-
1. 匿名 2016/08/07(日) 22:45:05
マイホームを計画していますが、なかなか決まりません。
マイホームを建てた方!その住宅メーカーにしたきっかけを教えてください。+90
-3
-
2. 匿名 2016/08/07(日) 22:45:59
営業マンが感じよくて数カ所見て結局そこに決めた+182
-4
-
3. 匿名 2016/08/07(日) 22:46:21
旦那の兄が勤めているから。+15
-19
-
4. 匿名 2016/08/07(日) 22:46:45
父が建てるので+47
-6
-
5. 匿名 2016/08/07(日) 22:46:53
マイホームラン!マイホームラン!+4
-26
-
6. 匿名 2016/08/07(日) 22:46:56
たまたま これも神の悪戯なりよ+4
-19
-
7. 匿名 2016/08/07(日) 22:47:24
予算と相談のうえ
ハウスメーカーの価格が違うので+125
-2
-
8. 匿名 2016/08/07(日) 22:47:57
提案力ですね。
+13
-5
-
9. 匿名 2016/08/07(日) 22:48:04
考えたことなかったな〜医者の嫁なので+23
-114
-
10. 匿名 2016/08/07(日) 22:48:05
出典:encrypted-tbn0.gstatic.com
+46
-48
-
11. 匿名 2016/08/07(日) 22:48:09
+63
-2
-
12. 匿名 2016/08/07(日) 22:48:19
設計士さんの紹介です。
三社で相見積もりして一番安いところにしました。
同条件なのに数百万円の開きがありました。+125
-12
-
13. 匿名 2016/08/07(日) 22:50:29
でたっ 医者の…+108
-7
-
14. 匿名 2016/08/07(日) 22:50:57
>>9
医者の嫁です(読み方:いしゃのよめです)とは
「自分が医者の嫁である」ということをがるちゃん内に知らしめる為の用語である。
同義語として医師妻、医者奥といった単語も存在する。
主に自慢を目的とする為、金銭関係(まれに無関係のトピックにも投稿される)のトピックにコメント番号2~10以内、最低でも50以内に投稿することが推奨される。
同時に年収も書き足す例が多く、以前は1200万円が散見されたが閲覧者より「少ない」との指摘が相次ぎ、近年では平均3000万円前後である場合が多い。
某トピックに匿名で嘘であるとの自白が相次ぎ、所謂ネタとして楽しまれている。
が、また某トピックには「私は本当に医者の妻である」との書き込みも行われており、その真偽は定かではない。
尚、上記の説明は全て適当である。+659
-14
-
15. 匿名 2016/08/07(日) 22:51:02
気に入った土地が無くて…仕方なくメーカーが買い込んだ建築条件付きのところになってしまいました。田舎のくせに土地がないんですよね涙+118
-3
-
16. 匿名 2016/08/07(日) 22:51:09
予算とクオリティのバランス。
どこのメーカーじゃないと嫌!とかはなかったので。+59
-2
-
17. 匿名 2016/08/07(日) 22:53:25
最初訪れた時の第一印象が良かった。
で、何回か会って、こちらの意向も飲み込んでくれたので、決めました。
思い通りの家が建ちました( ∩՞ټ՞∩)+56
-2
-
18. 匿名 2016/08/07(日) 22:54:59
>>14
わかるが長い
+121
-28
-
19. 匿名 2016/08/07(日) 22:58:01
お金があるならヘーベルハウスにしたいね~
茨城だっけ?決壊で流されないって凄いと思った。
中古の建て売りでございます。
+73
-47
-
20. 匿名 2016/08/07(日) 22:58:54
三菱地所のモデルルームでいろいろお話を聞いた。
とてもよかったのですが、しかし価格が高かった。+29
-3
-
21. 匿名 2016/08/07(日) 22:58:56
値段です。そんなには長持ちしないかもしれませんが、自分たちに無理なく買える範囲はこれが限界。あと、合う担当さんとの出会いも大きかったです。+82
-2
-
22. 匿名 2016/08/07(日) 23:02:43
住みたい場所で選んだ!
そこの地域の工務店です+34
-2
-
23. 匿名 2016/08/07(日) 23:04:16
>>14
ワロタw+137
-7
-
24. 匿名 2016/08/07(日) 23:09:08
トピずれだけど、医者って、今でこそドヤできる職業なんだろうけど、元々は医者って、、、、、の位置付けだったんだよ。お金は上手くやれば儲かるのかも知れないけどさw
だから、どやってる人がいても、そういう歴史を知ってる私や一緒に居合わせた友人などは「そうなんだー(^_^;)」などと言って流してる。
+6
-50
-
25. 匿名 2016/08/07(日) 23:11:19
提案も良かったし、なにより私たちの意見をしっかり聞いて対応してくれたこと。
資金計画もきっちりしていたこと。+27
-3
-
26. 匿名 2016/08/07(日) 23:13:53
三社に絞って悩みましたが、最終的には営業さんの人柄!
・他社の悪口言わない(他社製品の事をディスる営業マン意外に多くて驚きます。)
・自社製品のメリットデメリットをきちんと教えてくれる(巷で言われてるウイークポイントなんかも否定する営業マン多いけど、きちんと説明してくれました。)
・こちらが悩んでいる返済方法について細かく何度も何度も返済計画書を作ってくれる。『大きな決断ですから当然です!』っていつも丁寧な対応。
・焦って買わそうとしない。某積○ハウスの若手営業マンが夜中まで押し掛けてきてトラブルになった際も、同じ展示場だったから別会社なのに、積○の上司と話付けてくれたりで助けてくれました。
鉄骨か木造か決めたら、後は自分の好みも大事だけど、何十年も住む家なら信頼出来る人から買いたいと思って決断しました。
購入後のメンテナンスやトラブルがあっても、担当営業マンとの付き合いは続くので、重要なポイントだと思います。
+124
-9
-
27. 匿名 2016/08/07(日) 23:14:27
耐震
60年保証(その都度、多少なりメンテナンス費用がいるけど)
+68
-2
-
28. 匿名 2016/08/07(日) 23:23:19
>>10
クレヨンしんちゃんちの間取り!!+127
-2
-
29. 匿名 2016/08/07(日) 23:26:00
土地なしだったので土地探しから一緒にしてくれる、と言ったメーカーに決めた。モデルハウス何ヵ所か回ったけど土地から探してくれるとこは一つだけだったかな。
土地を検討しながらこの土地だとこんな間取りになります、と言うのを繰り返した。
メーカーも不動産会社も買い手(うちね。)も根気のいる作業だった…+21
-4
-
30. 匿名 2016/08/07(日) 23:26:17
ローコスト住宅ってどうですか?+15
-17
-
31. 匿名 2016/08/07(日) 23:26:29
「夢工場」にやられたから(笑)
分かる人には分かる(笑)+44
-8
-
32. 匿名 2016/08/07(日) 23:29:55
ここに住みたい!という土地が空いて、そこを買い取ってる住宅メーカーだったから+12
-1
-
33. 匿名 2016/08/07(日) 23:30:37
+8
-48
-
34. 匿名 2016/08/07(日) 23:33:08
主人がハウスメーカー勤務だったので
他で建てる事など許されなかったから。+113
-7
-
35. 匿名 2016/08/07(日) 23:33:36
一条工務店最高
煉瓦造りで耐震に力入れてるからね
阪神淡路大震災んとき、ここの建てた家は無事だったんだよ+25
-67
-
36. 匿名 2016/08/07(日) 23:36:02
加古川の昭◯住宅はほんっとに最悪だった‼︎
絶対 知り合い身内に勧めたくない。ってか勧められない。
あり得ない責任逃れをサラ~っと突き通すよ。一生許せない。+100
-4
-
37. 匿名 2016/08/07(日) 23:42:19
根負けしてセキスイハイム。まぁ少し予算オーバーだったけど熊本地震でもなんともなかったし普通。ただ揺れるときの音が家が壊れる!ってくらいめちゃくちゃ怖かった。ガチャンガチャン!って感じ。+45
-11
-
38. 匿名 2016/08/07(日) 23:44:29
パナホームです。最終的にセキスイハイムと迷ってたんだけどパナホームはセキスイハイムの悪口絶対に言わなかった。逆にセキスイハイムはパナのことディスった。そして工期とかもきっちり抑えてくれてた。セキスイハイムは話し合いのたびに工期が延びていった。+103
-17
-
39. 匿名 2016/08/07(日) 23:45:48
住友不動産住宅 かなり欲しい戸建+92
-16
-
40. 匿名 2016/08/07(日) 23:46:52
輸入住宅に憧れていて、東急ホームズを検討しています
建てられた方いらっしゃいますか?
また、全館空調を取り付けられた方いらっしゃいますか?+11
-4
-
41. 匿名 2016/08/07(日) 23:49:55
+52
-4
-
42. 匿名 2016/08/07(日) 23:52:12
医者の妻ではありません
トヨタグループに勤める人間の妻です
同じトヨタってことでトヨタホームにしました
+89
-13
-
43. 匿名 2016/08/07(日) 23:55:46
パナの条件付きの建売です。田舎だけど繁華街まで車で40分くらいだし土地はそこそこ広いし家具や家電も付いてたから迷ってた繁華街のマンションよりはだいぶ安くて良かったかも。+18
-5
-
44. 匿名 2016/08/07(日) 23:57:16
デザイン。性能。営業さんがベテランで、ローンや土地のことに熱心にアドバイスしてくれた。
地元では大手の工務店です。+10
-2
-
45. 匿名 2016/08/07(日) 23:58:20
医者の嫁って偉いのか?
真面目な医者もいるけど、医者は変態が多い気が…+104
-12
-
46. 匿名 2016/08/07(日) 23:58:59
予算内で、自分達の考えた間取りを耐震性も確保したうえで実現してくれる会社を選びました。大手は予算に近づけるために建坪をかなり小さく見積もってきたし、ここに柱がないとダメとか壁が必要とかが多く、北側斜線も厳しかった。+11
-1
-
47. 匿名 2016/08/07(日) 23:59:59
まさに今、震災の影響で鉄骨系のメーカー廻ってるので参考にしてます。パナ◯ームとセ◯スイハイ◯とミサ◯を検討中です。今年中に話がまとまらなかったら実家の近所に建設中のマンションを購入するつもりです。+14
-1
-
48. 匿名 2016/08/08(月) 00:03:53
元々住友林業の木の温もりのある家に憧れてたら、希望の地域の条件付き土地を紹介してもらったので即決しました!
木造住宅はすごく落ち着きます♪+50
-4
-
49. 匿名 2016/08/08(月) 00:07:51
>>24僻み。醜い。知ったかぶりの化石。現実社会を生きろ。通報しました。+7
-5
-
50. 匿名 2016/08/08(月) 00:07:56
住友林業さんで家を建てたかたいかがですか?
パナホームも迷ってるんですが…+43
-1
-
51. 匿名 2016/08/08(月) 00:09:47
住宅展示場の豪邸見て夢膨らませて
実際に予算と間取りを見積もると
只の建売り住宅の間取りで普通の建売りより
高くつく
+23
-3
-
52. 匿名 2016/08/08(月) 00:13:52
旦那の友達がハウスメーカーの営業マンだったので断り切れず…
文句とか言えなかったし、友達価格になる訳でもなく(笑)
しかも大手だったけど倒産。
いい思い出ないわ。
だからかなぁ家に愛着持てない。+16
-14
-
53. 匿名 2016/08/08(月) 00:18:56
>>9
出た、医者の嫁!
ホントでもウソでも、キャラ登場みたいで面白い、、+43
-2
-
54. 匿名 2016/08/08(月) 00:24:00
インテリアプランナーって必要?
よくわからないし、カーテンは自分好みの
買いたいし+10
-2
-
55. 匿名 2016/08/08(月) 00:24:25
>>50
アキュラホームおすすめです+2
-17
-
56. 匿名 2016/08/08(月) 00:27:19
結局、営業マン次第だと思った
買うまでは親切丁寧で買った後は
知らぬ存ぜね後回しだし。+32
-1
-
57. 匿名 2016/08/08(月) 00:28:34
トピずれだけど、医者って、今でこそドヤできる職業なんだろうけど、元々は医者って、、、、、の位置付けだったんだよ。お金は上手くやれば儲かるのかも知れないけどさw
だから、どやってる人がいても、そういう歴史を知ってる私や一緒に居合わせた友人などは「そうなんだー(^_^;)」などと言って流してる。
+1
-24
-
58. 匿名 2016/08/08(月) 00:29:01
三井ホームで建てた。
洋風が好きだったので。
全館空調も付けたかったので三井ホームにしました。+22
-6
-
59. 匿名 2016/08/08(月) 00:32:04
あまりよく思われてないかもしれませんが、BESSってどうですか...??
私自身気に入っているのですが、メンテナンスが面倒だったりログハウスだし...と踏み切れません+28
-31
-
60. 匿名 2016/08/08(月) 00:33:51
>>24>>57
荒らし???+6
-3
-
61. 匿名 2016/08/08(月) 00:34:04
>>58同じ~。フォローもしっかりしてるし、住んでて不満無し。
さっきから医者sageコメント粘着で怖い。+16
-4
-
62. 匿名 2016/08/08(月) 00:35:31
>>58
全館空調どんな感じですか?
電気代とか料理の匂いとか気になります+13
-2
-
63. 匿名 2016/08/08(月) 00:39:23
住友林業。
うちは実家がマンションだったので
同居する親も含めて二世代がマイホームフィーバーとなり、
かなりこだわって形とかも特殊にしたので、フルオーダーメイドになったのですが、
いろんなところで見積もってもらい、頑丈さと値段のバランスが良かったので。他より500〜1000万くらいは安く済んだ。+27
-5
-
64. 匿名 2016/08/08(月) 00:41:18
家の下にキャスター付けたら
免震だし、固定されてないから固定資産税来ないよね。+28
-8
-
65. 匿名 2016/08/08(月) 00:45:36
義実家の勧めで、義実家がいろいろお世話になってる近所のおじさんがやってる地元の工務店。急かさないと全然仕事進めてくれないし、「忙しいから」と堂々と後回し。普段世話してやってる意識があるから偉そうで客のこちらがぺこぺこ。後悔しかない!そろそろブチ切れそう!+97
-1
-
66. 匿名 2016/08/08(月) 00:48:46
>>62うちはのべ床75坪でリビング階段ですが通年オール電化で全電気代が2万5千円位です。臭いはこまめに手入れすれば全然大丈夫です。+10
-3
-
67. 匿名 2016/08/08(月) 00:53:04
>>66
62です。
ありがとうございます!参考になります。
というか延べ床広すぎ!羨ましいです。
もっと電気代かかると思ってました。
検討してみます+8
-0
-
68. 匿名 2016/08/08(月) 00:53:13
うちも三井ホームです
全館空調とデザインに惹かれました
洋風のお家が憧れだったので
営業さんも紳士な方が多い印象
他のHMの営業マンの印象は、
積水、へーベル→どうせ買えないでしょうという態度
ミサワ→相場の半分の価格の土地を勧めて来て、あれよあれよという間に間取りから契約書を出してきて怖かった
パナ→若い営業マンが多いが、大変感じが良かった
一条→注文住宅のハウツーを教えてくれ、しつこくなく感じが良かった
夫婦共に20代の時に買ったので、なめられることも多かったです
でも三井の方は真摯に対応してくれて嬉しかったです
メンテナンスも含めて一生のお付き合いになるので、人柄の良さは重要だと思います+43
-8
-
69. 匿名 2016/08/08(月) 01:14:48
>>14
爆笑(*^^*)
貴女が大好き
一人だけど家が欲しいので仕事しなきゃ+6
-5
-
70. 匿名 2016/08/08(月) 02:05:37
>>26
すごい!そんな素敵な営業さんに出会えて良かったですね(^-^)
うちは、どうしてもそこの土地に建てたくて、建築条件付きだったから自然とメーカーも決まってた。
大手じゃなくて地元の小さいメーカーで全然名前も聞いたことなかったけど、営業さんも丁寧だし話しやすくてこちらの要望も出来る限り聞いてくれたし、材木にこだわっている会社なので、木のぬくもりを感じられる家になって満足しています。+10
-0
-
71. 匿名 2016/08/08(月) 02:13:08
住宅メーカーの対応ってピンキリ
半日系の企業も実は多くてふざけた対応してくるのはだいたいそう
ネットにいろいろ出てるから一箇所だけじゃなく徹底的にいろんなサイト見て調べよう
メンテもあるから一生の付き合いになる
メーカー選びはものすごく大きい
ぜひきちんと生粋の日本の昔も今も親日のメーカーを選んでね
+11
-8
-
72. 匿名 2016/08/08(月) 02:20:54
>>24
おもしろーい+3
-2
-
73. 匿名 2016/08/08(月) 02:23:04
この間セキスイハイムの案内を聞いてきました!
めっちゃ丁寧でびっくりしました。
4時間ぐらい説明してくれたことに驚き!
毎月このぐらい返すとか、いろいろ説明してくれました。
まだどうなるか分かりませんが、何回か行こうと思ってます。
セキスイハイムってどうなんでしょうか?
建てた方いたら、あたしも教えて欲しいです!+24
-8
-
74. 匿名 2016/08/08(月) 02:35:15
ヘーベルハウス です。
建てて、10年経ちました。
5年.10年 点検と、無料で見に来てくれました!
やはり、地震に強いのが強みです。+37
-8
-
75. 匿名 2016/08/08(月) 03:45:49
ヘーベルハウスで建てました。
ハウスメーカー全般、高すぎる…と工務店とも悩みましたが結果良かったです。震度6が2回来ましたが無傷です。周りのお宅は壁の亀裂や傾き等あり、2年目のお宅も見た目では全然普通ですが耐震検査で半壊まで言われてました。
近所のハイムさんも無傷でした。高いのには高い理由があるのだなと思っています+42
-7
-
76. 匿名 2016/08/08(月) 04:23:03
引き渡しが9月ですが建て直したい笑
思ったより狭過ぎて…立地を重視したので坪数も少ないので仕方ないのですが。
あと本当細かい事まで聞いた方が良い。
階段下トイレの天井低過ぎて隣の物置と場所を交換しました。
始めから物置の場所にトイレ作って欲しかった。
用をたす時主人の頭を気を付けないといけない位なのに天井低くなる説明何もなかったのに場所替えに数万円取られました。
耐震は今ほぼどこも同じですがやはり材質が違う。積水やへーベルは高い分良いかもですが予算と相談ですね。無理をすると後々大変です(´°ω°`)+9
-4
-
77. 匿名 2016/08/08(月) 04:53:04
いつも思う。
医者ですではなくて医者の嫁なんだな。
+45
-4
-
78. 匿名 2016/08/08(月) 06:25:50
>>77自分に誇れるものがない悲しい人なんだね。ネタならもう飽きたから。+6
-3
-
79. 匿名 2016/08/08(月) 07:06:08
積水ハウスと大和ハウスで迷って結局大和ハウスにしたんだけど、そのこと積水ハウスに伝えたら、「それではパンフレットとカタログ返してください、うちの商品ですので」と手のひら返されたかのようにブチ切れられた。
積水ハウスにしなくてよかったと心から思った。+67
-11
-
80. 匿名 2016/08/08(月) 07:18:55
セキスイハイムにしました。義兄もハイム、実家もハイムです。高いけど、満足してます。+17
-5
-
81. 匿名 2016/08/08(月) 07:29:45
一条工務店で建てました。断熱性、気密性、耐久性を重視しました!長く住む家だからデザインより性能だよなぁと思って。初期投資は高いけど、外壁やシロアリのメンテナンス費はかからないし、光熱費は安くすむしで、長期に渡って考えるとお得です。+29
-16
-
82. 匿名 2016/08/08(月) 07:39:33
全館空調のメーカーのモデルルームで説明受けてパンフレット貰って、私はまぁいいかなと思ったのですが。
次のモデルルームへ移動してる時にエアコンメーカーの技術部勤めの主人が「さっきのとこは絶対にナシ」と一言言ったのでそこは候補から外れました。
いろいろと説明に矛盾があったそうです。主人の仕事先は言ってなかったので、どや顔で突っ込みどころ満載の空調の説明をするのが嫌だったみたいです。
+12
-2
-
83. 匿名 2016/08/08(月) 07:49:46
>>14
分かりやすい説明ありがとうございますww+1
-0
-
84. 匿名 2016/08/08(月) 08:04:06
トピズレかもしれませんがセキスイハイムの快適エアリーつけてる人いませんか?本当に真夏も真冬もエアコンなしで過ごせるんですか?もし過ごせるならセキスイハイムに決める予定です。+13
-6
-
85. 匿名 2016/08/08(月) 08:17:05
建て売り、安いから。
地震起きたら大丈夫かな、三階建てだし。
最近、一流メーカーの注文住宅の新築祝いに行った。
やっぱりいろいろ違うなぁ。
来世はよい家に住みたい。+19
-4
-
86. 匿名 2016/08/08(月) 08:18:53
>>9
医者がみんな金持ちとは限らない。+16
-0
-
87. 匿名 2016/08/08(月) 08:20:15
積水ハウスです+22
-6
-
88. 匿名 2016/08/08(月) 08:23:15
関係ないけど、ヘーベルで建てた人ってドヤッってする人が多い(笑)私の周りだけかな?
セキスイとか、他の高いメーカーで建てた人はそんなことないのに。+24
-10
-
89. 匿名 2016/08/08(月) 08:23:20
木造でまず絞りました。
それから過去に建てた家の雰囲気 間取りを見て希望と合うか
あとは営業さん+4
-1
-
90. 匿名 2016/08/08(月) 08:40:36
ネットで調べてるとヘーベルハウス高いってよくでてくるけど話聞きに行ったらそこまで他メーカーと変わらないですよね?
話進めていくと高くなるんでしょうか?
+8
-4
-
91. 匿名 2016/08/08(月) 08:45:13
主人の父の会社です。
材質も檜を使っていて木のお家を作りたかったのでお願いしました。値段は高いですが安心感があります。+5
-2
-
92. 匿名 2016/08/08(月) 08:56:06
業者関係者が混じってる?
しっかり徹底的にいろいろ調べてね+9
-0
-
93. 匿名 2016/08/08(月) 09:14:02
一条工務店!!
値段は高いけど文句なし♡+17
-26
-
94. 匿名 2016/08/08(月) 09:16:32
いいメーカー、合う担当を探すのが時間がかかるし一苦労だよね
良かったところ紹介して欲しいくらいだ( ´・ω・` )+3
-0
-
95. 匿名 2016/08/08(月) 09:33:09
>>90
坪単価をどう計算するかじゃないでしょうか。
ヘーベルは基礎や躯体が高いので最初から割りと高めの見積もりになってた気がします。
他の所は内装でだいぶ上下するイメージ。
逆にヘーベルは内装の選択肢が他に比べると少ないしよく言うとちょっとシンプルなので(もちろんお金次第でどうにでもなるけれど)割りと最初の見積もりからのズレはないイメージ。
他はホントにガーン!と上がる。
結局ちゃんと見積もると他メーカーと最終的には差がないのかも。+12
-3
-
96. 匿名 2016/08/08(月) 09:46:52
旦那が不動産の仕事で、天井が落ちてくるメーカーとか壁にヒビが入るメーカーとか知ってたから、そういう事がない所にした。+12
-1
-
97. 匿名 2016/08/08(月) 09:57:03
>>35
一条いいですよね(*^^*)うちは若いうちに建てたので他のハウスメーカーは上から目線で邪険にされたんだけど一条の方はすっごくていねいで構造とかが他と比べて考え方から全然違う。全館床暖ってのもホントに心地いい❗もう6年目になりますが結露もしなくてアフターメンテもしっかりで本当に一条でよかったぁ!
+22
-17
-
98. 匿名 2016/08/08(月) 10:38:29
ダイワハウスは評判どうなんだろう?+9
-3
-
99. 匿名 2016/08/08(月) 10:42:16
うちは、積水ハウスです。
営業さんとの相性が良かったんだと思います。
私の小さな注文も全て覚えてくれていました。他のハウスメーカーさんについてもとても詳しく、そして余裕がいつもありました。
当時のお金の無さそうな私たちにも真摯に接してくれました。
インテリアコーディネーターはいるといいです。家の雰囲気に品というか落ち着きがあります。これも、縁なのですが・・・。
ハウスメーカーは多々あれど本当に営業さん次第。
今は、大満足の家に住んでいます。
いい営業さんに当たるか当たらないか
これは本当に本当に大切!!
間取りの感じから変わります!!
あと、他のハウスメーカーも契約してからあれもこれもになって結局大手と一緒なんて本当にザラです!!
できれば、そのメーカーで建てた人の家を見学にいくといいです。
どうぞ、良いおうちを建ててくだい。+19
-3
-
100. 匿名 2016/08/08(月) 10:55:56
>>84
快適エアリー、かなり満足してます!
空気清浄機もいらなくなったし、洗濯物は一晩で乾くし。
(個人的に、ホコリが少なくなって掃除が楽になりました)
私は良かったと思っています(^^)
操作方法、慣れるまでは少してこずりましたが…
太陽光ついてるから、光熱費も気になりません。+12
-2
-
101. 匿名 2016/08/08(月) 11:06:18
>>65
うちもそうなりそう…
回避できなかった時に、有効な対応ってあるんですかね(-_-)+2
-0
-
102. 匿名 2016/08/08(月) 11:34:00
>>100
そうなんですね!ありがとうございます!!夫婦ともに重度の花粉症なので助かります笑
あとついでに質問なんですが、太陽光で電気代賄えてますか?なんか黒字になる説明もしてもらったのですがイマイチ信じられなくて迷ってます。。+4
-2
-
103. 匿名 2016/08/08(月) 11:43:19
>>88
そうそう、へーベルで建てた人のドヤぶりはすごいよ。何だろね、あれ。
他のメーカーで建ててる人は、やんわり自慢するくらいなのに。
こっちもへーベル嫌いな訳じゃないし、いいと思ってるから「いいね!」って言いたいのに、
ドヤッが必死過ぎて褒めるスキを与えてくれないのよ。。。
+4
-5
-
104. 匿名 2016/08/08(月) 11:43:28
ミサワってどうですか?+6
-9
-
105. 匿名 2016/08/08(月) 12:09:30
一番の決め手はセールスをしてこないとこだった。
何社もまわって検討してて、みんな何月までに契約してくれたらキャンペーン中なので200万円お得ですって感じで契約をせかしてきた。
友達の紹介で行ったそこの工務店だけはこちらから連絡しないと全然連絡ないくらいあっさりしてた。
口コミで人気あるみたいで、セールスをしなくても充分忙しいからだなって思った。
やはり、人気あるだけあって質も値段も一番納得いくものだった。+6
-5
-
106. 匿名 2016/08/08(月) 12:37:32
>>102
花粉症辛いですよね(^-^;
私は空気にあまり敏感ではないのですが、主人が花粉症で『家最高!』って嬉しそうです(笑)
光熱費、うちはバッチリ補えてますよ!
真冬は手出しすることもありますが、それ以外は全く問題ありません。
二世帯等で日中常に誰か家で電気使ってるなら、また話は変わるかも知れませんが…
セキスイハイムさんは、アフターもしっかりしてるし、本当に良かったと思っています。
私は熊本近辺に住んでいますが、地震の際はビックリする位すぐに駆けつけてくれましたし。
どちらで建築されるにせよ、素敵な家づくりができますように♪+9
-2
-
107. 匿名 2016/08/08(月) 12:45:34
50、最高ですよ!
+2
-0
-
108. 匿名 2016/08/08(月) 13:12:57
>>36
昭◯住宅、一度は検討したものの同じく辞めました。
明石市在住です。+9
-0
-
109. 匿名 2016/08/08(月) 13:15:50
>>59
まさしく、この画像と同じ家を建てます。
予定では2月着工です。
メンテナンスが大変そうですが、それも楽しもうと思います!+3
-3
-
110. 匿名 2016/08/08(月) 13:40:59
うちは三井ホーム
阪神淡路、新潟中越、東日本大震災で、1棟も全壊、半壊がなかったと聞いて決めたよ+6
-4
-
111. 匿名 2016/08/08(月) 13:44:52
>>88
私の知人もそうだったから笑っちゃったw
へーベルは営業マンも、うちは坪100は下りませんから〜ドヤ!で感じ悪かったから辞めたけど+4
-6
-
112. 匿名 2016/08/08(月) 14:14:42
クレバリーホームってどうなんだろ。+5
-3
-
113. 匿名 2016/08/08(月) 14:24:05
>>106
わ!うちも同じ地域です。色々教えてくださってありがとうございます!+1
-0
-
114. 匿名 2016/08/08(月) 14:38:18
大学で建築を専攻してたので、同期の半数がハウスメーカー勤務です。集まって飲むたびに、あーここで家建てたくないなぁー、て思うメーカーが増える増える(´・_・`)+20
-1
-
115. 匿名 2016/08/08(月) 15:14:44
中古で鉄骨の家を買いました。
決め手は土地の良さと、間取りが気に入ったから。+3
-2
-
116. 匿名 2016/08/08(月) 15:15:58
我が家も一条さんのアイスマートです。
なんで一条さんマイナス多いんですか?+16
-5
-
117. 匿名 2016/08/08(月) 15:34:50
>>14
コピらせて頂きました。
これより医者の・・・が出て来たら、そのあとにこのコピペが出回るあろう。+7
-0
-
118. 匿名 2016/08/08(月) 15:43:38
>>9
医者の嫁??嫁っつーのは旦那側の親が息子の奥さんを指して使う言葉だよ。オツム弱そうね。
+1
-4
-
119. 匿名 2016/08/08(月) 16:41:43
無添加住宅で建てた方いらっしゃいますか?+3
-1
-
120. 匿名 2016/08/08(月) 16:52:40
最初タマホームを見に行ったら
二回目くらいでまだ土地も決めていないのに間取りの話になり、話をしながらパソコンで設計を始めてなんかおかしいと思ってやめました。
次に見に行ったメーカーの営業さんは一緒に土地を探して現地に行って、電柱の位置など周囲の環境を見てしっかり説明してくれたしお金の計算も細かくわかりやすくしてくれたのでそこに決めました。でも、大工さんがちょっと下手だしアフターケアが全然なってないので、建ててみないとわからないと思いました。
+3
-1
-
121. 匿名 2016/08/08(月) 17:03:00
安いから。
一流メーカーだとローンが払えない。
戸建てだし、
住めただけよしとしてる。
+11
-0
-
122. 匿名 2016/08/08(月) 17:12:25
知り合いの設計士さんに紹介された工務店さんにお願いしました。
聞き上手で、こちらの話をよく理解したうえで、わかりやすい説明をしてくださいました。
築6年、半年に1回ほど必ずうちに来てくださって、建物の様子を見てくださいます。+2
-0
-
123. 匿名 2016/08/08(月) 17:15:43
住友林業で建てました、とても丁寧で親切に対応して頂いたので。
参考までに、我が家(42坪)は坪単価は85万円です。+8
-4
-
124. 匿名 2016/08/08(月) 18:04:12
住器の入り値が安かったから
提案力はほぼゼロだったから、他社の間取りを真似たよ
それから住宅かし保険は、自身で決めたほうが良いよ
業者のオススメ通りに東電系にお金を払ったら、施主では無く施工業者に有利な判断を下して来た
宝くじかカジノで大当たりしたら、この家を貸して、好きな場所に好きなメーカーで建てたい
+3
-0
-
125. 匿名 2016/08/08(月) 18:50:17
ヘーベルがドヤ顔なのはその人によるんじゃないですかね?うちもヘーベルですがドヤ顔しませんよ(笑)ヘーベル高い高いと世の中がなってるのでいい気になってる人がいるんですかね?
うちは大手ハウスメーカー何件かで見積りとりましたが、正直どこもそこまで変わりません。ドヤ顔したら恥ずかしいです。積水ハウスとミサワとあまり変わりませんでした。一条は他に比べるとかなり安かったです。
ヘーベルはコミコミ坪80くらいですよ。グレードにもよりますが。積水は80いかないくらい、ミサワは思ったより高いんだなぁと言う印象でした。
長文すみません+5
-3
-
126. 匿名 2016/08/08(月) 19:12:06
一条工務店って微妙な感じなんですか?!
うちは一条工務店で建てるので友達や親戚にかなり自慢だったんですが…泣
+11
-10
-
127. 匿名 2016/08/08(月) 21:11:26
>>50
建てたわけじゃなくて、中古で購入なのですが…
もうすぐ築15年ですが、綺麗です。隙間や、歪み、目立つ内装の劣化はまだないです。外壁もそろそろメンテナンスを、と勧められますが、見た目目立つ汚れもありません。
15年点検も無料でしてくれる案内がきていました( ˊᵕˋ )
でもみてるとやっぱり担当さんとの相性が大事みたいですね。新築、うらやましいです!
+1
-0
-
128. 匿名 2016/08/08(月) 21:22:54
一条は防蟻に力入れたり、太陽光が初期費用タダ(売電した金額から後払い)なんかもあって良かったんだけど、なんせ見た目がださい
洋風なデザインは素敵なんだけど、比べると三井に劣ってしまうかな+16
-2
-
129. 匿名 2016/08/08(月) 21:42:58
>>104
ミサワは、営業マンが全般的にチャラくて辞めました。長い付き合いになると考えると、、、
+2
-1
-
130. 匿名 2016/08/08(月) 22:07:25
住友林業さんで家を建てられた方々まとめての
コメになりすみません
やっぱり良いんですね
夫婦二人暮らしなんで贅沢かな?なんて思うところなんですが
皆さんの意見を参考にしてみたいと思っています
すでに気持ちは傾いてたりして…
+6
-2
-
131. 匿名 2016/08/08(月) 22:33:01
鉄骨のメーカーで、中でも外壁タイルが気に入った所に決めました。間取りデザインや外観はどうにでも変えれるケド、タイルがオリジナルだったのでパ●ホームに決めました。何度も設計プラン提案してくれたり満足してます。+4
-3
-
132. 匿名 2016/08/08(月) 22:38:49
うちは迷った結果一条にしたけど満足してますよ
今年まだエアコン付けて寝てません
窓開けて扇風機で十分寝れるのは断熱材で外壁や屋根の熱が伝わって来ないからかな?と思います。
前に住んでたアパートは窓を開けても暑くて寝れなかったから…
後は建てる方が納得するまで見て歩かないと人によって考え方や生活環境が違うのでここでどこのメーカーが良いのか悪いのかなど問われても無駄ではないでしょうか?
+6
-8
-
133. 匿名 2016/08/08(月) 22:44:53
西島さんの家電のCM見てて、良いな~って憧れる!あのお洒落ハウスもやっぱりパナソニックって設定なの? 家が良いのか、にっしーが良いのか(^-^;+3
-2
-
134. 匿名 2016/08/08(月) 22:54:38
田舎住みだけど一条工務店と三井ホームは外観が素敵で人気です!
+4
-9
-
135. 匿名 2016/08/08(月) 22:58:51
地元工務店で建てました。でもとても後悔してます、、、熊本の地震の被害の大きかった益城町で倒れた家は木造のみでした、、、新築でも倒れるなんて。もう一度建て直すなら鉄筋にします。鉄筋ハウスメーカーはほぼ無傷だと聞きました。
+7
-1
-
136. 匿名 2016/08/08(月) 23:20:38
セキスイハイムで建てます。
建物の内容はもちろんですが、1番の決め手は営業さんかな。
・他メーカーの悪い所を言わない
・建てたい理想の家がハイムの家に近いならぜひお手伝いしたいですと言ってくれた
・打ち合わせで質問にすぐに答えてくれる(設計に確認して〜、次回までに図面用意します〜ではない)
・その場で話しながら図面を書いてくれる(細かい要望まで正確に伝わる)
・図面を見ても距離や幅がわからないと、すぐにメジャーを持ってわかりやすく教えてくれる、現物を見せてくれる
その中でも1番決め手になったのは、担当の営業さんが家を建てていること。マンションに住んでいる営業さんに家を建ててもらいたいと思います??
やっぱり自分の家を建てていると、設備やインテリアなどもたくさん調べて知識もあるし、実際住んでみてのメリットデメリットも分かった上でアドバイスをくれます。自宅も見せて頂いて本当に参考になりました。担当さんの口癖が『図面は何度でも何度でも描きます!その代わり建ててからこうすればよかったは絶対言わないでください!』です。決まりかけていた間取りを何度も白紙に戻しても、何度も描き直してもこう言ってくれて本当にこの営業さんが担当でよかったなと思っています。せっかくの家づくり。何度も何度も長い打ち合わせをするので、合わない担当さんだとただただ苦痛になってしまいそう…家の内容ももちろん大切ですけど、営業担当さんも重要ですよ!!+7
-4
-
137. 匿名 2016/08/08(月) 23:23:13
一条工務店の外観がダサいとか何?はじめてそんな評価聞いたわ。羨ましいからってみっともないですよ。+1
-16
-
138. 匿名 2016/08/08(月) 23:23:50
136です
補足です^^;
ハイムは契約しているFPの事務所の先生が無料で(まぁ含まれているんだろうけど^^;)ローン返済やら、保険の見直し、死ぬまでの資金のやりくりなどぜーんぶ見てくれますよ。とても参考になりました+5
-4
-
139. 匿名 2016/08/08(月) 23:28:40
一条はデザインがちょっとダサイよね. . その分そんなに高くないからいいのかなー+14
-1
-
140. 匿名 2016/08/08(月) 23:46:11
一条が羨ましいからって妬む人の多いこと!
+2
-14
-
141. 匿名 2016/08/08(月) 23:55:06
ハイムです!快適エアリー本当に快適!
まだ一年目ですが、冬も朝起きたてでエアコン一時間くらいで消しても大丈夫です!
夏も外が暑くても中に入ると本当に爽やか!モデルルームで是非体験して下さい+5
-2
-
142. 匿名 2016/08/09(火) 00:00:06
一条は営業も素晴らしく、坪単価65という高品質なのに低価格のハウスメーカーです
積水や三井や住友、、、ただのぼったくりですね
CMしないのはお客様に低価格で買って貰うため!
素晴らしい企業だ+2
-10
-
143. 匿名 2016/08/09(火) 00:01:52
>>140むしろ一条で羨むポイント教えて欲しいです+12
-0
-
144. 匿名 2016/08/09(火) 00:09:55
>>137
一条は洋風なんだけどおばあちゃんちのような一昔前の古めかしさがある
うちは同じ洋風でも三井で建てたので、羨ましいなんて思ってませんよ、一条は候補でしたがイマイチ垢抜けない外観だったので外しました
HMも個人の好き嫌いありますしね+11
-2
-
145. 匿名 2016/08/09(火) 00:18:25
>>114
それがどこなのか教えていただきだい+2
-0
-
146. 匿名 2016/08/09(火) 00:36:37
どうして一条はそんなにマイナスがつくのだろう。
理由が知りたいです。+5
-3
-
147. 匿名 2016/08/09(火) 00:50:20
>>146 中途半端なデザインに中途半端な価格帯だからだと思う。+9
-0
-
148. 匿名 2016/08/09(火) 01:04:41
一条工務店は一流ハウスメーカーだと高すぎて買えない… でも町の工務店では不安だ… って人へのハウスメーカーだと思います。
工務店よりは高く、三井等の高級メーカーよりはずっと安い ってとこでしょうか。+10
-2
-
149. 匿名 2016/08/09(火) 04:12:34
お金があるなら、積水、三井、住林、へーベル、大和辺り
なんだかんだ大手が間違いないよ+9
-1
-
150. 匿名 2016/08/09(火) 07:09:13
一条工務店ってこのスレみてはじめて知った会社だわ。
どんな風にダサいのか外観の特徴を教えてほしいです。
+3
-3
-
151. 匿名 2016/08/09(火) 07:20:53
オープンハウスは契約を急かします。
家は一生で一番大きな買い物なので考えて買いたいのに急かされるのでやめました。営業の方のノルマもあるでしょうけどそれが態度と顔に出てました。
買わせるだけ買わせてアフターサービスは酷いのではないかと思いました。
ウィズママの家というハウスメーカーは展示場でみて、その後セールスの電話をよこした。
自分の名前も名乗らずいきなり「家を建てたいというお話でしたがその後どうですか?」だった。
どちら様ですか?とこちらが聞いて始めて名乗るし、生活環境が変わり家を建てることが先延ばしになった事を話したら「はぁ?それはなんでですか?なんで建てられないんですか?どういう事情ですか?」とキレ気味でしつこく捲したてるように言ってきたので頭にきて「なんであなたに家の事情を細かく話さないといけないの。第一、個人情報じゃないの」と強く言ったら「まあそうなんですけどね〜笑」とヘラヘラしやがった。
2度と電話よこすなと電話を切りました。
自分の周りで何人か建てた後に雨漏り等クレーム対象の事案を聞いているのでものすごく慎重になります。
調子のいい営業は後々、真摯に対応してくれない事が多いみたいです。
長文すみません。
+4
-0
-
152. 匿名 2016/08/09(火) 10:15:04
一条のセゾンという商品が昭和っぽく見えるのかな。出窓が古いイメージなんじゃ?
ご近所では、ステキな一条の家も見かけたりしますよ。
設計の腕次第のような気もします。
+8
-4
-
153. 匿名 2016/08/09(火) 10:49:03
気に入ったところが建築条件付きだったので!地元のHMで建てました。中をこだわったので、のべ床面積48坪で6000万(土地代こみ)かかりました。全国区では名前も知られてませんが満足です。+1
-2
-
154. 匿名 2016/08/09(火) 14:58:58
ハイムで建てました。先日、一年点検終わりました。一条の平屋で建てるつもりでしたが結局、ハイムの鉄骨になりました。
二世帯です。太陽光はのるぶんだけのせてます。
毎日あつく朝からクーラつけてます。
義両親は快適エアリーをつけてますが電気代が安く太陽光の分は黒です。
地震は揺れますが鉄骨にしてよかったと思ってます。+5
-2
-
155. 匿名 2016/08/09(火) 16:21:23
旦那が医者の友人が一条工務店の平屋を立てることになったみたい!
平屋なんて金持ちしか住めないし、一条工務店だしやっぱ金持ちはいいなぁ〜+4
-7
-
156. 匿名 2016/08/09(火) 18:40:25
なんなんだろう…必ず家の話になると一条の回し者みたいな人が現れる…
医者で一条ですか?ケチッたのかな?看護師ですがなぜか先生は積水と三井が多い気がする。
一条はハウスメーカーの中ではかなり安いですよ?しかも一条の平屋ですか?あそこは平屋売りにしてませんよね?平屋建てるなら他のメーカーにしたほうがいいと思いますが(笑)+8
-2
-
157. 匿名 2016/08/09(火) 18:44:00
なんか吠えてる看護師さんがいるねー笑
医者妻にジェラシー??笑+5
-4
-
158. 匿名 2016/08/09(火) 18:46:58
一条建てられないからって妬まないで!
一条はやっぱり憧れね!+4
-9
-
159. 匿名 2016/08/09(火) 18:51:50
一条工務店の家にも住めないし医者とも結婚してもらえない看護師おばさんが幸せになれますよーに♪
+3
-8
-
160. 匿名 2016/08/09(火) 20:34:26
なにこの一条上げw
一条で建ててここでの不評見てださいことに気付いたから悔しくて吠えてるのかな+7
-0
-
161. 匿名 2016/08/09(火) 20:35:45
>>158
憧れ?
あんな格安メーカー妬まないわ
せいぜい建売買った人にでも自慢してなよ+6
-2
-
162. 匿名 2016/08/09(火) 20:43:11
一条工務店アゲも意味不明だけど、
スルーできないほど一条工務店に執着して叩きまくるのも意味がわからない
ほっとけばいいじゃん?+3
-1
-
163. 匿名 2016/08/09(火) 20:49:31
一条あげではありませんが、三井よりも一条の洋風セゾンのほうが素敵に見えませんか?
三井は高すぎるけど一条はコスパも最高だと思います+2
-8
-
164. 匿名 2016/08/09(火) 20:53:24
アイスマートもクールでかっこいいと思います!標準でも内装が高級な感じがします!+1
-5
-
165. 匿名 2016/08/09(火) 21:23:21
一条のトピみたいになってきましたね、、、
三井ホームのシュシュのモデルハウス見たことありますが、
インテリアもかわいくて、フワフワした気分になれました。
でも、おばさんに片足突っ込んだ私には合わないわと思ってしまい、
中堅の木造の家に決めました。外観デザインは自分で絵を描きました。
+7
-3
-
166. 匿名 2016/08/09(火) 21:31:38
>>165
可愛い!!!!お金があれば三井にしたいです!!!
うちは地元工務店です 宝くじ当たったら建て直したい+5
-2
-
167. 匿名 2016/08/10(水) 11:13:27
そもそも家の話が気にいらないわ!って人がいるようだね、、+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する