ガールズちゃんねる

断捨離がやめられない

364コメント2019/10/20(日) 11:53

  • 1. 匿名 2019/09/23(月) 13:15:48 

    主は一年ほど前から断捨離にはまり、家の不用品はほぼ処分してしまいました
    もう捨てるものはあまり無いのに、いらないものはないかなーと家中を探してしまいます

    断捨離をはじめてから無駄使いは減ったし良いことはたくさんあるのですが、断捨離依存症気味になっている自分が少し怖いです笑

    同じように断捨離にハマってしまった方いらっしゃいますか?
    逆に断捨離しすぎて困ったことなどの経験談などあれば知りたいです
    よろしくお願いします

    +491

    -11

  • 2. 匿名 2019/09/23(月) 13:16:40 

    それは、それで病的なものを感じてしまう

    +541

    -11

  • 3. 匿名 2019/09/23(月) 13:17:11 

    ひとりぐらしなら良いけど家族がいる人は程々にね。

    +422

    -2

  • 4. 匿名 2019/09/23(月) 13:17:17 

    断捨離がやめられない

    +150

    -5

  • 5. 匿名 2019/09/23(月) 13:17:18 

    断捨離しすぎて困るとか本末転倒だね

    +344

    -5

  • 6. 匿名 2019/09/23(月) 13:17:30 

    家事代行の仕事とか向いてるんじゃない?

    +387

    -3

  • 7. 匿名 2019/09/23(月) 13:17:47 

    うちに来てほしい
    全部捨てられそうだわ

    +555

    -5

  • 8. 匿名 2019/09/23(月) 13:18:17 

    いつか必要な物まで捨てて困る事がない様にね

    +249

    -5

  • 9. 匿名 2019/09/23(月) 13:18:27 

    何事もほどほどに

    +121

    -4

  • 10. 匿名 2019/09/23(月) 13:18:55 

    主と同じ。人間関係も断捨離した。

    +362

    -9

  • 11. 匿名 2019/09/23(月) 13:19:05 

    >>4
    動かないね。

    +82

    -2

  • 12. 匿名 2019/09/23(月) 13:19:19 

    ちょっと羨ましい

    +184

    -5

  • 13. 匿名 2019/09/23(月) 13:19:54 

    羨ましいです。
    私も断捨離しなければならない年齢に
    達しているので少しずつでもしなければ
    お金貯めて業者にやってもらうことを考えています。

    +249

    -3

  • 14. 匿名 2019/09/23(月) 13:20:20 

    >>11
    動くもんなの?いつもは

    +98

    -0

  • 15. 匿名 2019/09/23(月) 13:20:21 

    断捨離がやめられない

    +402

    -6

  • 16. 匿名 2019/09/23(月) 13:20:41 

    私はごみの日に、何か捨てるものはないかと一生懸命考えてしまうわ
    断捨離がやめられない

    +311

    -8

  • 17. 匿名 2019/09/23(月) 13:20:45 

    ミニマリストってやつ?

    +171

    -1

  • 18. 匿名 2019/09/23(月) 13:21:14 

    >>15
    主こんな感じなのかな?
    掃除しやすそうでいいなー
    なかなかここまで出来ない

    +376

    -4

  • 19. 匿名 2019/09/23(月) 13:21:52 

    アラフォーになって似合わない服を捨てていたら 着るもの(トップス)が本当に2着ぐらいしかなくなった。買うのも失敗したくないので結局3着ぐらいでこの夏を乗り切った。似合わないのはわかったけど、似合うのがない。

    +586

    -2

  • 20. 匿名 2019/09/23(月) 13:23:31 

    不要品捨てまくったからもう捨てたくなくて(無駄なものにお金使ったことになるから)、今は断ることに力を入れてる。
    雑誌を付録目当てで買うこともやめて、◯◯を買うと△△もプレゼント!でも買い置きあったら買わないように気をつけてる。
    もらえるならお得じゃん!ってまだグラつく🤷‍♀️
    修行が足りないわ

    +310

    -5

  • 21. 匿名 2019/09/23(月) 13:23:48 

    主は必要なものまで処分してないからそのままでいいんでない?
    いつだれが来ても恥ずかしくない家とか凄いなぁ

    +299

    -3

  • 22. 匿名 2019/09/23(月) 13:23:59 

    いつも捨てるもの考えてた時期もあったけど落ち着いた
    暮らしやすくなった
    でもまた少しやらないとだなと思ってるがなかなか腰があがらなくなった
    こんな日がくるとは

    +72

    -1

  • 23. 匿名 2019/09/23(月) 13:24:07 

    世にも奇妙な、で深田恭子さんだったかな?

    捨てる物が無くなって、最後に見投げするってオチ

    ゴミ屋敷の人よりもマシだし、今流行りのミニマリストも究極な生活してるから珍しくないと思っておこう

    家族のですが物は、絶対捨てたらダメですよ

    +309

    -4

  • 24. 匿名 2019/09/23(月) 13:24:46 

    それは本当の意味で断捨離が成功していないから。断捨離が成功すると、思考や価値観が整理され、シンプルに自分に必要な物だけが残る。そして、やるべきことや目指すべき道筋がはっきりするから、そこに集中できる。断捨離は【捨てる】ことが目的ではないよ。残した物の中に自分を見出だすことだよ。

    +410

    -9

  • 25. 匿名 2019/09/23(月) 13:25:39 

    ほどほどにやった。
    お金たまるし、いいことしかない。

    +224

    -2

  • 26. 匿名 2019/09/23(月) 13:25:44 

    友人の家が何軒も散らかっていて、片付けたくてウズウズする。なんで床にもテーブルにもあんなに物があるんだろう…。

    +264

    -10

  • 27. 匿名 2019/09/23(月) 13:27:02 

    買い物依存症の逆だね。買い物依存症は買うことでストレス解消になるけど、断捨離依存症は捨てることでストレス解消になる。

    +283

    -3

  • 28. 匿名 2019/09/23(月) 13:27:09 

    ちょっとググったらちゃんと断捨離依存てのあるんだね。
    カテゴリとしては「プロセス依存」でギャンブル依存と同じ原理らしい。
    片付いてスッキリ!って高揚感が忘れられないのね。
    断捨離がやめられない

    +124

    -2

  • 29. 匿名 2019/09/23(月) 13:27:19 

    >>4
    全部捨ててヨシ!

    +419

    -6

  • 30. 匿名 2019/09/23(月) 13:28:48 

    主さんすごいね!というか羨ましい!
    荷物や物を捨てたい気持ちはあるんだけど捨て方が分からない物がそのままでウチもさっぱりしたいわ。

    +174

    -1

  • 31. 匿名 2019/09/23(月) 13:28:52 

    私も、モデルルームのようなガランとした部屋が好きで、元々物がめちゃくちゃ少ないのに更に減らしたくて色々捨ててしまう。。

    +193

    -1

  • 32. 匿名 2019/09/23(月) 13:28:58 

    いいなあ
    断捨離したら2度と買えない(貧乏)と思うから、捨てられない。
    断捨離て、金持ちの道楽

    +317

    -15

  • 33. 匿名 2019/09/23(月) 13:29:48 

    >>1
    親の生前整理やってる。

    +87

    -0

  • 34. 匿名 2019/09/23(月) 13:32:03 

    捨てたこと忘れてあとで探す。結局出てこなくて買い直す。その繰り返し、ほんと無駄。

    +133

    -4

  • 35. 匿名 2019/09/23(月) 13:34:46 

    義母が不要になって押し付けてきたものを捨てる。

    +188

    -3

  • 36. 匿名 2019/09/23(月) 13:35:53 

    物の数を自分で決めるしかないと思う

    +52

    -0

  • 37. 匿名 2019/09/23(月) 13:38:25 

    私は断捨離がなかなか進まないからうちに来て捨てて欲しい。
    自分のものはどうしても主観や感情が入ってしまうから、客観的な目でバシバシ捨てて欲しいわ。

    +82

    -3

  • 38. 匿名 2019/09/23(月) 13:41:05 

    断捨離したいが勇気も体力もない…
    激しく物が多いので是非うちに来てほしいです

    +148

    -2

  • 39. 匿名 2019/09/23(月) 13:45:27 

    世にも奇妙だっけ?もしかしたら他の短編ドラマかもしれないけど、断捨離したら幸せになれるって思い込み過ぎて、身の回りにはもう必要な物しか残ってないのに何か捨てるもの無いか!そうだこれ捨てよう!って無理に何か捨て始めるの
    部屋はガランとし始めるし、しまいには彼氏との関係断捨離したり無茶苦茶なことして身を滅ぼすっていう

    +84

    -4

  • 40. 匿名 2019/09/23(月) 13:45:37 

    主さんうち来ない?(笑)

    +74

    -1

  • 41. 匿名 2019/09/23(月) 13:46:28 

    断捨離ハマった時はゴミの日が近づくとワクワクで捨てるものないか家中探してたな。今も定期的にその波が来る。今日は使い捨て雑巾にするいらないTシャツを切ったよ。

    +153

    -1

  • 42. 匿名 2019/09/23(月) 13:46:38 

    身辺整理しなきゃいけないのに出来なくてモヤモヤが多い人がはまるんだよ
    断捨離で疑似体験してる

    +73

    -1

  • 43. 匿名 2019/09/23(月) 13:46:46 

    >>38
    それはダメー!やっぱりそれは置いといて~って悲鳴ばかりあげてグッタリすると思う(笑)

    +98

    -1

  • 44. 匿名 2019/09/23(月) 13:48:44 

    コンビニでもらった割り箸やスプーンやフォークと前に遠足で使った大量の紙皿、紙コップを8月に断捨離したら来月キャンプに行くことになった(´・_・`)
    また買ってこないと(´・_・`)

    +298

    -1

  • 45. 匿名 2019/09/23(月) 13:49:33 

    何を断捨離していいかわからない…

    +31

    -1

  • 46. 匿名 2019/09/23(月) 13:50:15 

    >>2
    断捨離系のユーチューバーなどを見ている限り病んでる系の人も多いと思った
    元鬱病の人が多いもの

    +137

    -4

  • 47. 匿名 2019/09/23(月) 13:50:17 

    自分で捨てるのは良いんだけど
    他人の捨てた方が良いというアドバイスはイラっとくる
    他人に勝手に捨てられたらキレる自信ある

    +48

    -6

  • 48. 匿名 2019/09/23(月) 13:51:00 

    私も連休で断捨離しよう!と思ったのに捨てたのは紙袋とハンガー数本。断捨離というよりただのシンプルなゴミ。

    +243

    -2

  • 49. 匿名 2019/09/23(月) 13:51:50 

    主です

    >>15さんが貼ってくれた部屋ほどではないですがかなり殺風景な部屋に住んでます
    リビングはテレビとローテーブルと小さいソファだけで収納棚などは全部処分してしまいました
    昔はインテリアに使える小物などをたくさん買って飾るのが好きだったのですが今は掃除の邪魔になるのが嫌で一つもありません

    逆にバンバン捨てすぎて周りには心配されます
    ちょっと病的なのかもしれませんね…

    +181

    -5

  • 50. 匿名 2019/09/23(月) 13:53:14 

    >>29
    ニャンダこれ
    かわ

    +157

    -4

  • 51. 匿名 2019/09/23(月) 13:53:28 

    捨てる、が好きすぎて
    例えばプリントとか期限すぎて捨てられる!って喜んでる。ゴミ箱に捨てるのがストレス発散。

    もうないなとおもっても定期的にあぁこれいらないなって時期が来るよ
    病的だけど捨てすぎて後悔したことはない

    +160

    -1

  • 52. 匿名 2019/09/23(月) 13:54:16 

    >>1
    私も断捨離とか片付けが好きなんだけど、同居の為思うようにはできない。
    台所とかリビングの一階にはいつも姑が椅子に座って一日中居座っているから。
    他人のせいで片付けしたり、物を整理できないのはストレスたまりますね。
    姑ごと一階の要らないものを処分したい。

    +164

    -8

  • 53. 匿名 2019/09/23(月) 13:55:49 

    素敵です!

    私も殺風景な部屋にしたい。

    今日は せっせとメルカリに出品中です。

    +79

    -1

  • 54. 匿名 2019/09/23(月) 13:57:25 

    >>49

    断捨離依存になった母が、父の大切なものをたびたび捨てたらしく


    家族関係を断捨離することになりました\(^o^)/

    +171

    -4

  • 55. 匿名 2019/09/23(月) 13:58:30 

    >>33
    生前整理、大変ですよね
    お疲れさまです

    +67

    -0

  • 56. 匿名 2019/09/23(月) 13:58:59 

    >>32
    逆だよ
    捨てることは節約につながる
    捨てた物の値段を計算すると無駄使いに気づくんだよ
    お金の有効活用を考えるようになるよ

    +182

    -4

  • 57. 匿名 2019/09/23(月) 13:59:16 

    確かにもうお付き合いのない人からもらったものや
    写真などを捨てたら気持ちがすっきりした

    +114

    -1

  • 58. 匿名 2019/09/23(月) 14:00:31 

    主さん、他人とのコミュニケーションとか苦にならないタイプだったら断捨離を仕事にしたらいいかもよ。
    そしてうちに来て!

    +58

    -2

  • 59. 匿名 2019/09/23(月) 14:01:12 

    ミニマリストって独特の雰囲気ある
    生気が無く影があって白黒の服ばかりみたいな

    +22

    -33

  • 60. 匿名 2019/09/23(月) 14:02:44 

    わかる!!
    私も断捨離にはまって、なんとかもっと物を減らせないかって考えてる…

    +92

    -0

  • 61. 匿名 2019/09/23(月) 14:03:02 

    >>58
    ミニマリストのユーチューバー達はネタ切れしてるから喜んできてくれるかもよw

    +25

    -1

  • 62. 匿名 2019/09/23(月) 14:03:12 

    主さんは自分で殺風景というんだから、ちょっと捨て依存になってるのかもしれないね。

    物を減らして掃除しやすいのは好いことだけど、暮らしにちょっとした癒しも必要だよ。花を飾るとかはどうかな?枯れたら捨てられるし

    私も少し依存気味だけど、家族の物は捨てられないし、ミニマリストじゃないからそれなりに物はある。片付けてて、たまに捨ててもいい古い物が出てくると嬉しい。

    +102

    -2

  • 63. 匿名 2019/09/23(月) 14:04:04 

    >>1
    いいなぁ。うちに来て情け容赦なく捨ててほしいわ。腰痛が治らなくて、片付け自体が辛い。

    +88

    -0

  • 64. 匿名 2019/09/23(月) 14:04:08 

    >>60
    ストイックな修行系までいっちゃうと周りから浮きまくるだろうからほどほどにね

    +20

    -2

  • 65. 匿名 2019/09/23(月) 14:05:02 

    >>49
    一人暮しですか?



    +9

    -1

  • 66. 匿名 2019/09/23(月) 14:06:43 

    >>52
    年取ったら、こんなことネットで言われるんだ。こわ。

    +25

    -25

  • 67. 匿名 2019/09/23(月) 14:07:01 

    >>45
    必要なものなら捨てなくていいんだよ

    +55

    -0

  • 68. 匿名 2019/09/23(月) 14:07:01 

    >>29
    かわいいね

    +86

    -2

  • 69. 匿名 2019/09/23(月) 14:08:18 

    ミニマリストあるある
    毎日同じ服、破れてても気にしない、襟元がヘラヘラになったり黄ばんでいてもへっちゃら

    +5

    -79

  • 70. 匿名 2019/09/23(月) 14:08:41 

    >>56
    わかる。断捨離して物をあまり買わなくなった。以前は100円ショップとか雑貨屋さんとか行ったら買う予定無いものも買ったりしてたなあ。

    +137

    -0

  • 71. 匿名 2019/09/23(月) 14:09:36 

    ベッドを捨てて寝袋で寝だしたら人生終了

    +137

    -6

  • 72. 匿名 2019/09/23(月) 14:09:45 

    >>19
    分かります
    私もアラフォーで子どもが小さいのもあり、産前に着ていた服が似合わなくなったり、動きづらかったりで結構捨てました

    動きやすくて似合う服、というのがイマイチわからないままです…

    +132

    -0

  • 73. 匿名 2019/09/23(月) 14:11:14 

    体力無くなってくると、一気にゴミ屋敷になりそうだからゆっくり捨ててるけど
    家族の物が、多過ぎて口出せないからすごく苛々します
    共同生活で断捨離は、なかなか難しい

    +124

    -0

  • 74. 匿名 2019/09/23(月) 14:11:21 

    断捨離ビジネスもある意味宗教的だからね一
    公私満たされてる人はそんなの気にしないで生きてるよ

    +8

    -18

  • 75. 匿名 2019/09/23(月) 14:11:38 

    ミニマリストは無印大好きってイメージ

    +41

    -20

  • 76. 匿名 2019/09/23(月) 14:12:33 

    >>33
    頭がいたい、、いくらかかるんだろう泣ける

    +34

    -0

  • 77. 匿名 2019/09/23(月) 14:14:21 

    >>19
    わたしもそう。服選びが楽だけど、楽しくない。
    ずっと着る服って稀だしもの増やしたくなくて買う気力もなくなってる…

    +131

    -1

  • 78. 匿名 2019/09/23(月) 14:15:07 

    >>71
    でもちょっとワクワクするね寝袋w

    +63

    -4

  • 79. 匿名 2019/09/23(月) 14:17:38 

    >>64
    ほんとにね〜💦
    ほどほどにしないと!
    気をつける~

    +3

    -2

  • 80. 匿名 2019/09/23(月) 14:18:04 

    >>69
    ミニマリストじゃないけど、これは違うよ
    汚れたり、くたびれたりしたら捨てて新品を買う
    ある上に次から次に買わないって事ですよ

    良質な物を買って数を減らす


    +177

    -1

  • 81. 匿名 2019/09/23(月) 14:18:29 

    >>71
    終了とまでは思わないけど、電子レンジと布団を処分する人は断捨離し過ぎてもう病気だと思う。

    シートひいて寝袋で寝ても快適って、毎日家でキャンプじゃん。感覚がもうおかしい

    +180

    -7

  • 82. 匿名 2019/09/23(月) 14:18:59 

    断捨離大好き!といっても全然病的ではない。ほんと物が多くて整理整頓できてなかったから ちゃんと片付け 掃除の範疇
    今年実家に引越してから片付けたい物あり過ぎてうずうずするわ
    減らさない事には綺麗に片付かないしね。

    +49

    -1

  • 83. 匿名 2019/09/23(月) 14:19:44 

    >>73

    わかる!すごいわかる

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2019/09/23(月) 14:22:29 

    使わなくなった食器(頂いた高めの物)を捨てたいけど、勿体無いかなって思っちゃう。

    あと友人のタイ土産(バッグ)、10年前にグアムで買ったワンピ・・・

    皆さんは迷った時どーしますか?

    +41

    -2

  • 85. 匿名 2019/09/23(月) 14:22:53 

    >>65さん

    旦那と二人暮らしです
    旦那の私物は全部旦那用のクローゼットにしまってもらってそこの中のものは触らないようにしてます
    ちなみに自分用のクローゼットはありません…入れるものがないので笑

    +60

    -0

  • 86. 匿名 2019/09/23(月) 14:24:50 

    私なんて断捨離しなきゃいけないのに、全然断捨離が進んでいない・・・。
    やる気しなーい

    +27

    -1

  • 87. 匿名 2019/09/23(月) 14:25:19 

    >>69
    それはミニマリストではなく、ただのケチ

    そういう人は大体部屋が汚いよ

    物が多くて管理できないから結局面倒になって同じ服、同じ服ばかり着てるからヨレヨレだし、それがくたびれてる事にも気づけない

    +112

    -1

  • 88. 匿名 2019/09/23(月) 14:27:03 

    >>81
    洗濯機まで処分するもんね

    +31

    -3

  • 89. 匿名 2019/09/23(月) 14:27:43 

    母が不要品を捨てない人
    家中、物であふれて生活しづらくなってるのに
    何十年使ってない食器も捨てちゃダメ!と言われて
    仕方がないので自分の食器から断捨離始めた

    ご飯茶碗とか、他のお皿で代用できる物は処分して
    コップも要らないかな?お箸もスプーンあるし、捨てようかな・・・って
    一時期おかしくなってた

    +23

    -4

  • 90. 匿名 2019/09/23(月) 14:29:54 

    >>71
    断捨離って自分の人生を豊かにする事が目的なのに、人生の三分の一を占める寝床を蔑ろにするって、本末転倒だよね
    自分主体の人生じゃなく、断捨離主体の人生になってる

    +120

    -2

  • 91. 匿名 2019/09/23(月) 14:30:04 

    >>84

    売るのはどうですか?
    私も引き出物でもらったバカラのグラスを売りたいと思ってズルズルどう何年も・・・涙

    +50

    -0

  • 92. 匿名 2019/09/23(月) 14:31:30 

    >>70

    今は100均行っても消耗品くらいしか買わなくなったなぁー。
    飾る系の細々した小さいものは絶対に買わない。
    一つは108円でも、チリツモで節約になってると思う。

    +164

    -1

  • 93. 匿名 2019/09/23(月) 14:36:14 

    分かります。だから物を増やされるとイライラする…

    +46

    -0

  • 94. 匿名 2019/09/23(月) 14:37:58 

    >>91
    何度か使ったコーヒーカップや皿を売るのが抵抗あるとゆうか気げ引けます。
    箱も無いし。

    バカラのグラスは逆に私は欲しいです

    +9

    -4

  • 95. 匿名 2019/09/23(月) 14:38:23 

    タイムリー!午後から片付けしてて一旦休憩中。
    まずは旦那の着ない服や姑にもらった不要なものからどんどん捨てた。けど子供の赤ちゃんのころの服や保育園で作った作品とか、思い出いっぱい過ぎて捨てられなかった。結局「思い出ケース」作って三段くらいになっちゃった

    +56

    -0

  • 96. 匿名 2019/09/23(月) 14:41:33 

    分別して捨てるパワーがないのに、日々の家事育児にストレスたまって、何か自分にご褒美をあげなきゃと安物を買い込んで、がらくたに囲まれてイライラしている自分。誰かカツを入れてー!

    +57

    -1

  • 97. 匿名 2019/09/23(月) 14:41:54 

    私も貧乏性で、特に服が捨てられずあふれかえってる

    +37

    -1

  • 98. 匿名 2019/09/23(月) 14:43:00 

    >>74
    うん
    何の才能も無くてもできる「ゴミ片し」をビジネスにする時点でどうなのかなと思うw

    +5

    -20

  • 99. 匿名 2019/09/23(月) 14:44:18 

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2019/09/23(月) 14:46:22 

    >>89
    これ両方の気持ち分かります

    捨ててほしいのに捨てさせてくれない苛々と
    捨てたら?って言われるほど手放したく無くなってしまうっていう意地?

    家族のやる気待ちってスゴいストレスですよね(笑)

    +29

    -3

  • 101. 匿名 2019/09/23(月) 14:47:05 

    >>66
    嫌われるような姑なんでしょ

    +43

    -8

  • 102. 匿名 2019/09/23(月) 14:47:22 

    >>96
    【挑戦】超高強度、背中の筋トレで限界に挑戦。笑いナシ?これが筋肉の叫びだ。 - YouTube
    【挑戦】超高強度、背中の筋トレで限界に挑戦。笑いナシ?これが筋肉の叫びだ。 - YouTubeyoutu.be

    ○撮影協力 ジャングルジムSportsさん ブログ https://ameblo.jp/junglegs/ ○High Intensity Training 極限まで追い込んだ先に何がある? 〜背中・腕 後編〜 https://youtu.be/NsxvOwKW0_8 ○ザ・きんにくTV 2nd https://...

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2019/09/23(月) 14:47:41 

    主さんほどスッキリはしてないけど同じような感覚です。
    必要なものだけになってきて今はまだ困ってないけど災害の時とか大丈夫なのかなと思う。
    でも物を増やすのに抵抗がある。
    新しい物が入ってきたら、どうやって処分するか考えてしまう。
    そしてストレスが溜まると、とにかく何でもいいから捨てたくなる。

    +48

    -0

  • 104. 匿名 2019/09/23(月) 14:47:52 

    本屋で立ち読みしたりネットで自分に合う物を探したら。ミニマリストという考え方の次の展開を探す。カラーセラピーとか時短料理とか色々情報を集める。自分が豊かになる何かがあると楽しいと思うけど。

    +28

    -0

  • 105. 匿名 2019/09/23(月) 14:48:07 

    >>69
    そんな不潔な人周りにいないよ!

    +27

    -0

  • 106. 匿名 2019/09/23(月) 14:50:25 

    >>85
    御主人の物まで口出ししたり苛々したり勝手に処分したりしなければ、問題無いと思います
    物の管理が出来る人になりたいので、凄いなと思います

    +53

    -1

  • 107. 匿名 2019/09/23(月) 14:56:07 

    テレビで見た家族。
    母親が断捨離にハマり、椅子が家族の人数より1つ少ないから、母親が立って食事してたけど、これでOKなの?

    +126

    -1

  • 108. 匿名 2019/09/23(月) 14:57:37 

    思い出のものは写真とって処分するとか?

    旦那が自分が小学生のときに作った工作をとっといてるんだけどいい加減捨ててくれないかなと思ってしまう…

    +50

    -2

  • 109. 匿名 2019/09/23(月) 14:58:59 

    >>107
    それー!

    大切なもの、必要なもの捨てられたくないから、
    あなたを捨てて別居する

    ってなった家庭です

    +57

    -1

  • 110. 匿名 2019/09/23(月) 14:59:04 

    私断捨離って、物を買いなおさせるための企業の罠だと思ってる。。
    5年後に買い直すことないですか?

    +18

    -33

  • 111. 匿名 2019/09/23(月) 15:00:34 

    実家にいた頃、仕事もやめて気も病んでしまってた時に、突如こんな汚い部屋で死ぬ訳にはいかないなーと思い立って自分の部屋の物を家具意外ほぼ捨てた。そしたら気分が良すぎて家中の物を片付けたくなって、母と一緒に断捨離しまくった。家が軽くなって気分もスッキリしてきて、環境が変わった今も捨てるもの探してたまにウロウロしてます。

    +128

    -1

  • 112. 匿名 2019/09/23(月) 15:05:29 

    >>95
    先ずは旦那の着ない服からって笑ってしまった
    御主人怒らないなら、有りですね(笑)

    +40

    -1

  • 113. 匿名 2019/09/23(月) 15:09:26 

    >>94

    何度か使った物、箱がないものでしたら
    迷わず埋め立てゴミの日に持っていってくれるので捨ててます。

    +12

    -1

  • 114. 匿名 2019/09/23(月) 15:09:38 

    >>54
    お母様、もともと離婚したくて離婚覚悟で捨てていたのでは…?

    +94

    -2

  • 115. 匿名 2019/09/23(月) 15:14:38 

    >>110
    5年後まで買い直さなくて済んだなら断捨離成功してる気がするけどね
    逆に5年後まで使わないのにとっておくのって邪魔じゃない?

    +122

    -1

  • 116. 匿名 2019/09/23(月) 15:15:29 

    >>96
    ストレスで買い物するんじゃなくて、いらない物とストレスを一緒にゴミとして捨てたらどうかな?

    +27

    -0

  • 117. 匿名 2019/09/23(月) 15:17:36 

    >>44
    これありがちなんだよね、なんで?笑
    何年も使ってない→捨てる→必要になるが頻発する

    +104

    -7

  • 118. 匿名 2019/09/23(月) 15:20:30 

    羨ましい
    私は断捨離してもしても断捨離するものが出てきて困っています。

    +25

    -1

  • 119. 匿名 2019/09/23(月) 15:23:37 

    >>110
    私の場合はないです。

    +11

    -0

  • 120. 匿名 2019/09/23(月) 15:26:14 

    >>110
    それはない

    +12

    -0

  • 121. 匿名 2019/09/23(月) 15:28:54 

    >>19
    私もこの夏、上は二枚だけで乗りきったわ。毎日洗濯するし、なんの不便もなかった。ワンシーズン着たら捨てるつもりで。
    といいつつ、来年まで余裕で着れるくらい、布って丈夫なんだよな!だから洋服たまるんだよな。

    +159

    -4

  • 122. 匿名 2019/09/23(月) 15:33:22 

    私は主さんが羨ましいよ
    断捨離途中ですが、大分捨てたので今度は掃除しています。
    それでも掃除するところが沢山あってへとへとです。

    でも断捨離の様な気力疲れがないのがまだマシなところです。

    +36

    -0

  • 123. 匿名 2019/09/23(月) 15:35:23 

    床が何もない状態にならないと
    ルンバが買えない
    でもフローリングだけの秋冬って寒いからムリ

    +27

    -2

  • 124. 匿名 2019/09/23(月) 15:37:12 

    >>121
    2枚か凄いね。先日何気に数えたら半袖だけで30枚近くあった。夏の間毎日1枚着ても出番は3回だけど、つい気に入ってる服を着るから下手すりゃ1回着れば良い服もある。

    実際は汗かいて着替えるけど、すぐ乾く時期に30枚もいらないよね。

    +112

    -1

  • 125. 匿名 2019/09/23(月) 15:40:36 

    >>95
    私もどうしても子どもの小さい頃の靴とか服が処分できません…
    写真に撮って処分すればいいって話もありますが、衣類系は実物を見てこんなに小さかったんだな~って浸ってしまいます

    +63

    -5

  • 126. 匿名 2019/09/23(月) 15:44:30 

    古い家の断捨離の途中です。
    この前、ウイスキーボトルに詰め込まれたいっぱいの小銭を発見しました。
    おそらく亡くなった父が、昔ためこんだものだと思います。
    今日、そのお金を近所の神社のお賽銭箱にお納めました。ちょっとスッキリ。
    断捨離って物だけではなく、誰かの思いも整理しなくてはいけないみたいですね。

    +169

    -0

  • 127. 匿名 2019/09/23(月) 15:44:56 

    >>123
    ルンバって絨毯ぐらいなら掃除してくれるのではなかったっけ?

    +19

    -0

  • 128. 匿名 2019/09/23(月) 15:45:38 

    ここを見ていたら断捨離熱が再開
    ちょっとだけ文房具を捨てられました。

    +61

    -0

  • 129. 匿名 2019/09/23(月) 15:46:27 

    私は心を鬼にして付録付き雑誌の購入をしなくなった。
    それで断捨離したら大分ましになった。

    +88

    -0

  • 130. 匿名 2019/09/23(月) 15:47:06 

    >>110
    五年以上前から断捨離っぽいことしてたけど、今の所捨てて買い直した物は特にないです

    +75

    -0

  • 131. 匿名 2019/09/23(月) 15:47:35 

    >>125
    市の服の回収に持っていったら?

    +9

    -1

  • 132. 匿名 2019/09/23(月) 15:49:06 

    主一呼吸おいてみた方が良いよ

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2019/09/23(月) 16:00:20 

    物に執着がなくてどんどん捨てられる
    ほんとは旅行で買ったかわいい置物とかも全部捨てたい
    埃かぶるから掃除がめんどくさい

    +67

    -0

  • 134. 匿名 2019/09/23(月) 16:02:15 

    >>110
    具体的に買い直した物ってなに?
    5年近く断捨離してるけど、私はないや。

    あ~あれ置いといたら使えたかも?と思っても、別の何かで代用出来るから捨てても良かったって事だよね。

    そもそも使ってる物って捨てようと思わない。出番がなくて邪魔だな~と思うから捨てる訳だから、5年寝かせても使わない事の方が多くない?使わなくても置いてるだけでも古くなるし、シミが出たり劣化する物もあるよね。

    +55

    -1

  • 135. 匿名 2019/09/23(月) 16:05:27 

    断捨離してたら、旦那がへそくりで冊子に3万挟んでいるやつ気付かなくてそのまま捨てた。

    +48

    -4

  • 136. 匿名 2019/09/23(月) 16:13:07 

    >>126
    えらいね!!!

    +61

    -0

  • 137. 匿名 2019/09/23(月) 16:14:53 

    >>130
    同じく。物への執着心無くなるよね。

    +20

    -1

  • 138. 匿名 2019/09/23(月) 16:23:03 

    >>135
    御主人の本?
    嘘のような本当の話(笑)
    まさかそんな漫画みたいな事する~~?って思ったけどこれから捨てる時家も注意しよう

    +27

    -0

  • 139. 匿名 2019/09/23(月) 16:25:43 

    >>110
    買い直したものないよ
    今は体験にお金を使うのが世の中の流れだから罠をはろうとしても無理だよ

    +43

    -4

  • 140. 匿名 2019/09/23(月) 16:25:59 

    うちもミニマリストまではいかないけど半年間触ってないものはどんどん捨ててる。大事な貰い物とかは捨てないけど・・・部屋が広くてスッキリして気持ちいい
    いらないものでもメルカリで結構稼げるのが楽しくて暇さえあれば何かメルカリにだせるものないかなーとガサゴソしてる

    +7

    -3

  • 141. 匿名 2019/09/23(月) 16:26:37 

    誰が話してたか忘れたけど、木彫の仏像を作るのに自分の作りたい形に不要な部分を削ぎ落としていく事。この作業が物を捨てるのと似てるらしい。
    主さんは理想の自分というか、なりたい自分がまだ模索中なのでは?

    +39

    -0

  • 142. 匿名 2019/09/23(月) 16:31:54 

    >>113
    そうですね!
    来客も滅多にないので、不要な食器類は捨てる事にします。
    潔く

    +34

    -0

  • 143. 匿名 2019/09/23(月) 16:32:04 

    >>125
    わかるわ。写真に撮るのとは違うんだよね。手触りや匂いが懐かしさを運んでくれるから。私は捨ててないよ。想い出箱を作ってしまってある。

    +66

    -0

  • 144. 匿名 2019/09/23(月) 16:32:18 

    >>32

    断捨離したら2度と買えない(貧乏)と思うから、捨てられない。断捨離て、金持ちの道楽



    でもどうせ持ってても使わないものなんでしょ? 貧乏なら家も広くないだろうし、物減らした方がよくない?

    +122

    -4

  • 145. 匿名 2019/09/23(月) 16:37:04 

    有名なミニマリストが言ってたけど
    ドラマなんかの演出で
    富豪は、物を少なく
    貧乏は、物を多く
    部屋のセットするらしいよ
    納得

    +162

    -1

  • 146. 匿名 2019/09/23(月) 16:37:41 

    必要な物&好きな物
    は残していいんだよ。

    使わない物や気に入らない物をたくさん持っていることが問題なのであって、減らせば減らすほどいいということではない。

    読書が好きな人は本を所有してていいし、好きなアーティストのグッズを持っていてもいい。料理好きなら食器をコレクションしてもいい。

    +85

    -1

  • 147. 匿名 2019/09/23(月) 16:43:29 

    >>1
    たったの1年じゃ、まだまだ断捨離の入口ね!

    家事動線は?家具は?食事メニューは?貯金システムは?健康管理は?人生設計は?

    まだまだ断って捨てて離れられるモノはたくさんあるはずよ!


    +18

    -22

  • 148. 匿名 2019/09/23(月) 16:44:23 

    >>84
    近所にリサイクルショップはない?安いけど買い取ってくれるよ。私は100円でもいいからと思って持ち込んでる。そしてあまりの安さにショックを受けるんだけど、次に買物をする時のストッパーになってる。物を捨てるのは心が痛むからね。その痛みを忘れないようにしてるよ。

    +76

    -0

  • 149. 匿名 2019/09/23(月) 16:50:35 

    >>145

    貧しい演出は
    とにかく物がごちゃごちゃで、置いてる物の色も雑多で目にうるさい感じにするらしいですね。

    +72

    -0

  • 150. 匿名 2019/09/23(月) 16:54:00 

    >>147
    どうした?
    突然の鬼教官

    +56

    -2

  • 151. 匿名 2019/09/23(月) 16:54:19 

    断捨離をして部屋をすっきりさせたのは良いけどなんか殺風景すぎる
    理想はホテルみたいなシンプルで落ち着いた部屋なんだけど難しい

    +50

    -1

  • 152. 匿名 2019/09/23(月) 16:54:32 

    >>148
    そうなんですよね
    捨てるのは心が痛みます。
    なので昔より買物をしなくなりました。
    近所にリサイクルショップあるので行ってみます

    +34

    -0

  • 153. 匿名 2019/09/23(月) 16:54:56 

    >>146

    その人が所有している物=その人がどういう人か?ということを表していると思う。何にもなさすぎて家具しか置いてない人は、どういう人なのか分からない。

    +32

    -0

  • 154. 匿名 2019/09/23(月) 16:55:02 

    未来の自分に必要な物か?
    その物はお金を生み出す物(仕事)として必要か?
    その物は大切な時間を奪ってないか?

    を基準に考えるといいらしいよ。

    +48

    -0

  • 155. 匿名 2019/09/23(月) 16:56:36 

    フリマアプリのおかげで断捨離にハマった人も多そうだよね
    手軽に売れるしリサイクルショップよりも利益でるし

    +69

    -2

  • 156. 匿名 2019/09/23(月) 16:58:21 

    >>142
    我が家も来客ないのに来客用のカトラリーや食器があったから自分で使うことにしたw

    +65

    -0

  • 157. 匿名 2019/09/23(月) 17:05:37 

    >>29
    想像を超えた動きwww

    +116

    -0

  • 158. 匿名 2019/09/23(月) 17:06:49 

    >>153
    横だけど、あまり所有してない人は「そういう人」なんじゃないの?
    なんにもない空間が好き・綺麗好き・几帳面・断捨離好き
    家具が映える部屋にしてるとかなのかなーって思う。

    +27

    -0

  • 159. 匿名 2019/09/23(月) 17:06:53 

    >>154
    もしかしてガルちゃ…

    +40

    -0

  • 160. 匿名 2019/09/23(月) 17:07:41 

    >>110
    買い直しってそんなに駄目な事かな?むしろ一度捨ててると、買い直しもかなりシビアに考えるから前よりいい物を選べるんだよ。

    +100

    -1

  • 161. 匿名 2019/09/23(月) 17:09:03 

    ゴミ屋敷に関するドキュメンタリー本を読んでるけど、若い時に買い溜めた物が上手く捨てられなくてゴミ屋敷化するお年寄りが多いみたいです。

    物が多い→捨てたい→老化で粗大ゴミが捨てられない(手続き等が出来ない)→自信をなくす→物を買う事でストレス解消→捨てたい→老化でゴミの収集日がいつか分からなくなる→近隣から注意されて自暴自棄になる→ますますゴミが溜まる…みたいな。
    脳も体も衰えてから断捨離するのって難しいみたいですね。

    体が動く内になるべく部屋を整理して、無駄な物を買う癖をなくすのって良い事だと思います。

    +113

    -0

  • 162. 匿名 2019/09/23(月) 17:09:58 

    テレビを観ていて、バラエティに物の多い人の部屋が映ると捨てたくて整理整頓したくてウズウズしてしまう。もう自分の周りは整理整頓しつくしてるから、あの快感は味わいたくても味わえない。

    +51

    -0

  • 163. 匿名 2019/09/23(月) 17:13:12 

    >>52
    一番捨てたいのは同居ストレスだよね
    姑さんと捨て方の価値観が違うとイライラするよ
    我が家は姑が捨て魔、敬老の日に子どもがプレゼントした絵はもう既にゴミ箱行き
    スマホで画像にしてずっと残しておけば、すぐにどこでも見られるから!と嬉しそうに言ってるけど、モヤっとする
    嬉しいのは本当らしいけどね

    +75

    -3

  • 164. 匿名 2019/09/23(月) 17:16:03 

    私は捨てるのは少しだけど、
    消耗品以外はほぼ買わなくなった

    誰かにプレゼントする時も自分が貰ったら嫌だから残る物はあげない
    消耗品しかあげなくなった

    +94

    -1

  • 165. 匿名 2019/09/23(月) 17:22:59 

    わかります。私は「いらんいらん」と紙類はお前の敵か!というくらい書類をすぐ断捨離してしまいます。市の特定健診の受診票まで捨ててしまって困ってます😭

    +25

    -5

  • 166. 匿名 2019/09/23(月) 17:23:58 

    何もない状態じゃなくて
    和室、リビングダイニング、寝室、書斎、子供部屋
    とかその部屋で必要な物だけ置いてる家にしたいな

    +54

    -0

  • 167. 匿名 2019/09/23(月) 17:28:50 

    >>49
    私も同じだったけど、早く死んでまっさらになりたいと考えること増えたから、お花とか癒されるもの少しは飾った方がいいよ。

    +77

    -0

  • 168. 匿名 2019/09/23(月) 17:29:56 

    皆さんのお家、扇風機ありますか?

    ある プラス
    ない マイナス

    +229

    -35

  • 169. 匿名 2019/09/23(月) 17:31:10 

    ポットやケトル

    ある プラス
    ない マイナス

    +181

    -68

  • 170. 匿名 2019/09/23(月) 17:31:50 

    トースター
    ある プラス
    ない マイナス

    +157

    -89

  • 171. 匿名 2019/09/23(月) 17:32:59 

    ベッド プラス
    布団 マイナス

    +146

    -96

  • 172. 匿名 2019/09/23(月) 17:33:32 

    >>163
    まあ気持ちわかるけど亡くなった時の片付けが楽で良さそう。祖母の家解体する時30年ぶりくらいに自分の絵と対面してなんともいえない重みを感じたわ。結局捨てたけども。

    +61

    -0

  • 173. 匿名 2019/09/23(月) 17:36:11 

    >>26
    ウチに来てほしい。。切実

    +67

    -0

  • 174. 匿名 2019/09/23(月) 17:37:18 

    >>29
    かわいい

    +52

    -0

  • 175. 匿名 2019/09/23(月) 17:37:45 

    >>19

    似合わないのはわかったけど、似合うのがない。



    なにひとつ似合う服がないということはないと思います。顔立ち、雰囲気、体型、骨格、肌の色から、自分にしっくりくる服があるはずです。例えば、シンプルなニットひとつとっても、クルーネックの方が似合うのか、Vネックの方が似合うのか? 色味だって、ビビッドな色が似合う人もいれば、スモーキーな色が似合う人もいます。

    アラフォーになって似合わなくなった=若すぎるデザイン or 実は以前からそこまで似合っているわけではなかった服だったりします。というのは、本当に似合うデザインや色の服は、スッピンでも似合う服なのです。だから、以前にすごくすごく似合っていた服は、少しくらい年齢を重ねても、そこまで似合わなくなるなんてことはありません。

    たくさん試着して、自分に似合う服を見つけてください!

    +64

    -7

  • 176. 匿名 2019/09/23(月) 18:02:21 

    断捨離しすぎて引越しするの楽ちんw

    +84

    -0

  • 177. 匿名 2019/09/23(月) 18:10:50 

    どう考えても使わない、きれいな日用品類の未使用品なら支援団体に寄付する。死蔵されるよりも必要な人に使われる方が物も本望だと思う。

    +41

    -0

  • 178. 匿名 2019/09/23(月) 18:15:47 

    >>71
    それミニマリストみーんなやってるよね
    私はモノは少ないけど寝袋なんか嫌だ
    ちゃんと布団で寝たいわ

    YouTubeでミニマリストオフ会やりましたって動画見たけど、なんか宗教みたいで怖かったわ
    そして顔が病んでる
    全然幸せそうに見えないんだよね

    +51

    -6

  • 179. 匿名 2019/09/23(月) 18:25:36 

    >>71
    寝袋まだ甘い。
    知り合いもらった新聞紙でいいとか言ってた。

    +43

    -1

  • 180. 匿名 2019/09/23(月) 18:27:29 

    >>28
    私だ……
    その通りです。片付けたり模様替えしてスッキリする感じが好きでしょっちゅう模様替えや物を捨てたりしてます。

    +26

    -0

  • 181. 匿名 2019/09/23(月) 18:39:14 

    いいなぁ…
    逆に捨てられない
    サブバッグ数多くて気に入って買ってるから捨てられなくて
    断捨離だって言い聞かせてるけど
    全出ししてから
    眺めて
    コレも気に入ってるから無理
    これも買ったばかりで気に入ってるから無理
    満遍なく結構使ってるから無理
    って全出しして、また元に戻して、状態変わらないって感じ

    +66

    -0

  • 182. 匿名 2019/09/23(月) 18:50:57 

    >>179
    もう路上生活者ですやん

    +58

    -1

  • 183. 匿名 2019/09/23(月) 18:52:25 

    >>46 鬱期だと片付ける気力もないからゴミが溜まるんだよね、鬱が寛解してくると片付けられるようになるから断捨離にハマる

    +53

    -2

  • 184. 匿名 2019/09/23(月) 18:55:22 

    捨てるものがなくなったら下着とか服の収納の仕方(服は立たせる、積まないとか)にこだわると楽しいよ、バラバラの文房具や爪切りなんかを仕分けして間仕切りしたトレーにしまったりはどうかな?
    あとはお金の管理、私はすでに遺言書を公正証書にしたよ

    +52

    -1

  • 185. 匿名 2019/09/23(月) 18:58:58 

    エンディングノートに興味ある。
    預金や保険や遺産などまとめておきたい。
    あと、この人にだけは何かあったとき知らせて欲しいとかのリストアップ。
    遺言書に近いようなもの。

    +57

    -1

  • 186. 匿名 2019/09/23(月) 19:38:39 

    >>178
    皆、寝袋な分けないよ
    ベッドは、処分してる人がほとんどだけど敷き布団で寝てる人が多い

    +20

    -1

  • 187. 匿名 2019/09/23(月) 19:39:37 

    別に依存気味になってもいいんじゃない?
    三歩進んで二歩下がる的な
    そのうち自分にとって丁度いい塩梅が見つかれば万々歳
    人に聞いたり本を読んで納得したつもりでいる内はどこかで燻ったまま、結局本当にスッキリなんて出来ないもんだし

    +35

    -0

  • 188. 匿名 2019/09/23(月) 19:55:40 

    私も断捨離したいと常日頃から思っていますがいざとなると捨てられなくて、です。コツを知りたい。

    +14

    -0

  • 189. 匿名 2019/09/23(月) 19:58:28 

    >>26
    ごめんなさい。
    うちです。

    +66

    -4

  • 190. 匿名 2019/09/23(月) 19:59:46 

    私も断捨離しまくってた時にマンションギャラリーに立ち寄る機会があって、モデルルームはすごくおしゃれにインテリアコーディネートされてたんだけど
    こんなに物置いたら埃溜まりそうとかこんなにクッションいらないでしょとかそっちにばかり目が行ってしまった

    +53

    -1

  • 191. 匿名 2019/09/23(月) 20:02:43 

    >>1
    昔TVで怖い話で断捨離にはまった人が
    最後に自分自身を断捨離して死んでしまう話を思い出した。

    +16

    -1

  • 192. 匿名 2019/09/23(月) 20:15:39 

    靴下、タオル、タイツとか洗濯溜まるとき用に買ったのですが、みなさんこういうのどうしてますか?

    +0

    -2

  • 193. 匿名 2019/09/23(月) 20:17:38 

    私は物欲がなくて自分では買い物をほとんどしません
    ところが毒親や姑が要らないものをバンバン送ってきます(両方ともにかなりのきれい好き)
    断捨離をしていて
    きれい好きの人たちのゴミ箱がわりにされていたと気がつきました

    自分で無駄遣いして反省するかたもいれば
    私みたいに 毒親との歪んだ人間関係(自分の意思をキチンと伝えられない性格)を実感する人もいて断捨離はなかなか 奥が深いと思います





    +66

    -2

  • 194. 匿名 2019/09/23(月) 20:21:47 

    要らない化粧品捨てられないから、買うのをストップして一生懸命使っている。
    でもいつまでも無くならない・・・

    +72

    -0

  • 195. 匿名 2019/09/23(月) 20:25:26 

    わかる!
    捨てることがストレス解消になってる
    こないだ嫌なことがあったとき物をバンバン捨ててすっきりした。
    皆が言ってるように程々にしないと…

    +49

    -0

  • 196. 匿名 2019/09/23(月) 20:26:01 

    >>163
    52です

    当日中に孫からの絵のプレゼントを捨てるのはなかなかすごい。少しの期間持っておくなあ。
    ほんとに同居ストレスが最たるものなんですよね。
    自分の物で一階に置いてる物は風呂場や台所の一部の調理器具くらいなので必要最低限一階には降りません。食事用のテーブルにも姑の物が文房具とか爪切りとか食事に関係ない物がテーブル面積4分の3位置いていて食事の度に片付けると姑が不機嫌になりにらむのでストレスで一緒に食事をしなくなりました。
    なんでも片付ける必要はないですが、食事をとる場所はキレイにしたいものです。

    +52

    -4

  • 197. 匿名 2019/09/23(月) 20:30:12 

    主人のいらない下着とか化粧品とか捨てた。
    でも、まだまだ捨てるものがある。
    困ったなー

    捨てるものがなくてウズウズしている主が心から羨ましいです。
    相当に捨てて掃除が楽になったのですが、今度は掃除にはまっています。

    +20

    -1

  • 198. 匿名 2019/09/23(月) 20:38:34 

    >>193
    うちもバカ父が家の片付けをした時、実家に飾ってあった大した物でもない掛け軸と木の置物を結婚した新居に送ってきた。頼んでもないのに。
    聞けばうちの和室に合いそうと思ったからだって。
    電話して今度やったら着払いで送り返すと言って、
    掛け軸は捨てて木の置物は暫く飾ったがやはり邪魔だったので捨てた。
    私は実親でも姑でもハッキリ言えるけど、断れないのはツライですね。

    +66

    -0

  • 199. 匿名 2019/09/23(月) 20:45:42 

    断捨離したいけど、いざとなったらまだ、いつか、何かに使うかも、と思ってしまって捨てれない。スッキリしたいよ〜!

    +26

    -0

  • 200. 匿名 2019/09/23(月) 20:53:55 

    卒業アルバムとかはさすがに捨てないよね?

    卒業してから一回も見てないしいらないかなと思う時があるんだけどやっぱり後悔するかな
    地味にかさばるんだよね

    +18

    -9

  • 201. 匿名 2019/09/23(月) 20:54:05 

    ヘアアイロンと、ジューサーが捨てられないです。年に2、3回使ってるんですもの。。

    +29

    -2

  • 202. 匿名 2019/09/23(月) 20:56:54 

    浴衣どうしてますか?
    3年に1度くらい着ます

    +9

    -0

  • 203. 匿名 2019/09/23(月) 20:57:09 

    >>46
    私まさにそれです
    サビ残で深夜帰宅や土日出勤ブラック企業に勤めてた時、疲れてゴミ出しもできない洗濯すらできなくなって部屋がTVで見るようなゴミ屋敷になってしまって最終的に鬱になった
    療養中に知人に助けてもらって片付けしたらもう二度と汚部屋に戻りたくないと思い、しばらくして断捨離が流行りだして定期的にいらないものを見直して捨ててる

    +92

    -0

  • 204. 匿名 2019/09/23(月) 21:03:39 

    >>191
    世にも奇妙の深キョンの?

    +20

    -2

  • 205. 匿名 2019/09/23(月) 21:17:18 

    >>201
    私はむしろジューサーをガンガン使って捨ててしまった。
    使いまくると刃が痛んでくるからね
    それでワンサイズ小さいのに買い換えました。

    +27

    -1

  • 206. 匿名 2019/09/23(月) 21:18:51 

    >>202

    私は本来の使い方にしちゃった。

    お風呂上がりのバスローブにして、最後は家の暖簾にした後、雑巾にした。

    +35

    -0

  • 207. 匿名 2019/09/23(月) 21:22:36 

    >>200
    卒アルだけ唯一実家に置いてきたけど今度捨てようと思ってる
    なんだかんだ10年以上開いてないしこれからも開くことないと思うし親も見ないと思うし友人はいるけど学生時代特に楽しかったわけでもないので自分にとっては意味がないので
    卒業証書は100均のファイルに綴じてて筒は捨てた

    +65

    -0

  • 208. 匿名 2019/09/23(月) 21:22:50 

    私も浴衣をバスローブにしています
    綿だし気持ちいい。タオル地のものよりかさばらないし。

    +25

    -2

  • 209. 匿名 2019/09/23(月) 21:26:09 

    >>15
    もう、いっそのこと、床に直に座って過ごしたら?と思う

    +22

    -3

  • 210. 匿名 2019/09/23(月) 21:27:37 

    私の義母も大量に要らないものくれます。
    ただ、私は高級品がタダでもらえてラッキーと思っていただいています。
    そして、バンバン使って、バンバン壊したり、毛糸が出たり、割けたり、穴を空かせたりしているので、貰うより多く捨てています。

    多分、向こうは生前整理のつもりだと思います。
    ただ、そうやって動けるうちに捨ててもらわないと、残された私たちが大変なので大いに引き取っています。

    +81

    -0

  • 211. 匿名 2019/09/23(月) 21:30:45 

    >>44
    別にいいじゃん?
    買えば済むことでしょ、そんなゴミみたいな物に煩わされる時間がもったいないよ。
    コンビニでは貰わない、余ったら家で使って処分すればいいんじゃない?

    +50

    -7

  • 212. 匿名 2019/09/23(月) 21:31:49 

    >>210
    わかる。私も貰って代わりに捨ててあげてる。
    自分では捨てられないんだよね。

    +12

    -3

  • 213. 匿名 2019/09/23(月) 21:32:27 

    私の義母は本当に要らないものをくれる。
    あ、もちろん全部捨てました。
    でも捨てられた数々の品も少しは生活に役立ってくれたから良かったでしょう。

    +27

    -0

  • 214. 匿名 2019/09/23(月) 21:34:09 

    >>159
    シーッ!w

    +18

    -0

  • 215. 匿名 2019/09/23(月) 21:34:13 

    >>212
    そういった感じです。
    代わりに捨ててあげている。
    役に立つものもあるから私たちの節約にもつながるしね

    +10

    -0

  • 216. 匿名 2019/09/23(月) 21:35:11 

    父は不用品をたくさんくれる。そして忘れた頃にまだ持っているか確認してくるので侮れないw

    +54

    -0

  • 217. 匿名 2019/09/23(月) 21:40:51 

    >>125
    捨てられないなら、それは「今のあなたにとって必要なもの」ということでは。
    捨てないことに罪悪感を持たなくてもいいのでは?
    必要なものなんだから。

    +59

    -0

  • 218. 匿名 2019/09/23(月) 21:43:31 

    >>1
    仕事にしちゃおう!

    +19

    -1

  • 219. 匿名 2019/09/23(月) 21:43:50 

    >>109
    確か小学生くらいの男の子が2人いる家庭だよね?
    お父さん出て行ったの?

    +11

    -0

  • 220. 匿名 2019/09/23(月) 21:44:04 

    >>151
    それができたことがうらやましいw
    きれいで肌触りのいいクッションを導入してみるとかどうでしょう?

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2019/09/23(月) 21:47:39 

    いつか使うかも知れないものを片付けるための収納を買うのが勿体ない、と思って捨てていますがなかなか捨てられません。

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2019/09/23(月) 21:49:13 

    定期的に物を捨てたくなってゴミ袋片手に家中探すけど、捨てすぎて捨てる物が全然ありません。
    私も何かの病気かな〜なんて思って検索した事あります笑

    +12

    -0

  • 223. 匿名 2019/09/23(月) 21:50:15 

    数年前、断捨離にはまって、なんでもかんでも本当に捨てまくった。
    間違えて中身の入った財布まで捨ててしまったことある。
    その後、反動で物が増えた。
    一度捨てられたので捨てたくなったら、また捨てられると思ってしまう。ダイエットと一緒だね。

    +55

    -2

  • 224. 匿名 2019/09/23(月) 21:50:30 

    >>52
    わかるわー
    私も断捨離中だけど、共有スペースのものはなかなか捨てられない。
    台所とか、嫁いできて一度も使ったことないものたくさんあるんだけど。
    それに、姑、物ためるの好きなのよね。
    紙袋いっぱいあるし。

    +33

    -0

  • 225. 匿名 2019/09/23(月) 21:50:44 

    主さん、外に出て
    ゴミ拾いとかするのじゃダメ?
    ポイ捨てしてある物を
    片付けてあげるの

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2019/09/23(月) 21:51:51 

    >>54
    スッキリ!!

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2019/09/23(月) 21:51:52 

    >>210
    あなた優しいね~。現実的でいいお嫁さん。

    +47

    -1

  • 228. 匿名 2019/09/23(月) 21:53:06 

    >>46
    わかる
    家に物が多いから憧れて動画は見てるけど、病んでるなとは思ってる
    鬱も公表したりしてるし。

    +26

    -1

  • 229. 匿名 2019/09/23(月) 21:53:44 

    >>205
    なるほど。買い直す予定がないもので、捨てるのを迷っております。

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2019/09/23(月) 21:54:16 

    >>202
    なるほど。検討してみます

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2019/09/23(月) 21:57:11 

    >>200
    卒アルなんて何の価値もない。とっくに捨てたわ。
    楽しい思い出にとどまっているより未来に生きろ。

    +104

    -4

  • 232. 匿名 2019/09/23(月) 21:58:45 

    >>53

    私もせっせとメルカリに出品していますが、、
    梱包材やらなんやら逆に物が増えて全然進まないです。

    出来る事なら一気に全捨てしたいけど、貧乏性なんで難しいです。。

    +53

    -2

  • 233. 匿名 2019/09/23(月) 22:01:48 

    >>181
    20代の好奇心が大勢だった頃はそうでした。30代の今スマホ以外に興味なくなりました…

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2019/09/23(月) 22:09:08 

    >>194
    すごく分かる。
    色物は酸化するし、いい物を先に使って、肌のためにも安いのは捨てた方がいいよ。

    オイルはシャンプー前に髪になじませるといいよ。オイル含まれているクリームでもいい。
    シャンプー前に髪に塗っておいてシャンプーすると髪の傷みを防ぐ。一石二鳥。

    あと水分使ってないシートマスク買って来て、ちょっといい美容液でも化粧水と混ぜてそこに浸けて使うと早く消費できる。

    +34

    -0

  • 235. 匿名 2019/09/23(月) 22:19:43 

    >>1
    勢いで寝室の2枚重ねのカーテンの分厚い方捨てた
    透明の方しか残ってないけど朝日がよく入るから寝坊はしない

    +13

    -2

  • 236. 匿名 2019/09/23(月) 22:20:23 

    >>15
    鏡は捨てて小さい折りたたみミラーにするのと、ゴミ箱捨ててつくえにゴミ袋をつければいい
    まだまだ断捨離出来る!

    +12

    -19

  • 237. 匿名 2019/09/23(月) 22:21:58 

    重要度が低い書類は全てスマホで撮影で処分した
    本当に困ったら再発行して貰えばいいだけだし

    +20

    -0

  • 238. 匿名 2019/09/23(月) 22:24:47 

    >>26
    スミマセン
    うちもです。

    +37

    -0

  • 239. 匿名 2019/09/23(月) 22:30:04 

    主さんの気持ち分かります。
    私も以前そうでした。

    私の場合は観葉植物を育て始めました。すっきりしすぎな部屋に大きいグリーンの鉢を置くと、すごく映えますよ。

    植物の世話をしたり、成長を楽しんだりして半年くらい過ぎたら、断捨離依存な気持ちは収まってきました。

    私は極端な断捨離から二年たって相変わらずモノの少ない部屋で暮らしていますが、植物のおかげで部屋や気持ちにゆとりができた気がします。

    何か育てるっていいですよ。オススメです。

    +71

    -1

  • 240. 匿名 2019/09/23(月) 22:30:21 

    ハマって何年にもなるけど後悔した物も
    困ったことも1回もないなぁ。
    物捨てれない家族も捨ててくれるように
    なったよ。そういう仕事につきたいけど
    なかなか募集が無いから、人から頼まれたら
    張り切って出動してるよ。
    めっちゃくちゃ楽しい!

    +29

    -0

  • 241. 匿名 2019/09/23(月) 22:40:29 

    >>192 一人暮らしで仕事が週一休みなので1週間分まとめて洗濯します、パンストや下着、バスタオルなどは1週間分確保していますよ

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2019/09/23(月) 22:54:36 

    断捨離2年目です。
    まだまだ、ゴミ屋敷です。
    しかも、不幸続きです。

    断捨離したら、いいことあると
    思ってたんですが、
    なんか、気力が出るお言葉をいただきたいです。

    +38

    -1

  • 243. 匿名 2019/09/23(月) 22:59:39 

    やったー
    また色々と細かいものを捨てられた。
    でもおかしいぞ
    今朝、45lのゴミ袋を5袋分捨てたばかりだぞ

    +24

    -0

  • 244. 匿名 2019/09/23(月) 23:04:42 

    私は断捨離しつつパキラを育てています。
    なんでもお金が貯まるという伝説があるそうです。

    +28

    -2

  • 245. 匿名 2019/09/23(月) 23:12:57 

    こんまりも自分で病的って表現してなかった?
    片寄りはお金に変わるのか

    +18

    -1

  • 246. 匿名 2019/09/23(月) 23:44:37 

    今自分の好きなインテリアに変える為に絶賛断捨離中なんだけど、今まで片付けられない人間だったので、時間をかけながらちょこちょこやっているんだけど「片付けなければいけない、物を減らさなくちゃいけない、早く終わらせないと」って凄いストレスになってるみたいですこぶる体調が悪い…

    +28

    -1

  • 247. 匿名 2019/09/23(月) 23:56:24 

    私もなかなか踏ん切りがつかないまま家は汚部屋のまま、、、
    まず名前の書いてある物がほかせない、
    本や雑誌が多く収拾がつかない、
    あげたらきりがないです
    どうしたらええのやら

    +5

    -1

  • 248. 匿名 2019/09/24(火) 00:11:47 

    まさにこれ。
    断捨離上手になりたい…
    断捨離がやめられない

    +33

    -2

  • 249. 匿名 2019/09/24(火) 00:17:20 

    >>15

    遺品整理して、明日は不動産屋の立会いがあるような部屋だわ。

    +35

    -1

  • 250. 匿名 2019/09/24(火) 00:18:07 

    災害用のストック的なものは?

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2019/09/24(火) 00:23:52 

    >>10

    同じく!もはや定期的にLINEのアカウント初期化してます。笑
    おかげで友達0だけど、やめられないんだなーこれが。

    +31

    -5

  • 252. 匿名 2019/09/24(火) 00:24:05 

    マスカラもマスカラ下地もグロスも断捨離
    アラサーなのに派手なメイクはいらないかなって思って捨てた。

    +33

    -0

  • 253. 匿名 2019/09/24(火) 00:25:16 

    >>250
    それはちゃんと持っている。
    むしろストックを置いておく場所の確保のために断捨離している。

    +27

    -0

  • 254. 匿名 2019/09/24(火) 00:28:24 

    断捨離し過ぎて自分の存在までもが嫌になりました

    +47

    -0

  • 255. 匿名 2019/09/24(火) 00:35:44 

    明日はモスキートガードを断捨離出来るように全部使い切るぞ

    +7

    -1

  • 256. 匿名 2019/09/24(火) 00:40:11 

    断捨離するたびに自己肯定感が上がる。
    そして、捨てるたびに自分がレベルアップしたような気がする。

    +67

    -3

  • 257. 匿名 2019/09/24(火) 00:40:54 

    シャンプー、リンス、コンディショナー
    ボディーソープ、整髪料
    クレンジング、洗顔フォーム
    ハンドソープ
    やめました

    頭も、身体も、顔も、手も
    牛乳石鹸のみ

    コンディショナー、整髪料の代わりに
    ニベアクリーム

    基礎化粧品
    ハトムギ化粧水(特大ポンプ式)
    ニベアクリーム(夜のみ)
    1トーンアップのフェイスクリーム(付けたまま寝れるやつ)
    フェイスパウダー(付けたまま寝れるやつ)

    あとはリップクリームと
    眉ペンくらい
    眉ペンはアイライン代わりにもしてる

    +24

    -26

  • 258. 匿名 2019/09/24(火) 00:44:11 

    みなさん
    断捨離して
    運気は上がりましたか?

    +44

    -2

  • 259. 匿名 2019/09/24(火) 00:47:42 

    >>44
    ドンマイ

    +13

    -0

  • 260. 匿名 2019/09/24(火) 01:09:54 

    今年は蚊が少なくて虫除けやムヒが余りまくり
    捨てたい…

    +5

    -2

  • 261. 匿名 2019/09/24(火) 01:14:14 

    >>29
    かわいい

    +30

    -0

  • 262. 匿名 2019/09/24(火) 01:16:06 

    >>256
    詳しく教えて下さい!!なんで!?

    +2

    -3

  • 263. 匿名 2019/09/24(火) 01:19:38 

    >>257
    日焼け止めはどうされてますか

    +9

    -0

  • 264. 匿名 2019/09/24(火) 01:26:35 

    >>242
    いつまでゴミと暮らしてんの?
    ゴミと暮らしてるからだよ。ゴミから怨念が出てるの。
    怨念と暮らしてたらそりゃ不幸続きにもなるよ。

    +43

    -2

  • 265. 匿名 2019/09/24(火) 01:29:04 

    私はイライラしたら
    物を捨てることで
    ストレス解消してるわ、、、

    伯父夫婦から理不尽なこと言われて
    無性に腹か立ってぶつけるとこないから
    色々捨てて捨てまくってた💦💦

    +46

    -0

  • 266. 匿名 2019/09/24(火) 01:35:11 

    定期的にがっつり断捨離したくなります。そしたら、私だけかもですが、生理前は断捨離してしまいます。イライラしていて掃除しながら捨てていってしまいます。スッキリできます。汚い靴下や、下着、全然使わない食器や使用頻度少ない服、汚いタオル、調味料など一個でも捨てると気持ちいい
    生理前は、断捨離、掃除しまくりです。不思議

    +53

    -1

  • 267. 匿名 2019/09/24(火) 01:42:31 

    >>13
    断捨離する年齢って何?あの世に行く前の生前生理ってこと?

    +15

    -1

  • 268. 匿名 2019/09/24(火) 01:44:56 

    >>200
    水につけてから破ると簡単に処理できるよ

    +11

    -0

  • 269. 匿名 2019/09/24(火) 01:46:43 

    ミニマリストは食事がいい加減な人が多い
    病んでいる人が多いのも頷ける

    +38

    -4

  • 270. 匿名 2019/09/24(火) 01:49:06 

    >>269
    理想は食器ゼロにして紙皿紙コップ割り箸で暮らしたい、出来ないけど
    外食は嫌い、外汚いから
    病んでるわね(我ながら)

    +29

    -0

  • 271. 匿名 2019/09/24(火) 01:49:10 

    >>26
    何軒も?何年もじゃなく?

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2019/09/24(火) 01:56:20 

    >>262
    横だけど、モノにはそれぞれ思い出やら愛着があって、執着を手放すというかそういう効果はあると思う。
    あまり好きではない人と交換したモノを捨てた時、もうお付き合いのない人達との写真を捨てた時に実感したよ。

    +39

    -0

  • 273. 匿名 2019/09/24(火) 02:06:08 

    >>200
    自分にとって大事なものかそうでないかで判断してみては?
    私の場合はそれほど大事なものではないと判断して処分した

    +21

    -0

  • 274. 匿名 2019/09/24(火) 02:20:31 

    >>264

    山程、捨ててる。部屋数が20部屋あるので、大変で

    よく業者でも呼べばいいって言われるが。父がケチで(T-T)

    +0

    -13

  • 275. 匿名 2019/09/24(火) 02:23:46 

    >>128
    すぐに行動に移せてえらい!
    うちにも一生のうちに使い切れないと思われるほどのボールペンがある。そんなに使わないしインク減らないし..。買ってもないのになぜか増えるモノ我が家で第1位。
    メルカリでも売れないだろうし、全部は使い切れない、捨てても問題ないとわかっててもそのまま時間だけが過ぎてる。

    +23

    -0

  • 276. 匿名 2019/09/24(火) 02:54:37 

    そういう仕事に就いたら
    色々スッキリしそうだけど
    どうなんだろう?

    +12

    -0

  • 277. 匿名 2019/09/24(火) 03:28:32 

    >>263
    すみません書き忘れました
    日焼け止めは、朝~塗ってます
    その上にワントーンアップクリーム
    フェイスパウダー、眉ペン、リップクリーム
    でした

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2019/09/24(火) 03:29:05 

    私が断捨離すべきは服や靴ですが、長く使えそうなデザインのものが多くてどれを捨てていいかわかりません。
    以前捨てまくった時後でこのコートにはこれが必要だった〜とかこーゆーシチュエーションの時はいつもこれ着てたのに〜
    とか捨ててしまった方に後悔してしまいます。
    全部必要なのにクローゼットから物が溢れかえっているのでなんとかしないといけないのですが…
    着回しスキルのある断捨離名人がいたらうちに来てもらいたいくらい

    +23

    -1

  • 279. 匿名 2019/09/24(火) 03:31:03 

    旅行が好きでスーツケース大と小持っていますが断捨離名人の皆様はこのやたら幅をとるスーツケースはどうしていますか?

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2019/09/24(火) 04:22:34 

    わかる笑
    結婚で一人暮らしのマンションを出るからこの際実家の片付けもしてるけど、他に捨てられる物はないかなと実家に行く度探してる笑
    これまで溜めに溜めてたのに。

    +18

    -0

  • 281. 匿名 2019/09/24(火) 05:01:46 

    断捨離出来る人尊敬する
    結構要らないものは捨てる主義だけど
    漫画が捨てられない捨ても買っちゃうんだよね
    そういうものはあっても良いかな

    +19

    -1

  • 282. 匿名 2019/09/24(火) 05:18:43 

    姑からもらった物、ぜーんぶ処分しました!ほとんどが使い古した物だった。リサイクルショップで売りました。大した値段はつかなかったけど、スッキリ!!

    +50

    -0

  • 283. 匿名 2019/09/24(火) 05:22:59 

    義母が「私はフルで働いてて忙しく買い物行く暇ないから、いっぱいストックしてる〜」と言ってました。確かに大量の食品や雑貨!お店の倉庫みたいです!ある意味病的でゾッとしました。

    +38

    -2

  • 284. 匿名 2019/09/24(火) 05:36:59 

    捨ててるの?売ってるの?とにかく家族とか他人の縄張りまで荒らさないでね。
    家族に貴方が断捨離されますよ。

    +4

    -8

  • 285. 匿名 2019/09/24(火) 05:39:03 

    震災とか天災で家が壊れて片付けに途方にくれてる姿を見てると

    モノは溜め込んでも使えなきゃ意味ないなと思った。

    +79

    -3

  • 286. 匿名 2019/09/24(火) 05:44:34 

    文明世界の人間だから物が溢れるのは仕方ない。
    たんまりお金があるならレンタルすればいいと思うわ。洋服とか。食事は外食。洗濯も外注。
    似合う服だけ購入。職場近くのいい場所に住む。

    +23

    -0

  • 287. 匿名 2019/09/24(火) 05:45:30 

    >>188
    まずは期限切れの調味料など探すことから始めるのおススメ

    +15

    -0

  • 288. 匿名 2019/09/24(火) 05:46:48 

    断捨離は好きなんだけど、クレーンゲームも好きでぬいぐるみ取ってはメルカリに出して何やってるんだろうと思う😂

    +15

    -0

  • 289. 匿名 2019/09/24(火) 05:51:29 

    >>258
    運気はわからないけど、何か嫌な事があった時に落ち込みっぱなしという事がなくなった。
    断捨離で気分の切り替えが出来てる感じ。
    私にとっては良い効果。

    +46

    -1

  • 290. 匿名 2019/09/24(火) 05:53:20 

    >>279
    旅行の時に使うものをリストアップしてスーツケースの中に収納するといいみたい

    +9

    -0

  • 291. 匿名 2019/09/24(火) 05:54:07 

    本や情報は電子書籍にまとめられるし温泉やジムの近くに住んでればシャワールームだけあれば十分。
    ご飯の美味しい地域見つけて家事やらない。お気に入りの家具だけレンタルして気に入れば購入。
    まあ一人暮らしの気楽さだよ。家族がいたら同じ考えじゃないと成り立たない。

    +20

    -1

  • 292. 匿名 2019/09/24(火) 06:04:58 

    >>256
    できたーという達成感があるよね。
    綺麗な部屋をしみじみと眺めて解放感に浸って自己肯定感up
    (家族の物は捨てないよ、断捨離本にも必ず書いてある)

    +36

    -0

  • 293. 匿名 2019/09/24(火) 07:19:38 

    >>1
    うちの母が私の物を勝手に捨てる。一度、新品の靴を捨てられた時は、さすがにブチ切れたよ!(*`Д´)ノ!!!

    +42

    -1

  • 294. 匿名 2019/09/24(火) 07:24:53 

    年を重ねたら重ねるほど、断捨離の大切さが分かってきた。
    自分もそうだし、実家も両親が断捨離をしている。

    けど義実家は片付けられない人達。
    義妹がいるけど義妹が片付けるのは自分の周りだけという…。
    あの半ばゴミ屋敷に足を踏み入れる気がしない。
    どうでもいモノでも、とにかくモノへの執着が強すぎるんだろうな、あの人達。

    +27

    -0

  • 295. 匿名 2019/09/24(火) 07:34:24 

    自分の家は去年末に断捨離したので
    今は実家の断捨離してる。
    父が独居で何でも取っておく人なので
    「いらない!!いらない!!」って騒ぎながらやってます。
    父は「お前・・・おかしくなったべ。www」って言うけど
    スッキリするからいいと思う。

    +35

    -0

  • 296. 匿名 2019/09/24(火) 07:51:08 

    >>88
    洗濯機を処分して、コインランドリーで洗濯するって事?

    +7

    -1

  • 297. 匿名 2019/09/24(火) 08:51:25 

    >>296
    洗濯板かランドリー
    便利なものまで捨てて不自由を選択するってのは行き過ぎなのかなと
    物を捨てるって執着も自由とは正反対だよねえ

    +25

    -1

  • 298. 匿名 2019/09/24(火) 09:17:48 

    子どもの作品もすぐに捨てるので「ママは捨てるんぼう」と呼ばれます。

    +29

    -2

  • 299. 匿名 2019/09/24(火) 09:28:22 

    苦手なママ友を断捨離しました。
    ひたすら続く悪口とマウンティングから解放されて、すっきりしました!

    +51

    -0

  • 300. 匿名 2019/09/24(火) 09:33:03 

    昨日、コスメ断捨離しちゃった。

    +19

    -1

  • 301. 匿名 2019/09/24(火) 09:34:39 

    コスメ断捨離すると当たり前だけれど化粧の時間も減る。
    その分ねれる。
    結果良かったと思う。

    +38

    -0

  • 302. 匿名 2019/09/24(火) 09:47:47 

    >>200
    いじめられてたから中学卒業と同時に捨てた
    高校のはしばらくとっておいてから捨てた
    嫌な思い出ないのに、捨てる快感が勝ってしまった
    根本的に自分が好きじゃないので、自分が写ってる写真はいらない

    +57

    -0

  • 303. 匿名 2019/09/24(火) 09:56:30 

    一人暮らしの時、汚部屋→断捨離してから断捨離マニアです。
    でも結婚して子供いると部屋が綺麗にならない。。
    子供が独立したら旦那ときっぱり部屋を分けるか、離婚するか、ぽっくり逝って欲しいと思っている笑
    また一人であのシンプルな生活を取り戻したいです!

    +17

    -2

  • 304. 匿名 2019/09/24(火) 10:21:50 

    >>257
    フケとか出ないですか?
    私、シャボン玉石鹸で同じようにやってたけど頭痒くなってやめました。
    帽子被ったあとはフケがパラパラ…

    +18

    -1

  • 305. 匿名 2019/09/24(火) 10:55:28 

    断捨離しすぎると突然の災害の時に困るよ
    備蓄がないと生活できない

    +29

    -6

  • 306. 匿名 2019/09/24(火) 10:58:18 

    ほぼほぼ、不要なものは断捨離できてると思うけど、別に必要な物やお気に入りの物までは捨てたいと思わないなー。

    綺麗にこざっぱりした部屋に生花を飾ってお茶を飲んでるときとか最高の気分だよ。

    +53

    -1

  • 307. 匿名 2019/09/24(火) 10:58:44 

    >>305
    断捨離してる人って、空いたスペースに備蓄しっかりしてる人が多いよ。

    +62

    -2

  • 308. 匿名 2019/09/24(火) 11:04:08 

    羨ましい。

    断捨離が、始められない。

    +17

    -0

  • 309. 匿名 2019/09/24(火) 11:08:57 

    >>121
    私も!
    お気に入りのワンピース2着だけでほぼ乗り切りました
    通勤と仕事はユニフォーム化しているので(白シャツ黒ボトム)
    それ以外の時間はマジで2着のみで大丈夫だったよ
    快適✨

    +36

    -1

  • 310. 匿名 2019/09/24(火) 11:44:45 

    8月に引っ越しして、捨てまくったが、捨てなきゃ良かったな~と言う物もチラホラでてきたわ。断捨離って私には向かないと思った。

    +10

    -1

  • 311. 匿名 2019/09/24(火) 11:55:19 

    この連休で40リットルのゴミ袋1袋分断捨離
    売れそうなものはフリマアプリで地道に出品中
    売れるまで場所取るのが困る
    クローゼットすっきりして新しい服がまた買えるーw

    +24

    -1

  • 312. 匿名 2019/09/24(火) 12:03:09 

    >>310
    捨てなきゃ良かったの例えばなにがありましたか?
    今後捨てるときの参考にしたいです

    +17

    -0

  • 313. 匿名 2019/09/24(火) 12:09:04 

    >>1
    あとは断捨離に対する自分の執着心を捨てるしかない。

    +24

    -0

  • 314. 匿名 2019/09/24(火) 12:12:21 

    お気に入りの本を断捨離したけど、やっぱりほしくなったのでというコメント付きでメルカリで本が売れたことがあった。

    +20

    -1

  • 315. 匿名 2019/09/24(火) 12:15:45 

    私も断捨離大好き
    ストレス発散になるし、もう趣味になってる。
    でも主人が物を捨てられない人で、主人の物ばかりが溜まっていってそれがまたストレス…

    +39

    -0

  • 316. 匿名 2019/09/24(火) 12:18:36 

    >>15
    スッキリしてて良いけど頑丈なソファやベッドは地震の時に見を隠せるからあったほうがいい

    +9

    -5

  • 317. 匿名 2019/09/24(火) 12:24:47 

    主の病状 仰天ニュースで見たことあるわ、ゴミ屋敷の実家の人が一人暮らしして全部物捨てちゃう

    +18

    -1

  • 318. 匿名 2019/09/24(火) 12:38:18 

    >>296
    うちの母は洗濯機もレンジも掃除機も捨てたよ。一人暮らしだし、洗濯物の量も少ないから平気なんだとか。狭い団地で置く場所がないってのもある。

    別にミニマリストではないけどね。服も食器も何人暮らしよ?ってくらい持ってる。

    +5

    -3

  • 319. 匿名 2019/09/24(火) 12:38:47 

    >>19
    私もそう、断捨離して反省すると中途半端な服は買いたくなくなる
    失敗したくない気持ちが強くなった
    服を買いに行ったけど買えなかった
    似合いつつ、着心地が良くて、手入れのしやすい、値段も手頃な
    シンプルめなやつが欲しいなど条件が厳しくなっていて
    私のおメガネ!?に叶う服がない

    +57

    -0

  • 320. 匿名 2019/09/24(火) 12:42:24 

    断捨離に何年もハマっている
    捨てる決断がつくまで時間がかかるけど
    捨てるときは気持ちいい

    掃除が楽だし、物はすぐ見つかるし
    部屋はモデルルームみたいで寝るときに
    部屋を眺めて満足する

    +42

    -0

  • 321. 匿名 2019/09/24(火) 12:47:35 

    >>312
    捨てるまでにちゃんと、断捨離ボックス作って
    断捨離ボックスに入れてしばらくしてから捨てるから
    ほとんど後悔したことがないんだけど

    慌ててバッサリ何もかも捨てるのは、やめたほうがよいと
    思いますよ


    +32

    -0

  • 322. 匿名 2019/09/24(火) 12:51:40 

    >>13
    業者に頼むのも良いけど、多少は自分でやらないとまた元通りになっちゃうよ。自分で選んで買って増やして使ってきた物なんだから自分の手で手放していくのが1番だよ。

    +45

    -1

  • 323. 匿名 2019/09/24(火) 13:21:17 

    主さん、私も同じです。捨てるものはないか常に頭の中がそればかりでこれってもう病気の一種に当てはまるんじゃないかって悩んでた。

    +21

    -0

  • 324. 匿名 2019/09/24(火) 13:27:14 

    >>44
    100均とかでかわいいの選んで買っておいでよ!
    私は捨てるの好きで増えるのは好きではないけど、そういう必要な使い捨てのものを吟味して選んだり、それをまた思いきりよく使うのは大好きだから、その状態、正直ワクワクするよ!笑

    +24

    -0

  • 325. 匿名 2019/09/24(火) 13:31:11 

    >>76
    生前整理ってお金かかるの?

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2019/09/24(火) 13:40:27 

    >>274
    1ヶ月に一部屋のペースで片付けてても2年あったら全部の部屋が終わるのでは??片付けのペースアップしてみたらどうだろう。

    +11

    -0

  • 327. 匿名 2019/09/24(火) 13:40:34 

    >>145
    ローランドもミニマリストだもんね。

    +22

    -1

  • 328. 匿名 2019/09/24(火) 13:47:39 

    便乗で質問何です。ヘアピンが大量にあって1っ回使ってごみに捨てようって考えてるけど1日2本なら燃えるゴミでいいかなって思いと、集まると多いから不燃ごみに捨てるか悩んでます。
    大量っていってもヘアピンのケース2個くらいだけど、普通何回使ってすてるのかな?
    洗わないと汚いかなとも思うしたくさん入ってるのは使い捨てだから?

    +0

    -16

  • 329. 匿名 2019/09/24(火) 13:49:37 

    うちは子供産まれてから断捨離にハマったよ。物が多いと危ないし不衛生だし。小学生になった今は子供の物がすごく増えたから、定期的に子供にとっての宝物と、無くても良い物を子供と一緒に分けて断捨離をしてる。誕生日とかクリスマスにもらったけど、遊んでみたらイマイチ子供にハマらず、結局すぐ飽きて半年で捨てる時とかは私の方が躊躇ってしまう…。勿体ないよ〜。
    逆にお友達や祖父母からの手紙はもう何年もとっておいてるし、子供ならではの基準で分別してるみたいだから、机に紙が散らかってても勝手に捨てないようにしてるよ。

    +28

    -1

  • 330. 匿名 2019/09/24(火) 14:25:43 

    >>326
    コメントありがとうございます。
    コツコツやってました。
    ガツガツ捨ててみます!

    +9

    -0

  • 331. 匿名 2019/09/24(火) 14:38:34 

    >>29
    かわいい
    本当好き

    +11

    -2

  • 332. 匿名 2019/09/24(火) 14:38:43 

    >>316
    ソファやベッドを売っていた身の物ですがそれだけはやめて下さい!
    机と違って、そこまでの強度は有りません!

    +23

    -0

  • 333. 匿名 2019/09/24(火) 14:43:03 

    床に物がないから掃除が楽ー

    +23

    -0

  • 334. 匿名 2019/09/24(火) 14:45:04 

    私も常に捨てるものないかうずうずしている。
    でもそのお陰で食品の廃棄が少なくなったからヨシとしている。
    そう・・・・少なくなった。
    つまりまだ廃棄があります( ;∀;)

    +18

    -1

  • 335. 匿名 2019/09/24(火) 14:47:02 

    >>185
    やってみたけど、書くことすらあんまりなかったのよ‼️
    A5の紙に10項目くらい😅

    お金の管理は夫に任せてるのもあるけど。

    +5

    -0

  • 336. 匿名 2019/09/24(火) 15:00:54 

    紙物の掃除だけでうんざりする。

    +10

    -0

  • 337. 匿名 2019/09/24(火) 16:04:35 

    >>84
    そのワンピ着て、バッグ片手にその食器でランチしてみて。気分が良くなかったら捨てる。

    +27

    -1

  • 338. 匿名 2019/09/24(火) 17:10:13 

    キッチンの戸棚からカラーシュガーとかお菓子のデコレーションが出てきたから、今断捨離中( ´艸`)
    美味しい(笑)

    +30

    -0

  • 339. 匿名 2019/09/24(火) 17:31:49 

    一年で断捨離が終了した主さんが心の底から羨ましいです。

    +15

    -0

  • 340. 匿名 2019/09/24(火) 17:39:04 

    断捨離のしすぎで部屋が殺風景
    飾りも何もない
    掃除はしやすいけどなんだかなぁと思ってた時、たまたま100均で可愛いLEDライトを買って置いてみたら和んだ
    私は断捨離は好きだけどミニマリストにはなれないなと思った
    断捨離、ときめき、ミニマリスト似てるようで趣旨が割と違うから自分に合う方法がいいよね

    +36

    -1

  • 341. 匿名 2019/09/24(火) 18:05:59 

    >>252
    同じく!!アラフォーですが化粧品の断捨離しました。
    マスカラは35歳くらいからあんまり使わず、使った時に目蓋が重いのと目が痒いので捨てました。
    化粧薄くした時の方がキレイと子供が言ってくれたので今は下地とファンデ、眉毛とアイカラーだけです。
    時短になりますよね。

    +22

    -1

  • 342. 匿名 2019/09/24(火) 19:13:53 

    >>258 引越し前に要らないものを断捨離して、嫌な土地や人間関係も断捨離したから、好きなレイアウトの狭すぎず広すぎずな部屋に帰ると落ち着くし好きな人達とだけランチしたりしてるから、気持ちは軽くなって健康体重になりましたよ

    258さんもなれますよ

    +16

    -0

  • 343. 匿名 2019/09/24(火) 19:16:26 

    >>269 朝は体質的に食べれないけど昼はプロテイン、夜は肉と多めの野菜とお茶碗3分の1のご飯で体調はいいよ、サプリはしっかりとってる

    +9

    -0

  • 344. 匿名 2019/09/24(火) 19:20:02 

    >>279 スーツケース大のなかに小が入るなら入れちゃいます
    うちは大の中に小、小の中に電気毛布などを入れて保管しています、電気毛布を使う時期になったら夏の薄手のブランケットやひんやり系のベッドカバーを丸洗いして小に入れ替えてます

    +17

    -0

  • 345. 匿名 2019/09/24(火) 19:50:34 

    >>1
    断捨離依存になったことがあります。
    元々、片付けることが好きで適度にスッキリ暮らしていたんですが他人のゴミ屋敷を毎日何ヶ月もかけて捨てていたら捨てる事が習慣になって、自分の家も更に不要品を探す作業をして。捨てるものがないととても落ち着きません。
    本当にイライラするんです、捨てられないと。
    今は落ち着きましたがあの時の私はおかしかったと思います。

    +26

    -1

  • 346. 匿名 2019/09/24(火) 22:01:03 

    >>330
    思い切ってガツガツやってみたら、何か目に見えるポジティブな変化があるかも!頑張って下さい!お家スッキリすると心もスッキリして本当気持ちいいよ〜。

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2019/09/24(火) 23:40:58 

    45lのゴミ袋が4つもある。
    しかも、まだ捨てるものがある。

    +7

    -0

  • 348. 匿名 2019/09/24(火) 23:41:40 

    >>48
    すごくわかります!断捨離って言うと、つい「大きくてかさばる物」として服や本に目がいって大事な物まで捨ててしまいがちだけど、本当は「絶対的なゴミ」が、まず、あるんだよね。

    +18

    -0

  • 349. 匿名 2019/09/25(水) 00:21:12 

    捨てるものなんてもうないと思っていたのに・・・。
    このトピを見て捨てるものだらけだった。
    凄いスッキリ
    もっと頑張ろう

    +15

    -0

  • 350. 匿名 2019/09/25(水) 00:48:49 

    >>328
    ヘアピンは1本でも不燃ゴミです
    たった1個だから、小さいからと理由で可燃ゴミではない物を可燃ゴミに出さないで下さい

    +18

    -2

  • 351. 匿名 2019/09/25(水) 01:57:54 

    >>337
    なるほど
    それなら踏ん切りがつきますね。
    やってみます

    +3

    -1

  • 352. 匿名 2019/09/25(水) 02:06:47 

    >>250

    返信ありがとう。ほんとに必要なものだけを置いてるんですね。

    逆に、あえて無駄なものでも置いてるものってありますか。例えば、一輪挿しの花瓶に花を生けているとか。彩り的なものです。

    +9

    -0

  • 353. 匿名 2019/09/25(水) 03:59:56 

    >>352
    横だけどうちはあるよ、無駄といえば無駄だけど彩り的なもの
    古いポスターが好きなので家のあちこちに飾ってあるのと、照明器具(間接照明)も好きだから必要個数以上にあるかも
    観葉植物は枯らしちゃうので無いけどたまにお花も飾るよ

    +5

    -0

  • 354. 匿名 2019/09/25(水) 07:29:42 

    >>91
    引き出物には変なプリント入れないで欲しいよね。marriage 7thMarch2019 とか。ゴミになるじゃん。

    +18

    -0

  • 355. 匿名 2019/09/25(水) 22:43:44 

    断捨離したら、いいことってありましたか?

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2019/09/25(水) 23:30:04 

    >>352


    返信ありがとう。
    なるほどー。いらないものものをそぎ落とすと、そこに大切なものが見えてくる感じですね〜。

    +5

    -1

  • 357. 匿名 2019/09/28(土) 09:33:34 

    ここ2カ月でチマチマ要らない物をメルカリなどで売って五万円位になったよ。

    まだまだ、冬に向けて売る物がある。
    でもちょっと疲れたから、今は休憩しています。

    年末までに、綺麗な部屋にしたいわ。

    +17

    -0

  • 358. 匿名 2019/10/01(火) 16:53:29 

    >>70
    必要な物しか買わなくなってきた。
    全く貯金して無かったのに、1年で100万貯まった。
    あと、決断力がめっちゃついた。
    いいことばっか。

    +7

    -0

  • 359. 匿名 2019/10/01(火) 20:46:12 

    大量に化粧品のサンプルを貰うことがあるので、それをコツコツ消費しています。
    気が付くと化粧品を買う機会が減って節約になっている。

    +4

    -0

  • 360. 匿名 2019/10/01(火) 20:47:13 

    >>350

    私の自治体は可燃ごみでOKだよ

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2019/10/03(木) 16:17:35 

    >>28
    でも前五者の自堕落さに比べて、後三者は一長一短で良い方向で使えば別にいいんじゃないかなって思う

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2019/10/03(木) 16:21:52 

    >>71
    ベッド邪魔なんだもん
    マットレスにダニが湧くし
    人の快適さなんかそれぞれなんだから他人のことはほっといて欲しいわ

    +6

    -2

  • 363. 匿名 2019/10/03(木) 17:05:14 

    >>362
    あなたも黙ってたら?

    +2

    -3

  • 364. 匿名 2019/10/20(日) 11:53:08 

    よくベッドも断捨離したって話聞くけど、マットレスや布団の直置きはカビが怖いよ
    湿気で床が黒ずんだという話も聞いたことあるから、やはりベッドは必要だと思った
    畳ならOKかもしれんけど、毎日マットレス立て掛けたり布団を干したりするのは面倒

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード