-
1. 匿名 2019/09/26(木) 20:02:58
マイホームの計画中です。
バス・トイレ・キッチン・洗面台の
メーカーと商品で悩んでおります。
決め手や使い心地を教えてください。
+46
-6
-
2. 匿名 2019/09/26(木) 20:03:52
桑野に頼めば?キッチン担当だし。+38
-18
-
3. 匿名 2019/09/26(木) 20:03:59
うちは、LIXIL+293
-34
-
4. 匿名 2019/09/26(木) 20:04:36
トイレはtoto。
フチなしの便器、掃除がしやすくて良いですよ!+225
-3
-
5. 匿名 2019/09/26(木) 20:04:37
うちは定番のTOTO+99
-7
-
6. 匿名 2019/09/26(木) 20:04:52
LIXILです+72
-12
-
7. 匿名 2019/09/26(木) 20:04:52
トイレはTOTOにしました。その他はメーカー標準のタカラです。不満はないです。+131
-3
-
8. 匿名 2019/09/26(木) 20:05:19
キッチンもお風呂もトイレもLIXIL+117
-14
-
9. 匿名 2019/09/26(木) 20:06:27
キッチンはウッドワンです!
ナチュラル系が好きならおしゃれでオススメです!
スタイリッシュな家には合わないかも。+24
-8
-
10. 匿名 2019/09/26(木) 20:06:32
マンションのキッチンが2年目で古くなりました。
LIXILにリフォームしたい。+7
-25
-
11. 匿名 2019/09/26(木) 20:06:38
ここに書いてマイナスされたら凹むから、言えないです。タカラです+142
-11
-
12. 匿名 2019/09/26(木) 20:07:00
TOTOかLIXILかで迷って最終的に全てLIXILにした。+23
-20
-
13. 匿名 2019/09/26(木) 20:07:55
マイホーム
マイホーム
マイホーム
+4
-13
-
14. 匿名 2019/09/26(木) 20:08:16
トイレだけTOTOでお風呂とキッチン、洗面台はLIXIL+62
-6
-
15. 匿名 2019/09/26(木) 20:08:52
LIXILにしたよ+11
-8
-
16. 匿名 2019/09/26(木) 20:09:03
トクラス
今のところ満足。
ウッドワンにしたかったけど、高いし綺麗に保つのが難しそうだった。
でもウッドワン素敵。+92
-2
-
17. 匿名 2019/09/26(木) 20:09:24
Panasonicでキッチンリフォームしました。
300万くらいでした。+57
-11
-
18. 匿名 2019/09/26(木) 20:09:37
トイレはTOTO。
それ以外はタカラスタンダード。
ホーローパネル良いよ。+135
-3
-
19. 匿名 2019/09/26(木) 20:09:48
あらゆるところがウッドワンです。
ウッドワンのキッチンは高いと言われてますが、安いセットみたいなラインもありますよ。+10
-5
-
20. 匿名 2019/09/26(木) 20:09:52
うちはキッチンパナソニック、トイレイナックス。
不満はほぼ無いです。+21
-2
-
21. 匿名 2019/09/26(木) 20:09:53
どこのメーカーの商品でも、カウンターキッチンはやめたほうがいいです
動線が分断されるのでいちいちカウンターを回り込むのが面倒です
家族の希望でカウンターキッチンにリフォームしましたがとても不便です+20
-35
-
22. 匿名 2019/09/26(木) 20:10:50
>>18
うちも全く同じです
ホーロー丈夫だし、お掃除も楽+50
-3
-
23. 匿名 2019/09/26(木) 20:11:09
+51
-8
-
24. 匿名 2019/09/26(木) 20:13:30
>>21
うちはいま、まだ賃貸だけど
いつか自分の家をと考えてます。
カウンターキッチンいや。
どんだけうごきまわるの私、みたいな。
しかも狭いくせにカウンターキッチンて
意味わからん。
+12
-23
-
25. 匿名 2019/09/26(木) 20:13:51
そういえばお風呂ってどこのだったっけ?って見てみたらtoto。
魔法瓶的な浴槽でお湯が冷めにくいらしいけど、真冬はすぐ冷えます!
ホッカラリ床は溝が多くて掃除が面倒です。+115
-1
-
26. 匿名 2019/09/26(木) 20:13:52
キッチンはトーヨーキッチン、洗面所、トイレの蛇口はグローエにして浴室は湿式で作ったよ
タイルから何から自分の好きなように出来て大満足
ホテルライクを目指した
+7
-3
-
27. 匿名 2019/09/26(木) 20:13:54
キッチンはウッドワン、トイレとお風呂はTOTOです。
ウッドワンは高いけどすごくお気に入り!遊びに来る人みんなに褒められます。+5
-1
-
28. 匿名 2019/09/26(木) 20:15:04
全部TOTO です。
気に入ってます。
デザイン重視でしたが、キッチンの、ホウキ水洗とか、使い勝手もいいです。+46
-4
-
29. 匿名 2019/09/26(木) 20:15:18
数年たってメンテナンス面で気付いたのは、
シャワーヘッドは重すぎないこと、
トイレのタンクレスタイプは水漏れしやすいのでその際はすぐ部品交換してもらうこと(部品生産中止になったら修理できず便座交換または、操作盤を置くタイプに変更の工事になる)、
蛇口のホースが伸びるタイプは経年変化で水漏れし交換工事必要になる。+7
-2
-
30. 匿名 2019/09/26(木) 20:15:19
うち5年前にマイホームを建て、キッチン、洗面台、風呂、トイレがLIXILだけど、風呂と洗面台の水道のネジがすぐ緩むし、食洗機を引き出すと重みで下の引き出しまで一緒に出てきたりと、なにかと不具合が多い。失敗した。
+12
-6
-
31. 匿名 2019/09/26(木) 20:15:23
>>17
パナソニックって人気ないの?わたしの周りもパナソニックでキッチンリフォームした人多いよ。ちょっと高めだけど。+63
-6
-
32. 匿名 2019/09/26(木) 20:15:26
キッチンで作りがしっかりしてるなーと思ったのはクリナップとタカラ
うちのHMは提携でPanasonicがコスパ良かったからそれにしたけど、お金に余裕あったらタカラにしたかった+54
-2
-
33. 匿名 2019/09/26(木) 20:15:45
キッチンクリナップ
トイレとバスはTOTO+58
-1
-
34. 匿名 2019/09/26(木) 20:16:13
うちは賃貸だけど
こうだったらいいなと思うのが
洗面所の蛇口が下の画像みたいなやつ。
蛇口まわりがびしょびしょにならないから。
使ってる人、どうですか?+100
-1
-
35. 匿名 2019/09/26(木) 20:16:24
私はトクラスにする予定
+29
-2
-
36. 匿名 2019/09/26(木) 20:16:46
口コミみるとLIXIL余り良いこと書かれてないけど、店舗によるってことなのかな?+9
-2
-
37. 匿名 2019/09/26(木) 20:17:25
リクシルかパナが選べて、リクシルにしました。
トータルで考えて選択肢の幅が広かった!+3
-5
-
38. 匿名 2019/09/26(木) 20:17:39
TOTOにしとけ+16
-7
-
39. 匿名 2019/09/26(木) 20:18:23
>>25
100回くらいプラス押したい。
ザラザラデコボコで、ヨゴレはつきやすいし、本当に手入れしにくいし、特に水はけもよくない。
毎日洗浄と水分拭き上げしてもダメ。+73
-4
-
40. 匿名 2019/09/26(木) 20:18:34
キッチンはTOTOのミッテにしたよ
滑り台シンクは排水口が真ん中じゃなくはじにあるからシンクを大きく使えるし、傾斜がついて流れていってくれる。蛇口もべんりで大きなお皿や何と言ってもザルがサーッと流すだけで全体が洗えて便利!オプションで足元にスイッチつけて、手があいてないときや汚れてる時も足で出し止めできて本当重宝してる+32
-7
-
41. 匿名 2019/09/26(木) 20:18:54
ステディア!+16
-0
-
42. 匿名 2019/09/26(木) 20:19:09
>>36
キッチンのセラミックトップとか見た目はかっこいいけど、値段の割に内装がちゃちく感じる+9
-0
-
43. 匿名 2019/09/26(木) 20:19:13
空いている平日にいろんなショールーム予約して、一人で気の済むまで触ったりスタッフさんに質問したりしたなぁ。
旦那や子供が一緒だと飽きちゃうからさ。
キッチンはPanasonic
トイレはLIXIL
お風呂は積水ハウスのオリジナル
洗面台はTOTO
ホントは統一したらちょっと安くなったりするのかな(;゚Д゚)+17
-2
-
44. 匿名 2019/09/26(木) 20:19:25
統一すると安くなるので、水回りはすべてLIXILにしました。
こだわりは特にないです。+6
-2
-
45. 匿名 2019/09/26(木) 20:20:17
うちはクリナップだよ。リフォーム組だけど。
セントロっていうキッチン。大工さんがキッチン組み立てに来てた人と話しててクリナップほどしっかりしたキッチンは他にはないって言ってました。ただ裾物はどこも一緒かと。お風呂も洗面台もクリナップです。+42
-4
-
46. 匿名 2019/09/26(木) 20:20:31
シャワーや水栓はグローエにした+6
-0
-
47. 匿名 2019/09/26(木) 20:22:53
>>34
実家の洗面所がこのタイプで私も家建てるなら絶対これにしたいと思ってる!
多少掃除サボってもハンドソープの下にピンクカビ生えたりしないよー
でもつるっとしてる分白い所も結構水垢目立つのよね+43
-1
-
48. 匿名 2019/09/26(木) 20:23:35
>>3
まさにうちこれだ
センサー式の水洗いいよ
オプション料取られても後悔してない+44
-0
-
49. 匿名 2019/09/26(木) 20:24:34
キッチンはクリナップ
お風呂、トイレはTOTO
洗面台はLIXIL+14
-1
-
50. 匿名 2019/09/26(木) 20:28:03
キッチンをパナソニックでリフォームしました。かなり気に入ってます。
来年くらいにトイレのリフォームしたいけどどこがいいんだろう。
流れる音が静かなのがいいな。
+13
-3
-
51. 匿名 2019/09/26(木) 20:28:35
家がナチュラル系なのでそれに合わせて
洗面所の水栓を理科室の実験洗面台みたいのとタイルにしてもらった。
見た目はすごく好みだけど、タイルは水はねで目地が黄ばむし、実験ボウルは平坦だから四隅がすごに水垢がつく。
流行ってたけど、おすすめしません。+23
-0
-
52. 匿名 2019/09/26(木) 20:28:43
洗面台は
LIXILの蛇口とかが上についてるタイプにした
蛇口付近が汚れて水垢たまらなくていいよ
ちょっと汚くてごめんだけど
こんなやつ+67
-2
-
53. 匿名 2019/09/26(木) 20:29:59
水回り全部TOTOです!+13
-1
-
54. 匿名 2019/09/26(木) 20:30:11
トイレPanasonicです。流すたび泡で洗ってくれる+26
-18
-
55. 匿名 2019/09/26(木) 20:33:17
キッチンのリフォームのためにショールームを見学してきました
タカラの吊り戸棚の小引き出しは便利そうでした
一戸建ての新築って、間取り、キッチン、壁紙、コンセント、トイレ、照明、カーテン、お風呂
決めることが多すぎて大変なんだなって思った
うちはマンションだから何も決めることができなかったから
羨ましくもあるんだけどね
+8
-0
-
56. 匿名 2019/09/26(木) 20:34:14
クリナップだと安くできるらしくて、キッチンもお風呂もクリナップ。
お風呂はそんなに不満はないけど、キッチンは鍋とか入れる場所が微妙に高さが足りなくてフライパンとか縦にならべて入れられないのが不満です。+9
-0
-
57. 匿名 2019/09/26(木) 20:35:25
>>25
そんなに大変?
ホッカラリ床の白にしたけど汚れ気にならないけどなー。色の問題なのかな?
ちなみに床は週1で擦り洗いで水捌けもいいよ。
+27
-9
-
58. 匿名 2019/09/26(木) 20:36:19
>>4
うちもTOTOにすればよかった。
INAX(現在LIXIL?)にして
やや後悔。水回りは全部INAXにしたけど
色々不満が多いです。+16
-4
-
59. 匿名 2019/09/26(木) 20:37:51
>>58
LIXIL安くて悪くはないんだけどちょっと安っぽいんだよね+45
-3
-
60. 匿名 2019/09/26(木) 20:39:29
トイレはパナソニックにしたよ。
毎回泡で洗ってくれるから綺麗。
濃縮タイプでない食器用洗剤でいいから補充も経済的。+18
-6
-
61. 匿名 2019/09/26(木) 20:39:57
一条工務店のスマートキッチン使ってる方、使い心地どんな感じか聞きたいです。
一条工務店で家建てるの少し検討中なんですが自社オリジナルのものばかりで選べるの少ないからつまらないと思って。+12
-2
-
62. 匿名 2019/09/26(木) 20:40:33
>>4
私もTOTOネオレストRHにしましたー!
HMはビルダー向けの安い物を入れてくるから気を付けた方が良いですね
せっかくなら最新の除菌水付き、掃除しやすい物を選ぶと良い+23
-1
-
63. 匿名 2019/09/26(木) 20:41:03
来年完成のマンションですが、
キッチンの排水溝の所が詰まらないようになってると聞きました。そんな便利なんですか今って!?
同じ仕組みのキッチンの方がいらしたらお話聞かせて下さい!+1
-0
-
64. 匿名 2019/09/26(木) 20:41:43
TaKaRaのホーローキッチン。
掃除が楽だよ。+27
-3
-
65. 匿名 2019/09/26(木) 20:42:45
タカラのキッチン
デザインはともかく大きい乾燥機が付いていて
上部の引き出しが良さそうだな+20
-10
-
66. 匿名 2019/09/26(木) 20:43:41
うちは
トイレと風呂はTOTO
キッチン洗面はパナ
原価が安いタカラやLIXIL(悪くはない)を初期の見積りに入れてくると思います笑
+10
-1
-
67. 匿名 2019/09/26(木) 20:44:08
キッチン、洗面!お風呂はトクラス。
トイレはLIXIL。
LIXILやめてTOTOかパナソニックのトイレにすればよかった。
トクラス概ね気に入ってます。+23
-0
-
68. 匿名 2019/09/26(木) 20:44:21
>>61
カビ問題が再燃してるからちょっと待った方がいいよ
改良したらしいけど、それでも結局カビるみたいでインスタで騒がれてる+11
-0
-
69. 匿名 2019/09/26(木) 20:44:42
>>21さん、参考になりました!ありがとうございます!あと失礼な質問かもしれませんが…。もし作り直すことができるならどんなキッチンにされますか?壁向きの?一般的なキッチン(なんという名前かわからなくてすみません)にされますか?+3
-1
-
70. 匿名 2019/09/26(木) 20:45:44
タカラスタンダードの高級感が気に入ってタカラスタンダードにしようと思ってます。
使ってる方どうですか?+31
-1
-
71. 匿名 2019/09/26(木) 20:47:46
内装業の知り合いが、お風呂はタカラが良いと。
キッチンもタカラが良いがやや高いので、次点でクリナップと言っていました。
ショールームに行ってから決めると良いですよ。+10
-4
-
72. 匿名 2019/09/26(木) 20:49:46
>>25
うちも床の汚れがひどい。
毎日デッキブラシでゴシゴシしてもピンクの汚れ(カビ?)がすぐに付く!+38
-3
-
73. 匿名 2019/09/26(木) 20:50:23
工務店さんが安く仕入れられるとのことで、水回りはLIXILになりました。
めっちゃ夢膨らんで色々なショールーム見て悩みまくったのに。
お金の問題で水回りは妥協。+4
-3
-
74. 匿名 2019/09/26(木) 20:50:47
建て売りなのでオールPanasonicです。
キッチン、お風呂、トイレ、オール電化も全て。
トイレはアラウーノなんだけどお勧めしない。+19
-1
-
75. 匿名 2019/09/26(木) 20:50:53
>>57
横だけどホッカラリ床は15年ぐらい前のと5年前の物で汚れのつき方も落ち方も全然違う
明らかに大幅に改善されてる+49
-2
-
76. 匿名 2019/09/26(木) 20:51:41
キッチンタ カラスタンダード
お風呂 タカラスタンダード
洗面 タカラスタンダード
トイレ TOTO+16
-4
-
77. 匿名 2019/09/26(木) 20:52:18
>>51
うちも実験用シンクにしました。
最初に市販のコーティング剤を自分で塗ったら水垢つきませんでしたよ!
水がツツーっと流れて行くので今からでもやってみて欲しいです。(綺麗にする洗剤も付いてます)
タイルは目地がネックですよね。クレンジングオイルをこぼして染みになってます泣
+4
-1
-
78. 匿名 2019/09/26(木) 20:53:27
キッチンの水道を自動にしたら快適だよ。
汚れた手で触らなくて良いし、そのぶん汚れないし。
後は、流しを人工大理石にするか、ステンにするかで悩んだけど、安いステンしたよ。熱にも強いし、お手入れも簡単。
人工大理石は、黒っぽくなったりするから、ワックス的なものでお手入れしなきゃいけないみたい。+8
-2
-
79. 匿名 2019/09/26(木) 20:53:39
家全体、LIXILに頼みました!
センサー式の水栓にして、正解!
ハンバーグしたときなんて、汚れないし。
トイレは自動だし、良いわー( ・∀・)+10
-3
-
80. 匿名 2019/09/26(木) 20:55:08
キッチン、トイレ、お風呂はTOTO
脱衣場の洗面台とトイレの洗面台はホテルライクにしたかったのでサンワカンパニー
脱衣場のはこれです
洗面台と鏡の間に好みのタイルを貼ってますがすごくお気に入り
シンクがフラットなので私はすごく使いやすいです+15
-0
-
81. 匿名 2019/09/26(木) 20:56:59
>>13
マイホーム♪
マイホーム♪
マーイホーム♪
住まいのプランはマイホームセンターで♪
+2
-0
-
82. 匿名 2019/09/26(木) 21:00:15
キッチンはLIXILで後はTOTOです。
中々掃除が行き届かないので、綺麗除菌水がいいなと思い決めました。+7
-1
-
83. 匿名 2019/09/26(木) 21:01:48
>>16
ウッドワンで3年目だけど、今のところ維持できてる!+10
-2
-
84. 匿名 2019/09/26(木) 21:06:49
>>34
ウチ LIXILのこのタイプです
蛇口が背面に付いているので 水滴や水垢が付かないので掃除がしやすくて良いですよ
+44
-0
-
85. 匿名 2019/09/26(木) 21:07:26
全部TOTOです。
トイレは便座と台座?の間が上がる物にした方がいいです。
何も考えず工務店の標準の物にしたら上がらない物でした。
上げて掃除したかった。
あとキッチンは独立か壁付きがオススメです。
対面は換気扇も水道の音もうるさくて話すのも大声、テレビも聞こえなくてストレスです。
+10
-1
-
86. 匿名 2019/09/26(木) 21:07:36
>>3
リクシルはやめた方がいい。アフター対応最悪だから!フリーダイヤルから依頼するのに障害が多すぎて、見かねて対応してくれた知り合いの職人さんがリクシル通さずに直したらリクシル専属から外された。壊れた時に対応してくれない会社から買ったら大変なんだよ。売れればいいという考えしかないんだから+32
-22
-
87. 匿名 2019/09/26(木) 21:07:53
>>39
いつ頃建てられましたか?
今のホッカラリ床は改良されて、汚れもつかないし水捌けも悪くないですよ。+24
-5
-
88. 匿名 2019/09/26(木) 21:08:35
>>11
タカラいいじゃん。ホーロー裏山+69
-2
-
89. 匿名 2019/09/26(木) 21:12:47
>>34
私、キッチンもこういう壁付き水栓にしたいんだけど、日本のメーカーではゼロなんだよね。なんでなんだろ?+8
-0
-
90. 匿名 2019/09/26(木) 21:14:41
キッチンはタカラスタンダード
風呂はLIXIL
トイレはTOTO+3
-0
-
91. 匿名 2019/09/26(木) 21:15:07
キッチンと洗面台はタカラ。
トイレと風呂はTOTO。
どれも気に入ってます😀
特に、タカラの洗面台はボウル部分の質感が好き!+6
-1
-
92. 匿名 2019/09/26(木) 21:19:08
みなさん立派な家に住んでるんだろうな…羨ましい!+15
-1
-
93. 匿名 2019/09/26(木) 21:19:45
>>69
壁付けキッチンがいいです。
アイランドキッチンもカウンターキッチンよりはよさそうだと思います。
リフォーム前の壁付けキッチン時代はリビングのテレビを観ながらご飯、というのが家族団らんの時間でしたが(食事中にテレビなんて行儀の悪い、というツッコミはなしにしてください)カウンターキッチンにしてからはリビングが食卓の背後にあるため、後ろを振り返りながらテレビを観るという形に変わりました。
こちらのほうが断然行儀悪いですね笑
そして我が家は三人家族ですが、カウンターキッチンの食卓には二人しか座ることができないため、食事の時間もバラバラになってしまいました。
愚痴混じりになり参考になったかは分かりませんが、1さんが思い通りのマイホームを建てられることを祈ります!+2
-7
-
94. 匿名 2019/09/26(木) 21:20:15
水道設備をしている父からの助言。
風呂・トイレはTOTOが業界一という事でTOTOに。
ほっカラリ床も今は快適ですよ!
キッチンは工務店のおススメでPanasonicにしましたー!+22
-2
-
95. 匿名 2019/09/26(木) 21:21:41
キッチン、LIXIL
お風呂、トイレ、洗面台、TOTO
全部LIXILにすると台所の換気扇のファンの自動洗浄機能をつけれるとか言われたけど、トイレとお風呂はTOTOにしたかったので、諦めた。
お風呂はパナソニックも良かった。音楽を流せる浴室とかあるみたい!
今のところ、水回りは快適です。+2
-0
-
96. 匿名 2019/09/26(木) 21:22:59
トイレはTOTO、その他はLIXILかな。
住宅なら長年使う訳だし、故障した場合も考えた方がいいと思う。
国内有名メーカーなら、ホームセンターで部品買えるし
同メーカーじゃなくても、互換品あるから。
あとは掃除のし易さで選んだかな。
複雑な作りだと汚れが溜まり易い。+5
-2
-
97. 匿名 2019/09/26(木) 21:28:52
人工大理石シンクの汚れってどうですか?お皿はシンクの桶に置いてって夜にまとめて食器洗浄機にぶっこむズボラーなので、醤油やソースがシンク内にはねたままになるのは完全想定。やっぱりシミついちゃいますかね。+5
-0
-
98. 匿名 2019/09/26(木) 21:35:28
全部TOTOにした。とにかく掃除がしやすい。キッチンも一番綺麗に保てそうだったので。排水溝とかもすごいシンプルでストレスがない。賃貸の時にタカラのキッチンで、磁石もくっつくしすごく良かったので迷ったんだけど、デザイン的にTOTOの方が好みだったので。他のメーカーのショールーム巡りもすごく楽しかった。+7
-2
-
99. 匿名 2019/09/26(木) 21:35:57
ダスキ○で働いてますが、新築だと洗面もトイレもプラスチックが主流かと思いますが、陶器が良いですよ。プラスチックだと水垢が付いてしまうと傷が入りやすいので落とせず、お手入れが大変です。
毎日ピカピカに拭きあげれる人向け。
トイレも同様です。
メーカーって安価で便利なものを作りたがるけど、結局永く使うための「お手入れ方法」については考えてないと思います。抗菌仕様で汚れが付きにくい!とかほんの最初だけです。水がある限り、汚れは付きます。+41
-1
-
100. 匿名 2019/09/26(木) 21:39:06
あまり料理しないので、アパートについてそうな
安い3万くらいのキッチンににしようかなとか思ったんですがお呼びでない感がスゴイ
+6
-1
-
101. 匿名 2019/09/26(木) 21:39:35
トイレだけtoto
あとタカラ。
正直ホムセンとかでタカラのださいのしか見たことなかったから、工務店さんに勧められた時はちょっとどうなんだろうと思ったけど美容師さんには結構美容院も水回りタカラにしてるとこあるとか教えてもらったりで、迷ってたIKEAより使い勝手も良さそうなのと、ショールームで気に入ったデザインを見つけて決めました。
自分的にはホーローが素晴らしく便利です!
割と何でもメモしときたいんでキッチンの壁にメモれるしカレンダーも描いちゃったりしてます。
そのくせすぐ消えるから助かりますよー!
マグネットもペタペタできるし。
お風呂の壁もマグネットフックで気軽に収納増やせます。他にも色々いいところありますが書ききれないです。+22
-1
-
102. 匿名 2019/09/26(木) 21:41:21
トイレや風呂は独立してるけどキッチンはldkに置くから部屋の雰囲気を大きく左右する。展示場は大抵上手くまとめてるけど、積水の見学会回ったときは残念なやつばっかだった。エルクラスとかリシェル置いても、部屋が相当広くて色や素材があってないと、むしろ圧迫感あって、場違い感もハンパない。キッチンは難しいです。+12
-0
-
103. 匿名 2019/09/26(木) 21:41:36
お風呂場は、水垢(白)が気になる人は、黒や濃い色の床や壁は避けてください!
水がある限り、よっぽど毎回拭き上げしない限り水垢が付きます。黒など高級感を重視した配色にすると水垢が目立ちます!水垢は一度付いてしまうと普通のお掃除では落ちません。
白など明るい色がおススメです。+18
-0
-
104. 匿名 2019/09/26(木) 21:41:48
全部書いて!お願い!+4
-1
-
105. 匿名 2019/09/26(木) 21:44:31
シンクガス台、洗面、浴室はホーローがよくてタカラ。
食器棚とトイレは安いLIXIL。
見た目のデザインはLIXILのが惹かれたけど、汚れ落ちやマグネット、家事楽シンク等の機能はタカラだった。+5
-1
-
106. 匿名 2019/09/26(木) 21:44:43
お風呂場にマグネットフックを使用すると錆びが出て壁に付着してしまいます。水場で錆びが発生するものを使用する際は間にラップを挟むと錆び移りを防げます。+22
-0
-
107. 匿名 2019/09/26(木) 21:46:24
リフォームですがキッチンはクリナップのステディア。キッチンの中までステンレス製というところに惹かれて決めました。ちなみにお風呂はパナソニックのリフォムス。+20
-1
-
108. 匿名 2019/09/26(木) 21:46:33
人工大理石は色が染み込む可能性があるので、ズボラーには不向きです。+7
-0
-
109. 匿名 2019/09/26(木) 21:47:52
私シンクはアイランドにして背面にガスレンジつけたいんだけど、どうかな?昔コの字方賃貸キッチンで背面レンジでさ、何も不自由はなかったんだけどなんせ若かったので鍋持ち上げるの余裕だったのもあるかなーと。
で、シンクの端に家電のIHクッキングヒーター置いて、お湯はそっちで沸かそうかなと。無謀かな。
Pinterestで外国のキッチン見るとよくある形なんだよね。アイランドだと換気扇うるさいし、換気扇カバーも目立つからこれいらねーって思っちゃうのよ。+4
-0
-
110. 匿名 2019/09/26(木) 21:54:48
>>86
そう?
私の時はスムーズに事が進んだし、丁寧な対応だったよ。+15
-0
-
111. 匿名 2019/09/26(木) 21:56:50
お風呂とトイレはLIXIL。
洗面台とキッチンはPanasonic。+1
-1
-
112. 匿名 2019/09/26(木) 21:58:31
キッチンはタカラ。ホーローのパネルだから、マグネットくっつくのが便利。油汚れもすっと落ちる。あと、ワークトップはフィオレストーンで水晶が93%使われてる。キラキラきれいだし汚れや衝撃に強い。トイレと風呂はこだわりがなかったのでリクシル。不満はない。+13
-3
-
113. 匿名 2019/09/26(木) 22:00:10
LIXILとTOTO見に行ったけど
LIXILのがおしゃれだったし機能も良さそうだったので我が家は全てLIXILにしましたよ!+7
-7
-
114. 匿名 2019/09/26(木) 22:00:46
タカラのシンクどうですか?三段構造になってるやつ。溝たくさんあって面倒くさそうだし、結局カウンターで作業しそうだなーって思ってしまう+0
-0
-
115. 匿名 2019/09/26(木) 22:02:08
>>11
我が家はタカラで大満足だよー!ホーローだしどこにでもマグネットついて実用的!今流行りのおしゃれ!って感じはないけど>_<+44
-2
-
116. 匿名 2019/09/26(木) 22:04:43
>>45
セントロ!
リッチですね!+6
-1
-
117. 匿名 2019/09/26(木) 22:09:43
>>61
去年の12月に一条新築に引っ越しました。
我が家はステップカウンターです。
カビ問題インスタで見ましたが、我が家は全然問題ないですよ。
確かに選択肢は少ないですが、
何よりも家は性能の住み心地には変えられませんね+1
-3
-
118. 匿名 2019/09/26(木) 22:09:49
水周り全部LIXIL
なぜかシンク下が最初からずっと匂う
配管清掃したり床下とか排水管の繋ぎ目とか全部見てもらったのに原因不明
くるりん排水口も回りが悪くなったけど
「たくさん水出すと回らないんですよ」って言われただけ
安いからLIXILにしたけど
妥協しないでタカラやクリナップにすればよかった+4
-1
-
119. 匿名 2019/09/26(木) 22:15:25
>>29
タンクレスだとどうして水漏れしやすいんですか?
良かったら参考にさせてください!+2
-0
-
120. 匿名 2019/09/26(木) 22:28:37
Panasonicのアラウーノ新型?を
採用予定です!だめなの?
教えてほしいm(_ _)m
あと、キッチンも同じくPanasonicでLクラスを考えています。使用している方、どうでしょうか?+3
-0
-
121. 匿名 2019/09/26(木) 22:28:51
>>109
想像がそこまでつかないけど、アイランドの部分はシンクとIHと調理台だけ、みたいな感じかな?背面のガス台の上に換気扇だから、見た目はスッキリしそう。相当キッチンのスペースがないと難しいかも。でも、日本のマンションでアイランドだと、換気扇がドーン、みたいな感じでちょっと嫌というのは分かる。↓なんか換気扇の存在感が大きい。この換気扇部分が奥の壁に移動するような感じになるのかな?+4
-0
-
122. 匿名 2019/09/26(木) 22:31:52
ウッドワンのキッチン
家建てる前から憧れだったから大満足!
汚れても拭けばきれいに落ちるし、木だから傷やへこみもそれ込みでいい雰囲気~ってことにしてる+3
-0
-
123. 匿名 2019/09/26(木) 22:39:29
>>121
そうです。換気扇どーん!が嫌なんですよ。
これは外国なので揚げ物もやらないからできるデザインだけど。こんな感じで奥側の端っこ、シンクの背面にガスコンロ。見た目もスッキリでいいなーって。+5
-0
-
124. 匿名 2019/09/26(木) 22:39:47
リクシルの会長が日本に納税したくないから本社をシンガポールに移そうとしてるっていうのを聞いて、リクシルで検討してたけどパナソニックにした+22
-0
-
125. 匿名 2019/09/26(木) 22:41:17
キッチンはLIXILのリシェルsi にしました。セラミックトップの。リビングダイニングなのでインテリアの一部と思って見た目で決めましたが、手入れしやすいです。
お風呂は積水ホームテクノ、洗面台TOTO、トイレLIXILです。+2
-0
-
126. 匿名 2019/09/26(木) 22:43:31
トイレをPanasonicのアラウーノにしたけど、どんなに掃除を頑張っても流した後に下水の臭いがする。何回も業者の方に見てもらっても異常なし…。水を便器内にためるのが特殊な作りらしいです。絶対これだけは止めたがいいです。+7
-0
-
127. 匿名 2019/09/26(木) 22:44:37
>>126
床と便器の隙間にパテやゴム埋めてもダメ?+0
-0
-
128. 匿名 2019/09/26(木) 22:49:14
>>123
これはどこに換気扇が?棚に隠されてるのかな?+1
-0
-
129. 匿名 2019/09/26(木) 22:50:42
新築住みはじめて丁度1年です!
トイレは工務店標準よりランクアップさせて、ネオレストの除菌水出るやつ。品番忘れた。ズボラでも綺麗保ててる。2階はTOTOのタンク付きの普通トイレ、1階より使用頻度が低すぎるからか、週1がっつり掃除の際に黒ずみ出来かけています。除菌水大事かも。
風呂はTOTOサザナ。絶対ホーロー!絶対タカラ!と思ってたんだけど、タカラはパッキン?が他社より多く、そこに黒カビ出来やすいと聞き、サザナに変更。パッキンほとんどないし手入れも楽です。
キッチンはタカラ。引き出しの中もホーローにしてもらったけど、私は調味料類は冷蔵庫に入れてるからそんなに汚れることはないし、いらないこだわりだったと思う。IH周辺壁はホーローでサッと拭くだけで平気だし、これは良かったかな。+10
-1
-
130. 匿名 2019/09/26(木) 22:55:03
>>128
換気扇は薄いのが棚に隠れてます。調味料も置けるし、ボウルやお皿の仮置きもできるし、そんなにだめなレイアウトでもないなって思うんですよね。
問題は鍋運ぶ時に水滴が落ちる、老後くるっと回るのしんどくなるかな?っていう。+0
-0
-
131. 匿名 2019/09/26(木) 22:57:54
リフォームですが教えて下さい。
とにかく掃除しやすいお風呂が良くて
リクシルのくるりんポイ排水口?がいいけど
床が掃除しにくそうで…
前の賃貸がTOTOのホッカラリ床でピンクカビがすぐ生えるし排水口トラップも部品多いし…
排水口も床も掃除しやすいお風呂メーカーは
どこがおすすめですか?+2
-1
-
132. 匿名 2019/09/26(木) 22:58:46
>>77さん
ウチも洗面所のボウルをTOTOの実験用にする予定です。市販のコーティング剤とはどのブランドの物ですか??教えていただけると助かります🙏🏻+1
-0
-
133. 匿名 2019/09/26(木) 22:59:52
独り身で小さな家を建てました。
絶対譲れなかったのはTOTOのトイレ。
一見タンクレスに見える棚付きのやつ。
ここに全部しまえるし便座も繋ぎ目がなくて掃除が楽、とても気に入ってる。
キッチンは
『希望』クリナップ→『結果』LIXIL
お風呂
『希望』特になし→クリナップ
洗面
『希望』TOTO→『結果』トクラス
見事にバラバラになっちまった。+5
-0
-
134. 匿名 2019/09/26(木) 23:00:24
+5
-0
-
135. 匿名 2019/09/26(木) 23:01:49
>>133
それって便器が宙に浮いてる奴ですか?トイレットペーパーが袋ごと収納できる棚と一体化してるやつ+4
-0
-
136. 匿名 2019/09/26(木) 23:02:31
>>109
昇降式の換気扇はどうですか?
かっこいいですよ。+2
-0
-
137. 匿名 2019/09/26(木) 23:03:51
>>131
この前リフォームでショールームに行ったけど、今のTOTOは排水口トラップもスッキリしてる感じでした。
上の方のコメントでも今のホッカラリ床は掃除しやすいって書いてる方が複数いたので、TOTOも含めて検討してみてはどうですか?+4
-0
-
138. 匿名 2019/09/26(木) 23:04:14
>>50
使ってるかたいたら申し訳ないけど、Panasonicはやめといたほうがいい。
長い目で見てやっぱり陶器がいいよ。
劣化の速度が違う。+17
-0
-
139. 匿名 2019/09/26(木) 23:05:36
>>106
セリアでも風呂場用のマグネットフックあります!
錆びないマグネットを使っているから安心!
我が家は5個くらい使っています。笑+5
-0
-
140. 匿名 2019/09/26(木) 23:07:31
お風呂をタカラでリフォーム
しました
床はすぐ乾くしデッキブラシで
こすってもいいって言われました
やったことないけど
あとお風呂も冷めにくい
壁は磁石オッケーです
便利です リフォーム前に
何度もタカラのショールームに
行きました 何度行っても大丈夫ですよ+9
-0
-
141. 匿名 2019/09/26(木) 23:09:05
>>109
Ⅱ型キッチンってやつですかね?
珍しい形だけど、たまーに見かけます。
動線にこだわる方が採用してる印象なので全然ありだと思いますよ!
個人的に、壁付けキッチンでカウンターだけ独立してる間取りは外国ぽくてかっこいいなと思います。
使い勝手も良さそうだし。+1
-0
-
142. 匿名 2019/09/26(木) 23:14:05
>>138
やっぱそうなのか。最近出したキラピカ素材でも駄目なのかな?
ステンレスシンクをセラミックコーティングしたcomoシンクってのも気になってるんだよね。10年立ってもほぼシミなしだって。カラーも形もたくさんある。メーカー製のシステムキッチンには使えないんだけども+1
-1
-
143. 匿名 2019/09/26(木) 23:15:55
>>45
ショールームでセントロ見ましたが凄く素敵でした!
面材がゴージャスだなぁと。
うちはトリプルワイドコンロか良くてパナソニックにしましたが、面材はクリナップのほうが高級感ありました。+6
-0
-
144. 匿名 2019/09/26(木) 23:15:58
>>136
かっこいいけど高そうw+0
-0
-
145. 匿名 2019/09/26(木) 23:22:06
トイレはTOTOが良いと工務店の人が言ってました。
工場見学などで見せてくれるそうですが、見えないところもしっかり釉薬が掛かってて汚れにくいんだそうです。+11
-0
-
146. 匿名 2019/09/26(木) 23:22:28
>>100
いやいや、私も実際どうでもよかったよw
でもね、工務店の人になんでもいいは困るから一度見てきて下さいーって言われてね。
比較すると各メーカーで少しずつ特徴があるんだよ(当たり前か)
料理しない私でもしないなりに「これは掃除面倒たぁ」とか色々わいてくるのよ。
私はほとんど料理しないから高い物は選ばなかったけど、一度ショールーム見てきてほしい。+7
-1
-
147. 匿名 2019/09/26(木) 23:27:19
>>108
うん、それでキッチンはステンレスにした。
天板につけてしまったシミをこの先何十年も口惜しく眺めるなんて耐えられなかったので+3
-0
-
148. 匿名 2019/09/26(木) 23:39:18
>>25
うちのは10年前ので床は水捌けがよく、カビなどはほとんどなし。
が、浴槽のエプロンが外さなくてもいいタイプで、掃除不要となってますが絶対中はカビあるだろうなぁと常に思ってます。
外してみて方、いるかな?+2
-0
-
149. 匿名 2019/09/26(木) 23:40:45
キッチンはウッドワン
トイレはTOTO
お風呂はタカラ
洗面はTOTOの実験用シンクを使って
造作してもらいました!実験用シンク
広くていいけど汚れがたまりやすい…(>_<)+1
-0
-
150. 匿名 2019/09/26(木) 23:45:17
>>63ですが、自己解決しました!
ディスポーザーっていう名称なんですね!
生ゴミの処理が汚いし面倒だったので、この機能が最初からついているのはズボラな私にはありがたいです!+0
-0
-
151. 匿名 2019/09/26(木) 23:48:18 ID:pq3e7x4M5L
>>45
クリナップのなかでセントロって一番グレードが高いキッチン!
うちは予算的に無理だった。+6
-1
-
152. 匿名 2019/09/26(木) 23:54:43
>>131
あくまで私個人の感想だけども。
去年ショールームみた時思ったこと。
「LIXIL」
展示してあるお風呂の床がひび割れてた(剥がれてた?)。そんな何十年も展示してるわけじゃあるまいし耐久性心配になった。(ちなみにこれショールームの人さっさと直すべきだと思ったよ)
LIXILの場合、エプロンは外して掃除が必要との事。
カウンターは外して洗える。
「TOTO」
ほっからり床?がとても魅力的だったけど、なにせ掃除が大変というコメントで至る所あふれかえってる。
ショールームのお姉さんが言うには専用のブラシで掃除してください、との事。
完全に好みの問題だけど、しっくりくる浴槽の形状がなかった。
お風呂の蓋はビックリするほど軽い。
カウンターは固定で外せない。
浴槽を人工大理石にした場合、エプロンも同一の素材&色に揃えられ統一感がでる。(LIXILは忘れた)
+3
-1
-
153. 匿名 2019/09/27(金) 00:00:25
>>135
そうです、ただし2タイプあって浮いてないほうのだけどw
トイレットペーパー丸々1袋入るしナプキンもトイレクイックルとかとにかくいっぱい入る。
ほかに棚を作る必要がなかったからこのトイレ一択でした。+3
-0
-
154. 匿名 2019/09/27(金) 00:01:20
>>118
ウチはLIXILではないですが、シンク下の棚を引くといくら排水や棚を掃除してもメチャクチャ臭って、水漏れでもしてるのかと思い、どうしようもなく業者呼びました。
そしたらシンクに水を溜めたりした時に溢れ防止の水を流す穴(洗面所とかの真ん中にあるのと似た感じ)から排水口に水流すホース的な物がシンク下に付いていて、私はシンクに水を溜めないため、そのホースを使わないためにそこに溜まっていた水が腐敗して臭ってたみたいです。
ホースを短めにしてもらい、シンク掃除をする度にカビとりスプレーなどをして水を流していますが、全く臭わなくなりました。+2
-0
-
155. 匿名 2019/09/27(金) 00:09:24
>>153
やっぱりそれかー。いいなあ。使いやすそうって思ってた!
私も一人で家建てたいんだよね。全部好きなもの選べるんだもんね。
おめでとう!+6
-0
-
156. 匿名 2019/09/27(金) 00:09:53
>>142
最近出した素材ならなおのこと、実際の劣化経過がわからないからね。
本当にトイレは陶器が間違いないと思う。
シンクのほうは分からないけど、疑いの目でみれば「5年でシミつきます!ドヤッ」な正直者のメーカーなんてこの世にないかとw
大体が10年全く問題なしってうたってるよね。+2
-0
-
157. 匿名 2019/09/27(金) 00:14:22
>>155
どうもありがとー!
+2
-0
-
158. 匿名 2019/09/27(金) 00:19:01
トイレTOTO
キッチンパナソニック
お風呂TOTO
洗面台は2箇所造作です。
幅1600位のカウンターの広いタイプの洗面台でなおかつボウル一体形、壁付き水栓、引き出し付きのものが欲しかったのですがメーカーのものはとても高額になったので造作にしました。+2
-0
-
159. 匿名 2019/09/27(金) 00:35:13
>>54
うちも建築屋さんが基本Panasonic推しだったのでアラウーノにしたんですが、蓋が重かったり、素材が樹脂だからか音も響くかな。あと便座の淵汚れが取れない。樹脂だからか、トイレクイックルも決まったやつじゃないとだめだとか、洗剤もだめな成分もあるみたいで、掃除がいまいちわかりません。
とりあえず花王のトイレクイックルで拭いて、便器水位にして中も洗う。ウォシュレットの裏とか汚くて毎回使いたくなくなる。でも、うんち汚れは全くないのは助かる。やっぱり不人気なのかなー+4
-0
-
160. 匿名 2019/09/27(金) 00:43:01
>>120
うちもPanasonicですよ。建築屋さんがいちおしだったので。トイレはうちは新型じゃないかも?だけど、大の掃除はほぼなく楽ですが便座の淵汚れやウォシュレット汚れが気になります。ウォシュレットのノズル自体は綺麗なの。我が家誰も使わないから。でもその裏とかに赤い汚れが。
なのでよしわるしはあるけど、使っていくうちに掃除のコツもつかめるはずやしお気に入りにナレーと思う。笑
キッチンはすっごく使いやすいですよ!
シンクも素敵です!+5
-0
-
161. 匿名 2019/09/27(金) 00:45:06
>>86
自分が被ったからって、、+1
-0
-
162. 匿名 2019/09/27(金) 00:52:19
>>154
118です
私も中を薄めたハイターで拭いたりしたけど駄目でした
やっぱり他に何かしら原因があるんですね
開けるたびにフワッと匂ってきてストレスです
匂いのないシンク下が欲しい·····
+1
-0
-
163. 匿名 2019/09/27(金) 00:53:26
>>139
それ錆びました。
100均は信じない方がいい。+9
-0
-
164. 匿名 2019/09/27(金) 00:58:36
うちTOTOのほっからり?でたまにしか床掃除しないけどピンクカビとかなかなか生えないけど…生えてきたら洗うみたいなw
湿気とか環境によるのかね
ちなみに換気扇は常につけていて、たまーに天井にカビ防止剤みたいなん貼ってます。交換忘れがちだけど…+4
-0
-
165. 匿名 2019/09/27(金) 01:24:26
キッチンをサンワカンパニーかウッドワンで悩んでます。
トイレとお風呂はTOTOにしようかと思ったのですが、ほっからり床はかなり不評みたいですね。
これから建てるのですが、このトピとても勉強になります!!+3
-0
-
166. 匿名 2019/09/27(金) 01:26:00
リフォーム組だけど
トイレのみTOTOであとはパナソニックの予定
インスタとかで耳年増になってしまって、(そのくせ根拠はない。インスタでそう書いてあっただけ笑)旦那が呆れている。たぶん建築屋さんも内心呆れている。+3
-0
-
167. 匿名 2019/09/27(金) 01:30:42
>>120
モデルルームの営業さん曰くLクラスまで入れる人は少なくて、10人いて1人いるかいないかだって。その営業さんのおうちはラクシーナだといってた。
でも素敵だよね!もし採用されるなら心底羨ましいよ!+1
-0
-
168. 匿名 2019/09/27(金) 01:30:48
>>165
サンワカンパニーのキッチンはあんまり良くないって、建築士の方がブログで言ってたような…。+0
-0
-
169. 匿名 2019/09/27(金) 01:31:32
>>45
うちもクリナップです。
セキスイハイムオリジナルです。
今のところ満足です。+1
-0
-
170. 匿名 2019/09/27(金) 01:40:26
キッチンは迷った末パナソニックのラクシーナ。
食洗機はミーレ入れたかったんですが、パナソニックのキッチンでは入れられなくて(タイプによっては入るみたい)結局造作棚に施主支給で埋め込むことにしました。
ウッドワンのキッチンだと標準ではいるみたいですね。キッチンに入れたかったですが仕方ない。。。+1
-0
-
171. 匿名 2019/09/27(金) 01:57:09
浴室、トイレはTOTO
キッチンはトクラス
洗面化粧台はLIXIL
がおススメです
+2
-1
-
172. 匿名 2019/09/27(金) 02:11:44
うちは
キッチンがパナソニックで、それ以外のお風呂、トイレ、洗面所はTOTOにしました。
と言っても、ハウスメーカーがパナソニックとTOTOしか提案してくれなかったので自動的にそんな感じです(提携してるから?)
今年住み始めたばかりですが、今のところは満足してますよ〜
ホッカラリ床もすごくいいと思ってますが、前のは良くなかったみたいですね+4
-0
-
173. 匿名 2019/09/27(金) 02:55:09
>>141
ですよね!一度使ってる方の家で使い心地実験させてもらいたいんだけど(カウンターとの距離も測りたい)知人でこの形のキッチンのお宅がない……+1
-0
-
174. 匿名 2019/09/27(金) 03:01:41
>>156
このシンクはオーダーキッチン作ってる人が実際に10年使ってて、経年劣化をレポートしてるのよ。使い込んであって黄ばみや凹みや傷はあるものの艶は残っててすごい綺麗だったんだよね。+0
-1
-
175. 匿名 2019/09/27(金) 08:16:41
>>114
家事楽シンクですかね?
洗う→切る→皮や種捨てる
の流れで周りが汚れたりびちゃびちゃにならないから重宝してます。
あと、夫婦ともに背が高いのでシンクの高さを90にしたんですが、硬いカボチャやスイカ丸ごと等の高さのあるものを切るときはシンクの中段で力入れて切れるのが良いです。
確かに段があるので、水が溜まるのが難点です。
スボラなので私は夜に拭くだけで、あんまり気になりませんが毎食拭き上げたいとかであれば面倒かと思います。+0
-0
-
176. 匿名 2019/09/27(金) 08:30:39
>>132
うちはこのシリーズの物にしました。
ネットだと1000円弱であります。
3年持つと書いてありますが、1年半経ってもツルツルなのでトイレもやろうと思っています。
正直掃除をさぼると普通に汚れますがハンドソープとスポンジで軽く擦れば元通りのツルツルになるので気に入ってます。
どこの物か失念しましたが洗面台コーティング剤などで検索すると画像の物が出てくるので調べてみて下さい。+2
-0
-
177. 匿名 2019/09/27(金) 09:30:05
>>174
なるほどー。
どのメーカーでもそうなんだけど、私自身黄ばんでいくのがどうしてもダメなんだよね。
だからあえてステンレスにしたんだけど、なんとか素晴らしい技術をもって黄ばまない物作ってほしいなぁ。+2
-0
-
178. 匿名 2019/09/27(金) 09:44:11
お風呂・トイレ・洗面、初めはTOTOが希望だったけど、ショールームの時点でデザイン微妙で使い心地も悪そうでやめた。
パナソニックはデザインいいけど陶器じゃないのでやめた。(それに高い)
結局、お風呂・トイレ・スロップシンクがLIXIL。並のイメージでイヤだったけど、INAXだし金額・質・デザインのバランスはとれてると思う。
洗面はサンワカンパニーのボウルを壁付け。
キッチンはステンレス天板で造作。メーカー品にするならLIXILで選んだと思う。+1
-0
-
179. 匿名 2019/09/27(金) 09:51:32
>>165
TOTOは浴槽の保温性に魅かれましたが、浴室内の棚や台のデザインが掃除しづらそうだと思い私はやめました。
サンワカンパニーとウッドワン両方ショウルームにも行きました。
海外メーカーの食洗器が入るかどうかとか、カウンターの幅の選択肢がほかのメーカーに比べて少ないと思うので、間取りなども影響すると思います。
うちは間もなく完成です。
これからならいろいろ楽しみですね。+1
-0
-
180. 匿名 2019/09/27(金) 11:01:25
>>93
カウンターはよく料理しながらすわって何かしながら話したりしながらできるってので
ごはんのテーブルは別にある家が写真に乗ってたよ。+0
-0
-
181. 匿名 2019/09/27(金) 11:20:25
>>133
わたしは、一人暮らし逐50年の中古住宅に10年くらい住んだり実家に帰ったりしてる
今の家は1階キッチン+ユニットバストイレ2階6畳なんだけど。
売るか壊すかしていつか新築したいけど今のところ平屋専門店のが一番安く大きさが手ごろなんだけど家+その他住めるようにする全部の金額でちょうど1000万円少し下くらいだって。
結婚できたらいいけど出来ないなら今の家より田舎なところがいいかなっておもってるんだけど。
新築するならローンの関係で早めがいいけどローン払っていくの心配だしな。
でも、家賃払うより少し広くてきれいな家で同じくらいの金額ですめるからなペットも買ってるし。
大きさは6畳とキッチン6畳くらいでPanasonicの水回りだって。
よかったら大きさとか金額とか参考にしたいな。住んでみてどうかとか。
+2
-0
-
182. 匿名 2019/09/27(金) 12:29:38
パナのキッチンからトクラスのキッチンへリフォーム。背面も収納がいっぱいあるしとても使い勝手がいいです。+0
-0
-
183. 匿名 2019/09/27(金) 12:51:22
>>31
パナは修理がパナ専用のものになるから費用がかかる。totoとかのはそのへんのホームセンターでも部品が買えたりするからちょっとした修理は近所の業者にたのめたりして安上がり。メンテのしやすさでパナは嫌い+2
-0
-
184. 匿名 2019/09/27(金) 12:58:01
トイレはtoto
キッチンお風呂はLIXIL
洗面所はPanasonicです+0
-0
-
185. 匿名 2019/09/27(金) 13:03:17
1階トイレTOTO
2階トイレPanasonic
キッチン、お風呂、洗面所Panasonic
トイレはTOTOの方が掃除しやすかった!+1
-0
-
186. 匿名 2019/09/27(金) 13:45:13
トイレ TOTO
ネオレストの1番安いの。全然汚れない。
キッチン トクラス
人造大理石のシンクにしたくて、もし傷がついてもナイロンタワシで補修できるのはトクラスしかなかったから。義実家は、クリナップの人大シンクだけど傷だらけだし着色してる。+0
-0
-
187. 匿名 2019/09/27(金) 13:48:20
>>181
>>133です。
私独身だし老後のこと考えて小さな平屋を建てました。
間取りでいえば1LDK+Sかな?一部屋一部屋は広めにとってあるけど(仮に車イスとかなっても動けるように)、ちょっと広いアパートみたいなものです。
こっちは田舎だから県庁所在地といっても税金も安くて助かった。
住宅メーカー素敵だけど高くって(笑)、結局長年お世話になってる地元の工務店にお願いしたよ。
土地も小さいし家も小さいし全然自慢できるような代物ではないけど(工務店さんごめん)、快適に生活できてます。
水回りはお金があればとにかく快適さは増すw
私はお金がなかったから贅沢品は入れてないけど、それでも特に困ったことはないかな?
家族がいれば快適さはかなり重要だろうけど、私ひとりだからなんとかなってるんだとw
Panasonicはひとつも入ってないからアドバイスできないけど、トイレだけはやめたほうがいいと思う。陶器と違ってあっという間に傷がつくって言ってた。
私もトイレだけは絶対譲れなくてTOTOで押し通したけどこれでよかったと思ってます。
+3
-1
-
188. 匿名 2019/09/27(金) 14:01:51
最近のTOTOほっからり床は以前に比べて汚れなくなったそうですね!
私はこの口コミを信じてお風呂はTOTOにしました。
これから建築予定です。+4
-0
-
189. 匿名 2019/09/27(金) 14:34:15
アラウーノ 全然快適じゃない。
便座が結露して濡れていて気持ち悪い。
陶器じゃないから仕方ないらしい。
対応策として、常にフタを開けっ放しにしているけど何だかなーって感じです。。。+5
-0
-
190. 匿名 2019/09/27(金) 14:53:37
>>148
うちは中古マンションで外れないタイプの浴槽だけど、中古だったので水回りをプロに一度掃除してもらおうと頼んだら、パカっと外して中を見せてもらえてある程度汚れてた。素人は付け外しできないってタイプの浴槽で、これは定期的にプロに頼まないとダメなのかな?でも、普通に外せるタイプよりは汚れが少ないと思う、!+0
-0
-
191. 匿名 2019/09/27(金) 15:50:48
キッチンはクリナップ
トイレはTOTO
お風呂はタカラにしました。
主人の仕事の関係で。
洗面台だけどこでもよくて、予算の関係でクリナップにしましたがTOTOにすれば良かったと少し後悔。
(TOTOの鏡が前に出てくる?やつが実家で使っていて便利だった)
他は満足してます。
+0
-0
-
192. 匿名 2019/09/27(金) 16:08:01
>>170
全く一緒(笑)
うちもPanasonicのラクシーナで食洗機はミーレなので、背面のカップボードに入れました。
お風呂もPanasonicでトイレは陶器が良かったのでTOTO。
キッチンはクリナップと最後まで迷いました。
ウッドワンのキッチンがオシャレで憧れましたが見せる収納は自分には向いていないので諦めました。
よくドラマでも使われてますよね。+3
-0
-
193. 匿名 2019/09/27(金) 16:32:19
主です。
たくさんのコメントをありがとうございます(^^)
現時点では
トイレ→TOTO
風呂→タカラスタンダード
洗面台→タカラスタンダード
キッチン→クリナップ
が気になっています!!+4
-1
-
194. 匿名 2019/09/27(金) 16:46:34
キッチン→クリナップ(全部ステンレスで汚れや匂いうつりなどが気にならない)
トイレ→TOTO(陶器はTOTOが強いと有名)
洗面台、お風呂→LIXIL(なんとなく。笑)+1
-0
-
195. 匿名 2019/09/27(金) 17:03:02
1年くらい前に新築完成しました!
数年前にリニューアルしてからはホッカラリ床も手入れしやすくなったらしく、それを信じてホッカラリにしました。週1で床掃除するかどうかですが、ピンクカビ滅多に出来ないですよ!毛の細かいブラシで掃除してます。水ハケ悪くなった気がしたら適当にクレンザーで掃除すると復活します。
カウンターや棚は、掃除が面倒で何もつけてないです!TOTOでマグネットで付けられる棚を買いましたが、掃除しやすいし正解でした。
特に必要性を感じなかったので鏡も付けてないです。娘が大きくなって欲しいと言われたら、市販の浴室用のマグネット鏡を買おうと思ってます。
髪の毛ゴミも勝手に丸まってくれるので捨てるのもラクだし、TOTOにして今のところ不満は無いです!+3
-0
-
196. 匿名 2019/09/27(金) 17:29:03
全部夫がやったから私も選びたかったな😭+1
-1
-
197. 匿名 2019/09/27(金) 19:15:33
フチレス使ってる人いませんか?
(フチがないタイプの便器)
便座裏に小の方がすごく跳ねませんか?
掃除はすごくしやすいですが。。。(T . T)+0
-0
-
198. 匿名 2019/09/27(金) 19:23:04
リクシル人気なさすぎて残念です!笑
マイナスたくさんつきますね…+3
-0
-
199. 匿名 2019/09/27(金) 19:31:11
>>162
うちTOTOだけど同じようにシンク下くっさい
新築で毎日シンクと排水口綺麗に掃除していたから凄い悔しくて
TOTOのアフター呼んで色々見て貰った
配管と床のつなぎ目ふさいで
その時アフターが言ったのは脱臭剤置いて3ヶ月くらい様子みて下さいだった…
何も変わらなかったわ!
シンク下開ける度に腹立たしい+1
-1
-
200. 匿名 2019/09/27(金) 19:40:57
ウチは気付いたら全部Panasonic。
キッチンはカップボード共にラクシーナ。
洗面台はウツクシーズ。
トイレはアラウーノⅡ。
お風呂は…なんだっけ?ジェットバスついてるヤツ。
全部Panasonicだと割引あったみたいだし、色の統一感があっていい感じ。
引き渡し2カ月現在、満足してます。+2
-0
-
201. 匿名 2019/09/27(金) 19:45:39
>>187
ありがとう。2LDKみたいな感じなんだね。広い家だね。いいなー。+3
-0
-
202. 匿名 2019/09/27(金) 20:08:21
>>16
うちもウッドワン!一目惚れ!
5年になるけどズボラな私でも維持できてます+0
-0
-
203. 匿名 2019/09/27(金) 20:14:13
キッチンはトーヨーキッチン (ホントはタカラのレミューを狙ってたのに夫に却下され夫の言うまま見た目重視のトーヨーキッチン になりました)
トイレはパナソニック
洗面はTOTOです+2
-0
-
204. 匿名 2019/09/27(金) 20:34:17
TOTOのほっからり床、水の流れがゆるやかなので隅のほうに髪の毛などが残りやすいです。
端っこをシャワーで流しても排水口のほうに上手く流れて行ってくれない...
排水口にさえ行ってくれれば、髪の毛がベタっと張り付かずにに空気を含んだ丸いポンポンのようになるように工夫されているので掃除は楽です。
せっかくそんなところを頑張ってるのに排水口にたどり着けない髪の毛が悲しい。笑
ピンクカビは銀イオンのくん煙剤をしてるのであまり気になりません。
あまりキッチンのイメージがなかったけど、TOTOのキッチンは既製品の中では珍しく直線的でシャープなデザインが良かったです。+3
-0
-
205. 匿名 2019/09/27(金) 20:43:21
>>25
そうなの?
うちもTOTOのサザナで2階だけど蓋を使ってない。
冷えないから。
断熱とか気温の差なのかしら。
ホッカラリ床も毎回拭きあげるけど、適当な掃除で綺麗だよ。
石鹸使わないで液体のみだからかな?
ピンクになるのはエプロンと浴槽の淵の隙間だけ。
クレイドル好きだけど、そこが困る。+1
-0
-
206. 匿名 2019/09/27(金) 20:48:42
>>192
うちはラクシーナでミーレ。
どうもOKなところとNG(Lクラスしかダメ)とあるみたい。
ミーレは後から入るって話だったけど、パナで扉も付けてもらってパナからキッチン御一行様と一緒に来た。
これもよく分からないんだけど、大人の事情なんだろうと思ってる。
+1
-0
-
207. 匿名 2019/09/27(金) 21:44:37
キッチンはPanasonic
トリプルワイドに惹かれました
トイレはTOTO
トイレといえば!と安易な感じで
洗面お風呂は値段の関係でLIXIL
全て満足しています+3
-0
-
208. 匿名 2019/09/27(金) 22:04:23
>>199
分かります
本当に開けるたびにイライラする
近々また工務店に相談します+2
-0
-
209. 匿名 2019/09/27(金) 22:18:22
水回りのトピの時って毎回タカラ押しの人がアピってくるけど、自分の目で見て納得のいくものを選んだ方がいいですよ!
工務店とか水道屋さんが言ってる事には裏がある…
うちはTOTOですけど、トイレ以外は別メーカーにすればよかったと思います。+2
-0
-
210. 匿名 2019/09/28(土) 00:28:28
>>127
埋めてもダメでした。もう諦めてます。+1
-0
-
211. 匿名 2019/09/28(土) 01:12:00
>>70
タカラのレミューです。我が家はブラックのクォーツストーンがキラキラ光っていてとても綺麗で、優雅な気持ちになります 笑
ホーロー、手入れもしやすく大満足です!
+1
-0
-
212. 匿名 2019/09/28(土) 20:14:01
>>11
あれ、うちもタカラスタンダードのオフェリアだよ。
カップボードも揃えて、わりと満足。+4
-0
-
213. 匿名 2019/09/28(土) 22:18:08
>>192
こういうキッチンだめ。掃除大変そう、高いんだろうけど安っぽい+1
-3
-
214. 匿名 2019/10/01(火) 10:42:29
>>120
アラウーノは、座った時の穴の感じ(円の中の大きさ)が小さいとか形が良くないから採用しないって声を聞きます。
これを言うのは男性なので、ご主人に座ってもらうのをお勧めします。
実家がリフォームしてLクラス。うちはラクシーナだけど、正直同じ感じです。
シンクの形がちがうだけ?
それ以外の差は分からない。
扉は見比べたら分かるかも知れないけど、一つしか入れないなら分からない。
うちの洗面台はキッチンのLクラスの扉だけど、ラクシーナの扉と見比べても差は分からないです。
柄が入っているなら、側面の処理とかは価格帯で変わってきます。+2
-0
-
215. 匿名 2019/10/02(水) 10:27:24
お風呂をTOTOのサザナにしようと思っています。
けれどネットとか見ると、
ホッカラリ床が汚れが溜まりやすいとか
水はけが悪いとかいう口コミをよく見ます。
実際にホッカラリ床を使っている方、使い心地はどうなんでしょうか?
教えてください。+0
-0
-
216. 匿名 2019/10/03(木) 20:55:10
キッチンはトクラス
人工大理石の質が良いメーカーだと聞いたので+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する