-
1. 匿名 2019/10/01(火) 19:59:47
私の地元の校区では小学校の運動会より大規模な町内会対抗運動会がありました。
子供の頃はとても嫌でしたが町内のおじさんおばさん方に無理矢理勧誘され選手として出場しました。(私は運動神経悪いのに)
大人になり他県出身の同僚にその話をしたときにとても驚かれ、そんなもの無かったと言われ私もびっくりしました。
みなさんの地元や住んでいるところではそんな運動会、ありますか?+83
-4
-
2. 匿名 2019/10/01(火) 20:00:30
今週末です!+114
-2
-
3. 匿名 2019/10/01(火) 20:00:35
+17
-12
-
4. 匿名 2019/10/01(火) 20:00:39
+2
-9
-
5. 匿名 2019/10/01(火) 20:01:07
一昨日ありましたよー!暑かった〜!+41
-1
-
6. 匿名 2019/10/01(火) 20:01:16
小学校の運動会で地区対抗リレーがあったぐらいで町内会の運動会はなかった。+2
-4
-
7. 匿名 2019/10/01(火) 20:01:18
日曜日です。雨降らないかなと思ってる。+100
-3
-
8. 匿名 2019/10/01(火) 20:01:31
そんな地獄みたいなやつないよ+15
-9
-
9. 匿名 2019/10/01(火) 20:01:36
あるよ〜! いやいや〜と遠慮がちに言うものの、実はこういうの好きで選手に選ばれて嬉しいとは誰にも言えない(笑)+17
-13
-
10. 匿名 2019/10/01(火) 20:01:57
あった!
あれってみんな楽しいのかな?+65
-1
-
11. 匿名 2019/10/01(火) 20:02:02
うちの町内は練習までするから…+69
-1
-
12. 匿名 2019/10/01(火) 20:02:33
>>2
同じく!+12
-0
-
13. 匿名 2019/10/01(火) 20:02:57
お知らせがそういえば入ってたな
1度も参加した事無いです+41
-2
-
14. 匿名 2019/10/01(火) 20:03:07
石川県、あります+8
-1
-
15. 匿名 2019/10/01(火) 20:03:37
毎年回覧板に案内は載ってるけど、完全ノータッチ。+62
-0
-
16. 匿名 2019/10/01(火) 20:03:39
>>7
私も。どーやら晴れるようだか、、+4
-0
-
17. 匿名 2019/10/01(火) 20:03:41
>>11
うちもです、、週1✕3回の20時から21時半+7
-0
-
18. 匿名 2019/10/01(火) 20:03:50
今月あるけど出ないよ。+9
-0
-
19. 匿名 2019/10/01(火) 20:05:16
>>2
同じく!嫌でたまりません!+46
-0
-
20. 匿名 2019/10/01(火) 20:06:00
小学校と地区が合同でやるから時間が長くてすごく迷惑!
子供の姿を見に行ってるのに、地域の知らない人達の競技のために長い時間拘束されて本当勘弁してほしい+68
-0
-
21. 匿名 2019/10/01(火) 20:06:17
あるよ!
昔オラオラいきってた老人達の強い希望でやってる
50代でも若手扱いでバンバン使われます
一度だけと懇願されて参加したら
翌年からロックオンされて迷惑
みんなそんなに出たくないならもう止めたらいいのに+77
-0
-
22. 匿名 2019/10/01(火) 20:06:46
毎年あったんだけど台風で中止が続いて、市から助成金がもらえなくなるらしくて体育館で行われる事になった+5
-0
-
23. 匿名 2019/10/01(火) 20:06:59
私は25年に一度の役員で引っ越し2年目に役員になり、雨で中止になってラッキーだった!
+40
-0
-
24. 匿名 2019/10/01(火) 20:08:03
+20
-2
-
25. 匿名 2019/10/01(火) 20:08:14
今週末。役員だから出なければならない。
ばばぁにはキツすぎる(-_- )+49
-0
-
26. 匿名 2019/10/01(火) 20:08:42
来月あります
男性と手を繋いで、一輪車でボールを運ぶ競技にでます
実家のところにもありました+8
-0
-
27. 匿名 2019/10/01(火) 20:10:17
あります
台風で 今年はなくなったので
喜んでます+8
-0
-
28. 匿名 2019/10/01(火) 20:10:24
綱引きに出ます。
去年は一輪車押してグランド半周走って死ぬかと思った。+9
-1
-
29. 匿名 2019/10/01(火) 20:10:42
>>1
埼玉県民?+9
-1
-
30. 匿名 2019/10/01(火) 20:10:51
今週末ある!お願いされてもないのに勝手に名簿に名前書かれてて、知ったの昨日だよ!?
しかも競技2つ。
行かない予定でいる。
+45
-0
-
31. 匿名 2019/10/01(火) 20:11:20
日曜日にあるよ。とりあえず旦那との二人三脚だけは阻止できたから良かった🙌+4
-0
-
32. 匿名 2019/10/01(火) 20:11:22
あった一昨日の日曜日雨の予報だったから前日から中止の連絡きたから今年は参加賞のお菓子だけもらってきた
+1
-0
-
33. 匿名 2019/10/01(火) 20:11:40
本当に要らない行事
誰得でやってんの?
うちの自治体アンケートで、圧倒的に運動会やりたくない意見が多いにも、関わらず未だに開催
住民は嫌々参加してる+97
-0
-
34. 匿名 2019/10/01(火) 20:11:44
行く人いるんだー+7
-0
-
35. 匿名 2019/10/01(火) 20:12:05
あるよ。
町内会の役員が回ってきたときに引っ張り出される…。
でも、何十年も前だけど、あの河野太郎が来賓として登場して、キレッキレのラジオ体操を見せてくれたのは良い思い出です!+30
-2
-
36. 匿名 2019/10/01(火) 20:12:10
うちの地区は10月中旬です。
参加するのは、子ども会と子ども会に入ってる子の親と老人会と体育委員と消防団くらい。子ども会卒会するまで(中学3年)行かなきゃいけないからめんどくさい。
実家にいる時も地区運動場あったけど、ちょうど農家の書き入れ時と重なって、そんなんやってる暇ないと反対意見が多くてやらなくなった。
今住んでるとこも無くなったらいいのにな〜+20
-0
-
37. 匿名 2019/10/01(火) 20:12:15
あったよ。自分が高学年なのに周囲に低学年の子しかいなくて、徒競走で負けた。+4
-0
-
38. 匿名 2019/10/01(火) 20:12:35
好きな人はやってくれってかんじ。
運動会廃止でお願いしたい+65
-0
-
39. 匿名 2019/10/01(火) 20:12:53
ありますよ…かなり大きい規模で。
50代以下は無理矢理参加させられる感じで早く大会がなくなればいいと思ってて老人だけが競技参加もしないのにお弁当食いに来て見るだけの活気とやらを求めて若手に存続を強要してる状態。+11
-0
-
40. 匿名 2019/10/01(火) 20:13:06
>>23
25年に一度なの?
羨ましい+8
-0
-
41. 匿名 2019/10/01(火) 20:13:26
あれって誰得?
みんなイヤイヤ参加して、断ったら断ったで嫌な顔をされ。
私も運動苦手なので、夏の終わり頃は勧誘があるので、苦痛でしかない。+41
-0
-
42. 匿名 2019/10/01(火) 20:13:32
毎年、雨になれと願うばかり+26
-0
-
43. 匿名 2019/10/01(火) 20:13:54
小学生の時は町民運動会が凄い楽しみだった
めちゃくちゃ盛大だったから
お祭りみたいにテキ屋がいっぱい来ててそれ目当てだった+12
-1
-
44. 匿名 2019/10/01(火) 20:14:12
あった
人数も減ったし不参加になってよかった+5
-0
-
45. 匿名 2019/10/01(火) 20:14:25
うちの地区は競技に参加するごとに醤油や洗剤、食品の詰め合わせなどもらえるので出られる種目は全部出ます!+24
-1
-
46. 匿名 2019/10/01(火) 20:14:29
>>30
えっ!なにそれ。最悪じゃん
勝手に名前書くとか。行かなくて正解!+38
-0
-
47. 匿名 2019/10/01(火) 20:15:06
私が小さい頃は春は学校の運動会、秋は町内会の運動会があった。今はほとんど春か秋のどちらかで1回になってる。町内会の影響力が強い地域だとまだ2回やってる所もあって大変みたい。+9
-0
-
48. 匿名 2019/10/01(火) 20:17:03
なんで大人になってまでこんな
義務教育みたいな事しなきゃなら
ないんだ…。
しかも金(町費)払ってるのに。
ジジババの飲み食いに使って、
そいつらが宴会がしたいだけのわかってん
だぞ!町内キレイにしたり、
係の人たちに労ったり給料払えよ!+46
-0
-
49. 匿名 2019/10/01(火) 20:17:52
自分が子供の頃はあったし嫌々ながら出てた
今はやってないし聞かないなぁ+4
-0
-
50. 匿名 2019/10/01(火) 20:18:13
>>30
無理。
の一言ですね。+11
-0
-
51. 匿名 2019/10/01(火) 20:18:40
ありましたよ!参加しました
子どもに来て欲しいがために沢山お菓子くれるので結構参加率いいほうだと思います。
1ヶ月はお菓子買わずに済むレベルでくれます+7
-1
-
52. 匿名 2019/10/01(火) 20:18:55
和歌山の田舎です。
子供の頃20年前はありました。パン食い競争でアップルリングもらったな〜+5
-0
-
53. 匿名 2019/10/01(火) 20:20:42
もう出てくれる人が息子、娘でもおかしくない年の人ばっかり。私、年取ったな~としみじみしてた所w+4
-0
-
54. 匿名 2019/10/01(火) 20:21:59
ありますよ。年寄りばっかりの運動会。こじんまりと校庭の一部を借りて。こんなんやらなくてもいいじゃん、くらいの小規模です。
行事が多くてイヤなのに、若い人が最近増えてきて嬉しい!と行事を増やした。うちも去年引っ越してきたけど、確かに小学生がいる家庭が一気に増えたんです。
行事、増やさなくていいのに…ってのが私たち新参者の意見です(笑)+13
-0
-
55. 匿名 2019/10/01(火) 20:25:22
割りと街中で駅チカのよい立地の場所なんだけど、あるよ~。
立地が良い分うちの町内は年配の方が多いしで
いやいや行ったけど楽しかった。
日用品貰えるし、何より近所のジジババが子どもの顔がわかるから防犯になる。
+3
-1
-
56. 匿名 2019/10/01(火) 20:25:54
再来週あるよ〜
今年は町会の当番だから準備・当日一日中・後片付けと三日間拘束されます〜
面倒くせ〜ってのが先にたつけど、こういうのって、普段知らない人とかその場限りの会話だけど、参加してみて終わればそれなりに楽しい時もあるのよ〜
うちの方は何年か雨天中止になったから、どの位の雨降りで中止になるかが分からず、今はそこを気にしてる😖+8
-0
-
57. 匿名 2019/10/01(火) 20:26:39
関東地方から中部地方に引っ越してきて、まさかこんな馬鹿馬鹿しい行事があるなんてビックリした。
うちなんて9月の1週目の日曜日だよ!今年暑過ぎて熱中症になりそうだった。大人になってまでやる必要ある!?+19
-0
-
58. 匿名 2019/10/01(火) 20:28:11
今年役員。弁当用意してテント張って~
めんどくさい+22
-0
-
59. 匿名 2019/10/01(火) 20:29:30
今月の半ばにあります
仕方なく出ますが憂鬱です
でも町内によって
めちゃ温度差あるのが
ひそかに笑える+12
-0
-
60. 匿名 2019/10/01(火) 20:30:12
今年名古屋に転勤してきたけどあってびっくり!
町内会活動が盛んなようです。
まぁ子供会入ってないせいか、お誘いないのでラッキーでした。+5
-0
-
61. 匿名 2019/10/01(火) 20:32:32
ありますよ。まだ暑い頃に若者は
文句言いながら毎年やってるみたいです。
私は出ませんけど。
嫌ならやめればいいのにって思います。+7
-0
-
62. 匿名 2019/10/01(火) 20:33:19
あるよー
町内対抗のバレー大会や野球大会もある+4
-0
-
63. 匿名 2019/10/01(火) 20:33:26
いつやってるか知らない。
掃除系はちゃんと参加してるけど、運動会は自由参加だから行ったことないや。+10
-0
-
64. 匿名 2019/10/01(火) 20:35:43
まさに今日子供会のその話し合いだったよ!
あれ、一部のやりたい大人のためのものだよね。
そのために今週末から土日練習、決起集会とかまであるらしい。
本気で迷惑。
+21
-0
-
65. 匿名 2019/10/01(火) 20:36:10
>>59
あるあるです。凄い結束してるとこと、おじいちゃんだけハッスルしてるとことか。
+3
-0
-
66. 匿名 2019/10/01(火) 20:37:01
>>63
そういう人はこちらの自治会では文句言われてます。+2
-6
-
67. 匿名 2019/10/01(火) 20:38:07
ある〜。
班長が班の中から出てくれる人一件ずつ回って頼むんだけど本当に苦痛。ヤダヤダ、無くなりゃいいのに。+7
-0
-
68. 匿名 2019/10/01(火) 20:40:20
小学校で運動会あるなら地域の運動会なんていらない。
出る人血眼になって探さないといけないならやらなくていい。+25
-0
-
69. 匿名 2019/10/01(火) 20:40:25
あるよ。今まで出なかったけど、来年は組長になるから強制参加…。今から憂鬱だわ。+7
-0
-
70. 匿名 2019/10/01(火) 20:40:31
町内会の入会を断ったから知りません。+2
-0
-
71. 匿名 2019/10/01(火) 20:40:53
やりたいやつだけでやればいいのに。
いい迷惑。+17
-0
-
72. 匿名 2019/10/01(火) 20:41:17
子供は「つまんない」と言い
年寄りは「若い物が率先してやれ」
パパ、ママ世代は「いつも若者って言われてこき使われるから嫌だ」
中学生は「休みの日に何故ボランティア」
幼児は熱中症
10代は「うざ」
で、運動会当番が回ってくると地獄
なんだこれ
+28
-0
-
73. 匿名 2019/10/01(火) 20:41:24
応援しに行くだけでもお弁当が出るので行きます。
町費払ってるから、行かなかったら損かなと思って。子供は参加するけど、景品もなかなか豪華。+3
-1
-
74. 匿名 2019/10/01(火) 20:41:38
役員なので強制参加です。年々参加される方が減っているので人を集めるだけで大変です。
+5
-0
-
75. 匿名 2019/10/01(火) 20:41:44
>>51
それ町内会費から出てるよ+1
-1
-
76. 匿名 2019/10/01(火) 20:42:16
市町村合併の時に消滅したよw+4
-0
-
77. 匿名 2019/10/01(火) 20:42:51
>>70
断れるんですか?災害などあった時、
気まずいですよ+3
-5
-
78. 匿名 2019/10/01(火) 20:43:03
なつかしい!
小学生の頃参加して終わったらご近所さんで集まって外にござ敷いてご飯たべるの..戻りたいなぁ..
地域の運動会はまだやってるけど終わったあとの宴会はもうやってないってお母さんが言ってた+2
-2
-
79. 匿名 2019/10/01(火) 20:43:07
>>60
私も名古屋。町内会に誘われたけど急だったから考えさせて下さいと言ったら変人扱いされたから入会しなかった。ご近所さんに聞いたらみんな嫌々やってるだけらしいから入会しなくて本当に良かった。+4
-0
-
80. 匿名 2019/10/01(火) 20:43:29
運動会というより
近所や町内の付き合いがイヤ!
潰れろ、町内会
雨で中止になれ+20
-0
-
81. 匿名 2019/10/01(火) 20:44:10
>>77
気まずくないよ。そもそも任意団体だから堂々と断れる。+5
-0
-
82. 匿名 2019/10/01(火) 20:44:53
>>40
地区が広くて場所によっては3年〜6年に一度のところもありますが、私が引っ越した先がどんどん開発され建売も販売され住民が増えて引っ越す人が居なければ25年に一度です+5
-0
-
83. 匿名 2019/10/01(火) 20:45:36
賞金出るなら我が子達だすよ。
+1
-0
-
84. 匿名 2019/10/01(火) 20:46:08
運動会が嫌で退会したよ。近所のママ友も釣られて続々退会してスッキリした!+4
-0
-
85. 匿名 2019/10/01(火) 20:46:08
>>81
羨ましいな+4
-0
-
86. 匿名 2019/10/01(火) 20:46:31
>>82
羨まし過ぎる+5
-0
-
87. 匿名 2019/10/01(火) 20:46:37
自分が子供の頃は団地の広場で開催されてた
今の町内会もあるけどここ数年でだいぶ縮小され、午前中で終了
そして今回は台風接近で事前中止+1
-0
-
88. 匿名 2019/10/01(火) 20:46:51
そういえば、小学校の頃運動会のプログラムに地区対抗リレーあったな。
+1
-0
-
89. 匿名 2019/10/01(火) 20:47:14
町内運動会、巨大台風来い!と、毎年祈る。+8
-0
-
90. 匿名 2019/10/01(火) 20:50:01
町内会長のクソジジイが嫌で退会した。+5
-0
-
91. 匿名 2019/10/01(火) 20:50:03
うちの地区もあるよ!地元でコンサートでも使われる大きな会場使って毎年盛り上がってる+1
-0
-
92. 匿名 2019/10/01(火) 20:50:45
>>86
ですが半分は昔から住んでる高齢者世代も多くいつ年齢を理由に役員を免除してもらうか時間の問題な気もします。集金やお知らせを配るたびに「若いから頑張らないとね!私らは歳だから何にも出来ない」と言われて。+3
-0
-
93. 匿名 2019/10/01(火) 20:51:20
大人が「俺が!俺が!俺が!」ってタイプが多いから子供が活躍しても目立たない。もうグダグダ。仕切りたい人と適当で楽しくやりたい人と噛み合わないからいつもルールが分からない。始まらない、トラブル起こる、弁当足りなくなる、文句大会。+5
-0
-
94. 匿名 2019/10/01(火) 20:51:43
去年は役員だから出たけど今年は行かなかったよ。
+5
-0
-
95. 匿名 2019/10/01(火) 20:53:42
元々地元の人と、越してきて思い入れのない団体との温度差+6
-0
-
96. 匿名 2019/10/01(火) 20:54:38
正直楽しんでるのって敬老会呼ばれる年齢の方々ばかり。子どもは人数集めに無理矢理参加させられ働き盛りの人は役員やこども会メンバーでやってる感じ+7
-0
-
97. 匿名 2019/10/01(火) 20:54:43
>>66
そういうあなたも文句言ってそう。
自由参加だって言ってるよ?+8
-0
-
98. 匿名 2019/10/01(火) 20:57:22
運動会じゃないけど、キックベースボール大会がらあったよ!終わったらBBQやって大人は酒でどんちゃん騒ぎww運動会の記憶は全然ないけどこっちは覚えてる!楽しかったなー+0
-1
-
99. 匿名 2019/10/01(火) 20:58:06
年寄りはイスに座って若い人は地面に座らせるんだよな。
くだらないから1回しか行かなかった。+7
-0
-
100. 匿名 2019/10/01(火) 21:02:00
みんなが嫌がるから廃止されました
ちなみに町内の行事を無くすごとにみんな笑顔を取り戻し仲良くなって行くのがわかります
それまでは役員や選手の押し付け合いで殺伐としてみんないがみ合ってました
+9
-0
-
101. 匿名 2019/10/01(火) 21:02:56
うちは午前中に小学校の運動会で午後から町内対抗運動会だよ。
朝早くから弁当作って寝不足なのにリレーに参加させられる母たちには本当に地獄な行事。+8
-0
-
102. 匿名 2019/10/01(火) 21:05:07
子どもたちは、お菓子食べ放題
大人も結構楽しんでるけどな。
平和な街だからかな?
お互い子どもが大きくなったね!とちょっとした同窓会気分で参加してます。+5
-1
-
103. 匿名 2019/10/01(火) 21:07:01
うちは義両親がほぼ主催でやってる笑
旦那は毎年出店手伝ってるよ。
まだ子どもが小さいからわたしは免除されてるけど、たぶん子どもが小学生になったら選手として駆り出される気がする。+3
-1
-
104. 匿名 2019/10/01(火) 21:15:48
大学でチアリーディングやってた時に埼玉県の某田舎の招かれてダンスとか盛り上げ役で行ったことがあるよ。
それまで地域の運動会なんてなかったからビックリしたけど老若男女盛り上がってるのはいいことだしすごく楽しかった!+1
-0
-
105. 匿名 2019/10/01(火) 21:19:15
>>1
ありました。
田舎です。
保護者や子供より地域の老人会が張り切っていて、やめるにやめられない状況でした。
でも10年前に小学生のお母さんたちが下克上を起こして地元老人会と揉めに揉めた末に廃止になりました。+10
-0
-
106. 匿名 2019/10/01(火) 21:25:18
あります、あります。
1度も出たことない。
最近町内会も辞めたし。
本当にやだ、同和地区だから、いろいろ大変やもん。+6
-0
-
107. 匿名 2019/10/01(火) 21:28:54
>>15
私も普段はスルーだよ。
役員の年は仕方なく出る感じかな。+6
-0
-
108. 匿名 2019/10/01(火) 21:29:19
ありますがもう参加しません
一度真面目にやったら、全身筋肉痛で酷い目にあいました
運動会は子供のもの
大人は無理
+3
-0
-
109. 匿名 2019/10/01(火) 21:39:30
毎年あるよ。
年齢別のリレーの選手に選ばれた時に「本当に足が遅いので無理です」と断ったけど「それでもいいから」との要望で出場したら案の定の結果に。
翌年からは呼ばれなくなりました(笑)+5
-0
-
110. 匿名 2019/10/01(火) 21:40:14
ウチの町内はお年寄りが多いから、子育て世帯でほぼ全ての競技をまわしてる。
子育て世帯もそんなに数いないから、大体一人あたり少なくても5種目は出る。
わたしは今年10種目出た...。+2
-0
-
111. 匿名 2019/10/01(火) 21:48:33
今月あります。
役員なので、強制的に出ることになります。
ほんとやりたくない。老人たちの機嫌とりしないといけないのがいやだ。
どうしたら廃止になるんだろうね。
ちなみに京都です。+5
-0
-
112. 匿名 2019/10/01(火) 21:49:16
京都ですがありました
大きいマンションのとこがいつも優勝する
私が住んでたとこは高齢化進んでたのでエントリーしなかったけど+1
-0
-
113. 匿名 2019/10/01(火) 21:50:15
地区運動会っていうのがあった。
小学校の運動場で、けっこう大人も子供も参加してたし、毎年紫組だったのも覚えてる。
中学生になったら行かなくなったから今もあるのかどうかも知らないけど、どうなのかな。
地元は高知市でした。+3
-0
-
114. 匿名 2019/10/01(火) 21:51:04
去年、怪我人が出たりカツラ吹っ飛び事件があったりで、めでたく今年から中止になりました。
場所分かってしまうかな(笑)+12
-0
-
115. 匿名 2019/10/01(火) 21:52:35
京都橘吹奏楽の動画で見た
地区の運動会って書いてあってへぇー京都でもそういうのあるんだって思ってたとこ+2
-2
-
116. 匿名 2019/10/01(火) 21:57:00
田舎はあります
地区ごとに別れて座り巻き寿司とかジュースもらって食べたな
大きくなって全く参加しなくなった+2
-1
-
117. 匿名 2019/10/01(火) 22:02:05
>>35
すごく見たい!+4
-0
-
118. 匿名 2019/10/01(火) 22:07:09
小学校くらいまでは参加してたな。
競技毎に違う景品(参加賞)目当てで親に無理やり出場させられた。
ラップやティッシュ等だけど。
+1
-0
-
119. 匿名 2019/10/01(火) 22:11:04
ある。
毎年役員やってくれだの参加しろだの世話焼きじじいとかが家まで押し掛けてくる。すごい迷惑。
子供たちの幼稚園や小学校の運動会だけで充分だし、くだらない町内の運動会なんかはっきり言ってどうでも良い。何が悲しくて貴重な休みを丸一日使ってじじいやばばあが玉入れしてんの見なきゃいけないんだよ。もう時代が違うんだからさっさと廃止して。+11
-0
-
120. 匿名 2019/10/01(火) 22:21:58
うちのとこは景品多いからか結構みんな張り切ってるよー
商店街で使える商品券とかティッシュ、トイレットペーパー、洗剤にゴミ袋などなど帰りには日用品たくさんになってる。自由参加だけど参加者たくさんいる!+1
-1
-
121. 匿名 2019/10/01(火) 22:23:33
今週末。高齢な地域だから、31歳だけど若手扱いで5種目出ます。断れない性格。。。+2
-0
-
122. 匿名 2019/10/01(火) 22:24:11
>>1
毎年あってるよ、でも小学校が全校数150名くらいだから今年から合同になった…
+0
-0
-
123. 匿名 2019/10/01(火) 22:30:55
なんか公民館対抗みたいな感じで校区内のよその地域の人たちとやるよ
私も一度頼まれて出たことある、綱引きに(笑)
アレは運動神経関係ないし、景品でラップか何か貰って帰ってきた
でもとにかく誰も出たがらなくて勧誘が大変なのはわかったから、悪いけど数年後に町内会抜けたよ
そういう人が嫌がる行事をいつまでもやらなきゃいけない町内会ってやつが受け入れられなくて+2
-0
-
124. 匿名 2019/10/01(火) 22:43:40
毎年やってて今月末にある。
毎年優勝目指して本気で頑張る町内会らしくて、爺さん達がものすごく熱くて面倒。綱引きに参加しろと言われて断ったらこのご時世に非国民呼ばわりされたし…
爺さん達が酒飲みながらギャーギャー言ってきて嫌なイメージしかない。
こんな事に町内会費使う位なら災害に備えればいいのに…+7
-0
-
125. 匿名 2019/10/01(火) 23:07:21
ない。
ちびまる子ちゃんで町内の運動会の話があって驚いた。+1
-0
-
126. 匿名 2019/10/01(火) 23:29:48
金銭、労働力の搾取、脅迫や迫害などの法律違反も当たり前。
ほとんどの人が、恐怖でなかなか個人を主張できず、奴隷状態。
町内会って、異常な存在です。戦時中の隣組そのままです。
私は町内会を辞めましたが、かなりひどい事を言われました。いやがらせもされて、警察沙汰になりました。
でも今は自由で、毎年約10万円の出費が無くなったので良かったです。
町内会って聞くだけで不快になります。
+5
-0
-
127. 匿名 2019/10/01(火) 23:50:25
うちの地区は景品や参加賞がいいし、お弁当も出るし家族連れ参加率高めです
私も大縄とびとリレー、旦那は綱引きとリレーに出たよ
親子競技はもちろん、夫婦で二人三脚や借り物競争出て、ドレッシング、マヨネーズ、砂糖、ティッシュとキッチンペーパー、ビールと酎ハイ、ホットケーキミックスとクックドゥ、マカロニとパスタ洗剤と牛乳石鹸、ゴミ袋とサランラップをもらったよ!
子供は文房具やおかし、ジュース、水風船やボール、シャボン玉やパズル、ぬりえとハンカチもらってた。帰りはいつも大荷物!
疲れるけど、年に1回だし楽しんでるよ♪+0
-5
-
128. 匿名 2019/10/01(火) 23:51:37
今月の13日が市民運動会。
子供が小学生になってから行きたがり、仕方なく参加。小学校運動会での毎年恒例演目、五年生のソーラン節が市民運動会のメニューにあり軽く強制参加。でも、この時に運動会で撮れないような近くで撮影OKなので五年生の親は嬉しい。
自治会でお弁当用意したり、子供会でも手配したりと一大イベントとなってて、町内会役員がかりだされる。競技に参加すると何かしらもらえるので、町内会に入ってない人とかが景品目当てで参加する。
こんな感じです。+1
-1
-
129. 匿名 2019/10/01(火) 23:59:29
町内会入りたくなーい
運動会いきたくなーい+10
-0
-
130. 匿名 2019/10/02(水) 00:11:45
>>122
私も地元いた頃は、小学校の運動会と
町内の運動会合同でした。
なにせ、全校生徒40名の学校だったので
生徒だけじゃ運動会のプログラムも
成り立たない‥。
今は母校も少子化で廃校になってしまって
町内の運動会も廃止になりました。
+2
-0
-
131. 匿名 2019/10/02(水) 00:37:40
>>2
同じく!
でもまあまあ楽しみにしてる…笑+2
-2
-
132. 匿名 2019/10/02(水) 01:08:03
実家はまだある。未就学児から大人まで強制参加。村なので地区対抗で盛り上がる。お店も出るしお祭りみたい。
今住んでる所は参加者が居なさすぎて一昨年無くなった。+1
-0
-
133. 匿名 2019/10/02(水) 02:13:42
旦那の転勤で行った地域であった。そういった行事は経験したことなかったので、新鮮で楽しかったです。人間関係はよかったところだったな。運動会のあとの打ち上げも盛り上がりました。
まあでも、転勤の間だけの数年間だから楽しくて良い思い出なのかも?毎年毎年続けてたらたぶんイヤになると思う+0
-1
-
134. 匿名 2019/10/02(水) 07:29:00
数年に一度のペースで運動会行われてます。
準備と人数集め係でくたくたになりました。
町内会費払ってるので景品目当で頑張りました。+1
-0
-
135. 匿名 2019/10/02(水) 08:48:36
今 世界が、注目する。町内運動会なら 9/29京都 桃山学区民体育祭 近くにある 京都橘高校吹奏楽部 なんと彼女ら参加 投稿して2日なのに 3万4千超えの投稿 フランスメキシコ 台湾韓国ロシア 世界的に人気があるから 前もって告知してたら観客遠くからも押し寄せて凄かったろうに+0
-0
-
136. 匿名 2019/10/02(水) 08:49:11
>>35
平塚の方ですか?+0
-0
-
137. 匿名 2019/10/02(水) 08:49:55
10月の三連休の真ん中にやるよー
去年、子供会の役員で付き添いしてたら若手の大人が足りず急きょ出場したらゴール直後に転び膝を打ち付けて、膝の靭帯損傷。
二度と出ないと心に誓いました。+2
-0
-
138. 匿名 2019/10/02(水) 08:51:20
ありますー。しかも若いからって理由で会長(笑)
日曜は朝から仕事だから出来ないって断ったけどみんなやりたくないから「大丈夫だよー。そしたら居る人でやるから」とか言ってたけど当日欠席したら嫌な顔されるのが目に見えてる。今日も夜19時から練習あるから顔だして!って言われてるけど子供小さいし旦那は残業だし平日そんな時間に無理でしょ。
+1
-0
-
139. 匿名 2019/10/02(水) 09:26:39
川崎だけど近隣の町会の合同運動会あるよ。結構大掛かりな感じ。
当日人数集める競技が多くて、家族で参加してるわ。
どの競技も参加すれば食品や雑貨の参加賞が貰えるし、競技には出てない応援・見学の人にも食事飲み物が振舞われる。運動会最後には抽選会もあって結構楽しい。
一度町会の役員やって運動会の手伝い行ったけど朝から晩まであってヘトヘト。打ち上げの飲み会はそれどころじゃなく早々帰っちゃったわ。+1
-0
-
140. 匿名 2019/10/02(水) 13:12:32
前に住んでたとこでは小学校で小規模でやってたけど、引っ越し先では大規模な区民体育祭でびっくりした、マルシェやフリマが出店されて都会って凄いね+1
-0
-
141. 匿名 2019/10/02(水) 13:28:26
子供の頃もあったし、今住んでいるところでもやってる。
競技に参加してくれってドアベル鳴らされたこともある。
うち未就学児3人なのに、暑い中そんなの行くかよ!って思って断ってる。+2
-0
-
142. 匿名 2019/10/02(水) 13:53:30
>>21
ほんと地域お偉いさんのジジババ達がやりたがるけど、若い世帯は基本嫌々だよね。運動なんて個人で仲間誘ってやればいいと思うけど。防災訓練だけにしてほしい。役員になったら人集め大変だし。+2
-0
-
143. 匿名 2019/10/02(水) 14:48:05
ありました。
出たくないと言っているのに父が勝手に登録して、
週末はダンスの練習に行かされ、リレーの選手として走らされました。
リレーでは同級生に抜かされて、マイクで「○丁目頑張れw」と言われ
父にも「お前が抜かされたから(ニヤニヤ)」と言われ最悪でした。+0
-0
-
144. 匿名 2019/10/02(水) 15:35:31
あるけど行ったことない。
子供の頃は行ってたな。
町内会の付き合いとか本当はしておいた方がいいんだろうけど。
競技に出るとか無理。+2
-0
-
145. 匿名 2019/10/02(水) 16:11:54
>>127
あなた物貰って喜んでるけど、その大量のものの予算どこから出てるかわかってる?
逆にそんなに貰って怖くならない?+2
-0
-
146. 匿名 2019/10/02(水) 16:42:32
年に二回あります。
一回目は子供の保育園の夏祭りと被ったのでお断り。
今度は子供の運動会の次の日とか勘弁してほしい。
出れる人だけ出ればいい+0
-0
-
147. 匿名 2019/10/02(水) 18:14:09
あるよー 小学校の運動会ですら午前中で終わるのに町内会の運動会は1日 役員になりたくない!!+1
-0
-
148. 匿名 2019/10/02(水) 19:01:59
今週末にありますが、もう本当に嫌すぎます。
今年役員なので、もちろん強制参加、朝は6時ごろから集まって準備、選手の受付、お弁当の配布などしなくてはいけません。
その他にも出場する人が少ない種目は役員でその穴を埋めなくてはいけないらしいのですが、役員も10人もいないので配偶者や家族とかを駆り出してなんとか成立させるって感じです。
役員の仕事も出場もしろと言われて体が持つか不安です。小さい子供もいるのですが、一日中動き回るので夫の実家に預けます。ここまでしなくてはいけないのかと憂鬱で仕方ありません。
夏祭りは参加する人がいないからと廃止されたので、運動会も廃止にならないかなと願ってます。
町内の運動会なんて時代に合ってませんよね。+3
-0
-
149. 匿名 2019/10/02(水) 20:15:44
10年くらい前まであったみたいです。
今の町に引っ越してきて役員になり、過去の記録ノートを見て知ったのでびっくりしました。
今はなくて良かった。
+0
-0
-
150. 匿名 2019/10/17(木) 20:49:33
>>89
実際、台風きたよね。。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する