
【読書の秋】好きな作家、小説を語ろう!
320コメント2016/11/28(月) 11:10
-
1. 匿名 2016/11/01(火) 00:51:54
誉田哲也作品が大好きです!
特にジウから始まる東刑事シリーズ!
同じように大好きな作家、小説ありませんか?+58
-15
-
2. 匿名 2016/11/01(火) 00:52:18
我輩❤️+10
-3
-
3. 匿名 2016/11/01(火) 00:52:51
星新一+89
-4
-
4. 匿名 2016/11/01(火) 00:54:01
+38
-5
-
5. 匿名 2016/11/01(火) 00:54:02
ウラジミール・ナブコフ+11
-5
-
6. 匿名 2016/11/01(火) 00:54:10
>>2+14
-57
-
7. 匿名 2016/11/01(火) 00:54:37
わたしも星新一さんのショートショートが好きです。読みやすい。+111
-3
-
8. 匿名 2016/11/01(火) 00:55:12
東野圭吾
新刊出てるの見つけると買っちゃう+118
-19
-
9. 匿名 2016/11/01(火) 00:55:23
私はこの本が好き+97
-4
-
10. 匿名 2016/11/01(火) 00:55:25
小野不由美、綾辻行人
綾辻さんの館シリーズは読みやすいし面白い。
才能ある二人が夫婦って知った時はどんなトリックより驚きました(笑)+182
-5
-
11. 匿名 2016/11/01(火) 00:55:47
最近話題の君の膵臓をたべたいって面白いのかな?
気になってる+45
-16
-
12. 匿名 2016/11/01(火) 00:56:04
レイモンド・カーヴァー、ヘミングウェイの短編。
日本なら谷崎潤一郎と高橋源一郎の初期作。+37
-1
-
13. 匿名 2016/11/01(火) 00:56:31
あとナイルに死す
何度も読みました。+64
-1
-
14. 匿名 2016/11/01(火) 00:56:32
吉田修一+79
-5
-
15. 匿名 2016/11/01(火) 00:56:41
短編集が好きです寝る前に少しずつ読むのに良くて…暖かくてほっこりするオススメ教えてください(*^^*)+33
-4
-
16. 匿名 2016/11/01(火) 00:57:04
上手く説明できないけど安部公房の作品が好きです
+73
-3
-
17. 匿名 2016/11/01(火) 00:57:23
三浦しをん
今月は彼女の本を読んでみようと思います+93
-10
-
18. 匿名 2016/11/01(火) 00:58:18
芦沢 央
柚月裕子+14
-1
-
19. 匿名 2016/11/01(火) 00:58:20
ベタだけど湊かなえ好きだなぁ。+173
-26
-
20. 匿名 2016/11/01(火) 00:58:59
東野圭吾さんのマスカレード・ホテルが好きです
マスカレード・イブも読みました
このシリーズもっと読みたい+122
-9
-
21. 匿名 2016/11/01(火) 00:59:04
今、獄門島を読んでる
清公が雑俳について語る場面まで来た+35
-0
-
22. 匿名 2016/11/01(火) 00:59:22
中学のころ原田宗典を読んでいた ふむむ
あとはオランダ式のスローライフとか
禁煙セラピーも良かったよ+36
-2
-
23. 匿名 2016/11/01(火) 00:59:24
>>15
瀬尾まいこは?+59
-2
-
24. 匿名 2016/11/01(火) 01:00:07
好きな作家さんいっぱいいるー
時代小説が読みたい時もあるし、ミステリー、恋愛、家族もの、ファンタジー、純文学…
本は何でも好き!
+67
-0
-
25. 匿名 2016/11/01(火) 01:02:22
江戸川乱歩の世界観が好き!+84
-2
-
26. 匿名 2016/11/01(火) 01:02:22
>>9
検察側の証人もいいですよね!
小泉喜美子さんの弁護側の証人もとても面白かったです
最後にびっくりしたい方にオススメ+13
-0
-
27. 匿名 2016/11/01(火) 01:02:23
沼田まほかるさん
ユリゴゴロ面白かったです
ちょっと尾を引くけどイヤミス好きな人にはオススメです+39
-2
-
28. 匿名 2016/11/01(火) 01:03:09
+45
-1
-
29. 匿名 2016/11/01(火) 01:03:13
島本 理生+26
-6
-
30. 匿名 2016/11/01(火) 01:03:26
有島武郎は日本語の表現が美しくて、大好きです+21
-2
-
31. 匿名 2016/11/01(火) 01:03:27
既出ですが東野圭吾さん
本当に素晴らしい小説家です。
+90
-13
-
32. 匿名 2016/11/01(火) 01:04:30
森博嗣が好きだけどさすがに飽きてきた。
読書ってお酒飲みながら出来ないから切ない。+60
-2
-
33. 匿名 2016/11/01(火) 01:04:31
横山秀夫の書く警察官がどこか古くさくて粋で好きです。この人のおかげで警察物にハマった。+111
-1
-
34. 匿名 2016/11/01(火) 01:04:56
星新一のショートショート私も好きです。
アフターサービスとか、マイ国家とか面白くて好きな話たくさんあります。
登場人物に エヌ氏 が多いのも特徴ですよね!笑+56
-2
-
35. 匿名 2016/11/01(火) 01:04:57
本屋に行って自分が気になったのを適当に買うのが好き
帯やPOPを参考にして+101
-2
-
36. 匿名 2016/11/01(火) 01:05:39
桜木 紫乃さん+19
-3
-
37. 匿名 2016/11/01(火) 01:05:39
高村薫
デビュー作からずっと読み続けてる+32
-0
-
38. 匿名 2016/11/01(火) 01:06:13
ライトノベルだけど+62
-43
-
39. 匿名 2016/11/01(火) 01:06:25
「和菓子のアン」で有名になった坂木司。
坂木司の小説は、どっかとどっかが繋がってパラレルワールドになってたりするのも面白い!
+67
-9
-
40. 匿名 2016/11/01(火) 01:06:26
叙述トリックがお好きな方がちらほらいそう!
ただ叙述トリックだと言うこと自体がネタバレになってしまう面があるので、おすすめの作品を言いづらい…
殊能将之、岡嶋二人、西澤保彦などが好きです
+40
-0
-
41. 匿名 2016/11/01(火) 01:06:48
夏目漱石のこころは読む度に色々な考え方ができて面白い+61
-0
-
42. 匿名 2016/11/01(火) 01:06:48
「私は芸術家志望の女性に会うと、女優か
女声歌手になるのなら格別、女に天才という
ものが理論的にありえないということに、
どうして気がつかないかと首をひねらざるを
えない。」
「大体私は女ぎらいというよりも、古い
頭で、「女子供はとるに足らぬ」と思って
いるにすぎない。
女性は劣等であり、私は馬鹿でない女
(もちろん利口馬鹿を含む)にはめったに
会ったことがない。事実また私は女性を
怖れているが、男でも私がもっとも怖れる
のは馬鹿な男である。まことに馬鹿ほど
怖いものはない。
また註釈を加えるが、馬鹿な博士もあり、
教育を全くうけていない聡明な人も沢山
いるから、何も私は学歴を問題にしている
のではない。
こう云うと、いかにも私が、本当に聡明な
女性に会ったことがない不幸な男である、
という風に曲解して、私に同情を寄せてくる
女性がきっと現れる。こればかりは断言して
もいい。しかしそういう女性が、つまり一般論
に対する個別的例外の幻想にいつも生きて
いる女が、実は馬鹿な女の代表なのである。」+5
-34
-
43. 匿名 2016/11/01(火) 01:07:50
がるちゃんで、いや恐らく日本中で嫌われている村上春樹が好きです。
でもハルキストと呼ばれてる人たちは嫌いだし、ノーベル賞は取らなくていいです。てか取れるわけないと思ってる。+125
-18
-
45. 匿名 2016/11/01(火) 01:08:22
ドストエフスキーの短編を英語で読んでるんだけど
小説は名詞や文が複雑だから勉強になるね
あと古典の場合は、英語より日本語のほうが難しく書かれてるw
日本人なのに英語のほうが簡単に読めることが多いw+34
-5
-
46. 匿名 2016/11/01(火) 01:08:38
「女嫌いとは、・・・人格としてではなく、
単に肉塊として、脂肪として、劣情の
対象としてのみ、女の存在を承諾する
こと。(婦人にたいしてこれほど・・・・・
冒涜の思想があるだろうか)
しかしながら、・・・多数の有りふれた
人々が居り、同様の見解を抱いている。
殆ど多くの、世間一般の男たちは、初め
から異性に対してどんな精神上の要求も
持っていない。
女性に対して、普通一般の男等が求める
ものは、常に肉体の豊満であり、脂肪の美
であり、単に性的本能の対象としての、人形
への愛にすぎないのである。+4
-34
-
47. 匿名 2016/11/01(火) 01:08:40
佐藤多佳子さんの一瞬の風になれ
あの頃の青春に戻りたい笑+40
-0
-
49. 匿名 2016/11/01(火) 01:09:12
>>33
警察物お好きだったら、海外物ですがピエールルメートルとか、特捜部Qとかいかがですか?
警察官のキャラクターが魅力的でおもしろかったです+15
-0
-
50. 匿名 2016/11/01(火) 01:09:17
小川洋子さんが大好きです
「博士の愛した数式」や「ミーナの行進」もよいのですが、私の中のベストは「薬指の標本」です
ちょっと毒があるところがいいんです
独特の世界観というか
他には川上弘美さん、角田光代さんも好きです
若い頃は翻訳物も読みましたが、最近はめっきり
カタカナの名前が頭に入らなくなったので 笑+92
-2
-
51. 匿名 2016/11/01(火) 01:09:53
叙述トリックなら乾くるみが好きだなあ
殊能将之は若かったのに残念だよね+11
-3
-
52. 匿名 2016/11/01(火) 01:10:38
三島由紀夫最高+50
-3
-
53. 匿名 2016/11/01(火) 01:11:15
松本清張+39
-0
-
54. 匿名 2016/11/01(火) 01:11:21
コンビニ人間が面白かった
小説から遠ざかってたので斬新に思えた
また小説読みたくなった
小説や漫画や映画を楽しむ醍醐味を思い出させてくれた
+48
-3
-
55. 匿名 2016/11/01(火) 01:12:17
太宰治の小説は色々な意味で心に残るものが多い
人間失格と走れメロス書いたのが同一人物だと知った時の衝撃は凄かったな〜
それから漁るように太宰治の小説読んだ思い出がある+47
-3
-
56. 匿名 2016/11/01(火) 01:12:19
>>52
三島由紀夫の日本語は華美ですね
うっとりします+45
-9
-
57. 匿名 2016/11/01(火) 01:13:15
>>37
高村薫はこの人どんだけ頭いいんだろうっていつも思う
読んでるとゾクゾクする
あと宮部みゆきも+66
-4
-
58. 匿名 2016/11/01(火) 01:14:40
フリーター家を買うが大好き
物語の間にちょっとだけ現れる恋愛の流れにはいつもやられてしまう。
マンガよりドキドキするかも笑+18
-3
-
59. 匿名 2016/11/01(火) 01:14:56
三島由紀夫はインタビューで畳の上で死にたいといっていたのにどうしてこうなった・・・+42
-1
-
60. 匿名 2016/11/01(火) 01:15:20
京極夏彦の百鬼夜行シリーズ
今、絡新婦の理を読み直ししてます。
絡新婦が一番のピークだった気がする。
+51
-2
-
61. 匿名 2016/11/01(火) 01:15:42
遠藤周作の重いダークな作品が好きです。+57
-1
-
62. 匿名 2016/11/01(火) 01:16:37
>>42
これすごい読んだことある気がするけど誰だっけ?村上龍?+0
-9
-
63. 匿名 2016/11/01(火) 01:16:45
綾辻行人館シリーズ再読してます。
江戸川乱歩も好き+49
-1
-
64. 匿名 2016/11/01(火) 01:16:46
>>43さん
もしよければおすすめの作品教えていただけませんか?
村上春樹の訳本は何冊か読んだことがあるのですが、中学生の頃ノルウェーの森で挫折して以来、何となくハルキストへの謎の抵抗のようなものもあり小説を読んだことがありません
ですが元々純文学が好きなので、最近になって一度は読んでみたいと思っています+20
-2
-
65. 匿名 2016/11/01(火) 01:18:34
伊坂幸太郎は読みやすい+92
-2
-
66. 匿名 2016/11/01(火) 01:22:31
>>51
イニシエーションラブは映画も出来が良かったらしいですね!
本当に残念です
あとは連城三紀彦も好きだったのですが亡くなってしまいました…+19
-3
-
67. 匿名 2016/11/01(火) 01:23:40
>>62
やはり女は頭が悪い+1
-47
-
68. 匿名 2016/11/01(火) 01:24:08
普段はミステリー系が好きで読んでいます。
婚活中なので、最近「セレブ婚とジリ貧婚」って本を読んだんだけど、
結婚や婚活を舞台にしたエピソードが、怖いけど面白いってカンジ。
さらに書かれている数々のエピソードがほぼ実話だと知り驚き・・・(汗)
婚活関係ない人も、ミステリー好きなら読み物としてオススメかも。+6
-3
-
69. 匿名 2016/11/01(火) 01:24:27
最近、湊かなえを立て続けに読んだ。やっぱ女同士は怖いし、疲れた。
気分を変えて、これからは太宰とか名作系で未読なのを読む予定。
+52
-1
-
70. 匿名 2016/11/01(火) 01:25:03
初期の江國香織が好き
なつのひかりとか流しの下の骨とか。短編も好きだった。
冷静と情熱の間以降は好きじゃない。+70
-6
-
71. 匿名 2016/11/01(火) 01:25:40
貫井徳郎さんの作品が好き。もうすぐ愚行録という作品が映画公開されるので楽しみです。+45
-0
-
72. 匿名 2016/11/01(火) 01:27:11
>>61
狐狸庵先生とのギャップがたまらないですよね
私は「沈黙」が好きです
テーマが重く難しいので、私的には読み込むのに精神的なパワーを使う小説です
そのため数年に一度くらいしか読めないのですが、来年スコセッシの映画が公開されるので、今年中に復習はしておかねば!+36
-2
-
73. 匿名 2016/11/01(火) 01:31:24
森博嗣、村上春樹、大崎善生が好き
森博嗣はWシリーズが発行早くて内容も熱い...!!
でも喜嶋先生とか銀河不動産、相田家など単発ものも面白いし泣けるし大好きだ!+20
-1
-
74. 匿名 2016/11/01(火) 01:32:05
新世界より
おもしろすぎてノンストップで読んだ
でも貴志祐介の作品全部好き!面白い!とは言えない
特に悪の教典は、どういう心境で書いたの…と思った笑+58
-3
-
75. 匿名 2016/11/01(火) 01:33:11
>>67
じゃあ誰なの?教えてくれてもよくない?
(´・д・`)+12
-0
-
76. 匿名 2016/11/01(火) 01:38:13
山崎豊子女史
正直はずれが無い。
唯一、盗作・無断引用が多いのが欠点なのが惜しい。
橋田寿賀子も盗作・無断引用の多いことで知られる脚本家だけれど、この年代の女性作家は意外と無頓着なんだろうか?
+43
-0
-
77. 匿名 2016/11/01(火) 01:38:53
>>11
個人的な感想ですが…
インパクトのあるタイトルに惹かれて読んだのですが、ストーリーはよくある闘病ものという感じで、病の進行や症状の描写が説得力に欠けるように思われました
あんまりおすすめできないです+12
-0
-
78. 匿名 2016/11/01(火) 01:39:13
>>64
個人的には世界の終りとハードボイルドワンダーランドが好きです。エロくないです。
でも最初は短編読んだほうがいいかもしれません。カンガルー日和という短編集に入っている四月のある晴れた朝に100%の女の子に出会うことについてという話が好きです。
でも村上春樹はダメな人はダメなので無理矢理読まなくてもいいと思いますよ。+46
-3
-
79. 匿名 2016/11/01(火) 01:45:19
>>78
64です
ありがとうございます!
読まず嫌いみたいになってるのもどうかと思っていたので、まずは短編から読んでみようと思います+11
-1
-
80. 匿名 2016/11/01(火) 01:45:43
森見登美彦さん
何とも言えない独特な文章の心地よさが好き
「有頂天家族」
「四畳半神話体系」
で迷うところだけれど。やっぱ四畳半かな・・・
ちなみに、あまり普段は見ないんだけれど、このアニメはかなりおもしろいと思った。+44
-10
-
81. 匿名 2016/11/01(火) 01:47:49
>>60
個人的に、最高傑作は「魍魎の匣」だと思う
+41
-1
-
82. 匿名 2016/11/01(火) 01:49:08
梨木香歩さんが好きです。+36
-4
-
83. 匿名 2016/11/01(火) 01:50:33
>>44
ベタベタな感受性も必要なんだろうよ、世界が成り立つには。+1
-5
-
84. 匿名 2016/11/01(火) 01:50:56
>>50
好きな作家さんの系統がかなり一緒
若い頃に翻訳物読んでたけどカタカナが頭に入らないのもw
プラスして倉橋由美子さん、山本文緒さん、振り切った人を描く本谷有希子さんも好きです。
+15
-0
-
85. 匿名 2016/11/01(火) 01:51:56
>>57
高村薫は綿密な取材をしたうえで書いているから説得力が凄いよね
ファンタジーだけど、指輪物語も世界観の作り込みが圧倒的で、各種族の言語まで一から考えたらしい
ルグウィンや、日本だと上橋菜穂子も、細部まで考えて書いているから物語に厚みがあるんだろうなぁと思う+34
-1
-
86. 匿名 2016/11/01(火) 01:53:51
白石一文+13
-2
-
87. 匿名 2016/11/01(火) 01:54:47
湊かなえが好きな人は真梨幸子も好きだと思う。がるちゃんの読書トピで殺人鬼フジコの衝動を知ったけど結構面白かった。更年期少女(改題→みんな邪魔)や鸚鵡楼の惨劇もミスリードが効いててオススメ。東野圭吾も11月に新刊二冊出るから買う予定!マイナーだけど一番のオススメは片想い。読んだことある人いるかな?+53
-3
-
88. 匿名 2016/11/01(火) 01:58:56
>>80
私も、森見登美彦さん
独特の文体、魅力的なキャラクター、あと要所で盛り上げるストーリーが面白い!
有頂天家族、夜は短し歩けよ乙女、ペンギンハイウェイが特に好き
でも夜行のようなホラーでは、癖のとれたすっきりした文章で、モヤモヤさせるのもうまいよね
現代版ホームズの連載が始まったらしいけど、ゆっくりでいいから、書き続けてほしいなぁ+32
-7
-
89. 匿名 2016/11/01(火) 01:59:25
>>86
白石作品を好きな自分が嫌い。
こういう話が好きな自分は上っ面だけのぺらぺら人間、頭の弱い人間なんだなと思い知る。
+8
-0
-
90. 匿名 2016/11/01(火) 02:07:10
中島京子さん
角田光代さん
窪美澄さん
朝比奈かすみさん
西川三和さん+8
-3
-
91. 匿名 2016/11/01(火) 02:07:26
>>84
50です(56、72も)
コメントありがとうございます
倉橋由美子さんの「聖少女」、好きでした
基本的には谷崎潤一郎、三島由紀夫などの耽美派がお気に入りです
川端康成の「眠れる美女」もよいです…と書いたところで何気なくwikiをチェックしたら、なんと「眠れる美女」は三島由紀夫が代筆したという疑惑があるそうです
初めて知りましたが、信じてしまいそうです 笑
川端の「片腕」もじわじわきます
長文失礼しました
+18
-0
-
92. 匿名 2016/11/01(火) 02:09:23
筒井康隆+18
-0
-
93. 匿名 2016/11/01(火) 02:19:42
向田邦子
人間模様が面白いし読みやすい+40
-0
-
94. 匿名 2016/11/01(火) 02:22:29
ボートの三人男
銀河ヒッチハイクガイド
どちらもユーモアがきいててすごく笑える
+7
-0
-
95. 匿名 2016/11/01(火) 02:25:11
>>49
特捜部Q面白いよね+4
-0
-
96. 匿名 2016/11/01(火) 02:28:25
遠藤周作はクリスチャン
宮本輝は創価
+15
-1
-
97. 匿名 2016/11/01(火) 02:29:24
前はクリスティからエラリークィン、江戸川乱歩、宮部みゆ、東野圭吾とか、日々の話題作やら読んでいたのですが、めっきり読めなくなりました
特に宮部みゆきさんの蒲生邸事件は大好きです‼
どなたか最近の作品で面白いミステリー教えてほしいです!+25
-0
-
98. 匿名 2016/11/01(火) 02:31:39
>>60
塗仏の宴も好き+12
-0
-
99. 匿名 2016/11/01(火) 02:34:56
>>95
ですよね、アサドの有能っぷりが良い!
いま調べたら映画化もされたんですね
だいぶ毛色が違うけど、フロスト警部シリーズも好き+5
-0
-
100. 匿名 2016/11/01(火) 02:47:18
>>99
映画もなかなか面白かったですよ。キャストも合ってると思う。
ただ続編は残念な仕上がりでしたが+6
-0
-
101. 匿名 2016/11/01(火) 02:52:52
町田康が好き
音楽的というか落語的というか
独自の文章がクセになる+18
-0
-
102. 匿名 2016/11/01(火) 02:55:30
乙一+13
-4
-
103. 匿名 2016/11/01(火) 03:09:43
最近歩きスマホならぬ、歩き読書の人によく出会う。
信号の赤で止まって読書。そしてそのまま立ち尽くして読んでいたり。なんとなくわかるわぁ。
私も洗濯機の前で立ったまま読んでいたりする。
どこかで座ればいいのにね。+40
-1
-
104. 匿名 2016/11/01(火) 03:17:07
>>91
三島由紀夫が「眠れる美女」を書いてる説は納得しちゃいます!笑
川端康成の他の作品と比べて、やたらと官能的なところが三島由紀夫っぽいです。
私は「山の音」は何度読んだかわからないくらい大好きです。+11
-0
-
105. 匿名 2016/11/01(火) 03:18:17
>>103
家の中でなら私もよくやるけど、歩き読書というかながら読書
外ではお目にかかったことないな+19
-0
-
106. 匿名 2016/11/01(火) 03:19:55
パトリシア・ハイスミスが好き
最近はキャロルが映画されて嬉しかった
カズオ・イシグロのわたしを離さないでと日の名残りとか
マーガレット・アトウッドの侍女の物語なんかも好き+15
-0
-
107. 匿名 2016/11/01(火) 03:26:15
高村薫の新リア王、血迷ってハードカバーで買ったの後悔してる。文庫にすれば良かった。+8
-2
-
108. 匿名 2016/11/01(火) 03:34:25
森見登美彦さん
京都に住んでる又は興味があったらぜひ読んでほしい。京都の街並みが沢山出てて聖地巡礼はかなりオススメ。ただ、文調に癖があるからまずはデビュー作である『太陽の塔』を読んでから、吟味して買った方が良い。『四畳半神話大系』や『新釈 走れメロス』とか、新作の『怠け者の冒険』も個人的にはめちゃくちゃ面白い。まぁとにかく森見さんが好きな人は変態が多いってのは間違いないかな(笑)+21
-8
-
109. 匿名 2016/11/01(火) 03:41:17
>>75
私も知りたい。
東京五輪だって当初女性の建築家だったじゃんね。反論するのも変だけどさ。+5
-0
-
110. 匿名 2016/11/01(火) 03:48:26
森博嗣+9
-2
-
111. 匿名 2016/11/01(火) 03:49:33
>>74
趣味が合いそう!+5
-0
-
112. 匿名 2016/11/01(火) 04:10:32
有川浩さんの作品も好き
特に阪急電車はオムニバスなんだけど、狭い電車という空間の中でさまざまな年代や生き方をしている人々の人生が交差していて面白い+39
-1
-
113. 匿名 2016/11/01(火) 04:55:23
内藤了の藤堂比奈子シリーズが好き!早く新刊出ないかなぁ。+10
-0
-
114. 匿名 2016/11/01(火) 04:56:59
皆さん、読むペースは早いんですか?
私は早く読むのが苦手でものすごく遅いです
状況を想像しながらとか、会話は声色とか想像して実際会話してるようなスピードで読んでしまいます
知り合いの本好きの人は読むのがものすごく早く、流し読みでも内容を理解されてるし、一日に2冊くらい完読されます
読解力のある人が羨ましい
+56
-0
-
115. 匿名 2016/11/01(火) 05:10:37
青空文庫の存在が有り難すぎる!+14
-0
-
116. 匿名 2016/11/01(火) 05:41:05
>>42
三島由紀夫「女嫌いの弁」ですよね?+5
-0
-
117. 匿名 2016/11/01(火) 05:43:54
最近だと小川一水がめっちゃ面白い!+3
-0
-
118. 匿名 2016/11/01(火) 06:14:27
堂場瞬一さん。
警察物が好きです。
こういうトピで名前を見かけた事ないので、どなたか共感してくれる方いたら嬉しいなと思います。
あまり女性には人気ないのかな(^_^;)
30代ですが、子供の頃から二時間サスペンスとか好きでよくTVでも見てました。+20
-1
-
119. 匿名 2016/11/01(火) 06:23:52
夏目漱石 夢十夜
幻想的で美しい。漱石の中で唯一好きな作品。
ひとつひとつが短い話なので読みやすい。+24
-0
-
120. 匿名 2016/11/01(火) 06:31:37
最近読んだのは
知念実希人さんの『仮面病棟』と『時限病棟』+9
-1
-
121. 匿名 2016/11/01(火) 06:41:31
宇江佐真理さんが好きです。
短編も面白いけど、髪結い伊三次シリーズが特に好き!
亡くなってしまい、本当に残念です。
この方が書く、幼い子どもの仕草がかわいいんですよね。特に男の子。
あとがきを読んだら男の子2人をもつお母さんでもあるそうで、だからかー、てなっとくしました。+15
-0
-
122. 匿名 2016/11/01(火) 06:50:03
>>43
私もです。ノーベル賞発表の日のたびにああやって集まってる「ハルキスト」はそれがしたいだけでしょと思ってます。
世界の終わりとかねじまき鳥が特に好きです。+16
-2
-
123. 匿名 2016/11/01(火) 06:54:24
ホレス・マッコイ「彼らは廃馬を撃つ」
世界不況の真っ只中、金のない男女が死ぬまで踊り続けるとゆう競技、デス・ダンスを踊るハードボイルドタッチの青春小説。乾いた文体が堪らない。
+3
-0
-
124. 匿名 2016/11/01(火) 07:02:36
亡くなったけれど、栗本薫さんが好きでした。
晩年は、正直筆も乱れていたと思うけど、やっぱり、私にとって特別な作家さんです。
栗本薫さんが、読んだ本を追いかけて読んだりしていました。+15
-1
-
125. 匿名 2016/11/01(火) 07:07:21
乙一が好き。+24
-2
-
126. 匿名 2016/11/01(火) 07:16:33
連城三紀彦+11
-0
-
127. 匿名 2016/11/01(火) 07:24:05
果てしない物語が、好き。
あれは、文庫版ではなくて赤い表紙のハードカバーで読まなきゃ!+32
-0
-
128. 匿名 2016/11/01(火) 07:32:42
渋澤龍彦 東西不思議物語+12
-0
-
129. 匿名 2016/11/01(火) 07:36:13
>>114
読むの早いよ。
でも、ゆっくり読めば良いと思う!
大好きな小説は
通い猫アルフィーの奇跡
翻訳本だけど、訳の人が上手で読みやすい。
猫好きさんにオススメです。
+10
-0
-
130. 匿名 2016/11/01(火) 07:45:39
奥田英朗大好き
出てる本全部好きだけど、つい最近読んだ「沈黙の町で」良かったなぁ
ララピポもそうだけど、いろんな人の視点から書くのうまいと思う
ララピポはちょっと下品だから好き嫌い分かれそうだけど
あと伊良部シリーズ!
インザプールが特に好き+45
-1
-
131. 匿名 2016/11/01(火) 08:00:57
大石圭+5
-1
-
132. 匿名 2016/11/01(火) 08:05:36
>>114
私も遅いと思います。あまり比べたことないから分からないけど。笑
読みながら、頭の中でよく巻き戻ししています。今のとこもう一回!みたいな。
私は諸田玲子さんとか女性の時代小説が好きですが、男性のも読んでみたいな〜と思っています!+7
-0
-
133. 匿名 2016/11/01(火) 08:07:21
ダン・ブラウンとかフィリップ・K・ディックとか海外小説が好き+16
-1
-
134. 匿名 2016/11/01(火) 08:12:22
果てしない物語が、好き。
あれは、文庫版ではなくて赤い表紙のハードカバーで読まなきゃ!+11
-3
-
135. 匿名 2016/11/01(火) 08:22:52
このトピ、まったりしてて雰囲気よいですね♪
まだ読んだことのない作家さんの名前があったので、機会を見つけて挑戦してみます!+40
-0
-
136. 匿名 2016/11/01(火) 08:29:34
図書館に行きたくなってきたよ!+30
-1
-
137. 匿名 2016/11/01(火) 08:29:41
主です。
沢山のコメント、ありがとうございます!
恥ずかしながら、難しそう…と思い距離を取っていた本も、皆さん沢山読まれていて頭が下がります。
皆さんのコメントを参考に、これから少しずつ新しい分野にも挑戦していこうかなと思います!
この中だと、>>74さんの新世界よりは私もはまりました!
その後しばらくは貴志ワールドを読み漁りましたが、同じように世界観に少しついていけなくなり最近はお休み中(笑)
ですが、また久々に読んでみたくなりました!+25
-1
-
138. 匿名 2016/11/01(火) 08:31:52
角田光代!+32
-2
-
139. 匿名 2016/11/01(火) 08:49:46
西加奈子+13
-4
-
140. 匿名 2016/11/01(火) 08:51:00
宮部みゆき「火車」
東野圭吾「容疑者Xの献身」
最近はコレ
まぁまぁ…かな+22
-2
-
141. 匿名 2016/11/01(火) 09:14:03
>>134
分かるわぁ。自分が物語の中に入っているような錯覚をおこす。+9
-0
-
142. 匿名 2016/11/01(火) 09:21:06
>>60
全部好きだけど、百器徒然袋‐風で礼二郎が本島の名前を知っていたっいうのが分かるところが好き。礼二郎のお茶目さ。+6
-0
-
143. 匿名 2016/11/01(火) 09:22:36
恩田陸さんが好きです。
有名な六番目の小夜子や夜のピクニックがありますが、おすすめは「チョコレートコスモス」演劇小説と言われてて読ませます!新刊の「蜜蜂と遠雷」も早く読みたい!+37
-0
-
144. 匿名 2016/11/01(火) 09:24:52
>>50
川上弘美さんの『せんせいの鞄』いいですよね。+16
-1
-
145. 匿名 2016/11/01(火) 09:26:40
>>60
笑う伊右衛門泣きました。+9
-0
-
146. 匿名 2016/11/01(火) 09:28:02
角田光代さんはエッセイもおもしろいですよね。+21
-0
-
147. 匿名 2016/11/01(火) 09:31:39
>>7
星新一が監修して、コメントまでつけてるショートショートの広場って本もおもしろいよ!+9
-0
-
148. 匿名 2016/11/01(火) 09:33:00
道尾秀介+17
-2
-
149. 匿名 2016/11/01(火) 09:33:41
乙一の『小生物語』病院行く時に必ず持参して待ち時間に読むんだけど毎回声出す位に笑っちゃう。何回読んでも飽きない。+6
-1
-
150. 匿名 2016/11/01(火) 09:45:07
>>143
私も恩田陸さん好きです。
「蜜蜂と遠雷」読書中です。面白いですよ!
連載が中断されてしまっている「チョコレートコスモス」の続編、「ダンデライオン」の再開を願っています。
+13
-0
-
151. 匿名 2016/11/01(火) 10:08:25
今読んでいるのは窪美澄さんのよるのふくらみです。大好きな作家さんのひとり。+11
-0
-
152. 匿名 2016/11/01(火) 10:14:19
角田光代さんが大好き!
どの本も人間の負の感情がリアルに描かれていて、とても読み応えある。
旦那に勧めたら、なんだか凹むと言っていましたが、私は読んだあと妙に安心してしまいます。+15
-4
-
153. 匿名 2016/11/01(火) 10:15:19
>>131
良かった、同志がいた
人に堂々と薦められないんだけど、なんか癖になる文体なんだよね
+2
-1
-
154. 匿名 2016/11/01(火) 10:16:54
坂口安吾 「桜の森の満開の下」 「夜長姫と耳男」
恐ろしいけれど、美しい。+20
-0
-
155. 匿名 2016/11/01(火) 10:17:31
+9
-0
-
156. 匿名 2016/11/01(火) 10:18:21
中山七里の作品が好き!
特に御子柴シリーズはドキドキハラハラ、ページめくる手が止まらない・・・+9
-3
-
157. 匿名 2016/11/01(火) 10:23:16
+15
-0
-
158. 匿名 2016/11/01(火) 10:26:28
天童荒太
心の闇と優しさ
どちらも書ける小説家
重たいテーマが多いけど
取材力も凄いし大好きです!+17
-2
-
159. 匿名 2016/11/01(火) 10:29:50
年取ってからは
浅田次郎
壬生義士伝
おすすめです!+20
-4
-
160. 匿名 2016/11/01(火) 10:33:34
恩田陸 すごくミステリアスな物語がけっこう好き。+19
-2
-
161. 匿名 2016/11/01(火) 10:46:42
高田郁、宮下奈都が好き。
健気で爽やかで、心洗われる。+14
-1
-
162. 匿名 2016/11/01(火) 10:47:56
ジェーンオースティンが好き!
恋愛というか結婚小説だけどユーモアが効いてて何度読んでも面白い!!
あの夏目漱石も好きだったらしいですよ
+17
-2
-
163. 匿名 2016/11/01(火) 10:48:09
>>27
私も沼田まほかるさんが好きです。人間の嫌な部分をかなりしつこく描写するけど、読後感は切なく美しい物語を読んだ気分になる。
彼女がその名を知らない鳥たちが、今度映画になるそうですよ。+15
-0
-
164. 匿名 2016/11/01(火) 10:50:11
>>161
宮下なつのスコーレNo.4好きだったなぁ
国語の模試かなんかで出題されて抜粋を読んで
これは面白い!って確信してすぐに本を手に入れた笑+5
-1
-
165. 匿名 2016/11/01(火) 10:53:22
小説も好きだけど、名作の謎解き本が好き
自分が思いもつかなかった説得力ある解釈を見ると世界がひっくり返ったような気持ちになる+5
-0
-
166. 匿名 2016/11/01(火) 10:54:59
>>155
これ読んでみたい!+3
-1
-
167. 匿名 2016/11/01(火) 11:02:47
北村薫がすごーく好きだった
円紫さんと私シリーズで人死なないミステリーである''日常の謎''にもはまったし
作中に出てくる小説を読んでみて読書の幅が広がった
しかし主人公と同い年辺りになってから主人公の潔癖さが鼻につくようになってしまった…悲しい+11
-0
-
168. 匿名 2016/11/01(火) 11:04:53
恩田陸さんは、中庭の出来事が好き。
後は桐野夏生とかかなあ。
北村薫の、女子大生と落語家の男性が日常の謎を解くシリーズが好きだったけど、途中から文学の謎を解くみたいな話になってしまい残念でした。+11
-2
-
169. 匿名 2016/11/01(火) 11:11:00
重松清
ハッピーエンドではないけれど、現実的で現代の問題について言及しているので読んでいてためになります。+20
-4
-
170. 匿名 2016/11/01(火) 11:20:01
三浦しをん
和田竜
山田宗樹
横山秀夫
今野敏
池波正太郎
上橋菜穂子
橋本治
…我ながら乱読です。+19
-0
-
171. 匿名 2016/11/01(火) 11:22:47
>>168
北村薫の円紫さんと私シリーズですよね
確かに六の宮の姫君とか昔の文壇の話ばかりで興味ないときついですよね
円紫さんと私シリーズがお好きなら
加納朋子さんの 『ななつのこ』、『魔法飛行』、『スペース』の駒子シリーズがおすすめです+8
-0
-
172. 匿名 2016/11/01(火) 11:39:15
阿刀田高
アイザックアシモフ+11
-0
-
173. 匿名 2016/11/01(火) 11:55:23
東野圭吾と道尾秀介。
東野圭吾の最新の、なんかあまり面白くなさそうでまだ買ってないけど、どうなんだろ。
この間本屋で、道尾秀介の本最近見ないなーと思った。+9
-1
-
174. 匿名 2016/11/01(火) 12:34:48
>>15
北村薫さんの「月の砂漠をさばさばと」、いかがでしょうか?
小学生のさきちゃんとそのお母さんのお話、短編集です
おーなり由子さんの挿絵もよいです!
短編ではないのですが、万城目学さんの「かのこちゃんとマドレーヌ夫人」もゆっくり読みたい本です
こちらも小学生の女の子のお話
この2冊は、娘が主人公の女の子とちょうど同じくらいの年齢の時に、繰り返し繰り返し読んだ本です+16
-0
-
175. 匿名 2016/11/01(火) 12:54:13
村上春樹は、初期の頃の小説は好きだけど、スプートニクの恋人以降は、何だか読んでもついていけない。+6
-0
-
176. 匿名 2016/11/01(火) 13:20:31
私も森博嗣作品好き〜。デビュー作から追いかけてこられた、今の時代に生きててほんとラッキーだったな…て思う〜。高村薫も若い頃から読んでて、幸せ。読書してておもしろい本に当たると、楽しくてヒリヒリする。+7
-0
-
177. 匿名 2016/11/01(火) 13:29:52
>>168
桐野夏生の東電OL事件をモチーフにした作品題名忘れたけど、すごい創造力だと思ったわ。+23
-0
-
178. 匿名 2016/11/01(火) 13:37:29
>>177
グロテスクだよね。
OUTと並ぶ名作。+31
-0
-
179. 匿名 2016/11/01(火) 13:50:37
武田百合子「富士日記」
…富士山の別荘に通った時の日記。ただの日記。
ぽつぽつと拾い読みするのに最適。淡々と。
森茉莉「貧乏サヴァラン」「贅沢貧乏」
…エッセイ集。これも作者の日記的散文。
昭和の日本に迷い込む。+18
-0
-
180. 匿名 2016/11/01(火) 13:55:20
戦前の探偵小説
江戸川乱歩
「人間椅子」「蟲」「白昼夢」犯罪者の丁寧な心理描写が瞠目。
夢野久作
「死後の恋」は実在の悲劇の皇女をモチーフにして書かれたフィクション。
横溝正史 戦前に書いた短編小説群。金田一耕介が出てこなくても面白い。 耽美で怪奇+18
-0
-
181. 匿名 2016/11/01(火) 13:55:52
レイ・ブラッドベリ
不思議な世界を表現した
小説家です
+13
-0
-
182. 匿名 2016/11/01(火) 14:01:39
>>163
ええっ!
誰が主演されるのですかー!+8
-0
-
183. 匿名 2016/11/01(火) 14:09:14
黒柳徹子さんの「トットチャンネル」
女優になりたての徹子さんのおとぼけぶりに爆笑した。+10
-2
-
184. 匿名 2016/11/01(火) 14:14:11
>>182
今書店にある彼女がその名をの文庫本の帯に、映画化決定と宣伝してるから、決定のようです。
でもまだ、キャストは未発表みたいで。気になりますよね。
+9
-1
-
185. 匿名 2016/11/01(火) 14:14:49
宮部みゆきの「本所深川ふしぎ草子」
短編で宮部みゆきの軽妙な文章が読みやすいので、時代小説苦手な人も是非読んでみて。
寒い季節に心が温まります。+21
-0
-
186. 匿名 2016/11/01(火) 14:18:08
原田マハさん
楽園のカンヴァス、生きるぼくら
お勧めです。+17
-2
-
187. 匿名 2016/11/01(火) 14:38:16
>>178
そうそうグロテスクだ。この作品で内部生とそうじゃない人たちというのを知ったわ。+7
-0
-
188. 匿名 2016/11/01(火) 15:07:52
>>108
学生時代京都に下宿して、今の旦那と学生の分際で同棲し3人の娘達の子育てに追われる毎日ですが、森見登美彦さんの「太陽の塔」を読んで学生時代を懐かしみながら大笑いしてます。本当にくだらなくて阿呆みたいな内容ですが傑作です。面白すぎです。
「ゴキブリキューブ」に「まなみ号」最高ですw+10
-3
-
189. 匿名 2016/11/01(火) 15:22:02
万城目学「とっぴんぱらりの風太郎」
今「真田丸」が話題になっているけど、あの大坂の陣の裏側で名も無き忍び達の大活躍が描かれています。結構長い本だけど面白くて一気に読んでしまいました。おかげで家事はまったくの手抜になりましたが。祇園での蹴鞠のシーンが良かった。
万城目学の本は「鴨川ホルモー」からずっと読んでます。+18
-0
-
190. 匿名 2016/11/01(火) 15:27:40
MOZUの原作面白かった。倉木が死ぬまでは。
陰から百舌とか敵役出てきそうで、家に入る時とかつい後ろ確認しちゃう。
それくらい怖いので、怖いの好きな方おすすめ。+5
-0
-
191. 匿名 2016/11/01(火) 15:31:19
三浦しをん
窪美澄
柳美里
吉田修一
が大好きです。
下三人は結構辛くて重たいの多いけど、やるせない、切ない感じに浸れるから好き。
三浦しをんもたまに重たいのあるけど、まほろ、風が強く吹いている、の男同士の友情がほのぼのする。+12
-0
-
192. 匿名 2016/11/01(火) 16:14:20
東野圭吾の時生を今読んでるんですけど、途中から中だるみしちゃって。感動する作品とよく聞きます。気持ち切り替えて読み進めた方がいいですかね^^; この作品好きな方がいたら背中を押してもらいたいです^^;+5
-3
-
193. 匿名 2016/11/01(火) 16:34:01
恒川光太郎さんと森博嗣さんが好き。
上橋菜穂子さん香月日輪さんも面白い(^^*)
今まで読んだ中でいちばん好きなのはガースニクスの古王国記。ダークファンタジー大好きです。+10
-0
-
194. 匿名 2016/11/01(火) 16:54:45
最近柚月麻子さんにハマってます。
ランチのアッコちゃんと3時のアッコちゃんおもしろかった^_^
真梨幸子さんも気になるー+16
-1
-
195. 匿名 2016/11/01(火) 17:01:37
知念実希人さんの「天久鷹央の推理カルテ」シリーズが好きです。
実際のお医者さんが書いているので、「こんな症状があるんだ!」と新しい発見ができたり、医療ミステリー好きにはたまりません!+5
-0
-
196. 匿名 2016/11/01(火) 17:48:09
・「半沢直樹シリーズ」の作者、池井戸潤の作品
・「ダビンチ・コード」の作者、ダン・ブラウンの作品
が読みやすくて好きです。+6
-0
-
197. 匿名 2016/11/01(火) 17:51:04
辻村深月「スロウハイツの神様」が好き。+6
-1
-
198. 匿名 2016/11/01(火) 17:53:23
エドガー・ライス・バローズ 「火星のプリンセス」
ヒーローが捕らわれの美女を救って恋に落ちるという典型的な英雄譚ですが、書かれた当時はまだ人類が宇宙を探査できるようになる前なので宇宙についてすごく空想的でロマンティックな描写がなされています。
緑色星人、赤色星人、白色星人、黄色星人など色で火星人の種族を表現しているのが、人種のるつぼと言われ、肌の色での人種差別が問題になっているアメリカならではかなと思いました。
入手されるときは、創元sf文庫のものをおすすめします。
武部本一郎が描いた表紙絵と挿絵が素晴らしいです。+5
-0
-
199. 匿名 2016/11/01(火) 17:54:36
>>192
読んだのだいぶ前ですが…。中だるみ、分かりますよー!
確か最後の最後にハッッ‼︎と驚かされるので、頑張って読んでみて〜
(^o^)+9
-0
-
200. 匿名 2016/11/01(火) 18:01:11
原田マハさんが好きです。
特に楽園のカンヴァス、素晴らしかった!+6
-1
-
201. 匿名 2016/11/01(火) 18:10:53
山本文緒+9
-3
-
202. 匿名 2016/11/01(火) 18:40:20
高田郁さんのみをつくし料理帳が大好きです
時代小説お好きな方いませんか?+21
-1
-
203. 匿名 2016/11/01(火) 19:08:17
まだ出ていない作家なら藤沢周平さんが好きです
武家物も市井物も、悲劇も喜劇も、短編も長編も引き込まれます+9
-0
-
204. 匿名 2016/11/01(火) 19:14:22
>>101
私もー!でもなかなか町田康好きの人が周りにいなくて悲しい。+4
-0
-
205. 匿名 2016/11/01(火) 19:41:56
宮本輝の流転の海シリーズ。+6
-0
-
206. 匿名 2016/11/01(火) 19:43:07
辻村深月
ノスタルジックな雰囲気が好き+7
-1
-
207. 匿名 2016/11/01(火) 20:00:34
>>17さん
『風が強く吹いている』を心からオススメします!+16
-0
-
208. 匿名 2016/11/01(火) 20:34:59
このトピ、勉強なるなー。
新世界より、は私の周りの読書家さんも
すごい面白かった!と絶賛していたので気になる。
わたしは子供みたいですが
伝記を読むのが結構好きです。+12
-0
-
209. 匿名 2016/11/01(火) 20:37:00
貫井徳郎さんが大好きで、著書全て読んでやろうとしているところです。
新刊出たから買いに行かねば!
あと最近横山秀夫を読んで面白かったので、別の本も読んでみます。+10
-0
-
210. 匿名 2016/11/01(火) 20:44:54
+21
-2
-
211. 匿名 2016/11/01(火) 20:56:22
今読んでるのは西加奈子の「サラバ!」上を読み終わったところなので、明日は下巻を買いに行くのが楽しみ。+5
-3
-
212. 匿名 2016/11/01(火) 21:01:10
本棚を見てみました。
栗本薫
新井素子
岩井志麻子
星新一
レイ・ブラットベリ
東海林さだお
神永学
傾向があるようなないような…。+7
-0
-
213. 匿名 2016/11/01(火) 21:03:50
辻村深月さんの本好きです。オーダーメイド殺人事件が特に好き
あとは昔の長野まゆみさんの本は幻想的で好きです+8
-0
-
214. 匿名 2016/11/01(火) 21:16:48
トピずれですが…
娘が学校の先生におすすめの本を教えてもらい、読書量が増えました
国語の成績が少しあがったのも嬉しいオマケです
瀬尾まいこさんやあさのあつこさん、恩田陸さんをよく読んでいます
ジュニア向けの小説はなかなか大人は読む機会がないので、こういう先生がいてくださるとほんとに助かります!
読書は一生の友になりますよね+18
-1
-
215. 匿名 2016/11/01(火) 21:38:09
伊藤計劃さんが好きです。
ストーリーも好きですが、彼独特の文体が何よりも好きです。
ただ、もう亡くなられた方なので、もう彼の本が読めないのが悲しいです。
画像は、映画化された際に新版として発売されたバージョンの表紙です。+9
-1
-
216. 匿名 2016/11/01(火) 21:46:59
山田詠美+8
-1
-
217. 匿名 2016/11/01(火) 21:47:24
林真理子
+6
-6
-
218. 匿名 2016/11/01(火) 21:47:43
湊かなえ
+9
-2
-
219. 匿名 2016/11/01(火) 21:48:00
重松清+9
-0
-
220. 匿名 2016/11/01(火) 21:48:57
三島由紀夫+7
-0
-
221. 匿名 2016/11/01(火) 21:49:25
暗黒少女+4
-0
-
222. 匿名 2016/11/01(火) 21:50:04
女王はかえらない+3
-1
-
223. 匿名 2016/11/01(火) 21:50:24
湊かなえの少女+5
-1
-
224. 匿名 2016/11/01(火) 21:50:31
>>184
ありがとうございます!
気になりますねー*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*この人ならって方を期待してます!+3
-0
-
225. 匿名 2016/11/01(火) 21:51:03
重松清のせんせい。青い鳥が好き+7
-0
-
226. 匿名 2016/11/01(火) 21:53:03
羽田圭佑さん作品が面白いので好きです+2
-0
-
227. 匿名 2016/11/01(火) 21:53:36
百田尚樹先生好きです。+3
-9
-
228. 匿名 2016/11/01(火) 21:54:50
又吉尚樹さんの東京百景に癒されます。+4
-1
-
229. 匿名 2016/11/01(火) 21:56:37
又吉尚樹先生の東京百景
ハードカバーでの三鷹での写真がなんとも言えなくて好きです。+3
-2
-
230. 匿名 2016/11/01(火) 21:57:13
コンビニ人間が気になります。+10
-0
-
231. 匿名 2016/11/01(火) 21:58:57
羽田圭佑さんのスクラップアンドビルドの文章のまとまり感や無駄がないところがいい。+3
-0
-
232. 匿名 2016/11/01(火) 22:01:14
暗黒少女のジャケットのイラストと
高貴な女子の会話など
買ってよかった作品だなと思いました。+6
-0
-
233. 匿名 2016/11/01(火) 22:02:05
辻村深月さんの作品が好きです。+10
-0
-
234. 匿名 2016/11/01(火) 22:02:58
宮崎賢治は面白い。+8
-0
-
235. 匿名 2016/11/01(火) 22:03:44
にゃんそろじー
中川翔子
+3
-1
-
236. 匿名 2016/11/01(火) 22:04:36
海ちゃん。好きです。
猫の写真集。+4
-2
-
237. 匿名 2016/11/01(火) 22:05:43
重松清さんは全部好き。
世界観が好きだし内容も共感できて泣けます。+6
-0
-
238. 匿名 2016/11/01(火) 22:06:58
野心のすすめ
林真理子
なかなか面白い。+5
-2
-
239. 匿名 2016/11/01(火) 22:08:31
江戸川乱歩。+6
-0
-
240. 匿名 2016/11/01(火) 22:08:35
仁木悦子
知っているかた、いらっしゃるかしら。+6
-0
-
241. 匿名 2016/11/01(火) 22:09:22
>>114
私もかなりスローペースかな。
斎藤孝先生の「本をサクサク読む技術」を読んだら、別に遅読でも完読できなくてもいいや!と思えるようになりました笑
+6
-0
-
242. 匿名 2016/11/01(火) 22:09:30
泉鏡花+13
-0
-
243. 匿名 2016/11/01(火) 22:10:45
夏目漱石
NHKの漱石の妻、面白かった。+12
-0
-
244. 匿名 2016/11/01(火) 22:12:10
+7
-2
-
245. 匿名 2016/11/01(火) 22:13:14
有川浩
+8
-1
-
246. 匿名 2016/11/01(火) 22:13:51
皆川博子先生と津原泰水さんが好き。怪奇幻想が好きな方は是非!
あとは三浦しをんさん・川上弘美さん・小川洋子さんも好き。
ちょっと昔の人だと内田百閒と野呂邦暢(知ってる人いるかな…)も好き。エッセイもいい。
あ、私も読むのめちゃくちゃ遅いです。読むペースが買うペースに全然追い付かない(^^ゞ
+14
-0
-
247. 匿名 2016/11/01(火) 22:14:40
冲方丁
マルドゥックスクランブル+5
-1
-
248. 匿名 2016/11/01(火) 22:15:34
重松清
卒業+6
-0
-
249. 匿名 2016/11/01(火) 22:16:40
梨木香歩さんが大好きです
小説だけじゃなく、絵本、エッセイ、紀行文も面白い
+11
-2
-
250. 匿名 2016/11/01(火) 22:17:25
有栖川有栖+9
-0
-
251. 匿名 2016/11/01(火) 22:20:05
+11
-1
-
252. 匿名 2016/11/01(火) 22:20:30
米澤穂信+12
-0
-
253. 匿名 2016/11/01(火) 22:23:37
最近めっきり純文学から離れていましたが、先日娘に走れメロスを朗読して、やっぱり昔の小説は言葉に迫力があって、素晴らしいなと思いました。
国語便覧ばかり見ていた学生時代はどちらかというと退廃的な文学を選んで読んでいたので、近年に発表されたミステリー小説あたり開拓してみようと思っています(*^^*)+13
-0
-
254. 匿名 2016/11/01(火) 22:23:47
+12
-0
-
255. 匿名 2016/11/01(火) 22:31:17
初野晴さん今月、講演会行ってきます日野市www.city.hino.lg.jpホーム > 初野晴さん講演会 見たい!聞きたい!作家の素顔 初野晴さん講演会ハルチカシリーズで人気の初野晴さんをお招きして、本の世界や読書の楽しさを語っていただきます。この講演会は、市内各中学校代表の生徒が、企画・運営を行っています。&nbs...
+9
-0
-
256. 匿名 2016/11/01(火) 22:36:37
相沢沙呼さん
思春期の女子独特の確執や葛藤を上手く描いてると思う
男性作家なのにびっくりこの方も今月イベントありますね【新宿本店】せかいを解読しにいこう 講談社タイガ創刊1周年記念イベント 相沢沙呼×青崎有吾×青柳碧人×似鳥鶏 実力派作家4人による、奇蹟のトークショー&イベント&サイン会!!(2016年11月23日)※予定枚数に達したため、整理券の配布は終了しています。 | 本の「今」がわかる 紀伊國屋書店www.kinokuniya.co.jpせかいを解読しにいこう 講談社タイガ創刊1周年記念イベント 相沢沙呼×青崎有吾×青柳碧人×似鳥鶏 実力派作家4人による、奇蹟のトークショー&イベント&サイン会!! 講談社タイガの創刊1周年を記念して、2階文庫売り場にて記念フェアの開催が決定いたしま...
+3
-2
-
257. 匿名 2016/11/01(火) 22:40:41
重松清さんが好きです。
+11
-0
-
258. 匿名 2016/11/01(火) 22:54:33
小野不由美さんの十二国記
続編まだ~?
+9
-0
-
259. 匿名 2016/11/01(火) 23:28:36
村上春樹はそんなに好きではないんだけど、時々すごくいいなって思える表現がある。
こんなちょっとした描写だけど、目の前に風景が広がる感じ。
> 一週間ののちには彼らは一頭たりとも残さずに完全な金色の獣に変貌していた。
朝日がのぼり、世界を新しい黄金色に染めるとき、地表に秋が降りた。+9
-4
-
260. 匿名 2016/11/01(火) 23:32:38
次読みたいのは、塩田 武士『罪の声』
読みごたえありそう
+6
-0
-
261. 匿名 2016/11/01(火) 23:50:04
江國香織+5
-0
-
262. 匿名 2016/11/01(火) 23:51:48
尾崎紅葉+3
-0
-
263. 匿名 2016/11/01(火) 23:52:18
乙一+8
-0
-
264. 匿名 2016/11/01(火) 23:53:48
京極夏彦+3
-0
-
265. 匿名 2016/11/01(火) 23:56:14
瀬尾まいこ。+7
-0
-
266. 匿名 2016/11/01(火) 23:57:37
太宰治が好きな又吉直樹が好き。+9
-0
-
267. 匿名 2016/11/01(火) 23:58:08
太宰治
人間失格+6
-0
-
268. 匿名 2016/11/01(火) 23:58:44
辻村深月
島とぼくらと
+9
-0
-
269. 匿名 2016/11/01(火) 23:59:44
谷崎潤一郎+7
-0
-
270. 匿名 2016/11/02(水) 00:01:11
中村うさぎ+2
-0
-
271. 匿名 2016/11/02(水) 00:02:55
西加奈子+2
-0
-
272. 匿名 2016/11/02(水) 00:05:09
「親指pの修業時代」
足の親指がぺニスになってる夢をみて、目が覚めたらそうなっていて‥‥
松浦理恵子さんの作品です
私は 「おぼれる人生相談」が好き
+4
-0
-
273. 匿名 2016/11/02(水) 00:06:16
三浦俊彦
+2
-0
-
274. 匿名 2016/11/02(水) 00:06:30
最近朱川湊人の小説読み漁ってる+5
-0
-
275. 匿名 2016/11/02(水) 00:08:16
宮部みゆき+7
-0
-
276. 匿名 2016/11/02(水) 00:09:48
山田美紗好きです+2
-1
-
277. 匿名 2016/11/02(水) 00:10:23
>>210
塩狩峠、泣きます。
こういうの読むと、ゆとり、ネトウヨ、バカッターとか、なんだ!ってなっちゃう。
時代のせいだとは思うけど、人間の尊さとか考えさせられる。+9
-1
-
278. 匿名 2016/11/02(水) 00:10:26
唯川恵+3
-0
-
279. 匿名 2016/11/02(水) 00:10:46
やっぱり旬な人はイイ!!
中村文則、沼田まほかる←最近どうしたの?!+5
-1
-
280. 匿名 2016/11/02(水) 00:13:17
田山花袋
+2
-0
-
281. 匿名 2016/11/02(水) 00:14:22
葉加瀬太郎の本は面白かった。+1
-0
-
282. 匿名 2016/11/02(水) 00:15:04
リリーフランキー+2
-0
-
283. 匿名 2016/11/02(水) 00:19:22
吉田修一の東京湾景。
テーマは全く現代なんだけど、ちょっと昔風な風情が何とも言えず好きです。
また読みたいな。+2
-0
-
284. 匿名 2016/11/02(水) 00:20:47
秋吉理香子
暗黒少女
お金持ちの家の裏事情が面白い。
高校にサロンとかあってお嬢様学校って華やかなんだなって思ったり、想像するのが楽しい。
+6
-0
-
285. 匿名 2016/11/02(水) 00:22:06
重松清にハズレはない。
グッと来る何かがあって感動する。+5
-0
-
286. 匿名 2016/11/02(水) 00:23:18
世代、趣味嗜好が似た人が多いから、アマゾン書評よりはここの意見を参考に読んでない本を探したい。
30代後半(できれば未婚)の方の、これはオススメ!っての知りたい。
つぼれる本に出会えそう♥+4
-1
-
287. 匿名 2016/11/02(水) 00:24:09
道尾秀介さん!
向日葵の咲かない夏を読んだことがキッカケで、読書が趣味になりました。
+10
-2
-
288. 匿名 2016/11/02(水) 00:26:20
>>64
ノルウェイの森
ダメな人多いよね〜
私は逆で村上作品の中で異色っていうのはわかるけど、1Q84までほぼ全作読んでみて
やっぱりノルウェイの森だけ特別好き。
高校生の時初めて読んだ時から一目惚れ。
3回くらい読み返したけど、世界にどっぷりハマってしまう、文章の美しさに惚れぼれ…
性描写が意味不明、とかよく非難されてるけど、
全体の雰囲気からか気にならない。
何でかな…多分極限状態の孤独感を描き切ってる感じに共鳴するのかな⁇
人間誰しもひとりでは生きて行けないけど、誰もが孤独、みたいな…
村上春樹で私みたいにノルウェイの森がダントツ‼︎な方いませんか⁇+5
-3
-
289. 匿名 2016/11/02(水) 00:26:29
やっぱり旬な人はイイ!!
中村文則、沼田まほかる←最近どうしたの?!+3
-1
-
290. 匿名 2016/11/02(水) 00:26:54
山田詠美
色彩の息子
カラーページがあって面白い。
色について様々なお話が詰まってる。
+6
-0
-
291. 匿名 2016/11/02(水) 00:31:24
かなり古いですが、吉本ばななのムーンライトシャドウ。
何回読んでも泣く。
大学の卒論?か何かだったらしいけど、これ読んで天才だと思った。
つぐみも好き。
あと、「悲しい予感がした」ってフレーズだけでしびれた。
若かった中学生の私。懐かしい…+9
-1
-
292. 匿名 2016/11/02(水) 00:32:22
辻村深月
オーダーメイド殺人クラブは一気読みした。
結末が気になって気になって仕方がなかった。
男の子の部屋の洗濯物のクローゼットのところが面白かった。+5
-0
-
293. 匿名 2016/11/02(水) 00:36:29
又吉直樹の東京百景
カエルと会話する短編がお気に入り。
カエルを食べる発想がなかった又吉の反応がツボる。
何回でも読んでしまう。+2
-3
-
294. 匿名 2016/11/02(水) 00:37:30
>>288
ハルキストには申し訳ないが、あのビジュアルでどんだけナルシストなんだ!って感覚を抱いちゃうんだよね。
あの文章書いて許されるほどのイケメンって想像できない。
作者と作品は別だって主張はよく分かるけど。
女でいうと林真理子の作品の主人公がもてもてみたいな。
林真理子は同性だから多少手加減できるけど、村上春樹は無理。
こういうメンタリティーの男子は近寄りたくない。+10
-1
-
295. 匿名 2016/11/02(水) 00:39:29
田山花袋の蒲団は個人的に好きです。+3
-0
-
296. 匿名 2016/11/02(水) 00:44:49
小説ではないけど
角田光代さんと穂村ひろし(漢字わからない)の
異性って対談(往復書簡?)、すごく面白いですよ。
あるあるーが半端ない。
+8
-0
-
297. 匿名 2016/11/02(水) 00:46:42
羽田圭佑の不思議の国の男子(ぺ○ス)
は、思春期男子の考えが学べて面白い。
御不浄バトルのほうがもっと面白い。便所飯のプロとはこんなにもスタイリッシュなのかと思った。
+3
-0
-
298. 匿名 2016/11/02(水) 00:49:30
百田尚樹の夢を売る男、
一ページ目がなかなか。
鼻くそって、笑わせんなよ。+4
-0
-
299. 匿名 2016/11/02(水) 01:02:33
渡辺淳一
医療物が好きなもので。
大学病院の教授選にまつわる泥々した内幕、お金や野望、嫉妬がうずまく勤務医の闇が描かれてる作品や、
重い病気におかされ死を悟った患者の裏の顔を描いた作品、
実話を元にした心臓移植手術の内情を描いた問題作等、元外科医の渡辺氏だからこそ書ける、医師社会の闇。
これを読むと、医者も人間なんだなってしみじみ思う。
山崎豊子さんの白い巨塔が好きな方、是非。+7
-0
-
300. 匿名 2016/11/02(水) 01:19:19
+10
-0
-
301. 匿名 2016/11/02(水) 01:19:51
阿刀田高
サクッと読めて、ゾクッとできるショートショート。
ちょっと怖い話が好きな方に、オススメです。
+7
-0
-
302. 匿名 2016/11/02(水) 01:23:31
+9
-1
-
303. 匿名 2016/11/02(水) 01:27:05
+6
-0
-
304. 匿名 2016/11/02(水) 01:27:22
乃南アサと小池真理子
女性作家ならではの視点。
+7
-0
-
305. 匿名 2016/11/02(水) 12:05:58
井上ひさしの「不忠臣蔵」
仇討ちに加わった四十七士「以外」の赤穂浪士のお話
うまくいえないけど、人生の機微を感じる
+0
-0
-
306. 匿名 2016/11/02(水) 12:45:40
>>246
みな好きな作家です。
同じ趣向の方がいてうれしいです。
内田百閒先生、今読んでも面白いですよね。+1
-0
-
307. 匿名 2016/11/02(水) 16:12:07
陳舜臣 「小説 十八史略」
中国の歴史が解りやすく書かれてる。+2
-0
-
308. 匿名 2016/11/02(水) 17:03:46
雑食なのであれこれ読みます☆+4
-0
-
309. 匿名 2016/11/03(木) 00:48:26
>>306
おー!百閒先生が好きという方と話せて嬉しいです!
いいですよねぇ(´▽`*) 小説なら『件』が好きです。
川上弘美さんはちょっと百閒先生っぽいかも?と勝手に思ってます。
+3
-0
-
310. 匿名 2016/11/03(木) 00:58:08
アガサ・クリスティ
最近アガサ・クリスティの面白さと凄さに気付いた。
昔読んだときは登場人物の多さと翻訳の文章が難しく感じてしまい、中々読み進められなかった。久しぶりにABC殺人事件を読んでみたら面白くてびっくりした。
少し読書の腕前が上がったのかも?
+6
-0
-
311. 匿名 2016/11/03(木) 23:10:32
梨木香歩さんの西の魔女が死んだ
がすきです。
読んでいてほっこりするしとてもいいお話でした!+6
-0
-
312. 匿名 2016/11/11(金) 14:19:23
アメトークの読書芸人面白かったですね!
+4
-0
-
313. 匿名 2016/11/12(土) 16:49:25
>>54 面白そう!読んでみます!+0
-0
-
314. 匿名 2016/11/12(土) 16:53:24
>>257
私も重松清さんの本好きです。
青い鳥は涙が止まりませんでした。
疾走を初めて読んだので、暗くて苦手でしたが、他の本は心温まりますね。重松清さんの何の作品が好きですか?+0
-0
-
315. 匿名 2016/11/12(土) 16:56:23
周りに読書をする人が少なくこのトピは楽しい!
読書ってエコだし心が豊かになるし最高の趣味だと思います。
私は天童荒太さんが好きです。
特に悼む人は読み終わるのが惜しいくらいでした。+2
-0
-
316. 匿名 2016/11/12(土) 17:00:57
>>168
グロテスク
ですね。
わたしも桐野夏生の中で一番好きです。人間が一番怖いー!って思います…+0
-1
-
317. 匿名 2016/11/12(土) 17:07:45
マセガキだったので思春期のころは山田詠美とか内田春菊ばっかり読んで耳年増になって黒人との恋を夢見てた 笑+1
-1
-
318. 匿名 2016/11/12(土) 18:36:26
超訳シリーズすきだったなー
特にダニエルスティールとシドニーシェルダン
学生の頃寝ずに読んだ
難しくないし展開早いし
シドニーシェルダン死んだ時何気にショックだった+0
-0
-
319. 匿名 2016/11/13(日) 21:21:28
原田マハさんの本日はお日柄もよくや生きるぼくら
心があったかくなります。+1
-0
-
320. 匿名 2016/11/28(月) 11:10:42
ロバート・ゴダードの「リオノーラの肖像」
ものすごく長い話で、結末も驚きました。
どんどん謎に引き込まれて一気に読んでしまいました。
細かい描写がずーっと続くので苦手な人も多いでしょうが…。
自分のまわりでこの本好きって人に、まだ出会えてません(;ω;)いるのかなあ?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
3286コメント2019/12/16(月) 12:02
アラフォー独身も悪くないと思うこと
-
2586コメント2019/12/16(月) 12:02
優しい人が集まる平和な雑談
-
2182コメント2019/12/16(月) 12:01
【実況・感想】ニッポンノワール-刑事Yの反乱- 最終回
-
2119コメント2019/12/16(月) 12:02
【実況・感想】日曜劇場「グランメゾン東京」 第9話
-
1450コメント2019/12/16(月) 11:57
【実況・感想】ザ・ノンフィクション 結婚したい男と女 ~婚活クルーズ それから~
-
1448コメント2019/12/16(月) 12:01
【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(47) 「時間よ止まれ」
-
1119コメント2019/12/16(月) 12:02
【アダルト】下ネタ専用雑談トピ 【Part4】
-
968コメント2019/12/16(月) 12:01
「ブス」で差別されるいわれはない。山崎ナオコーラさん、容姿差別の社会に訴える
-
921コメント2019/12/16(月) 12:01
木下優樹菜「怒りで失敗した有名人」1位のニュース"抹消"疑惑
-
807コメント2019/12/16(月) 12:00
武蔵小杉の停電タワマン、"事故物件"扱いで成約困難…住民が市に賠償要求
新着トピック
-
22コメント2019/12/16(月) 12:02
「宝石の国」を語ろう
-
46コメント2019/12/16(月) 12:02
色々な「辞めたいなぁ」を乗り越えた理由!
-
2119コメント2019/12/16(月) 12:02
【実況・感想】日曜劇場「グランメゾン東京」 第9話
-
3コメント2019/12/16(月) 12:02
ダイヤモンドのアクセサリー買うならどこで買いますか?
-
7093コメント2019/12/16(月) 12:02
【実況・感想】おっさんずラブ in the sky #7
-
10786コメント2019/12/16(月) 12:02
上皇后さま、血混じる嘔吐も ストレス原因か、経過観察 宮内庁
-
11コメント2019/12/16(月) 12:02
若い子に聞きたい!お下がりって迷惑ですか?
-
108コメント2019/12/16(月) 12:02
結婚できて正直ホッとした人
-
50コメント2019/12/16(月) 12:02
口だけで全然行動に移さない彼氏
-
377コメント2019/12/16(月) 12:02
彼氏が犬を買ってきました
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する