- 1
- 2
-
501. 匿名 2019/09/17(火) 22:23:13
>>298
111です。
大学卒業後、奨学金を返し終え、社内結婚し、現在結婚して子育て中の専業主婦です。
中流の暮らしです。
貧乏性は抜けません(笑)
+76
-3
-
502. 匿名 2019/09/17(火) 22:23:27
実家が借家+15
-2
-
503. 匿名 2019/09/17(火) 22:23:48
>>427
私は逆だな。子供には絶対こんな思いをさせたくないと、子供には不自由な思いをさせないように普通並にしてきたよ。贅沢ばかりはいけないけど。これは旦那の年収のおかげでありやりくり問題だよ。その分反動は出てくるけど子供を第一にしてる+28
-0
-
504. 匿名 2019/09/17(火) 22:25:10
>>6
母ちゃんがたくましすぎて恐い。こんなたくましい体なら建設系でも働けそう。
+64
-1
-
505. 匿名 2019/09/17(火) 22:26:41
買い替えで使わなくなった
家電を欲しがる親
とにかくまだ使えるものはなんでも
引き取る+5
-0
-
506. 匿名 2019/09/17(火) 22:29:50
>>408
151です。
私は若いとき容姿に恵まれて
いろんな人から結婚前提で付き合いたいと
言われた。
だけど父親が毒過ぎて
結婚考えたら気分滅入るような大人になり
アラフォーまで結婚できませんでした。
たまたま紹介された旦那がそこそこ
稼げる人で生活の心配はなくなりました。
あなたは性格もよくて
うまく苦境乗りきられたんだと
思いますが
私の知り合いで生い立ち暗いけど
うまくいきられてる人は
結局世間で評価されるもの持っているか、
だった気がする。
二人おもいつくけど
二人とも華やかな美人で
一人は働き者で地頭がよい、
一人はすごく努力家でわりとなんでもできる。
少なくとも
勉強は諦めてはいけない気がする。
わたしもたいしたことなかったから
反省してる。
わからなかったら
担任や先生に食い付く気で教えてもらう。
先生に気持ちが伝われば
いろいろ力になってもらえる。
やっぱり素直さ、努力するきもちは
忘れてはいけない。
+7
-21
-
507. 匿名 2019/09/17(火) 22:30:55
>>58
うちも茶色だったな!!
ネジのフックとか刺すと穴からボロボロ崩れてくるんだよねー笑笑+41
-0
-
508. 匿名 2019/09/17(火) 22:31:31
>>324
うちもそうだったよ。
だから、おじさんおばさんが
あんたがしっかりするんだよ
とプレッシャー凄かった。
(しっかりしてませんが。。。)+6
-1
-
509. 匿名 2019/09/17(火) 22:32:03
自分も貧乏と思って開いたら
ここの書き込み壮絶すぎた
私そんなに貧乏ではなかったのか+31
-1
-
510. 匿名 2019/09/17(火) 22:34:14
食べ残しのコッペパンで
ラスクとフレンチトースト
作ってもらった。+3
-0
-
511. 匿名 2019/09/17(火) 22:35:00
>>8
わかる。電気止まったときは次の日朝早くから学校に行って宿題してたな…。+14
-0
-
512. 匿名 2019/09/17(火) 22:36:43
>>403
このトピはお父さん働いてないみたいな人が多いからまだましかと思ったけど、社宅コミュニティの中で辛いって話なのね+13
-0
-
513. 匿名 2019/09/17(火) 22:36:55
>>37
これ!
小学校低学年から子ども心に家がボロすぎて恥ずかしくて、こそこそ忍者の様に回りを確認して誰にも見られてない瞬間に入ってた。
弟は同級生に家がボロすぎてバカにされてたみたいだし。
親に何度も団地に引っ越そうと提案したけど、却下だったな。お金ないから。
団地の子が羨ましかった。+57
-0
-
514. 匿名 2019/09/17(火) 22:40:51
家の中での虫の発生率やばい
いろんなところに隙間あるから侵入し放題なんだよね…+27
-0
-
515. 匿名 2019/09/17(火) 22:41:11
兄が野球部に入ったもののグローブが買ってもらえず、玉拾い専門。ある日「グローブ持って来たぞ!」と祖父が手にしていたものは、ごみ捨て場から拾ってきた厚手のゴム手袋、、、。
「それグローブじゃない、ゴム手袋だよ、、、」ほどなく野球部を退部した。+47
-0
-
516. 匿名 2019/09/17(火) 22:41:47
>>453
誕生会と七五三と旅行は私も無かったけど、父ちゃん現場仕事で頑張って働いて大学も出してくれたから、恨む気持ちとかは全然ないな。貧乏で頭の悪いあなたの親は努力はしてなかったの?
+2
-15
-
517. 匿名 2019/09/17(火) 22:42:26
>>314
家は実母が義両親に姪のランドセル買って貰おう♪なんて言い出して必死で止めたし怒ったよ…
貧乏=学なし=毒親
+20
-1
-
518. 匿名 2019/09/17(火) 22:43:28
>>1
経験の面、わかります!
旅行どころか外食すらさせてもらえなかったから、知ってる料理名が少なくて何度も恥かきました。+47
-0
-
519. 匿名 2019/09/17(火) 22:43:48
平成の時代にお風呂は薪で焚くやつ。電気は止められロウソクで2.3日過ごす。トイレはボットン便所。夜ご飯はじゃがいも蒸したやつ。借金取りの電話&訪問の相手をさせられる。友達は絶対呼べなかったし、お泊まり会なんて絶対無理w当時は嫌で仕方なかったけど、この貧乏から絶対抜け出してやるって負けん気根性が育ち、どんなに辛いことがあっても目標のためなら我慢できるし努力する人間にはなったかな+16
-0
-
520. 匿名 2019/09/17(火) 22:45:20
>>458
普通には聞かないよ。でも子供の結婚相手の親の職業は重要なことだと思うよ。やっぱりそういうところで判断するよ。+6
-0
-
521. 匿名 2019/09/17(火) 22:46:57
旦那の実家が貧乏
・兄弟が中卒(旦那は高卒)
・節約と家事スキルがすごい
・ご飯は絶対残さず食べる
・物を大事にしている
・義母からお金貸してほしいと連絡がくる
自分の父親も食べるのに困るぐらいの貧乏だったらしいけど、共通する。
高卒ながら上り詰めて年収1000万になって、そこそこな生活させてくれた。
+27
-1
-
522. 匿名 2019/09/17(火) 22:48:25
フローリングに憧れてたなぁ!実家はずっと畳にカーペット敷いてピンで止めてた…ズボッてたまにピンが抜けてて危ないだよな。。+49
-0
-
523. 匿名 2019/09/17(火) 22:48:54
貧乏は毒親が多いのね。愛媛の農業アイドルの子みたいに、家にお金がないわけじゃないのに高校の学費すら出してもらえない子もいるけどね。+19
-2
-
524. 匿名 2019/09/17(火) 22:49:50
>>521
父ちゃんすごい。貧困ってなかなか抜け出せないからね。+12
-1
-
525. 匿名 2019/09/17(火) 22:50:02
>>94
私はお肉白滝玉ねぎ豆腐の煮物をすき焼きとして出されてた+7
-0
-
526. 匿名 2019/09/17(火) 22:50:23
>>465
プラス10回押したい+18
-0
-
527. 匿名 2019/09/17(火) 22:50:46
>>6
真ん中のグラサン マントヒヒが人間に変装した人はどー見ても男だよね+27
-0
-
528. 匿名 2019/09/17(火) 22:51:25
私は頑張って大学出て安定した職業の人と結婚して、貧乏の連鎖を断ち切ったつもりでいたけど、、
子どもたちが成長するにつれ、自分が親にしてもらえなかったことを子どもにしてあげることはとても難しいと実感している。
たとえば、どんなにがんばってここまできたとしても、ホテルでの食事のマナーを子どもに教えるとかできないのだ。
不自由のない家庭に育ち、気負わずにホテルで食事ができる人たちとはやっぱり違うと思うのだよ。+61
-0
-
529. 匿名 2019/09/17(火) 22:53:03
クラスの目立つグループに入りたかったけど、親に服とか流行りの物を買ってもらえず、自分だけ浮いちゃって途中で離脱した+10
-0
-
530. 匿名 2019/09/17(火) 22:54:33
明るい貧乏トピかと思ったら 壮絶な貧乏トピだった
でも、みんな頑張ってるんだなと思った
愚痴だけ言ってるよりずっと建設的だと思った
まだまだ頑張っていけると思った+44
-0
-
531. 匿名 2019/09/17(火) 22:54:55
>>6
よく見てみたらお母さんの膝が人面瘡みたいだ。+26
-0
-
532. 匿名 2019/09/17(火) 22:56:25
>>408
幼少期に親に大切にされないのと同じくらい、思春期以降に異性にないがしろにされることは精神衛生上よくないのではと自分は思ってる。もてない人は被害者意識が高いからね。美人は得だよ。+49
-0
-
533. 匿名 2019/09/17(火) 22:56:29
味覚がいつまでたっても貧乏舌。
高級なお店より庶民的なお店の方が落ち着くからいい。
根っからの貧乏性が治らない。+21
-0
-
534. 匿名 2019/09/17(火) 22:57:07
小さなことなんだけど、シティホテルとかのフロントで親がまごまごしてるのが「ああもうっ!」って思う
なんでちゃんと普通に出来ないの!って
そう思ってしまう自分にも嫌になる+27
-1
-
535. 匿名 2019/09/17(火) 22:57:51
友達との集まりで親のことが話題になるとドキドキ居心地悪くなる。意味なくトイレ行ったり。
みんなも気を遣ってか、私の親のこと聞いてこない。
みんなの家に遊びに行くばかりで家に招いたこともなかった、恥ずかしすぎて。+25
-0
-
536. 匿名 2019/09/17(火) 22:58:35
よく言うのは三本足の椅子って言われたな。 不安定だと でも足なんていくらでも作れるから四本足の椅子に変わったよ。+5
-0
-
537. 匿名 2019/09/17(火) 23:00:43
>>1
親が底辺だから中卒、高卒が当たり前で大学受験なんて選択肢すらなかった
周りもそうだから価値観が貧相になる
大人になってからでも気付いた人はまだマシだと思ってる+79
-1
-
538. 匿名 2019/09/17(火) 23:01:52
住むとこなくて祖母の家に一家で住む。
+9
-0
-
539. 匿名 2019/09/17(火) 23:02:42
貧乏過ぎて まともな外食さえケチで世間知らずだった。恥をかいている自覚がない両親をみて恥だったな+15
-0
-
540. 匿名 2019/09/17(火) 23:05:57
サンタさんが来ない+13
-0
-
541. 匿名 2019/09/17(火) 23:05:57
うわああ
息子が義父母にたかられそう
結婚はつり合いが大事だね。
+10
-0
-
542. 匿名 2019/09/17(火) 23:07:58
外食って習慣がなかった。
よく県外の用事についていったので、SAのラーメンが家族での唯一の外食。
旦那と付き合い出してからファミレス行って注文する時慣れてないからすっごい緊張した(笑)+23
-0
-
543. 匿名 2019/09/17(火) 23:08:55
うちは、母親も親戚も高学歴で元金持ちの没落貧乏だったから、礼儀やマナーは叩き込んでもらったけど、いかんせんお金がない。なんで祖母が大卒で、私が高卒なんだw 水商売してでも大学行くべきだったかな+7
-8
-
544. 匿名 2019/09/17(火) 23:09:37
外食なんてしたことなかったけど、初めて近所のラーメン屋に行ったとき、父が手を叩きながら「おい、ねーちゃん」と店員さんを呼んで恥ずかしかった。外食はもういいや、、、と思った。+41
-0
-
545. 匿名 2019/09/17(火) 23:09:49
>>533
貧乏舌というよりは
高級なお店にいって
食材、調理法きかされても
「そこまでこだわってないし」
と思ってしまう。w
焼き鳥とか居酒屋が好きだな。
+10
-0
-
546. 匿名 2019/09/17(火) 23:10:25
>>537
うちも大学進学って選択肢すらなかった
親も祖父母も高卒で就職で十分って感じで働いたら高卒も大卒も変わらないとか自分たちに都合いいように言ってきて子供のころから信じてたわ…+55
-0
-
547. 匿名 2019/09/17(火) 23:11:13
あと子供のお祝い事でお雛様とかランドセルとか出してもらうのはいつも旦那親。
うちは兄弟、孫が多いのに対し、旦那側は初孫で2人だけなのでいつも申し訳ないけどしょうがないとも思う。+8
-0
-
548. 匿名 2019/09/17(火) 23:14:30
貧乏なのに無理言って四大出てさらに実家を貧乏にした姉。
貯金無しでき婚で旦那実家に転がり込んで部屋足りないのに男女年子。中学生なのにいまだに2段ベッドで寝かされれてる。
私は貧乏から抜け出したくて質素にやってきた。
きちんと育てたいから一人っ子で諦めた。
子を幼稚園に入れてのんびり子育てさせてもらいながら広めの中古戸建を購入した。
遊びに来た姪が、広くていいな、部屋が余ってる!と興奮しきり。
幼稚園の話題になれば、なんで幼稚園なの?保育園の方がみんなとお昼寝出来るしおやつ出るよとか、明らかにコンプになってる昔の自分を見てるようだった。
それ以来姉は1度も我が家に遊びに来ない。
貧乏は全部選択できない。
子供2人以上望むなら他は犠牲だし、普通の暮らしを望むなら子の人数に制限がかかる。+29
-2
-
549. 匿名 2019/09/17(火) 23:15:38
容姿だけは褒めてもらえてモテたけど、貧乏なことへのコンプレックスが強すぎて、お金持ちの人や社会的地位の高いとは恥ずかしくて付き合えなかった!
似たような家出身の夫と結婚したけど、真面目に働いてくれて、収入もそこそこ。子供は大学行かせてあげられそうだ。これはこれで幸せかな。+30
-1
-
550. 匿名 2019/09/17(火) 23:16:30
>>51
それって貧乏だからなの?
雛人形2つも3つもいらなくない?+2
-11
-
551. 匿名 2019/09/17(火) 23:23:50
小さい頃は中流だったけど、途中から貧しくなった。
家を手放したりして、進学も限られた。
社会人になったら、周りに裕福な家庭の人が多くて親からの援助とかにびっくりする。
今は元気でまだ働いてるからいいけど、親の老後考えると不安が大きい…。+17
-0
-
552. 匿名 2019/09/17(火) 23:24:08
中卒
大学なんて金持ちが行くところだと思っていた(アラフィフじゃないよ30前半だよ)
都会に出てみたら大卒ばかりであらびっくり
まあ通学が便利だから進学率が高いよね
田舎だと一人暮らししなきゃいけない
そんな金あるわけない+32
-1
-
553. 匿名 2019/09/17(火) 23:24:46
うちも貧乏で服や生活用品なんかは全部親戚のお下がりだったけど
親は本や教育にはなんとかお金を用意してくれる人だった。
大人になった今めちゃくちゃ感謝している。+25
-0
-
554. 匿名 2019/09/17(火) 23:24:54
学校指定の絵の具や習字すら持たせてもらえず、1人親が探して来た安物。皆と同じものに憧れました。+11
-1
-
555. 匿名 2019/09/17(火) 23:24:58
旦那にはありえない貧乏と=母病気でと伝えて承知の上で結婚したけど、数年後もうトラウマにいたたまれず、旦那に家庭環境を話したらありえない毒親だとびっくりしてた+24
-0
-
556. 匿名 2019/09/17(火) 23:26:58
いくら極貧乏といいながらでも 高校まで行かせてくれたことには両親に感謝する。+6
-4
-
557. 匿名 2019/09/17(火) 23:29:41
1人部屋がなかった
兄弟と一緒の子供部屋もなし
狭い団地の二間で親と兄と3人暮らし
プライベートなんて全くない
思春期には辛ぇわ
死ぬほど1人部屋に憧れた😢+26
-0
-
558. 匿名 2019/09/17(火) 23:29:42
>>27
年に一度の旅行が関東から関西のおじいちゃんちだった
1週間も泊まれるなんて贅沢だと思ってたけど中学生になって土地柄金持ちの友達が多くて頻繁に海外旅行や留学してたから貧乏ってこと自覚して悲しかったな+18
-1
-
559. 匿名 2019/09/17(火) 23:30:09
何だろう…決して貧乏ではないはずなのに、親のお金使いがあらすぎて、一向に家も建たず狭いボロアパートで家族五人で住み、周りから貧乏といじめられたな…
でも、お父さん月収百万近くあったんだよね…。
毎日外食して、毎日大盤振る舞い。
そのおかげて舌はかなりこえてます。
自営の単価が下がり…
今も実家は貧乏です。
お金は入ってくるのに何であんなに貧乏だったのか…
私が妻ならうまくやれた自身がある
やはり、両親共にお金遣いがあらい夫婦はだめですね。
そんな両親を見てきた私達兄弟。
必死に働きコツコツコツコツ貯め
私は今は普通よりちょっといい生活レベルだし弟は高校も大学も行かせてもらえなかった事をバネにして今では年収1500万近くあります。
貧乏、低学歴がトラウマすぎて頑張れたみたいです。
貧乏は本当に辛かったけど、反面教師で頑張れた事もまた事実です。
もう貧乏は絶対に絶対に嫌だ(泣)
+30
-3
-
560. 匿名 2019/09/17(火) 23:30:41
笑えるトピかと思ったらガチな人が多くて衝撃、、、
みなさんご先祖様は何をしていた人なんですか?
どういう家系なのか単純に気になりました+25
-6
-
561. 匿名 2019/09/17(火) 23:31:37
一度も両親との家族旅行したことがなかった。結婚してから初めての旦那と子供の家族旅行だった。+18
-0
-
562. 匿名 2019/09/17(火) 23:32:48
>>560
そういういった因縁家系だったということになるんだと思う。+0
-3
-
563. 匿名 2019/09/17(火) 23:36:34
>>560
うちは祖父母が百姓です
農業ではなく、自分が食べる分の農作物だけを作ってる。
自給自足。+8
-0
-
564. 匿名 2019/09/17(火) 23:38:07
貧乏な上に仲の悪い両親を見て育ったせいで結婚願望がない。
不幸になるイメージしかない。+29
-0
-
565. 匿名 2019/09/17(火) 23:39:23
親戚みんな我が家が貧乏なのを知ってるから、必要以上に気を使われて惨めな気持ちになる。
旅行とかも「ガル子ちゃん家の旅費はウチが払ってあげるから一緒に行こうよ」みたいな(^_^;)
+18
-0
-
566. 匿名 2019/09/17(火) 23:39:31
>>477
乳児の頃重度の火傷なのにアロエ貼るだけの処置されて未だにケロイドみたいになってる
母を恨んでます+27
-0
-
567. 匿名 2019/09/17(火) 23:41:04
炭水化物しか口にしないから醜く太っている。+22
-1
-
568. 匿名 2019/09/17(火) 23:41:19
>>3
私も!浪費を2〜3年したら 我に返って、両親のようになりたくない!!って、1人暮らしして、ケチケチ生活して貯金して 結婚した。
が…旦那は ケチじゃないけど 坊ちゃん育ちで 浪費家で 価値観の違いで困ってます。+32
-0
-
569. 匿名 2019/09/17(火) 23:43:12
団地育ち、途中から母子家庭になってさらに生活レベルが下がりました
中学校の卒業アルバムは貰えなかった
給食費やその他のお金を払えなかったから
引き落としされないから電気ガス水道止まるのは当たり前
お金貸してって電話するのは大体子どもにさせる
こんな生活嫌だって思って結婚相手は生活がある程度保証されてる人にした
義母からは守銭奴扱いされることがあるけど子ども時代に鍛えられてるからなに言われても平気
+23
-0
-
570. 匿名 2019/09/17(火) 23:43:40
>>562
そんな悲しいことは言わないで、、、
>>563
自給自足の生活だったということでしょうか?
+7
-0
-
571. 匿名 2019/09/17(火) 23:47:26
田舎×親が低学歴×貧乏だと本気で負のループに陥る。
大きな会社も近くにないし、大学生とか周囲にいないから社会の仕組みや教育の存在を知らないんだよね。
人間は対象を知らないと想像できないし、想像できないことを実行できないから。
+46
-0
-
572. 匿名 2019/09/17(火) 23:56:09
まじで貧乏は子供を作っちゃいけないよね。
けど、貧乏ほど馬鹿だから快楽優先で避妊しないし、
自分で自分の面倒を見る発想もなく、
誰かに頼ることばかり考えているから介護要員として子供を作っちゃうんだよなぁ。
ほんと馬鹿だよ。
介護要員にしたいならそれなりに学をつけさせて稼げる子供に育てとけよ。+45
-1
-
573. 匿名 2019/09/17(火) 23:58:51
義実家が両親共、中卒。でもその話題はけして私にしない。義父の実家は狭〜くて、なんと傾いてた!ボールコロコロ転がるくらい。衝撃的だった、、。
義母はタバコすうし、パチンコするし、、。
市営住宅暮らしで、、。義母はやたら見栄張りで私の実家と張り合おうとする。 私の祖は相手にしてないからポカ〜ンって感じ。
やたら高い手土産くれたり、、。後、すごく下品。急須に飲んだ湯飲みのお茶いれたり。ゴシップに詳しかったり。
旦那は安定した仕事してて職場で知り合ったけど、
、、。ある時旦那が店で誰かが忘れた(一応新品の箱)タバコ拾い、義母にあげてたり、、、ドン引き↘️
中古品大好きだし、売るのも好きだし。家柄は近い方がいい!!
+13
-0
-
574. 匿名 2019/09/17(火) 23:59:02
ここまで読んでて思ったんだけど、皆さんの「毒親」って単に軽い「知障」なんじゃないかって。+43
-0
-
575. 匿名 2019/09/18(水) 00:03:33
タイプのイケメンが後ろを歩いてる事にめざとく気が付き、高級マンションに入って行くフリをする。イケメンが通りすぎたら並びの小汚ないアパート(自宅)に帰るという悲しい思い出。+8
-0
-
576. 匿名 2019/09/18(水) 00:03:36
滑り止めの私立なんか受験さえできないから公立一択、落ちたら中卒という恐怖で確実に受かるバカ高しか受験する勇気なくバカ高へ進学、ギャルやヤンキーに馴染めず辛い学校生活からのもちろん進学という道は選べず無資格高卒就職。
ただ今28歳独り身。
学歴もない、友達もいない、彼氏もいない。
40くらいで人生終わりたいなぁと本気で思ってる。+31
-0
-
577. 匿名 2019/09/18(水) 00:05:25
海外旅行は毎年ではなかった。+1
-16
-
578. 匿名 2019/09/18(水) 00:07:53
貧乏人って(義母)子どもに将来面倒みさせるの当然と思ってる。持ち家がないから、息子が頑張って建てた家を自分の家の様に思い、ズケズケ上る。遊びに来たがる。
郵便ポスト勝手にあけ、手紙きてたよー。洗濯物とりこんだよーとか。自分が努力しなかったから、低レベルな生活のままなんだから、自分の身は自分で責任もつべき。施設はいるお金ないもんね。
知らないけど。+18
-3
-
579. 匿名 2019/09/18(水) 00:08:40
親戚一同創価学会員
私は創価が嫌いで親戚とは距離を置いてる
学会に使う金を別のところに回して欲しかった…+18
-0
-
580. 匿名 2019/09/18(水) 00:09:05
トピ画の親子2人ともギャグみたいな体型だよね+5
-0
-
581. 匿名 2019/09/18(水) 00:10:58
>>571
まさにこれだと思う。
毒親ではないし貧乏ながらにも頑張ってくれた母には感謝してるけど母親高卒、父親(再婚だから義理の父ですが)は中卒。
母の両親も貧乏。父側は会ったこともないけどおそらく貧乏。
とにかく毎月切羽詰まってて18から働いて以来常に何十万単位でお金貸してる。
私も高卒、弟に至っては高卒26歳フリーター。
私はもう人生どうなってもいいけど弟が不憫で仕方ない…。+24
-0
-
582. 匿名 2019/09/18(水) 00:14:05
大人になって自分で稼いで、だいぶマシな生活になったのに
新品の物未だに買えない。
お下がりに慣れ過ぎて、誰かの手垢付いたくったりしたやつじゃないと落ちつかない。
自分にご褒美!っと高い買い物しても、結局使う勇気が無くて人にあげちゃうという悲しい行動を取ってしまう。+8
-2
-
583. 匿名 2019/09/18(水) 00:17:13
>>574
池沼までいかなくても親が発達障害だと貧困に陥りやすい。+33
-0
-
584. 匿名 2019/09/18(水) 00:19:27
>>361
山田太郎物語の世界だ…いや、お母様すごいですね。+28
-0
-
585. 匿名 2019/09/18(水) 00:20:07
親が年金入っていない+6
-1
-
586. 匿名 2019/09/18(水) 00:22:56
>>560
うちは豪農だったが
GHQに土地を取られて没落+9
-1
-
587. 匿名 2019/09/18(水) 00:24:36
祖父母が貧乏でそれを反面教師にお金貯めてた両親の元で育ったから洋服や学校での生活で恥ずかしかった事はないけど、やっぱり所々貧乏性が垣間見えてた。
夕飯もやし炒めと白米とかよくあった。+5
-0
-
588. 匿名 2019/09/18(水) 00:25:19
>>571
都会ならまだ奨学金を借りて大学に行く術もあるけど、田舎だと本当に終わっているよね。
都会育ちの奴らは親のせいにするな!自分で学費を払え!とか言うけどさ。
まあ私は母親が学もない世間知らずだから都会に生まれていても短大すら許されなかっただろうな。
私が働くまで食べるのにも困っていたほどだし。+20
-1
-
589. 匿名 2019/09/18(水) 00:25:21
>>581
うちの弟、高卒フリーターだったけど33歳にして正社員になれたよ!26歳ならまだ大丈夫じゃないかな+22
-0
-
590. 匿名 2019/09/18(水) 00:26:56
貧乏子沢山で6人中3姉妹が4畳1部屋共有。
父親のパチンコ&出会い系での浪費に、毎日のようにある父親からのDVや虐待で勉強しようと思う余裕無かった。
そんな父のおかげさまで非正規、フリーター非正規と繰り返している人生です。
ありがとうございます。+17
-0
-
591. 匿名 2019/09/18(水) 00:26:56
>>588
学費に加えて生活費を10代で捻出するなんて無理だよね。なんなら家にお金入れなきゃいけないくらいだったし。+15
-0
-
592. 匿名 2019/09/18(水) 00:27:18
中学生の時洗濯してたセーラー服が盗まれて合服が無くなったけど買ってはもらえなかった。合服期間は夏服着てた。+3
-0
-
593. 匿名 2019/09/18(水) 00:27:34
たまに貧乏育ちからの高学歴、高収入って人がいるけど、それは特異中の特異。
その少数派を引き合いに出して、「貧乏でも努力すればいい大学入れるのに。人のせいにせずに頑張りなよ」と言われた時は心が死んだなぁ…。+59
-0
-
594. 匿名 2019/09/18(水) 00:28:45
近所の子に、臭い臭いってからかわれてたんだけど、今思えばお風呂2.3日に一回しか入ってなかったみたい。本当に臭かったんだろうな、、、、+10
-0
-
595. 匿名 2019/09/18(水) 00:28:51
>>591
今フルタイム一人暮らしだけどそれでもカツカツだもん+6
-0
-
596. 匿名 2019/09/18(水) 00:29:22
高校進学は奨学金借りて、卒業後は就職して自分で返すという条件付きだった。+8
-0
-
597. 匿名 2019/09/18(水) 00:29:39
成人式の振袖、父親が知らないところから借りてきてた。お金かからない手をあれこれ考え出すのが上手な父だった+5
-0
-
598. 匿名 2019/09/18(水) 00:30:35
家の図面のチラシが大好きだった。狭くて古い家に住んでたから、その図面見ながらここが私の部屋だって空想しながらおままごとしてた+45
-0
-
599. 匿名 2019/09/18(水) 00:30:58
貧乏と馬鹿とタバコと酒ってセットだったりしませんか?
うちの両親見事にこのコンボ
反面教師で私は家では飲まないし(親がビール缶まみれにしているのが嫌だった)タバコも吸わない+27
-1
-
600. 匿名 2019/09/18(水) 00:31:08
なぜかやたら部屋は物で溢れてる+16
-0
-
601. 匿名 2019/09/18(水) 00:32:12
小学生くらいまでは自分が貧乏なんて気付かなかった。+19
-0
-
602. 匿名 2019/09/18(水) 00:32:35
お小遣いなんてなくて、必要経費をただ申告してもらってた。+7
-0
-
603. 匿名 2019/09/18(水) 00:32:46
毎日納豆ご飯+4
-0
-
604. 匿名 2019/09/18(水) 00:33:17
貧乏あるある
貧乏な親ほどまともな生活をさせていないくせに老後の面倒を見ろとうるさい+49
-0
-
605. 匿名 2019/09/18(水) 00:33:43
>>598
わかるよー
出窓付きの一軒家に憧れたなぁ+24
-0
-
606. 匿名 2019/09/18(水) 00:33:53
たまに電気が止まる。
今思うと信じられない生活だわ。+9
-0
-
607. 匿名 2019/09/18(水) 00:34:16
水道止められて、トイレの水流す時はお風呂場の水をおけですくって流してた+7
-0
-
608. 匿名 2019/09/18(水) 00:34:25
実家がない
帰る実家がある子が羨ましい
更に実家が一軒家とか…
私からすると城だよ城+54
-1
-
609. 匿名 2019/09/18(水) 00:34:49
クーラーなんて贅沢品。でも、今みたいな猛暑じゃなくて良かったわ、、、+25
-0
-
610. 匿名 2019/09/18(水) 00:36:02
家が抵当に入れられる
引っ越し回数が多いけど、いつも同じエリアだから転校はしない+7
-0
-
611. 匿名 2019/09/18(水) 00:37:09
カレンダーやチラシを切ってメモ帳として使う+10
-2
-
612. 匿名 2019/09/18(水) 00:38:19
>>553
まさにうちもそれです
子どもの頃は周りと比べてみすぼらしくて辛かったけど、学力さえクリアすれば貧乏から這い上がるチャンスはあると実感しました
教育にお金をかける価値観が親にないとその可能性すらも摘まれてしまうので親に感謝しています+15
-3
-
613. 匿名 2019/09/18(水) 00:38:40
自分たちも親を大事にしていないくせに、自分は子供に大事にしてもらおうとする
それが当然だと思っている+33
-0
-
614. 匿名 2019/09/18(水) 00:40:20
お小遣い貰えないから遊びにも行けない、着ていく洋服もない
学校で流行りについていけずいじめられる
公立に行けと脅されて塾も行かず頑張って進学(もちろん全部奨学金)
高校卒業したら強制的に働けと言われ、夢を全て諦める
貧乏は子供産まないでください+44
-0
-
615. 匿名 2019/09/18(水) 00:52:37
給料はそこそこあったのに父のギャンブルが酷くて貧乏だった。ボロボロのアパート、誕生日クリスマス無し、 進学はダメ。。優しい父とか誕生日にケーキがあるとかそんな友達が周りが羨ましくて羨ましくてかなり性格が歪んでると思う。
年金も払えてないから老後どうするか謎。寄生されないように距離置いてる。大人になった今でも恨んでる。+17
-0
-
616. 匿名 2019/09/18(水) 01:13:50
親って勝手に産んでるくせになんで恩着せがましいの?
しかも食べるものもないほどの貧乏暮らしで惨めな思いをさせたくせに
私は親になることはないと思うけど、なったとしても恩になんて着せないわ+29
-0
-
617. 匿名 2019/09/18(水) 01:22:10
トイレ、小の時は3回は流すの禁止だった。きったないトイレだった。+8
-0
-
618. 匿名 2019/09/18(水) 01:24:15
大家族スペシャルってあるけど嫌い
ほぼ生活苦しい系の家で喧嘩ばっかで結局離婚
貧乏ほど子沢山って言うけど産んでからの生活だよ
子供に全てのしわ寄せいくのは、リスキーだし進学も無理なんてたまったもんじゃないよね
+36
-0
-
619. 匿名 2019/09/18(水) 01:26:32
>>1
貧乏だから余計に洗濯や掃除はマメにしてたよ。お金が無い分、物を大事にしてた。
靴も買えないからよく磨いてたよ。
歯磨きも虫歯予防で厳しくしつけられたし。+17
-1
-
620. 匿名 2019/09/18(水) 01:31:02
>>34
うちも。
義両親に母親は免許が無いことを伝えたら驚かれた。
そして、「不便でしょう?今からでも免許取ればいいのに。1歳でも若いうちがいいよ」と言われた。
そんなのわかってるよ…取りたくてもお金がないんだよ…+29
-0
-
621. 匿名 2019/09/18(水) 01:33:31
うちも…!思ってたけどここ見たらレベルが違った…。
我が家からみたら磯野家は普通でした。まる子ちゃんが貧乏+7
-0
-
622. 匿名 2019/09/18(水) 01:34:29
うちの母親、いくら言っても夜に歯を磨かなかった
そんな親に育てられたから私も歯に気を使うようになったのは成人してから
気づいた頃には神経を取らないといけないレベルの大きな虫歯ができていたよ+17
-0
-
623. 匿名 2019/09/18(水) 01:35:34
>>615
うちも同じ。
私も親になった今、余計に恨みが強くなった。
私は自分の趣味を我慢してでも子どもがしたがる事はさせてあげたい。
自分の浪費のせいで子どもに我慢させるなんてありえない。+19
-0
-
624. 匿名 2019/09/18(水) 01:36:18
無料の遊び場しか連れて行ってもらえない。+7
-0
-
625. 匿名 2019/09/18(水) 01:37:08
>>621
まるこは一軒家だし子供部屋があるし本人は短大卒だし貧乏じゃないよ+32
-0
-
626. 匿名 2019/09/18(水) 01:37:25
>>19
そういう偏見やめて欲しいです。
私の兄弟もですが、立派に働いて迷惑なく生活し、過ごしてますので。
+45
-8
-
627. 匿名 2019/09/18(水) 01:39:02
ペットが飼えない寂しさなのか、母親がキャベツに着いていた青虫を飼い始めた+8
-0
-
628. 匿名 2019/09/18(水) 01:40:30
>>601
私は社会人になって気づいたよ。
学生時代、みんな「お金ない〜!」って言ってたけど、しっかり仕送りはしてもらってたし、私とは無いのレベルが違った。
+9
-1
-
629. 匿名 2019/09/18(水) 01:40:43
>>618
放送されなくなった大家族のって全部離婚後に何かしらのトラブルがあったっぽい
不幸なのと貧乏な暮らしを食い物にする
そんなやり方もなんだかなー
でも金銭問題で喧嘩が絶えなくて離婚するのは確かに貧乏あるあるだよね+16
-0
-
630. 匿名 2019/09/18(水) 01:41:01
田舎だと1人1台車を持ってるのが当たり前で免許がないなんて異常者扱いだよね
うちの母親もそんな環境なのに免許を持ってないよ
頭が悪いから途中で諦めて教習所を辞めたらしい
みんな学校行事のときは車で送り迎えしてもらうのが当たり前なのにそれがないから悲しかった
母子家庭だから父の車も無し+19
-0
-
631. 匿名 2019/09/18(水) 01:41:26
金持ちでよかったわ
+4
-5
-
632. 匿名 2019/09/18(水) 01:42:54
>>628
私も社会人になってから。
そもそも住んでいた地域が貧乏人ばかりだったし、ずっと公立だったから。地元の中では「笑えるド貧乏」程度だと思っていたけど、世間的には「笑えない超ド貧乏」だった+9
-1
-
633. 匿名 2019/09/18(水) 01:44:41
>>631
よかったね(^o^)
ところでここのトピタイ読める人?+10
-1
-
634. 匿名 2019/09/18(水) 01:45:06
>>630
それなんだよ
一人一台持ってて当たり前この決めつけ!
免許がどうたらトピでも荒れた感じだったけど
車一台を維持する金がないっての!
どうせ買わないんだから最初から必要ないし免許なんぞ取らないのが賢い方法だわ+13
-0
-
635. 匿名 2019/09/18(水) 01:45:19
ユーミンの「優しさにつつまれて」
が、良い歌なのですが聞いていて辛いので嫌いです
此を聞くとユーミンはどんなに裕福だったのかと思いますし、神様なんていないのを子供のながら痛感しますよ
子供の時代の私が聴いたら、全く共感出来ないと思う
私は心が荒んでるのかな+14
-0
-
636. 匿名 2019/09/18(水) 01:46:06
ダイソー大好き。+7
-1
-
637. 匿名 2019/09/18(水) 01:48:10
学生当時みんな履いてた某ブランド紺ソはどうしても買ってもらえなかった(笑)
とにかく家が狭くて電話一つも気を遣うし、兄弟も居て子ども心に貧乏って分かってたから色々我慢する事が多かったなぁ
思春期は人並みに可愛い洋服買って美容院行ってとか出来なくて、彼氏ともそれで色々上手くいかなくなったりして特に恋愛に関しては大分こじらせたと思ってる。
就職して自分で稼げるようになってから色々爆発した(笑)
今は結婚して子どもも生まれて親には感謝してるけど、娘たちにはこんな思いさせたくないからしっかり家族計画立ててるつもり。+17
-0
-
638. 匿名 2019/09/18(水) 01:48:43 ID:goFvfoHnNb
>>633
読めるけど?
トピ見てコメントしたら駄目ってどこに書いてるの??+1
-3
-
639. 匿名 2019/09/18(水) 01:51:19
大卒へのコンプがやばいわ
学歴そのものじゃなくて、ああこの人は普通に育った普通の家庭の出身のなんだな…っていうコンプ
高卒でも普通の人はたくさんいるけどさ、なんか変だなと思ったらやっぱり高卒なんだよ
いい年してフラフラしてたりとかさ+30
-0
-
640. 匿名 2019/09/18(水) 01:53:19
>>638はスルーで+5
-0
-
641. 匿名 2019/09/18(水) 01:54:41
せめて都会に生まれたかった
車がないとどこにも行けない閉塞感よ…
みんな持ってないといいんだけど、自分だけなんだもんなぁ
参っちゃうよ
田舎育ちで車がなかった人いる?+13
-0
-
642. 匿名 2019/09/18(水) 01:56:35
エアコンなし
大人になってからエアコンの快適さを知った+14
-0
-
643. 匿名 2019/09/18(水) 02:01:33
お父さんが仕事中に骨折して入院した時、お金がかかるから二時間くらいしか病室にいなかった。夕食の時に退院してきて元気になった今でも夕食位食べたかったと言われる。+8
-0
-
644. 匿名 2019/09/18(水) 02:01:59
知り合いの金持ちたちは色白の美男美女
たぶん金持ちの父親が色白の美女を娶るから美形になっていくんだろうな
逆に貧乏人は浅黒い不細工が多い
これは上記の逆なんだと思う+11
-1
-
645. 匿名 2019/09/18(水) 02:03:21
人に頼れないことを知ってるから自力で稼ぐしかない
実家も義実家も貧乏
援助なしでがんばってます!+7
-0
-
646. 匿名 2019/09/18(水) 02:07:11
>>638
あのー…私ダメなんて一言もいってません(笑)
自分から言うって事は後ろめたい気持ちがあるんですか?+6
-0
-
647. 匿名 2019/09/18(水) 02:07:27
小学校のころ友達とイオンみたいなショッピングセンターに行ったときに、友達はお小遣いめっちゃ持ってたけど、私は500円しかなくてみじめだった
なんか今でもたまに思い出す+15
-0
-
648. 匿名 2019/09/18(水) 02:10:42
家が汚すぎて友達を呼べなかった
そして自分がよそのお家に遊びに行くと招かないといけないからそれも止められていた+10
-0
-
649. 匿名 2019/09/18(水) 02:12:45
習い事したかったなぁ…+10
-1
-
650. 匿名 2019/09/18(水) 02:13:01
部活動費がかかるから、やりたかった部活に入れなかった。+7
-0
-
651. 匿名 2019/09/18(水) 02:13:25
本当に...貧乏人は親にならないで。
20代とか大学とか人生設計ちゃんとしてあげられない子は高確率で不幸になる。+52
-2
-
652. 匿名 2019/09/18(水) 02:14:41
イベントがうざい
毎年バカみたいにクリスマスがなんだよ!プレゼントがなんだよ!それをわざわざ盛り上がってバカ騒ぎするやつらがキモい
寒いノリだなと思うことにしてる+12
-0
-
653. 匿名 2019/09/18(水) 02:15:58
貧乏人が貧乏なのは知能レベルが低いから
生まれる子供もほとんどの場合はその知能を受け継ぐから、続く貧乏ループ
知能が低いと将来の計画を立てたり、将来のために努力する力も低いんだよね+39
-2
-
654. 匿名 2019/09/18(水) 02:17:28
>>531
ほんとだ、顔がある笑+9
-0
-
655. 匿名 2019/09/18(水) 02:19:01
そういえば自立してから食べるのに困ることがなくなった
食べるものがあるって幸せ+18
-0
-
656. 匿名 2019/09/18(水) 02:20:06
『心中しよう』って持ちかけられた人いませんか?
うちの母親はしょっちゅう『もう全員で死ぬしかない』『あんたたちも私も死ぬ』『あいつ(父)が死ねば保険金がいくらかは入る』と言う人間でした。
多分生活の不安からノイローゼになってたんだと思いますが。
母本人は忘れているようですが、本当に嫌な思い出です…+47
-0
-
657. 匿名 2019/09/18(水) 02:22:27 ID:goFvfoHnNb
>>646
じゃあどういう意味でトピタイ読めるのか聞いてきたんでしょうか...?+0
-7
-
658. 匿名 2019/09/18(水) 02:26:34
貧乏育ち高卒だと、いくら容姿磨いて美人風に
頑張って玉の輿狙いしても
没落地主とか借金地獄の見栄っ張り
経営者とか表向き稼いでそう風で中身は
借金だらけの低学歴男とか、
結局はまた貧乏サイクルに陥る男しか無理だよ。
だから地道にコツコツ仕事続けて
同じくコツコツ頑張ってる貧乏育ちの男とか
地方公務員程度で手を打つほうが、
それなりに無難に生きられるから。+47
-3
-
659. 匿名 2019/09/18(水) 02:29:02
>>638
このトピで裕福だって書くの逆に極貧だったみたいな感じに仕上がるから、あの書き方は辞めた方がいいかもね
書くのが駄目ではないけど、書かなくてもいい事なのは解るよね?
浅はかな考えでガル民に噛みついたら、逆に噛み殺される羽目になるよ+12
-0
-
660. 匿名 2019/09/18(水) 02:32:25
>>6
真ん中の女の股間もっこりしてるように見える+26
-1
-
661. 匿名 2019/09/18(水) 02:46:00
先輩に夜車で送ってもらった時に「あ、もうこの辺りで〜」と停めてもらおうとしたら「え?こんなクロユリ団地みたいなところで停めちゃって大丈夫?」と本気で心配された。そこがダイレクトに家だと思わなかった様で。+36
-1
-
662. 匿名 2019/09/18(水) 02:49:21
友達はみんなコンバースとかアディダスだったけど、自分は、よくわからないメーカーの変な色の靴しか買ってもらったことないw
あと大人になるまでカニかまをカニだと思ってたし、しいたけを松茸だと思ってた!
そして、風呂は湯がもったいないので家族全員一緒に入ってた+10
-0
-
663. 匿名 2019/09/18(水) 02:52:47
>>653
貧乏と低学歴は関係深いよね
学歴が無いと碌な仕事につけないし条件が狭まる
結局かえるの子はかえるみたいな貧乏ループ+28
-2
-
664. 匿名 2019/09/18(水) 02:54:22
>>488
私そうです!!
父親が転職癖あってどんどん貧乏になっていったので、結婚相手は勤続年数長くてちゃんとコツコツ真面目に働き続ける人にしました。
…ただし、コツコツ真面目に働き続けてはいますが超薄給でやっぱり貧乏です😂+25
-0
-
665. 匿名 2019/09/18(水) 02:56:55
貧乏あるあるーや貧乏川柳全く笑えないわ
そんな惨めで過酷な経験した事ないしこれからもする事ない人にはわからないだろうけど
気安く漫画書いておもしろネタみたいにしたり笑ってるなよって思う+14
-0
-
666. 匿名 2019/09/18(水) 02:57:11
高校の時たまに自分で学費払ってたな。必死こいてバイトしてた。+13
-0
-
667. 匿名 2019/09/18(水) 03:01:18
何もかも限られてるよな
職業から出会いにしたって同じレベルかそれ以下のばっかで現実の辛さよ
とりあえず選択肢が全く無い+20
-1
-
668. 匿名 2019/09/18(水) 03:04:10
貧乏なんてほんと無理!
経験してたら金がなくても愛があれば幸せ…なんて思えないよね。
うちは愛も金も無かったけど(泣)
子供なんて産むんじゃなかったってたくさん言われて幼少期はすごく病んでたけど、今は親と縁切って会ってない。
産むべきじゃなかった子供の私が、親に会うことも頼ることもないし、これが1番の親孝行かなと思ってる…(泣)
親なんて要らないから、自分のこれからの人生、愛もお金も全部ほしい!!^ ^+43
-1
-
669. 匿名 2019/09/18(水) 03:05:01
>>665
人の不幸をわざわざ川柳にするって風潮あり?
小学生のいじめとなんら変わんない
+8
-0
-
670. 匿名 2019/09/18(水) 03:05:20
>>352
「お父さん今日から出張!」とか「ボーナスだ〜!」と言ってみたかったよ。+16
-0
-
671. 匿名 2019/09/18(水) 03:07:20
貧乏人の家の特徴|底辺の家庭に高確率で置いてあるものはコレだ!|オモキチomo-kichi.com今回は、「貧乏人の家に置いてある物」の特徴あるあるをまとめました。(ちょっと偏見混じり) 私がどんだけ貧乏だったかは以下の記事をご覧ください。 20代でガチの貯金なしだった私が教える、預金ゼロ円サバイバル術。20代でまっ
+1
-0
-
672. 匿名 2019/09/18(水) 03:10:08
>>671
こんなの書いて金儲けかよって思ったら
そのライター借金あるのかw+14
-0
-
673. 匿名 2019/09/18(水) 03:13:26
>>671
爪切りの耳かきっいっぱいってやつ自分家かと!
ペン立てに埃だらけになってあるわ+6
-1
-
674. 匿名 2019/09/18(水) 03:18:34
部活ができる子は結構金銭的にゆとりある家庭だと思う。特に運動部なんてユニフォーム買ったり、遠征行ったりと何かとお金かかるでしょ。部活帰りの子見かけると未だにいいな〜と思ってしまう。+25
-1
-
675. 匿名 2019/09/18(水) 03:18:42
ここ見て涙止まらない
歯並び凄く悪くて中学の時もクソ出っ歯等言われ、ずっと矯正したいと思ってるけど、高校から奨学金だから返済に追われて矯正する余地もない。
こんな奴が生きてて申し訳ない+27
-0
-
676. 匿名 2019/09/18(水) 03:18:57
1週間じゃがいも生活。 マジでひもじかった。。+9
-0
-
677. 匿名 2019/09/18(水) 03:22:31
貧乏が子供産むなって言うけどね
こっちだって親選べないわ
後先考えられないし学もない無能だから計画性もなく産むのでしょ。見下され憐れみうけるなんて目に見えてるのにな!生まれてこなければ良かった
+36
-0
-
678. 匿名 2019/09/18(水) 03:26:48
>>1
教育ってやっぱり大事なんだよな
+27
-0
-
679. 匿名 2019/09/18(水) 03:30:24
+18
-0
-
680. 匿名 2019/09/18(水) 03:31:49
>>674
ユニフォームって高いけどそれは入らなければいい
その前に体操服云々が異常に高い
強制ってシステムおかしい
+11
-1
-
681. 匿名 2019/09/18(水) 03:35:23
そう言えば遠足の積み立て金ってあった
もう不参加でいいから!全部チャラにしてほしいって思った
巻き上げに近いわ+7
-0
-
682. 匿名 2019/09/18(水) 03:36:39
>>679
コウスケって人当たり前の事書いてる
白けるね+3
-0
-
683. 匿名 2019/09/18(水) 03:42:06
>>656
1人親貧乏家庭だけどあります
殺されかけた事もある
親は覚えてない?覚えてないふり?をしてる
こっちは一生消えないトラウマ
+14
-0
-
684. 匿名 2019/09/18(水) 03:48:34
>>19
私だけ高卒、他3人中卒
+6
-1
-
685. 匿名 2019/09/18(水) 03:49:28
父親が頑固
癖が強い
夫婦喧嘩の原因は大体父親+24
-0
-
686. 匿名 2019/09/18(水) 03:51:13
>>438
私も無利子だったよ〜。それもたまに生活費で流れていったけど…。大学の会計課へ納入期限伸ばしてもらうように何度もお願い行ったな〜。でもね、卒業したあと無利子の返済だったのは助かった!+14
-0
-
687. 匿名 2019/09/18(水) 03:56:12
>>467
貧乏な親ほど変にプライド高いからそういう補助金に頼らないよ。子どものことよりも自分のプライドを守る方を取っていると思う。+26
-0
-
688. 匿名 2019/09/18(水) 03:56:25
>>27
旅行なんてしたことがない!
働くようになって、友達と旅行に行ったのが
初めての旅行でした。貧乏性が抜けなくて
いまだに、海外旅行に行ったことがない!
+26
-0
-
689. 匿名 2019/09/18(水) 04:06:52
>>493
昔、お金の回収担当してる人から聞いたことあるけど逃げ回っている人は子どもの学校で足跡たどれると言っていたよ。+16
-0
-
690. 匿名 2019/09/18(水) 04:48:23
友達が親から生前贈与で毎年100万円ぐらいもらってるのをたまたま知って、すごく羨ましい。
+23
-0
-
691. 匿名 2019/09/18(水) 05:05:45
>>100
分かります
幼い頃友達は弾ける様な笑顔で
ノビノビしてたのに
私は常に不安か心配してるのが当たり前
+15
-0
-
692. 匿名 2019/09/18(水) 05:13:56
親孝行という高校に行け
と言われる+3
-0
-
693. 匿名 2019/09/18(水) 05:22:41
>>674
今の子達って恵まれてるよね
たかが学生のスポーツに親が熱あげて
至れり尽くせりじゃん
オリンピックとかもそう勝ったらなにかっていうと
支えて応援してくれた両親に感謝したいとか
いい大人が支えてもらわにゃスポーツも出来ないの?ってつい思っちゃう。
私は剣道部に入りたいって言ったら、
お金かかる部活はやめてと言われた
+17
-1
-
694. 匿名 2019/09/18(水) 05:24:23
>>653
地頭が良ければ
塾無しで、高い偏差値の高校へ入って
高卒公務員になり
大卒の地主の家の男と結婚
という例もあるけどね
+7
-10
-
695. 匿名 2019/09/18(水) 05:24:56
父子家庭で貧乏。生理が辛かった。
父に生理きたなんて言いたくもなく。ぎりぎりの食費(小学生の頃から買い物してごはん作ってた)から買ってたけどかなり貴重品で夜用を1日ずーっとつけっぱなしとかザラだった。
内風呂もなく銭湯通いだった。
あの頃よく臭いって言われたけど意地悪とかじゃなくマジで臭かったんだと思う。+34
-0
-
696. 匿名 2019/09/18(水) 05:25:36
一番お金がかからない部活は
陸上部じゃない?
ユニフォームと、スパイクぐらいだよ+1
-9
-
697. 匿名 2019/09/18(水) 05:27:53
甲子園とかね
ボンボンの集まりだよね+15
-0
-
698. 匿名 2019/09/18(水) 05:28:53
>>656
心中はないけど
好き嫌い、贅沢したら
ローンが払えなくて家出なきゃならなくなる
ってある日言われて
自分の安心や日常はなんてもろいんだろうと
不安しか感じなかった。
持ち家だったけどそれは父親が人身事故起こし
借金作ったから、担保として建てたもの
後に他の借金がらみで離婚して
家も売ってた
+4
-0
-
699. 匿名 2019/09/18(水) 06:03:19
テーブルマナーを大人になって自力で習得した。
子供の頃滅多に行かない(行けない)ファミレスでハンバーグ定食の横にテキトーに家族の分のナイフやフォークを集めてズラズラ並べて
『ナイフやフォークは外側から使っていくんやぞ!』
って父親にドヤ顔で教えられたから他の家の子達が実際にちゃんとしたレストランで食事して覚えたって聞いたときは衝撃だった。。+6
-0
-
700. 匿名 2019/09/18(水) 06:24:32
何か言うと「よそはよそ、うちはうち」
男は学歴大事だけど、女はどうせ嫁にいくからいらないと言われてた。
そのくせ、私立はもってのほか。弟は大卒。
高校もレベルを落とし、商業科を選び、高卒で働くつもりだったが、高校でいじめにあい挫折。
中退させてくれなかったし、自殺しようと思っていたけど、バイト先に居場所をみつけ、なんとか乗り越えた。
相談なんてのってくれなかった。
勉強だけはできてたので、推薦で大学卒業し、大手企業の総合職になったものの、こんな歪んだ性格になってしまったのも育った環境に問題があると気づいたのは社会人になってから。
お金なくても親から愛されて育ってる人は心が裕福なんだよね。
今も幸せな人を見てると劣等感で腹ただしい気持ちになるのは変わらない。
氷河期世代だし、独身で結婚願望はない。
色々人生詰んでる感じ。
+19
-0
-
701. 匿名 2019/09/18(水) 06:38:16
>>1
私の家は商売してて毎日売り上げ40万くらいあります(利益ではないですが) TVにも親呼ばれたり取材も来る芸能人もおそらく何千人か来てる繁盛店ですが貧乏気味でした。何故かと言うとお店し出した頃に親戚が借金して(お893から)その連帯保証人になってた親が支払いしていたという
因みにお母さんの姉なんだけど旦那も子供も警察官です その子供は官僚になった事あります
納得いかない+21
-2
-
702. 匿名 2019/09/18(水) 06:41:37
デブの貧困率高いよー
糖質が一番安いから
+25
-1
-
703. 匿名 2019/09/18(水) 06:45:19
>>694
貧乏だと高い偏差値を狙えても私立併願できないから、交通費かからない家から近くてとにかく安全圏の高校しか受験できなかった 同じくらいの成績の子が行く高校は受験できなかった それは悔しかった
高3のときに奨学金つきの大学推薦の話もあったけど、学費はともかく、下宿とか一人暮らしできるお金がなくて無理だった
都会の貧乏だったら、もしかしたら自宅から通えたのかな
あのとき、生活費を自力で稼いででも大学行けば良かったんだろうけど、実家を出る初期費用すらなかった
+21
-0
-
704. 匿名 2019/09/18(水) 06:47:08
両親共中卒。家庭の事情で中卒な2人が結婚して子供3人。
だめでしょ?負の連鎖が想像できなかったのかしら。
+38
-0
-
705. 匿名 2019/09/18(水) 06:49:26
長屋暮らし風呂がないので銭湯通い両親は共に手に職あり店を出し働いてるが働いた分全部使う。遣り繰りが超絶ド下手だった+4
-0
-
706. 匿名 2019/09/18(水) 06:52:57
>>31
奨学金で専門学校行かせて欲しい、バイトもするからと言っても行かせてもらえなかった。とにかく早く収入を家に入れて欲しいと。+14
-0
-
707. 匿名 2019/09/18(水) 06:54:58
>>694
ほんものの地主は、貧乏とは縁組しない
貧乏育ちと結婚してくれるのは、分譲地組のサラリーマン育ちまでだな
あとは、百姓で男の孫だけ必要な毒義親くらい
世の中のイヤなところばっかり見える
+20
-2
-
708. 匿名 2019/09/18(水) 06:57:49
来世は絶対金持ちの家に生まれたい
+23
-0
-
709. 匿名 2019/09/18(水) 07:00:11
都内在住で、今は母が遊びに来ているんだけど佇まいがすでに貧乏。
でぶ、姿勢が悪い、毛玉だらけの裾が短すぎるパンツ、やたら袖が長すぎるトップス。成長期でもあるまいし。
これで六本木ヒルズに行ってみたいという・・
私がいつも綺麗な格好してよと言うと、綺麗な格好イコール新しい服と解釈してるみたいで買いに行く時間がなかったとか言い訳するけど、違いますから。
毛玉を取って、自分のサイズに合った服を着る。これだけで全然違うのに。+20
-0
-
710. 匿名 2019/09/18(水) 07:04:11
兄弟姉妹が多い+6
-0
-
711. 匿名 2019/09/18(水) 07:05:21
そーか信者の中の底辺同士でくっつけられて結婚
祖父母もそーか
汚いラーメン屋とかフードコート以外の外食三昧の子供時代
手首のところ黒くなって擦り切れてるトレーナーいつも着てた
高校の時に親が掛けてくれてる学資保険の話の話題になってそんな保険なんてものがあることを知った。
もちろん高卒フリーター
免許だけは親の金で取らされて、取ったら車乗りたいでしょ?とか言われ父親の知り合い底辺のボロボロの軽買わされて親の送迎させられた。
結婚して家出ても車手放したら親が困る気がして生活苦しくても手放せなかった。
最近ようやく車手放せたら実家に行く回数も激減して心が楽になった+10
-2
-
712. 匿名 2019/09/18(水) 07:06:43
>>377
学校から言われるはずだよね。
でも払えるけど払いたくないからじゃない?
虐待にしか思えない。+9
-0
-
713. 匿名 2019/09/18(水) 07:07:55
災害のニュースみてる
こういうとき普通のうちなら再起できるけど
貧乏だとこれをきっかけにさらに酷くなるよ+22
-0
-
714. 匿名 2019/09/18(水) 07:10:58
>>703
大学に寮があって親の収入しだいで支払い免除になれば良いのにね。
日本の子どもが困ってるのに、外国人への奨学金はもうやめた方がいいと思う。
ほんと底辺サラリーマンよりは、
収入あるくらいもらってる。+29
-3
-
715. 匿名 2019/09/18(水) 07:17:58
>>542
うちはとにかく外食ダメダメだった
だから結婚後、某SAのタン塩丼食べた時、あまりにも美味しくて泣けた+10
-0
-
716. 匿名 2019/09/18(水) 07:19:51
親のために我慢してきたのにいい子とは言ってくれない+18
-0
-
717. 匿名 2019/09/18(水) 07:22:38
海に近いから夕飯はだいたいどこかの家からもらった魚が多い。またさかな~とかよく言ってた。
だけど今魚大好きだし、骨に身を残さず食べる。
社会人になって飲み会で褒められたな…+15
-0
-
718. 匿名 2019/09/18(水) 07:25:50
バカな私は貧乏なのに深く考えず私立校に行ってしまった。
毎月3万の授業料払うのに苦労したろうに。
修学旅行費用は貯めれずにいて、私が行かなくてもいいと言ったんだけど母親が借金までして行かせてくれた。感謝しかない。+48
-0
-
719. 匿名 2019/09/18(水) 07:28:45
>>377
支払い免除があるんだ!!!
たぶん家の母親知らなかったと思う。
毎月ギリギリまで待ってもらって給料出たら払うって感じだったから。
そういう情報って自分から調べないとわからないもんね。
+17
-1
-
720. 匿名 2019/09/18(水) 07:29:55
金持ちは親に甘えても第三者に許される
貧乏人は親に頼らずに自力でもっと頑張れと第三者に言われる
この差よ…
自力で生きている私を誰か褒めてほしい
一人暮らしもスーツ代も全部自分のお金だよ
頑張っても誰も褒めてくれない+43
-1
-
721. 匿名 2019/09/18(水) 07:31:09
>>719
うちの母親も面倒くさがって公的援助を調べることすらしなかったよー
こういうところが貧乏脳なんだよね
自ら動いて解決しようとしない+40
-0
-
722. 匿名 2019/09/18(水) 07:31:57
うちの貧乏は毒親貧乏だったと思う
単身赴任してた父からの収入はあるけど母のお金使いが下手
宗教はまってた
収入はあるから公的補助にはひっかからなかったっぽい
でもずっと給食費や教材費の催促されてた
夏休みの旅行が本部への修行合宿?だった
すごい高いお布施を父の夏ボーナス全部つっこんだんだろう
+7
-0
-
723. 匿名 2019/09/18(水) 07:32:13
>>265
私も自分の育った家は無くなったよ。
稼いでた祖父が亡くなり、シングルだった母はまともに働かず、残された僅かなお金も生活費ですぐに底をついた。私が社会人になって数年後、実家を100万で隣人に買ってもらい、借金を一部返済。
社会に出て辛いことがあったり、自分に子供が生まれたりしたときに、帰る実家がないのが悲しかった。+15
-0
-
724. 匿名 2019/09/18(水) 07:38:02
狭い県営団地
居室とサイズ幅の合わないリサイクル家具
出来始めたばかりの100均のカラフルなキッチン道具や洗面具
黒カビだらけの風呂場
トイレ風呂が同じ場所
親の行為聞かされて育ってトラウマ+17
-0
-
725. 匿名 2019/09/18(水) 07:38:28
子供の頃嘘ばかりついてた
友達と家族旅行の話題になったら
「うちも行ったことある」→写真見せてと言われたら「撮るの忘れた」
人気のおもちゃを持ってる話題
「私も家にある」→じゃあそれで一緒に遊ぼうと言われ「今壊れてる」
お年玉の話題
「私ももらった」→お年玉でみんなで〇〇行こう!→「親が貯金しちゃった」
みんなにとって当たり前な事をしてもらった事がないってのが惨めで、 あの子は親に愛されてないって思われるのが嫌で(貧乏とかはよくわかってなかった)嘘ばかりついてたけどバレバレだっただろうなー恥ずかしい+34
-0
-
726. 匿名 2019/09/18(水) 07:49:43
>>722
>>711
宗教貧乏わかる
わたしも親が宗教やってたけど、近所の生活保護のうちの子のほうがうちよりマシな生活してたように感じる+9
-0
-
727. 匿名 2019/09/18(水) 07:50:20
悪いけど、男性は初婚の場合40までに結婚して。自衛官は定年早いから34までに結婚して。
子供が1番お金かかる時期に定年退職してたりすると子供の進路が狭くなるから悪いけど初婚遅い男性は結婚するなら子供作らないで。まだ、バツイチなら高齢でもまだ周りも理解出来るからさ
+10
-0
-
728. 匿名 2019/09/18(水) 07:53:15
>>324
うちもそう。
母方のばあちゃんちに集まる時に、ギャップが激しくて話について行けない。金銭感覚も違いすぎる。
うちは母親だけが田舎に嫁いだせいで貧乏クジ引いてる。
ばあちゃんと母親では、選ぶ食べ物からして全く違う。
田舎にだけは嫁がないと子供の頃から強く思ってた。+13
-1
-
729. 匿名 2019/09/18(水) 07:53:49
貧乏じゃない人はよく自分の努力次第って言うけどそもそも努力の仕方がわからない。
まず親が勉強できないから宿題見てもらったり勉強しなさいと言われない。子どもの頃に勉強する習慣がつかないから学生になっても勉強の仕方がわからない。もちろん参考書や塾なんて無理。
勉強できないと貧乏のままってのも知らない・勉強の大切さを教わらないから勉強しようという意欲が湧かない。
本人の努力で貧乏断ち切れた人もいるんだろうけどやっぱり努力しなきゃいけないって時点でスタートが全然違うよ。+33
-0
-
730. 匿名 2019/09/18(水) 07:53:56
電気代高くなるからと、寝るまでは家族全員居間に集まってた。+7
-0
-
731. 匿名 2019/09/18(水) 07:54:48
お金がない家に限ってやたら子沢山だったりペットを複数匹飼っている+14
-0
-
732. 匿名 2019/09/18(水) 08:00:00
>>19
うちは姉ちゃんをなぜだか専門に行かせた。かなり無理して。だから私はどこにも行かせて貰えず、ちょっとした有名どこに就職したら、めちゃくちゃ喜ばれた。
進学=悪だと思ってたせいで、進学する事が親の希望になりうる、または親の希望で進学なんて事があると大人になって初めて知って衝撃だったな。+18
-0
-
733. 匿名 2019/09/18(水) 08:01:04
高校の時弁当箱の絵柄が剥がれかけてて中のプラがなぜか毛羽立っててゴムバンドも伸びて汚らしかった。
弁当用じゃない長い箸が入れられてて結んだナフキンから突き出てて恥ずかしかった。
中身はご飯の上にアルミホイル乗せて2品がせいぜい。
茶色ばっかりで、緑色が入っていた記憶がない。本当にない。
冷食使えば可愛らしくもできるのにそれも無い。
前日の父親のつまみのニンニクきいたのとかも余裕で入ってた。
バイト代でそういうのを整えるところからだった。
夏休みにディズニー行くお金なんてなかった+10
-0
-
734. 匿名 2019/09/18(水) 08:01:21
私は、養育費もらえない母子家庭貧乏だったけど、
アル中やギャンブル父がいるお宅よりはマシだったのかな
私の父と母が離婚しなかったとしても、どうせ駄目親父ってやつだっただろうし+10
-1
-
735. 匿名 2019/09/18(水) 08:05:15
>>39
和室によくあるやつよね
昔の家はそんなものだと思う。+21
-0
-
736. 匿名 2019/09/18(水) 08:05:59
>>20
言っても買って貰えないから、言わなくなるよね。
想像力は豊かになる反面、物欲も無くなるよね。想像だけで終わらせる癖がつくというか…。
欲しい、行きたいなんて感情、親に伝える気持ちもなくなる。
これくらいはイケルかな?って思ったものすら、却下され続けてたら、人間無欲になるものなんだな…+7
-0
-
737. 匿名 2019/09/18(水) 08:06:46
おやつは畑で採れた野菜が基本。
こういうと健康的でいいとか思われるかもしれないけど、市販のクッキーやポテチに憧れすぎて友達の家とかで出てくるとがっつきまくってドン引きされた。
野菜に貧乏、惨めなイメージがつきすぎて大人になって一人暮らしをはじめてからはめちゃくちゃな食生活になった。
カップ麺とお菓子が主食。+14
-1
-
738. 匿名 2019/09/18(水) 08:10:13
洋服は基本的に誰かからのお下がり。何十年も前のアニメの絵のトレーナーとかどう見ても男の子用のトレパンとか。
誕生日プレゼントはしまむらの値下げコーナーの服。
ダサい子として悪目立ちしていました…。+7
-0
-
739. 匿名 2019/09/18(水) 08:11:30
私公務員、旦那サラリーマン
友達はアルバイト、友達旦那は保育士
だけどうちは夫婦とも実家貧乏、援助ゼロどころか仕送りまでしてて毎月カツカツ
友達は親が持ってる豪華なマンションの部屋貰って家具や車も買って貰って生活費も援助して貰って夫婦の収入は殆ど貯金だってさ
羨ましい 結局本人がどうあれ大抵は貧乏も裕福も連鎖するんだ+35
-0
-
740. 匿名 2019/09/18(水) 08:11:47
学校の帰り道一軒家の綺麗な家を見ると凄く羨ましかった+20
-0
-
741. 匿名 2019/09/18(水) 08:13:52
貧乏家庭って親が掃除が苦手な人が多い気がする+28
-0
-
742. 匿名 2019/09/18(水) 08:16:04
お下がりの服なんて当たり前、彫刻刀や絵の具・挙げ句の果てにはリコーダーすらもお下がりだった
しかも年代が違うからデザインや色も違って、なんでみんなと一緒じゃないんだろうと恥ずかしかった
教科書立ててなるべく見えないようにしたり後ろ向いたりして隠しながら使ってた+11
-0
-
743. 匿名 2019/09/18(水) 08:17:10
>>729
めちゃくちゃ分かる。
うちは母親は短大卒でまあまあ普通の頭だけど、中卒で貧乏な父親といるせいで、勉強できる=お金かかる、勉強なんかできんくていい!って考えだった。
父親は元から、勉強なんかしなくても、適当な会社で適当に働いてりゃ生きていけるって考え。
貧乏を乗り越えたかったら、努力しろ!なんて考えより、金かかりそうな事言う子供に育ったら困るわ。金なくても耐えれる子に育てなきゃくらいの教育方針だったんじゃないかと今では思う。+14
-0
-
744. 匿名 2019/09/18(水) 08:17:24
貧乏は1発逆転がなきゃなかなか脱出できないよね+7
-0
-
745. 匿名 2019/09/18(水) 08:18:15
>>618
美奈子とか見てると計画性がないのかな?って感じ+10
-0
-
746. 匿名 2019/09/18(水) 08:23:16
半年に一度 母の買い物にデパートいって、服屋の1000円のワゴンから2枚だけと言われて選んでた 1980円の方が可愛いけど2枚欲しいし 。母は好きな服買ってたな、あれはいくらするんだろう
大人になっても 高い服は買えない もったいないと思う+9
-0
-
747. 匿名 2019/09/18(水) 08:26:31
>>662
親が適当に嘘つくの、あるあるだよねw
私も子供に言っちゃいそう。これカニよ、カニ!みたいに。子供は素直に信じちゃうからね…。気をつけよ+5
-0
-
748. 匿名 2019/09/18(水) 08:34:06
>>670
ボーナスで思い出した!
子供時代、働いてる大人はみんなボーナスって物を貰ってて、しかも結構な金額だとテレビで知って、母親に、ボーナスってお父さん何に使うん?!みたいに無邪気に聞いたら、父さんにボーナスなんかあるわけないじゃん!ってマジで言い返された時のショック…。無いって選択肢もあるんだぁ…みたいな。+15
-0
-
749. 匿名 2019/09/18(水) 08:37:21
>>696
文化部じゃだめ?+3
-3
-
750. 匿名 2019/09/18(水) 08:42:11
>>699
うちなんてファミレスに家族で行くことすら無い家庭だったから、家でトンテキ出た日は、父親にナイフとフォークの使い方習って、フォークの裏にナイフでごはんひっつける食べ方習ったよw
お父さんすごい!って普通に感心してた。
子供って、いいなあwすごく記憶に残ってるから、すごく裕福を感じる場面だったんだろうなぁ。+4
-0
-
751. 匿名 2019/09/18(水) 08:45:45
>>6
こいつらは貧乏じゃない
詐欺師
貧乏はあの時こうだったね、と笑える時がくるけど
こいつらはずっと笑えない
卑怯者
+26
-0
-
752. 匿名 2019/09/18(水) 08:46:54
生まれたときから父が無職でとても貧しい暮らしでした。ある日父が事業に成功し急に金持ちになりました。しかし子供の頃からの貧乏暮らしに慣れていたため贅沢する勇気がありません。+14
-0
-
753. 匿名 2019/09/18(水) 08:47:07
お金がなかったら働く、のでは無く
お金がなかったら借りる。
うちの母親です。
兄が中学・高校と毎朝自転車で新聞配達してたけど、その僅かな稼ぎも「貸して」と当てにする。
私が結婚するときに、まだ独身だった兄が私には内緒で、母親の数百万の借金を肩代わりした。
兄は母親が大嫌いになり、母親とはほぼ絶縁状態。
母に冷たく疎遠にしようとする兄の事を、親不孝者扱いする。
うちに一切寄り付かない兄嫁を、悪い嫁扱い。
あなたのした事が、自分に返ってきてるだけですから。全部、あなたのせいだよ!
言っても分からないぐらい思考がおかしいから、貧乏になったんだね。+36
-0
-
754. 匿名 2019/09/18(水) 08:50:03
稼げない人は、子供を作るもんじゃない。
お金のない男女は、計画性がなく、何も考えず作る。
しわ寄せは全て子供に行き、貧しい思いさせてしまうだけやのに。恥かかすし。+41
-0
-
755. 匿名 2019/09/18(水) 08:53:15
>>10
うちは、お風呂が壊れたままでちゃんとしたお風呂に入らなかった。
冬は大きい鍋でお湯を沸かしてたし、夏は水風呂だった。
幼稚園、小学生の時はよく先生に「膝が汚いからちゃんとお風呂に入れてあげてください」って言われてたみたい。+9
-0
-
756. 匿名 2019/09/18(水) 08:54:25
本当に引く話だと思うけど、うちは6人兄弟で自分の歯ブラシってなかった。
歯ブラシが3本あるだけで、みんなそれを使ってた。+18
-1
-
757. 匿名 2019/09/18(水) 08:56:02
高校時代、制服のシャツが一枚
しかなくて、毎日襟だけは洗って
着ていってた。割りと偏差値は
高かったのに「私立は絶対行かせら
れない」と言われてレベル落とした
公立高校に進学。
でも凄く楽しい高校生活だったけど笑+11
-1
-
758. 匿名 2019/09/18(水) 08:56:28
自分で稼げるようになった時、1~2万程度でも生命維持以外にお金が使える感動に打ち震える。+16
-0
-
759. 匿名 2019/09/18(水) 08:59:12
>>324
うちは何故か貧乏で
親戚はみんな金持ちだわ笑
有名企業勤めとかパイロットとか宇宙関連の仕事してる人もいる笑
私も親のようにはなりたくないと思い頑張って
今大手企業で働いてる笑+18
-1
-
760. 匿名 2019/09/18(水) 09:00:12
>>744
一発逆転もさ、宝くじ当たったとかだと数年で使いはたして元通りとか、テレビでみてるけどあるあるだよね+15
-0
-
761. 匿名 2019/09/18(水) 09:02:18
本当に貧乏で育つと心が貧しいのかなって思う。
人を信じられなかったり、人を羨ましがったり、他の人と感覚が違うなって思う。
今、34で結婚してお家建てて、独身時代には車に乗れなかったけど今は車に乗って、他の人からしたら贅沢、幸せじゃんって思うかもしれないけど、それでもうちは凄く貧乏+父親の家庭内暴力があったから、何かいつも心がネガティブ。
3年前に流産して、やっぱり私のところにきたくないよね。とか思ったし私が子供産んで良いのかなとは凄く思う。+23
-1
-
762. 匿名 2019/09/18(水) 09:02:36
基本賃貸ボロアパート住+15
-0
-
763. 匿名 2019/09/18(水) 09:03:26
>>754
本当にそう思うよ。+9
-0
-
764. 匿名 2019/09/18(水) 09:05:19
>>754
独身に貧乏が多いのはこういう事だよね+8
-1
-
765. 匿名 2019/09/18(水) 09:09:17
>>23
私も定時制ですよ。
働いて、今は安定した夫の扶養に入ってます。
だけど不安で、働く準備をしてます。
貧乏を経験するといざというときの事を考えて行動する自分がいます。安泰は続かないという恐怖がある。+19
-0
-
766. 匿名 2019/09/18(水) 09:10:45
>>138
貧乏でも、更にだらしない親だと、
子供もこき使ったり→友達と遊んだり宿題する時間も無い
バイト代を搾取したり→子供の興味ある事に使う金、自力進学の道も閉ざす
辛いよね…
+16
-0
-
767. 匿名 2019/09/18(水) 09:11:02
>>58
もたれるとポロポロ落ちるよね。
キラキラが体に付くし(T-T)+11
-0
-
768. 匿名 2019/09/18(水) 09:12:44
もうこれは容姿しかないよね。
美人なら逆転ありえる。+4
-1
-
769. 匿名 2019/09/18(水) 09:15:24
小さい頃から常にお金に困ってた+1
-0
-
770. 匿名 2019/09/18(水) 09:20:35
電気、ガス水道止まる。お米近所にもらう。バイト代で高校授業料、定期代、お昼代自分で払う。(親の借金も)けど朝、学校行く時、バイト代よこせ!と追いかけて来る。から、授業料が滞納になり、放送で職員室まで呼び出しかかる。就職しても給料日にすぐ金借りに来る。もちろん、今絶縁。+9
-0
-
771. 匿名 2019/09/18(水) 09:30:06
性格が悪くなる
ひねくれる+8
-0
-
772. 匿名 2019/09/18(水) 09:30:15
>>612
>教育にお金をかける価値観が親にないとその可能性すらも摘まれてしまう
あなたのコメントはその通りなんだけど、
ここはそれが叶わなかった人達が大勢いるんだよ。
もう少し人の気持ちを考えて。+10
-2
-
773. 匿名 2019/09/18(水) 09:31:00
歯がボロボロ
歯医者に行かない+11
-0
-
774. 匿名 2019/09/18(水) 09:31:24
>>31
高校1.2年時代大学費用バイトでためて、一発国立行ったよ。3年では勉強1日10時間以上当たり前で必死にやったけどね。
ただ、大学行くと国立と言えども恵まれた環境の人の多さ、付き合いの多さに性格が歪んだけどね。
大学はキャバやって自分はなんでこんなまでしないといけないんだって。。。
若い時は嫉妬、ひがみをひどくかかえてた。+31
-0
-
775. 匿名 2019/09/18(水) 09:31:45
病気になっても病院に行かない
行けない
自力で治す+10
-0
-
776. 匿名 2019/09/18(水) 09:32:53
生まれつきのお金持ちが
大嫌い+11
-1
-
777. 匿名 2019/09/18(水) 09:33:38
受験費用が一校三万とかして、とてもじゃないけど滑り止めまでなんて無理。予備校も無理。だからランク落として小論文面接だけの推薦一本に絞り人生の勝負。
なんとか大学合格したものの、学費を稼ぐために昼夜バイト。キャンパスライフなんてあったもんじゃない。
でもその甲斐あって、運良く穴場の会社に入社し、そこが大きくなって、有名大手企業に転職し高給に。
でも実家も兄弟もみんな貧乏のままだから、搾取子のような存在に。今でもビュッフェを持ち帰ろうとする母を見るとなんとも言えない気持ちになる。+23
-0
-
778. 匿名 2019/09/18(水) 09:34:11
>>748
うちはボーナスあったと思うけど ボーナスでたからおもちゃ買うとか食べにいくとかなかったから、ボーナスの存在を意識しないで生きてきたわ
働いて親にはボーナスや給料から色々買ったけど
+4
-1
-
779. 匿名 2019/09/18(水) 09:35:23
実家はビンボーだったのか、小学校の時に成長期を理由に服を2セットしか持ってなくて、服買ってと言ったら着るものの文句言うなと言われ、絶対に高卒で働いて服バンバン買うと決めたら、今度は大学行けと言われ、、、。
高校の時でも服2セットしかないから、バイトして買ってさ。
だから大学行け!
姉妹で大卒が親の夢とか言われたけど、あんたの夢なんか知らんという事で、ムカツクから大企業に入って服バンバン買ったよ!+6
-0
-
780. 匿名 2019/09/18(水) 09:36:43
お金の使い方がおかしい
貯蓄や家を治すとかそういう使い方が
できない不要なものを買ったりする+21
-0
-
781. 匿名 2019/09/18(水) 09:37:04
父が自由人でギャンブル好き、女もいたみたい。生活費は実費ではなく現物支給。たまに来る父が食べ物たくさん持ってくる日が嬉しかった。
今ならクズだったなってわかるけど、子供には優しかったので父のことは好きだった。でも兄弟みんな、父の老後を見る気はない+12
-0
-
782. 匿名 2019/09/18(水) 09:37:53
大人になり中流生活になれば、貧乏だった幼少期がドラマの中の世界のように思えてくる+6
-1
-
783. 匿名 2019/09/18(水) 09:39:55
おもちゃが家にない。(おもちゃは金持ちの友達とこで遊ぶ)いとこのお下がりの絵本。お下がりの服。
上は白でフリフリで襟元にバラの飾りが1つ着いてピンクのチェックのヒラヒラワンピース 子供心にこれをどこに着ていくの?と思った。
金持ちは あのヒラヒラワンピース着てどこに出掛けるのだろう?わかる?
+8
-0
-
784. 匿名 2019/09/18(水) 09:40:18
貧乏が憎い、でも今も貧乏+8
-1
-
785. 匿名 2019/09/18(水) 09:41:51
>>772
父は大学なんて行く必要ない、学なんていらない、というタイプの人でした。でも、このままじゃ貧乏のスパイラルから抜け出せないって思って、推薦入試でひとつだけ受験させてもらった。入学後はバイトで学費工面しました。そのおかげで貧乏から這い上がれたよ。やっぱりそこから這い上がるには学が必要だなって痛感する。お金なくてもめちゃくちゃ努力する覚悟があればなんとかなるよ。私は深夜も働いてた。+12
-2
-
786. 匿名 2019/09/18(水) 09:43:25
カバンとか弁当袋とか全部母の手作り。ハギレで作ってくれてたみたい。まぁ当時は嬉しかったからいいのかな。+9
-1
-
787. 匿名 2019/09/18(水) 09:43:52
冬はコタツに入らず縁側でお茶日向ぼっこしてろと追い出された。+2
-1
-
788. 匿名 2019/09/18(水) 09:45:02
>>783
食事に行ったり水族館行ったりだよ。金持ちはふつうに日常的にひらひらワンピースを着るよ。+6
-0
-
789. 匿名 2019/09/18(水) 09:46:34
>>754
貧乏人の子沢山てよく言うよね。
貧乏してるくらいだから計画性が無い。
避妊具買うお金も無い。+17
-0
-
790. 匿名 2019/09/18(水) 09:47:50
うちは貧乏だったけど親はだらしなくは無かったので
部屋とかはいつも綺麗でご飯とかも美味しいの作ってくれた
父親、母親給料は安いけど毎日ちゃんと仕事はしてたし
貧乏というか、あまりモノや高価なものに興味がないだけだったのかも+8
-1
-
791. 匿名 2019/09/18(水) 09:48:47
うちも貧乏だったけど最近友達になった子から子供の頃家が貧乏だったから近くの川でお婆ちゃんと魚を素手で取って家で捌いて食べてたと聞いて上には上がいるんだなと思った+18
-0
-
792. 匿名 2019/09/18(水) 09:49:47
>>783
高いレストランに水族館!うらやましい いいね 金持ちは+3
-0
-
793. 匿名 2019/09/18(水) 09:54:42
天ぷらは、ピーマンと玉ねぎと魚肉ソーセージ以外無いと思ってた。エビとか魚介の天ぷらには子供ながらに驚愕した+4
-0
-
794. 匿名 2019/09/18(水) 09:57:56
義実家にバカにされる+6
-0
-
795. 匿名 2019/09/18(水) 10:00:53
東山紀之って例外なんだね💦+4
-0
-
796. 匿名 2019/09/18(水) 10:01:09
貧乏だったけど母は昼も夜も働いて可愛いい洋服や習い事をさせてくれた今思うと無理してくれてたんやなと思う
父は自分で稼いだ毎晩の様にお金を呑みに遣って皆にラーメン奢りまくりやりたい放題。周りの知り合いから貧乏坊ちゃんって言われてたわ+9
-0
-
797. 匿名 2019/09/18(水) 10:03:51
なんか子供の頃を思い出して泣けてきた
この世から貧乏なんて無くなれば良いのに+13
-0
-
798. 匿名 2019/09/18(水) 10:07:23
うちは実家が自営業で、10歳くらいまでは裕福で(途中から自転車操業ではありましたが)、思春期の(ある意味一番お金が必要な時期に)倒産して激しく貧乏になりました。交遊費などはバイトして賄っていましたが、奨学金で行った大学の在学中には夜逃げしたり親が破産したりとわりと悲惨だったと思います。ウシジマくんの世界だったなと...
でも幼少期裕福だったせいか、貧しかった時期もずっと裕福そうだと言われて生きてきました。欲しいものも、よく考えた上で欲しければ我慢せず働いて買っていました。
三つ子の魂百まで、これは本当だなと実感しています。
+11
-1
-
799. 匿名 2019/09/18(水) 10:10:56
前にもガルちゃんのなんかのスレで書いたけど、5人兄弟なのに休みの日のお昼ご飯が菓子パン2コで奪い合いの大ゲンカが日常だった。
ドラマとかだとそれでも仲良し兄弟☆とかになるんだろうけど実際は親にも兄弟にも恨みしかなく大人になってから10年以上連絡とってない。多分葬式の時とかだけしぶしぶ集まる事にはなるとは思うけど。+13
-0
-
800. 匿名 2019/09/18(水) 10:12:11
>>754
節子...+3
-0
-
801. 匿名 2019/09/18(水) 10:15:37
公立高校入学が決まった時に父から言われたのが
『高校入ったら何のバイトするんや?』と。。
おめでとうよりそっちかい!!
そもそもバイト禁止やっちゅーねん!+12
-0
-
802. 匿名 2019/09/18(水) 10:18:26
>>14
あるあるすぎて…。私だけじゃないのか…よかった…。+15
-0
-
803. 匿名 2019/09/18(水) 10:19:54
周りの子がみんなスーファミで遊んだりりぼんやなかよしの漫画の話をしているのに、うちは妹と虫捕りや川でザリガニ採りして遊ぶしかなかった
チラシの裏にお姫様の絵を描いて自作塗り絵とかもやった
農家だからご飯とかに困ったことはなかったけど、とにかく娯楽が全く無かった
田舎暮らしに憧れてる人にとれば羨ましい生活かもしれないけど、本当に退屈で退屈で毎日つまらなかった。+16
-0
-
804. 匿名 2019/09/18(水) 10:20:54
ケータイがよく止まってたので、機種変したのに教えてくれなかったと思われることが多くて悲しかった。親は謎のプライドで家が貧乏なのを隠そうとするからお金が払えなくて止まってたなんて言えず。バイトするようになってからは自分で払えるようになって止まらなくなったのが嬉しかった。+11
-0
-
805. 匿名 2019/09/18(水) 10:22:02
>>27
おじいちゃん家あるなら最高だよ
私なんてそれすらなかったよ+12
-0
-
806. 匿名 2019/09/18(水) 10:22:09
>>706 私と同じ。進路をはっきり決めるまでは好きな学校行っていいぞと言われ、間に受けた私も悪いけど大学は親に負担かけるからせめて専門学校にと決めてきたら真顔で「うちにはお金がないし、弟たちもいる。進学は諦めてくれ」と言われました。しかも田舎だから専門学校すら県外に出なきゃいけなくてたかだか17、8歳の私には自分の力だけではどうにもならなかった。人生に絶望していた10代だったな。
+19
-0
-
807. 匿名 2019/09/18(水) 10:22:53
古いポロアパートに住んでた時にお風呂のドアから得体の知れないキノコ生えてきてた。+9
-0
-
808. 匿名 2019/09/18(水) 10:24:41
>>739
わかる。自分も努力して高収入の職についたけど支出も多いからいまだに裕福ではない。地主の娘の友人はなんの努力もせずフリーターやってるけど生活費は実家持ちだから支出ゼロで全部貯金らしい。なんだそれ、やってらんない。+26
-0
-
809. 匿名 2019/09/18(水) 10:25:13
実家が団地+20
-2
-
810. 匿名 2019/09/18(水) 10:29:24
>>35
父親が重度のアル中でした。
酒で死にました。
+14
-0
-
811. 匿名 2019/09/18(水) 10:37:31
>>2
それは親のせいじゃない国が無駄遣いしてるからだと思う+1
-11
-
812. 匿名 2019/09/18(水) 10:37:53
>>35
うちも父親がクズすぎる。ギリギリ犯罪者にならなかっただけまだマシなくらい。
ありとあらゆる人からお金借りて、母の親戚だけではなく友達にもお金借して欲しいって家に行ってたらしい。母の友達は断ったけど、20年後の最近「今だから言うけど…」って母に教えてくれたんだって。無職のくせにプライドだけは高くてほんと恥ずかしい人間。あと脅しも得意でよく拳や包丁チラつかせてきたり、ヤクザ使って(相手にされるわけないのに)会社クビにしてやるとか言われた。
別に平均収入に全然届かなくたっていいから、ごく普通の父親がよかったって思う。+21
-1
-
813. 匿名 2019/09/18(水) 10:38:00
>>765
お金のない恐怖ってすごい分かる。
普通の家庭に育った人って、あまり貯金しなくないですか?
お金無くなれば働けばいいみたいな考え。
こっちは働いても働いても、収入が増えるって発想がないからか、いつかの為のお金、働けなくなった時のお金、老後のお金…とにかく、使ってる場合じゃない!貯めなきゃ!って強迫観念が強い。
お金なんて貯めたって仕方ないじゃーんみたいな事を本気で言う人は、裕福な家庭で育ったんだろうなぁって思ってしまう。
貧乏人は、元から少ないお金を、いかに使わないようにするかに全力を注ぐ癖がついてる。+20
-1
-
814. 匿名 2019/09/18(水) 10:38:26
>>3
わかる!なんか今まで、買えなかった自分がようやく、たどり着く気持ちになってくるさ+7
-0
-
815. 匿名 2019/09/18(水) 10:40:06
>>9
親戚逆に看護師と警察なんだが金持ち…ウチの家族の差がわからない+5
-0
-
816. 匿名 2019/09/18(水) 10:45:04
レジャー施設に連れて行ってもらえなかったからか、近くの川が氾濫して土手近くまで水位上がった時に、父が浮き輪を持ってみんなを連れ出してただただ広い淀んだ川の中で浮かんで遊んでた。今考えたらめちゃくちゃ危ないよね。江戸川や荒川や多摩川並みの川だよ。+24
-0
-
817. 匿名 2019/09/18(水) 10:46:45
貧乏+毒親(DV&モラハラ)だったから詰んだ。
「貧乏だったけど、努力で大学に行って~」って人は、少なくとも、邪魔されることなく勉強時間があり、勉強するスペースがあったんだよね。
死ぬほど羨ましい。
DVに毎日怯えてご機嫌とりしながら生きてて、精神保つだけで精一杯だった。
学生のころ、父親に「ブサイクなくせに」「バカだから勉強しても無駄だ」「お前なんか風俗しか働き口がない」とか毎日毎日言われたよ。
勉強は元はできたけど(中学のときは学年1位)、高校入ってからDVモラハラが酷くなって、気力がなくなって学力落ちた。
うちの親、結愛ちゃんの親に似てたわ。
DV親父に洗脳バカ母。
暴力止めないどころか「受け入れろ」って母親に言われて何度も死にたくなった。+32
-0
-
818. 匿名 2019/09/18(水) 10:47:22
>>799
なにそれ切ない。5人で菓子パン2個ってありえないよ。かなり必死の争いだったんじゃない?+14
-0
-
819. 匿名 2019/09/18(水) 10:47:48
平成の時代でも壊れるまで使い続けるから家具や家電が古い
居間のテレビがダイヤル式
黒電話
ゼンマイ時計
二層式洗濯機
風呂が竹でできている
かまどで料理
トイレはもちろんぼっとん
+6
-2
-
820. 匿名 2019/09/18(水) 10:48:21
>>783
ヒラヒラ着てどこ行くのかって想像した時に、金持ちだからパーティー?とかしか思いつかない貧乏人な私w
あー、水族館とかお食事に普段着として普通に着て行くんだろうね、金持ちなら。
うちの母親、ちょっと派手めな服を着て実家に帰った私や姉に、結婚式でも行くんかね?っていつも言ってたなぁ…。+10
-0
-
821. 匿名 2019/09/18(水) 10:50:04
>>785
あなたには、学校に通うための足場になる家があった
それができる地域に生まれたんだろうね
ど田舎の貧乏は通える範囲に大学はない
+19
-1
-
822. 匿名 2019/09/18(水) 10:54:29
>>348
逃げないの?
+3
-0
-
823. 匿名 2019/09/18(水) 10:55:07
>>58
懐かしー。爪で跡つけて遊んでた。+0
-0
-
824. 匿名 2019/09/18(水) 10:55:33
>>513
低所得者だと県営団地の方が安いんじゃないの?
+9
-0
-
825. 匿名 2019/09/18(水) 10:59:47
親が中卒高卒ってレス多いけど皆さんいくつぐらいなの?
親が50代として高卒は珍しくはなかったし優良企業に就職もできた世代。
70代に至っては中卒でも集団就職で結構な企業に入れた時代だったし
親が高齢なら学歴がないって非難するのはちょっと違うと思う。
今50前後の人ぐらいで進学に対する意識って大きく変わってると思うから
親がそれ以上の年齢だと学歴がないことは批判できないよ。
+11
-0
-
826. 匿名 2019/09/18(水) 11:00:09
>>785
私もそんな考えの親の元に育ち、今シングルで子供二人育ててるけど、大学行きたいなんて言う子に育ったらどうしようってずっと思ってた。
この貧乏な負のループから抜け出すには、勉強させるしかない!って頭では分かってても、そう思ってしまう。
中級家庭の育ちの彼氏に、大学に行きたがった時に、奨学金制度ってものがあると教えて貰い、その時には一緒に考えてあげると言われて、少し安心しました。
貧乏過ぎて、親はそんな事すら私に提示してくれなかったから、私はせめて子供に提示してあげたい。
それでもやはり、貧乏ゆえに、そこまでして大学行かせて、無駄になったら…って考えてしまうけど、その考えこそが、負のループを産むんだって思って乗り越えたいです。+5
-5
-
827. 匿名 2019/09/18(水) 11:00:37
本当に最悪だった。
父親が、競馬、麻雀、飲み代で借金が膨らんでヤミ金が押し掛けてきた。2歳で売られそうになった。
母親には離婚してほしかったな。
働いたバイト代も取り上げられた。
正社員で当時は手取が12万のところ、10万とられた。
悲しみや憎しみしかない。
それなのに、父親は借金をやめない。
絶望して逃げた。
+21
-0
-
828. 匿名 2019/09/18(水) 11:02:47
>>6
この絵づら、なんか笑う+4
-0
-
829. 匿名 2019/09/18(水) 11:03:19
>>139
>>482
以前、実家に帰省したときに、かわいい茶トラの猫を飼っていた。
エサは毎回、ご飯に「味の素」を掛けただけのもの。
猫には、これぐらいが丁度いいって言ってたけれど
胃腸が弱く1年以内に死んでしまった。
今思うと、当たり前だといいたい。
中途半端な気持ちで生き物なんか飼えないよ。
+26
-0
-
830. 匿名 2019/09/18(水) 11:08:09
夏休みの絵日記は全部ウソ
何より辛かったのは過去の天気の項目
今みたいにネット社会じゃないし過去の天気が分からず
新聞もとってないからゴミ捨て場から拾ってきてた+9
-2
-
831. 匿名 2019/09/18(水) 11:12:04
>>26
違うよ。
修理がいつまでもできなくて
ずっと雨漏りでバケツを常備+2
-0
-
832. 匿名 2019/09/18(水) 11:12:38
>>806
一緒です。貧乏なのは勿論分かってた。けど、周りはほぼみんな就職じゃなくて進学だったから、当たり前に進学できるものと思って、パンフレットとか取り寄せてた。
大学は数百万かかるとかなんとか聞いてたから、勿論論外。行きたかった製菓専門学校のパンフレットに、年間60万ってあって、これぐらいならイケルでしょ?!って意気揚々と母親に見せたら、そんなお金どこにあるの?!って一撃でした…。
今思えば、月5万…しかも、県外だから下宿代もいる。払えるわけないよね。でも、子供ながらに、私は何にもなれないんだなぁって絶望感でいっぱいでした。
そこでグレなかったのは、小さい頃から、絶望感を与えまくって慣れさせてくれてた母親のおかげでもあるけどね…。+9
-0
-
833. 匿名 2019/09/18(水) 11:13:32
>>644
わかる。金持ちは歯並びがいい人も多い。
そう書くと「総理や雅子さまは歯並びが、、」と反論してくる人いるけど、
現代と1950~1960年代生まれは時代が違う。
もし今の時代で金持ちなのに我が子がガチャ歯なら絶対に歯列矯正させる。+17
-0
-
834. 匿名 2019/09/18(水) 11:17:42
>>817
今どうですか?
幸せだと良いなあって思います(´;ω;`)+9
-0
-
835. 匿名 2019/09/18(水) 11:20:12
>>26
修理するお金がないんだけどね+2
-0
-
836. 匿名 2019/09/18(水) 11:25:49
家族旅行に行ったことがない
スキーもスケートもしたことがない+3
-1
-
837. 匿名 2019/09/18(水) 11:26:36
家族で旅行に行った記憶が無い
成人した今ですら親と姉は旅行に行く友人とお金が無い+1
-0
-
838. 匿名 2019/09/18(水) 11:27:33
>>766
それは毒親というのでは‥。+1
-0
-
839. 匿名 2019/09/18(水) 11:30:12
親から電話がくるのはお金を借りたい時だけ+0
-0
-
840. 匿名 2019/09/18(水) 11:32:21
水道止まっても自分でネジ?回して使ってた+0
-0
-
841. 匿名 2019/09/18(水) 11:32:53
たまごっち持ってる子がめっちゃくちゃ羨ましかった+2
-1
-
842. 匿名 2019/09/18(水) 11:33:14
>>832
「そんなお金どこにあるの?!」
これ、言っちゃいけないセリフNo.1だよね。
とんでもない要求してるわけじゃないのに、最低限以下の金すら用意できない自分がクズなのに、よくこんなこと堂々と子供に言えるよな・・・。+13
-0
-
843. 匿名 2019/09/18(水) 11:35:10
>>826
貧乏だからこそ教育って必要だよ。金はなくても知の財産は無くならないからね。ここに書き込める環境があるってことは携帯で色んな情報を集めることができる環境ってことだよ。あなたができることは奨学金っていう制度があるっていう提示だけじゃなくて子どもに勉強の大切さを説くことと勉強ができる環境づくりだと思うよ。+10
-0
-
844. 匿名 2019/09/18(水) 11:35:47
目が悪いけどメガネ買ってもらえなかった
いつも一番前に座り、目を細めて授業受けてた+13
-0
-
845. 匿名 2019/09/18(水) 11:36:41
りぼんやなかよし買って貰えなかった。
みんな買って貰えて付録とか羨ましかった。+9
-1
-
846. 匿名 2019/09/18(水) 11:38:48
読んでると当てはまることがたくさん。
砂壁だったし、洋服全然買ってもらえなくて、虫歯たくさん、女の子はゲームしないの!で、ゲーム機もなく、、ホールのケーキの記憶もないし、旅行も近場ばかり。友達と遊んだ記憶もない。
お母さんは専業主婦だったんだけど、子供3人うまく節約してやりくりした!って言ってる、、子供3人中高卒2人、、なんか違う。+17
-0
-
847. 匿名 2019/09/18(水) 11:39:58
昔の貧乏は見るからにだけど、今は分かりにくいと思う。物が溢れてるし、みんな割と綺麗にしてる。
子供の頃の貧乏が身につき過ぎて、普通の収入になっても普通に使えない。
子供服も中古ばかりだし、外食やら旅行なんて行かない。+9
-0
-
848. 匿名 2019/09/18(水) 11:47:57
>>806
みなさんと同じ、進路を決める時
親は金出さないの一言しか
言わなかったし
行きたいなら自分で払えって言われてビックリした。ネットも無かったし
回避出来なかったのは自分のせいだって自分を責めてた。
今の子は10代で目標を
超具体的に設定してたり、躊躇なく
それを口に出したりしてて不思議だけど
家に敵がいるのと、応援団がいるのじゃ
ハードさが全く違うんだろうなあ。
ショックな経験だったけどここを読んで
あくまで経験としてこれからも頑張らなきゃって
思えました。
+16
-0
-
849. 匿名 2019/09/18(水) 11:48:40
>>395
うちの親もそうだ
貧乏なくせに頭も悪い
嫌なことから逃げるだけで何も考えてない
手続きとか面倒なこと一切やらないから逆に負担が多きくなってより貧乏になるのに何もしない
差し押さえされてやっと少しだけ何かする
+13
-0
-
850. 匿名 2019/09/18(水) 11:55:15
>>658
私の知り合いは高卒貧乏育ちで父親が借金まみれだったからこそ、「絶対に借金がある人とだけは結婚しない」と言っていて、実際にお金にクリーンで堅実経営の経営者と結婚した。もう20年位前で今もお金持ち。
稀に貧乏育ちでもタッキーや風間トオルや東山みたいに容姿端麗さで人生逆転させる人がいるけど
彼女も容姿端麗でそのパターンかなと思う。稀なケースだろうけどね。
+12
-0
-
851. 匿名 2019/09/18(水) 11:57:25
>>749
選択肢がないのよ
文化部に入りたくて文化部に入ったなら子どもなりに満足も納得もできる
運動部入りたいのに、運動部入れる素質もあるのに、用具とか遠征費が用意できないから入りたいのに入れないの
選択肢なくお金がいちばんかからなそうな文化部に入る
吹奏楽とかはお金かかるから無理
それが貧乏なんだよ+14
-0
-
852. 匿名 2019/09/18(水) 12:01:22
風間トオルの貧乏エピソードもなかなかスゴいよね。庭に穴を掘って発泡スチロールを埋めて冷蔵庫にしていた話を聞いたときは驚いた。しかもこの冷蔵庫を20歳ぐらいまで使っていたというのにも涙だった。仲村トオルの偽物とテレビ出始めたころは思っていたけどこんな苦労話があったなんて悲しすぎた。+12
-0
-
853. 匿名 2019/09/18(水) 12:03:49
>>725
あー確かに自分含め貧乏な家の子って嘘吐きが多かったかも
普通の家の子は嘘つくのって悪事がバレたくない時など親や先生に対してぐらいかな
貧乏だと見栄や自尊心の為に嘘を吐くことになる+14
-0
-
854. 匿名 2019/09/18(水) 12:04:44
>>826
高校までは教育だけど大学は
あくまで学問を突き詰める場所だから
同じ「学校」でも全然違う
自発的な思考を持てるか持てないかの
瀬戸際だと思うなあ
頭で考えるタイプのお子さんならとりあえずは
行かせてあげた方がいいと思う
+8
-0
-
855. 匿名 2019/09/18(水) 12:07:14
貧乏母子家庭に生まれ回らない寿司なんか行った事ないわ。後、乳幼児の頃の写真動画無し
色の変わったような半額刺身しか食べた事ないから
魚類が不味くて嫌い
野菜も高くて買えないから
動物の餌同然の切れ端野菜カットキャベツとか
貧乏なのに超デブ一家
劣悪DNAで頭は悪すぎ、運動能力もなし
酷い扱いしか受けないから卑屈で見た目に負けじと性格まで、くされてるよ
底辺コンボって自分にぴったしやわ
+8
-0
-
856. 匿名 2019/09/18(水) 12:08:51
>>133
ヴィトン持ってたりするよね〜バッグとか財布とか。どうやって手に入れてるんだろう?+3
-0
-
857. 匿名 2019/09/18(水) 12:09:39
>>851
あー、確かにそうですよね。
私も、何だったらお金かからないかってばかり考えてしまい、それが子供に伝わってしまって、何もやりたがらない性格になってしまったまま、小学生時代を終えようとしています。
たまたまですが、集団で何かをするより個人的な活動が得意で、理科も好きなんで、中学校に科学部があると教えたら、それがいいと言っていました。
でも、私がこんな風に育てなかったら、もっと色々な物に興味を持ったのかもしれないと反省する事もあります。なんなら、文化部兼運動部だっていいわけですしね…。
お金無い事を子供に悟られないって、親がかなり努力しないと難しいですね…。
自分の親はそれを前面に押し出してきてたので、せめて反面教師にしたいと思っていたけど、こうなってしまって子供に申し訳ないです。+9
-0
-
858. 匿名 2019/09/18(水) 12:10:54
「努力で逆転した人もいる」「親や環境のせいにするな」「大学行きたかったなら奨学金もらえばよかったじゃん」「そんなに嫌なら家出ればよかったじゃん」
大した苦労もしてない恵まれた奴が言うこういう言葉大っ嫌い
一回自分がなってみろよ+40
-2
-
859. 匿名 2019/09/18(水) 12:14:34
>>821
確かに。彼氏の家で半同棲して、廃車寸前の車貰って隣の県なので2時間かけて通いました。まぁ、ほとんどバイトなので3.4年の頃は週一程度しか通えなかったけど。
貧乏だったけど、バイトできるようになって少しずつ自由になれた。当時は狂ったように働いてた。貯金が増えることが安心だった。+9
-0
-
860. 匿名 2019/09/18(水) 12:15:24
>>658
私は貧乏から来る不登校で高卒どころか中卒ですが人当たりの良さとそこそこの見た目のおかげか縁あって経営者の夫と一緒になれました
夫も貧乏育ちの成り上がりなので借金ゼロの堅実経営
今は不安の無い生活させてもらってる
女性が後から勉強や仕事で巻き返そうと思うと本当に大変だからとりあえず外見を磨いておいてほうが良いよ+15
-0
-
861. 匿名 2019/09/18(水) 12:16:42
>>826
子供自身が、この負のループから抜け出すためには勉強しかない!って気づかないと、学費も無駄になると思うよ。親に行かせられた大学でも、ちゃんと就職すれば意味はあるんだろうけど、そのままニートやフリーターになるタイプの子もいる。だから本人に危機感を持たせること。勉強すればそこから這い上がれるって気づかせることだと思う。本人がその気になれば、奨学金だろうが頑張れるよ!+13
-0
-
862. 匿名 2019/09/18(水) 12:17:24
田舎の狭いコミュニティの貧乏つらかった
でも、都会みたいな誘惑の多いところの貧乏も周りと比べてしまってつらそう
いま都会のはしっこの中流家庭、子どもたちが友達グループでディズニー行くとか計画たててるけど、これを貧乏だから断るとしたらつらいなと思う+9
-0
-
863. 匿名 2019/09/18(水) 12:18:00
>>58
懐かしい!
けど、これって貧乏あるあるなの?
昔のお家はみんなこれなんだと思ってた+6
-1
-
864. 匿名 2019/09/18(水) 12:19:21
>>857
いやいや!あなたは気づいて行動振り返って反省しているから親とは全然違うと思うよ!+3
-0
-
865. 匿名 2019/09/18(水) 12:19:54
>>825
確かにその通り。父は戦争のために中卒だから仕方ないと思う。けど、それで1人でやってこれた自負があるから(といっても貧乏だけど)子供達にも学歴いらないと言うのは嫌だなぁ。幸い母が短大卒だから味方してくれたけど。+7
-0
-
866. 匿名 2019/09/18(水) 12:24:30
>>846
やりくり節約より、専業主婦を辞めて欲しいよね…。
うちは共働きでソレだったから、お母さん働いてたら多少違っただろうね。+5
-0
-
867. 匿名 2019/09/18(水) 12:25:28
子供にはお金はある、と言うよりは、ない、と言った方が危機感持ってくれるし親思いにならない?+0
-0
-
868. 匿名 2019/09/18(水) 12:28:49
>>391
学校側も教えてあげなのかな?+0
-0
-
869. 匿名 2019/09/18(水) 12:29:30
>>864
ありがとうございます。
自分が子供時代、みじめな思いをしてきたのに、子供にまで…と思って本当に情けなく思っていました。
お金が無い事に気付いてはいるでしょうけど、たまに奮発した外食したりする時は、お金は気にしてないフリをしたり、ささやかですが努力しているつもりですw+2
-1
-
870. 匿名 2019/09/18(水) 12:31:01
児童手当が一家の収入の要
(貧乏な家は子供が多いからかなりの金額になる)+8
-0
-
871. 匿名 2019/09/18(水) 12:31:56
お金あればブスでも最悪整形出来るし髪もツヤツヤ服も上品で可愛いもの着て化粧品も買い放題
最低限が雰囲気美人になれる事が保証されてる
好きな学校にも通えてやりたい事は何でも出来る
お金さえあれば頭悪くてもブスでも何だってフォロー出来るんだよね
貧乏だと逆
まずお金がないから働く、働くから時間がない、働いても働いても生活費税金に全部消えていく
心に余裕もなくなる
貧乏だと毒親も多いし人格形成の時点で病んでしまう人も多いから稼ぎながら国家資格取って給料いいとこ行って一発逆転とかすら出来ない人の方が多いよ+8
-0
-
872. 匿名 2019/09/18(水) 12:32:00
>>711
創価学会員った生活保護を優先的に受けられるって聞いたけど…?
あと、共産党員と。
まあ、一番優先的なのは在日朝鮮人・支那人だけど。
+4
-2
-
873. 匿名 2019/09/18(水) 12:33:53
片親自営業で収入不安定だったから借金取りがよく来て怖かった…
家賃滞納で家中に赤紙貼られて追い出されたこともあった
誰にも話してない+4
-0
-
874. 匿名 2019/09/18(水) 12:34:42
羨ましい事はは嘘だと思うようにしてる
無理があるけど
自分の場合嘘ついても汚い身なりで隠しきれないわ
嘘と言えば一応働いてる事にはしてるけど限界
+4
-0
-
875. 匿名 2019/09/18(水) 12:37:43
高校の学費はバイトで稼いだ
いろいろ免除してもらったけど時給安かったからひたすら働いた+7
-0
-
876. 匿名 2019/09/18(水) 12:45:28
>>863
よくみた壁紙だよね
昭和の時代に建った家
40~50年くらい前に主流だった壁なんじゃないかな
そこそこの家なら、リフォームしたり立て替えたりできてるはず+3
-0
-
877. 匿名 2019/09/18(水) 12:52:27
お金に余裕がある時にすることが食に関することだけ
+6
-0
-
878. 匿名 2019/09/18(水) 12:53:34
>>867
そう言われ続けて育ち、危機感は存分に育ちました。ただ、親思いというか、親にお金かけさせたくない気持ちが育ち過ぎて、高校生ぐらいには、なんの願望も希望も言えない子になっていました。
そもそも願望、希望持たなくなりました。
大人になった今、というか結婚してますます貧乏になった時期があり、子供時代の反動からか、何かで親がお金払ってくれる時に、当たり前だよね、今まで使ってこなかったんだから。みたいな、すごく嫌な自分が出てきてしまい、勿論口に出しては言わないけど、心の底ではそう思っていました。感謝はするけど、当たり前って気持ちの方が強かった。+7
-0
-
879. 匿名 2019/09/18(水) 12:59:00
>>395 です
>>868さん
学校からお便りきてたり、家庭訪問もしてくれてました
でも手続きしない親もいるんです。バカだから。
むしろ、先生が家に来るのを嫌ってました。
バカにするな、とか意味不明
親の面倒くさがりと正当化のための変なプライドにつきあわされる子どももいます
ニュースでみる 児童相談所の訪問を拒んでいる虐待親も似たようなものだと思います
+13
-0
-
880. 匿名 2019/09/18(水) 12:59:39
>>17
うちの実家窓3箇所壁2箇所ないわ、ごまかしてるけどやばい+2
-0
-
881. 匿名 2019/09/18(水) 13:07:21
>>61
小さくなった靴を無理矢理履いていた+0
-0
-
882. 匿名 2019/09/18(水) 13:08:30
>>858
ほんとそれ
「言っとくわw」
貧乏に加え自分の場合小学生以下の頭脳やから努力する道がないのに綺麗事は勘弁してほしい
経済力無くて習い事も出来ないし
とりあえず、まともな教育受けてないのに受けられたとしても学習能力ないのに無駄やもん
家出ろとかお金ないのに無理!
犯罪に手染めるしかないし身なりの汚さから不審者として通報されて終わり
+7
-0
-
883. 匿名 2019/09/18(水) 13:09:47
>>70
親の借金のために働かされる子もいるよ。+5
-1
-
884. 匿名 2019/09/18(水) 13:15:26
>>111
夏は図書館かスーパーで涼んで、冬は兎に角着込んでた+5
-1
-
885. 匿名 2019/09/18(水) 13:15:52
生保など低所得家庭ほど喫煙ギャンブル好き
で肥満。全部該当するわ
片親のお母さんは高齢出産で喫煙者やからシワシミだらけ。息子は発達障害持ち30代ニート
日頃のストレス半端ないよな
全員低脳低学歴で申し訳ないけどこれも親から連鎖してきたから仕方ないよな
+6
-0
-
886. 匿名 2019/09/18(水) 13:25:54
貧乏と言っても色々あるだろうけど
・新幹線や飛行機乗るような旅行は一度も無い(父親は出張で何度となく乗ってる)
・外食はしない(日帰り旅行の時は必ず弁当)
・家の中が汚い(恥ずかしいので中学以降は絶対に人を呼ばなかった)
・流行りに疎い(プレステ全盛時代にプレステなし、関東在住なのにディズニーランドに連れて行ってもらった経験なし等)
貧乏というよりケチ、悪い意味で堅物+9
-2
-
887. 匿名 2019/09/18(水) 13:26:42
>>492
そっか・・・。それも辛いね。
私の毒母が、もし普通の優しいお母さんならそんな風に思ってくれたのかなぁ。貧乏でもね、本当に私たち兄妹のためにって思ってくれてるような母ならまだ私も救われたんだけどな・・・・・。
毒親トピじゃないからはぶくけど、そう思えないエピソードがてんこ盛りで。
私、辛いことたくさんあるけど自分は子どものために必死になるよ。子どもには私のような目に合わせない。+2
-0
-
888. 匿名 2019/09/18(水) 13:27:55
お父さんの稼ぎか悪いから!というだけで働かない母親
大家族番組でそっくりな母親をみて吐き気がした+14
-0
-
889. 匿名 2019/09/18(水) 13:44:44
貧乏なくせにお弁当とか料理いっさいせずにパンとか惣菜を買ってくる
お金が無いと言いながら無駄な物ばかり買って使わない+15
-0
-
890. 匿名 2019/09/18(水) 14:09:24
全ての管理能力無いよね+7
-0
-
891. 匿名 2019/09/18(水) 14:14:42
>>848
敵と応援団のくだり、すっごいすっごいわかる!!
泣きそう+10
-0
-
892. 匿名 2019/09/18(水) 14:18:46
>>697
越境入学とかしてる子もいるからスゴいよね!応援の旅費もかかるだろうし。たとえ両親共働きで節約しているとしても、子どもが頑張っていることを応援できる財力があってそれに子どもは打ち込めるって本当に羨ましいよ。+5
-0
-
893. 匿名 2019/09/18(水) 14:19:32
学の無い父親の情報源がテレビ
大学なんか行っても学生は遊んでるだけ テレビでやってた
と私の娘の進学に難癖つける
親の面倒を見ている子供のニュースとかが大好き
自分は子供にお金も気遣いもかけてこなかったくせに親のことを常に気に掛けろという
家がボロく風呂が無く(多分清潔感が無かった)小、中と虐めにあってた事も大した事ととらえてくれず
気付けば色々な事が健全な考えが出来ない歪んだ性格になってしまった+10
-0
-
894. 匿名 2019/09/18(水) 14:23:48
>>858
ほんとだよね。
うち貧乏でめちゃくちゃモラハラDV毒親だったから、奨学金のこと調べてたらバレて、めちゃくちゃ殴られたよ。
「うちが貧乏だって言いたいのか!」って。
いや、貧乏じゃん(笑)
私が奨学金のこと調べたり、殴られて腫れた顔を冷やしたりする時間も、普通の子は勉強時間に当てられたんだよね?
ものすごく羨ましい。+18
-0
-
895. 匿名 2019/09/18(水) 14:26:41
脱衣場も洗面所もなかった。
顔はキッチンで洗ってた。
お風呂出たらそこはキッチンで、ご飯食べてる人がいるから、裸のまま出たくなくて、お風呂のなかで着替えたりしてたら、背中にカビが生えたよ。
+5
-0
-
896. 匿名 2019/09/18(水) 14:47:49
>>39
え?
うちの和室砂壁だよ?
いけないの?+4
-1
-
897. 匿名 2019/09/18(水) 14:53:46
私も貧乏で辛い思いしたなぁ…
服が無くて友達との遊び断ってたし、給食の茶色の封筒もらうのすごく恥ずかしくて嫌だった。
先生がお菓子くれたり服くれたのが当時は恥ずかしかったけど、今は感謝してます。+8
-0
-
898. 匿名 2019/09/18(水) 14:57:45
>>410
うちは逆で、親が長生きしたらどうしようって思ってしまう…。負担は全て子供に来るから、動けないとか働けなくなったら怖いよ。+7
-0
-
899. 匿名 2019/09/18(水) 15:07:28
遺産どころか負債を残されそうな親だからとっとと縁切ってさよなら
面倒見る気無い+5
-0
-
900. 匿名 2019/09/18(水) 15:38:42
夏休みに旅行に行ったことがない。祖父母の田舎に帰省のみ。節目のイベントは丸無視。
親の出会いは定時制高校。兄弟は高卒。子供の教育に全く興味なし。
自分は奨学金とバイトで大学卒業して、そこそこの収入得られるようになった。職場で出会った夫と結婚した今、自分の子供には絶対自分のようなみじめな思いはさせたくない。
実家&実家家族が恥ずかしすぎて、夫や子供を連れて行きたくない。最後に行ったのは結婚の挨拶のとき。30分で退散した。+0
-0
-
901. 匿名 2019/09/18(水) 17:17:09
平成生まれの貧乏育ちって周りから理解され辛い気がする。安いけど可愛い服もあるし
就職氷河期世代までの貧乏育ちは周りも理解してくれそう。30後半世代かな??+7
-1
-
902. 匿名 2019/09/18(水) 17:21:13
>>658
三連休が終わる深夜の2時台に借金地獄だの没落だののコメント
しかも貧乏トピで+5
-0
-
903. 匿名 2019/09/18(水) 17:24:24
>>855
底辺コンボってありうるね+1
-0
-
904. 匿名 2019/09/18(水) 17:31:41
>>423
わかります。成人式の振袖を親に買ってもらった子が羨ましかったです。+7
-0
-
905. 匿名 2019/09/18(水) 17:41:05
>>679
しかもちゃんとしたデータもあって
学歴が低い人間よりも
学歴が高い人間の方が
高収入でしかも学歴が高い
人達はもれなくお金持ちです
子供の教育にお金をかけることの
できる親ってことですからね
東大生なんて親の平均年収が
1000万以上あり、高学歴に
なろうと思えばそれなりの
家庭環境に生まれたほうがいいという
ことはこう言うデーターからわかります
と言うことは貧乏な親を持った子供は
学歴が低いので結果、貧乏な大人に
なってしまうということです・・・
これ当たり前でしょ。大半の人が理解できる話+15
-0
-
906. 匿名 2019/09/18(水) 17:45:52
>>39
土壁じゃなくて?+3
-0
-
907. 匿名 2019/09/18(水) 18:00:43
+17
-0
-
908. 匿名 2019/09/18(水) 18:04:37
>>720
頑張ったね!見てる人はちゃんと見てるよ。あなたのような人、本当に尊敬するよ+6
-0
-
909. 匿名 2019/09/18(水) 19:29:47
父親が「お金がまとまって手に入るまで帰らない」とか言って一時期行方不明になる…。あるあるではないかもw+2
-0
-
910. 匿名 2019/09/18(水) 19:46:57
>>806
706です。弟が控えてるから、ってのも同じです。弟は専門学校へ進学しました。奨学金借りてたけど2時間かけて通ってたからバイトしてなかったな。
+2
-0
-
911. 匿名 2019/09/18(水) 20:20:10
>>494
早く逃げて下さい。
もう鬼か悪魔にならないと決断できません。
私は鬼になりました。+10
-0
-
912. 匿名 2019/09/18(水) 21:05:50
お母様、ガードル着用を切に願います。+0
-0
-
913. 匿名 2019/09/18(水) 21:38:00
>>247
うちの母は参観日来てくれたけど、着古したヨレヨレの普段着だったから、それはそれで恥ずかしかった。+1
-0
-
914. 匿名 2019/09/18(水) 21:39:11
みんな、みんながんばろうね!
スタートラインが違うからスーパージャンプアップは無理かもだけど、この気持ちを自分の代で終わりにして負の連鎖を断ち切ろう!
せめて心までは貧乏にならないように・・マナーだったり人付き合いだったり勉強していこうね!+7
-0
-
915. 匿名 2019/09/18(水) 21:43:53
>>914
続き
このトピは事あるごとに読み返します。こんなに苦しい思いは自分だけだと思っていたのに仲間がいてそれぞれもがきながら頑張っていて・・勇気をもらえるよ。+6
-0
-
916. 匿名 2019/09/18(水) 21:54:28
>>830
ちょっと待って
日記の天気欄は毎日かけばいいだけのことじゃない
わたしのときは日記じゃなくて、達成チェック表みたいなのだったけど、毎日書いたよ
それは新聞とってないとかじゃなくて
自分が甘かっただけだよ
貧乏関係ないよ+5
-0
-
917. 匿名 2019/09/18(水) 22:47:30
>>904
わたしはバイト代3万円でレンタル晴着。
親はおめでとうも何もありませんでした。
まわりはみんな買ってもらっていました。
娘には買ってあげようとおもいます。+8
-0
-
918. 匿名 2019/09/18(水) 22:49:28
>>387
多いよ
でも私は居心地良かったし、案外あれこれ詮索しないで察してくれる気の優しい人が多かった
意地悪してくるのはお小遣い稼ぎで地に落ちた普通家庭出身の子だったよ
そして私は水商売で親から搾取されながらも貯めたお金で貧乏抜け出せたし、その頃に水商売仲間のツテで知り合った大学生と付き合って結婚して今はまともな暮らしをしてます
親とは結婚を期に絶縁しました
+4
-0
-
919. 匿名 2019/09/18(水) 23:07:40
みなさん、親が何歳の時の子どもですか?うちは貧乏で身なりが貧相な上に歳いってからの子だから正直参観日など恥ずかしかったです。
周り見てると貧乏仲間は高齢親が多い気がします。意外と十代とかでデキ婚、シンママコースのDQNぽい人の方が実は上手いこと実家の援助や福祉の支援を利用してて裕福だったり。お金持ちの子のお母さんはみんな若くて綺麗だったなぁ。。+7
-2
-
920. 匿名 2019/09/18(水) 23:45:53
成人式の振袖ね。高級品を扱うリサイクル店で購入するといいよ。
お金持ちが住んでそうな地域にあったりします。
10万円くらいで3百万くらいする振袖かえるよ。
父が保証人になってしまって全て持っていかれ
すっかんぴんになったとき成人式で、リサイクル着物店で買いました。
いいきものね。って周りから褒められました。
友人の結婚式で何回か着て、もとはとれたかな。
+4
-0
-
921. 匿名 2019/09/19(木) 01:21:11
>>858
それな。今日1日を生きるのにいっぱいいっぱいだっての。オヤジは私の幼稚園時代から無職で、気に入らなければ物を投げて怒鳴り散らし(何回か死を覚悟したよ…)、性的虐待、精神的にもズタズタで身を守るだけで精一杯。母親はヒステリーだし。
私、年子のアネキがいるんだけど、大学受験の事でさオヤジに受験料(2万弱)なんて出せるか!学費も高いんだから大学には行かせん!!嫌なら今すぐ出ていけ!!って物投げられながら怒鳴り散らされて代号泣。で、あぁ私は進学は無理だと悟った(奨学金も認めない!!だし、保証人見つからなかった)。結局アネキは祖母が全額学費出して地元のお嬢様大卒、私は高卒で働くも給料未払いから倒産とか不可抗力連発で全く落ち着けてない。28歳にして詰み。彼氏もいないから結婚にも逃げられない。
東大だか忘れたけど、どっかの教授が「努力すれば何とかなる!と思ってる君達は恵まれた側の人だ」って言ってたよね。+4
-3
-
922. 匿名 2019/09/19(木) 01:34:21
>>848
私は家に敵がいるのに加えて進路担当だった先生に受験費も入学費もかかるんだよ!そんなお金あるの?って否定的な言葉で攻撃されました。。私の中では未だに先生まで敵と思っています+5
-0
-
923. 匿名 2019/09/19(木) 16:05:08
高齢出産で貧乏母子家庭のDQN一家!
生き地獄やわ!せめて痩せたい+1
-1
-
924. 匿名 2019/09/19(木) 20:49:26
>>886
お父さんが出張で新幹線や飛行機によく乗ってる時点で、貧乏じゃなくて、お金使わない家庭って感じですね。
貧乏な家庭のお父さん、そんな仕事じゃないイメージ。+7
-0
-
925. 匿名 2019/09/19(木) 23:27:40
>>886
本当、全く貧乏じゃないね
・父親が出張で飛行機乗るような仕事、しかも何度もという事は役職つきかある程度仕事ができるポジション
・日帰り旅行に行ける
・プレステなしもディズニーなしも普通
私から見たらちょっと(家計でなく躾が)厳しいだけのごく普通の家庭だよ、羨ましい+5
-1
-
926. 匿名 2019/09/20(金) 00:38:30
>>49
コレめちゃくちゃわかります。
お金はあるから、元からお金待ちの人と付き合う(遊ぶ)事はできるけど、何かが決定的に違う。
お金を使うことに罪悪感があるし、常に「これは本当に必要か?」などと考えてしまう。
かと言って実家に帰ると、もう確実に違う世界でどうしたらいいか分からない(普通の顔して座ってるけども)
とにかく孤独。+3
-0
-
927. 匿名 2019/09/20(金) 08:02:51
>>926
自分は全くお金持ちになってないけど、裕福育ちの彼氏といると、お金を使う時の感覚がはっきり違う。
私は必要経費に対して、勿体ないけど仕方ないって感覚、お金を使う=負の感覚でしかない。
彼氏は、絶対に必要か、値段は適正か?なんて二の次で、お金を使う=自分の気持ちを満たす事。そこに負の感情は持ち合わせてないように感じる。
時間をお金で買うって発想も彼に教えてもらった。
一緒に過ごす中で、自分もお金ないなりに、そっち寄りの感情が徐々に芽生えてきて、両親との金銭感覚も徐々にズレてきた気がする。+6
-0
-
928. 匿名 2019/09/20(金) 12:46:16
おやつによく白玉団子作って
きなこ砂糖で食べてた
甘味に飢えてたから超美味しく感じた
今でも思い出補正でたまに作る
リッチに白玉ぜんざいにするw+0
-0
-
929. 匿名 2019/09/20(金) 16:46:12
私の親もお金が無かったら働くんじゃなくて借りるだった…
結婚してからも貸してくれって言ってキャッシング頼んできたのは流石に情けなくて泣いたわ。+3
-0
-
930. 匿名 2019/09/22(日) 02:58:15
貧しすぎて高校生まで道端の野草を普通に食べていた
貧しすぎてお弁当を買うお金がなかったのでお昼は食べない主義で押し通してた
ランドセルは中古で買ったものしか使ったことがない
私立というだけで今でもエリートと感じ緊張してしまう
貧しすぎて鉛筆が1CMくらいになってしまっても使うし捨てられない
友達が捨てた鉛筆をゴミ掃除するふりして拾ってたのを思い出したわ
今は就職しなんとか人並みの生活を送れるようになったけど未だに貧乏で死ぬ夢やまた貧乏になってしまって食べ物に困る夢で覚めてしまう事がある。一生消えないトラウマのような感じなんだと思うわ。
もう20年以上前の記憶なのに。+4
-0
-
931. 匿名 2019/09/24(火) 13:59:24
>>905
貧乏な親を持った...
不幸な人生はここから始まりました泣+1
-0
-
932. 匿名 2019/09/27(金) 20:55:19
高校からスナック、クラブ踊りじゃないほうで働いて学費や食費、生活費をかせいでいました。お陰で無事卒業し初めて外食して焼肉たべたり、綺麗な洋服きることができました。喫茶店でモーニング食べたり。
海外旅行も行きました。他の子達は親が車、洋服買ってくれたり学費出してくれたり。30年前の事だけど
あのとき思い切って水商売して自分でお金稼いで人並みの生活した事が自信になっています。あれがあるから多少の事では動じない精神ができました。でも子供たちには絶対に貧乏させない。すごく贅沢させている。自分の幼少期への反動だね。
+0
-0
-
933. 匿名 2019/09/27(金) 20:56:47
>>929
うちは孫の通帳よこせときた。+0
-0
-
934. 匿名 2019/09/28(土) 21:28:05
>>824
513だけど祖父の持ってる小屋みたいな建物を無料で借りてたから…
団地の方が高いんです。
+0
-0
-
935. 匿名 2019/10/01(火) 09:08:36
貧乏は本当に虐待だとおもう、高三でみんなの違いとか、親がクズ過ぎて自殺したいと思います、、、+0
-0
-
936. 匿名 2019/10/01(火) 09:19:31
高校生ですが、親を殺してやりたいです。私は本来考えてなくてもいいことを悩んで、辛いです+0
-0
-
937. 匿名 2019/10/01(火) 11:35:47
これからの時期、七五三参り、センター試験、成人式のニュース見ると心が暗くなる。
どれもやってもらってない。
同級生が大学生で成人式って時にフリーターで晴れ着の用意もお祝いも何もなかった
年上彼氏と車で旅行してた。それくらいでしか同級生にマウント取れなかった。一時の男と旅行に行ったくらいじゃ一生の思い出になんかなりもしなかった。+4
-0
-
938. 匿名 2019/10/01(火) 17:50:59
一家で貧乏が故に太ってまあす
まるで養豚場泣+3
-0
-
939. 匿名 2019/10/02(水) 17:24:08
貧乏の家でニートって最悪やんな
これが現実やで+3
-0
-
940. 匿名 2019/10/03(木) 20:41:04
ここ見てると恥ずかしいことや切なかったこといろいろ思い返すなぁ。
貧乏から抜け出すには、きちんとした職業につくことだと思う。ハングリー精神が付いたことだけは感謝している。+3
-0
-
941. 匿名 2019/10/04(金) 16:06:52
これもまた僻んでる貧乏の主観なんやけど
赤ちゃんがいて旅行したり温泉旅行なんて出来ないって思う。そう思いたいのもあるわあ
自分勿論家庭持つこともないし貸し切り家族風呂なんて行った事ないし設備が充実してるのも全くわからない世界
ほんま貧乏連鎖の家庭って悲しいわ+1
-0
-
942. 匿名 2019/10/04(金) 18:00:20
>>58
まだキレイな砂壁
前住んでたボロアパートは砂壁はもちろんひび割れて親がタバコ吸いだから汚く変色、カビも付き放題
よくあんな環境に長く住めたと思う
環境はこわい
+0
-0
-
943. 匿名 2019/10/06(日) 02:15:26
トイレのタンク、水チョロチョロ流れっぱなしなのが気になり過ぎてここ2日ぐらい不安が増していって動悸がする…。下手にいじると絶対修理費で高くつくことになるからお金に余裕できるまで家族二人分増えたと思って考えないようにしてるけど不安が消えない。+0
-0
-
944. 匿名 2019/10/14(月) 16:03:13
ただでさえ貧乏だったのに逃げられたらね
それはもう想像を絶するほど切り詰めた生活
そっから僻み根性が育っていったよ...
モテる、裕福、運動能力、高身長、全て自分に無いものに異様に反応して毎回成りすまししてはそうであってほしい願望をひたすら書き続けるのもそこがルーツ
憧れはハードル高すぎて、低学歴の自分には無理。そんな現実を受け入れきれないまま
食物の受け入れだけは四六時中した結果がこの体型....
大デブ舐めんなよ泣
+0
-0
-
945. 匿名 2019/10/15(火) 15:20:01
家の中のお気に入り場所とか無いわ
照明だったり、こだわりのスポット
外観もやけど玄関からして広いなって家ただただ羨ましいわ。腕もあるけど食材もいいの使ってるし更に美味しい料理。パパママお互いに益々愛されてるのな〜
二人の宝物までいて可愛くてしかたない
半額惣菜で家の中もほぼほぼ、ボロボロ
マジ笑わせんなってくらい酷いよ
+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する