-
1. 匿名 2019/09/28(土) 16:26:17
人いますか?
主は悲しい事があるとついつい飲んでしまいます
逃げているとも言えるしお酒を武器に何とか生きているとも言える状況です+142
-3
-
2. 匿名 2019/09/28(土) 16:27:10
+23
-0
-
3. 匿名 2019/09/28(土) 16:27:40
気持ちはわかるよー
でも定期検診だけはしっかり受けてね。
+32
-1
-
4. 匿名 2019/09/28(土) 16:27:41
お酒はやめておきな。
悲しいことが合ってもお酒でごまかしちゃだめ。
私の親戚のおじさんがお酒で体壊して亡くなったので心配+21
-37
-
5. 匿名 2019/09/28(土) 16:27:59
悲しいことがあるとガルちゃんしてる
主もお酒とガルちゃん半分ずつしたら良いんじゃない
お酒に頼りすぎても良くないね+53
-1
-
6. 匿名 2019/09/28(土) 16:28:17
悲しい時に少し飲むくらい良いんじゃないの?
ダメなの?逃げてることになんかならないよ。+117
-4
-
7. 匿名 2019/09/28(土) 16:28:23
今年はまだ一口だけ+2
-2
-
8. 匿名 2019/09/28(土) 16:28:29
いきなり禁酒して鬱病になったよ
お酒以外にも逃げ場を作ってからお酒減らした方がいいよ+80
-2
-
9. 匿名 2019/09/28(土) 16:28:50
もう中毒になってるよ
覚悟を決めてしばらく抜いた方がいい+13
-5
-
10. 匿名 2019/09/28(土) 16:29:38
毎日の晩酌がやめられない
この一杯のために働いてる+169
-3
-
11. 匿名 2019/09/28(土) 16:29:59
>>1
お酒で身を滅ぼす事はあっても武器にはならないよ+14
-6
-
12. 匿名 2019/09/28(土) 16:30:43
+76
-3
-
13. 匿名 2019/09/28(土) 16:30:50
生きる為に働いて、生きる為に飲んでいるよ。
酒飲めなかったら生きていない。
+99
-5
-
14. 匿名 2019/09/28(土) 16:31:09
わたしもだー。
涼しくなって来たら飲みたくなくなるかなと思ってたけど全然欲求がおさまらない。
ビール飲み過ぎで腹がやばいよ~。+76
-0
-
15. 匿名 2019/09/28(土) 16:31:21
私も朝家大好きだよ。
でも飲んじゃダメな時は我慢できるし子ども生まれて断乳してからも酔っ払うまでは飲まなくなった。毎日飲みたかったらほどほどに1杯ぐらいでやめとこう!+4
-4
-
16. 匿名 2019/09/28(土) 16:31:44
怖いよ。お酒は本当に怖い。飲む量は増えても減ることはない。
一杯で満足できてたのに、二杯三杯と飲まないといけなくなるしね
ほどほどに、休肝日も作って楽しんでください
止まらないと思ったら、迷わず病院に行って下さい+52
-5
-
17. 匿名 2019/09/28(土) 16:31:47
主さんの酒量にもよるよ
お酒に逃げちゃうって、ワイン数本開けたり記憶が飛ぶまで呑んだりってのなら心配だけど
たまに悲しいとき缶チューハイ2~3本とかなら全然大丈夫+78
-3
-
18. 匿名 2019/09/28(土) 16:31:51
>>1
アル中ですか?+6
-13
-
19. 匿名 2019/09/28(土) 16:31:57
毎日ビール
減らさないとって思ってけど
健康診断で問診書くとき
毎日飲むを週に1とか記入しそうになるから
その時は 情けなくなる 嘘まで記入してまで飲まないといけないかって+32
-0
-
20. 匿名 2019/09/28(土) 16:31:58
+39
-0
-
21. 匿名 2019/09/28(土) 16:32:52
体に良くないって分かってるんだけどね、やめたら節約にもなるしね。+21
-0
-
22. 匿名 2019/09/28(土) 16:33:01
飲みながらガルちゃん
至福の時間+45
-1
-
23. 匿名 2019/09/28(土) 16:33:58
精神的な依存が依存症の始まりになるらしいよ。お酒で気持ち誤魔化すのもアリだけど、お酒以外の手段も見つけた方がいい。意外と酒飲まない方が気持ちの切り替え早かったりするよ。+25
-2
-
24. 匿名 2019/09/28(土) 16:34:00
山口メンバー+2
-3
-
25. 匿名 2019/09/28(土) 16:34:01
だいじょうぶ
お酒は合法だからね+12
-4
-
26. 匿名 2019/09/28(土) 16:34:11
>>1
酒なしでは、生きていけないという事?
私の父は、アル中になって、家族に迷惑かけまくって、
最後の入院の時は、間に合わないから麻酔なしで人工呼吸器付けられて、
帰りたいと言いながら死んだよ。
肝硬変にならない様に、休肝日を作った方が良いよ。+30
-3
-
27. 匿名 2019/09/28(土) 16:34:46
飲酒ガルちゃん以外の趣味がないよ
やばいよね
何か夢中になれるものが欲しい+27
-1
-
28. 匿名 2019/09/28(土) 16:35:05
いいじゃない
楽しみもないとやってらんない世の中+24
-2
-
29. 匿名 2019/09/28(土) 16:35:20
お酒で嫌な事を忘れるのって出来ないらしいよ
逆に、記憶として定着させる効果があるらしいから
嫌な事から逃げるのにお酒を飲むのは、向いてないよ+17
-1
-
30. 匿名 2019/09/28(土) 16:35:23
>>13
酒呑まずとも生きていけます。+9
-7
-
31. 匿名 2019/09/28(土) 16:36:05
旦那がそうだよ。
素面の時間がない。朝も酒気帯び状態、仕事帰りに飲みながら帰宅。
5〜10分の移動でも酒が片手にないとだめ。
仕事はちゃんとしてくれるからまだいいけど大切な話はいつすればいいかわからなくて困る…+2
-7
-
32. 匿名 2019/09/28(土) 16:36:22
アル中になる前にやめておきなさいね+23
-0
-
33. 匿名 2019/09/28(土) 16:37:53
悲しいことがあるときだけならいいと思うけど、、
でも厳しい意見がいっぱいあるね。
わたしも飲みがちだから反省します。+17
-0
-
34. 匿名 2019/09/28(土) 16:39:37
アル中の行き着く先はアルコール認知症だよ+27
-1
-
35. 匿名 2019/09/28(土) 16:40:00
365日毎晩3リットル前後ビールを飲んでた時期もあったけど‥(休日前夜は4リットル以上)
結婚してパートの頻度を減らしたら
ストレスが軽減されたのか
飲酒の頻度が
週1→月1→年に1~2回に減り
殆ど飲みたいと思わなくなった。
(晩ごはんを食べるようになり
体重は5㎏近く増えたけど 笑)
ストレスの原因を探り
ストレスを減らす事も大事だと思ったわ。+24
-2
-
36. 匿名 2019/09/28(土) 16:40:24
別に大した悩みもストレスもないと思うけど体調不良の時の以外毎日呑んでるよ
アルコールとおつまみ代が家計を圧迫してる気がする+39
-0
-
37. 匿名 2019/09/28(土) 16:41:07
毎日晩酌してます。これないと無理、で病院で先生にお薬出してもらう時に薬恐怖症やから嫌て言ったのよ。
先生ニコッとしてでも辞めれないやろ?wて言われた。
皆さんも気をつけてね+1
-6
-
38. 匿名 2019/09/28(土) 16:41:10
お酒は程度にもよるから他に発散できることはない?
趣味見つけるのってわりと大変だけど、色々試してみたらいいと思う
+5
-0
-
39. 匿名 2019/09/28(土) 16:41:19
酒代にいくらかかってるか計算してみる+8
-1
-
40. 匿名 2019/09/28(土) 16:46:48
>>1
嫌なことから逃げるためにお酒に走るひとはアル中になるって聞いた。
アルコール依存になったら治療受けても一生酒の誘惑との戦いだから残りの人生綱渡りみたいなもんだよ。
落ちたらあっという間に真っ逆さま。+11
-0
-
41. 匿名 2019/09/28(土) 16:47:06
>>1
悲しいことがあるときだけ?
それならいいんじゃない?
悲しくても楽しくても何もなくても飲むよりは
+17
-0
-
42. 匿名 2019/09/28(土) 16:47:19
>>10
それ依存症の人の思考だよ。
+0
-12
-
43. 匿名 2019/09/28(土) 16:47:25
>>1
アルコール依存症になってしまったら辛いよ
まず根本的な悲しい事を解決する必要があると思う
私は仕事が原因でアルコール依存症になりかけたけど医者に行って会社は辞めて健やかに生活出来るようになったよ+5
-0
-
44. 匿名 2019/09/28(土) 16:47:47
私もお酒が止められないと思ってた時あったよ。
強いからさ、飲んでも飲んでも平気なんだよね。
楽しいしさ。
でも、たくさん飲める人だけがアルコール依存症になるんだよ。
お酒に強い両親がアルコール依存で悲惨な状態になったのを見て、私は控えることにした。
一人で飲むのは旅行の時だけと決め、2杯までOK。
人と飲むときも2杯まで。そしたら、そんなに飲むこともなくなる。
4年間続いてるよ。+20
-0
-
45. 匿名 2019/09/28(土) 16:48:01
毎日飲んでる。
休肝日作れない。
最近は記憶無くしたりこれ以上増えたら周りに迷惑かけそうなところまで来ているのでやめたいんだけどやめられない。+38
-0
-
46. 匿名 2019/09/28(土) 16:54:44
仕事にはちゃんと行けているけど飲んだ翌日のまぶたの浮腫が物凄い
かわいくもなんともない+9
-0
-
47. 匿名 2019/09/28(土) 16:56:31
止められないです!
今日から、週末のみお酒を飲む宣言を家族にしました!平日もビール350と夕飯。
確実に腹が…平日は禁酒して週末のみ解禁です。
続くかは分かりません。+9
-0
-
48. 匿名 2019/09/28(土) 16:57:30
>>25
タバコだって合法じゃねーか。
私は、お酒が一滴も飲めないからタバコでストレス解消してる。
何でお酒には皆寛容で喫煙者は犯罪者扱いなのさ+22
-4
-
49. 匿名 2019/09/28(土) 16:58:05
飲まない日を作ったらちゃんと眠れるのか不安。
翌日への不安から不眠になりやすいので。更に飲まないことで不眠にならないか不安。
+3
-0
-
50. 匿名 2019/09/28(土) 17:00:52
私も断酒を試みた事があったんだけど、ダメだった。
家に帰ってからの楽しみがないの辛かった。+15
-0
-
51. 匿名 2019/09/28(土) 17:04:25
悲しい時だけなら全然いいと思うんだけどな。
私なんて別に悲しくないのに毎日飲んでるし。
毎日の晩酌が楽しみで生きてるよ。
ダメかなぁ。+53
-1
-
52. 匿名 2019/09/28(土) 17:05:38
アルコール依存症ってどこからなんだろう。
毎日飲んでるけど、一日ストロングゼロ3本とかなら大丈夫?
飲み会はたまにしか行かないから専ら家飲み。+16
-12
-
53. 匿名 2019/09/28(土) 17:05:42
私も減らさないとな…
γの数値がえらいことになっている+4
-1
-
54. 匿名 2019/09/28(土) 17:07:55
>>30
あなたは今まで幸せな人生だったのでしょうね。
私は何度もお酒に助けられました。
現実から逃げる物がなかったら、今この世にいませんでした。
人に迷惑かけずに家でひとり現実逃避くらい、しては駄目ですか?
そんなに現実と向き合わなくては駄目ですか?
死ぬよりマシかもと思ってなんとか生きてきたんですけど。+33
-4
-
55. 匿名 2019/09/28(土) 17:08:22
辛いことはないけど、日々の楽しみが食と飲みしかない。
テレビもつまらないし(私的に)、映画や本も見ないし、パチンコとかもしないし。
無趣味なのが原因。改めないとなぁ。
あ、休みのに日ディズニーとか旅行とかの楽しみはあるけど。
+13
-2
-
56. 匿名 2019/09/28(土) 17:09:13
私もう22年間毎日飲んでるけどちっとも中毒になんかなってない+9
-3
-
57. 匿名 2019/09/28(土) 17:10:23
>>53
私もだよ!
三桁、、、泣
でもやめられない+2
-3
-
58. 匿名 2019/09/28(土) 17:13:03
>>55
何か他の趣味を見つけても、それプラスアルファお酒がお供が基本になっちゃってるんですよね。
映画見ながらお酒、運動した後お酒。
いかんよねぇ。+22
-1
-
59. 匿名 2019/09/28(土) 17:13:59
>>37
ごめん何言ってるかわからない+2
-1
-
60. 匿名 2019/09/28(土) 17:14:05
>>58
わかりますー!ディズニーでもビール、旅行でもビール(笑)+14
-0
-
61. 匿名 2019/09/28(土) 17:14:14
アル中トピですねw+10
-1
-
62. 匿名 2019/09/28(土) 17:18:56
+12
-0
-
63. 匿名 2019/09/28(土) 17:20:11
悲しい事ってそもそも解決しないことが多いからね
黙ってやり過ごすのにお酒が必要なんだよね+6
-0
-
64. 匿名 2019/09/28(土) 17:21:18
炭酸水でごまかそうと努力できるのは週1あとはストロング3本週6で飲んでる
三年くらい採血してないし肝機能不安だわ
とかいいながら、三時から飲んでまーす
原因は義実家同居からの旦那との不仲かな。
シラフがつまらない。。+37
-2
-
65. 匿名 2019/09/28(土) 17:23:04
>>57
同じく3桁。
半年くらい禁酒してたし
別に飲まなくても平気なんだけど
ついつい買ってしまう。
健康診断が近いけど、またえらい数値をたたき出しそうで怖い…+1
-0
-
66. 匿名 2019/09/28(土) 17:24:57
>>1
アル中トピ+4
-2
-
67. 匿名 2019/09/28(土) 17:26:46
知ってる?酔っぱらいって臭いんだよ。+3
-5
-
68. 匿名 2019/09/28(土) 17:30:32
買わなきゃいいのよ+4
-2
-
69. 匿名 2019/09/28(土) 17:31:26
このトピにいる人、痩せてる?
本当の酒好きは痩せてる人多いよね+13
-2
-
70. 匿名 2019/09/28(土) 17:33:16
はいはいー!
今まさしくー
飲まなやってられへんの名のもとに毎日飲んだくれてる
さっきも350缶ビール3本あけて、それでも不安が取れなくて、速攻でコンビニ走って500のビール三本とストロングゼロ買ってきた
ようやく、平常心には戻ったけど、このせいで30キロも増えてしまったし、酒に逃げる自分に自己嫌悪、安定剤飲んでも効かない
暴飲暴食するだけして後で全部嘔吐してる。。+16
-3
-
71. 匿名 2019/09/28(土) 17:34:07
+4
-0
-
72. 匿名 2019/09/28(土) 17:34:10
酒は怖いよ、大麻のほうが害が少ない+4
-9
-
73. 匿名 2019/09/28(土) 17:34:17
>>1
人に迷惑をかけていないなら良いよ
ただ定期的に採血してね+7
-1
-
74. 匿名 2019/09/28(土) 17:34:59
空きっ腹は駄目。ちゃんと身体に良いものを食べながら程々飲む。〆にしじみの味噌汁飲むとか。
お酒飲まない人は甘い物やめられないとかあるでしょう。
肝臓患う程飲まなきゃいいんじゃない?+12
-0
-
75. 匿名 2019/09/28(土) 17:38:42
>>60
ビール飲まない旅行なんてつまらんよねぇ!
観光地で飲むビールの美味しいこと!+22
-2
-
76. 匿名 2019/09/28(土) 17:40:09
>>70
気持ちが落ち着いたら飲む量減るといいね!+15
-0
-
77. 匿名 2019/09/28(土) 17:45:18
Www+0
-0
-
78. 匿名 2019/09/28(土) 17:47:16
お酒飲むために仕事してると言っても過言ではない
でも去年健康診断で肝機能Cだったから控えなきゃと思いながらも飲まないのもストレスだし飲むのが最大の楽しみだから困ってる+13
-0
-
79. 匿名 2019/09/28(土) 17:50:12
+3
-0
-
80. 匿名 2019/09/28(土) 17:58:05
えーんえーんアイコスがやめられないよー
とは訳が違うよ。酒は本当に命落とすからさっさと医者に相談した方がいいよ。+9
-0
-
81. 匿名 2019/09/28(土) 17:58:13
ウイスキーのボトル、3日で開けるけど、健康診断で肝臓の数値は異常なし。
心置きなく飲める。
ほんとはやめたいけど、一日の楽しみだからやめられないよ。+18
-1
-
82. 匿名 2019/09/28(土) 17:58:45
特に長生きしたいとかはないんだよね
だからなおさら飲んでしまう
あまりにみっともない体形になるのは嫌なんだけど+4
-0
-
83. 匿名 2019/09/28(土) 18:00:41
>>44
私も試行錯誤の末、2杯までと決めた。
3杯目に入ると、抑えが効かずそのまま4杯5杯6杯のパターンに移行するから。
時々楽しむなら、程々に飲む習慣をつけてくのが必要だよね。
まだたまに記憶なくすほど飲んでしまうことあるけど!+11
-0
-
84. 匿名 2019/09/28(土) 18:05:13
>>59
横だけど、アルコール依存の治療薬に、服用するとお酒飲んだら気持ち悪くなる薬あるんだよ。
その薬を拒否するってことじゃないのかな
+11
-0
-
85. 匿名 2019/09/28(土) 18:13:47
>>60
そーだ!そーだー!+3
-1
-
86. 匿名 2019/09/28(土) 18:25:58
授乳中でもやめられない人いますか?+5
-2
-
87. 匿名 2019/09/28(土) 18:26:57
本気で痩せる決意したら辞められた
エンプティーカロリーとか言われてるけど、飲んでると明らかに太る。+9
-0
-
88. 匿名 2019/09/28(土) 18:29:01
休肝日ないくらいビール飲んでて、試しにヴェリタスブロイのノンアルビールにしたら美味しくてすんなりやめれた。
第三のビールとかより全然美味しい。
私はビールの味が好きで酔いたいとかじゃなかったからかな。飲む目的が酔いたいってゆうのであれば難しいね。+8
-0
-
89. 匿名 2019/09/28(土) 18:35:08
どのぐらい真剣なトピなの?+2
-1
-
90. 匿名 2019/09/28(土) 18:43:16
最近抜け毛が多いのも飲酒のせいかなって思い初めています
本当に関係あるんだったらすぐやめたい+9
-0
-
91. 匿名 2019/09/28(土) 19:12:22
>>84
フォロー有難うございます!
酒の薬ではなくてアリナミンF等の薬の服用の話だったんです。
伝わらなかったかた、ごめんなさいm(_ _)m+1
-0
-
92. 匿名 2019/09/28(土) 19:39:16
>>76
ありがとう!
早くメンタルリセットしたいぜー笑+2
-1
-
93. 匿名 2019/09/28(土) 20:15:46
>>40
薬飲んで克服しました。
もう飲みたいとすら思わない。
アルコールで失った物が多すぎた。
時間も健康も、何より大切な人を失った。
その現実から目を背けたくて、さらに量が増えてしまった。
本当に辞めたいと思ってここ見てる人は一度病院に行ってみてほしい。考え方が変わるチャンスだと思う。
今までアルコールに費やしてた時間は別の事をしないとダメ
これが重要かも+12
-0
-
94. 匿名 2019/09/28(土) 20:29:07
悲しい時は飲まない方がいいよー!
お酒は楽しく美味しく飲むのが1番です。
アル中より+11
-0
-
95. 匿名 2019/09/28(土) 21:21:53
アルコール依存症の結果γ700まで行ってしまい…肝硬変で入院しました。。退院はしたけれど一生禁酒、一生薬生活です。もう肝臓が働いてないから普通の生活送るの大変です。まだ30代なのに。。自業自得です涙。お酒は楽しく程々に。。これが出来なかったんだよなぁ。+9
-0
-
96. 匿名 2019/09/28(土) 21:45:32
ビールとタバコが仕事後の幸せ♡
今日も外で星を見ながら、ビールを呑みながらタバコ吸いながら音楽を聴く
たまらん(*˘︶˘*).。.:*♡+11
-0
-
97. 匿名 2019/09/28(土) 22:01:39
林葉〇〇や中島〇〇みたいになるんだよね?よくコンビニやスーパーで普通に売るよね?ビールとかCM流しまくってるし、パチンコみたいに、日本の闇の一つだと思ってる。サ〇〇リーの社員さんとか、辛さ悲しさを理解するために、みなアル中を義務付けて欲しいです。クソ下らない研究開発しなくていいから、医療費増やすなよ怒+1
-2
-
98. 匿名 2019/09/28(土) 22:02:32
アル中になった方。どのくらいの期間と量でなりましたか?
私は毎日ビールを5本くらい飲むのですが寝る時間になったらやめられるし用事がある時は飲まずにいられます。今日も頑張った〜とウキウキしながら飲むのですが6年位休肝日ありません…
やばいかな?+6
-0
-
99. 匿名 2019/09/28(土) 22:17:52
恥ずかしながらアルコール依存症で断酒補助薬を服用しています。肝臓膵臓も病みました。
一緒に断酒がんばりましょう!+0
-0
-
100. 匿名 2019/09/28(土) 22:44:38
>>42さんにマイナス多いけど、毎日は危険だよー。
元依存性です。
+1
-0
-
101. 匿名 2019/09/28(土) 22:54:25
>>54
酒なしでは生きていけないと、言われたから言ったのです。
私が幸せかどうか…
私にも分かりません。
ただ、酒飲みの親に地獄を見せられました。
きっと、酒に負けたのだと思います。
酒に助けられてるうちは良いですけど、私の父の様に酒に命を奪われないで下さいね。
お身体大切にして下さい。+5
-3
-
102. 匿名 2019/09/29(日) 01:50:07
お酒やめたら10キロ太った。ストレスと不眠と炭水化物のせいだけど+4
-0
-
103. 匿名 2019/09/29(日) 07:29:13
毎晩ビール500ミリ2本は多いですか?+1
-11
-
104. 匿名 2019/09/29(日) 07:48:57
毎日飲んでます。
特に反省してません+11
-0
-
105. 匿名 2019/09/29(日) 07:54:33
お酒飲むと食欲が止まらなくてパンやらお菓子やらを手当たり次第食べてしまう
いけないよね、でも止まらない+10
-0
-
106. 匿名 2019/09/29(日) 10:08:52
酒も食料品のくせに増税対象なんですよね
買いだめしとこ+4
-0
-
107. 匿名 2019/09/29(日) 10:15:25
トピずれだけど、二日酔い対策してる方いますか?
しじみ習慣とかきくのかな?+2
-0
-
108. 匿名 2019/09/29(日) 14:10:29
ぎっくり腰になったのでお酒飲むのもやめるつもり+0
-0
-
109. 匿名 2019/09/29(日) 15:44:33
>>5
お酒飲みながら毎日してるわたしは、、+3
-0
-
110. 匿名 2019/09/29(日) 15:46:08
何ヶ月も飲まなかったのに、飲み始めたら毎日が習慣なななってしまった(´;Д;`)+3
-0
-
111. 匿名 2019/09/29(日) 15:47:07
新幹線乗ったら飲む?+5
-0
-
112. 匿名 2019/10/02(水) 06:53:23
>>48
臭いからだよ+1
-0
-
113. 匿名 2019/10/02(水) 15:21:57
一口飲むと止まらなくなる。
こういう現象をスリップって言うらしいね。
依存する前はスリップの意味が分からなかったけれど、今は実感してしまってる。+1
-0
-
114. 匿名 2019/10/04(金) 06:19:34
>>112
ええ?酒飲んでる時の口臭に無自覚だったの?
ゲロみたいな臭い+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する