かけた岬の森では、妖怪たちがさまざまな品物を売る、この世ならぬ不思議な市場が開かれていた。夜市では望むものが何でも手に入る。小学生のころに夜市に迷い込んだ裕司は、自分の幼い弟と引き換えに「野球の才能」を買ったのだという。野球部のヒーローとして成長し、甲子園にも出場した裕司だが、弟を売ったことにずっと罪悪感を抱いていた。そして今夜、弟を買い戻すために夜市を訪れたというのだが―。+13
-3
-
48. 匿名 2013/08/28(水) 12:07:15
東川篤也さんのシリーズ面白いよね(。・ω・。)+5
-5
-
49. 匿名 2013/08/28(水) 12:07:47
推理ものなら
松本清張の砂の器
ドラマとは、設定が違います+14
-3
-
50. 匿名 2013/08/28(水) 12:08:52
サスペンスでもシリーズものがお好きな方には、森博嗣さんをオススメしたいです(*^_^*)
私はSMシリーズが好きですが、Vシリーズも捨てがたい…(>人<)
今ではかなり文庫化されていますので、手にいれやすいかと思いますよ☆+7
-3
-
51. 匿名 2013/08/28(水) 12:17:08
島田雅彦
「悪貨」「佳人の奇遇」天才だと思う+2
-2
-
52. 匿名 2013/08/28(水) 12:21:48
浅田次郎
蒼穹の昴
2年前ぐらいにNHKでドラマになってました。
原作は大げさだけど魂が震えました。
毛沢東の名前が出る場面は嗚咽が出るぐらい号泣です。
歴史物だから初めは難しくて読みにくいかもしれないけど、すぐに感情移入すると思います。
本っていいなぁと心から思えますよ☆+10
-1
-
53. 匿名 2013/08/28(水) 12:28:25
有川浩さんの「阪急電車」
電車で様々な出会い人間模様を描く読み終わったらほっこりしてオススメです~。
+29
-2
-
54. 匿名 2013/08/28(水) 12:28:31
池上永一「テンペスト」
琉球王朝が舞台の話。
痛快で笑いと感動もある話です。+4
-2
-
55. 匿名 2013/08/28(水) 12:33:25
貫井徳郎さんの「慟哭」
高野和明さんの「13階段」
ミステリー好きならオススメです。+10
-1
-
56. 匿名 2013/08/28(水) 12:37:38
52さん、
私も昔読みました!家族で感動して、話したりして、しばらく浅田次郎ブームでしたよ。すごく人気の出る少し前の作品ですよね。
もう読まれたかもしれませんが、天国までの百マイルだったかな、こちらも浅田次郎ですが、むかーしのハードボイルド系を書いていらした名残があり、少し読みにくいものの、最後の30ページではもう泣かずにいられない、家族愛の話です。
こちらも是非。+5
-0
-
57. 匿名 2013/08/28(水) 12:41:29
アガサ・クリスティーの、『オリエント急行殺人事件』
かなり読んだミステリー小説の中でもこれが一番好き。
50回位は読み返してます(^_^)/+14
-0
-
58. 匿名 2013/08/28(水) 12:44:17
大どんでん返しがテーマではないけど
群ようこの無印シリーズは本当に面白いですw
電車の中で読むと注意です!吹き出しますw+7
-1
-
59. 匿名 2013/08/28(水) 12:46:28
畠中恵さんの
しゃばけシリーズ♪
二時間の特番ドラマ化されえいたりして、
いろんな妖がかわいらしくて
ストーリーもわかりやすいし短編なのでおすすめです(*^_^*)+13
-1
-
60. 匿名 2013/08/28(水) 12:51:44
ドストエフスキー長編5大作
十年ぶりくらいに再読したけどおもしろい!
19世紀に書かれたのが信じられない
現代の問題がすでに語られてる!+7
-1
-
61. 匿名 2013/08/28(水) 12:52:13
ドストエフスキー+4
-1
-
62. 匿名 2013/08/28(水) 12:53:20
太宰治の「斜陽」
第二次世界大戦を生きた当時の人でなければわからない争うことを強いられる侘びしさにヒロインが揺れ動く様にべたですが心を動かされます。
戦争は起きてはならないことが良くわかるようになります+8
-1
-
63. 匿名 2013/08/28(水) 12:55:12
図書館戦争。
こんな世の中になりそうで怖い。ストーリー自体はとても素敵
あと同じ作家さんで植物図鑑もお勧め+9
-3
-
64. 匿名 2013/08/28(水) 12:57:12
村山由佳さんの
「おいしいコーヒーの入れ方」シリーズ
何度も読み返しています+5
-3
-
65. 匿名 2013/08/28(水) 13:22:03
群ようこさんの『れんげ荘』
小手鞠るいさんの『猫の形をした幸福』
畠中恵さんの『とっても不幸な幸運』
北村薫さんの『飲めば都』
角田光代さんの『ぼくはきみのおにいさん』
瀬尾まいこさんの『強運の持ち主』
吉永南央さんの『その日まで 紅雲町珈琲屋こよみ』
ほっこりするのが好きな方にオススメです。+5
-0
-
66. 匿名 2013/08/28(水) 14:02:40
あらすじが書いてあるものは親切でわかりやすいですね!
久しぶりに読書を楽しみたくなりました(o^▽^o)+3
-0
-
67. 匿名 2013/08/28(水) 14:33:09
+4
-8
-
68. 匿名 2013/08/28(水) 15:21:33
奥田英朗の「オリンピックの身代金」
昭和39年の東京オリンピックが舞台です。
当時の日本の様子、繁栄の表と裏がわかります。
とても引き込まれました。+5
-1
-
69. 匿名 2013/08/28(水) 15:27:59
浅田次郎の「シェエラザード」
実際にあった阿波丸事件をヒントにして書かれていて、ミステリータッチで面白かったです。
仲村トオルと石田ゆり子、反町隆史でドラマになったんだよね。+4
-2
-
70. 匿名 2013/08/28(水) 16:52:07
もうすぐ映画化するけど『永遠の0』
戦争の残酷さとかが伝わってくるおすすめの本です。+10
-2
-
71. 匿名 2013/08/28(水) 17:04:26
レイモンド・チャンドラーの『The Long Goodbye』です。読書好きの人なら一度は読んだことがあるはず!
名作です。村上春樹さんが翻訳していて読みやすいですよ。+4
-2
-
72. 匿名 2013/08/28(水) 18:19:46
スティーグ•ラーソンの「ミレニアム」
ミステリーというより推理小説です。
ヒロインがかっこいいです。+3
-2
-
73. 匿名 2013/08/28(水) 18:27:48
乙一
暗いところで待ち合わせ
宮部みゆき
火車
道尾秀介
カラスの親指
+13
-3
-
74. 匿名 2013/08/28(水) 19:01:44
超王道ですが、綾辻行人の館シリーズの
「十角館の殺人」です!
ある一行の台詞で大どんでん返しです!!+7
-4
-
75. 匿名 2013/08/28(水) 19:06:55
北村薫のベッキーさんシリーズ三冊
「街の灯」
「玻璃の天」
「鷺と雪」
昭和初期の美しい日本語や佇まいが素敵です。
でもミステリーです。+3
-2
-
76. 匿名 2013/08/28(水) 20:13:38
アガサクリスティの「そして誰もいなくなった」などどうですか?
登場人物がたくさん出てくるのですが、どれも皆怪しそうで、こいつが犯人かと思ったら次には殺されて、最後まで誰が犯人だかわかりませんでした!
結末も虚をつかれた感じで、新鮮でした。アガサクリスティは世界的に有名なミステリー作家だと思うので、まだ読まれていないかのであればこれを気に是非^^!!+13
-2
-
77. 匿名 2013/08/28(水) 21:36:31
半沢直樹好きの方へ
モンテクリスト伯!
倍返しにしびれます+3
-2
-
78. 匿名 2013/08/28(水) 21:38:34
乙一さんの作品は読みやすかったです。
あと推理小説なら
江戸川乱歩もおすすめです。+7
-3
-
79. 匿名 2013/08/28(水) 21:47:06
小路幸也さんの東京バンドワゴンお勧めです。
下町の古本屋さん家族の日常を描いたお話しです。
ほっこりしたい時に是非読んでみて下さい。+2
-1
-
80. 匿名 2013/08/28(水) 22:08:03
東野圭吾なら
宿命、幻夜、悪意
宮部みゆきなら
模倣犯、LEVEL7
が読みやすくてオススメです!
読み応えだと、森博嗣さんのSMシリーズかな(^O^)+2
-2
-
81. 匿名 2013/08/28(水) 22:42:51
東野圭吾の手紙がオススメです( ´ ▽ ` )ノ
私は読書感想文この本にしました!+4
-1
-
82. 匿名 2013/08/28(水) 22:53:20
伊坂幸太郎さんの「オーファーザー」
ハラハラして、ジーンとします。+1
-1
-
83. 匿名 2013/08/28(水) 23:00:16
どんでん返し系なら
東野圭吾「流星の絆」
綾辻行人「十角館の殺人」
が特におススメです
結末にビックリします
後者は一行で世界が変わります!+3
-1
-
84. 匿名 2013/08/28(水) 23:59:03
西の魔女が死んだ
です(^ ^)+5
-1
-
85. 匿名 2013/08/29(木) 00:09:35
東川篤哉の
真田省吾シリーズ
神永学の
心霊探偵八雲
どちらも現実ではあり得ない話ですが
読んでいてスカッとします!+2
-0
-
86. 匿名 2013/08/29(木) 00:45:35
東野圭吾「秘密」ラストが衝撃すぎる!
誉田哲也「ヒトリシズカ」短編が糸のように繋がり...
+2
-1
-
87. 匿名 2013/08/29(木) 01:03:21
堀内公太郎『公開処刑人 森のくまさん』
ミステリー小説で、
2時間ドラマのように登場人物も少ないので犯人はすぐ解ってしまうかもしれませんが、
読者が苦手な人には読みやすくていいかと…+1
-0
-
89. 匿名 2013/08/29(木) 04:43:38
岡嶋二人のクラインの壺。
近未来のゲームソフトの制作を舞台にしたサスペンスです。
自分の「今」が現実か否か?
ハラハラドキドキすることうけあいです。+1
-0
-
90. 匿名 2013/08/29(木) 08:29:56
桐島部活やめるってよ
は良かったです(^^)+0
-0
-
91. 匿名 2013/08/29(木) 08:55:19
乙一や東野圭吾はライトノベル。+3
-1
-
92. 匿名 2013/08/29(木) 10:16:48
高野 和明
グレイヴディッカー
中世の魔女裁判期に登場した殺人鬼「グレイヴディッガー(=墓堀人)」をまねた大量殺人事件が発生した。煮えたぎった浴槽に浮かぶ変死体。偶然にもそれを発見してしまった主人公・八神は、謎の集団に追われることになる。今までの悪行をかえりみて挑もうとしている、人生初の人助け「骨髄提供」を全うするため、八神は逃げる。カルト集団や公安警察の手をかいくぐっての逃亡劇。はたして無事病院にたどり着けるのか…。
高野和明さん好きです。
+0
-0
-
93. 匿名 2013/08/29(木) 10:31:23
道尾秀介の片眼の猿と
重松清のきみの友だちと
アルジャーノンに花束をがオススメです。今は罪と罰読んでます。
ミステリーはシャーロックぐらいしか読んだことがないのでみなさんのコメントが参考になります!+1
-0
-
94. 匿名 2013/08/29(木) 10:50:20
派手などんでん返しはありませんが、最後の最後にゾクッとさせてくれるのは、荻原浩の「噂」
“「レインマンが出没して、女のコの足首を切っちゃうんだ。でもね、ミリエルをつけてると狙われないんだって」。
香水の新ブランドを売り出すため、渋谷でモニターの女子高生がスカウトされた。
口コミを利用し、噂を広めるのが狙いだった。
販売戦略どおり、噂は都市伝説化し、香水は大ヒットするが、やがて噂は現実となり、足首のない少女の遺体が発見された。”
あとは、江戸川乱歩!
初めて読むのであれば、少年探偵団シリーズが読みやすくオススメです!+2
-0
-
95. 匿名 2013/08/29(木) 13:30:15
魔女の目覚め
デボラ・ハークネス
一つ一つの場面がはっきり浮かぶ文章力でのめり込んだ、面白かった。+2
-0
-
96. 匿名 2013/08/31(土) 22:48:52
図書館戦争とセカンド・ラブがオススメです!
ふたつとも恋愛物ですよ!!
+1
-1
-
97. 匿名 2013/09/13(金) 16:37:38
乙一の作品は好きです。
「ZOO」、「暗いところで待ち合わせ」、「GOTH リストカット事件」、「失はれる物語」がおすすめです。
また、直木賞も受賞していますが三浦しおんの「まほろ駅前多田便利軒」も読み返すくらい面白かったです。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する