-
1. 匿名 2019/09/26(木) 10:30:03
私は相撲取りの廻しと大銀杏姿が何か変と思ってしまいます+111
-59
-
2. 匿名 2019/09/26(木) 10:31:17
笑ったwwwww+57
-11
-
3. 匿名 2019/09/26(木) 10:31:19
ちょんまげ+24
-4
-
4. 匿名 2019/09/26(木) 10:31:55
休むのが悪の風潮+258
-2
-
5. 匿名 2019/09/26(木) 10:31:58
横綱はいくら休業しても降格がない
他は降格があるからケガしてても無理して出たりしてるのに+211
-7
-
6. 匿名 2019/09/26(木) 10:31:59
税金を次から次へと回収していくのに何に使ってるか公表しない事
それに対し大した不満を抱かない国民+413
-0
-
7. 匿名 2019/09/26(木) 10:32:01
学ラン+18
-5
-
8. 匿名 2019/09/26(木) 10:32:03
>>1
お尻丸出しだもんね。+92
-3
-
9. 匿名 2019/09/26(木) 10:32:04
>>1
あの前の紐ダランは、一応 前を隠してます的な物らしい
+105
-4
-
10. 匿名 2019/09/26(木) 10:32:54
自然災害でもなんでも、何があっても会社に行く+192
-1
-
11. 匿名 2019/09/26(木) 10:32:58
>>5
降格が無い代わりに、やめるしか後が無い。
だから休む
+142
-1
-
12. 匿名 2019/09/26(木) 10:33:10
3食食べるということ。メンドイ+76
-5
-
13. 匿名 2019/09/26(木) 10:33:24
税金が上がり続けること+150
-1
-
14. 匿名 2019/09/26(木) 10:33:52
>>1
自分は大銀杏はかっこいいと思ってた+87
-2
-
15. 匿名 2019/09/26(木) 10:34:13
お金を消費すると税金取られる事+106
-0
-
16. 匿名 2019/09/26(木) 10:34:23
>>1
あの紐?の質感が気になる。柔らかそうに揺れてるんだけど、しゃがむと紐が立つでしょ?
どんな素材よ。+164
-0
-
17. 匿名 2019/09/26(木) 10:34:30
>>1
相撲は、「何も隠していませんよ。神様に誓ってズルをしていません」っていうものだから、裸に近い。
だから、あまり変とは思わなかったな。
+142
-2
-
18. 匿名 2019/09/26(木) 10:34:48
落語の蕎麦をすする擬音が汚らしく感じます。伝統芸能なんでしょうが不快です。+14
-23
-
19. 匿名 2019/09/26(木) 10:34:49
>>11
でも最近の横綱すぐ休みすぎ
序盤に負けると指が痛いとか言って休むし
+69
-7
-
20. 匿名 2019/09/26(木) 10:34:50
>>1
娘に『おすもうさんはなんで裸なの?』と聞かれて、考えたこと無かったけど確かに!って思ったら、
裸なのは、『武器を持ちません』ということを表すためらしい。
その場にいた母が教えてくれた。+110
-0
-
21. 匿名 2019/09/26(木) 10:34:56
>>1
子どもがなんでお尻出してるの〜!ってケラケラ笑ってた。
確かにそうだよね。不思議だよね+8
-5
-
22. 匿名 2019/09/26(木) 10:34:58
結婚する人に祝い金あげる事
知らんがな!!自分達で生計立ててくれよ+112
-10
-
23. 匿名 2019/09/26(木) 10:35:10
満員電車
許容量オーバーして運行しちゃダメな気がしてる。+137
-0
-
24. 匿名 2019/09/26(木) 10:35:31
>>12
食べにきゃいい+10
-1
-
25. 匿名 2019/09/26(木) 10:35:42
>>12
エジソンがトースター販促のために勧めたせいだ
+24
-0
-
26. 匿名 2019/09/26(木) 10:35:49
仕事内容も勤務時間も同じなのに男性の方が給料高いこと
+120
-4
-
27. 匿名 2019/09/26(木) 10:35:53
>>5
横綱てのは役職じゃないくて名誉職だからね
+7
-2
-
28. 匿名 2019/09/26(木) 10:36:19
相撲は日本の国技なのに殆どモンゴル人ばっかな事+139
-3
-
29. 匿名 2019/09/26(木) 10:36:39
みんな相撲詳しいな(笑)+85
-0
-
30. 匿名 2019/09/26(木) 10:36:43
「文字」とか「言葉」
習得しているから平気で読み書き話してるけど、よく考えるとヘン
人間の脳って凄いんだな、と思う+47
-1
-
31. 匿名 2019/09/26(木) 10:37:03
>>23
許容量は箱に対してだから走行能力とは別+0
-0
-
32. 匿名 2019/09/26(木) 10:37:30
ダンサーとかラッパーとか、ちょっと悪ぶった人々が、似たような服装で顎をあげてポーズすること。
めっちゃ集団行動バッチリでテンプレにはまってて、真面目だなって思う。個性なんて微塵も感じないし。+125
-2
-
33. 匿名 2019/09/26(木) 10:37:32
>>1
レスリングはどっかのタイミングでユニフォーム変って気づいたんだろうね+148
-1
-
34. 匿名 2019/09/26(木) 10:37:46
>>28
相撲は日本の国技じゃない
と言うか日本に国技はない+14
-9
-
35. 匿名 2019/09/26(木) 10:38:24
お相撲さん乳首剥き出しなのに怪我しないのかなとか…
って相撲ネタばっかかい!+28
-0
-
36. 匿名 2019/09/26(木) 10:38:32
セックス
よくよく考えると変だしきもい
朝からごめん+84
-4
-
37. 匿名 2019/09/26(木) 10:38:55
>>7
学ランはブサでもカッコよく見える魔法のツールだと思うけどなー+21
-1
-
38. 匿名 2019/09/26(木) 10:39:08
お相撲さんってなんでぶよんぶよんなの?
プロレスラーみたいな見るからに筋肉モリモリな人は出たらダメなの?+2
-12
-
39. 匿名 2019/09/26(木) 10:39:20
税金が上がろうが、年金問題があろうがデモも何もしないで耐える日本人
+66
-2
-
40. 匿名 2019/09/26(木) 10:39:22
>>33 wコージ(今田と東野)の磁石持った兄弟思い出した
+36
-0
-
41. 匿名 2019/09/26(木) 10:39:41
PTA。
乳幼児を引き連れ、その日の家事は滞り、夕飯は
適当。
誰のため?+141
-0
-
42. 匿名 2019/09/26(木) 10:39:57
髪の毛は伸び続けるのに他の毛はある程度で止まる事+93
-2
-
43. 匿名 2019/09/26(木) 10:40:37
>>18
蕎麦は空気と一緒に食べて風味を楽しむもの
啜らない方が行儀が悪い+3
-9
-
44. 匿名 2019/09/26(木) 10:40:57
>>34 そうなのか! 無知ですまん+3
-0
-
45. 匿名 2019/09/26(木) 10:41:47
>>42
遺伝子が決めてる
年取ってやたらながい眉毛が生えたりするのは遺伝子の異常+24
-0
-
46. 匿名 2019/09/26(木) 10:42:59
>>38
あれでも一応筋肉の塊らしいよ
もちろん脂肪でも覆われているだろうけど+38
-0
-
47. 匿名 2019/09/26(木) 10:43:21
お客様は神様
クソ客なのに丁寧に接客しなきゃクレームきて店員が悪いことにされること+30
-1
-
48. 匿名 2019/09/26(木) 10:44:17
在日韓国人の通名+86
-3
-
49. 匿名 2019/09/26(木) 10:44:21
武士のちょんまげ+3
-0
-
50. 匿名 2019/09/26(木) 10:44:28
スポーツの試合後の解説者のやりとり。
「イヤー凄かったですね、〇〇選手!」
「そうですね、今日に至るまで相当トレーニングをつんできたんじゃないかと思いますね」
「・・・はい。では中継終わります。ありがとうございました!」
自分から聞いといて無視して〆るの??wもやっとする
+38
-3
-
51. 匿名 2019/09/26(木) 10:45:01
>>34
それテレビで見て、君が代が国歌になったのは1999年ですってことくらい驚いた+11
-2
-
52. 匿名 2019/09/26(木) 10:45:23
>>36
若いのかな?
そんなあなたもセックスでうまれたのよ。
およそ生物の基本だし、
よくよく考えてもキモくないよ。+8
-19
-
53. 匿名 2019/09/26(木) 10:45:28
ネクタイ
何の意味があるのかな?
+15
-0
-
54. 匿名 2019/09/26(木) 10:45:34
>>47
神様ではない、神様だと思って接しよと説いた人がいてそれが広まってるだけ
そもそも需要と供給は対等
+3
-2
-
55. 匿名 2019/09/26(木) 10:45:55
+43
-0
-
56. 匿名 2019/09/26(木) 10:46:03
サービス残業+6
-0
-
57. 匿名 2019/09/26(木) 10:46:29
>>50
放送時間は有限だからねしょうがない+6
-1
-
58. 匿名 2019/09/26(木) 10:47:33
>>28
日本人のほうがずっと多いんじゃないの?
モンゴル人が強くて目立つだけで+13
-1
-
59. 匿名 2019/09/26(木) 10:47:42
よく税金は公務員の給料になってるってネトウヨがしゃしゃり出てくるけど。全国の200万人の公務員に平均800万の年収で計算すると16兆円。国家予算を年間100兆円で計算したら84兆円余るけど。そんないるかぁ…。+7
-1
-
60. 匿名 2019/09/26(木) 10:48:52
化粧は身だしなみ+6
-1
-
61. 匿名 2019/09/26(木) 10:49:21
こんなに文明が発達したのに、未だにほとんどの人が疲労しながら人生を送ること+29
-0
-
62. 匿名 2019/09/26(木) 10:49:49
>>49
あれは月代といって元服(15歳)の儀式みたいなもの、今で言えば成人式
初めはブチブチ引っこ抜いてたけど炎症やら感染症やらになるから途中から剃るようになった+2
-0
-
63. 匿名 2019/09/26(木) 10:50:50
>>61
生きる、と言う事が常に死の危険にあるため苦労はする
全生物共通+6
-0
-
64. 匿名 2019/09/26(木) 10:50:53
ブルマより最近の陸上ユニフォームのほうが100万倍恥ずかしいのに
これは何で抵抗なく着られるの?
コレの方が確実に好成績残せるというのならともかく
この間のMGSマラソンでも普通のユニフォームの子が優勝してたよね+42
-1
-
65. 匿名 2019/09/26(木) 10:51:16
ジャニーズのある人のファンでコンサートにも行きますが、ウチワはなんだか恥ずかしくて持って行ったことはないのですが、なんでウチワなんだろう?+6
-0
-
66. 匿名 2019/09/26(木) 10:52:50
電話の「もしもし」+16
-0
-
67. 匿名 2019/09/26(木) 10:54:07
>>64
短距離と長距離同じだと思ってるの?+0
-1
-
68. 匿名 2019/09/26(木) 10:54:12
猿から人間まで進化したのにここで止まってること。
そろそろ羽が生えたり、エラでも呼吸出来るようになってもいいじゃんか。+17
-1
-
69. 匿名 2019/09/26(木) 10:55:54
英語。語呂が少なくない?
日本が多すぎるのかもしれないが、英語だと表現が少なくて感情が表現できなさ過ぎる気がするんだよね。 私、喋れないけどw+12
-1
-
70. 匿名 2019/09/26(木) 10:57:54
眉毛って何の為にあるの?+1
-0
-
71. 匿名 2019/09/26(木) 10:58:04
>>31
アスペかな?+2
-3
-
72. 匿名 2019/09/26(木) 10:58:58
>>16
えっ本当にどういう素材なの+20
-0
-
73. 匿名 2019/09/26(木) 10:59:26
>>28
それは日本人がふがいないんだと思ってる。
モンゴルにはモンゴル相撲ってのがあって、日本でやってる人にはモンゴル相撲で強かった父親を持つ相撲取りもいる。
モンゴル人からすると、日本の相撲で横綱まで取るのはもはや神。
日本人が思うよりよほど尊敬と畏怖の念を持たれ尊敬されているらしい。
だから必死に頑張ってるんだと思う。
しらんけど。
+11
-1
-
74. 匿名 2019/09/26(木) 10:59:44
おっさんヤンキーが好んで着る犬のアップリケ?がついたスエット。何かのブランドで高いらしいけど。
何故、あれが良いのか?格好いいくみえるのか可愛く見えるのか?ブランド側はおっさんヤンキーが愛用者で有ることをどう思っているか?
疑問だ。+22
-3
-
75. 匿名 2019/09/26(木) 10:59:58
>>68
人間など一万年ほどしか生きていない
生物としての進化であればそんな短期間に劇的に変わることはない
+8
-0
-
76. 匿名 2019/09/26(木) 11:00:38
第一次産業以外の仕事がどんどん発展したこと。
便利だけど、人間の生物として生きるための力は弱まってる気がする。+12
-0
-
77. 匿名 2019/09/26(木) 11:00:41
>>32
確かに言われてみれば彼らって「俺は群れない孤高の存在」みたいなフリだけはお上手だ
個性なんかないじゃんね
+17
-1
-
78. 匿名 2019/09/26(木) 11:01:24
どのチャンネルに変えても、男性がメイン司会者で女性がアシスタントの番組ばかりなこと
逆もあるけどすごく少ない
テレビって男社会なんだなあと思う+30
-2
-
79. 匿名 2019/09/26(木) 11:01:53
タモリは何故サングラスをかけてるのか+3
-2
-
80. 匿名 2019/09/26(木) 11:01:55
>>36
同じく。生殖する時だけで十分じゃん
+15
-2
-
81. 匿名 2019/09/26(木) 11:02:18
パニック障害の人で電車乗れなくて、生活するのに困難な人が沢山いるのに頑なに個室、または狭くてもいいから仕切りがある電車を作ってほしいが無視し続ける電車運営会社。+3
-10
-
82. 匿名 2019/09/26(木) 11:03:03
>>18
マイナスついてるけど、わかる。
日常生活ではお蕎麦啜って食べる音は気にならないんだけど、
落語での飲み食いする描写はなんかイヤなんだよね。私の場合そばを啜る描写より、おまんじゅうとか餅を表現する時のムッチャムッチャした音のほうが不快。
クチャラーみたいな音で表現するんだよね。+14
-2
-
83. 匿名 2019/09/26(木) 11:03:33
>>52
若くはない。あなたが言ってることもわかるけど、欲って恐ろしいよ。お腹すいた→お金ない→窃盗。やりたい→相手いない→性犯罪とか。もちろん悪いことばかりじゃないけど、よくよく考えたら変になってキモくなることがある。+6
-1
-
84. 匿名 2019/09/26(木) 11:03:40
>>9
へー勉強になるなあ
じゃあ、あのエプロンみたいなやつは何?+3
-0
-
85. 匿名 2019/09/26(木) 11:03:54
>>55
この千代の富士は、相撲界きってもイケメンだったよね
小さかったけど強かったしイケメンだった(2回目)
ウルフと呼ばれていたよね。
秋元 梢のパパ。
+37
-0
-
86. 匿名 2019/09/26(木) 11:04:00
睡眠時間2時間っていうとものすごいブラックな印象なのに兼業での育児になった途端しかたないよねって話になること
すげえ早さで態度変わったなって毎回びっくりする+14
-0
-
87. 匿名 2019/09/26(木) 11:04:36
>>71
こういう煽るしか能のない低能ガルおが生きてること
私なら恥ずかしくて生きていられない+1
-2
-
88. 匿名 2019/09/26(木) 11:04:45
>>42
他の毛はある程度育ったら抜けてるだけ。
+7
-0
-
89. 匿名 2019/09/26(木) 11:05:08
>>32
めっちゃ真面目だね。髪型や服装もお揃いで
プチョヘンザ!プチョヘンザ!って唱えてる。+26
-1
-
90. 匿名 2019/09/26(木) 11:05:18
>>70
額の汗が入っちゃうから
+4
-0
-
91. 匿名 2019/09/26(木) 11:06:28
>>87
お、死んじゃうんか?+3
-2
-
92. 匿名 2019/09/26(木) 11:07:04
>>81
車を使って
+4
-0
-
93. 匿名 2019/09/26(木) 11:07:12
>>81
そんな一部の人の為に万人に迷惑を掛ける行為が正しいのか?
見上げた我儘ですね+7
-2
-
94. 匿名 2019/09/26(木) 11:07:40
>>42
陰毛が果てしなく伸び続けてたら笑うw
+21
-0
-
95. 匿名 2019/09/26(木) 11:07:51
>>59
>国家予算を年間100兆円
国家収入のうち税収は約55兆円しかないのよ
残りは国債発行という名の借金
支出も25兆円は国債の元本と金利返済という有様
国家公務員など国が負担する人件費が8兆円(特殊法人を除く)
つまり100兆円の内、実質67兆円しか国民のために使えなくて
毎年20兆円ずつ借金を増やしている状況で
特殊法人を除いた人件費が8兆円って
民間感覚ではありえないわ
+4
-0
-
96. 匿名 2019/09/26(木) 11:08:18
>>66
あれの語源は「申す、申す」です。今から申しますよ聞こえますかの意味
+15
-0
-
97. 匿名 2019/09/26(木) 11:09:43
>>94
三つ編みしたくなっちゃう。+3
-0
-
98. 匿名 2019/09/26(木) 11:10:13
>>74
来ている人に直接聞いてみたことがある
他のブランドは何を着ていいか分からないからなんとなく
だそうです
+9
-0
-
99. 匿名 2019/09/26(木) 11:11:27
>>79
片方が義眼だという事、そんでサングラス姿で売れたからイメージを変えないという事があると思います
+6
-1
-
100. 匿名 2019/09/26(木) 11:11:30
>>67
つまり
羞恥心<記録への欲望ということよね
+4
-2
-
101. 匿名 2019/09/26(木) 11:11:46
>>94
金髪にしてローランド巻きしたりとか。。
三つ編みでおさげも良いかも。。+2
-0
-
102. 匿名 2019/09/26(木) 11:12:27
>>81
個室・狭くても仕切りがある移動手段は>>>>車<<<<<
+8
-1
-
103. 匿名 2019/09/26(木) 11:13:06
>>79
タモリさんは眼がお悪いんです、幼少時に右目を失明されているらしいです。今はトレードマークみたいになってますが、サングラスは目を守る為かもしれないですね。+11
-1
-
104. 匿名 2019/09/26(木) 11:13:19
ワーママの時短勤務は一般的なのに
介護の時短勤務はほぼ聞かない
介護の方が大変なのに+15
-0
-
105. 匿名 2019/09/26(木) 11:13:35
>>52
横だけど、若いのかな?
キモイと感じないのは52がセックス大好きな人だからだよ。
でも性欲の強さやセックスに対する興味って本当に人それぞれで、
男女間でも個人間でも差があるものだし
特に女性の中には抵抗感の強い人もいるよ。+9
-2
-
106. 匿名 2019/09/26(木) 11:16:08
>>98
ぉぉ!聞いてみたのですね!
なんとなくで着るなんて、ちょっとおちゃめで可愛いく感じてしまった~笑+5
-0
-
107. 匿名 2019/09/26(木) 11:16:18
>>24
訛ってるw+2
-0
-
108. 匿名 2019/09/26(木) 11:16:22
豆が腐ったもの=納豆
四角く豆を納めたもの=豆腐
状況的に名前逆にした方がしっくりくるんだけどなぁ
+18
-0
-
109. 匿名 2019/09/26(木) 11:16:33
>>40
放課後電磁波倶楽部みたいな名前だっけw+3
-0
-
110. 匿名 2019/09/26(木) 11:16:43
>>84
化粧まわし。簡単に言うとお出かけ(儀式)用
+9
-0
-
111. 匿名 2019/09/26(木) 11:16:54
>>85
寺尾もイケメン+21
-0
-
112. 匿名 2019/09/26(木) 11:18:32
多くの人が同じような時間に出勤、休憩、帰宅すること
そんなに雁首そろえて同じにしなくても良くない?と思う+20
-1
-
113. 匿名 2019/09/26(木) 11:19:03
>>68
テレビで視力が悪いのも進化の一つって言ってた人(何かの学者?)がいたけど、これは進化と言っていいのかな
狩りで獲物を見つけたり、猛獣をいち早く見つけて逃げなくても食料を確保出来るから視力が落ちても生きるのに問題ない からみたいだけど
確かに身体能力は猿の時より落ちてるもんな
+8
-0
-
114. 匿名 2019/09/26(木) 11:19:05
>>52
何もそんなに必死に出し入れ出し入れ。
変なの~って思ってる!+10
-1
-
115. 匿名 2019/09/26(木) 11:21:05
>>49
武士に限ったことではなく、町人も女性の日本髪も
江戸時代は髪型で身分を現していた。
身分制度が厳しかったので、一目で身分の上下が判断できるように形がそれぞれ違っていました。
そもそも武士は戦いのときに兜を被りますが、総髪では頭が蒸れるが、スキンヘッドでは頭で兜が安定しないので、周りの毛を残す形になった。
普段は邪魔なのでまとめて上に上げておくというのがちょんまげの始まり。
当時は重要な意味があったんですよ。+9
-0
-
116. 匿名 2019/09/26(木) 11:26:19
>>20
教養のあるあなたのお母様も、当たり前のようなことに素直に疑問を持てる娘さんもなんだか素敵だね。20さんのご家庭いいですね。+16
-0
-
117. 匿名 2019/09/26(木) 11:28:01
>>93
ヨコだけど。
車椅子の人、駅員手伝ってんじゃん。+6
-1
-
118. 匿名 2019/09/26(木) 11:29:05
男性のちょんまげ復活したらいいのに。駄目かなー笑っちゃうかなぁ。禿げ気にしなくてもよくなるから救われる人もいそう。+3
-1
-
119. 匿名 2019/09/26(木) 11:29:55
>>28
1つの相撲部屋につき外国人は1人しか所属できないからモンゴル人ばっかりってことはないよ
+12
-0
-
120. 匿名 2019/09/26(木) 11:30:40
>>52
おばばのセックス発言がキモい+1
-3
-
121. 匿名 2019/09/26(木) 11:30:58
パンダがレンタルな事、日本で繁殖して大切に育てても中国に返さなきゃいけない…。+18
-0
-
122. 匿名 2019/09/26(木) 11:34:43
>>16
階級によって質感が違うみたいだよ
幕下以下は紐をそのままユラユラさせて、十両以上の関取は、紐をふのりで固めてピーンとさせてるんだって+31
-0
-
123. 匿名 2019/09/26(木) 11:34:58
>>93
横ですみません。個室座席?は連れ込みとかテロに悪用されないか心配なので賛成はできないけど、一部の人が排除されないようなユニバーサルデザインへの改良の余地は現行車両にはまだあると思います。
いつ自分や身近な人が少数派に属することになるかわからないよ?情けは人のためならずです。+5
-1
-
124. 匿名 2019/09/26(木) 11:36:06
障害者が犯罪犯しても大した罪にはならないこと。
いや、犯罪は犯罪でしょ。
+18
-0
-
125. 匿名 2019/09/26(木) 11:37:18
>>124 せめて犯罪犯したら、永久隔離してほしい。+7
-0
-
126. 匿名 2019/09/26(木) 11:40:32
眠るのって意識失ってるのかぁと
なんか不思議になる
+6
-1
-
127. 匿名 2019/09/26(木) 11:41:42
>>121
気持ちは良く分かるが、自分が中国側だったらやっぱり他国で繁殖されてもウチの子ですと言いたい
そのくらいその国のみの動物という事。
+9
-0
-
128. 匿名 2019/09/26(木) 11:42:07
>>60でも、派手だと逆にマナー違反。
+1
-0
-
129. 匿名 2019/09/26(木) 11:43:34
>>19
負けると休んでるよね+2
-0
-
130. 匿名 2019/09/26(木) 11:43:41
>>105
極端すぎでは…。
+0
-2
-
131. 匿名 2019/09/26(木) 11:44:29
>>114
あなたの表現がキモい
+2
-4
-
132. 匿名 2019/09/26(木) 11:46:54
>>120
普通に教えてくれてるのに。変な人
+4
-0
-
133. 匿名 2019/09/26(木) 11:46:55
>>110
ありがとうございます!+0
-0
-
134. 匿名 2019/09/26(木) 11:56:19
>>121
ワシントン条約が関係してる、みたいな話を聞いたことある気がする
売り買い出来ないからレンタルなのかー、と思った記憶が、、、
+6
-0
-
135. 匿名 2019/09/26(木) 11:58:17
>>9
土俵入りの時に着ける化粧まわしの代わりじゃ無かったっけ
+4
-0
-
136. 匿名 2019/09/26(木) 11:58:20
お金の存在+3
-0
-
137. 匿名 2019/09/26(木) 11:59:09
>>28
減り続ける日本の若者の中に、力士になりたいなんて人は稀だと思う
厳しい稽古にも自由がほぼ無い生活にもドスコイ体型も、ほぼ裸なのも
憧れる人はいなさそう
長い目で見て健康的じゃないし、関取はあまり長生きしない人多いし、
闇深そうな相撲協会と関わりたくないはず
+8
-0
-
138. 匿名 2019/09/26(木) 12:09:02
+13
-0
-
139. 匿名 2019/09/26(木) 12:12:54
>>138
ばかw+11
-0
-
140. 匿名 2019/09/26(木) 12:33:46
>>34
マイナスついてるけど本当だよ+9
-0
-
141. 匿名 2019/09/26(木) 13:10:45
>>112
5時6時には帰りにくくて、やるべきことはやって全部終わってるのに雰囲気残業したりするよね。
前の女性上司は極力残業なしの5時にみんなで帰ろうというポリシーだったから、9時から5時がめっちゃ密度濃くて忙しかったけど、全員一丸となってガシガシ働いて5時に解散!って感じがすごく気持ちよかった。+7
-0
-
142. 匿名 2019/09/26(木) 13:12:13
>>20でも女性力士もいるよね…
それはどうなの?
それとうちの地域のわんぱく相撲で男の子は裸にマワシするのに女の子は体操服の上にマワシしてる。
なのにうちの娘いわく男子の所にお母さん達いっぱい出入りしてるよ。しかも野外テントで通路側だけカーテンで隠してるよだって!女子は体操服なのに公民館のひと部屋で鍵あるのに(笑)って言ってた。+2
-0
-
143. 匿名 2019/09/26(木) 13:16:39
>>52
だから、キモいんじゃん+0
-0
-
144. 匿名 2019/09/26(木) 13:50:22
>>142
女子なのに土俵に登れるんだね
どのラインから登れなくなるんだろう?+3
-0
-
145. 匿名 2019/09/26(木) 13:53:09
>>107
(´・∀・)かわいい!名古屋の人かと思った!
+0
-0
-
146. 匿名 2019/09/26(木) 14:00:37
披露宴のご祝儀、若しくは会費。これって勝手に招待してお金押収して、ジャイアン的思考。+2
-2
-
147. 匿名 2019/09/26(木) 14:30:28
>>19
休み過ぎの横綱はクビになるはずなんだけど
今それやっちゃうと横綱がいなくなるからな
3年くらい前から鶴竜負けすぎててヤバいって言われてたはずなのにほかが崩れて結局生き残ってる+2
-0
-
148. 匿名 2019/09/26(木) 14:43:29
ドラマの登場人物の私生活を視聴者が見ること。盗撮やんw+0
-1
-
149. 匿名 2019/09/26(木) 14:50:23
>>111
これ+4
-0
-
150. 匿名 2019/09/26(木) 14:56:11
仕事でどんなに遅い出勤時間でもお早うございますという挨拶+3
-0
-
151. 匿名 2019/09/26(木) 14:58:50
>>141よこ
もしやうちの職場…
残業はやむを得ないケース以外ではただの無能なので残業フォローしない
電話は17時にかかってきたら先方の意識の低さのせいなので取らない+2
-0
-
152. 匿名 2019/09/26(木) 14:58:58
>>54
三波春夫さん公式サイトのトップページには
その言葉の意味の解説ページへのリンクが貼ってある
かわいそうに 色々揉めたんだね
+4
-0
-
153. 匿名 2019/09/26(木) 15:09:12
山笠祭り。お尻丸だしで驚きました。+0
-0
-
154. 匿名 2019/09/26(木) 15:25:32
>>17
相撲って元々は神事だもんね。+3
-0
-
155. 匿名 2019/09/26(木) 15:31:10
>>37
そうそう。ブレザーは人選ぶよね。+3
-0
-
156. 匿名 2019/09/26(木) 15:40:06
>>47
言葉通り受け取って、新人にはスパルタなくせにいざ揉めると知らんぷりする奴が問題だよな。+0
-0
-
157. 匿名 2019/09/26(木) 16:40:37
>>6
消費税を社会保障費に充てると言いながらこの何年も社会保障費自体が減額されてるしね+7
-0
-
158. 匿名 2019/09/26(木) 16:41:31
>>154
まぁ、現代では完全に興行だけどね+1
-0
-
159. 匿名 2019/09/26(木) 16:49:18
まつり
大きな神輿?引きずり回して、重い重い言いながら持ち上げて、次の日体と声壊して、症状がひどい人ほど嬉しそうで、男の中の男とか言われてて…
引越ししてきてびっくりしました+0
-0
-
160. 匿名 2019/09/26(木) 17:13:26
>>32
確かに!+0
-0
-
161. 匿名 2019/09/26(木) 17:30:42
洋服の流行
ちょっと前に流行った、シャツを後ろだけ垂らすとか、サコッシュを前に斜めがけとか、それが流行ってるってわかってるんだけど、自分はなんだか恥ずかしくてできない。
そしてその流行はちゃんと「今年はこれを流行としましょう」と決めるところがあると聞いたけど、本当なんだろうか。+3
-0
-
162. 匿名 2019/09/26(木) 18:11:26
>>43
その理屈はたまに聞くけど、そばがきはすすらないよね?そば焼酎もすすって飲め!なんて言われないし。
で、うどんやそうめんは香りないからすすらなくてもいいんじゃない?ってなるんだけどね…+0
-0
-
163. 匿名 2019/09/26(木) 18:55:05
>>108
豆腐は中国由来。
納豆は日本由来。
中国語で「腐=柔らかいもの」という意味があるから、豆を柔らかくしたものが豆腐。
納豆は日本で「殿様に納めるほど美味しい豆」という意味で納豆。+6
-0
-
164. 匿名 2019/09/26(木) 19:15:32
>>64
スポーツメーカー勤務だけど、その0.1秒を短縮するために、生地の開発や縫製でどれだけ軽量化と体の動きの邪魔にならないかを追求するのにコストかけてるか。
アスリートの競技ユニフォームと、体育のブルマは用途がイコールじゃないでしょ。+1
-0
-
165. 匿名 2019/09/26(木) 19:16:26
傘ってもうちょっと進化しても良いよね。+6
-0
-
166. 匿名 2019/09/26(木) 22:14:01
>>5
その代わり横綱は一場所でも負け越してしまうと即引退だけどね+6
-0
-
167. 匿名 2019/09/26(木) 22:14:18
>>6
公表してるんだけど…無知なのを恥じなよ+4
-0
-
168. 匿名 2019/09/26(木) 23:43:00
ZIPに、NGBの妖怪女が二人いた件…
怖い目に遭った真帆ちゃんは、移籍しても中々テレビに出られる機会がないのに、なぜあいつら犯罪者まがいの事をした奴らは、のうのうと生きてんの?
干されるなら、あの二人でしょ?
旦那の付き合いで、いつも会社を出る7時半まで観てるけど、先日あの二人の顔がドアップで出て来てポーズ取ってたから、食欲無くすし、速攻でチャンネル変えたわ….+0
-0
-
169. 匿名 2019/09/27(金) 00:27:41
>>38
脂肪はぶつかる時にクッションになるらしい
硬い筋肉より脂肪の方が緩衝材として有能だから
その下には筋肉いっぱい付いてるはず+1
-0
-
170. 匿名 2019/09/29(日) 02:36:16
>>31
鉄オタってこういうのいるね。+0
-0
-
171. 匿名 2019/10/01(火) 04:18:09
>>119 へー。国際的競技やオリンピック競技になれないね。なんか閉鎖的。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する