-
1. 匿名 2017/01/06(金) 23:07:19
友達の持ち物(服や文房具)は可愛いのに、私は買って貰えなくてお下がりばっかりだった時に、貧乏なんだと気付いた+435
-10
-
2. 匿名 2017/01/06(金) 23:08:09
サンタが来なかった+448
-11
-
3. 匿名 2017/01/06(金) 23:08:21
お米ない日が続いた時+264
-8
-
4. 匿名 2017/01/06(金) 23:08:26
出典:p.twpl.jp
+143
-9
-
5. 匿名 2017/01/06(金) 23:08:36
給食費が引き落としできなくて呼ばれるby小学生の頃+497
-14
-
6. 匿名 2017/01/06(金) 23:08:56
大学は天才が行くところと教えられてきた+501
-8
-
7. 匿名 2017/01/06(金) 23:09:09
成人式の振袖代を自分で出した+581
-10
-
8. 匿名 2017/01/06(金) 23:09:15
ある日突然電話が繋がらなくなった。+346
-3
-
9. 匿名 2017/01/06(金) 23:09:21
父親がいつも居る+485
-9
-
10. 匿名 2017/01/06(金) 23:09:35
1人部屋がない+585
-15
-
11. 匿名 2017/01/06(金) 23:09:57
小学生の頃傘を買ってもらえなくてちょっとの雨なら走って学校に行っていた。
どうしても傘がいる日は透明のビニール傘。
当時はビニール傘が恥ずかしかったんだよねー…+330
-10
-
12. 匿名 2017/01/06(金) 23:09:58
友達は一人っ子だからなんじゃない?
上に兄弟がいるとお下がりは当たり前だよね?+342
-44
-
13. 匿名 2017/01/06(金) 23:10:00
無利子の奨学金がすんなり通った
友達(親自衛官)は年収でひっかかってた+565
-7
-
14. 匿名 2017/01/06(金) 23:10:06
ヤクザみたいな借金取りがきた+332
-8
-
15. 匿名 2017/01/06(金) 23:10:08
借家
自分の家じゃないって知った時はショックだったな…+444
-52
-
16. 匿名 2017/01/06(金) 23:10:11
進学を諦めた事
+386
-4
-
17. 匿名 2017/01/06(金) 23:10:13
歯列矯正代を自分で出した。+257
-63
-
18. 匿名 2017/01/06(金) 23:10:16
毎回帰りのホームルームで名前呼ばれて封筒渡された。
お金払ってない人だけ渡されるやつ。
恥ずかしかった。+584
-4
-
19. 匿名 2017/01/06(金) 23:10:21
>>5ガチの貧乏+74
-27
-
20. 匿名 2017/01/06(金) 23:10:30
親戚のおばさんから、ほぼ新品のお下がりをいただいてた。
今から思えばウチは助けてもらってたんだろうな。+394
-6
-
21. 匿名 2017/01/06(金) 23:10:33
大学は国公立にしてくれと言われた時+67
-100
-
22. 匿名 2017/01/06(金) 23:10:36
電気がとまる+234
-5
-
23. 匿名 2017/01/06(金) 23:10:43
母親が内職を徹夜してやってたとき+305
-7
-
24. 匿名 2017/01/06(金) 23:10:52
高校に進学させてもらえなかった+333
-6
-
25. 匿名 2017/01/06(金) 23:11:05
小さい頃からうちは貧乏!と母に開き直られてたから分からん+308
-1
-
26. 匿名 2017/01/06(金) 23:11:15
家がボロい+424
-8
-
27. 匿名 2017/01/06(金) 23:11:36
小学校5年生ぐらいで、団地住まいの意味を深く知った。+470
-12
-
28. 匿名 2017/01/06(金) 23:11:39
上履きに穴があいても買ってと言えない…
体操着が小さくなかっても買ってと言えない…+291
-8
-
29. 匿名 2017/01/06(金) 23:11:42
SNSで友達が実家に帰った日の写真の投稿を見るたびに+277
-5
-
30. 匿名 2017/01/06(金) 23:11:56
親からお小遣いやお年玉をもらったことがない。+290
-8
-
31. 匿名 2017/01/06(金) 23:12:06
すきやきは豚肉+189
-30
-
32. 匿名 2017/01/06(金) 23:12:10
市営に住んでた。
小3くらいの時に周りから貧乏しか入れないんでしょー?
と言われ知った。+456
-11
-
33. 匿名 2017/01/06(金) 23:12:13
父親と母親がお金のことでいっつも喧嘩してたとき。
父親は賭け事好きで、母親は昼も夜も働いてた。思い出すと胸が痛む。両親は離婚したけど高校は出してくれた。
そんな母には感謝してます。+595
-4
-
34. 匿名 2017/01/06(金) 23:12:21
小学生の時に兄がうちは貧乏だって騒いで怒った母が財布投げつけてきた時。ボッロボロの財布に小銭しか入ってなくてそれ以来うちで''貧乏''は禁句。+445
-8
-
35. 匿名 2017/01/06(金) 23:12:25
母親が質屋通い+141
-13
-
36. 匿名 2017/01/06(金) 23:12:27
3時のおやつは味噌を舐めてて友達が家に遊びに来た時味噌舐める?って言われてドン引きされたこと+470
-9
-
37. 匿名 2017/01/06(金) 23:12:34
母が、当時時給550円のパートをセクハラに耐えながらやっていた時。+321
-6
-
38. 匿名 2017/01/06(金) 23:12:47
高校に入ってバイトする様になったら
自分の身の回りのお金はほぼバイト代から出していた+354
-7
-
39. 匿名 2017/01/06(金) 23:12:53
何かと金+111
-8
-
40. 匿名 2017/01/06(金) 23:13:06
>>31すきやきなんて出たことないわ…+118
-4
-
41. 匿名 2017/01/06(金) 23:13:11
県営住宅住まい。+210
-18
-
42. 匿名 2017/01/06(金) 23:13:27
同級生に「生活費とかどうしてるの?」と
素朴な質問をうけ、答えられず
シャワーも2日に1度と決められており
保険証というものを自分だけ持ってないことに気付き、
年下の子に「(私)ちゃんちって、貧乏なんでしょ?」と言われたとき。
全部小学生のときの体験。
父が働けなくなったため。
辛かったな。
もうどんなに汚い人間だと言われようと
貧乏にはなりたくない。
+526
-5
-
43. 匿名 2017/01/06(金) 23:14:26
靴に穴が開いても買い直してもらえなかった。
ブラジャーは要らないって言って買ってもらえなかった。
+252
-7
-
44. 匿名 2017/01/06(金) 23:14:34
洋服を買って貰えず全てお下がり。
当然誕生日、クリスマスはプレゼント無し。
○○が欲しいー!なんて言えなかった...+236
-4
-
45. 匿名 2017/01/06(金) 23:14:37
ちなみに大人になって、貧乏から抜け出せた?
私は抜けだせたつもり。+420
-18
-
46. 匿名 2017/01/06(金) 23:14:45
幼い頃、一家で深夜に車に乗り込み、長いドライブをした。
家族で夜のドライブ。嬉しくてはしゃいでいた思い出がある。
それが夜逃げだと知ったのは、ずいぶん後になってからの事。+696
-6
-
47. 匿名 2017/01/06(金) 23:15:41
高校の積立金払えなくて修学旅行に行けなかったときは学校で行けない人同士でなんらかの会話してたな+325
-3
-
48. 匿名 2017/01/06(金) 23:15:43
+8
-97
-
49. 匿名 2017/01/06(金) 23:16:11
服を上2枚、下2枚ずつしか持ってなかった。
いつも同じ服だね!って言われて
傷ついた。+364
-1
-
50. 匿名 2017/01/06(金) 23:16:57
いい加減家賃払ってよ奥さん!て電話を受けてしまった
声が母親に似てたみたいで私がまだ子供だと分かるとめっちゃ慌ててた
+289
-7
-
51. 匿名 2017/01/06(金) 23:16:58
地方は県営住宅入ってると貧乏だとみんなに知られるからほんとつらいよね.....
都営住宅はそんな感じじゃないけどね+223
-16
-
52. 匿名 2017/01/06(金) 23:17:02
ずっと公団住まい。
いつか戸建に引っ越せるとなぜか思い込んでいてチラシの裏によく間取り書いてました。あと住宅販売の広告の間取り見るのも本当に好きだった(これは今でも好きです)。
でもいつまで経っても引越しはなく思春期に差し掛かった兄が個室が無いこと(てか貧乏)に苛立って家に帰らなくなっていった。小学校三年くらいにボンヤリ貧乏な事を自覚しました。その頃から兄からも「うちは貧乏なんだよ!」と呪いのように聞かされました。+268
-5
-
53. 匿名 2017/01/06(金) 23:17:13
>>45
元々が貧乏すぎて
普通の生活できることが裕福に思えるよ!
毎日シャワーあびて、
家のなかも明るくて
たまにの贅沢して
それが普通ってやつだよね?
なら、相当這い上がってやったよ!+385
-2
-
54. 匿名 2017/01/06(金) 23:17:23
なかなか自転車が買ってもらえなかった。
自転車の友達と走って移動。
脚が速くはなった。+360
-2
-
55. 匿名 2017/01/06(金) 23:18:02
同情するなら金をくれ!+123
-1
-
56. 匿名 2017/01/06(金) 23:18:20
雨が降る度バケツを持って雨漏りする所に置いていた。+157
-0
-
57. 匿名 2017/01/06(金) 23:18:28
>>42
小学生で生活費どうしてるの?なんて会話する?+236
-5
-
58. 匿名 2017/01/06(金) 23:18:34
母親がアルミ缶集めまくって毎月換金にいってることに気づいたとき+192
-4
-
59. 匿名 2017/01/06(金) 23:19:06
高校から学費、小遣いはバイトで稼ぐように言われた。+165
-5
-
60. 匿名 2017/01/06(金) 23:19:51
大人になって一気に反動が来てしまい、買い物依存症なんじゃないかと怖くなる。
それぐらい色々と我慢を強いられていた。
服はいつも兄かいとこのお下がりで、自分の着たい服を着たことがなかった。+324
-2
-
61. 匿名 2017/01/06(金) 23:19:58
みなさんたくましい+123
-6
-
62. 匿名 2017/01/06(金) 23:19:59
ローンは借金じゃない!
と頑なに謎の言い訳してた
結局、借金である事には変わりはなかった...+181
-2
-
63. 匿名 2017/01/06(金) 23:20:00
ポンジュースはカルピス同様薄めて飲まされてた。
ちなみにカルピスもほぼ透明だった。
友人宅にて事実がわかった時驚愕した。
あと誕生日にはお祝いされた事がなかったので友人の誕生日会に呼ばれた時もなにするのかわからなかった。+235
-4
-
64. 匿名 2017/01/06(金) 23:20:24
天ぷらって、エビとか魚もあるって知った時。
ちくわと玉ねぎしか見たことなかったから、ハハハ。+263
-6
-
65. 匿名 2017/01/06(金) 23:21:03
母子家庭になったからかな。
わたし、今20歳で大学生なんだけど、親は税金も払ってくれない。母子家庭だから他の人より貧乏。嫌になる。ほんと、大人って自分が好きで結婚して離婚して子供に迷惑かけてさ、とばっちりもいいとこだわ。親がシンママだと子供も苦労するんだよ!!!!怒+291
-102
-
66. 匿名 2017/01/06(金) 23:21:03
学校の急な集金で怒られる。+227
-2
-
67. 匿名 2017/01/06(金) 23:21:18
実家にいる間、物心つく頃からずーっと誕生日は母からの「今日は誕生日だね」の一言のみ。ご馳走、プレゼント等は一切無し。
小さい頃クリスマスツリーが欲しいと父に頼んでも買って何をするんだ?の一言で終わり。
子供の頃から親にプレゼントを貰うってことがなかったから誰かにちょっとした物を貰るだけでもの凄く嬉しい自分がいる。
+280
-3
-
68. 匿名 2017/01/06(金) 23:21:19
食べ物を家族で譲りあうのが普通だと思ってたけど、みんなは違ったこと笑笑
スーパーのお寿司を買ってきて食べるとき、いっつもそれだけじゃ足りないし、本当はみんなもっと食べたいのに遠慮してお腹いっぱいと言う笑笑
悲しい.....笑笑+302
-4
-
69. 匿名 2017/01/06(金) 23:21:29
>>57
近所で興味もたれるくらい貧乏だったってことでしょ+104
-2
-
70. 匿名 2017/01/06(金) 23:21:35
生まれたときからずっと団地住まいだったんだけど、小学生のとき一戸建て住んでる友達に「まだ団地住んでるの?あそこってお金貯めて家買うために住むところでしょ」って言われた
あーなんか、うちは余所と違うんだなって悟った+286
-5
-
71. 匿名 2017/01/06(金) 23:21:55
ピアノを買ってもらえなかった+16
-41
-
72. 匿名 2017/01/06(金) 23:22:08
父が毎日家に居る+155
-4
-
73. 匿名 2017/01/06(金) 23:22:10
小学生の頃から親に「ちょっとお金貸して」と言われ続ける。
もちろん返ってこない。+240
-2
-
74. 匿名 2017/01/06(金) 23:22:14
お年玉は没収。
一応貯めてくれてたみたいだけど、それは車校用だった。
+172
-16
-
75. 匿名 2017/01/06(金) 23:23:27
ライフラインが全てとまったこと。
子供ながら、貧乏ってことは気づく。
ギャンブル好きで貯金も0の癖に、子供をつくるのはやめてくれ!!+245
-0
-
76. 匿名 2017/01/06(金) 23:23:45
カルビは豚肉のことだと社会人になって初めて知ったとき+9
-76
-
77. 匿名 2017/01/06(金) 23:25:09
おかずは常に一品だった。
おかず一口食べたら白米三口で育ったから未だにおかずが余る。友達の家で夕飯ごちそうになった時に食卓におかずがたくさんあるのがびっくりでどれから食べたらいいかマジでわからなかった。+236
-4
-
78. 匿名 2017/01/06(金) 23:25:20
>>58
>>42です
父は大きな事故で働けなくなり、
田舎の学校なので
すぐ話しは広まりました。
で、「家庭のおとうさんは
働いてお金もらって生活するけど
(私)ちゃんちってどうしてるの?」と、
小2のころで生真面目な子だったので
純粋に不思議だったんだと思います。+182
-1
-
79. 匿名 2017/01/06(金) 23:25:37
親戚にお金を借りていた。+105
-3
-
80. 匿名 2017/01/06(金) 23:26:11
一度、友達が持っていたおもちゃを
どうしても欲しくて、誕生日に親に頼んだ。
高いから買えない!と言われたが
誕生日には買ってくれた。
私が寝たと思って親が誰かと電話をしていたのを耳をすませて聞いていたら、
○ちゃん!本当にごめんね!ありがとう!娘喜んでた!来月のお給料入ったら絶対に返すからね!と、たぶんおもちゃ買うため友達に借りたんだ。と悟ってしまい。
次の日にお母さんに謝った。それからは
絶対にねだったりしなくなった。+474
-3
-
81. 匿名 2017/01/06(金) 23:28:38
参観日の母親のみだしなみ+136
-4
-
82. 匿名 2017/01/06(金) 23:28:40
まわりを見て気づく以前に、母親から「うちは何の資産もなく、あんたは一人っ子で何も頼れるものはない」と執拗に言われ続けたので知っていた。+100
-1
-
83. 匿名 2017/01/06(金) 23:28:52
>>65
でも大学に行かせてもらってるじゃない。
私は専門学校さえ行けなかったですよ。+217
-6
-
84. 匿名 2017/01/06(金) 23:29:02
両親揃っているのに 高校は奨学金で行った時。+185
-5
-
85. 匿名 2017/01/06(金) 23:29:58
一時期タイ米を食べてた時があった。細長くてパサパサしたやつ。
当時は気付かなかったけど、米買うお金が無かったんだなと思う。+13
-77
-
86. 匿名 2017/01/06(金) 23:30:15
>>12
友達も兄弟がいる
私も兄弟がいる
私の服は母の知り合いの娘から。
私の趣味じゃない変な色とデザインで着たくなかったけど、それしかないから着てくしかない感じでした。
文房具は父親の使ってた。
彫刻刀に至っては古すぎて、男子に
国宝級www
と、バカにされてたw+176
-0
-
87. 匿名 2017/01/06(金) 23:30:59
実家が○○荘って感じのボロアパート。
誰にも家を紹介したくない。死ぬ程家がコンプレックス。
彼氏居るが家は本当に紹介したくない…
彼氏の家、裕福すぎて辛い。
結婚もしたくない...家紹介したくないから。
プライドが高いのかな?苦しい+488
-11
-
88. 匿名 2017/01/06(金) 23:31:04
県住。結婚後、姑にずっと蔑まれていた。+86
-4
-
89. 匿名 2017/01/06(金) 23:31:43
2000年代でもぼっとん便所+199
-3
-
90. 匿名 2017/01/06(金) 23:33:03
学校指定の体操着や習字セット・絵の具セット等が買ってもらえず、親のお古を持たされた。「物を大切にしている」と言いくるめられたけど、物凄く恥ずかしかった。+214
-4
-
91. 匿名 2017/01/06(金) 23:33:49
>>87
すごいわかるよ
元カレとそういう話になったとき
意外と引かずにうんうん聞いてくれたよ
めっちゃ盛り下げて言っとくと
気持ち楽かも?+180
-7
-
92. 匿名 2017/01/06(金) 23:36:08
52です。
書いてみたものの自分あまり貧乏と言えるほどじゃ無かったかも…と思いました(でも確実に普通よりはお金無かった)。
それより何より家庭環境が悪かったと思います。それも貧乏ゆえだと思うんですが、母親が突然新興宗教にハマってしまったり、父親がリストラにあい数ヶ月後に再就職できたもののブラックなのか早朝4時から21時まで働きづめ。兄は非行に走り一時行方不明→自己破産のため帰宅(その時、父も過去に自己破産してたと知る)。
なんか家族(思春期の兄以外)頑張ってるのに真面目なのに駄目な感じで、とにかく暗かったです。
>>45
今は結婚して子供もいます。夫は会社経営で年収が3千万になったので貧乏からは抜け出せたと思います(一寸祭は闇ですが)。両親には都度贈り物してます。今年は旅行をプレゼントしたいです。
そして今年は幼い頃、何度も書いた間取りのような家が建てられそうです。とにかく人を僻んだり貶める事だけはせず生きてきました。夫にもそういう所が好きだと言われました。+33
-70
-
93. 匿名 2017/01/06(金) 23:36:11
>>45
子供達には同じ思いをしてほしくないから頑張って貯めてます
でも毎月カツカツです+96
-4
-
94. 匿名 2017/01/06(金) 23:36:32
魔法少女グッズが流行ってる時、女子は皆キャラのトレーナーとかカバン持ってた。私も欲しくてお母さんにおねだりしたらわかったって笑顔で言ってくれたから楽しみにしてた。数日後お母さんから手渡されたトレーナーと布カバンにはお手製の刺繍が施されていた。キャラの顔がちょっと違ってこれじゃないって号泣した私。でも折角作ってくれたから着ていったら友達に凄~い、私ちゃんのお母さん上手~って誉められてすっかりお気に入りに。
今自分が親になってキャラ物の高額っぷりに撃沈…あの頃の自分をひっぱたいてやりたい。
私にはお母さんみたいな腕がないから刺繍なんて出来ん。貧乏だったけど幸せだった。+468
-3
-
95. 匿名 2017/01/06(金) 23:36:54
>>85
1993年の米不足の時じゃないの?
エルニーニョ現象で梅雨が明けなくて全国的に米不足だったんだよ。
日本政府がタイ米輸入してたの。
貧乏じゃなくて市場に国産米が並ばなかったの。+270
-5
-
96. 匿名 2017/01/06(金) 23:38:08
母親に病院代をバイトしている私に借してくれとよく言われた。
当時は嫌がっていたけど今思うと母親がどんな気持ちで言っていたんだろうと考えると、もっと快く貸してあげれば良かったのにと後悔しています。+206
-6
-
97. 匿名 2017/01/06(金) 23:38:44
玄関がガラスの引き戸で、ガラスにヒビが入ってもテープで止めてた。+108
-2
-
98. 匿名 2017/01/06(金) 23:38:49
貧乏な家庭ってさ
高確率で毒親付きだよね
うちそうなんだけど、
みんなもそうだろ?
よく頑張った 私たち+404
-10
-
99. 匿名 2017/01/06(金) 23:40:08
小学生の頃虫歯があったのに歯医者に連れて行ってくれなかった。社会人になってから自分で行くまで虫歯だらけだった。
中学の頃は制服クリーニング出してくれなくてスカートのひだがくちゃくちゃで恥ずかしかった。ブラも買ってくれなかったし下着も私服も少なかった。+209
-3
-
100. 匿名 2017/01/06(金) 23:40:17
母親が生保で働いてることを知ったとき。
それまでは市役所って嘘つかれてました。
小5でお父さんが市役所で働いてる子と同じクラスになって話したときに判明した。
嘘つれるのは、つらい。。
+75
-20
-
101. 匿名 2017/01/06(金) 23:40:49
皆のコメント見てると泣けてくるよ…。+271
-1
-
102. 匿名 2017/01/06(金) 23:41:06
中学の時、同じ部活にとってもお金持ちの家庭の子がいてちょっと惨めだった。+93
-4
-
103. 匿名 2017/01/06(金) 23:41:07
親が10代でデキ婚だったのを知ったとき。
+24
-15
-
104. 匿名 2017/01/06(金) 23:41:55
私のお友達の家にはピアノがある家が多かったんだけど皆口を揃えて練習だるいしあんまり好きではないと。羨ましかったなぁ。
私はピアノが欲しくて欲しくて練習頑張りながら三年間頼み続けて買ってもらいました。
もう嬉しくて毎日練習前後にピアノ全体を拭いてました。
ピアノの他には何も買ってもらっていないけど、今思えば父もかなり無理して買ってくれたんだなと何十年たっても感謝してるし今も大事にしています。+334
-8
-
105. 匿名 2017/01/06(金) 23:42:11
小学生のとき同級生の子はみんなマイホームの戸建てに暮らしてるのに自分の家だけアパートだった。+193
-7
-
106. 匿名 2017/01/06(金) 23:44:39
うちは逆に、細々としたものは買ってもらえてた。
でも友達のなかで自分だけアパートだったから気付いていたなー。
子供には我慢させたくないという思いがあったのかもしれないけど。
+148
-2
-
107. 匿名 2017/01/06(金) 23:46:16
>>91
ありがとう!
ちょっと怖いけど言ってみようかな。
悲しい事に、裕福?のびのび育てられた様なイメージ持てれてるのがキツイ笑+105
-1
-
108. 匿名 2017/01/06(金) 23:46:22
金持ちの同級生のお母さんがすごくおしとやかで優しくて言葉遣いも丁寧だったとき。
うちなんて「てめー早くしろよ」とか「やべーんだけど」という言葉を使う親だったから。
+249
-3
-
109. 匿名 2017/01/06(金) 23:48:07
>>104
ですが、ピアノの練習は先生の家のピアノと自宅では近所の人からもらった壊れかけのオルガンでしてました…。
+56
-3
-
110. 匿名 2017/01/06(金) 23:48:26
>>54です
プラスありがとうございます。
自転車の友達と走ってる私を見かけて母は
泣いたそうです。
早くに亡くなってしまいましたが今なら母の気持ちがわかります。
+328
-1
-
111. 匿名 2017/01/06(金) 23:49:17
家賃滞納により、不動産屋さんが来た。
しかも、何回も。
元々裕福では無いと知っていたけど、家賃滞納までとは…
ちょうど私が高校を卒業して就職した年だったので、家に入れるお金を増額しました。
何回も来るから、途中から家賃+2万くらい渡してたな…
+155
-0
-
112. 匿名 2017/01/06(金) 23:50:37
貧乏だとファッションにも疎くなりませんか?+165
-1
-
113. 匿名 2017/01/06(金) 23:50:41
お年玉を母親にとられて返してくれない+123
-0
-
114. 匿名 2017/01/06(金) 23:51:07
大きいものを我慢してほしいと頭下げられたときかな。
高校はもちろん公立、公立落ちたら私立は無理だから定時制だぞと脅されてたり
大学は家から通えるところしかダメと言われたときとか。
あと小さい頃から私の意見もろくに聞かずに、やたら看護師や公務員になるのを勧められたのも、今ならわかる気がする。
+206
-10
-
115. 匿名 2017/01/06(金) 23:54:22
小学生の頃、友達が年に2回はディズニーに行くと聞いて羨ましくなり
中学生の頃、クラスメイトが海外に行ったと聞いて羨ましくなってた。
小学生の頃は旅行といっても県内か隣県がやっとだったからな~。
+125
-9
-
116. 匿名 2017/01/06(金) 23:54:23
>>99
歯は育ち出ますよね
一生ものなのに、わびしいですよね…。
引かれるけど親自体が
歯磨きちゃんとしないので私も
歯磨きほぼやってなかった昔。
親子ともども汚い歯してたなんて
恥ずかしい。
今まじでお金かかってる。
2本なくてインプラントやらないとだし
矯正もやってる
ほんと切ない+201
-4
-
117. 匿名 2017/01/06(金) 23:54:38
シャワーは夢のまた夢
薪で沸かすお風呂で、水道は水しか出ない
お風呂掃除の為のホースが巻き付けてあった
初めて銭湯に行った時にシャワーの使い方が分からなかった
ハズカシーw+136
-2
-
118. 匿名 2017/01/06(金) 23:55:36
就職して、周りの人が家族旅行に行ってるのを知ったとき。
家族旅行なんて1度もしたことなかった。こんなにみんな行ってるんだ!と驚いた。
+159
-1
-
119. 匿名 2017/01/06(金) 23:56:30
中居くんがよくテレビでご飯に水かけて食べてたとか言って笑いとってるけど私もだから切なくなる(笑)+189
-2
-
120. 匿名 2017/01/06(金) 23:58:18
ボロは着てても心は錦で育てられた。+80
-5
-
121. 匿名 2017/01/06(金) 23:58:24
>>100
あなたの書き込み、前も見たことある
生保って生命保険会社のことでしょ?
だったらそんなに根に持たなくてもいいじゃない。
それとも生活保護のこと??+235
-5
-
122. 匿名 2017/01/07(土) 00:00:09
>>112
それはどうだろう?私はテレビ(幸い電気は止まらなかった)とか本屋の立ち読み、図書館の雑誌でファッションだけは食い入るように情報仕入れてた。むしろ買えない事によるフラストレーションだったんだと思う。+47
-5
-
123. 匿名 2017/01/07(土) 00:00:08
友達の親と自分の親を比べたとき。
小さい頃は若い親だから羨ましがられたけど、大きくなるにつれて嫌になっていった。
周りのお母さんたちは落ち着いてて余裕があるのに対して
うちの親は金に対する執着がすごくていつも余裕がないというか。
中学生の頃は親が若いからお金がないんだ…親が若いから大きな家に住めないんだ…って自己嫌悪になってた。
+129
-1
-
124. 匿名 2017/01/07(土) 00:02:06
うちも裕福ではなかったけど
ここに書いてある事、現代の話とは思えない…
政治家の方々、
なんとかしてやって!!+98
-16
-
125. 匿名 2017/01/07(土) 00:02:13
>>121
そうです。てか1年ぶりぐらいに久々に書き込みしたんですけど、よく覚えてますね…逆に怖いですよ。
長年両親に嘘つかれてた子供の苦しみって相当なものですよ。担任からのいじめにも遇いましたから。
+24
-89
-
126. 匿名 2017/01/07(土) 00:02:42
みんな幸せになってね!!!
子供に同じ思いさせないように素敵なお金持ちと結婚してね!+154
-8
-
127. 匿名 2017/01/07(土) 00:03:19
>>119
塩もかけてた?私はかけて食べてたよ。+39
-2
-
128. 匿名 2017/01/07(土) 00:03:38
今の時代は貧乏な子どもが増えてるんでしょう
ここでも年収低いトピとかよくあるもんね
無理して産まないで欲しいよ
+189
-6
-
129. 匿名 2017/01/07(土) 00:03:58
4~5才の頃、サンタさんからのプレゼントが画用紙だった。号泣したよね。+132
-2
-
130. 匿名 2017/01/07(土) 00:04:46 ID:eq4lPiygX2
>>98
うちも毒親だった。
朝ごはんを食べた事がなかったし、土日だとお昼ごはんもなかった。
+133
-2
-
131. 匿名 2017/01/07(土) 00:05:03
4人姉弟。
小学生になったとき、お道具セット絵の具セットなど自分だけ持ってなかったとき。
洋服はほとんど親戚のおさがり。
中学校に上がるとき、みんなは一緒に制服や体操服を買ってたけど自分は後で制服屋さんとかに買いに行ってた。
あと県営住宅住まい、部屋が超きたない低収入。子供残して父母外で働いてたから、姉弟でお腹空かせて待ってた。冷蔵庫には何も無い。
これ今やったら確実に2人くらい児相行きだと思う。+154
-4
-
132. 匿名 2017/01/07(土) 00:05:10
色々思い当たる節はありますが、高校の時に親ができちゃった婚だったと知って納得しました。
+56
-1
-
133. 匿名 2017/01/07(土) 00:07:26
友達のお母さんは宮崎美子みたいな感じなのに、うちの母親はビックダディの奥さんの美奈子みたいなのだった。
電気代と食費を浮かすためにしょっちゅうおばあちゃんの家に連れてかれてた。
+147
-1
-
134. 匿名 2017/01/07(土) 00:08:23
>>127
はい、塩と醤油にはお世話になりました(笑)+28
-0
-
135. 匿名 2017/01/07(土) 00:09:10
両親、年金見払いだよ〜
私は将来どうなるのかな。親の世話なのかな..
怖い
+150
-2
-
136. 匿名 2017/01/07(土) 00:10:12
地震が来る度に実家が潰れちゃうんじゃないかと心配になる+79
-1
-
137. 匿名 2017/01/07(土) 00:11:15
>>117
っえ!?まじですか?+2
-14
-
138. 匿名 2017/01/07(土) 00:11:25
友達の家でパスタをご馳走になったときのこと。
友達のお母さんお手製の、あさりやえびなど海鮮の具だくさんのパスタだった。
うちはいっつもレトルトの具がないようなパスタソースかけたものしか食べてなかったから、
パスタってこんな美味しいの?ってビックリしたな。
+191
-1
-
139. 匿名 2017/01/07(土) 00:13:48
トピずれですが
逆にうちはずっと団地住まいだから貧乏だと思い込んでたけど、実は官舎(両親が国家公務員)で、別に貧乏ではないとあるとき気づいた。+55
-61
-
140. 匿名 2017/01/07(土) 00:14:24
筆箱とかペンとか細かいものは頻繁に買ってもらえてたけど
ピアノとかそういう大きいものを何一つ買ってもらえなかった。
+94
-9
-
141. 匿名 2017/01/07(土) 00:15:48
父親が長男でもないのに実家で同居してたこと
+81
-1
-
142. 匿名 2017/01/07(土) 00:15:51
父もいるのに母が水商売を始めた時かな。
うちそんな貧乏なのかなーって。+109
-0
-
143. 匿名 2017/01/07(土) 00:16:01
>>51いや、都営住宅もそうだよ。どこも同じ。+64
-2
-
144. 匿名 2017/01/07(土) 00:16:35
そういえば、粗大ゴミから使えそうな家具とか拾ってきていたなうちの親‥
当時は粗大ゴミも無料でゴミの日に捨てられてて、夜中に両親が家まで重いピアノをせっせと運んできたこともあった。
そのときは、ピアノずっと欲しかったから喜んでた。
まぁそのピアノも音が変だったから、結局翌朝もとの場所に捨てられたんだけど。。
あとは家が古い平屋でとてつもなく狭いから、中学以降は友達に家知られないようにしてたなー
そんな家でも自分が大学卒業するまでローンがあったのを知った時にはは驚愕したわ。
自分の家庭持った今でも、マイホームよりも本気で実家を建て直したいんだけど誰か同じような境遇で親に家建てた人いたら話聞きたいよ(T_T)+120
-2
-
145. 匿名 2017/01/07(土) 00:16:38
私は未だに貧乏だわ!+61
-0
-
146. 匿名 2017/01/07(土) 00:16:39
>>137
ホントにおんぼろなお風呂でした(´;ω;`)
そう言えば排水口から糸ミミズみたいなのが出る時があって、いつもビクビクしながら入ってた+64
-0
-
147. 匿名 2017/01/07(土) 00:16:50
>>127
いえーい。勝ったー!
私は味の素!+48
-1
-
148. 匿名 2017/01/07(土) 00:17:10
トピずれですが
逆にうちはずっと団地住まいだから貧乏だと思い込んでたけど、実は官舎(両親が国家公務員)で、別に貧乏ではないとあるとき気づいた。
↑団地って給料で金額変わるんだよね?
両親公務員がわざわざ団地に住むもんなの?
+5
-87
-
149. 匿名 2017/01/07(土) 00:18:09
>>138
海老や貝類は高いですよね。 今でもあまり買わない。+135
-0
-
150. 匿名 2017/01/07(土) 00:18:25
美容室に連れてってもらえなかった。
だから伸び放題。ずーっとスーパーロングでした+40
-2
-
151. 匿名 2017/01/07(土) 00:18:45
>>147
ウケる(笑)+18
-0
-
152. 匿名 2017/01/07(土) 00:19:00
>>148
このトピでその話はやめた方がいい…+29
-1
-
153. 匿名 2017/01/07(土) 00:19:47
うち小さい頃から貧乏だったんだけど高校卒業するくらいにたまたま住宅造成地かなんかで土地が売れたみたいで急に小金持ちになった。
まあその時それで私大学行かせてもらえたからそれは良かったんだけど、なんせ貧乏しか知らなかった父だからなんか弾けちゃったんだろうね。
いきなり羽振り良くなっちゃってさらに投資話に首つっこんで案の定すっからかん。
貧乏から急にお金を持つとダメだったわ。お金の使い方がわからなかったみたい。貧乏に戻りました。+197
-2
-
154. 匿名 2017/01/07(土) 00:21:09
>>146
何だか前向きそうな感じが
これまたすごいですね
明るい貧乏?笑
太陽みたいな人ですね。+27
-1
-
155. 匿名 2017/01/07(土) 00:21:18
>>150
わかるわ〜
私は自分で切ってた。
すきバサミでザクザクと。スッカスカだった。
大人になってから初めて美容室に行った。+38
-0
-
156. 匿名 2017/01/07(土) 00:22:01
>>147
>>127だけど負けたわ。くそーっ味の素はうちにはなかった!+48
-0
-
157. 匿名 2017/01/07(土) 00:22:40
リンスを水で薄めて使っていた+76
-2
-
158. 匿名 2017/01/07(土) 00:22:47
>>155
私も小学生の頃自分で切ってた。そしたらさ先生がざわつき始めた。虐待されてんじゃねえかって。+114
-0
-
159. 匿名 2017/01/07(土) 00:24:11
家も貧乏だったけど、風間トオルの貧乏エピ聞いて自分はまだまだだと思った。さすがに家はお風呂ちゃんとお湯だったし。たらいに水がお風呂で育った風間さん凄い!+125
-0
-
160. 匿名 2017/01/07(土) 00:24:57
>>135
うわ〜一緒!年金うちの親も払ってないです。
本当、将来どうなるんだろうって不安ですよね。
保険とかも小学生のときにあちこち電話して全部解約してた記憶あるし(父が保険会社とすごく電話越しに喧嘩してたから覚えている)。
ちなみに144です。+59
-1
-
161. 匿名 2017/01/07(土) 00:25:57
貧乏でも愛があればいい!みたいなやつ、
別にいいんだけど子供は巻き込まないで二人だけで生きてほしい。子供は親の経済力で人生が決まるよ+252
-2
-
162. 匿名 2017/01/07(土) 00:27:29
貧乏民だらけでウケる+12
-34
-
163. 匿名 2017/01/07(土) 00:28:13
>>153
これは悲しい+26
-1
-
164. 匿名 2017/01/07(土) 00:30:27
ここの子供の頃のガルちゃん民にお腹一杯食べさせて好きなもの買ってあげたいとマジで思った。
もちろん自分も貧乏育ち。内職手伝うのが放課後の過ごし方だったよ(笑)+174
-1
-
165. 匿名 2017/01/07(土) 00:31:13
クラスのみんな持ってるのにひとりだけえのぐセットや習字道具、鍵盤ハーモニカなどを持っていなかった+58
-1
-
166. 匿名 2017/01/07(土) 00:31:32
>>159
風間さん壮絶すぎるよね。+82
-1
-
167. 匿名 2017/01/07(土) 00:32:18
貧乏だと自分から知るのはいいけど
親に「うちは貧乏なの!」って言われると
心が歪むよね。(私は歪んだw)
グレたし、お金持ちの子と話があわなくて
低収入のDQN育ちの子と遊んでた。ろくなことなかったけどw+146
-2
-
168. 匿名 2017/01/07(土) 00:33:31
>>92
家の夢がかなったんだね
良かったね
+6
-2
-
169. 匿名 2017/01/07(土) 00:35:29
>>165
追記です。
家に冷蔵庫も電子レンジなどというのもなかった小学1年生
そして一時期家がなくなって母の彼氏の実家の一部屋(彼氏の部屋)で母、母の彼氏、弟、わたしの4人で住んでたとき+102
-0
-
170. 匿名 2017/01/07(土) 00:35:57
>>68
素敵なご家庭ですね!
何だか、幸せな気持ちになりました。
ありがとう。+6
-4
-
171. 匿名 2017/01/07(土) 00:36:17
お下がりばかりでした+11
-2
-
172. 匿名 2017/01/07(土) 00:39:15
>>167
わかる。うちもアパートで汚ったない家でさそんなの荒むよね。心が。集金みたいなおっさんが金払えって催促来てさ親が頭下げててさ夜とか台所でゴキブリが砂糖の袋食い破ってたの見た時になんか泣いた。砂糖まで持って行くんかよ…って。+223
-0
-
173. 匿名 2017/01/07(土) 00:40:16
すごいな。
貧乏なのになぜ子供作ったの?素朴な疑問+64
-9
-
174. 匿名 2017/01/07(土) 00:42:09
物心ついたときから、自分ちは自分ちと言われ、余所の家に上がる事を禁じられてたし、家に人を呼ぶことも禁じられていたので気付かなかった。
自分が結婚してから、お金持ちだと思っていた幼なじみの同級生の親と自分の親が同じだけの給料を貰っていたと知った。自分ち、建て売りの小さな家にお下がりの服、かたや注文住宅に住み、デパートのブランド物の服を普段着に着てた。馬鹿両親の浪費で親戚に金の無心にも連れて行かれたよ。虐められるし最悪。+86
-1
-
175. 匿名 2017/01/07(土) 00:43:23
美奈子はあの人は貧乏だったの?
よくわからないんだけど…まあ貧乏だとしても全く同情しないが+12
-2
-
176. 匿名 2017/01/07(土) 00:44:16
貧乏=毒親が多い+128
-2
-
177. 匿名 2017/01/07(土) 00:44:43
>>174
だめだ。わかりづらい…+126
-8
-
178. 匿名 2017/01/07(土) 00:46:08
皆さん、親から貧乏と聞かされていないの?うちは母親がうちは貧乏だ、借金だ、金金金といつも言っていたよ。CMで見て憧れたアイスが100円だったから、うちは貧乏だから無理だと園児なのに諦めていた思い出。
今は貧乏じゃないけど、トラウマでお金があまり使えません・・・。+76
-1
-
179. 匿名 2017/01/07(土) 00:52:25
女の子なのに男物の服とかも着させられてた。
遠足の時もズボンも買ってもらえなくて、端切れでできた超ミニスカートで行かせられた。パンツユルユルで下がってくるし、恥ずかしかった。+69
-1
-
180. 匿名 2017/01/07(土) 00:52:36
一つの布団に1人で寝ると知った時。
+82
-1
-
181. 匿名 2017/01/07(土) 00:54:04
本当にお金がキツキツになると夕飯が1人目玉焼き1個になる時。
田舎なので農家の近所の方が野菜は出荷の残りなんかをよくくれたので、目玉焼きに千切りキャベツどっさりとか。
目玉焼きが出ると我が家は今、苦しい状況なんだと把握した。
+80
-2
-
182. 匿名 2017/01/07(土) 00:55:36
○○さん家は奨学金かりて学校行ってて親孝行な子だわー。
あんたはバカだから奨学金借りれないでしょ!本当に親不孝だよね。
って言われてたけど奨学金借りるって行為が恥だと思わない親に引いた。
+105
-37
-
183. 匿名 2017/01/07(土) 00:56:56
皆さんお父さんは普通のサラリーマンだったのかな?それとも無職?
うちはペンキ屋自営だけど殆ど仕事行ってなかったよ、学校から帰ったら電気消してカーテン締めて真っ暗な中父親がふとんでいつも寝てる泣+94
-1
-
184. 匿名 2017/01/07(土) 00:57:41
>>176
要は親戚にお金を借りに行かなければいけないほど、両親の浪費癖があったということじゃない?+39
-5
-
185. 匿名 2017/01/07(土) 00:58:58
親と服を買いにいって親が支払いするってことをした記憶がない。
こういうことしたかったなー。+71
-1
-
186. 匿名 2017/01/07(土) 00:59:24
>>184
間違えた177だった。+4
-2
-
187. 匿名 2017/01/07(土) 00:59:49
自営業って下手すると貧乏多いよね
+146
-0
-
188. 匿名 2017/01/07(土) 01:00:18
>>182
いや、悪いのは学校行くのに金かかる制度だよね。親がぬけさくとしても優秀な子が金がなくて行けないとか。そら医者とかクソばっかりになるわ。+108
-7
-
189. 匿名 2017/01/07(土) 01:01:02
インフルエンザの時だけポカリ買ってもらえた
なんて美味しいんだと感激したし、高級品だと思ってた+100
-0
-
190. 匿名 2017/01/07(土) 01:03:42
みんなの貧乏エピソードにマイナスつけるやつ誰?酷い!+112
-8
-
191. 匿名 2017/01/07(土) 01:04:23
逆に、中流家庭だと思ってたのに、父親が平均給与の倍以上の収入があると気付いたのは高校の時だった。
ずっと私立行ってたからか、本当に中流ど真ん中だと信じて疑わなかった。
まあ親も堅実で成金みたいな金の使い方する人じゃなかったし。+3
-62
-
192. 匿名 2017/01/07(土) 01:05:10
今年のお年玉3000円+13
-13
-
193. 匿名 2017/01/07(土) 01:06:38
お年玉はもらえるだけまし。
ありがたく受け取りな。
もらったことない人が通りますよーっと。+125
-6
-
194. 匿名 2017/01/07(土) 01:14:04
学校行事の写真とか申し込みたかったけど、怒られるから言えなかった。
欲しい写真の番号を申し込み用封筒に書くまでしたけど、渡せなかった。
シール交換とかメモ帳交換が流行ったけど、自分だけ買ってもらえなくて仲間外れにされたり。+122
-0
-
195. 匿名 2017/01/07(土) 01:15:36
貧乏は仲間外れ、いじめ合うよね。
女の子のほうが流行りやお洒落があるから
貧乏いじめ多いんじゃないだろうか。
あー辛かった!
+152
-1
-
196. 匿名 2017/01/07(土) 01:16:22
ここ読んでたら、小学生中学生時代の惨めな気持ちをありありと思い出した!!
つらい!ほんと辛かった!
「お前んち貧乏だよな」ってクラスメイトにからかわれることもあった。
だからかも知れないけど、めちゃくちゃプライドが高いし、着るものにもこだわってる。
たぶんその頃のトラウマ。
ちなみに貧乏は抜け出しました!+148
-0
-
197. 匿名 2017/01/07(土) 01:17:42
かわいい文房具とか買えなかったので、景品などの筆記用具使ってた。家で勉強するときはノートは勿体無いので、広告用紙の裏をノートがわりに使ってた。
かわいい筆箱や香りの良い消しゴムに憧れたものです。+83
-1
-
198. 匿名 2017/01/07(土) 01:19:14
3人兄妹の末っ子
公立高校なのに奨学金借りてた。
高校卒業後、私だけ進学できなかった。
家に銀行の人が来てた。(家のローン滞納で)+57
-1
-
199. 匿名 2017/01/07(土) 01:19:17
うちは貧乏だったけど、おばあちゃんがデパートの商品券持ってたから、服や靴は結構ブランドものが多かった。
だから金持ちと勘違いされてた。+24
-4
-
200. 匿名 2017/01/07(土) 01:19:26
お腹空き過ぎて、何か食べ物はないか、何回も何回も空っぽの冷蔵庫を開け閉めしていた。+79
-2
-
201. 匿名 2017/01/07(土) 01:21:27
歴史の教科書に江戸時代の庶民の食事が載ってたが、家より豪華だなって思っていた+125
-1
-
202. 匿名 2017/01/07(土) 01:26:31
今も貧富の差ってあるけど昔はその差がえげつなかった。貧乏な子は本当に貧乏。世代がバレるけどドリフのコントのような家に住んでる子とか居たから。お道具箱が買えなくて海苔のカンカンに入れてたり。そういう私も貧乏社宅育ち何だけど、上履き穴空いてるの履いて服もボロいの着てる子が貧乏~っていじめられてて、そういう事言うの止めなよ!って止めに入ったらお前も貧乏って言われて泣かされた。私が庇った貧乏の子に慰められ復活。帰りの会は貧乏って言うのを止めましょうがテーマで余計に悲しくなった思い出…(笑)+201
-1
-
203. 匿名 2017/01/07(土) 01:31:14
テレビなかったから友達との話についていけなかった。
小2のとき、セーラームーンの出し物をすることになったけれど、見たこともなくて実物を知らなかったから友達からセーラームーンの姿形を聞いたまま想像でお面描いた。
たた髪が黄色で二つ結びの女の子描いてた‥
小学校高学年になると、芸能人の話や番組の話についていけないのが本当辛かったなー。
+74
-0
-
204. 匿名 2017/01/07(土) 01:31:24
>>144
優しいご両親なんですね(*^^*)
ピアノのように重いものを運ぶなんて!
結果としては使用出来なかったかもしれないけれど、あなたが喜ぶと思って運ばれたんでしょうね(^o^)+88
-11
-
205. 匿名 2017/01/07(土) 01:34:03
市営住宅に住んでた同級生は大学進学してた。
四苦八苦しながらマイホームのローン払ってたうちは進学せず就職。
市営住宅だからってバカにしちゃいけない。親がどこにお金かけるか大事だなと思った。+290
-1
-
206. 匿名 2017/01/07(土) 01:36:35
うち家がボロッボロで、学校の用事で家に来た同級生がドン引きしていて切なかった。
恥ずかしくて家に友人を呼ぶことなんてほぼ無かった。
収入がないわけではないのに、株への投資やらで、子供にかかるお金も削りたかったんだろう。
親には子供に最低限の生活をさせてあげて欲しいよ
(親御さんが病気で働けない…とかの事情なら話は別だけど)
働く親の代わりに料理してたんだけど、
パスタを掴むトングを100均で1個買っただけで「無駄遣い」って超怒られて、泣きたくなったわ。
+163
-0
-
207. 匿名 2017/01/07(土) 01:36:58
田舎だったので学校の休みの日は喫茶店のバイトと農家のお手伝いで現物支給で野菜もらったり、遊びは貧乏な子達と一緒に海に釣りに行って夕食の足しにした。
貧乏仲間がいたので今思えば楽しかったなぁ。+84
-2
-
208. 匿名 2017/01/07(土) 01:38:43
姉が中学に上がるのに、学生カバンや制服がすべて誰かのお古だった時。制服は丈が合っておらずツンツルテンだった。美しい姉だったので可哀想だった。30年前の長野県松本市。+109
-2
-
209. 匿名 2017/01/07(土) 01:41:42
>>205
うちは官舎に住んでたから、市街地の庭付き二階建て一軒家でも家賃5,000円ほどだったわ。官舎ってマンションなら3,000円くらいの時もあったらしい。流石に酷い。+31
-1
-
210. 匿名 2017/01/07(土) 01:42:38
>>204
あたたかい言葉ありがとうございます。
ごみ捨て場から拾ってたなんて‥と思ってしまっていたけれど、204さんに言ってもらって、
2人ですごく重そうに運んでいたよなぁ、、と思い出しました。
なんだか気付かされました、ありがとうございます。+158
-2
-
211. 匿名 2017/01/07(土) 01:47:11
トイレがずっと流れず修理費用もなくて、10数年ずっとバケツに水を汲んで流していた。
結婚してトイレが普通に流せる生活に感動した。+91
-2
-
212. 匿名 2017/01/07(土) 01:51:54
私の実家はトイレの便座が割れてたな〜
ガムテープで補強してる。ガムテープが黒ずんでる+54
-1
-
213. 匿名 2017/01/07(土) 01:52:30
シャンプーが水で薄められていて泡立たない+25
-1
-
214. 匿名 2017/01/07(土) 01:56:45
友達のおうちでオヤツにカールをもらったときに
何個まで食べてもいいですか? って聞いたら、お母さんに苦笑いされた。
うちは兄弟が多くて1人8個までとか決まってたので。
+160
-1
-
215. 匿名 2017/01/07(土) 01:58:54
幼い頃両親が離婚して母親と母親の両親の家で暮らしました。新築一戸建て8LDKで1人部屋だった。
塾や習い事にも行ってた。
はたから見れば普通の暮らしに見えるだろうけど、誕生日プレゼントやクリスマスプレゼントなんてもらったことはないし、お小遣いも友達よりかなり少なかったし、ブラジャーなんて買ってもらったの高校入ってからです。
なにもかも必要最小限しか与えられなかった。
+13
-34
-
216. 匿名 2017/01/07(土) 02:03:52
>>208
同郷です!
幼い頃は祖父の建てた家(小屋?)に住んでいた。ぼっとん便所で冬は家の中でも水が凍った。
今はわりと裕福になったけど、母は貧乏の名残か、物が捨てられない。コンビニのスプーンとかも洗って使うのが嫌だ…+59
-1
-
217. 匿名 2017/01/07(土) 02:06:18
>>215
で?
習い事や住む家からして必要最低限じゃないのは無視なの?
人から与えられる事に感謝のカケラもないような人間は、一生グチって生きればイイさ。+59
-7
-
218. 匿名 2017/01/07(土) 02:10:35
自転車をなかなか買って貰えなかった。両親が育児放棄して祖父母に育ててもらっていたから、自分から欲しいとは言えなかった。
祖父が気付いて自転車を買ってくれるって言ってついてったけど、廃品を回収する会社だった。
友達みたく年相応の自転車ではなく、大人が乗るようなやつのインチが小さい自転車でボロボロで、でも祖父母は優しいから乗りたくないとは言えず乗って出掛けて友達と会う前に乗り捨ててを繰り返していた。
祖父母は悪くない両親が悪いって思ってたから祖父母には感謝しかないけど。。+141
-1
-
219. 匿名 2017/01/07(土) 02:32:06
自分と重なる投稿があって泣きながら見てる笑
ちなみに私は、彼氏を実家に呼んだらボロボロの家と言われました。
別の方を呼んだときは言われなかったから、気を遣ってくれる優しい人だった。+156
-4
-
220. 匿名 2017/01/07(土) 02:47:01
子供の頃、玄関が1つて
扉がいくつかあって、それが個々の家というのに住んでました
当然、トイレは共同でお風呂はナシ
銭湯も週3しか行かせてもらえなかったので
保育園で、臭いとイジメに合いました
間借みたいなのに住んでいた時もあり
その時はトイレはあったけど、やはりお風呂はナシ
当然、銭湯も週3でしたよ
小学校でこれは辛かった+93
-0
-
221. 匿名 2017/01/07(土) 02:55:09
小学生の頃仲良かったいとこの家によく遊びに行ってたんだけど、ある日買い物に行くからってことでなぜかいとこ親子に私もついて行った。
いとこの洋服を買うためだったんだけど自分の服に新品買って貰えるんだーって羨ましかったことを覚えてる。
母と服の買い物に行った記憶ない。
ものすごくたまに伯母さんが買ってきてくれた。たぶん見るに見かねて。+78
-1
-
222. 匿名 2017/01/07(土) 03:01:03
結納金100万円を回収されたこと。
※貧乏には小学生から気付いていました。+71
-1
-
223. 匿名 2017/01/07(土) 03:18:02
食卓に炊き込みご飯だけが並べられていて、
おかずは?と母に聞いたら「ごはんに入ってるでしょ」と言われたとき。
素直に納得してたけど、後になってから気が付いたw+91
-1
-
224. 匿名 2017/01/07(土) 03:18:07
一応、東京出身なんですが
今で言う個人経営の居酒屋さんと
町の中華屋さんの2階に住んでました
ご近所に、まぁボロい一軒家の家族がいた
優しいお母さんで、おやつとかよくくれたな
でも、広さが結構あって土地は自分の持ちもの
貧乏=毒親でなく、その家の子はみんな大学行ったらしい
家がボロいだけでは、判断出来ない事がある+107
-1
-
225. 匿名 2017/01/07(土) 03:20:47
>>196
社会人になって自分で稼ぐようになると、本当に反動きますよね!?
欲しいものを買えるのが嬉しくて、服やら靴やら買い漁ってたな…
それを親が見て、いろいろ嫌味言われたけど、「こどもの頃強いられた我慢の反動がきてるんだよっ!」と、言いたいのに
言えない自分です。+105
-1
-
226. 匿名 2017/01/07(土) 04:06:42
トップ画の貧乏なキャラクター何回か見かけたことあるけど泣けてくるよ。ご飯あげたい。+33
-1
-
227. 匿名 2017/01/07(土) 04:12:11
現在、生活費を稼ぐためにキャバクラで働いています。時々、泣きたくなりますが家族の為に頑張ります。+107
-1
-
228. 匿名 2017/01/07(土) 04:13:44
何度もすいません。
このキャラクターの詳細を教えてほしいです。+9
-1
-
229. 匿名 2017/01/07(土) 04:22:47
>>228
おじゃる丸に出てくるキャラじゃないですか?+46
-0
-
230. 匿名 2017/01/07(土) 04:25:24
>>229 おじゃるまるで検索したら出てきました!
可愛いグッズもありました(´∇`)ありがとうございます+13
-0
-
231. 匿名 2017/01/07(土) 04:26:08
貧乏な家の親って毒親というか、言葉遣いが悪くて短気な親の確率が高い。
+108
-1
-
232. 匿名 2017/01/07(土) 04:50:31
貧乏だったから強くなれたんやで~とか親から言われませんでした??
自分(子供)がいるから苦労してるとか。
これって洗脳ですよね??
だったら産むんじゃねーよと思うのは普通のことだと思う。
もう親に対しても標準以下の生活を子供にしていたら何かしらの罰則を設けるとか法律で取り締まって頂きたい。
+101
-1
-
233. 匿名 2017/01/07(土) 05:03:43
>>87
わかるわー。
むしろ、○○荘って名前のアパート住んでた。近所の同じ学校の男の子達に貧乏っていじめられてた。
せめて、まだ普通のアパートだったら…って何回も思ったよ。+63
-0
-
234. 匿名 2017/01/07(土) 05:11:06
電気止まりました(笑)
みんなで暗闇の中おにぎりパーティー☆+21
-2
-
235. 匿名 2017/01/07(土) 05:25:25
傷付けるつもりは全然ありません。
でも教えて欲しいのです。
なぜそんなに貧乏だったのですか?
親が働けなかったのですか?
貧乏の原因が知りたいです。
+44
-22
-
236. 匿名 2017/01/07(土) 05:30:31
生まれてから40歳までずっと長屋住まい
成人式着物18でフリーローン
結婚式自費 確定+24
-9
-
237. 匿名 2017/01/07(土) 05:35:06
父母でなく、同居の独身の叔父が収入が高いから、いままでやって来れたんだと大人になって気づいた時。
父母は収入低いのに裕福な生活をし、叔父は質素な生活を心がけ、私の学費や車、家も援助してくれていました。
叔父の老後はしっかりと面倒をみようと思います。
+236
-2
-
238. 匿名 2017/01/07(土) 05:35:40
>>95
だけど、家は普通のお米しか食べてなかったよ
ながいお米以外にもちゃんと売ってたよ〜+11
-5
-
239. 匿名 2017/01/07(土) 05:38:38
家がボロくてコンプレックスになるのむちゃくちゃわかるわ。
うちはボロボロ戸建ての借家だったんだけど、周りが綺麗な戸建てばっかりできつかったなぁ。
知り合いが自分ち見て、「5分で全焼しそうw」って言ってて悲しくなった(泣)
+153
-0
-
240. 匿名 2017/01/07(土) 05:47:11
親の希望で無利子の奨学金で大学に行ったけど、
大学に奨学金で行くのが当たり前と思っていた。
大学で、同級生の親たちが子供の入学金やら学費を貯金して行かせているのを聞いて驚愕した。
入学したあとの奨学金説明会で、クラスメイトに
「説明会始まるよ〜一緒行こう!」とどうどうと誘って、マズイ空気になったあの時の自分を殴りたい+95
-2
-
241. 匿名 2017/01/07(土) 05:48:45
235
自営業だったが、常に、父が普通車二台、乗り手が一人しかいないのに、二台。
母は免許ないのに。
車好きでした。
女なんか金をかける門じゃないと言われ、冬の上着門じゃないと言われ買ってもらえなかった。
兄のお下がりのガーディガンに、肘にツギアテした服だけ。
風邪引くと医者だい掛かると言われ。
毒親でした.
+24
-2
-
242. 匿名 2017/01/07(土) 06:02:06 ID:sVWujQsvgG
会話に金の話ばかりだった。
うんざりしましたね。+64
-1
-
243. 匿名 2017/01/07(土) 06:06:38
結局は、できちゃった婚とかで早く結婚した親から産まれた子供たちは気の毒
お金に余裕があって結婚しないと子供がかわいそう
+83
-3
-
244. 匿名 2017/01/07(土) 06:07:23
>>215 うちの子国公立大学生だけど塾に行ったことないよ。塾や習い事って削れるし、させてもらって感謝じゃない?+25
-5
-
245. 匿名 2017/01/07(土) 06:10:21
>>236 結婚式って自費とお祝儀じゃない?親からは10万位ってよく聞くよ。成人式の着物なんてレンタルでいいと思うよ。+80
-3
-
246. 匿名 2017/01/07(土) 06:11:47
>>244
親も優秀な家って意外と塾とか行ってない。
授業で十分理解できる。+35
-1
-
247. 匿名 2017/01/07(土) 06:18:42
エアコンが壊れてもかいかえない+18
-1
-
248. 匿名 2017/01/07(土) 06:28:15
風呂水ワンダーいれて次の日も同じ風呂水に浸かるわが家+16
-2
-
249. 匿名 2017/01/07(土) 06:51:55
ガスがとまる
電気がとまる
電話がとまる
「お客様のご都合により〜お繋ぎできません。」って言われたけど?って友達に指摘されて恥ずかしかった+63
-0
-
250. 匿名 2017/01/07(土) 07:39:36
お刺身は、いつも父の分しかなかった。+19
-4
-
251. 匿名 2017/01/07(土) 07:41:50
うちも祖母の年金だけで暮らしてたから小学生のころから貧乏だった。
気づいたのは小3くらい??きっかけは覚えてないけど友達とは明らかに家族構成も家庭環境も違ったから。
両親揃ってて、学校から帰ったらお母さんがいて、手作りのおやつが用意されてて、学校であったこととか話せる友達が羨ましくて羨ましくて仕方無かった。+70
-0
-
252. 匿名 2017/01/07(土) 07:47:15
晩ごはんがハムエッグだったこと。+16
-10
-
253. 匿名 2017/01/07(土) 07:51:30
家に借金とりがきて『お父さんは?』って聞かれたり、ランドセルがリサイクルショップで買った中の紙が見えてるやつだったり、給食費の請求書持って帰らされたり、家のガスが止まったり(笑)小学1年生で現実を知りました(笑)+80
-0
-
254. 匿名 2017/01/07(土) 07:55:18
小さい頃トイレの水は一回で流すな!と言われてて(1人が用を足しただけでは流すな)3人目でようやく流すのが普通だと思ってた。
でもおばあちゃん家に行った時はちゃんと流しなさいって言われてて困惑してた。+66
-0
-
255. 匿名 2017/01/07(土) 08:00:19
>>254
トイレの水!うちも同じでした!
母だけ自宅にいる時は、夕方私達子供が帰ってくるまで溜め込んでいたみたい‥
私が入ろうとすると、「待って!お母さんが入るから」って引き止められた。
友達が急に来た時は焦ったなぁ
+51
-1
-
256. 匿名 2017/01/07(土) 08:02:18
>>215それ貧乏じゃなくて親に問題があった系なんじゃ…+12
-0
-
257. 匿名 2017/01/07(土) 08:03:29
>>255おお!同じ人がいるとは思わなかったです( ´∀`)!+5
-1
-
258. 匿名 2017/01/07(土) 08:04:27
>>6
それはボンビー底辺というより低学歴+1
-5
-
259. 匿名 2017/01/07(土) 08:13:12
>>52
広告の裏に間取り書くのが大好き‥
不動産広告見るの大好き‥
って、私の子供時代と同じです!
ずっと長屋住まいで、いつか自分の部屋が欲しい!机をここに、ベッドをここに‥って絵を描いてたな。
親はそれを見てどう思ってたんだろう。
+108
-0
-
260. 匿名 2017/01/07(土) 08:18:15
>>257
トイレの事を書こうとしたら、254さんを見かけてビックリしました!
お風呂の残り湯で流せ、ってバケツの水がトイレの中に常備してある時期もありました‥
よく詰まらなかったな、と。修理呼んだ方が高くつくだろうに。
+20
-2
-
261. 匿名 2017/01/07(土) 08:29:10
>>51
東京でも都営に住んでる人と車ない人は貧乏人の烙印押されてます
都会は車無しでも生活出来るなんて車買えない人の言い訳
結構あるかなきゃならないし疲れる
都営に住んで車ない人はド貧乏+3
-37
-
262. 匿名 2017/01/07(土) 08:29:18
実家は自営で私が思春期の頃は特に収入が不安定だったみたい。
で、両親に「将来お金で困らないように手に職をつけろ」と随分言われた‥
子供ながらに、そうだ、そうだよね!とクソ真面目に学生時代を過ごした‥
お陰で、国家資格を得たし、まあ良かったのかも知れないけれど、もっと若い時に遊びたかったかな‥と中高の友人らを見て思う。
就職して、奨学金、全額自力で返済しました。毎月5万は実家に入れてたけれど、結婚の時は何も援助なしでした!+78
-3
-
263. 匿名 2017/01/07(土) 08:38:58
>>65
あんたもそうならんようにな+1
-0
-
264. 匿名 2017/01/07(土) 08:39:51
ボロい長屋の借家に住んでいた。
小学校低学年から長ーく片思いしてる男の子がいたんだけど、
中学に上がったら、彼がうちの前を通って登校するようになった(ーー;)
ここに住んでるって、知られるのが嫌で嫌で、毎朝窓から彼が通り過ぎるのを確認してから自分が家を出る、って生活してた。+74
-0
-
265. 匿名 2017/01/07(土) 08:43:50
就職後、何度か父親にお金貸してと言われた。
言われてお互い気まずくなるのが嫌で、一緒に住んでたときは父の様子で厳しそうだな~と思ったら渡すようにしていました。
それが嫌で何で家はお金が無いんだと腹立たしかったけど、思い返してみれば働き盛りで私達も育ち盛りの頃、母が入院、病死で出費が多かったのと、看病や子育てで仕事をセーブしていたからだと気付いた。
それからは、父に楽させたいと思うようになりました。
が、私の給与もそんなに良くないので、ほんの少しのサポートしか出来ませんが…+124
-1
-
266. 匿名 2017/01/07(土) 08:48:51
>>249
ライフラインが止まるのは激しいな。+26
-1
-
267. 匿名 2017/01/07(土) 08:53:08
>>235
うちは父はちゃんと働いていたんだけど、
ギャンブラーで家にお金を入れない。
妻、子どもにはお金を使わない人でビンボーでした。
+50
-0
-
268. 匿名 2017/01/07(土) 08:54:24
>>45
抜け出せたとは思う。
ただし長年染み付いた貧乏性からは抜け出せていないような。
お風呂の残り湯は最後まで使い果たしたいし、靴下に穴があけば、限界がくるまで縫う。+21
-2
-
269. 匿名 2017/01/07(土) 09:00:53
>>235
親の浪費です
子どもの頃はただただお金がなくて貧乏だと思って親も頑張ってるんだしょうがないと思ってたけど、自分が大人になって働くようになって気がついた、親の無駄遣いで必要なところにお金が使われて無い貯金できて無いだけだって。親が欲しい物あったら何も考えずに買う人だったから貧乏+54
-0
-
270. 匿名 2017/01/07(土) 09:02:17
皆は白い家なのになんかうちだけ茶色かった+27
-0
-
271. 匿名 2017/01/07(土) 09:13:21
部活で使う道具は全て量販店で購入、ミズノやアシックスがスポーツメーカーだと知らなかった。
お風呂は2日に1回入るものだと教えられて生きていた。+30
-2
-
272. 匿名 2017/01/07(土) 09:19:27
実家はきったないボロ借家(もちろんぼっとん便所)で、私が高校生のとき風呂が壊れたのに、親父は直してくれなかった。
だから家族皆やかんにお湯沸かしたのを風呂場に持ち込んで、たらいにそのお湯と水を混ぜて適温にして頭も体も洗ってた。雪国なので冬は辛かった。
中学生の弟(軽度の障害持ち)が、たらいに水を混ぜるのをうっかり忘れて、肩から熱湯をかぶったことがあった。
もちろん大火傷で血まみれ。苦しむ負傷日本兵のような弟を見て、貧乏も親も激しく憎んだなぁ…+130
-3
-
273. 匿名 2017/01/07(土) 09:32:15
>>50
子供って分かってて言ったんだよ。
子供から言われたら、親は心苦しいから払うんじゃないかって。
恐ろしい。+14
-0
-
274. 匿名 2017/01/07(土) 09:40:25
貧乏なのになんで子作りするんだろ+97
-3
-
275. 匿名 2017/01/07(土) 09:44:16
>>65
うちの母は子供の頃から貧乏だったので、定時制高校に通って働きながら看護師の資格とったよ
本当は高校には行かせないって親に言われたらしいけど、賢かったので担任の先生が説得してくれたらしい
私が4歳の時に離婚したけど、大学まで行かせてくれたし納税までしてくれてた
そのことを私は後から知った
比べて申し訳ないけど、母子家庭だからって一括りにしないでほしい+107
-3
-
276. 匿名 2017/01/07(土) 09:57:48
小さい頃は近くの公衆便所でお風呂に入れられてたんだけど(勝手に蛇口にホースつけて。冬場は親戚の家のお風呂かりてと)
自分にとってはそれが普通だったからなんとも思わず20年間生きてきたんだけど
TVで貧乏エピソードみたいなのやってて私と似たような話してる人がいて
自分って貧乏だったんだ!と知った+47
-0
-
277. 匿名 2017/01/07(土) 09:59:03
>>210
それぞれのご家庭の事情があるから私が口を出すのもおかしいかとも思ったのですが、
限られた環境の中でどうにか子どもを喜ばせようとするご両親を想像して、自分と重なって涙が出てしまいました。
私も親へひどい物の言い方をしてしまったりもしますが、改めなければと気付かされました。
こちらこそありがとうございました!(*^^*)+38
-0
-
278. 匿名 2017/01/07(土) 10:01:22
>>217
僻むのやめなよ
みっともない+2
-5
-
279. 匿名 2017/01/07(土) 10:01:56
借家。昔、これでバカにされた。親には言えなかったけど。+41
-2
-
280. 匿名 2017/01/07(土) 10:02:28
おかずが毎日キュウリの古漬け一品のみ+10
-0
-
281. 匿名 2017/01/07(土) 10:12:30
うちの実家って九州で夏普通に暑い県なんだけどずっとクーラーなかったわ。1人1台扇風機のみ。
台風が来た時なんて暑いのに窓締めきってるから家の中蒸し風呂のようだった。
自分が勤めに出だしてからは日中クーラーのある職場だったから夏場仕事している間本当に天国だった。
でも、そんな環境育ちだからか今まで風邪ほとんどひかずずっと健康です。
+41
-0
-
282. 匿名 2017/01/07(土) 10:26:17
トピズレかもしれないけど、うちは貧乏じゃなかったと思う。父は毎日仕事に行ってたし食事も普通だった(裕福でもなかったと思うが)。
が、可愛い洋服は買ってもらえなかったし、書道やお裁縫の道具は学校でみんなで買うやつでは買ってもらえず家にあったあり合わせを持たされてた。
小学校~中学時代、友達と遊園地に行く時も私はダメと言われ行けなかったり、可愛いシールとか匂い玉(わかる?)とかその年齢の女子があつめて交換するような物も一切購入禁止。
極めつけは、ごみ捨て場から拾ってきた服を着せられてたこと。
これら全て母のエピソードね。
今コメント全部読んで共感できるところがたくさんあってびっくりだよ。
毒親ってやつだわね。+91
-4
-
283. 匿名 2017/01/07(土) 10:29:13
留学したいと言ったら超猛反対された時+6
-21
-
284. 匿名 2017/01/07(土) 10:29:17
うちが今賃貸。持ち家、一軒屋の子が遊び来るとうちの子に、え?部屋これだけ?とか階段ないんだー?とか無邪気に言ってる。悪意はないんだろうが、うちの子は笑ってるけど本当はどう思ってるのかなぁ。うちの子のひとり部屋が羨ましいみたいでみんなが誉めてたらひとりの子が、どーせ借家でしょ?とか言ってた。低学年だけど、そんな言葉知ってるのに驚き。娘の為に仕事がんばろう。+115
-3
-
285. 匿名 2017/01/07(土) 10:31:31
四人兄弟でお下がりの自転車が
姉(赤色)→兄(青色)→私(赤色)→弟(青色)と受け継がれ、車体色を何回もペンキで塗り直し色を変えていた。
素人がペンキで色を塗った自転車、汚すぎて益々貧乏が際立ってた。四回目塗り直しの弟の時なんて、もぅ・・・。
+39
-1
-
286. 匿名 2017/01/07(土) 10:42:51
世の中お金じゃないというけど、ある程度のお金は絶対必要!!
心まで貧しくなってくる。+98
-1
-
287. 匿名 2017/01/07(土) 11:12:56
こういう貧困家庭は貧乏で子育てする経済力もないのに産むような考えの足りない親のせいと思ってたら、専門家に本当は別に根本的な理由があると言われたよ。
別に欲しくもない子供が出来てしまっても、おろすお金が無くて産んでしまうのが大半の理由。
だから愛情も注げない。
そして無計画。無責任感。
胸が痛くなった。居たたまれない。+101
-3
-
288. 匿名 2017/01/07(土) 11:17:22
休みの日友達の家には遊びに行っててお昼になり友達は姉妹と母親でテーブルに座って食べ始めた。
友達のお母さんにお昼ご飯食べておいでと言われたけどお昼帰っても親仕事でいないしお昼特に何が用意されているわけでもなくきっちりとしたお昼ご飯の定義がなくてどうして帰らなきゃいけないのかわからなかった。
今は当たり前にわかるんだけどね。+29
-0
-
289. 匿名 2017/01/07(土) 11:18:39
>>285
私の友人、兄2人、妹1人の4人兄妹で、子供の頃自転車は黒かったです。
男の子用の黒い自転車のサドルにカラフルなカバーはつけて乗っていました。
妹さんにも引き継いでいたと思います。+4
-0
-
290. 匿名 2017/01/07(土) 11:28:37
中学進学の時、ジャージとか学校指定の備品等が一斉に新しいデザインに変わっていたことを母は知っていたのに、従兄弟からのお下がりの旧デザインのものを一式持たされ、入学早々、大恥をかいたこと。
県内有数の進学校(高校)に合格できる成績だったが、交通費が掛かるという理由で、自宅から徒歩圏内にある、県内でも偏差値最下位レベルの高校に進学させられたこと。
+65
-3
-
291. 匿名 2017/01/07(土) 11:29:07
私、家が貧乏って気付いたのかなり遅かったな…
団地住み、服は2日同じものを着る、お風呂は3日に1度でかえて、タオルも使い回し、旅行は車内泊…
なんだろう…色々と考えが遅かったのかそれが当たり前と思ってたし親は苦労してたんだろうけど気付かなかったな
「大学は行かせられない」と言われたけど車の免許代は私も兄も出してもらった
成人式は着物は着ず、自分で精一杯のおしゃれして行った
結婚して主人の実家と比べてやっとうちは貧乏だったのかと実感してるところです
+64
-0
-
292. 匿名 2017/01/07(土) 11:30:58
親子丼と教えられたものが、玉子丼だった...なぜなら肉が入ってない....
肉は食べられなかったなー子供の頃
雨もりするから、バケツ置いてたし+34
-0
-
293. 匿名 2017/01/07(土) 11:36:08
まだ貧乏から抜け出せてない。
実家貧乏なのに離婚して戻ってきてしまった。何なんだ私の人生+67
-1
-
294. 匿名 2017/01/07(土) 11:41:52
貧乏で生活苦なのになんで子供3人も作ったんだろうか…本当に無計画で馬鹿な親なんだろうな
服は上下2着しかなくて貧乏貧乏とクラスでバカにされ、食事も梅ぼしごはんだけでひもじかった
学費も車の免許も資格も車も全て自分で働いて何とかしてきたよ
親は払えないの一点張りだったし、それどころかお金貸して!って言ってきた屑
今はそこそこいい暮らしをしてるけど、子供は一人っ子にした
不自由なくゆとりある生活環境で育てたい+75
-2
-
295. 匿名 2017/01/07(土) 12:08:15
私を含めて五人兄弟
今思えば生活保護の為子どもたくさん必要だったんだと思う 借家の長屋二間しかない家だった 父親は体が弱くて仕事できないと聞かされていたけど 父親も母親もパチンコに狂ってた 家にパチンコ台があった 友だちがうちに遊びに来たときそのパチンコ台見てすごい!って遊んでたけど あの子たち家に帰って親に話したのかな うちに遊びに来る子いなくなった
当時は気づかなかったけど ニートパチ狂い生活保護の子沢山って周りの親はわかってたんだと思う
+78
-1
-
296. 匿名 2017/01/07(土) 12:12:02
幼少期、ダイエーで上着を買ってもらった。
たいして高いものではなかったんだけど
レジで父がカードを出して
リボで、
と店員さんに言った。+46
-2
-
297. 匿名 2017/01/07(土) 12:20:16
>>121
保険のオバちゃんは生命保険会社の社員じゃないんだが?中卒でもなれるからでしょ+4
-7
-
298. 匿名 2017/01/07(土) 12:21:29
>>124
アホかw+2
-2
-
299. 匿名 2017/01/07(土) 12:24:19
>>126
バカにしてるの?
そんな他力本願な玉の輿の売春婦根性でしか成り上がれないのか!ふざけるな!+3
-8
-
300. 匿名 2017/01/07(土) 12:27:34
>>128
70年代までもっと低収入で子沢山だったんだが?
今も格差あって子供食堂とかあるが昔はもっと悲惨だった 近代史ぐらい勉強して下さい+2
-3
-
301. 匿名 2017/01/07(土) 12:29:54
>>128
今の時代ってここの人たちの子供の頃の話だろ馬鹿か?+0
-16
-
302. 匿名 2017/01/07(土) 12:33:20
>>100
よくわからないけど私の母は生保代理店で年収1000万超えてるよ。どんな仕事でも人柄、才能、人脈だと思う。父も普通の給料だけど家にあんまりお金入れない人だったので、私の弟の大学の仕送りは全て母がしてくれていた。重なってる時は2人分で毎月30万近く!30才超えてから仕送りは母担当だったと教えてもらった。本当に感謝している。
私には残念ながらその才能はなく派遣からの専業主婦。また働くとしてもやっすいパートしかないだろうなぁ。
トピズレだね。ごめん!
ただし母の仕事が軌道にのるまでは汲み取りトイレに蒔きで焚くお風呂だった!夜中は屋根裏でネズミが運動会(笑)忘れてしまうね。+43
-6
-
303. 匿名 2017/01/07(土) 12:37:52
貧乏だったけど、母が料理がまだ上手だったほう
なのでよかったかも。
+25
-0
-
304. 匿名 2017/01/07(土) 12:43:43
>>13
私もだ。成績もよくないとだめだけど、無利子は親の低収入が大前提って知らない人もいて、
頭良いんだね!って言われたこともあるけど恥ずかしかった。
高校の予約奨学生だったから高校のとき、親が公務員の子が「なんで無利子通らんかったんやろ」って言ってたけど、そりゃ公務員なら無理でしょって思った+55
-1
-
305. 匿名 2017/01/07(土) 12:49:57
うちは年齢を重ねるごとに
貧乏になっていったパターン。
原因は浪費癖のある祖母の借金でした。
その事を知って、大学には行かず
高卒で働き始めました。
毎月母に家のお金として振り込んでいて
そのあと私はすぐ結婚して
そのお金は結婚式費用の足しにするためだったらしいのですが
祖母の借金返済に使われました。
(祖母はその事は知りません)
祖母はずっと同じ家で
私を育ててくれたので優しくて大好きですが
浪費癖や今の貧乏生活に関しては
絶対に許せません。+34
-0
-
306. 匿名 2017/01/07(土) 13:04:36
ウニなんて美味しくないんだよと教えられて育ったけど、築地の親戚に寿司のウニを食べさせて貰ったら超美味しいもので高価な物だとわかったとき。
+28
-3
-
307. 匿名 2017/01/07(土) 13:17:28
・借金取りからの電話&訪問
・父&母が毎晩喧嘩
・ご飯は缶詰め(非常食みたいなやつ)
・電気、水道、ガス止まる
・一家心中の話が出る+65
-1
-
308. 匿名 2017/01/07(土) 13:31:13
シンママは基本ビンボー。
やっぱり1人で育てるのって大変よ。+52
-3
-
309. 匿名 2017/01/07(土) 13:34:01
>>307
一家心中の話まで出るなんて辛すぎるね+70
-0
-
310. 匿名 2017/01/07(土) 13:34:52
物心ついた時から貧乏だと分かっていたのか染み付いていたのか、大学へ進学するなんて選択肢なかった。
もちろん、看護学校以外の専門学校に行く選択肢もなかった。+22
-0
-
311. 匿名 2017/01/07(土) 13:37:31
大人になるまで実家が貧乏だと気付かなかった。
高校、専門学校もあまりお金持ちの子いなかったし。
だけど、大卒の旦那と結婚したら、周りがみんな普通の家庭と言いながら、私からしたら金持ちレベル。
その時、あ!実家って貧乏だったんだ!
っと気付いた。+44
-1
-
312. 匿名 2017/01/07(土) 14:04:56
>>310
おなじだよ
いまナース。
看護って女バージョンガテン系だよね
+38
-1
-
313. 匿名 2017/01/07(土) 14:13:53
部活ができなかった
ユニフォーム代、遠征代、などがかかるため+23
-0
-
314. 匿名 2017/01/07(土) 14:14:19
>>231
そうそう。私小学生の時に仲良かった友達から「うちのママが言ってたけど〇〇(私のこと)ちゃんって言葉遣いが悪いから私とあんまり遊んで欲しくないんだって〜」と無邪気に言われたことあるよ。
その友達のお母さんによくしてもらっていたから子供ながらにショックだった。
親の喋り方がそうだったから私も似たんだろうな。
それからは人と話す時一言一言気をつけてしゃべるようになりました。+57
-0
-
315. 匿名 2017/01/07(土) 14:23:23
我が家では朝10時〜夕方18時までは電話とらないように言われてました
ある日間違って夕方17時に電話を取るとカード会社の人からでした
それから家の電話をとることはありませんでした+28
-0
-
316. 匿名 2017/01/07(土) 14:35:17
中学入学時、親戚のおじさんにお祝いに何が欲しい?って聞かれたから、欲しくて欲しくて我慢してたアイドルのLPレコードを買ってもらった。
嬉しくて家に帰ったら、鬼の形相の両親が。
何で体操服とかジャージとか買ってもらわなかったんだ!としばらく口聞いてもらえなかったよ。
独立してからは、実家にかえるたびに手土産を要求され…
今は結婚して、主人の両親に普通の幸せを教えていただきました。
+82
-1
-
317. 匿名 2017/01/07(土) 14:42:20
小学生のある時土手から飛び降りてみんなで遊んでたんだけど、私が飛び降りた時スカート後ろがめくり上がってお尻んとこ穴あいてるパンツみられちゃった。
みんなに穴あいてるのはいてんの⁈ってびっくりされた。恥ずかしかったー。
せめて穴閉じて欲しかったよお母さん。+26
-1
-
318. 匿名 2017/01/07(土) 15:33:05
ここの方々、彼氏とか旦那とかと価値観の違いから喧嘩になったりしないの?
私は裕福な家出身の元彼と、直接言い合った訳じゃないけどムカついて別れる理由の一つになった
私が歪んでるのかな?歪んでたとして、同じような考えの人がゼロとは思えないのだけど…+19
-1
-
319. 匿名 2017/01/07(土) 15:36:19
>>282匂い玉懐かしい!もちろん我が家も買ってもらえず友達のをクンカクンカするだけw+5
-1
-
320. 匿名 2017/01/07(土) 15:41:13
母がシングルになって三人兄弟だったけど母が頑張ってくれたおかげで最低限いるものはちゃんと買ってくれたし(学校で使う物)3人とも高校までいけた。
でも3人とも馬鹿すぎて全員私立。
親不孝で本当に申し訳ないけど今は親孝行に励んで母になんでもない日のプレゼントあげまくっているワシ。+42
-1
-
321. 匿名 2017/01/07(土) 15:45:37
ビデオ、車、お風呂がうちには無かった…。隣のお家は全部揃っていて、
ひな祭りの時、お雛様が無かったのは
悲しかった。姉妹で女の子で生まれて来たのに、生まれて来た事がダメだったんじゃないかとか、祝福されてないんだなと思ったくらいです…。
+26
-2
-
322. 匿名 2017/01/07(土) 15:57:43
台所が土でゴエモン風呂だった+17
-0
-
323. 匿名 2017/01/07(土) 15:58:57
小学生のころ
ファミコン流行ってて
買って貰えず話についていけなかった
私は、女子だからまだ良かったけど
弟は貧乏だから買って貰えないんだと
言われて可哀想だった+31
-0
-
324. 匿名 2017/01/07(土) 16:00:27
貧乏
子沢山
毒親
三点セット
はい。うちもです。+29
-1
-
325. 匿名 2017/01/07(土) 16:04:10
就職先に3万円持って上京した時
すごい大金持ち歩いてる気分でドキドキしてたら、周りの同期はみんな30万円持っていた時+39
-0
-
326. 匿名 2017/01/07(土) 16:08:04
>>205
我が家は、父親が建てた家のせいで、貧乏暮らしでした…昭和50年代個人宅で、鉄筋コンクリートのといったらそれはもう立派な家で。
しかしその内情は、水かけ、塩かけ、醤油かけご飯、ふりかけなんかとんでもない。
ジュースなんてないから砂糖水を飲んでました。
親戚の中で一番年下だったから、何回まわしたかわからないお下がりを着させられ(T-T)
小さいときはお風呂も一週間に一回だし、汚い子供だったと思う。
家の冷蔵庫にジュースが普通に入っている家に行って、うちが貧乏だって悟ったわ。
クリスマスプレゼントをもらってる友だちが、本当に羨ましかったなぁ。
免許とるのも上京するのも高校生の癖にバイトをかけもちしたりして自分でやってきた。
今、思うと普通の家を建てていたら、中流のちょい上の暮らしが出来ていたのではと思う。
親のお金の使い方一つで人生が変わるよ。ほんとに。+33
-0
-
327. 匿名 2017/01/07(土) 16:13:17
>>318
私は、裕福な家庭に育った彼氏とは必ず合わないですよ。
自力で生き抜いてきた、私からしたら甘ちゃんに見えて無理だった。+43
-1
-
328. 匿名 2017/01/07(土) 16:14:25
本当は古団地住まいだったのに親にはマンションと嘘をつかれてたこと
小1の頃に仲良しのお友達が一人部屋を作って貰ったと話していて私にも自分の部屋があるか聞いてきたのでウチはマンションだから部屋を作れないと答えたらその子に「え、私の家もマンションて言うんだよ?」と突っ込まれて気づきました
私の住まいは実際は築40年越えの市営団地に対して相手の住まいは確かまだ10年越えてないくらいの分譲マンション
あれから約10年経過しましたがまだその住まいから動けてません(涙)
更にその子は現在は私立の進学校に通ってて私はすぐ近くの公立高です
人って不公平だわ
+25
-1
-
329. 匿名 2017/01/07(土) 16:16:07
>>309
一日一日の生活をどうするか?の生活でした。
20歳~22歳まで風俗で働きました。
給料日を待つ……なんて出来ない感じだったので。
胸を張るなんて出来ないけど、それしか方法がなかったです。+42
-1
-
330. 匿名 2017/01/07(土) 16:20:41
遠足の時のお弁当の差でしょ…普段お家で質素な食事しててもお弁当くらいは見栄張るもんだと勝手に思ってたけど甘かった+15
-0
-
331. 匿名 2017/01/07(土) 16:25:08
>>287
堕ろすお金より圧倒的にこれから子育てにかかるお金の方がかかるのにね
目先のお金に囚われて後々えらい目にあっちゃうんだね+43
-1
-
332. 匿名 2017/01/07(土) 16:26:07
シャンプーやコンディショナーが少なくなったら水を足して使ってた時+4
-3
-
333. 匿名 2017/01/07(土) 16:29:41
父親が、一つの職場でずっと働くことが出来ない性分。人間関係などで気に入らないことがあるとすぐに辞めてしまう人だった。そのおかけで、退職まで初任給レベルの給料だったみたい。仕事は工場勤務。
母親はパート、私は一人っ子だったのでギリギリ生活出来てた。が、おそらく老後の貯金とかそういうのは殆どないと思う。
私も、小さい頃は従姉妹のお下がりの服ばかりで、服やらオモチャを買ってもらえなかった。そのせいか、今、買い物への執着がすごいよ。子どもにもオモチャを割と簡単に勝ってしまう。あの頃、買ってもらえなかった自分に買ってあげてるみたい。
+61
-1
-
334. 匿名 2017/01/07(土) 16:30:21
X'masプレゼントがマンガ1冊だった時…
それが初めてマンガを読んだきっかけでした
お金無いから買って読んだらいけないと幼心にずっと思っていました+4
-0
-
335. 匿名 2017/01/07(土) 16:31:19
>>329
辛すぎる。
ここまで読んできて一番キツイと思った。
子供の前で心中の話しするほど親も追い詰められてたんだろうか。
親の浪費?保証人になったとか?+23
-0
-
336. 匿名 2017/01/07(土) 16:37:35
>>284
無邪気ってコワイ。
どーせ借家でしょ、とか低学年で言うなんて…。
ってか、その子の親が言ってるんだね。子供の前でも、あの家はどーせ借家だから、とかさ。ろくな大人にならんよ。+58
-0
-
337. 匿名 2017/01/07(土) 16:39:09
>>318さん
主人の家は裕福だけどすごく堅実な家でした。高校の時から付き合っていて、救い出す為に若く結婚してくれました。
結婚して20年、幸せに出来てるかい?と聞かれた時は涙が出ました。
もちろん結婚生活は山あり谷ありですが感謝しかないです。+77
-1
-
338. 匿名 2017/01/07(土) 16:45:50
>>335
連帯保証人だったみたいです。でも、そのお金を工面するためにまた借金を重ねる…みたいな感じで。ヤミ金とかからも借りてたみたいです。
父も職場の人に頭下げてお金を借りたりしてたのを知ってます。
心中の話は私が小学校高学年の時だったかな?
父が『みんなで死のうか!海に行こうか!』て。
今32歳。裕福ではないけど、みんな生きてます(^^)+40
-0
-
339. 匿名 2017/01/07(土) 16:56:43
最近思うのが、子供の頃貧乏でツライ思いをたくさんしたけど、そのせいか今は小さな事にも感謝できるし楽しめる!+20
-1
-
340. 匿名 2017/01/07(土) 17:01:17
おやつが用意されていなくて、味噌をなめていました
あと、友達の新築の家に遊びにいったら
その子の親が家に入れてくれなかった。
後者は人としてどうかと思うけどね…+32
-1
-
341. 匿名 2017/01/07(土) 17:12:54
小学生の頃みんなが可愛い服とか文房具持ってて、それをねだったら何だかんだ文句つけて買ってくれなかった。+6
-0
-
342. 匿名 2017/01/07(土) 17:19:23
肉には色んな部位があると言うこと。
コマ肉、鶏肉だけ食べてたから砂ずり、豚ブロック肉とか知らなかった。
+7
-3
-
343. 匿名 2017/01/07(土) 17:26:06
●ある日突然昼に一家夜逃げ
●ホテル暮らし転々とする
●行き着いたのはオンボロアパート
●ボットンから現れる便所虫が家中に居てる。
●お腹空いたら菓子パン食べたらカビまみれ、仕方ないから醤油や鰹節食べる
●一年間監禁状態で学校に行かせて貰えない。窓際にたつな!と怒鳴られる日々。
●部活しても写真購入禁止、上履き購入禁止、テスト勉強禁止【電気代かかるから】、進学禁止
+27
-1
-
344. 匿名 2017/01/07(土) 17:40:54
普通に質素な暮らししてるわりには専門進学したかったのに、貯蓄0でびっくり。馬鹿だから貯金できなかったんだと思う。
+8
-3
-
345. 匿名 2017/01/07(土) 17:47:46
>>139
それはない
団地は低収入の人のために市や県が運営してる
都内だとたかない
収入あればマンションや戸建てに行きます
+1
-0
-
346. 匿名 2017/01/07(土) 17:48:57
>>332それ結婚した今でもやってるよ…笑
めっちゃシャバシャバして使ってる笑+10
-2
-
347. 匿名 2017/01/07(土) 17:50:17
>>343児童相談所送りの内容だな…+17
-0
-
348. 匿名 2017/01/07(土) 17:50:58
>>51
こっちの間違いだった
>>139
国家公務員の官舎と庶民の団地と一緒にしないでいただきたい+7
-2
-
349. 匿名 2017/01/07(土) 17:53:05
>>147
気持ち悪い吐きそう+1
-9
-
350. 匿名 2017/01/07(土) 17:55:06
>>154
お前バカにしとんのか?
+6
-1
-
351. 匿名 2017/01/07(土) 17:57:22
気付く以前に物心ついたときから常にうちは貧乏だから他の家とは違うって言われ続けてきたからそれ(うち)が普通で貧乏じゃない家が特別なんだと思ってた。+23
-0
-
352. 匿名 2017/01/07(土) 17:58:08
>>318
なんかわかるかも
劣等感がね〜。相手は悪くないのに
勝手に一人で傷ついてしまう+21
-1
-
353. 匿名 2017/01/07(土) 17:59:12
>>85
20年ちょっと前の話でしょ?あの年は雨がほとんど降らなくて水不足になって米も不作だった。
タイ米しか店になかった時期だよ。+28
-0
-
354. 匿名 2017/01/07(土) 18:05:41 ID:JLxoBbSrer
給食費が落とせず担任の先生から封筒を渡されてたこと。子供ながらに貧乏だと気づいた。
将来子供ができたら絶対に自分の子にはそういう思いをさせたくないから貯金頑張ってる+26
-0
-
355. 匿名 2017/01/07(土) 18:07:17
集金が来ても、居留守。+17
-1
-
356. 匿名 2017/01/07(土) 18:09:51
当たり前のように借家だしそれが普通で持ち家の人がお金持ちなんだと思ってた。
車も当たり前になく車があるうちが珍しいのかと思ってた。
家がボロすぎて一家で引っ越したけど最初の家はお風呂が外の物置みたいなとこにあって鍵もなかったし家の玄関もガラガラ開ける扉で鍵も外から手でかけるような全く防犯にならない鍵だったし、お金がないから大学は行かないのが当たり前、成人式とかみんながやるしきたりもなし、やりたいなら自分でやれっていう家。
最近の子(仕事先のバイトの高校生とか)は当たり前のように大学行かされてるしパートの主婦の人達はほとんど持ち家だし、本当にうちって貧乏なんだなって思う。+41
-0
-
357. 匿名 2017/01/07(土) 18:13:36
お風呂が2日に一回だった。
普通1日一回だと知ったのは成人してからでした・・・。+20
-0
-
358. 匿名 2017/01/07(土) 18:43:03
今はネットでいろんな事が知れるから
団地や賃貸だと貧乏言われることもあるよね。
新築の団地安くて羨ましいよ。
+12
-2
-
359. 匿名 2017/01/07(土) 18:46:41
小学生の頃とあるテーマパークに連れて行ってもらった。めったに遊びに連れて行ってもらえなかったので兄弟3人アホみたいにはしゃいだ。お土産屋でちょっとした小物を買って、帰りに近くの海で泳いで帰った。
大人になって聞かされたがテーマパークのゲートはくぐってない、入場料が高かったのだと…
確かにパーク外とパンイチで海に入ってる写真しか残ってない、でも楽しかった。
+59
-0
-
360. 匿名 2017/01/07(土) 18:49:50
ピアノないのにピアノ習わせてくれた。
練習は近所の親戚の家のピアノ借りてました。+7
-0
-
361. 匿名 2017/01/07(土) 18:50:04
婚礼家具は自分で買えと言われました。+10
-2
-
362. 匿名 2017/01/07(土) 19:11:04
>>344
えっ?
旦那のお姉さんですか?+2
-2
-
363. 匿名 2017/01/07(土) 19:29:18
夜逃げ+9
-0
-
364. 匿名 2017/01/07(土) 19:29:46
>>339
そう?私はいちいちそんな当たり前の幸せすら与えてくれなかった親にいちいち腹が立ってしまうよ~。自分が親になったら尚更腹が立ちまくり!+11
-2
-
365. 匿名 2017/01/07(土) 19:33:49
就職してから毎月10万単位でお金を貸してと言われ貸していました。ほぼ返ってきません。
クレジットカードを親から貸してと言われ貸したら戻って来ず、更にはブラック扱いにになりクレジットカード作れなくなりました。
結納金すべて使い込まれました。
私の結婚式の時は親兄弟からは1円もご祝儀なし。
泣けてくる。+56
-0
-
366. 匿名 2017/01/07(土) 19:34:01
>>284
子供だからって侮っちゃダメ!
いくら低学年でもそれ絶対嫌味で言ってるから!+20
-0
-
367. 匿名 2017/01/07(土) 19:40:24
>>290
受験出来るレベルでしょ。
合否なんて受験してみないと分からないものだよ。+3
-4
-
368. 匿名 2017/01/07(土) 19:43:11
>>361
私は結納金で買おうとしたら叱られた。+3
-0
-
369. 匿名 2017/01/07(土) 19:47:05
日曜日は学校が休みで唯一の食事の給食がなくて、地獄だった。ある日朝から親が出かけてて(パチンコ)何も食べてなくグッタリしてたら、やっと夕方帰ってきて喜んで飛び起きたのに、直ぐにまた出かけようとしたから、アパートの駐車場まで走って泣きながら行かないでと、後ろのドアまで手伸ばした所で思いっきりアクセル踏まれて振り切られたのは今でも忘れられません。+76
-2
-
370. 匿名 2017/01/07(土) 19:56:17
>>60
いやいやならないよ
私も小さい頃から我慢していたけど
今なんでも買えるようになっても
貧乏性は治らない
一生付いて回る+14
-1
-
371. 匿名 2017/01/07(土) 19:56:21
水を公園の水道から持ってきてた
夕飯にもやし茹でただけとか、キャベツ焼いただけとか必ず一品
だからか今もご飯質素で全然平気
高い肉とか魚はまず食べれない笑
おかげで太りません笑+18
-0
-
372. 匿名 2017/01/07(土) 20:03:57
エアコンどころか扇風機も無かった
朝起きると汗びっしょり+13
-0
-
373. 匿名 2017/01/07(土) 20:07:13
お米は親戚が送ってくれる古古米
黒い虫がびっしりいて、研ぐ前にそれを取り除くのが私の役目
文句言うと怒られる+24
-0
-
374. 匿名 2017/01/07(土) 20:16:08
牛肉だと教わってた肉が実は豚肉だったとわかった時+14
-0
-
375. 匿名 2017/01/07(土) 20:18:26
3DKの団地に5人家族で住んでいた。周りは家買ってどんどん引っ越すのにウチはずーっと団地暮らし。中学生の頃 洋服を買ってもらえなくて 休みの日は学生服で出掛けたりしていた。
父が会社をすぐに辞めちゃう人だったみたいで、
ボーナスをもらった事が無いって母がよくボヤいてたし…
ちなみに今も実家は団地。子供にあそこは狭いから行きたくない!と言われてしまいました……+25
-0
-
376. 匿名 2017/01/07(土) 20:22:32
+17
-0
-
377. 匿名 2017/01/07(土) 20:27:32
中一の夏休みのとき大型台風がきて、借家の屋根が飛んでた。
祖父母の家に避難してて無事だったんだけど、夏休み中だったのでもって帰ってた教科書が水吸ってて乾いたら波うってた。それを一年生終わるまで使ってた。
+8
-0
-
378. 匿名 2017/01/07(土) 20:35:32
借金だらけで家に督促状が届いたり借金とりがくる家でした。祖父母と父と暮らしていましたが、父はあまり家に帰ってきませんでした。同級生の子が親が勉強しろってうるさい、と言っていたけどそれもうらやましかったです。+19
-0
-
379. 匿名 2017/01/07(土) 20:35:36
友達んちで紅茶のティーパックを一人、一個ずつ使っているのを
見たとき。うちは一個のティーパックを家族で使い回していた。+17
-0
-
380. 匿名 2017/01/07(土) 20:44:01
わたしは自分で友だちとか学校とかで貧乏貧乏って言ってた。
なにも知らなかったなぁ。
+3
-0
-
381. 匿名 2017/01/07(土) 20:45:31
今だ五右衛門風呂。
トイレが外。
家にいるのに外にいるみたいに極寒。+15
-0
-
382. 匿名 2017/01/07(土) 20:48:54
ー団地で育った(のは、よかったかもしれない。周囲も似たような経済環境の子ばかりだったから、自分だけが貧乏だとは思わなかったので)
ー体操服は学年一黄ばんだおさがりのおさがり
ー裁縫セット習字セットなどもおさがり(男物だったりしていじめられた)
ークリスマス、サンタが来てくれたと思ったら大人サイズのママチャリを置いていった
ー一汁一菜なんてごちそうで、夕食は一汁または一菜
ー習い事をさせてもらえなかった
ー同じ団地の子であっても友達を家に呼ぶのは禁止(おやつ代などかかるため)
+20
-0
-
383. 匿名 2017/01/07(土) 20:48:56
高校から奨学金借りてました。公立だったから授業料も半免でした。
学校のために奨学金借りてたのに、親が生活費に使ってたと知ってすごいムカついた。+27
-0
-
384. 匿名 2017/01/07(土) 21:01:39
うちだけBSアンテナついてなかった時+4
-12
-
385. 匿名 2017/01/07(土) 21:02:29
一度も使わずためていたお年玉を知らないうちに母が全額使ってた
泣いたら逆ギレされた
+23
-0
-
386. 匿名 2017/01/07(土) 21:10:13
給食代の補助申告してた+4
-0
-
387. 匿名 2017/01/07(土) 21:16:16
>>364さん
339です。子供さんにしてあげることが出来ているなら良かったです!
私も自分の子供を無事に独立させる事が出来て、過去の貧乏はもう笑い話にしていますよ。
+4
-0
-
388. 匿名 2017/01/07(土) 21:19:57
>>384
私もそう。親に言ったらあれ避雷針って言われてた。+5
-0
-
389. 匿名 2017/01/07(土) 21:21:57
私の家だと知らずに家の前を友達と通りかかったとき、友達が「こんなところに住んでる人ホントにいるんだね」と蔑んで言われた小学生時代。貧乏を理由によくいじめられたな。家に遊びに来ては皆にネタにされてた。2Kの借家長屋住まい。雨漏りすごくて台風大雨の日は母と身を寄せあって寝てた。父の飲み仲間が酔っ払って家に来たときドアノブ壊してうまく閉まらなくなったが直すお金がなかった。トイレの水は風呂の残り水を汲んでたから余計臭かった。+19
-1
-
390. 匿名 2017/01/07(土) 21:37:18
今、結婚してるけど、旦那んちも貧乏っだった。
何十年と着るスエットとか。
一品のおかずとか。
おかげで気が合う。
が、子供にも両家から誕生日プレゼント、クリスマスプレゼントもなし。
子ども的には・・・。
新築購入で頭金出す爺婆。
進学する年になって、私立大学に援助する爺婆。
周りは多い。
舅は高校卒業したら働くだろって言う。
子どももドン引き。
負の連鎖したいんだろうか。
+27
-0
-
391. 匿名 2017/01/07(土) 21:42:22
>>389
私も。たまたま絵を描きに行く授業で公園にクラスで行ったんやけどその公園の隣のアパートが私の家で「見て幽霊屋敷w」とか言ってて運悪く母親がベランダで洗濯物干してて体操服に田中って書いててバレてからそいつ無口になった。しかもパンツとかも干しやがって。本当忘れんわ。絶対大人になって権力持ったらこのクソアパートから解体しようと思った。大丈夫やから。貧乏なのは親。子供は違う!+24
-0
-
392. 匿名 2017/01/07(土) 21:43:02
>>161
いつまで子供のつもりなんだ?
お前がそうしなきゃいいだけ
+0
-10
-
393. 匿名 2017/01/07(土) 21:45:41
>>166
芸能人の話は作り話かだいぶ盛ってると思わないガルちゃんクオリティ(失笑)
+2
-2
-
394. 匿名 2017/01/07(土) 21:46:05
>>284>>366
どうせ借家でしょ?←「どうせ」の部分が嫌みを強調してるよね+5
-0
-
395. 匿名 2017/01/07(土) 21:46:23
貧乏なくせに子どもを産むっ奴てさ、自分が大人になって思うけど本当に意味がわからない。
自分だったら子供に惨めな思いはさせたくない。
でも貧乏親はそんな事考えないよね。
子供の気持ちはガン無視+24
-1
-
396. 匿名 2017/01/07(土) 21:48:16
>>392
は?あんたは貧乏な家庭に産まれたいわけ?
そうじゃなかったらいちいち反論しないほうがいいよ+0
-1
-
397. 匿名 2017/01/07(土) 21:54:18
>>395
だから怖くて今でも子供産む気さらさらない+11
-0
-
398. 匿名 2017/01/07(土) 22:00:56
電気止まった時+8
-0
-
399. 匿名 2017/01/07(土) 22:03:57
うちも県営住宅
リコーダーも兄のお下がり
彫刻刀は錆びだらけ
でもうち以上に大変だった人は沢山いたんだと、このトピで知った+15
-0
-
400. 匿名 2017/01/07(土) 22:04:34
成人式の着物がレンタル…
高校大学と私立で、東京に行かせてもらったから、文句は言えないけど…
大学のみんなはお着物買ってもらっていたし、社会人になっても着物の話題になったとき、みなさん親から譲ってもらったお着物とかたくさん持ってる…+2
-21
-
401. 匿名 2017/01/07(土) 22:04:51
無利子の奨学金通って、授業料も一度だけ半額にしてもらったから、「自分、そんなに成績いいのかー」と思ってました。
でも、年収低かっただけなんですね(笑)+17
-0
-
402. 匿名 2017/01/07(土) 22:07:10
>>396
てめぇーが親になって同じことすんなよクソボケって言ってんだアホ!+2
-5
-
403. 匿名 2017/01/07(土) 22:31:14
>>403
誰が同じ事しますよって言ったんだ?+2
-0
-
404. 匿名 2017/01/07(土) 22:32:04
ミス
>>402 です
+2
-0
-
405. 匿名 2017/01/07(土) 22:40:25
幼い頃から親から「うちは貧乏」と聞かされて育ってきた。
中学生まで服や靴、制服や体操服、自転車等も新品を買ってもらったことがなかった。
高校でやっと新品の制服を着れたときは本当に嬉しかった。
(進学した高校が私の学年から制服が変更された為)
高校もバイトしながら自費で通いました。
貧乏すぎて性格歪みませんか?
社会人になって自分で使えるお金が増えた反動で、いままで物を買えなかった分爆買い。
+37
-0
-
406. 匿名 2017/01/07(土) 22:43:28
>>405
私も家を出て社会人になって給料貰った時お菓子とかいっぱい買ったな。もうカゴに値段見ないで入れた。内心ドキドキしたけど。今はさすがにやらないけどw+20
-0
-
407. 匿名 2017/01/07(土) 22:47:43
遠足のとき水筒の中身が水。皆んなはジュースだったが、今にして思えば健康的だ。+20
-0
-
408. 匿名 2017/01/07(土) 22:56:15
アラフォーのおばさんです。
平成のはなし?昭和のはなし?
小中学は、昭和。高大は平成。
うちも母子家庭でお金持ちではなかったけど、
私学の高、大学に通ってました。ただ、
当時流行りのブランド物とかは一切持てず、地味な学生でした。
お母さんありがとう。+3
-10
-
409. 匿名 2017/01/07(土) 22:59:41
息子の小学校入学のお祝いとしてランドセルもらったけど一番安いのだった
六年間使えなかった+0
-1
-
410. 匿名 2017/01/07(土) 23:02:21
3人兄妹の末っ子だけど、自転車は小6からって決まってた。自転車はどっかからパクってきたボロボロのママチャリ。
お年玉没収。貯めてて将来くれるのかと思ったら制服や教科書や高校の入学金にあてて何も残ってなかった。
クリスマスプレゼント、誕生日プレゼントなし。
友達は誕生日パーティやってるけど私は「お金がかかるからダメ」と言われた。
机やランドセルはどっかから貰ってきたお古。
中学1年の時に友達と初めてのマック行くときお金くれなくて代わりにオニギリ持たされて恥ずかしい思いした。
そんな私は今、28歳。+26
-0
-
411. 匿名 2017/01/07(土) 23:07:45
将来が不安
絶対に親の面倒見ないといけない(お金がないから)
だから結婚出来る気がしない。相手に迷惑かけそうだし。
貧乏親に育てられた子と結婚してほしいと思う親っていないよね...
+20
-0
-
412. 匿名 2017/01/07(土) 23:13:21
母の洋服が3着。私は、下着以外は従姉妹のお下がり。学校に毎日同じ服。母不倫、父酒飲み。小学生の頃。+2
-0
-
413. 匿名 2017/01/07(土) 23:18:35
大学進学の時、奨学金を借りてくれと言われた時。
そして、奨学金の手続きで親の源泉徴収票を見たときの衝撃といったら…泣+10
-2
-
414. 匿名 2017/01/07(土) 23:31:36
外食したことがない貧乏なウチが、素敵な料理屋に招待されたとき、小学低学年だった私は本気で心中するんじゃないかとびびった(貧乏だと親のケンカも半端ない)。その時に何でも頼んで良いと言われたにもかかわらず、お茶漬けを頼んでしまい。
親におかしな子供扱いされたけど、貧乏が骨身に染みると、無邪気さや素直さがなくなる…とわかったあのときの私。
そして、今でも心の何処かは荒んだままだよ。
裕福でなくてもいい、普通に育ちたかったよ。+41
-0
-
415. 匿名 2017/01/07(土) 23:33:04
高校まではごく普通の家で、好きな所に進学しなさいと言われていたから私立の文系大に進学したけど、大学1年の後期の時に突然母から今からでも奨学金借りられないかと言われてあれ?と思った
2年になって普通に無利子のを借りられたけど今度は授業料を分納出来ないかという相談があって、そこでお金無いことをはっきり悟ったわ
母は事の詳細をずっと伏せてたけど、実はサラリーマンだった父が家族に何一つ相談無く仕事止めちゃったことを最近になって知った
何でそんな重要なことを独断で決めてしまってしかも黙っていたのか…一言でも教えておいてくれたら進学先も考えたのに。+10
-0
-
416. 匿名 2017/01/07(土) 23:47:00
>>369
貧乏というかネグレクトという虐待なのでは…+5
-0
-
417. 匿名 2017/01/07(土) 23:54:43
>>414
松ちゃんのチキンライスを思い出した+8
-0
-
418. 匿名 2017/01/08(日) 00:15:50
うちも、教習所や車買う時
貯めてたお年玉使った。
金持ちは、親が出してくれるのか!
+20
-0
-
419. 匿名 2017/01/08(日) 00:50:33
給食費の滞納。
ガス、水道止まる。
成人式前撮りや着付けも自腹。
親戚の結婚式に親と出たけど祝儀は当時アルバイトの私から三万しか出さなかった。+6
-1
-
420. 匿名 2017/01/08(日) 02:43:26
>>414
無邪気さや素直さがなくなってるんじゃないと思う。
その状況で心配しなくていいこと、子供ながらにめちゃくちゃ考えてたんだよ、きっと。
外食で何でも食べていいよ、って言われただけなのに、心中かも、って。
お茶漬けだって、一品でお腹がふくれて安いものを選んでる。
なんて、健気で親思いのかわいい子供なんだろうって思ったよ。
+21
-0
-
421. 匿名 2017/01/08(日) 02:47:07
死刑囚の描いた絵や、執行間際最後に残した言葉を調べた事がありますが、恐ろしかった。
凶悪犯の家庭的環境はやはり複雑だった事と、単に甘やかされ過ぎな家庭と両極端ではあるか、やはり親に問題があったのかと…
家庭環境って人間育成に取って本当に大事だなとしみじみ感じました。+11
-5
-
422. 匿名 2017/01/08(日) 07:00:26
>>421
えっ…?それをこのトピタイを見て書き込んだという事は子供時代に貧しかった…即ち家庭環境が悪かったら凶悪犯罪を犯すって事ですか?それは人それぞれだと私は思います。裕福な家庭だって、普通の家庭だって、貧しい家庭だって犯罪を犯す人間はするし、しない人間はしない。一概には言えません。貧しい思いをしてきて気持ちが捻くれてしまう人間もいますがその生い立ちによって痛みをわかる人間もいると思いますがどうでしょうか?貴女の言われる家庭環境とはどのような悪の環境を指してるのか分かりませんがこのトピにそのコメを書き込むのは如何なものでしょうか?私はそういう人の気持ちがわからない様な貴女こそ犯罪起こす恐れがある予感でいっぱいです。+5
-10
-
423. 匿名 2017/01/08(日) 07:43:15
片親で、親がいつも家にいなくて、その上米がねぇw 基本、安いブタメン食べてたw
でも、親大好きだし凄い感謝してる^^+4
-0
-
424. 匿名 2017/01/08(日) 07:58:44
私の友達は裕福な家庭で育ったんだけど性格くそ悪いよ。自分で全然稼いでないくせに、親の仕送りを自分の金だと勘違いして遊びまくってる。その上私には、「貧乏」とか「いつもお金ないよね」とか言ってくる。そりゃ、私はそんな裕福な家庭に生まれてないから親から1円だって仕送り貰わずに生活してるんじゃん。だから、お金無いんじゃん。1回、自分で家賃とか生活費稼いでみろよ!必要なお金が多すぎて手元に残るお金なんて、基本無いから!言わねぇと分かんねぇのかよ。これだから、金持ちのお嬢様は嫌いだよ。人の事とやかくいう前に、自分でやってから物言えよ。この○○○○○が!
すいません、ただの愚痴書いてしまった……。
ホントすいません。+19
-4
-
425. 匿名 2017/01/08(日) 08:16:13
>>287
避妊具買うお金も無いのよね。
だから、ポコポコ出来る。貧乏だけど性欲はあるから。
野良犬と同じ。+9
-1
-
426. 匿名 2017/01/08(日) 10:08:44
>>371
うちの実家農家で米と漬物だけとかが多かったけど、私は逆に米だけで食欲満たしていたから炭水化物デブです。
高級牛肉とかたんぱく質は胃があまり受け付けないんだけどね。
貧乏=デブが多い傾向、の典型です。+4
-0
-
427. 匿名 2017/01/08(日) 12:19:07
裕福でもデブる。
産まれた時に未熟児で保育器に入れられたのがショックで、父親が過保護になったみたい。
色んなものを貢がれて連れまわされて育ったら小デブになっちゃった。
今は大分スッキリしたけれど。+4
-0
-
428. 匿名 2017/01/08(日) 13:31:10
>>408
もちろん平成の話ですよ
小学校も中学校も。+2
-1
-
429. 匿名 2017/01/08(日) 13:56:47
>>428
何でもちろんなんだ?バカかコイツ+2
-0
-
430. 匿名 2017/01/08(日) 15:12:07
物心ついた頃、
給食費をいつも遅れて払ってたり
修学旅行等の積み立て遅れて払ったり
借金とりが家に来てたから
貧乏だってすぐに気付いた……
明日は成人式
振り袖なんか用意してくれないし
お祝いしてくれる雰囲気もなく
成人式に出席しなかった私の二十歳の記憶
お金が勿体ないと思ってたけど
自分で貯めたお金で
写真館で写真を1人で録ってもらった二十歳の記憶
+14
-0
-
431. 匿名 2017/01/08(日) 19:49:40
>>414
ウチも似たようなエピソードが
ちょっと小綺麗な服に着替えさせられ洋食屋に連れて行ってもらった時、普段目にしないようなメニューにビビり『お父さんお金あると?』と、小声で尋ねた事がある。
うどん屋くらいしか知らなかった+4
-1
-
432. 匿名 2017/01/09(月) 21:09:23
親が持ってたシャネルが全部偽物だとわかったとき
ドン引いたわ、、、+2
-1
-
433. 匿名 2017/01/10(火) 23:19:12
ピアノやバレエを習いたかった。+4
-0
-
434. 匿名 2017/01/11(水) 21:25:03
一戸建てに住めない+0
-0
-
435. 匿名 2017/01/11(水) 21:25:47
誕生日プレゼントが普段着
お年玉は親にとられる+0
-0
-
436. 匿名 2017/02/01(水) 06:29:16
+0
-0
-
437. 匿名 2017/02/01(水) 19:39:10
⚫︎私立の中高一貫校に通っていた弟が
変な時期に公立へ転入した
⚫︎私立高校へは行かせん!出て行け!と言われた
⚫︎予備校の授業料を祖母に借りてた
⚫︎祖母が亡くなり遺産で軽自動車を買ってた
⚫︎父親が退職したら美容院へ行かなくなった
⚫︎見た目がドンドンみすぼらしくなっていく
⚫︎料理が安い地元の弁当屋の油物
金遣いが荒く見栄っ張りで落ちぶれた感じ
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する