-
1. 匿名 2019/09/19(木) 19:59:25
早出、遅出、休日出勤などのシフト勤務の人。勤務を交代してもらう時どうしてますか?
私は遅出を代わってもらったら、その人の遅出を後日私がする。という形で交代してもらっています。交代できそうな日が無い時は、代われないことを事前に伝えて謝罪して交代してもらっています。
ですが、中には「日曜日の出勤交代して」と言ってきて交代しても、私の日曜出勤の時と代わってくれない人もいるので、その人とは極力勤務交代しないようにしています。
職場でのルールがきちんと決まっていないのですが、皆さんのところはどうですか?
また、気持ち良く交代してあげられますか?+62
-0
-
2. 匿名 2019/09/19(木) 20:00:34
コミュニケーション能力の問題ね+37
-2
-
3. 匿名 2019/09/19(木) 20:01:08
出典:images-na.ssl-images-amazon.com
+8
-3
-
4. 匿名 2019/09/19(木) 20:01:53
早番遅番を代わって貰っただけなら特に変わったりはしない。でも変わってくれた人が体調崩した時に率先して自分が代わる。+79
-4
-
5. 匿名 2019/09/19(木) 20:01:53
うちは早番と夜勤とか普通に交換してるよ
みんな文句言わないで気持ち良くやってくれてる
もちろん自分も+34
-0
-
6. 匿名 2019/09/19(木) 20:02:13
そりゃ、日曜日は絶対に変われない事情がある人もいるさ+0
-20
-
7. 匿名 2019/09/19(木) 20:03:04
それは本当に人による。
私はシフト交代をしたくないから
お葬式以外は今まで変わってもらった事がないんだけど、
何度もシフト代わってーっていう人は
代わりに入ってくれない人多いかな。
普段責任もって仕事してる人は
別の日入るから、この日代わってって
言ってくれる人が多い。
毎月シフト変更だらけのパートのババアは
自分のシフトが減るだけで
相手の休みの事なんて考えてやしない。+77
-0
-
8. 匿名 2019/09/19(木) 20:03:45
互いの事情やどうしたいかで調整するしかないんじゃないかな。
職場によって違うだろうし。
私の場合はその程度のコミュニケーション取れる相手としか交代しないし、そもそもシフト変更の機会がほぼ無い。+5
-0
-
9. 匿名 2019/09/19(木) 20:04:01
正解とかないもんね、こういうの。
いい関係性の職場ならちゃんとバランスよく回るのよね。+19
-0
-
10. 匿名 2019/09/19(木) 20:05:08
シフトってお金に直結するからね
+9
-0
-
11. 匿名 2019/09/19(木) 20:06:14
うちはシフト決めの時に希望を毎回出すからそんなに交代ってないんだけど、もし変わってもらう時には上司を通して相談だから代わってくれなかったって事もなくて、もめる事もないよ。+29
-0
-
12. 匿名 2019/09/19(木) 20:08:49
私の職場はわりとお互い円満に勤務シフトを交代出来てる。看護師だけどだから私の病棟は離職率も抜群に低い。育休産休後も復帰しやすい。恵まれた職場だから看護師になって18年同じ病院で勤めている。+18
-1
-
13. 匿名 2019/09/19(木) 20:11:54
私はわりと自由がきく立場なので(学生兼フリーター)子持ちのお母さんは出来る限り代わってあげたいけど、こちらが代わるのが当然みたいに言ってきて私が代わってほしい日には絶対入ってくれない人だとちょっとためらってしまう…
+63
-1
-
14. 匿名 2019/09/19(木) 20:16:43
ギリギリの人数でまわしているので交代する人が居ない。
インフルとかになったら店長が変わってくれるけど、ほとんど仕事しない人なので、ほとんど1人です。
ちなみにコンビニです。
お昼のピーク時にレジの中をぐるっとするぐらいの列が出来るけどお客様と目を合わせないようにひたすら捌いていきます。
+21
-0
-
15. 匿名 2019/09/19(木) 20:19:08
都合がつけば嫌いな人でも変わる。でもありがとうございますとか言ってくれない後輩のはちょいちょい断る。+10
-0
-
16. 匿名 2019/09/19(木) 20:20:54
私は子育て終了して自由だから
用事がなければ変わりに出ます。
返してくれなくてもいいです。
きっとうちの子が小さい時は
周りにお世話になったはず。
今は自分が周りを助ける番!
そう思ってます。+55
-4
-
17. 匿名 2019/09/19(木) 20:24:29
交代してあげた分は、早めに回収する。
『代わって』と言われたらその場で『じゃあこの日と交代ね』って感じに。
後日、ってなるとなんだかんだ言って代わってもらえないことが多い。
相手が、代わってもらったことのありがたみが薄れるのかな。
逆に自分が代わってもらう時も同様に、『この日出るからこの日と代わって』って言うようにしてます。+6
-3
-
18. 匿名 2019/09/19(木) 20:29:49
変更出来そうなら代わる
介護士だから、体調不良で来られても回りが迷惑するだけ
ただ、子持ち様~
休んで当たり前~
みたいな態度の人は嫌だな
結局、その人の人柄よ、全ては+16
-0
-
19. 匿名 2019/09/19(木) 20:31:50
私は代わってもらうこともあるけどその代わり、自分が代わってもらったことない人でも積極的に困った人がいたら代わってる
多分一番シフト代わってると思うけど
いちいちあの人は代わってくれないなんて考えたことないや
だって代わってって言わなくても日頃から代わってるから言う前に誰か代わろうかって言ってくれるもんw
あと個人的に、今週の日曜代わったから来週変わるねはやられても困るし自分もしない
なんかトピ主色々面倒な人だね+2
-10
-
20. 匿名 2019/09/19(木) 20:32:47
子どもが~旦那が~‼って言って独身女性や既婚子なしさんに無理ばかり言う人がいたけど、主任が土日祝日休みたくて、自分は交代してもらってるけど交代は受け入れない平日の早出残業も無理、掃除も無理、遅番もしたくないならばうちの部署には要らないから異動する?って言ったら
主婦に優しくない。嫉妬ですか?って 泣いて帰った。
実母さんが制服と名札保険証返しにきた。
ちなみに46歳女性、子どもは今年から社会人。子どもが家にいる休みは自分も休みたいってさ
+9
-0
-
21. 匿名 2019/09/19(木) 20:34:35
>>16
あなたはステキな人だ
+21
-2
-
22. 匿名 2019/09/19(木) 20:37:40
交代できるなら同じ時間分で代わるけど、できないならそのまま自分の給料が増えるだけだから別に構わないかな
用事あるときは断るし
ただ、持ちつ持たれつができない人は出れる場合でもたまに断るよ+5
-0
-
23. 匿名 2019/09/19(木) 20:38:14
職場のおばさんは自分が交代で出勤する時は必ず「じゃあこの日代わりに出勤して〜」って言うんだけど、私が代わりに出勤してあげたら「その分給料増えるから交代別にいらないでしょ?」って感じ。
先輩だから交代して下さいって言い辛い。自分勝手で本当に呆れる。
+13
-0
-
24. 匿名 2019/09/19(木) 20:40:09
基本早出の私は、遅出の人から代わってと言われたら遅出に出ます
その人は自分の都合で代わったので、後日交代した日は早出で出てきます
私の都合の時は早出に出てきてもらうことになるので言い辛く、不平等を感じます
とある遅出の人は、早出の私と早出と遅出どちらでもいける人を巻き込んで
自分は遅出にしか交代しないので腹立たしいです+0
-0
-
25. 匿名 2019/09/19(木) 20:41:20
クリスマス、予定あるでしょう?
と遅番から早番に変わって貰った
なんてことない
奴が遅番が良かっただけ
しかも翌日遅刻して来やがった
言い方ってあるよねって思う+3
-0
-
26. 匿名 2019/09/19(木) 20:49:44
アニオタは犯罪者予備軍だとさいたまの事件で証明された。アニメオタクは全員逮捕されればいい。+0
-3
-
27. 匿名 2019/09/19(木) 20:50:33
シフト仮段階で「この日予定が入るかもしれないな〜」って言ってくる人、「私休みだから交代しときましょうか?」って提案したら「まだわからないから待って〜」で、シフト確定してから「やっぱり交代して〜」ってやり取りめんどくさかった!+9
-0
-
28. 匿名 2019/09/19(木) 20:55:12
相手による。お互い様ができる人なら気持ち良く交代するけど頼んでくるばかりでお礼も言えないような人なら用事があるからごめんねって断るよ。私もそこまで優しくないから。+7
-0
-
29. 匿名 2019/09/19(木) 20:58:50
前の職場にしょっちゅうシフトを代わって欲しがる同僚(6歳下・めっちゃギャルで強気)がいた。
例えばこっちがそのギャルのシフトを3~4回とか代わってあげても、『たった1回私のシフトを代わっただけで』お返ししたつもりになってた。
この件に限らず、こういう図々しい人っていない?
例えば、みんながママ友なりをすごい回数車に乗せてあげてるのに、相手は『たった1回自分の車にあなたを乗せただけで』お返しが完了したと思ってるみたいな。
同じ回数と条件じゃないとお返しになんてならないよね。
+9
-0
-
30. 匿名 2019/09/19(木) 21:23:40
パートさんのお子さんがインフルエンザになって、私の休み潰して10連勤になった。
ようやく今日で10連勤終わる、明日休めると思ったら、電話がかかってきて、学級閉鎖になったから明日も出てもらえない?と聞かれたけど、さすがに断った。
ここまではまぁ仕方ないとして、その人が復帰後に「休みすぎて全然稼げてないから、○日のシフトの何時〜何時くれない?」って言われて図々しすぎて呆気にとられた。
丸々その日休めるわけじゃなくて、3時間だけ頂戴、みたいな感じだから結局短時間でも仕事しなきゃいけないし。
そっから無暗に代わったりしてあげないことにした。
長々とすみません。
+25
-0
-
31. 匿名 2019/09/19(木) 21:35:14
>>17
それやられると他のスタッフが2日もメンバーがかわることになる。
メンバーによってはできる仕事とできない仕事があるから
回収は自分が休みたい時だけにしてほしい。+4
-2
-
32. 匿名 2019/09/19(木) 22:26:12
その気遣いはわからなくもないけどね。
前の職場で
休みの日を交代してほしいと
言ってくる人がいたけど、
例えば変わる日のシフトが
元々私が遅番、相手が早番とかだと
私の方が遅番少なくなるからって
勤務の遅番の数が同じになるように
さらに全然別の日も交代させられて
結果、その人の一回の都合で
月の内の4日間も替わらされたりして
イラッとした事がある。
毎月のように言ってくるし
そのセットを月2回とか
だんだん図々しい感じになってきて
なんなら私の休みも
自分の休みの予備みたいな態度になってきたから
途中から全部断ってた。
+7
-0
-
33. 匿名 2019/09/20(金) 01:31:34
スキルの問題もあるから基本的に交代は葬儀以外無しだ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する