ガールズちゃんねる

【不妊治療】婦人科に行くタイミング

105コメント2019/09/30(月) 14:32

  • 1. 匿名 2019/09/26(木) 09:09:28 

    不妊治療を始めることにしました。
    自然に任せていても、全然ダメでした。
    婦人科に行くんですかタイミングは、生理始まってから5日以内と聞きましたが、私は不規則の為、いつ生理来るのか分かりません。
    今のところ高温期が続いているので、もうじきかなと思いつつ日々が過ぎてます。(妊娠検査薬しても陰性です)
    来月から仕事も忙しくなるのでできるだけ早く婦人科に行きたいのですが、やはり生理来るのを待ってからのが良いでしょうか?
    それとも今のこんな情報で行ってもいいでしょうか?
    アドバイスぜひお願いします!!!

    +39

    -0

  • 2. 匿名 2019/09/26(木) 09:10:58 

    基礎体温3ヶ月くらい付けました?持参が条件の病院もあると思うけど…

    +103

    -9

  • 3. 匿名 2019/09/26(木) 09:11:08 

    私なら今から行く!
    餅は餅屋だよ!

    +80

    -4

  • 4. 匿名 2019/09/26(木) 09:11:57 

    そんなに細かく気にする必要ない。早い方がいい。明日にでも行きましょう

    +186

    -2

  • 5. 匿名 2019/09/26(木) 09:12:04 

    生理周期整ってないのなら今すぐ行った方が良い。お金と時間との戦いだから。

    +160

    -0

  • 6. 匿名 2019/09/26(木) 09:12:11 

    とりあえず受診して先生に指示を仰ぎましょ。

    +96

    -1

  • 7. 匿名 2019/09/26(木) 09:12:59 

    行けるときに一度行ってみては?
    とりあえず相談、と言う感じでも良いと思います!基礎体温持っていってくださいね!

    +43

    -2

  • 8. 匿名 2019/09/26(木) 09:13:04 

    【不妊治療】婦人科に行くタイミング

    +9

    -0

  • 9. 匿名 2019/09/26(木) 09:13:10 

    生理不順の治療もかねてすぐいく!

    普通に生理ある人ですら不妊治療してるのに
    生理不順放置してたら何もはじまらない

    排卵してない可能性もあるわけだし

    +88

    -0

  • 10. 匿名 2019/09/26(木) 09:13:30 

    生理が不規則なら基礎体温表を持って行って相談するといいよ。

    +25

    -1

  • 11. 匿名 2019/09/26(木) 09:13:32 

    基礎体温表作ってからすぐ産婦人科に行くといいですよ。素人目にはワケわかんないギザギザだけど、お医者さんはそれ見て「ホルモンが足りてない」とか「排卵日はこのへん」とか診察してくれます。

    +52

    -0

  • 12. 匿名 2019/09/26(木) 09:13:42 

    生理何日目がどうこうとかは治療初めてから気にすればいいんでない??とりあえず行って治療の方針たててもらった方がいいよ。あと、行くなら絶対に不妊治療の専門院がいいよ

    +59

    -0

  • 13. 匿名 2019/09/26(木) 09:14:57 

    人気の病院は希望日に初診の予約なんてとれないから、とりあえず早めに動いたほうが良いよ

    +21

    -0

  • 14. 匿名 2019/09/26(木) 09:15:10 

    まずは基礎体温表を持参して、診察行く。
    そしたら先生が普段の生理の調子や、基礎体温を基に次回いつくらいに来たら良いか教えてくれます。
    初診でいきなり不妊治療の検査はないので、
    生理中でなければ、どのタイミングでも特に問題ないです。

    +12

    -1

  • 15. 匿名 2019/09/26(木) 09:15:42 

    生理日なんか気にせずに行ったらいいよ
    初回は不妊治療について、どう進めていくか先生とよく話し合わなきゃ
    生理が不規則ならまずそこから治療でしょう

    +46

    -0

  • 16. 匿名 2019/09/26(木) 09:16:03 

    病院によっては、初診はご主人と一緒に…という所もあるからネットで調べてね!いい結果になりますように!

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2019/09/26(木) 09:16:06 

    生理周期とは関係ない血液検査や、風疹の予防接種とか必要なことあるから1日でも早く!


    風疹の予防接種したら二か月は妊娠しちゃいけないよ!

    +35

    -0

  • 18. 匿名 2019/09/26(木) 09:16:11 

    生理周期を整えるのも治療のうちに入るから今から行ってもいいと思う。このタイミングで何のホルモン検査しましょうとか案内して貰えるから。
    お大事にね

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2019/09/26(木) 09:16:42 

    今生理中なら終わってからがいいけど、来てないならとっとと行ったほうがいい

    +7

    -2

  • 20. 匿名 2019/09/26(木) 09:16:46 

    >>1 基礎体温付けているのなら今すぐ行くことをおすすめします

    +15

    -0

  • 21. 匿名 2019/09/26(木) 09:16:59 

    基礎体温つけなくてもいいって病院もあるし、体温測ってなくても行くべきだ!

    +29

    -0

  • 22. 匿名 2019/09/26(木) 09:17:12 

    生理不順なら、それを整えるのも不妊治療の一環かなって思うので、気になるなら受診したらいいと思います。
    色々問診とかあるはずですし、次受診のタイミングも教えてもらえると思いますし、早め早めに動いてもいいと思います。

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2019/09/26(木) 09:18:01 

    生理日どうこうは医者が決めることだからまずは基礎体温表持って1日でも早く病院へ

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2019/09/26(木) 09:18:28 

    不妊治療するなら、不妊治療専門のところ、実績のあるところ、予約出来るところ、がいいと思う

    産婦人科と一緒だと、辛いときもあるのよ

    +36

    -0

  • 25. 匿名 2019/09/26(木) 09:18:32 

    基礎体温表はないとダメですか?
    計るのがストレスで、計ってないです。
    診てもらえないですかね。

    +4

    -1

  • 26. 匿名 2019/09/26(木) 09:19:30 

    >>1 出産も取り扱っている産婦人科へ行くと妊婦さんと一緒に待合室にいることが精神的にやられることがあるから行くなら不妊専門のところおすすめします

    +43

    -0

  • 27. 匿名 2019/09/26(木) 09:19:31 

    >>1
    可愛い赤ちゃん授かりますように…
    て事で早よ病院行ってこい!w

    +56

    -3

  • 28. 匿名 2019/09/26(木) 09:20:24 

    >>1
    生理来てから○日以内、というのは治療や検査によって違うので、初診なら予約取れるタイミングで良いと思いますよ
    基礎体温表が必要かどうかはクリニックによるので、確認してみて下さい(必須のところ、あれば望ましいというところ、必要ありませんというところ)
    不妊検査を始めるのでしたら周期によって出来る検査も変わってくるので、とりあえず受診してみることが大事です

    +30

    -0

  • 29. 匿名 2019/09/26(木) 09:20:33 

    >>25
    行って記録つけろって言われるかもしれないけど、基礎体温記録なければ診察しないってことないでしょう。
    悩んでるなら早めに行くのがいいよ

    +13

    -1

  • 30. 匿名 2019/09/26(木) 09:20:40 

    >>25 診てもらえるとは思うけど、結局次回からつけてきてくださいと言われるとは思うよ

    +7

    -3

  • 31. 匿名 2019/09/26(木) 09:20:45 

    初診なら今行っても良いと思います。
    生理が不規則なら、そのことも先生に相談した方が良いです。不妊にはいろんな原因がありますから。
    仕事が忙しくなる前に行きましょう!
    不妊治療は長丁場ですから。主さんの生活スタイルに合わせて気長に頑張って下さいね。

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2019/09/26(木) 09:23:10 

    一日でも早い方がいいです

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2019/09/26(木) 09:24:56 

    >>25
    病院のホームページ見たら書いてませんか?(初診にあたって、基礎体温について、診察の流れ、とか)
    私がお世話になっている病院は基礎体温不要のところです
    基礎体温を計るという行為自体がストレスになって本末転倒だし、内診等で十分排卵日や生理予定日を特定できるからとのことでした(もちろん先生によって方針は異なります)
    こういう病院もありますよ

    +23

    -1

  • 34. 匿名 2019/09/26(木) 09:25:01 

    >>25
    病院によりますよ!
    私が今行ってる所は、アプリにつけた体温表を先生が何となく見るくらいだけど、引っ越す前に行っていた病院はきちんとノートにつけてって言われてたし、友達は病院通ってるけど、全くつけてないって言ってたし。その辺も含めて早く病院に行って、相談して今後の計画立てた方がいいですよ!
    基礎体温つけてないから診察しないって事は多分ないと思うので。

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2019/09/26(木) 09:26:38 

    >>25
    最近の不妊治療専門医は不要な所が多い
    結局は血液検査とかでホルモン値分かるし

    特にこれから寒いと基礎体温なんて、あんまりあてにならないって先生に言われたw

    +18

    -0

  • 36. 匿名 2019/09/26(木) 09:26:48 

    >>25
    私は無くても大丈夫だったよー
    最初は採血から卵菅造影とかだから、最終生理日と生理周期が分かってればいいんじゃないかな?
    ただ治療続けていくとお医者さんから「体温上がってきた?」「おりもののびてきた?」とか問診で聞かれるようになるから、自然と記録とるようになるよ。正確に答えないと治療も曖昧になる。

    +6

    -2

  • 37. 匿名 2019/09/26(木) 09:27:27 

    人気の不妊治療専門医は初診の予約すら1か月待ちとかあるし、早めに予約しな!!!

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2019/09/26(木) 09:33:29 

    まずは出来るだけ早く病院に行って、指示をあおげはいいよ。あれこれ考えるより、とりあえず病院行ってみよう。

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2019/09/26(木) 09:33:35 

    >>1
    行きたい病院はもう決まってるの?電話して聞いてみるのが1番早いと思うよ。私が行ってたところは体温表必須のとこだったし、すぐ診てもらいたかったけどまさかの初診半年待ちだったからまず電話!

    +23

    -0

  • 40. 匿名 2019/09/26(木) 09:36:35 

    私も、どのタイミングで行ったらいいんだろうと思ったけど、生理前は生理前の、生理中は生理中の、生理後には生理後の検査があるので、どのタイミングで行っても大丈夫ですよ。
    私も半年がんばりましたがなかなかできなかったので、婦人科で検査して、原因が見つかって1ヶ月で妊娠できました!応援してます(^^)

    +4

    -4

  • 41. 匿名 2019/09/26(木) 09:37:03 

    私がかかったところはまず説明会みたいな感じでしたよ
    大まかな流れをDVDで見せてもらったり

    とりあえず行ってみてはいかがでしょう?

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2019/09/26(木) 09:37:41 

    私が行ってたクリニックはどのタイミングでもその時に合った検査があるからいつでもいいって感じだったよ。意を決して電話したのに初診3ヶ月待ちとかあるからね〜深く考えずに電話して聞いてみたら??

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2019/09/26(木) 09:43:23 

    クリニックによって様々だけど、生理周期の中で何回も検査のタイミングがあるから、来院した時にできる検査からしていけば良いですよ。

    あと不妊治療始めたら先々のスケジュールは立てれなくなります、突発的な休みでも取りやすい環境でない限り、フルタイム勤務と両立は難しいかも。
    指定された来院日時に自分が行けなかったら、1周期見送ることになったりします。
    3日後に来て下さいと言われ仕事の都合をつけて行っても「排卵まだですね、明日と明後日も来てください」と言われたりするのは日常茶飯事です。

    +16

    -0

  • 44. 匿名 2019/09/26(木) 09:44:40 

    普通の婦人科で片手間に不妊治療やってまーす、みたいなところより、不妊治療の専門のところの方が良いよ。仕事してると通える範囲に探すの大変だろうけどね。
    ガルのコメントでも、普通の婦人科の先生の治療方針がゆっくり過ぎて、時間がどんどん過ぎていって無駄だったとかたまに見る。

    +13

    -1

  • 45. 匿名 2019/09/26(木) 09:45:11 

    私も不順だけど基礎体温つけずに行ったけど無排卵って言われて強制生理→クロミッドで妊娠したよ。早めに行ってよかった。主さんもとりあえず一回行ってみるか電話で聞いてみる、とりあえず早めに行動に移してください!

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2019/09/26(木) 09:46:12 

    >>21
    うん、先生によっても基礎体温必須かそうじゃないかって違うみたいだしね。つけてなくてもとりあえず行ってみることをおすすめします。

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2019/09/26(木) 09:47:16 

    高温期で体温下がった頃に行きました!
    すぐできると思ってたのになかなか出来なくて私に問題があると思ってたら旦那が原因でした。
    やっぱり早いに越したことはないと思います。

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2019/09/26(木) 09:48:44 

    生理前でも後でもそれぞれの時期にできる検査があるからいつ行っても大丈夫だよ。待ってないで早い方がいい。ちなみに私は不妊治療専門のクリニックだったけど、基礎体温も測ってなかったし、病院から基礎体温表を見せるように求められたことは一度もなかったよ。病院によるのかもしれないけど。結局、経膣エコーや血液検査でもろもろ分かるから別に必要ないんだと思う。同じ時期に別の病院に通ってた友人も今までの基礎体温表持って行ったのに見てもくれなかったと言ってた。自己で知りたくて測る分にはいいと思うけど、病院に行く前にまずある程度測らなきゃと思ってる人がいたら、とりあえず手ぶらでいいと思う。たまに基礎体温測ってから行かないとって通院を先延ばしにしてる人いるからさ。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2019/09/26(木) 09:56:06 

    受診は生理周期のいつでもOK、関係無い。
    結局は、生理の一周期かけて色んな検査するから。
    受診した日にできる検査から初めて、生理周期で変化していく子宮や卵巣・ホルモン値等を一通りの検査をしていくので。
    旦那さんの精子の検査はいつでもできるし。

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2019/09/26(木) 09:56:19 

    こちらの環境を整えて、心の準備もして、いざ通院始めよう!って思って動き出したら初診の予約が3ヶ月後だったよ。だから、その時生理がどうとか気にせず行った。それぞれのタイミングでやるべき検査があるからいつでも大丈夫なはず。

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2019/09/26(木) 09:57:30 

    私はすぐに行きました!
    血液検査や、卵管造影など
    色々検査してくれましたよ😊
    でも何日に来てください!とか
    指定されたな、、😢
    生理日に内心とかあったり、、
    でも頑張って通って子供ができました!
    悩んでるなら若いうちに
    行った方がいいです!!

    +4

    -1

  • 52. 匿名 2019/09/26(木) 09:59:50 

    1年できなかったら行ったほうがいいと聞いたことあります。
    今は違うのかな?

    +1

    -3

  • 53. 匿名 2019/09/26(木) 10:01:51 

    生理周期が不規則なようならなるべく早いタイミングで行けばいいと思うよ。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2019/09/26(木) 10:05:19 

    とりあえず行ってみる。
    そしたら次いついつ来てって指定されるよ

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2019/09/26(木) 10:07:38 

    不妊治療専門の病院とかは初回予約必須のところだったりする
    私が通院してたところは予約とれたの3ヶ月後だった。
    まずは行く病院を決めて、予約必要ならとる 必要ないとこならまずいってみればいいと思うよ。

    不規則で生理がいつくるかわからない とか言ってないでまず行く。それから先生が 次は何日後 生理何日目 とか指示がありますよ。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2019/09/26(木) 10:07:46 

    私は初診の予約を電話でしたら3ヶ月待ちだったよ。人気の病院だと2、3ヶ月待ちの場合もあるからガルちゃんより病院に聞いた方が良いよ。

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2019/09/26(木) 10:07:55 

    婦人科じゃなくて不妊治療専門のところがいいよ、絶対。

    診てくれる内容も違うし、もし最初に婦人科行っててその後不妊治療専門に行くことになったら、また一から検査されることが多い。

    婦人科は赤ちゃん連れも多いから精神的に苦痛になってくることもある。
    不妊治療専門も赤ちゃん禁止とは限らないけど(2人目以降不妊の方とかが連れてくる)やっぱり配慮が全然違う。

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2019/09/26(木) 10:08:43 

    生理不順だと自覚があるのなら受診は早いに越したことはないです。
    周りでも出来にくいかもと思ってから受診しても、なかなか出来ないという話をよく聞きます。
    私は元々生理不順できっと妊娠に時間がかかるだろうと思っていたので、結婚前から基礎体温をつけて結婚してから妊娠希望ですぐに婦人科受診しました。
    思っていた通り、排卵をしにくい体質だったようでまずは排卵を確実にしようということで服薬からスタートしました。
    基礎体温をつけていたから受診した後の治療はスムーズでしたが、とりあえずは生理不順で妊娠希望だということを伝えての受診をおすすめします。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2019/09/26(木) 10:09:59 

    男の美容師が、
    「子供いないけど生理不順なんですか?」ってきいてきた。

    クレームってどこに入れたらいいのだろう

    +18

    -0

  • 60. 匿名 2019/09/26(木) 10:10:42 

    まず行く予定の病院に電話かメールをして必要なものを聞きます。生理が始まって3日以内に来て下さいと言われると思うけど、必ずご主人と行って下さい。

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2019/09/26(木) 10:15:53 

    不妊治療している病院に旦那も一緒に行く
    まずは旦那の精子もチェックしないと話は進まないよ

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2019/09/26(木) 10:24:24 

    >>12
    そう思う。最初なにも分からずに産婦人科いったけど、妊婦さん優先なのか予約してるのにかなり待たされた。幸せそうな妊婦さん、夫婦見るのも酷だった。専門のとこ行った方がいい。1日でも早くしないと1日1日と歳を取る。

    +17

    -0

  • 63. 匿名 2019/09/26(木) 10:31:21 

    子宮内膜症とか不妊の原因になりやすい病気とかも診てもらうなら早い方が良いよ

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2019/09/26(木) 10:31:26 

    少しズレますが、医療保険入ってない方は病院行かれる前に入らないと、不妊治療始まったら入れない所多いです。

    私は切迫で長期入院したのですが、切迫の方多かったです。
    帝王切開にもなり、保険で助かりました。

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2019/09/26(木) 10:31:38 

    私が通院してる所は、基礎体温不要、乳幼児や子供は禁止、完全予約制、駅近、通院しやすいよー

    ただ、お会計で待つのは長い…

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2019/09/26(木) 10:32:47 

    婦人科よりも不妊治療専門クリニックをおすすめします!
    行くタイミングも病院による&予約いる場合が多いので、電話してみるべし!

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2019/09/26(木) 10:34:07 

    >>25
    >>33
    私の通っていた不妊外来も、基礎体温を計るという行為自体がストレスになってしまうと意味がないからって理由で計らなくて良いと初診の際に看護師から説明受けました。
    一応3ヶ月くらい計ってたけど、あ、いらなかったのね~って感じでした。

    排卵はエコーで分かりますしね。まぁ先生の方針によると思いますので、その辺は確認した方がいいかもしれないですね。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2019/09/26(木) 10:43:17 

    >>52
    1年といわず、早ければ早いほうがいいよ。
    特に30才過ぎてたら。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2019/09/26(木) 10:56:13 

    婦人科ではなくて、不妊専門クリニックのほうがいいよという意見もありますが、私は婦人科で良かったです。
    クリニックでは実費になってしまう検査でも、婦人科では保険を適用してもらえたし、私の場合ですが検査で原因が見つかったのですが、「クリニックでは検査しない項目だったから、クリニックに行っていたら見つからなかったよ」と医師に言われました。
    総合医療センターだったので、本来不妊とは関係の薄い細かい項目まで検査してもらえました。
    人工受精までは婦人科で、それ以上になるとクリニックに行こうと思ってましたが、検査ですぐに原因がわかってよかったです。

    +4

    -11

  • 70. 匿名 2019/09/26(木) 11:05:43 

    不妊専門か婦人クリニック、料金も保険適応か実費でわかれる。
    めぼしいところピックアップしていくつか電話して質問してみるといいよ。
    初診予約に2ヶ月かかるとこもあるし。
    途中で転院することもあるから
    最初は通いやすい病院がいいと思う。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2019/09/26(木) 11:07:39 

    近くに不妊治療専門の病院あるけど初診は体外考えてる人限定らしいんだよね
    普通の婦人科でも卵菅造影ってやってくれるのかな

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2019/09/26(木) 11:21:49 

    >>71
    やってるとことやってないとこがあるんじゃない?
    電話で問い合わせれば分かると思うけど…

    友人が通ってた婦人科は、卵管造影は他の不妊外来も兼ねてる大きな産婦人科を紹介されてそこでやったって言ってたよ。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2019/09/26(木) 11:33:11 

    いつでもいってみたらいいよ、そんなに気負わずに
    初回は生理や受精の仕組み等お話してくれるんじゃないかな、血液検査とか

    そして同時に旦那さんも精子の活動量など見てもらうのを忘れずにね、泌尿器科で簡単に調べられるよ

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2019/09/26(木) 11:48:07 

    >>71
    私もともと通ってた婦人科(生理痛重くて、結婚前からたまに行ってたクリニック)で卵管造影したいって言ったら、総合病院に紹介状書いてくれて総合病院でしたよ!普通の婦人科だと、その場では出来ないと思うけど、紹介状は書いてくれるはずだよー!

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2019/09/26(木) 12:06:05 

    >>74
    >>72
    ありがとうございます
    とりあえず問い合わせてみます

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2019/09/26(木) 12:11:13 

    結婚して1年半で行きました。2年待とうかと思ったけどここまで待ってできないということは2年経っても同じだと思って。
    主さんは高温期が続いているのがわかっているという事は基礎体温測っていますよね。どこかに記録してあるのなら持って行ったほうがいいと思います。
    とりあえずそれを持って、受診日まで記録して仕事が忙しくなる前に行ってみては?生理がきてからとか気にしなくていいです。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2019/09/26(木) 12:37:16 

    最初は様々な検査をするので、いつ行ってもいいですよ。ぜひはやめに行ってください。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2019/09/26(木) 13:10:52 

    何人も書いてるけど餅は餅屋で、ほんと最初からちゃんとした専門のクリニック行った方がいい
    専門じゃないところでフワッとした検査しかしないで、取り敢えずタイミングから〜とか時間の無駄でしかないから
    不妊治療は時間との戦いだよ

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2019/09/26(木) 13:21:22 

    主です。
    皆様ありがとうございます!
    意見たくさんいただいて、さっそく予約を取りました!
    背中を押してもらえて本当に良かったです。
    この先頑張ります!!

    +15

    -0

  • 80. 匿名 2019/09/26(木) 14:12:30 

    >>79
    主さん早速予約とったなんてすごい!
    わたしは半年できずに行ったら、検査の結果自然妊娠は望めない、体外受精以上しかない、と言われ心構えを超える診断でパニックになりました。旦那様とどういった治療をしていくかなど少し話されたらいいと思います。2つクリニックにかかりましたが、けっこうガンガン治療を進めていく印象があります。

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2019/09/26(木) 14:40:50 

    >>79
    おお、行動が早い!
    いい先生に出会えれば、後は先生を信じて通院あるのみです。

    私は普通の婦人科で結婚前に子宮内膜症の疑い って診断されててそう思いこんでいたけど、なかなか授からず思いきって不妊外来のある病院へいって、最初に院長の婦人科の診察をうけ(不妊外来は副院長)内診してすぐに「子宮内膜症じゃないよ、多嚢胞性卵巣症候群だよ」って言われました。
    早くこっちの病院行っていれば…って後悔もしましたが…
    結果、排卵誘発して人工授精で二人授かりました。

    主さんも、通院は大変かもしれませんが、赤ちゃん授かりますように✨

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2019/09/26(木) 14:55:50 

    >>69
    保険適用…?

    違法じゃないの、それ…大丈夫かな

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2019/09/26(木) 14:59:59 

    行こうと思った時が行く時だよ〜
    生理来たら…とかはあんまり気にしなくていい
    私の行った病院は基礎体温測らなくてもいい病院だったけど、測ってくださいっていう病院が多いみたいだしそれはやっといた方が良いかも

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2019/09/26(木) 17:07:41 

    >>59
    その男がいる美容室。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2019/09/26(木) 17:19:14 

    生理周期なんて何も構わずに行ったよ
    病院で色々支持してくれたり教えてくれたり、検査してくれたりするから、悩んでないで今すぐ行った方がいいよ
    私は1年治療して今5ヶ月です!
    そして、血糖の検査で入院中

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2019/09/26(木) 18:24:47 

    私が通ってた専門の病院は
    完全予約制で男性不妊科も併設されてた。
    プラス託児所もついてたので乳幼児を連れて行っても平気だったよ。
    (託児所利用する人は出入り口が全然違って他の方に不快な思いをさせない配慮があった。)

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2019/09/26(木) 18:55:40 

    私も生理不順で何年か後には授かりたいと思って
    とりあえず病院行ったよ。
    そしたらまずは生理不順を治しましょうということで薬飲んで生理の癖?をつけるみたいな感じだった。
    今年の夏で薬飲んで一年経って生理周期が整ってきて、子作りはじめて1ヶ月はじめたら七月末に妊娠して今妊婦だよ。
    とにかく善は急げ!

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2019/09/26(木) 19:59:58 

    >>5
    30くらいから生理不順で、今32歳です。
    彼氏は…いません。婚活中です。

    こんな私でも不妊治療行った方が良いのですか?
    そもそも相手あってたの事だな…とは思うのですが。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2019/09/26(木) 20:25:12 

    >>88
    婦人科に行けばいいのでは?

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2019/09/26(木) 20:36:52 

    >>88
    生理不順を治すために、または何か問題があれば見つけるために婦人科へ行く では??
    相手いないのに不妊治療はできないかと…

    たとえば、排卵してなくて、排卵誘発させたとして 相手もいないのにどうするの?ってなりませんか??

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2019/09/26(木) 21:22:05 

    とりあえず電話して聞いてみる!私、行こうと思って電話したけど、予約取れたの3週間先だったよ。善は急げ!

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2019/09/26(木) 21:52:27 

    私は生理不順だったから24歳で結婚してすぐ産婦人科に行って検査結果が出たその日に有名な不妊治療の病院を紹介してもらったよ。
    それで2年がかりで妊娠しました。
    恥ずかしいとか若いからとか本当に関係ないから!
    若いうちに行った方がお金も時間もかからないはずだよ。

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2019/09/26(木) 21:56:40 

    >>88
    まずは産婦人科に行って生理が毎月くるように薬飲んだり、生活リズムと整えたりかな。
    生理来ててもきちんと排卵できてない場合もあるからそれは調べた方がいいかも。
    まずは基礎体温つけてみたら?
    自分の身体をまず知らないとね。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2019/09/26(木) 22:02:30 

    >>3
    お餅、食べれば妊娠するの??

    スーパーへ急げ🤗

    +1

    -7

  • 95. 匿名 2019/09/27(金) 00:36:15 

    トピズレかもしれませんが...

    現在不妊治療中でして、クロミッドを初めて飲んだところ、D15日目で、卵胞が8個育っており、全て3~4日後排卵するので多胎を避けるためタイミングはとらないようにと言われました...
    そんなことあるのでしょうか?!


    卵巣が晴れないかなど色々心配でして...

    4個以上など複数排卵した方いらっしゃいますか?(T_T)

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2019/09/27(金) 02:46:05 

    ゆで卵

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2019/09/27(金) 05:03:48 

    どのタイミングで行っても、その時々の検査があるからなんも気にせず行けばOKだよ。
    基礎体温は別に必須じゃないから、それも気にせずでOK。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2019/09/27(金) 07:19:32 

    私が通っていたところは、初回予約が2か月後でしたよ!まずは電話をすることをオススメします。

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2019/09/27(金) 09:01:35 

    >>1
    婦人科ナースです。
    受診のタイミングはいつでも大丈夫です。
    まず話を聞いてから内診、エコー検査で子宮や卵巣に異常はないか、卵胞の状態を見てタイミング法から始めると思います。基礎体温は必ずつけてもらうので記録があれば持参して下さいね。

    +2

    -4

  • 100. 匿名 2019/09/27(金) 19:46:48 

    私は結婚して1年妊娠せず、先月生理が終わって3日後に産婦人科を受診しましたよ。そこから風疹検査やホルモン値検査、精液検査、卵管造影検査など、全ての不妊検査が終わるまで1カ月かかりました。精液検査はいつでもできますが、女性の場合は生理周期に合わせて行う検査があるので早くても1カ月なんです。結果、私は卵管造影検査で卵管は正常に通っていますが、右の卵管采からの造影剤の広がりが悪いことが分かりました。左からの排卵の方が妊娠の期待大と言われたものの、右からの排卵でも妊娠の可能性は十分あるらしいです。今月からタイミング法を開始しました。主さんも原因が分かれば気持ちがスッキリすると思います。是非すぐに受診を!

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2019/09/28(土) 02:57:24 

    >>95
    クロミッドを飲んだら毎回4個位排卵するよ
    理想は4個受精して、なんとか1個が着床してくれれば!と思うけど、先生に聞いたら4個排卵しても有効な卵子はだいたい1個だけらしい

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2019/09/29(日) 00:58:52 

    >>101

    コメントありがとうございます!

    4つ排卵も全てに受精能力があるわけではないんですね(T_T)
    毎回お腹腫れたりしませんか?

    私は3つでもお医者さんからタイミング止められるので、今度大きくなった卵胞が4つくらいまでならタイミングとってみうかな、、

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2019/09/29(日) 02:39:48 

    >>102
    服用後の受診時に毎回お腹の張りについて聞かれるけど、鈍感だから全然分からない
    今、人工授精の為にクロミッドを服用してるけど、タイミングと併用しても問題ないと言われた

    +3

    -2

  • 104. 匿名 2019/09/29(日) 09:21:03 

    旦那さん以外の精子を入れてみるとか??

    +1

    -7

  • 105. 匿名 2019/09/30(月) 14:32:41 

    何が入ってるの?とか
    何を入れて欲しいの?とか
    早くチンコを入れろ!馬鹿野郎!! と思って一応恥ずかしそうに演技するが馬鹿馬鹿しくなってしまう

    +1

    -4

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。