ガールズちゃんねる

「実家が貧乏」は結婚の妨げになる?

574コメント2016/08/02(火) 20:42

  • 1. 匿名 2016/07/21(木) 15:01:07 

    実家が貧乏です。
    清貧ではなく、浪費家のためです。
    未だ借家で家賃滞納もたまにあります。

    深く関わろうとは思ってませんが、やはり親の老後は心配です。結婚するなら言わなきゃと思うと憂鬱です。交際自体も躊躇してしまいます。
    実家が貧しいってのは、男性はやっぱり二の足踏みますよね?

    +890

    -18

  • 2. 匿名 2016/07/21(木) 15:02:08 

    男性が貧乏よりマシな気がする。

    +1307

    -108

  • 4. 匿名 2016/07/21(木) 15:02:43 

    わたしも実家が貧しいのでコンプレックスです…
    ボロボロの家を結婚相手に見せたくない…

    +1373

    -12

  • 5. 匿名 2016/07/21(木) 15:03:01 

    片親だったら尚更だね

    +578

    -53

  • 6. 匿名 2016/07/21(木) 15:03:09 

    >>2
    それはない

    +269

    -119

  • 7. 匿名 2016/07/21(木) 15:03:39 

    どっちかがお金あるならなんとかなる。
    どっちも貧乏なら結婚してからきついかもね。

    +761

    -25

  • 8. 匿名 2016/07/21(木) 15:04:58 

    向こうの親が家柄にこだわるようなら問題かも

    +1153

    -13

  • 9. 匿名 2016/07/21(木) 15:04:58 

    主です。悩んでたので立って嬉しいです。
    以前お屋敷の息子さんと付き合ってて、心から信頼し合えたと思ったので、自分のことをわかってほしくて全てを話してしまいました。
    そうしたら結婚の段階になった時、別れてしまいました。

    一人暮らしもして独立してるので絶縁出来るっちゃできるけど、やはり親なので心配です。
    たぶんこのままだと生活保護かな。

    私は少ないお金でやりくりしてますが、たまにとてつもなく爆発しそうになります。

    +974

    -38

  • 10. 匿名 2016/07/21(木) 15:05:01 

    せめて清潔感は欲しい。

    +600

    -4

  • 11. 匿名 2016/07/21(木) 15:05:29 

    確かに貧乏だといえにはよ呼びたくない(実家)


    けど
    彼氏が貧乏よりまし。

    妨げにはならないね。

    男の貧乏は、始末悪いよ
    たかられたよ家は!

    +794

    -63

  • 12. 匿名 2016/07/21(木) 15:05:34 

    のちに、旦那や自分に頼ってきたりするよ。どうしようもない貧乏なら。貧乏も度を越えたら冷静な判断が出来なくて、とにかく借りれるところは手当たり次第となり、身内関係は頼ってくる。

    私はそれで実家と2回ほど揉めまくりました。

    +563

    -7

  • 13. 匿名 2016/07/21(木) 15:05:48 

    うちも貧乏だけど生活費たかるなんて事は無いし、最低限自分の生活は自分でやる親
    浪費で家賃が払えないってのはかなりマイナスのポイントになると思う。浪費してなきゃ払えるんだから

    +648

    -12

  • 14. 匿名 2016/07/21(木) 15:06:02 

    、、、うーん。そりゃ立場が逆だったら、何であんたの親の借金を私が返さないといけないわけ!?と思っちゃうかも。
    病気をしたとか、元々苦労人で収入が少なく、でも堅実に暮らしてるとかなら納得できるよ。
    でも、浪費家って???治らないよね。

    絶対に2人の生活に迷惑をかけないと言うなら考えるけど、かなり敬遠したい。借金の督促や勝手に保証人にされたりするリスクもあるし、金銭トラブルに巻き込まれたくない。人間関係崩れる。

    +537

    -5

  • 15. 匿名 2016/07/21(木) 15:06:04 

    将来的にこっちに金銭面で頼られたら嫌だなという思いはあると思う。
    彼だけじゃなく、彼の親も心配するだろうね。

    +382

    -7

  • 16. 匿名 2016/07/21(木) 15:06:21 

    うちは借金もあったし、雨漏りするような家だったけど、弟は嫁貰ったよ。

    母親が実家がボロだと恥ずかしいから、無理して小さい家を建てたけど、弟は自殺したので今じゃ空き家。

    相手次第だけど、歳をとると職業や所得、親兄弟の肩書きなんがもチェックされそう。

    親は余程じゃないと、結婚できないなんてありえなさそう。選んで遊んでたり。

    +13

    -149

  • 17. 匿名 2016/07/21(木) 15:06:39 

    逆の立場で考えて、義実家が浪費家だと嫌だよ・・・
    結婚したとしてもお金せびられたりする前に距離を置きたい

    +538

    -5

  • 18. 匿名 2016/07/21(木) 15:06:42 

    実家の家のローンが残ってれば結婚相手に言わないといけないの??

    言わないといけない+
    言わなくていい−

    +61

    -285

  • 19. 匿名 2016/07/21(木) 15:06:48 

    生活保護受けそうな親には男と女も関係なく関わりたくないが本音だろう。

    +652

    -10

  • 20. 匿名 2016/07/21(木) 15:06:57 

    老後の援助を考えるとね…

    +308

    -6

  • 21. 匿名 2016/07/21(木) 15:07:35 

    格差のない相手を選んだらいい。
    …そううまくいくもんじゃないけど。

    自分のうちが普通以上で、もしかしたら相手のウチの面倒を見ることになったら嫌でしょ?

    +258

    -5

  • 22. 匿名 2016/07/21(木) 15:07:38 

    言う必要ないと思います。
    親戚関係は結婚式と葬式くらいしか、かかわらないですし、孫が誕生したら、あなたの新居でお祝いすればよし、借宅など知られないですよ。

    +14

    -133

  • 23. 匿名 2016/07/21(木) 15:07:41 

    「実家が貧乏」は結婚の妨げになる?

    +139

    -15

  • 24. 匿名 2016/07/21(木) 15:07:46 

    相手の親が団地暮らしで借金持ちだったら絶対無理

    あてにするわけじゃないけど、結婚祝いとかも絶対もらえないよね
    むしろ結婚式の着物代とか請求されそう

    +484

    -71

  • 25. 匿名 2016/07/21(木) 15:07:53 

    貧乏がどうこうというよりも
    相手との金銭感覚(お金の使い方)が合うかどうかの方が重要。

    例えば200万の車を買う事は決定したとして
    「200万なら払えるから一括で払おうよ」なのか「ローン組めばいいじゃん。すぐ返せるよ」なのか。

    +413

    -14

  • 26. 匿名 2016/07/21(木) 15:08:14 

    綺麗事と言われるかもしれませんし、実際に自分の身に起きたらまた意見が変わるかもしれませんが、私は相手の家が貧乏でも全く気になりません。
    それより、中身が嫌な人の方が嫌だな。
    主はしっかりしてそうだし、あまり気にする事ないよ。

    +56

    -86

  • 27. 匿名 2016/07/21(木) 15:08:21 

    結婚式のお金やマイホーム購入時、義実家からお金の援助をいただいたけど
    うちからは一切なし。
    子供が産まれてからもお祝いはうちからは一切なし。
    夫も義実家もいい人達で何も文句も言わずに本当に感謝してる。
    けどやっぱり肩身狭い…

    +695

    -10

  • 28. 匿名 2016/07/21(木) 15:08:24 

    逆に相手の家族が浪費家貧乏だったら結婚したいと思うかってことだよね。
    親は関係ないと思ってても義親にお金貸してとか言われる可能性ゼロじゃないことを考えても結婚したいと思うか。

    +275

    -0

  • 29. 匿名 2016/07/21(木) 15:08:26 

    あー実家の事は言わないかな。
    因みに 家の実家は市営団地なので、言わなくても貧乏だと
    判ったけどね。

    お互い様だから 共働きで貯金します。

    +212

    -13

  • 30. 匿名 2016/07/21(木) 15:08:29 

    主です。ちなみに、うちも無心してきます。
    嘘ついて。
    そのお金でお寿司食べたり温泉行ったりして、
    家賃も払わず、ブランド買ってます。
    だから最近は渡してません。
    「ちゃんと考えて使って」といったら「こちらだって大人であなたより人生経験多いんだから、毎回考えた上で行動しています。その時は考えてたけど、その通りにはならなかったの。こうなるとは思ってなかったんです」と堂々とのたまいます。
    やんなっちゃう…

    +630

    -38

  • 31. 匿名 2016/07/21(木) 15:08:30 

    浪費で貧乏って自業自得だし関わりたくないけど、そういう訳にもいきませんよね。
    私も貧乏でしたが裕福な方と結婚したので、多少親に援助してます、旦那には感謝してます。

    +186

    -46

  • 32. 匿名 2016/07/21(木) 15:08:57 

    たとえ旦那が良くても旦那側の両親親戚はわからないからね。義兄嫁が散々言われていて本当に気の毒になる。

    +204

    -5

  • 33. 匿名 2016/07/21(木) 15:09:18 

    主と同じく貧乏育ち
    結婚するなら早めに相手に話さないといけないと思うと婚活も余計苦しい

    +253

    -3

  • 34. 匿名 2016/07/21(木) 15:09:25 

    実家が市営の団地。婚約したので相手の両親が実家に挨拶来たいって言ってくれたけど断りました。

    +284

    -14

  • 35. 匿名 2016/07/21(木) 15:09:34 

    交際・結婚相手との格差よりまず親の浪費癖をどうにかしたほうがいいよ
    捨てられない気持ちわかるけど、自分の幸せの足枷になるような親なんて結婚した後も苦しめられるよ

    +319

    -2

  • 36. 匿名 2016/07/21(木) 15:10:02 

    母子家庭で二人家族とかならいいけど子沢山
    貧乏だとたかられるから辞めた方がいい。

    +208

    -4

  • 37. 匿名 2016/07/21(木) 15:10:23 

    >>9

    ●浪費家の家庭で育った主も浪費家かも

    ●主の実家の借金の肩代わりをさせらるかも、またはたかられるかも

    ●育ちが違いすぎると価値観が合わない


    って思われたのかもね。

    +271

    -0

  • 38. 匿名 2016/07/21(木) 15:10:32 

    主の親の場合問題は貧乏だけじゃないって
    浪費で貧乏ってだらしないしいつ被害かぶるか怖い
    相手が金持ちなら解決とかそんな問題じゃないでしょ。親の金を出すために結婚するみたいなもんじゃん

    +272

    -5

  • 39. 匿名 2016/07/21(木) 15:10:38 

    浪費家の貧乏は嫌だね。

    +307

    -2

  • 40. 匿名 2016/07/21(木) 15:12:13 

    貧乏って言っても、貧しくて家がボロボロなのと
    主みたいにお金があればあるだけ使っちゃうのは訳が違うよね

    こんなお金の使い方する生活保護一歩手前の親がいることを
    結婚後に知らされたらどんなに好きでも騙された気持ちになる

    +360

    -2

  • 41. 匿名 2016/07/21(木) 15:12:21 

    主は一人っ子で、
    浪費家で借家住まいの両親が健在ってこと?

    +125

    -7

  • 42. 匿名 2016/07/21(木) 15:12:31 

    うちも貧乏。
    結婚式も出産も、家の購入もうちからは何もお祝いはなかった。
    独身時代の自分の貯金がそこそこあったからその度に
    「うちの両親から」って夫に嘘ついてた。
    時々泣きたくなってくるよ。

    +622

    -0

  • 43. 匿名 2016/07/21(木) 15:12:33 

    >>30
    そんな親とは絶縁した方が得策!

    +259

    -2

  • 44. 匿名 2016/07/21(木) 15:12:37 

    借家でも、持ち家のローンが残ってても別に構わない。どうしようもない理由なら仕方がない。
    でも金使いが悪いせいで家賃の滞納は、無理!!
    迷惑かけられそう。黙っててもいいかもしれないけど、親にキツく釘刺しておかないと後々大変な事になってしまうかもよ。浪費家の義両親が金をタカリに来るとか嫌すぎる。
    大事にしたいけど、できないかも。

    +226

    -2

  • 45. 匿名 2016/07/21(木) 15:12:45 

    主と語りたい
    主の気持ち本当によくわかるよ…

    +254

    -16

  • 46. 匿名 2016/07/21(木) 15:14:01 

    貧乏でも子供を大学まで通わせてくれる親いくらでもいるよね。そんな親なら片親でも貧乏でも関係ないと思う。でもギャンブルや浪費で家賃払えないなら無理!将来不安だらけ

    +323

    -5

  • 47. 匿名 2016/07/21(木) 15:14:08 

    正直に言います。息子の嫁として、実家に借金とか(ローンではなく)あったら結婚は猛反対です。経済的援助もしません、トピ主さんには罪はありません、実家とは距離を置くことをお勧めします。

    +387

    -18

  • 48. 匿名 2016/07/21(木) 15:14:19 

    結婚の妨げにはならなくても離婚の原因になることはあると思う。
    同じような価値観の家庭環境で育った人同士の方が上手く行くけど、義両親が同じように貧乏では嫌なわけでしょ?

    +138

    -2

  • 49. 匿名 2016/07/21(木) 15:14:34 

    貧乏はいいんだけど

    浪費家

    が駄目だと思う。
    主さんにも無心してるなら結婚相手の身内にもそのうち無心するんじゃない?

    厳しいようだけど結婚するならご実家とは縁を切る覚悟がいるかも。
    この条件で快く受け入れてくれる人そう多くはないでしょうね。

    +304

    -4

  • 50. 匿名 2016/07/21(木) 15:14:52 

    貧乏ってどの程度?

    +52

    -2

  • 51. 匿名 2016/07/21(木) 15:14:54 

    >>9
    主さん、生活保護ってそんな簡単にもらえないよ

    +141

    -1

  • 52. 匿名 2016/07/21(木) 15:15:43 

    ある程度の人だったら興信所とかつけるだろうし、言わなくてもいずれバレるよね
    わざと隠してたってなると不利になるし

    同じような境遇の人は理解してくれるけど、共倒れになる

    迷惑しか掛けない親の面倒見て人生潰すのはもったいないと思う

    +74

    -3

  • 53. 匿名 2016/07/21(木) 15:16:15 

    >>30
    ま、まじですか。それは大変な気苦労をしてるんだね。金の無心をしておきながら遊び呆けるなんて。あなたが悪いんじゃないけど、結婚できないと判断元彼も責る気にはなれないな。
    彼の親の立場ならもっと祝福出来ないかな

    +112

    -2

  • 54. 匿名 2016/07/21(木) 15:16:21 

    残酷な言い方になってしまうけど、結婚するなら実家とは絶縁するくらいの覚悟は必要かも…

    +222

    -0

  • 55. 匿名 2016/07/21(木) 15:16:38 

    主です。裕福な人と結婚したいです。
    31さんはどうやって結婚しましたか?

    うちの親は「これまで苦労してきたんだからブランドくらい買ったっていいじゃん。いい思いさせてよ」といっていろいら買ってますね。
    私がユニクロきてたら「ダサい!もっと品のいいのを着なさい」と言ってくるしスマホの画面が割れて節約のために放置してたら勝手に直してきて「直してあげた」と言ってきます。

    本当はガルちゃんで相談する気なかったんですが、(いつも楽しませてもらってますし)さっきから涙が溢れそうで…。なんで私だけ…という気持ちです。

    父にぶつけたら「じゃあアフリカの難民と入れ替わる?」と言われました。父は60なのに中学生に喧嘩売ったり、女に肩入れして保証人になったりするバカです。その金を母が補填して、私の名前で借金したり(母が返済済)なんか、なんなのかなあって感じです。文句言っても「それくらいいいじゃない!あんまり言うと死ぬ」とか言いますし。

    そんななのに、父は婿ようしじゃなきゃ結婚しちゃいけない。お前は結婚できない。ブスでバカだからといいます。呪いにかかってるような言葉です。

    もう34なんですよ…

    +53

    -142

  • 56. 匿名 2016/07/21(木) 15:17:15 

    結婚相手の親にもお金借りにきそう…
    情に訴えたり…
    私が男性の立場なら躊躇する

    +146

    -2

  • 57. 匿名 2016/07/21(木) 15:17:39 

    >>51
    私じゃなくって両親です。
    両親がこないだ福祉事務所に行ったらOKもらえたそうです。ただ、ブランド手放したくないから保留にしてるそうです。

    +12

    -33

  • 58. 匿名 2016/07/21(木) 15:18:06 

    家も貧乏です

    私も妹も普通に結婚して幸せになってるから深く悩まないでください❗

    父のお葬式費用もないような家庭で、妹の夫や私の夫には迷惑かけましたが、文句も言わずに払ってくれました
    二人には感謝してもしきれません

    貧乏なのは、お前のせいじゃないって言ってもらえたのが救いです
    世の中にはそういう男性もいるので、主 さん幸せになってください ❗

    +88

    -60

  • 59. 匿名 2016/07/21(木) 15:18:17 

    結婚以前にトピ主さん自身が親の借金の肩代わりをしないようにね。
    どうしても返せないなら親が自己破産するなりすればいいし、もし親が借金残して死んたら2ヶ月以内に遺産放棄の手続きをすれば引き継がなくて済むらしいよ。

    +166

    -2

  • 60. 匿名 2016/07/21(木) 15:18:18 

    男性側実家が貧乏で泣きつかれてお金貸しました。
    義親は浪費家でしたし、飲み屋行くのも好きだし家でも飲む。旦那と一回りも違う妹もいて、私立高校に私立大学に専門と貧乏で嫁からお金借りてるのに、私立。
    義妹も義妹だなと正直思ってました。
    嫁いだ事は後悔しかありませんでした。
    助けても返済もしないし、感謝も感じられないし、旦那も仕事がうまく行かず、稼げないし転職も考えないで私に働いて欲しいと言ってたので離婚しました。
    離婚してから生活水準が上がり、笑顔も増えて離婚して良かったです。
    高い勉強料でした。結婚しても子供がいても『家族』と言う言葉を利用する家族がいることを学びました。
    結婚してみないとわからない事もあるから、再婚は考えてません。 貧乏神に取りついてる家はあると思う。

    +197

    -2

  • 61. 匿名 2016/07/21(木) 15:19:03 

    両親とは縁切りすべき!!

    浪費家だけじゃなくその他性格・言動にも問題ありだよ

    素敵な男性、そして嫁を大事にしてくれる義両親と出会えるといいね

    +164

    -3

  • 62. 匿名 2016/07/21(木) 15:19:40 

    わかりますよ。
    私も実家が貧乏でコンプレックスです。
    京都のお坊ちゃんと付き合っていましたが
    それが引っかかっていて、心を開けませんでした。

    結局、実家の工事に来た業者の社長の息子と
    お見合いのような形で結婚しました。
    理由は「すでに実家の様子を知っている人だから」
    という安心感でした。
    商売やっていてまあまあ豊かだし
    顔も人柄も悪くないので満足しています。

    +144

    -18

  • 63. 匿名 2016/07/21(木) 15:20:57 

    いや、主の両親クズすぎるでしょ。
    そんな親でも心配なの?
    私ならとっくに縁切ってる。
    それ、結婚相手も迷惑だよ本当に。
    本気で結婚したいなら、絶縁しかない。

    +261

    -3

  • 64. 匿名 2016/07/21(木) 15:21:02 

    親の葬式費用も子供にかかってくる

    +92

    -3

  • 65. 匿名 2016/07/21(木) 15:21:42 

    >>55
    大変なんだね。
    失礼だけど、とんでもなく残念な言動だね、ご両親。絶句する。
    裕福な人と結婚したからといって、親の金問題が解決するわけじゃないと思うよ(そんな事言われるまでもなく承知だろうけど)
    一種の病気なのかもよ、身内にギャンブル中毒がいたから何となくわかる。縁を切るくらいの気持ちでいないと、ご両親はあなたにも、将来の旦那さんにもその子供にも甘えて来ると思うな。

    +160

    -2

  • 66. 匿名 2016/07/21(木) 15:21:42 

    人による

    +7

    -11

  • 67. 匿名 2016/07/21(木) 15:22:09 

    貧乏は恥ずかしいことじゃないけど、原因が問題。
    厳しいようだけど、縁切った方が主さんの為のような気がする。
    しっかりした方のようなので、いつまでも頼られそう。
    破談になると一生親から離れられなくなるかもしれないし、人生もったいない。

    +115

    -4

  • 68. 匿名 2016/07/21(木) 15:22:15 

    >>55
    毒親の上に浪費家で子供に物乞いかよ。

    +162

    -2

  • 69. 匿名 2016/07/21(木) 15:22:50 

    貧乏 程度ならまだいい。 一緒に節約していこうって気にもなるけど

    借金まみれ だったら問題。

    +110

    -4

  • 70. 匿名 2016/07/21(木) 15:22:52 

    うわあ嫌だ
    でもその親と決別ってのもまた大変そうだね
    主に余程の覚悟が無いと厳しいよ

    +84

    -1

  • 71. 匿名 2016/07/21(木) 15:22:53 

    本当に釣りだと思いたくなるほどのダメな親ですね。

    +138

    -1

  • 72. 匿名 2016/07/21(木) 15:23:15 

    私は子供がいないけどもし甥っ子が主と結婚するってなったら反対する。
    親が浪費家、家賃滞納、金の無心ってキツい。
    それを恥だと思ってないような人たちだってことでしょ?
    金の問題がある家と関わりたくないよ普通。
    主さん、厳しいかもしれないけど親に寄生されてるって思った方がいいよ。

    +150

    -4

  • 73. 匿名 2016/07/21(木) 15:23:27 

    主も「裕福な人と結婚したい」発言してるあたりがちょっと考え浅そう。
    結婚相手にどうにかしてもらおうなんておこがましいでしょ。

    +266

    -17

  • 74. 匿名 2016/07/21(木) 15:23:32 

    親友が先祖代々の土地持ちで
    お屋敷に住んでるけど税金が払えなくて借金かかえてる
    恋人が出来ても内情がわかるとみんな離れていってたな
    やっぱり結婚はお金なのかなって思う

    +89

    -2

  • 75. 匿名 2016/07/21(木) 15:23:33 

    裕福な人と結婚したいは高望み
    理解ある人と巡り会えたらそれだけで感謝しなきゃ
    少なくとも相手にも迷惑かけることは想像できるし縁は切れない生活保護も簡単にはもらえないんだから

    +150

    -2

  • 76. 匿名 2016/07/21(木) 15:23:41 

    家の実家も貧乏で、結婚前に夫に話しました。もちろん別れるの覚悟で。夫はそれでもいいと言ってくれて今に至ります。その代わり結婚式も何もしませんでした。夫の実家は資産家ですが援助は一切ありません。こちらもあてにしてないからいいのですが、義姉は実家におんぶにだっこなのでモヤモヤします。私の両親は施設に入りました。足りない分があるので私のパート代から出してます。子供は諦めました。夫が本気で子供欲しいと言ったら離婚になると思います。

    +13

    -53

  • 77. 匿名 2016/07/21(木) 15:24:05 

    浪費家はダメだなあ… 使わなくてもいいお金つかって貧乏ってのはアカン

    それがスマホゲームの課金とかだったらもうぜってーむり

    +73

    -2

  • 78. 匿名 2016/07/21(木) 15:24:43 

    主さんの場合、両親とは今後一切の関係を絶たないと自分の人生終わるよ。
    ただでさえ結婚が厳しい34歳になってるんだし。

    私は25歳の時に、連絡を絶ちました。

    +170

    -1

  • 79. 匿名 2016/07/21(木) 15:25:12 

    浪費家は男も女もだめだな。

    +81

    -2

  • 80. 匿名 2016/07/21(木) 15:25:58 

    同じ境遇の人と結婚したらそれこそ生活終わらない?
    裕福なとこは迷惑しかかからないし。
    かと言って親と簡単に縁が切れるかも分からない。
    結婚はどのみち難しいね

    +71

    -2

  • 81. 匿名 2016/07/21(木) 15:26:25 

    親と縁切って結婚するか、結婚を諦めて親を養っていくか、どちらかだよ。
    残念だけど、結婚して親をこれまで通り助けていくのは不可能。

    +118

    -2

  • 82. 匿名 2016/07/21(木) 15:26:30 

    >>11
    いやいや、妨げになるだろう。
    男性からしても義理の両親が貧乏で浪費家なんて嫌だよ

    +94

    -2

  • 83. 匿名 2016/07/21(木) 15:26:32 

    まあ、娘さんの家が裕福な方が結婚に有利に働くこともあるかもしれないけど、家が貧乏だからといってあなたが不利になることはないと思うけど。
    ただし、あなたの両親が金にがめつくたかる人だと話は別だけど

    +9

    -10

  • 84. 匿名 2016/07/21(木) 15:26:50 

    主さんはご両親と離れなくちゃ結婚できないよ。
    そんな親は捨ててしまっていいと思います。

    +109

    -1

  • 85. 匿名 2016/07/21(木) 15:27:09 

    >>30うわぁー距離をとっても老後に役所から電話がくるパターンじゃないですか、お金がないなら施設も無理で主さんが介護要員ですよ、簡単ではないです。結婚相手はよっぽど寛容じゃないと無理かな。

    +53

    -1

  • 86. 匿名 2016/07/21(木) 15:27:10 

    浪費家じゃなくても、ローンが沢山ある親を見て余り良い気持ちにはなれないな。

    +39

    -1

  • 87. 匿名 2016/07/21(木) 15:27:27 

    実家裕福だけど主みたいな考えの男性が来たら即お断りする
    キツいようだど相手の懐具合みて結婚するだけの条件良くないでしょ
    自分の親は切り捨てたいけど相手の家庭環境の裕福さには乗っかりたいなんて考え誰が受け入れて結婚してくれるの?

    +186

    -10

  • 88. 匿名 2016/07/21(木) 15:27:44 

    34でまだそんな毒親と縁切ってないの?
    それは優しさでもなんでもないし、本当に両親を思うのならとっくに縁切りしているべきでしょう。
    このままだと結婚なんてできないと思うけど。

    +138

    -4

  • 89. 匿名 2016/07/21(木) 15:28:20 

    貧乏と浪費家は違う

    自分が幸せな結婚をしたいのなら親と縁を切る事も考えないといけない

    +88

    -3

  • 90. 匿名 2016/07/21(木) 15:28:23 

    主さん大変だわ。

    +38

    -5

  • 91. 匿名 2016/07/21(木) 15:28:24 

    私も夫も裕福な家庭の出身ではないけど、夫は学費が安い国立大に頑張って入って給料の良い会社に勤めています。同僚は実家も裕福なかたが多いようで派手めな生活をされているようですが、私と夫は元が地味な生活をしていたので質素に、でも楽しく暮らしています。
    トピ主さん雑草魂で幸せになってください!きっと真面目で優しい人に巡り合えます!

    +26

    -24

  • 92. 匿名 2016/07/21(木) 15:28:45 

    お金は仕送り分しか渡さない。主の名義で買い物はさせない。保証人にはならない。もし両親が亡くなった時は相続放棄する。
    冷たいかもしれないけど、それくらいしなきゃ結婚できないだろうし、その問題を内緒で運命共同体にさせられる旦那と義両親は、バレたときに『しかたないよ』と笑って許すだろうか
    いくら寛容でも、何で黙ってた!と思うのではないかな?
    主はとても優しい人のようだ、自分の家庭を一番に大切にね。がんばれ!

    +65

    -1

  • 93. 匿名 2016/07/21(木) 15:28:50 

    主もご両親同様にお金への執着がすごそう

    裕福な人と結婚したいとか言ってるあたりがもう

    +168

    -18

  • 94. 匿名 2016/07/21(木) 15:29:21 

    主さん兄弟いますか?

    +18

    -1

  • 95. 匿名 2016/07/21(木) 15:29:31 

    主さんのコメント読んでて、やっぱり「子は親を選べない」だよね。

    +118

    -3

  • 96. 匿名 2016/07/21(木) 15:29:46 

    そんなのでも親だって思う気持ちも勿論大切だとは思うけど、
    主さんって親にも強く言えない雰囲気満載(押しに弱そう)だし、
    本気で縁を切ることを考えた方がいいよ。じゃなきゃずーっと今のまま。

    +75

    -2

  • 97. 匿名 2016/07/21(木) 15:29:52 

    裕福かどうかは関係ないって言う人居るけど、育ちで根付いたもんは消えんよ。 しかもそれを凄い自覚して治さないと治るもんでももない。

    +54

    -5

  • 98. 匿名 2016/07/21(木) 15:29:52 

    あまり書くと身バレしそうなので書きたくても書けないのですが、もっといろんな地雷があって。
    どれもこれも友達にも相談できないくらいのものです。
    二十歳くらいの時、勇気出して相談した人は、みんな去って行きました。

    先日、私の携帯にも親の家の不動産から滞納のことで電話がきました。あと、アコムから。
    それに腹立って実家に行って文句言ったら、「○○はうそつきーはいうそつきー」と、二人で合唱?するんです。
    話にならないのでその場で泣いて姉に電話したら切られました。姉は大学院まで行き玉の輿に乗ったので安泰です。ちなみにその費用は両親の借金と私のバイト代です。私はその費用稼ぎに高校の時からずっと援助してました。(自分のことなんて考える精神なかったので…)もっと勉強しておけばと悔やんでます。
    ごめんなさい長くなって!!
    誰にも話せないんです。許してください。

    +102

    -47

  • 99. 匿名 2016/07/21(木) 15:30:41 

    相手が裕福だって知ったら目の色変えそうだね
    主も主の親も

    +100

    -11

  • 100. 匿名 2016/07/21(木) 15:30:52 

    自分が男だったらちょっと裕福な家の方がいいな~、やっぱお金あると心の余裕が出てくるし。
    主34なら、もう親から離れてもいいんじゃない?
    法的手段に訴えてもさ。結婚も主にとって大事なことかもしれんけど、一度その毒みたいな環境から抜け出して主の歩みたい人生を歩むべき(* ̄∇ ̄)ノ

    +56

    -2

  • 101. 匿名 2016/07/21(木) 15:30:55 

    貧乏同士ならなんの問題もないよ〜
    相手が金持ちなら反対するね、普通は。

    ただいつも思うけど格差がある物同士普通は知り合わないよね。同じ世界で生きてないから。

    +47

    -2

  • 102. 匿名 2016/07/21(木) 15:31:41 

    旦那の家が貧乏。はじめて家を見た時に引いた。
    でも向こうの両親は常識人で、お金の援助はないけど畑で取った野菜とかくれる笑
    ほんと、優しい人達。
    ちなみに私の家はそこそこの家なんだけど、母親が非常識(世間知らず)で恥ずかしい。
    入籍した時とか、お祝い金はくれたけどさ。
    まあ、お金と人間性が両方良ければ最高なんだけどね~。

    +124

    -5

  • 103. 匿名 2016/07/21(木) 15:32:24 

    生活保護を申請しても、役所から主さんに連絡が来ます
    「子どもなんだから」と言われます
    子どもが出せるならと、役所は考えていますから
    又、ご両親が入院して入院費の支払いの問題も出ます
    病院の事務は「親の面倒を見るのは、子どもの義務」と言われたりします
    貧乏だからお金を渡したくないって理由は、難しいと思います
    主さんがギリギリの生活で支払う事が出来ないって、ちゃんと証拠がないと難しいです
    これからが嫌な思いをすると思うので、結婚相手にはちゃんと話す方がベストです
    キツイですが、これが現実です…

    +62

    -10

  • 104. 匿名 2016/07/21(木) 15:32:36 

    これから裕福世代が減っていく日本で重要な問題になっていくって容易に想像出来るんだよな~

    +13

    -2

  • 105. 匿名 2016/07/21(木) 15:32:58 

    >>98
    あまりご家族の事を悪く書きたくはないけど、お姉さんは早々に親と縁を切ってもう関わりたくないって思ってる感がすごいね。
    主さんも携帯の番号変えてもう連絡して来られないようにしたらいいんだよ。
    そういう親って職場にも電話かけてきそうだけどさ…何でそこまでされて縁を切らないの??

    +156

    -5

  • 106. 匿名 2016/07/21(木) 15:33:05 

    うち片親貧乏で、相手の両親にNGくらった。
    その後に、頑張って企業立ち上げた。
    ベンチャーだけど元相手の事もギャフンと言わせてやった。

    +66

    -11

  • 107. 匿名 2016/07/21(木) 15:33:05 

    あれ、でもお姉さんがいるんですね。
    しかも大学院を出て玉の輿

    この場合、親の面倒を見るのはお姉さんなのでは?

    +160

    -3

  • 108. 匿名 2016/07/21(木) 15:33:39 

    >>98
    姉の大学費用を、なんで主まで支払ってるの??
    姉は玉の輿にのったのに、その費用を返したりしないの??
    登場人物みんな謎。

    +223

    -2

  • 109. 匿名 2016/07/21(木) 15:34:05 

    大学には行けなかったけど、借金だとか金の無心とかが無いだけうちはまだマシか
    でも母親は老後は兄で無く私に面倒みてもらうつもりらしい、、、

    +28

    -3

  • 110. 匿名 2016/07/21(木) 15:34:12 

    トピ主は結婚したいなら親切るしかないんじゃないかな。最初から相手を充てにしてるなんてちょっとね。

    +55

    -2

  • 111. 匿名 2016/07/21(木) 15:34:20 

    >>87
    私も。
    息子が結婚する相手の実家が貧しいとかでは反対はしないと思うけど主の人間性が嫌だ。勿論主の親も。
    親もおかしいけど主もおかしい。

    +103

    -9

  • 112. 匿名 2016/07/21(木) 15:34:34 

    良家のお坊ちゃんならまず無理だろうけど、片親で団地住まいでもお母様が働いて娘をちゃんと大学出してる様な方だったら有りなパターンもある

    貧しくてもちゃんとした教育躾をされてればあり得るけど、、、そんな出来た貧しい人はほぼ居ないから難しいね。

    +75

    -5

  • 113. 匿名 2016/07/21(木) 15:34:47 

    こういっちゃアレだけど主さんも文の端々から『可哀想なワタシ』に酔ってるんじゃないかって思うわ。

    +92

    -31

  • 114. 匿名 2016/07/21(木) 15:34:53 

    貧乏は関係ないけど浪費家は関係する
    貯金0でも関係ないけど借金は関係する

    +29

    -2

  • 115. 匿名 2016/07/21(木) 15:35:03 

    とりあえず一人暮らしをしよう。安いボロアパートで人生再スタートする方が絶対幸せになれる。単なる怠惰で子供の足を引っ張る親なんて捨てていいよ。

    +74

    -3

  • 116. 匿名 2016/07/21(木) 15:35:18 

    姉は主に何にも言って来ないの?
    毒親の愛玩子と搾取子って感じか

    +84

    -1

  • 117. 匿名 2016/07/21(木) 15:35:19 

    貧乏でも身の程に合った慎ましい暮らしをしていればまだなあ、
    浪費家で金を無心してくるのはいただけない
    自分なら結婚を考えてなくても縁を切ると思う

    +39

    -3

  • 118. 匿名 2016/07/21(木) 15:35:26 

    親と縁を切るべきって言ってる人結構いるけど 酷いとわかってても自分の親だよ? 難しいよ…

    +21

    -44

  • 119. 匿名 2016/07/21(木) 15:36:10 

    お金はこれからの時代昔よりも大切に慎重にならないといけないから、物凄く必要だし。それが人の心に影響する力は半端ではない。

    +18

    -1

  • 120. 匿名 2016/07/21(木) 15:36:12 

    主よ、もう全部わかってるんでしょ?
    両親を見捨てても誰も責めない
    ただ、あなたも完全に一人になる覚悟がまだできないでいる

    まずは自分を第一に。そして大事な人を見つけよう
    そして、大事な人と自分の生活を守るために両親に見切りをつけよう
    並行していいんだよ、そこは

    +127

    -4

  • 121. 匿名 2016/07/21(木) 15:36:33 

    主の言ってることが本当ならそれ立派な虐待じゃん。つーか姉優遇って
    はっきりいって家族全体が主にとって毒だよ。
    電話番号とか住所とか変えてでも親と縁切りなよ。
    親が主の人生じゃねーんだよ

    +115

    -2

  • 122. 匿名 2016/07/21(木) 15:36:39 

    本当なんだろうけど、がるちゃんやってると釣りかと疑っちゃって嫌だわね~。

    +66

    -7

  • 123. 匿名 2016/07/21(木) 15:37:07 

    >>98
    ごめん、ネタかと思うくらい、残酷な家族やね
    本当ならそりゃ人生に悲観的になるわ

    +87

    -1

  • 124. 匿名 2016/07/21(木) 15:37:22 

    >>106
    本当にギャフンと言ってるのかな?

    +9

    -2

  • 125. 匿名 2016/07/21(木) 15:37:37 

    夫は裕福でもなく高収入とも言えないけど
    母に家を買ったと言った瞬間、目の色が変わった。わかるもんだね。
    多分、そんな金あるなら仕送りしろって思ったんだろう。

    +52

    -2

  • 126. 匿名 2016/07/21(木) 15:37:49 

    でも主と同じ人は日本に山ほど居るから、逆にそれを盾にして生きてけばイイんじゃないかな。

    +6

    -10

  • 127. 匿名 2016/07/21(木) 15:37:52 

    >>118
    縁きるのが難しいなら永遠にこのままでしょって話じゃないか

    +27

    -2

  • 128. 匿名 2016/07/21(木) 15:38:19 

    別に縁を切らなくてもいいけどさお金の援助だとかする必要はないし(だって姉もしてないんでしょ?)アコムから催促の電話とかがくるのなら番号くらい変えないと意味ない。

    +54

    -1

  • 129. 匿名 2016/07/21(木) 15:38:56 

    一言で言うと、親と縁切れ!

    +64

    -3

  • 130. 匿名 2016/07/21(木) 15:39:34 

    >>118
    だったらタラタラ相談してないで勝手に親と底辺やってれば良いだけの話し。

    +26

    -5

  • 131. 匿名 2016/07/21(木) 15:39:36 

    親を大切にしたいなら誰かに相談してなんとかすべきかもだが。

    +10

    -2

  • 132. 匿名 2016/07/21(木) 15:40:08 

    家が貧乏というより、
    家が汚いという方が引くよ
    家が貧乏でも階段や窓や、玄関など、
    目に付く所を綺麗に磨いていたら何も驚かないし、
    むしろ共感出来る。
    でも家が汚かったら、もうそれだけで人の内面を見た様な気がする。
    心が貧しい象徴だと思います。

    +65

    -11

  • 133. 匿名 2016/07/21(木) 15:40:41 

    >>55

    31です、親は貧乏ですが母一人で無駄遣いせず必死に育ててくれて、旦那も私の母を尊敬してくれているし生活が少しでも楽になるならと援助を提案したのも旦那です。

    +20

    -3

  • 134. 匿名 2016/07/21(木) 15:40:51 

    両親と姉にそんな扱い受けてまで耐えてる理由が分からない。
    それで『裕福な人と結婚したいです』って…。
    それならそれで親と距離置いておかないと結婚しても親や姉に金の無心されて離婚されるのがオチだよ。

    +99

    -3

  • 135. 匿名 2016/07/21(木) 15:41:01 

    うちの父も浪費家だった。酒は飲めないけどギャンブル、女。事業を始めてそれも失敗。母親の実家が三千万貸したりしてたけど結局返さず。母親は色んなストレスで胃癌で亡くなりました。私も大学を中退したし。貧乏だったわけじゃないのに浪費家のせいで最悪です。よって貧乏でも節約出来るなら大丈夫だけど浪費家は絶対無理。縁を切らないと巻き込まれるよ。

    +79

    -3

  • 136. 匿名 2016/07/21(木) 15:41:35 

    裕福な相手がいいのはわかるけど、それを許してくれるお金持ちはなかなかいないと思う。
    貧乏なのが気にならない相手を探すのすら大変です。
    ましてや浪費なんて・・

    学生の頃、貧乏なのに金持ちと結婚した子いますが、すごく美人な子でした。
    その子は生活のために高校卒業後、キャバクラで働いてお金持ちと出会って結婚して今はすごいセレブしてます。その子の親も浪費家なので縁は切ったそうです。

    なんの取り柄もない元々貧乏な私は同じような旦那と結婚して貧乏ながらなんとかやりくりしてる。
    自分の身の丈にあった相手との結婚が一番難しくないですよ。

    とりあえず両親とは縁を切ったほうがいいのでは?

    +57

    -2

  • 137. 匿名 2016/07/21(木) 15:41:41 

    トピ主さんはそこから抜け出す気がないんだと思う。お姉さんのように外に受け入れてくれる世界がないんだね。ダメ親が足を引っ張っていると言いつつ共依存してるんだよ。努力したり勇気を出すことよりも、その不満な実家にいることを選んでるんだよ。

    +110

    -4

  • 138. 匿名 2016/07/21(木) 15:41:47 

    >>108
    振込費用がかかると言って、なかなか返済しないようです。私がそれで、いい加減にしてと怒ったらそれこそ絶縁されました。両親はもともと姉に甘いのですが、私が怒ったことを理由に、親に「いつもありがとう。あの子がいなくなっても私が出来る限りのことをするね。離れて住んでるからあんまりできないけど、いつでも話は聞くね」という言い方をしてるようです。
    両親は、「長女は別の家の人間になったんだからうちとは関係ない。迷惑はかけられない。老後は○○家の人間であるお前が見るべきだ」と言ってきます。で、私が色々苦言言うたびに、「次女がまたひどいことを言う」と愚痴ってるようです。
    それで仲を深めてるみたいです。けど決してなにかをするわけではなく程よい距離感保ってるみたいです。うまいなぁって思います。

    +9

    -55

  • 139. 匿名 2016/07/21(木) 15:41:48 

    貧乏自体は直接は妨げにならないだろうけど、将来、援助する気があるかどうかだよ。
    「結婚してからも実家を金銭的に援助したい」という相手とは、余程の高給取りでない限り、結婚に二の足を踏むよね。

    +15

    -2

  • 140. 匿名 2016/07/21(木) 15:41:49 

    嫌だね。家賃たまるほどとか、たかってきそうだし。。まだ長男じゃなければいいかもだけど…
    貧乏はこっちにまで来るから嫌。

    +25

    -5

  • 141. 匿名 2016/07/21(木) 15:42:43 

    凄い貧しい家で育った人は中々一生コンプレックスと戦いながら生きてく人は多いらしいね。

    +47

    -1

  • 142. 匿名 2016/07/21(木) 15:43:13 

    >>130
    118は主ではないです!

    +9

    -4

  • 143. 匿名 2016/07/21(木) 15:44:28 

    実家出たらいいじゃん。番号も変えて親や姉と連絡取らなきゃいい。
    そんな扱い受けてまで実家にいたって主はシンデレラじゃないんだから魔女も王子様も現れないよ。
    34にもなって何で耐え続けてんの。

    +96

    -2

  • 144. 匿名 2016/07/21(木) 15:45:01 

    >>30
    それは主さんも悪いよ。
    実の親だって甘やかしたらダメ
    お金なんてどんな理由があろうとわたしちゃダメだよ

    入院してて、治療費が払えないとかなら仕方ないけど…というか、将来そういう可能性もあるし。
    わたしなら相手に申し訳ないから、何があっても一切援助しないって親と約束するかな。

    友達の彼が主さんと同じ状況で、逆の立場だったけど
    浪費家の親よりうまく言いくるめられて騙されてお金あげちゃう彼が問題だと思って別れた。彼は結婚したがってたけど…最後だからって何度もお金親に貸してたみたい

    +43

    -1

  • 145. 匿名 2016/07/21(木) 15:45:16 

    貧乏育ちゆえに卑しい人を何人も知ってる。
    いつも得することばかり考えてて、狡賢い人間。
    1円でも得することばかり考えてる。1円でも損すれば不機嫌になる。

    実家が貧乏なら悪い印象を受けます。

    それに貧乏人って経済的なことに嫉妬深いんだよね。べつに大したことではないのに妬む。
    嫌い。

    +81

    -12

  • 146. 匿名 2016/07/21(木) 15:45:24 

    浪費家、というところがネック。
    たとえ、儲けの少ない仕事であっても、
    地道に堅実にやっているのであれば、
    人はきちんと評価してくれる。

    でも、時々お金持ちで浪費家、という人もいるのですが、
    そういう人も警戒される。
    浪費家でお金がない、と来たら、もうかなりよくない。

    +38

    -1

  • 147. 匿名 2016/07/21(木) 15:45:51 

    主の姉も最悪だわ

    +51

    -2

  • 148. 匿名 2016/07/21(木) 15:46:38 

    金の無心にくるって完全な毒親じゃん。
    トピ主さん自身は完全に親と手を切る覚悟はあるの?
    それとも「それでも血の繋がった親だから・・・」とずるずる付き合いを断てない?
    結婚したら自分にだけじゃなくて、結婚相手、子供まで巻き込まれるんだよ。

    私の母親も毒親持ちだった。
    母親自身も可愛がられた訳じゃないのに肉親だからって祖父母を放っておくこともできずに
    子供の私達が成人するまで付き合いは続けてた
    (孫として可愛がられた記憶もないので祖父母は好きじゃない)
    ある日とうとう金に困った祖父母が兄の会社にまで勝手にやってくるようになって
    母親がやっと目を覚ましたって感じ。

    実家が貧乏かどうかじゃないよ。
    一番問題なのはその親の性根がどうかだよ。

    +67

    -1

  • 149. 匿名 2016/07/21(木) 15:46:40 

    親と縁切るって一言で簡単に言うけど、ただの音信不通とは意味が違うよね。
    その環境じゃどういう相手だろうが結婚は無理。
    「結婚」にこだわらないで生きていけばいいよ
    結婚でなくても好きな人と生きる道はあるから。
    ここで主も散々言われてるけどさすがに同情するわ。貧乏なだけならまだ救いがあったのに

    +49

    -1

  • 150. 匿名 2016/07/21(木) 15:46:46 

    旦那の家を見た時結婚をためらった。
    その事を旦那に言うと、考え直してと懇願され押される形で結婚。
    結婚して私の実家から食費だけでなく自分の親の葬式代までたかるたかる。
    離婚してと言っても、主人が離婚したくないの一点張りで未だに離婚させてもらえない。
    離婚調停しても無駄。
    未だにたかられ続けています。
    今毎日死ぬ事を考えています。
    結婚は同じ家柄同士が結婚するのが一番幸せだと思います。

    +84

    -6

  • 151. 匿名 2016/07/21(木) 15:46:52 

    子には一応親を扶養する義務があるから、それをしないためには親と縁切るしかないね。弁護士と相談しなよ。流石にその費用ぐらいは賄えるよね?
    主の毒親と縁切りたくない、でも結婚したいは無理。主34だし、毒親付きってキツイ。早く縁切って幸せになってください。

    +53

    -3

  • 152. 匿名 2016/07/21(木) 15:46:54 

    >>55
    >>文句言っても「それくらいいいじゃない!あんまり言うと死ぬ」とか言いますし。
       ↑
    主さん、「このままだと、私が死ぬわボケ」って怒鳴り散らしてやれ。

    +82

    -1

  • 153. 匿名 2016/07/21(木) 15:47:24 

    貧乏育ちの美元さんは、高嶋家のお金が大好きでした。

    +100

    -1

  • 154. 匿名 2016/07/21(木) 15:47:32 

    >>55
    釣りじゃなかったら34にしては幼すぎるし34にもなって親のいいなりとか、、、

    普通の大人なら30もこえて親が携帯勝手に修理に出す状況にならないでしょう

    +89

    -1

  • 155. 匿名 2016/07/21(木) 15:47:35 

    結婚したら全力で寄りかかられて面倒見ないといけなくなるかもとか、生活保護受けるにしても役所から養ってやれとか言われたりするもんね
    自分の幸せを考えるならいざとなれば絶縁する覚悟がいるかも

    +21

    -1

  • 156. 匿名 2016/07/21(木) 15:47:40 

    >>118
    『情』 わかるけど、そんな生易しいことは言ってられない!
    自分の人生大事にしたい。

    幸せな家庭で育った人とは、多分一生分かり合えないテーマだと思う。

    +30

    -1

  • 157. 匿名 2016/07/21(木) 15:47:50 

    118のコメント書いた者ですが 主じゃないです。 紛らわしくてすみません
    自分の親が酷い人間だったとして それを放置して好きな人と自分だけ幸せに暮らすなんて無理だな‥って思って 頭の片隅にずっと後悔が残りそう 何の愛情も無いならスパッと縁も切れるのだろうけど

    +14

    -9

  • 158. 匿名 2016/07/21(木) 15:48:00 

    >>143
    確かに主さん自分をシンデレラのように救ってくれる王子様を待ってそう。
    意地悪な母と姉+父に苛められても毎日耐えてる私を助けてくれる王子様(金持ち)を。

    +73

    -5

  • 159. 匿名 2016/07/21(木) 15:48:14 

    うちも実家がお金ないけど旦那の義実家はそこそこ裕福。
    結婚するときに援助等なにも期待出来ないから、独身のときにさっさと家出て自立して貯金したよ。
    自分にある程度お金があれば大丈夫。
    計画性のない家族とは考え方や生き方が違うことを理解してくれる相手と結婚した。
    もちろんなーんにも援助なく、顔合わせから結婚式まで私が親の分を負担した。
    やることやったから親にはこの先こちらから援助したり一切しないと伝えた。
    仲が悪いわけではないけど気持ちのうえではきっちり線を引いて付き合ってるよ。

    +40

    -3

  • 160. 匿名 2016/07/21(木) 15:48:25 

    意外と勘違いする人多いけど、大手優良勤務でも金持ちでもない人が沢山居るからな。 稼ぎ良くても借金まみれなら金持ちじゃないしな。 主はこれとは違うけど、後は自分の判断しかないかも。

    +33

    -2

  • 161. 匿名 2016/07/21(木) 15:48:42 

    この話が本当なら、家族内での主さんの扱いの酷さに驚いた。
    娘に感謝もしないで暴言吐くなんてまともじゃない。親の仮面被った悪魔みたい。
    私ならそんな親、のたれ○んでしまえとしか思わない。
    もう一人で生活出来ているようだし、縁切っても問題ないでしょう?
    お金にだらしない人は一生治らないし、自分を犠牲にして親に貢ぐ必要はないと思うよ。

    +70

    -2

  • 162. 匿名 2016/07/21(木) 15:49:00 

    お屋敷の息子(笑)

    +67

    -3

  • 163. 匿名 2016/07/21(木) 15:49:21 

    主です。言い訳になるかもしれませんが、幼稚園くらいの頃から、「人は絶対信じるな」「友達は絶対作るな」「遊ぶな」「やられたらやりかえせ」「最後まで言い返せ」と言われてきました。
    高校くらいからおかしいことに気づき、周りから人がいなくなる理由も知りました。
    意識してしないようにしてますが、カッとなると昔の癖が出ちゃうようで、それを抑えるのにも必死です。
    あと、親がブランド好きだったので身なりだけは良かったです。グランドピアノを八畳一間において弾いてました。(今考えると騒音すぎる)なのでお嬢様と言われることは多かったです。ただ、家に来た友達は真実を知って、そのギャップに驚いていましたが…。
    今考えると、見栄のために親に使われた幼少時代だったのかなあって。涙

    +12

    -56

  • 164. 匿名 2016/07/21(木) 15:49:22 

    私の両親は二人とも7人きょうだい
    いわゆる貧乏人の…ってやつです
    母は北関東の田舎町生まれで、産業に乏しいこの町にいても…と上京し、病院に住み込みながら学校へ行き、看護婦になりました
    サラリーマンの父とは、父とその兄が立て続けに入院したことで知り合い結婚
    父方も元漁師の家庭だし、二人とも次男次女だし、当然のことながらずっと賃貸暮らし
    でも自分の娘が嫁ぐ時に、この狭い団地ではと節制してくれたおかげで、ハタチ過ぎに新築の分譲マンションへ引っ越して、数年後に嫁ぎました
    両親には感謝してもしきれないです

    +60

    -2

  • 165. 匿名 2016/07/21(木) 15:50:25 

    うちはそれでドン引きされたよ
    もう諦めた

    +23

    -1

  • 166. 匿名 2016/07/21(木) 15:50:25 

    特に資産のある家ほど、嫁の実家の経済状態を気にします。
    貧乏な嫁実家を助ける気などさらさらない、という意味です。
    この点では、金持ちほどケチです。
    いわれのないお金は絶対に出しません。

    むしろ主さんは、
    「私は浪費家の親とは違います」
    というところをアピールしなければならないと思う。
    そうでないと、
    「この子も、結婚後は浪費家になるかも?」
    と思われてしまうから。

    そして、親のことがぎりぎりまで放っておくことです。
    どうしようもなくなったら、実子なので、
    何かしらはしないといけないかもしれませんが。

    +78

    -2

  • 167. 匿名 2016/07/21(木) 15:50:51 

    主です。釣りじゃないです。会社の休み時間終わるので一旦離脱しますね。

    +54

    -3

  • 168. 匿名 2016/07/21(木) 15:51:02 

    >>164 ドラマチックなTVドラマみたいだね。

    +0

    -1

  • 169. 匿名 2016/07/21(木) 15:51:08 

    >>138
    お姉さん助けてくれないんだ。自分長女だけど下の兄弟に親の事ヨロシクとか思わないけどね。
    妹を犠牲にあんな家は上手く遠ざけようが本心では?いつからそんな調子なの?主が不憫だ。

    +31

    -1

  • 170. 匿名 2016/07/21(木) 15:51:10 

    逆よりいいと思います
    うちはわりと裕福で旦那の家は貧乏です
    お祝い事なども本来なら男側の家が色々しなければならないのに全てうち任せにされてます
    別に金銭的に頼りたい訳じゃないけど結婚祝い、出産祝いなどすべて女側のうちの家ばかりで男性側の家の方が何もしてくれないっていうのは疑問に思う

    +33

    -8

  • 171. 匿名 2016/07/21(木) 15:51:50 

    トピ主さん
    「毒親」「愛玩用の子・搾取用の子」でぐぐりなよ。

    一昔前に2ちゃんの家庭板でよくあったネタみたいな話だわ。
    釣りじゃないんだよね?

    +68

    -1

  • 172. 匿名 2016/07/21(木) 15:51:54 

    そんな親の為に毎日せっせとお金稼いでるってバカらしくならないのかな?
    お金のこと言われても無視したらいいんだよ。あと念の為に別の通帳作ってお金貯めておくとか。
    主さんのご両親って勝手にお金おろしたりとか平気でしそう。

    +22

    -1

  • 173. 匿名 2016/07/21(木) 15:52:04 

    主さんごめん。
    うちの兄が主さんと出会わないことを願うよ。

    +84

    -10

  • 174. 匿名 2016/07/21(木) 15:52:08 

    主の背中を押すつもりで親と絶縁しなよと言っている人もいるけど、
    縁切ればいいじゃん。みたいな言い方の人、
    そんな簡単に親を切れないのよ
    どんなに酷い親でも…

    +14

    -25

  • 175. 匿名 2016/07/21(木) 15:52:23 

    弟のお嫁さんの実家が浪費家なのか経済的に厳しかったらしく、派手めな結婚式は挙げたいけど費用は10万しか出せないとか言い出して大変でした。
    結局、離婚しましたが、貧乏が悪いより両家の価値観の違いが大きいかも。

    +53

    -1

  • 176. 匿名 2016/07/21(木) 15:53:40 

    縁を切らないまでもさお金渡さないだけでも違うと思うよ。

    +34

    -1

  • 177. 匿名 2016/07/21(木) 15:54:04 

    主が親と縁切れない理由って情がわいてるから?何かしら家族の幸せな思い出あるんだろうね。
    私の母親は私の祖母と絶縁してるよ。毒親だったからしいし。で、今は私たち家族と幸せになれてる。
    今の家族を捨てて、新たな家族作ったほうかいいよ。はっきり言って、主のご両親は糞みたいな人格してるよ。子供に金たかってる時点でアウトだから!!!

    +36

    -1

  • 178. 匿名 2016/07/21(木) 15:54:41 

    トピ主は典型的な「搾取子」だなあ

    もうこれ家が貧乏かどうかって話じゃないじゃん

    +91

    -1

  • 179. 匿名 2016/07/21(木) 15:55:00 

    片親だと貧乏でもあまり気にならないかもしれない。
    両親揃ってて、障害等もなく普通に働けるのに、貧乏だとちょっと...と思ってしまう。

    +16

    -5

  • 180. 匿名 2016/07/21(木) 15:55:02 

    主も親と同じ匂いがするんですけど・・・
    毒家族ですか?

    +65

    -4

  • 181. 匿名 2016/07/21(木) 15:55:03 

    >>173
    ここでわざわざ主にそれを言う小姑がいる男なんてごめんだわ(主ではないです)

    +21

    -8

  • 182. 匿名 2016/07/21(木) 15:55:38 

    借金浪費する相手の親なら考えるよ
    嫁親までがおんぶやダッコされるのは嫌だろうし
    リスキーな話だわ



    +19

    -1

  • 183. 匿名 2016/07/21(木) 15:55:59 

    誰しもが直面するかもしれない問題だよねこれって。

    +16

    -2

  • 184. 匿名 2016/07/21(木) 15:56:39 

    34歳って普通の家庭育ちでも結婚キツくなって行くよね。
    そんなに選べる立場でないのに、相手の家は裕福がいいとか選んでるわけだし結婚キツいと思う。
    毒親育ちで親と縁切れない人ってそんな親でも愛されたいんだよね。裕福な旦那と結婚して親にお金渡して「○○は親孝行。○○産んで良かった。」って言われたいんだよね。親に嫌われたくなくて見棄てれない。でもお金渡しても愛されてるわけでないことわかっていても認めたくない。

    +94

    -2

  • 185. 匿名 2016/07/21(木) 15:57:11 

    旦那の家が裕福で、うちは貧乏です。
    車購入の援助や、お祝いなど旦那の両親は色々してくれます。
    うちは少ないながらもお祝いなどはしてくれます。

    父が倒れた際にお金が掛かり、私の収入もあったので私が入院費諸々払いました。
    旦那も実の両親なんだからそのくらいしてあげなと理解ある人でした。
    やっぱり旦那の収入からは家の事には出すのはしのびないのでしないですが…。
    理解して受け入れてくれる人も世の中にはいます。

    +23

    -10

  • 186. 匿名 2016/07/21(木) 15:57:32 

    浪費家とかってのは 金持ち貧乏関係ないからな~ 

    +24

    -1

  • 187. 匿名 2016/07/21(木) 15:58:16 

    >>178

    そして以降どんなに「目を覚ませ・縁を切れ」というコメントがあっても
    「デモデモダッテ」で煮え切らないトピ主の姿が目に浮かぶわ・・・

    +93

    -4

  • 188. 匿名 2016/07/21(木) 15:58:25 

    夫の親が浪費家で貧乏です。

    それをかくして結婚されました。
    すごく迷惑しています。
    働いてるけど、切り詰めて頑張ってるけど
    清貧なら許せますが、
    浪費のあげく貧乏、金を当てにする厚かましさ、
    心の底から嫌いです。


    +68

    -1

  • 189. 匿名 2016/07/21(木) 15:58:32 

    >>174
    確かにどんなにダメな親でも縁切れ!って言われてすぐ切れるもんじゃないけどさー…
    トピ主が相談に来てる時に「そうだよね、わかるよ」って共感するだけが意味あるのかな?
    トピ主の今の状況打破のためには、34で毒親付きの結婚を考えるなら、具体的な打開策を考えるべきだと思うよ

    +38

    -2

  • 190. 匿名 2016/07/21(木) 15:58:47 

    主です。休み時間の最後に一個だけ。
    毒親って書いてくれた人たち、嬉しかったです。
    昔相談した人たちや打ち明けた彼にも「親のことそんな風に言うのやめなよ」「考え方の問題だよ」と言われてたんです。毒親の定義って何なのかなって思ってた。
    高校の時親に一度「先生が、言いたくないけどあなたの親はひどい。早く独立しなさい。と言ってたよ!」となきながらいったら「ありもしないことを告げ口したら、そう言われるのは突然だ。創作うまいな」と言われたことがあります。
    涙出てきた。

    +111

    -4

  • 191. 匿名 2016/07/21(木) 15:59:13 

    ここのスレッドもう少し盛り上がらないかな~?

    +2

    -17

  • 192. 匿名 2016/07/21(木) 15:59:46 

    ちなみに、私が彼らをうまいことコントロールしないと、彼らはもっとダメになるという思いはある。それがだめなんだよねきっと

    +3

    -1

  • 193. 匿名 2016/07/21(木) 16:00:11 

    ここでどれだけアドバイスとか意見を書いてもきっと主さんは変わらないんだろうな~って思う。
    私の知り合いがそうだもん。二言目には「でも…」と「だって…」。
    両親は働かずに昼から酒とパチンコ、給料の半分を親に渡して本人は本当に質素。で、親の事を何年も相談してくる。
    こっちがどれだけ「渡すお金を減らせ」とか「家を出たら」と言っても何も変わらない。弟さんとか早々に家を出てるのにね。

    +97

    -4

  • 194. 匿名 2016/07/21(木) 16:00:58 

    主さんは自分のことを「ゴミ溜めに咲く一輪の花」のように思っているのかな?でも結婚相手に裕福な人をと言っている時点で親と同じ「ゴミ」になっているよ。結婚出来ないのはもはや親のせいではないよ。

    +69

    -7

  • 195. 匿名 2016/07/21(木) 16:01:34 

    友達の父親が小会社だけど倒産して自己破産したよ〜。
    それで、結婚相手の父親は大学教授で、なんとか結婚して、もう10年くらい経つけど、多少、肩身の狭い思いをしてるみたい。

    だって、かたや自己破産者で、かたや大学教授だよ。

    雲泥の差過ぎて…

    +29

    -3

  • 196. 匿名 2016/07/21(木) 16:02:10 

    同じような貧乏育ちと結婚するか、抜け出したいならいっそ割り切って金持ち狙いで行けばいいと思う。
    心優しい裕福育ちの人が主を愛してくれて、親の金の面倒まで喜んで見てくれて…ってのは望み薄い。いっそ後妻業の人みたいに金銭に照準合わせて行ったほうが聞いてるこちらも清々しい。がんばって!

    +30

    -1

  • 197. 匿名 2016/07/21(木) 16:02:33 

    主の親は毒親に、+

    +154

    -1

  • 198. 匿名 2016/07/21(木) 16:03:30 

    主さん。上の人も言ってるように、それが理由で独身とかなら、一回頭から切り離した方がいいよ。子は親を選べないけど、自分は自分なんだから。

    +38

    -1

  • 199. 匿名 2016/07/21(木) 16:03:54 

    裕福な家でも色々だからね。
    義実家が月々のローン返済助けてやる代わりに
    マンションの名義よこせっていってきた。

    私の実家から頭金一部出してもらってるのに。
    金持ちの欲深さも手が付けられない。

    +42

    -1

  • 200. 匿名 2016/07/21(木) 16:04:13 

    女性側は、まだ、なんとかなる。

    ほんとうに惨めで酷なのは、嫁にもらう立場の男性側の実家が貧しい場合だよ。

    +15

    -12

  • 201. 匿名 2016/07/21(木) 16:04:24 

    実家は清貧かな。
    戦前はそれなりにお金持ちだったらしいし、親戚は今でも小金持ちが多いかも。
    両親も亡き祖父母も教養があって趣味が良く、貧しくても品があって常識もあると思う。
    夫の家は兄弟が多いのと叔父一家が一緒に住んでいたこともあって十数部屋もある大きい家。
    舅も叔父一家も兄弟たちも社長や店舗オーナーや大会社の重役や公務員などで、うちよりずっと生活レベル上だけど、趣味や教養はややお粗末かも。
    ときどき私のお金の使い方がケチケチしてると思われてるんじゃないかと思うけど、まあそれは仕方ないよね。
    夫も私もオタクすぎて一生独身だろうと思われていたタイプなので、結婚してくれるだけでありがたいと両家とも反対はなかったです。

    +8

    -15

  • 202. 匿名 2016/07/21(木) 16:05:05 

    >>190
    ああ良かった。流石に主さん親が毒親の自覚はあるのね。
    あとは主の親と距離取れるような対策をとるべき。
    でも一番主に強く思ってほしいのは、自分の人世を親に今後捧げないということかな。

    +64

    -1

  • 203. 匿名 2016/07/21(木) 16:05:23 

    洗脳だよね一種の。
    親も姉もおかしいけど、正直言って主さんの思考も普通じゃないっぽい。

    アダルトチルドレンみたいな感じかな。

    心療内科とか行った方がいいかも。

    +87

    -4

  • 204. 匿名 2016/07/21(木) 16:07:42 

    本当に大切で大好きな人ができたら、
    その人に親のことで迷惑なんてかけられない、自分達で幸せになりたいって思うものじゃない?
    自然と毒親とは絶縁できそうだけど。

    もし相手のこと好きというよりも、金目当ての結婚なら、しめしめこれでどうにか親の金工面してもらえるだろう…と心の奥では考えてるだろうし。

    次に主がどんな人を好きになるかで自分のこともよくわかるんじゃない?

    +13

    -2

  • 205. 匿名 2016/07/21(木) 16:08:03 

    毒親の特徴のひとつに「きょうだい差別」があります
    簡単に言えば子供を「搾取用」と「愛玩用」に分けて徹底的な差別を行うのです

    「搾取」とは、金銭的な搾取だけでなく、精神的な搾取も含みます。
    ざっくり言うと、「八つ当たり用のサンドバッグ」です。何をやってもけなされるとか、嫌味ばかり言われるとか(実際に暴力を受ける場合もあります)、搾取用の子供だけが、こういう親の「憂さ晴らし」に使われるのです。

    「搾取子」「サンドバッグ子」「奴隷子」など親から冷遇された子供を
    甘やかされ放題の「愛玩子」が気分次第で苛めたり利用したりすることが多いため
    きょうだい仲は最悪になり成人してからも育てられ方による性格の違いから摩擦も多くなり
    「搾取子」達は「愛玩子」達を憎むようになることが多いです

    【クズ家族】私、搾取子と判明。全力で逃げようと思う : 鬼女まとめちゃんねる|生活2chまとめブログ
    【クズ家族】私、搾取子と判明。全力で逃げようと思う : 鬼女まとめちゃんねる|生活2chまとめブログkijyomatome-ch.2chblog.jp

    21 :名無し 2016/03/02(水) ID:KaR今日、自分が両親にとって所謂搾取用の子だった分かって、ビックリした。今まで言われてきて、ん?って思ってたこととか全部腑に落ちてた。妹が一人いるんだけど、離婚して娘と二人暮らししてる。まだ七五三の写真を撮ってないらし...

    +56

    -1

  • 206. 匿名 2016/07/21(木) 16:08:46 

    金持ちは高飛車な人も結構居るのも事実だからなぁ~

    +7

    -7

  • 207. 匿名 2016/07/21(木) 16:09:03 

    まぁ、主は親と縁切れっていう意見に「でもでも、だって」って言わんようにな。
    ここまでひどいと縁切れとしか言えん
    うん、縁を切れ!親と!!

    +69

    -2

  • 208. 匿名 2016/07/21(木) 16:09:33 

    縁を切るって法律的にはできないそうだよ。
    音信不通とか一切会わないとかならできるけど。

    +23

    -1

  • 209. 匿名 2016/07/21(木) 16:11:21 

    親には未成年の子を扶養する義務がありますが、子が親を扶養する義務はありません 
    親が公的扶助を受ける際に役所がなんらかの「伺い」を立てることもありますが拒否しても問題ありません

    一方、法的に見ると絶縁という制度はありません ( あえて言うと離婚と相続放棄がそれに近しい概念です )

    縁を切るというのは現実には簡単なことで、相手と接触せず相手からの連絡なども徹底して無視することです
    もちろん無断で保証人等にされた時などは私文書偽造で告訴する等の対処も必要です


    心情的にそれが出来る人は少ないかもしれませんが、心情をとるか現実をとるかはその方の覚悟次第です

    +52

    -1

  • 210. 匿名 2016/07/21(木) 16:11:32 

    同じレベルの浪費家ビンボー育ちの男性と結婚して、親と距離を置き、親を反面教師として新しい家庭を築いて下さい。

    +45

    -3

  • 211. 匿名 2016/07/21(木) 16:11:50 

    母子家庭で、うち貧乏で団地暮らしなんだ、お姉ちゃんはメンヘラで定職つかなくて…と言ってた子、普通に良い旦那さんと結婚したよ。

    +24

    -3

  • 212. 匿名 2016/07/21(木) 16:12:01 

    【復讐】毒親と愛玩子と搾取子 : 一回は一回です。。| 2ch修羅場・復讐まとめ
    【復讐】毒親と愛玩子と搾取子 : 一回は一回です。。| 2ch修羅場・復讐まとめwww.matometemitatta.com

    683: 名無しさん@おーぷん :2014/12/27(土)18:54:26 ID:9pSチラ裏なので書き捨て。兄は愛玩子、私は搾取子。昔はそんな単語は知らなかったけど、物心ついてからずっとそんな感じだった。両親にとって長男は可愛いけど、私は女であるというだけでほぼ奴隷扱い。待遇...

    +2

    -2

  • 213. 匿名 2016/07/21(木) 16:12:12 

    貧乏でも

    借金があるとなると話変わってくると思う。
    貧乏だけど、節約してなんとかやってるとかなら問題ないだろうけど。貧乏なのに浪費家で"借金"もあるのは足をかなり引っ張ると思う。しかもあなた自身が実家と縁を切れないとなるとなおさら。

    +19

    -1

  • 214. 匿名 2016/07/21(木) 16:12:42 

    一人暮らしして一度価値観の歪みをとらないとここのアドバイスも真っ直ぐ入ってこないと思う。家庭環境の影響は強烈だからね。

    +22

    -1

  • 215. 匿名 2016/07/21(木) 16:12:43 

    主は仕事に戻ったのかな? 戻ってきたらどんな反応するんだろ。このスレ見て。

    +8

    -2

  • 216. 匿名 2016/07/21(木) 16:13:09 

    >>211
    それは母子家庭でお母さんが必死に頑張って節約して〜とか言うのが見えるからじゃないかな
    貧乏なのが母の浪費で借金がとかなら難しいと思う

    +12

    -4

  • 217. 匿名 2016/07/21(木) 16:13:58 

    姉のことは悪く思うだろうけど、姉にとってはトピ主含めて毒家族なのかもね…

    +44

    -3

  • 218. 匿名 2016/07/21(木) 16:14:05 

    主は一人暮らしで独立してるって書いてるぞ笑

    +17

    -2

  • 219. 匿名 2016/07/21(木) 16:15:10 

    義実家は、すっごいお金持ち。

    何かを買ってもらうたびに、私の実家が「うちは何もしてあげられなくてごめんね」と言われるのがツライ。

    +37

    -2

  • 220. 匿名 2016/07/21(木) 16:15:41 

    精神的な物に魅力を感じる男性も居る訳で、長い間落ち込むとマイナス面が大きいから前向きに行った方がいいかも。

    +4

    -1

  • 221. 匿名 2016/07/21(木) 16:18:08 

    自分と両親の為を思うなら距離を置いた方がいいと思う。
    主さんが何を言っても両親は変わらないし、お姉さんも変わらないよ。
    どちらも『自分が良ければ娘(妹)はどうでもいい』な残念で可哀想な人達。
    きっとその両親やお姉さんと連絡を取れる位置に居る限り、主さんは幸せな結婚なんてできないよ。
    自分の幸せをもっと考えて、幸せになって。

    +18

    -1

  • 222. 匿名 2016/07/21(木) 16:20:02 

    親だから縁を切れないのなら、他にどんな解決方法がある?
    血と籍だけで、どこまで主は自分を犠牲にすればいいの。
    結婚適齢期を過ぎる前に、娘を嫁がせてやりたいと思うのが親。
    娘のためになら、浪費を我慢することくらい出来るのが親。
    子供に面倒を見てもらいたいなんて思わないのが親。
    それが出来ないのは、親と子というしがらみで子を縛り付けて、自分達の所有物にしているだけ。
    主さん、勇気出して一歩踏み出して。幸せを願ってる。

    +51

    -1

  • 223. 匿名 2016/07/21(木) 16:20:45 

    私毒親育ち(たかるとかではなく精神的におかしいタイプ)だけど、主は毒親の影響を受けて考え方が少し悪い方に歪んでると思う。

    その環境にいるから気づかないかもしれないけど、34にもなろう女性側の実家が貧乏で結婚の妨げになるなんてそうそう無いと思うよ。

    問題は貧乏なことではなくて、"浪費家で借金がある"ということのほうだよ。心配で離れられないのは自分が頼る先がそこしかないからとかもあるだろうけど。共依存だと思います。関係を断ち切らないと、結婚は難しいと思う。

    そもそも34ならなにも親の問題がなくても、結婚は難しくなる年齢ですよ。そのうえお金持ちがいいなんて、親の悪い影響をかなり受けてると思います。
    理解してくれる人に出会うのが、まず難しい現実を見たほうがいいです。お金を持っていてみんなが結婚したがるような素敵な男性は、すでに誰かのものか若い人を選ぶし。

    +82

    -2

  • 224. 匿名 2016/07/21(木) 16:21:06 

    実家を出ているらしいし(出てるんだよね?)、携帯の番号を変えないまでも親と姉の携帯番号拒否したらいいと思う。

    +11

    -2

  • 225. 匿名 2016/07/21(木) 16:26:09 

    気にする人もいる。
    家賃滞納とかはキツいね
    私なら結婚は迷う

    +18

    -2

  • 226. 匿名 2016/07/21(木) 16:26:21 

    すごーい美人なら、逆転できそう。それこそシンデレラストーリーみたいな。

    でもイケメン貧乏だとそうはいかない気がする

    +35

    -2

  • 227. 匿名 2016/07/21(木) 16:28:19 

    お姉さんは自分の家がおかしな家族だと気付いて、早々に離脱したんだよ。
    主さんが親を見限るのは冷たくなんてないよ。それだけのことをされたんだから。

    +65

    -1

  • 228. 匿名 2016/07/21(木) 16:33:01 

    主がすべきことは年齢的にもかなり焦るだろうけど、婚活とかではなくてまずは自分を取り戻すことだと思います。

    主さんはいつも何かするときに親の顔が浮かんで無理なんじゃないか?やめておこう、という思考になっていると思います(私も毒親育ちなので、主の言い分めちゃくちゃ共感できます。)
    でも大人になればそれは普通ではないです。頭ではもしかしたら自分も変なんだろうと気づいてると思いますが、その感覚の方が正しいんです。



    幸いにも一人暮らしとのことなので、連絡は自分がしたくない時はしない、会いたくない時は会わない、家族とは別の友人やら会社の人やらと交流し別のコミュニティーをつくり自分を肯定していく、そういった小さいことからしていかないといけないと思う。
    そこまでされてるのに親の心配なんてしなくていいし、見捨てたとしても連絡を断って親から責められたとしても、あなたは悪くないです。なにかされそうになったら周りに今までされたことをぶちまけて断ったっていいんです。その権利があります。罪悪感を感じる必要なんてひとつもありませんよ。


    +32

    -1

  • 229. 匿名 2016/07/21(木) 16:33:14 

    私の幼馴染みも所謂『搾取子』でずーーーっと親の言いなり。
    就職しても実家から通わされて給料全額取られてて(通帳とカードは親が持ってた)、彼氏が出来ても「こんな場所勤めじゃ将来相手の収入が望めない」とかで無理やり別れさせられてた。
    相談してくるくせにこっちがどんなに言っても本当に「でもでも、だって」ばっかりで、最後は「親が○○ちゃんと会話するなって言うから」って連絡取れなくなった。
    同窓会にも来ないし(たぶん親が反対してる)結婚したって話も聞かないし、私も結婚して引っ越してるから近況知らないけど、変わってないんだろうなって思う。

    +59

    -2

  • 230. 匿名 2016/07/21(木) 16:34:19 

    まず、ウチに呼ぶって言う苦痛
    親同士の挨拶と言う苦痛
    学歴の差と言う苦痛
    色々味わうんだよな〜。

    +48

    -1

  • 231. 匿名 2016/07/21(木) 16:35:18 

    最初から読んでいて釣りに思えてきた

    +13

    -5

  • 232. 匿名 2016/07/21(木) 16:36:22 

    主のお姉さんはたぶん姉だから一番毒親にやられたと思う。毒親でこの家族はおかしいと早々に気づいたからさっさと毒家族とおさらばしたんだと思う。

    自分の幸せを追うのは当たり前のこと。
    責めないであげて。

    +33

    -7

  • 233. 匿名 2016/07/21(木) 16:36:43 

    ある意味、洗脳だよね。
    一人暮らししてるだけ主さんはすごいと思う、親に対してもう少し強くなれるといいね。

    +23

    -1

  • 234. 匿名 2016/07/21(木) 16:36:44 

    >>218
    あ、ほんとだ。主は一人暮らしで経済的にも自立してるのね…。

    だったら何をウダウダと親にお金渡したりしてるの?依存症の患者の傍らには必ず「イネイブラー」と呼ばれる共依存者がいると言われているけど、主はまさにそれ。お金を与えるから浪費するんだよ。必要とされたいからやっている共依存だよそれ。

    +38

    -1

  • 235. 匿名 2016/07/21(木) 16:40:24 

    >>47
    私もそう思う。並の経済力があって息子を持つ親なら誰でもそう思うんじゃないかな。
    奥さんの方が収入高いとかじゃなければよその家の借金返すために息子を育てたんじゃ
    ありません、って普通は思うよ。生活費横流しとか娘夫婦の家に転がり込んで居座ってる
    みたいな話もよくあるし。
    お祝いとか援助ができないのは全然オッケーだと思う。タカリ根性さえなければ。

    +37

    -1

  • 236. 匿名 2016/07/21(木) 16:41:16 

    親に「仕事辞めたからお金ない」って言って、
    お金を渡さないようにして連絡も無視して、親に渡してたお金を貯金して、その資金で引越し。
    そのまま毒親とオサラバしたよ。

    +50

    -1

  • 237. 匿名 2016/07/21(木) 16:41:26 

    貧乏がダメなんじゃなくて、貧乏になった理由が問題。主さんの場合は親と離れない限り結婚は無理。親との共依存から抜け出せないと道はない。そんな親と一緒にいると感覚が歪むよ。
    経済的にも自立してやってけてるわけだし、搾取される必要なんて全くない。そういう人と一緒にいると、金にどんどん汚くなっていってしまうよ。

    子供が親を選べないのってこういう時に残酷だなと感じてしまう。

    +20

    -1

  • 238. 匿名 2016/07/21(木) 16:42:25 

    うちの姉は実家が市営住宅の人と結婚したけど、めちゃくちゃいい旦那さんですよ。
    夜間の大卒で大手子会社だから安定してて、子どもの行事にも参加出来るし、土日休み。
    かなり子煩悩で、おしめ替えたり寝かしつけとかもしてくれて、専業主婦なのに
    風呂洗いや食後の片付け手伝ってくれる。休みの日もキャンプや遊び場に連れてってくれる。
    結婚記念日は毎年ケーキと花束を買ってきてくれるという完璧な旦那さんです。
    もしかしたら実家に恵まれなかった反動かも?
    ちなみに義理親はまだ夫婦ともに仕事してるけど、そこそこ干渉もしてくるらしいけど
    お祝い事はきちんとしてくれる良い人達みたい。

    +15

    -6

  • 239. 匿名 2016/07/21(木) 16:43:43 

    引きこもりと年金未納は避けた

    +11

    -1

  • 240. 匿名 2016/07/21(木) 16:44:03 

    >>205
    欲深い人が毒親になるんですね…

    +7

    -1

  • 241. 匿名 2016/07/21(木) 16:44:52 

    >>156 分かる。幸せな家で育った子に実家の愚痴とか言っても、「今まで育ててくれた親にとって対して失礼だ!」と逆に説教されて終わりだった。
    同じ境遇から抜け出した人からのアドバイスが主さんの心に響くことを祈らずにはいられない。

    +52

    -1

  • 242. 匿名 2016/07/21(木) 16:44:54 

    主さんには幸せになってほしい
    でも自分が男性の立場だったら関わりたくない
    冷たいけれどこれが本音だと思う

    +42

    -2

  • 243. 匿名 2016/07/21(木) 16:45:31 

    貧乏(清貧)をバカにするような男とは結婚しない方がいいけど、浪費家はダメだよ。

    +61

    -1

  • 244. 匿名 2016/07/21(木) 16:46:39 

    うちの義実家がまさに浪費による貧乏で、結婚してからも毎月お金をたかられた
    挙句、貸したお金で贅沢三昧されたり…
    嫁としてはマジ無理だったけど、旦那が親の肩を持たなかったから何とかやってこられた
    旦那は結婚後いろいろと目が覚めたようで、実家と縁を切りたいと思ってるみたい

    深く考えすぎずに、成り行きに任せてみたら?

    +12

    -2

  • 245. 匿名 2016/07/21(木) 16:46:46 

    女性と同じくらい男性も相手の資産は多少、意識してるよね

    +9

    -1

  • 246. 匿名 2016/07/21(木) 16:48:13 

    うちは、母子家庭で貧乏でしたが、うちの母は浪費家では、有りませんでした。
    姉妹2人だったから、高校行けないかもしれないと、小学生の頃から思って
    いたので、その頃から学校の先生に相談していて、定時制高校に行きました。
    妹も、私と同じにすると言って定時制高校に行きました。結婚は、貧乏育ち
    でしたが、二人とも21歳で結婚しました。母は働き者で、もう今は年金
    暮らしですが、普通の暮らしをしてますし、借金も無く、自分の生命保険
    その他の保険もしっかりと掛けていて、子供の私たちに迷惑だけは
    掛けたくないからと言っています。 姉妹とも家を建てています。
    浪費家だったら、絶対に結婚出来なかったと思います。
    今は子供も独立して、とても幸せです。夫に感謝しています。

    +52

    -2

  • 247. 匿名 2016/07/21(木) 16:48:39 

    主はなぜ、親から離れられないんだ?

    +27

    -1

  • 248. 匿名 2016/07/21(木) 16:49:06 

    読んでて気づいたけど、幼なじみの男が搾取子だ。
    小さいときからお年玉は没収され親の酒代。酔って殴られても「育ててもらってるから…」と絶対に怒らない。高校からバイトはじめたけど、バイト代も全部親の酒代に。しかも親はそれを恥ずかしげもなく近所に話す。「うちの子がビール代稼いでくるからー♪」って。
    ちなみにそいつには2人妹がいるけど、妹は大事にされて私立の高校に大学行ってる。
    そいつ自身はすごくいい奴だから彼女ができても、結婚までは行き着かない。そりゃ給料全部親の酒代やら学費やらにされたらたまんないもんね。
    でも他人が言っても洗脳されてて親を裏切れない。いま29だけど、このまま一生そうなのかな。
    主さんも、はやく目を覚ましなよ。

    +57

    -1

  • 249. 匿名 2016/07/21(木) 16:53:33 

    引越好き&住んでみないと近隣トラブルもわからないから賃貸派も多いから賃貸(貸家)はいいとし
    真面目に働いてるけど安月給で貧乏~でも、家族は仲良しで幸せならいいけど、
    貧乏の理由が浪費家というのはね…。
    先方が興信所使って調べたらすぐバレるしね。
    逆の立場だと浪費家や賭け事や借金多い家庭の人とは後々大変そうだから私は嫌だな。
    ムリ。ごめんね。

    +19

    -2

  • 250. 匿名 2016/07/21(木) 16:54:38 

    うちは母親がギャンブル依存症で浪費家。
    昔は財布からお金抜かれたりされてた。

    付き合った3人のうち3 人全員から言われたな。
    「うちの親が反対しそう。」
    「うちの親に言ったら働いてもらいたいねって言ってた」 
    「うちの財産全部持ってかれそう(笑)」

    分かってるしそうしたいんだけどできないんだよね…

    同じように実家が大変な家の子いて結婚したけど、家のこと、あんまり彼には言わない方が上手くいくといわれたよ。

    男は女より結婚への不安が強いから、なんとかなるものでもならなくなるらしい…

    実家のせいにはしたくないけど、疲れるよね。

    +12

    -6

  • 251. 匿名 2016/07/21(木) 16:56:08 

    貧乏なのにギャンブル、煙草やってる親は駄目。
    一生懸命働き贅沢していない貧乏なら大丈夫かも。
    うちは後者で結婚できた。

    +51

    -2

  • 252. 匿名 2016/07/21(木) 16:56:42 

    >>245
    普通でいいんじゃない?借金持ち、生活保護じゃなければいいって人がほとんどだと思う。
    女性側があんまり金持ちすぎても贅沢で甘やかされてるとかすぐに実家帰りそうとか思われるみたい。

    +32

    -2

  • 253. 匿名 2016/07/21(木) 16:57:52 

    貧乏家出身の友達、お金持ちと結婚したけど、
    実家の親に会いたくなったら近くのホテル取って会ってる
    旦那に実家を頑なに見せたくないらしい。
    噂も耳に入れたくないみたい。

    気持ちはわかるけど、そこまで親に恥かかせるのもどうかと思う。惨めだよね...

    +12

    -14

  • 254. 匿名 2016/07/21(木) 16:57:56 

    皆も眼を覚まさないと。 ドラマみたいなことはそう起こらないよ。

    +30

    -1

  • 255. 匿名 2016/07/21(木) 16:59:48 

    金持ち家系と貧乏家系の結婚はやめた方がいいよ
    愛がどうのじゃないよ、やっぱり
    長続きしないね

    +62

    -2

  • 256. 匿名 2016/07/21(木) 17:00:57 

    貧乏に嫁いで失敗した。子供の結婚相手には貧乏はお断り。理由は、嫁いだ先で子供産んでから、お金貸して欲しいと義親に言われました。
    離婚考えたけど子供も産まれたばかり。返済すると言って、結局数年で返済しなくなり、保険でかえすと言って義親は亡くなりましたが、妹受け取りのため返済されませんでした。返済されなかったのにお姉ちゃんと頼られ、精神的負担しかなく、旦那も問題だらけで生活が出来ない状態。支えるにも限界で離婚しました。慰謝料も養育費もなく、貧乏なのに数年で旦那は再婚してました。
    結婚して出産するまでまさか親に問題あるとは考えてなく…生き地獄でした。
    子供のパートナーになる人には貧乏借金ない人を選ばないと、義親の分まで負担になると思ってます。日本人の寿命が80代だから、苦しい長い結婚生活になるパートナーは親としてすすめられないから義親の身辺調査は必要だと思ってる。
    離婚したら家族ではない。旦那や妹の対応をみてきたけど助けなければ良かったと心から思う。
    傷つけた人がいる。返済しないで逃げた二人は必ず天罰があると信じてます。

    +45

    -2

  • 257. 匿名 2016/07/21(木) 17:01:32 

    いや、主のお姉さんのこと、
    232 みたいに擁護するのおかしい
    両親が毒と気づいてさっさと離れたっていうけど、ちゃっかりその毒両親と妹に院の進学費用ださせてるじゃん 自分で進学費用捻出したならわかるけど。
    今も絶対に毒両親が自分に直接毒をもたらさないとこにいて、高みの見物だよ。

    主のお姉さんも毒。ただ主より賢くて狡猾なだけ。

    +87

    -2

  • 258. 匿名 2016/07/21(木) 17:03:20 

    親戚の旦那さんの実家がひとり親で、職業的にも親戚の家と格差があった
    結局旦那さんが婿になるという条件で結婚できた模様

    +5

    -1

  • 259. 匿名 2016/07/21(木) 17:03:26 

    セレブと貧乏太郎みたいなドラマみたいな話は滅多にないと思う。 奇跡を信じるのも良いけど、確率が低いからね。

    +15

    -1

  • 260. 匿名 2016/07/21(木) 17:03:58 

    >>205
    へえー!そんな言葉があるんだ。浅田姉妹みたいね。

    +2

    -3

  • 261. 匿名 2016/07/21(木) 17:05:45 

    >>253
    貧乏の種類によるんじゃない?貧しくとも真面目に正しく生きてきましたって人ならそれはかわいそうだと思うし努力不足で楽してきただけなら隠したい気持ちもわかる。一概に貧乏っていっても卑しさがあるとないとでは大違い。

    +11

    -1

  • 262. 匿名 2016/07/21(木) 17:06:37 

    ある程度釣り合ってないと、向こうの親が金目当てと思って対応してきそう。。。

    ウチは庶民で義実家が金持ちなんだけど、結婚してから個人資産を次々に会社名義にしだした。税金対策って言ってたけど気分良くなかったよ。旦那が死んでも私には、生命保険しか入ってこない。別にお金目的で結婚したんじゃないから、いいんだけどね。でも親が浪費家って義実家からしたらちょっと怖いかもね。

    +29

    -1

  • 263. 匿名 2016/07/21(木) 17:08:15 

    夫の実家が極貧で公営住宅暮らしでした。
    私の実家が裕福だったので、私や夫の知らないところで、義両親が私の両親にお金の無心をし、それがきっかけとなって離婚しました。

    +48

    -2

  • 264. 匿名 2016/07/21(木) 17:08:56 


    実家が貧乏より


    親が毒親のほうが問題

    +77

    -2

  • 265. 匿名 2016/07/21(木) 17:10:58 

    >>257
    お姉さんは親にとってはステータスとしての子どもだから。学歴だとかつけて、親も自慢したいんだよ周りに。
    主さんは自分の好きなときだけ可愛がって見栄を張れるように子供の頃は着飾らせて、大人になれば搾取するための子供。

    お姉さんはお姉さんで毒親からダメージ受けたと思うよ。少しくらい主を助けてあげて欲しいけど、主は親から離れられないから主とも距離おいてるんじゃない?

    +19

    -2

  • 266. 匿名 2016/07/21(木) 17:11:35 

    家は父が毒親でしたかねー

    何するんでも一番にならなきゃダメなんだ!とか言い出すバカで、お前のガキなんだから無理だろって事も言い出すし。

    金ないくせに、小さい時収入が毎月9万だとすると、一晩で麻雀などで10万以上使ってくるバカなくせに見え張りで、「金無いなんて恥ずかしいだろ!俺に恥かかせるきか!」って母の貯金を3年で使い切り…

    借金ばっかりで大変でしたが、父のみ切り捨てました。実家を二十抵当にしてたらしく、マジで急に実家を解散。

    父は年金でまだ生きてるっていう不思議

    頼むから私に金を返してほしいが、かかわらないでもほしい

    私の彼は実家の事を知ってる上で付き合ってますが、何も言われません
    ただ親父さんは…めちゃくちゃな人だね~とはいわれます

    +9

    -1

  • 267. 匿名 2016/07/21(木) 17:12:15 

    主さん、苦労するね
    今度借金取りの電話がかかってきたら姉の電話番号教えて姉に対応してもらいなよ
    姉の学費まで払ったんだからそれくらいしてもらってもいいのでは?

    +77

    -1

  • 268. 匿名 2016/07/21(木) 17:13:27 

    まさにタイムリーなトピです。旦那の実家が貧乏です。旦那が生活の援助をしないと暮らしていけないです。この前は、新しい車が欲しいと言っていた。
    うちも余裕ないです。2人目の子供が欲しいけど、
    経済的に子供2人育てている様なものです。
    また、姑は当たり前の様にお金をもらっていきます。まだ子供が乳児なので私が働いてないですが、
    私達も老後の貯金とかしたいです。
    子供に惨めな思いだけはさせたくない。
    正直、姑に病気なんてされたら最悪です。
    早く逝ってほしいのが本音です。
    お金がない老後って悲惨です。
    救いは、私の実家は経済的に余裕があることです。

    +47

    -2

  • 269. 匿名 2016/07/21(木) 17:13:34 

    貧乏って一言で片付けにくいし、人に面と向かって言うと精神的にダメージを与えてしまう場合もあるし、非常に悩むと思う、主は親が借金なんだろうけど、貧乏だとしても生きてけるけど、中々可哀想でもあるかな。  結婚するなら同じような育ちに近い人が分かり合えていいかもよ。 余計なお世話すいません・・・

    +16

    -0

  • 270. 匿名 2016/07/21(木) 17:13:37 

    友達の家の両親が生活保護受け取ってる。

    お互いバツイチで子供全部で4人(女性3人、男性1人)いて、
    4人中2人は資産家の家に嫁ぎましたよ。

    そこまではいいけど、
    「国から定期的に、生活費の援助請求みたいなの求められてるけど
    2人して即効で断ってるよ(笑)。嫁いだんだから除外してよね~」

    って平気で言ってる。

    住んでる場所にもよるのか・・・けっこう生活保護の審査とか条件ってゆるゆるなんだ~ってお0持った。

    +35

    -1

  • 271. 匿名 2016/07/21(木) 17:19:34 

    主さん、きっといい人なんだろうね。
    自分の親だから、見捨てられない気持ちはわかるけどあなたも34歳ならもっと自分の人生ちゃんと考えた方が良いよ。
    私ならそんな毒親(失礼)とは縁を切って、自分の人生の幸せを考えるけどな。
    元からの貧乏って感じでもないし、浪費癖なんて一生抜けないよ。
    あなたの親の人生、自業自得だよ。
    普通の親なら、子供の幸せを一番に考えるものだよ。
    親が我慢してでも子供にはちゃんとしてあげたいって思うのが普通の親の感覚。
    主さんのこの先の人生が幸せであります様に・・・。

    +32

    -2

  • 272. 匿名 2016/07/21(木) 17:24:08 

    親は選べないから、自分自身がしっかりと生きること。
    見てる人は見てます。

    +29

    -0

  • 273. 匿名 2016/07/21(木) 17:24:43 

    主様の気持ちすごく分かります。
    私も家庭内別居、貧乏、家族解散のような状態です。
    表向きでは、こちらから言わなければ分かりにくいかもしれません。
    しかし、結婚となると旦那になる相手やその家族を巻き込みますので、ずっと結婚願望がありませんでした。
    お付き合いしてる方と、結婚の話になり、正直に話をしましたが気にしないよって受け止めてくれました。
    結婚式になると、家族が集まります。
    長らく家庭内別居状態の両親はきちんと取り繕ってくれるだろうか。2年前、蒸発のようにしていなくなった兄はくるだろうか。
    親戚とも不仲です。
    みんな大人なので、何とかやってくれるとは思いますが、お金もかかるし不安でいっぱいです。
    貧乏だとしても、それを飛ばせるような家族関係ならいいと思いますが、そうでない場合は辛いですよね。

    +18

    -0

  • 274. 匿名 2016/07/21(木) 17:25:49 

    なにかしらの理由で貧しいならいいんだけどね
    うちの親ももう社会人なんだから仕送りしてって言っては豪華なホテルにランチ行ったり旅行にしょっちゅう行ったり普段の買い物はデパートだったりしてた。
    節約して貯金した中から出してきたけど自分に子供が出来てわかった。まともな親は自分の楽しみより子供の幸せや笑顔を望むものなんだって

    +49

    -0

  • 275. 匿名 2016/07/21(木) 17:25:49 

    主さん両親を反面教師にして頑張って欲しいです。
    うちの旦那も両親の自己破産の手続きさせられてから嫌気がさして距離置いてます。
    両親は息子に負い目を感じてたかることはありませんが、未だにギャンブル辞めません。
    旦那は「自分の子供にこんな思いはさせない!」と真面目に一生懸命働いてます。
    しかしやっぱりパチンコ競馬が好き、どんぶり勘定なところとか旦那の実家の人達と一緒で抜けきれてないなと思うところが多々ありました。悲しいかな、それが当たり前過ぎて気付かなかったらしく言ったら辞めましたが(^^;
    主さんの姿勢で相手方の主さんへの見方は変わると思います。もし後で両親が迷惑かけてきたりたりしたら、頑張ってる主さんの姿見てる旦那さんや義両親が味方になってくれるかもしれませんよ。

    +14

    -0

  • 276. 匿名 2016/07/21(木) 17:29:31 

    貧困の負の連鎖
    「実家が貧乏」は結婚の妨げになる?

    +47

    -0

  • 277. 匿名 2016/07/21(木) 17:30:21 

    皆が直面するような気がする。この問題。

    +6

    -3

  • 278. 匿名 2016/07/21(木) 17:30:44 

    貧乏な人って自業自得だよ。
    勉強嫌い努力嫌いで怠け者だから貧乏なの。

    +15

    -18

  • 279. 匿名 2016/07/21(木) 17:31:21 

    >>276 これは事実かも知れない・・・・・

    +43

    -0

  • 280. 匿名 2016/07/21(木) 17:31:56 

    すごい共感します。
    私は片親で母が姉と私を養ってくれました。
    アラフォーのときに私が産まれてもう定年してるので、私は高卒後は働いて実質二浪して今国立大学生です。 浪人ゆえ就職も結婚も厳しそう。
    裕福な彼氏とも片親の彼氏とも付き合えましたが、前者は特に結婚無理だと思い冷めた気持ちでいました。
    家庭事情はどうしようもないですよね…。

    +9

    -3

  • 281. 匿名 2016/07/21(木) 17:32:29 

    トピ主、若いかと思ったら、34かよ。しっかりしな。

    +48

    -2

  • 282. 匿名 2016/07/21(木) 17:33:13 

    >>42
    読んでたこっちな泣けたよ。
    頑張ったね

    +16

    -0

  • 283. 匿名 2016/07/21(木) 17:33:57 

    フィリピンやタイや中国とか貧しい国の女性と結婚した日本人男性は
    お金を毟り取られてるよ。
    母国の実家に送金したりさ。

    貧乏育ちの女性より、普通に裕福な家庭で育った女性のほうがいいよ。

    +53

    -1

  • 284. 匿名 2016/07/21(木) 17:34:13 

    >>253
    貧乏の種類によるんじゃない?貧しくとも真面目に正しく生きてきましたって人ならそれはかわいそうだと思うし努力不足で楽してきただけなら隠したい気持ちもわかる。一概に貧乏っていっても卑しさがあるとないとでは大違い。

    +11

    -0

  • 285. 匿名 2016/07/21(木) 17:34:42 

    ウチも貧乏で旦那は裕福だったけど旦那の親は苦労人で成功した人。
    実家に旦那家族が挨拶に来てくれたときに「贅沢には育ててない、この子も何かをねだったりしたことがない。」と親が言ってくれたのが好印象だったらしい。
    今迄も実家の事で旦那に援助を頼んだ事もない。それぞれ身の丈にあった生活を心がけている。
    貧乏だけどまともな親でよかった。

    +52

    -1

  • 286. 匿名 2016/07/21(木) 17:35:06 

    最低限生活していけるだけのお金がある貧乏ならいいけど、誰かに面倒をみてもらわないと生きていけないくらいだとか、借金まみれとかだと困ると思う

    +25

    -1

  • 287. 匿名 2016/07/21(木) 17:35:19 

    実家が貧乏かどうかよりも、どの程度関わるかじゃない。
    極端な話、一切関わらないならどんなに貧乏でもいいよ。

    +23

    -0

  • 288. 匿名 2016/07/21(木) 17:38:38 

    貧乏かどうかじゃなくて浪費家がどうかのほうが問題だと思うんだ。。

    +29

    -0

  • 289. 匿名 2016/07/21(木) 17:40:42 

    子供に恥かかせるなんかクソ親

    +26

    -0

  • 290. 匿名 2016/07/21(木) 17:45:47 

    主はとにかく引きずらないで欲しい。

    +2

    -1

  • 291. 匿名 2016/07/21(木) 17:48:03 

    「実家が貧乏」=低学歴を連想しやすい。例外はあるが、教育熱心で学歴を重んじる家庭では、結婚相手だけでなく相手の両親の学歴を考慮するので、実家が貧乏な人とは結婚しない。

    +29

    -0

  • 292. 匿名 2016/07/21(木) 17:49:12 

    >>278
    貧乏な家の子どものうち何パーセントかは誰に言われるでもなく小学校低学年のうちに自分で >>276 に気づくんだよね
    そういう子は貧困から抜け出せる
    勉強の必要性も知ってるし、そのための努力もするからね
    それに、例え努力が実らなくっても「落としどころ」ってのを常に考えるし

    でも、大半の子は気づかない
    親も日々の生活に手一杯で教育なんて口にすることもない
    連鎖二順目あたりだと親族もみんな教育に無頓着

    勉強好きになんて、よほどのことが無い限りならないよ

    +36

    -0

  • 293. 匿名 2016/07/21(木) 17:49:44 

    >>138

    自分でわかってるじゃん。
    主さんが下手なんだよ。

    上手い姉を羨んで指くわえて誰か助けてくれないか待ってるだけ。
    ここで優しくされて何になるの?
    自分で努力しなさい。

    +13

    -5

  • 294. 匿名 2016/07/21(木) 17:52:35 

    色々言うけどやっぱり育った環境や育ってきた生活のレベルが同じもの同士で結婚しないとうまくいかないよ。

    +28

    -0

  • 295. 匿名 2016/07/21(木) 17:53:27 

    うちは裕福でもないし娘二人だけど、主さんと同じ状況の人と結婚されたいと連れてこられたら猛反対します。
    同情はしますが、親から泣きつかれたら見捨てられずに援助しようとするんでしょう?
    結婚しても家族より親を優先して苦労をさせるんでしょう?
    娘も私達も結婚相手の親の搾取対象になるなんて絶対にごめんですよ。

    結婚したいのなら、まずは自分の家族を守れるようにならないと。
    まずは引っ越しして電話番号も変えて一切の連絡を断ってください。
    親の面倒はお姉さんに任せて。
    居場所がばれて連絡が来ても弁護士立てて対応するくらいできないと、家族なんて持てませんよ。

    +51

    -0

  • 296. 匿名 2016/07/21(木) 17:58:51 

    主さんごめん。
    うちの兄が主さんと出会わないことを願うよ。

    +13

    -11

  • 297. 匿名 2016/07/21(木) 18:02:15 

    親が貧乏でも構わないけどさ
    分相応の生活してる貧乏と、散財して好き勝手した結果の貧乏と分けないと

    集ってくる親(浪費家や借金癖なんてもう毒以外の何者でまないよ)を心配とかで甘やかすのは止めて欲しいよ

    結婚して旦那や子供に迷惑かけてまで、付き合うのは何故?
    もしかして自分も被害者って思ってる?

    まずは自分が何が何でも防波堤になるつもりで集る親とは付き合い考えて欲しい

    集る親なら結婚の障害になるし、ただ慎ましく生活している親なら恥じる事はないと思う
    公団でも別に構わないよ

    回りにも仲良くやってる夫婦は何組もいる

    +28

    -0

  • 298. 匿名 2016/07/21(木) 18:12:55 

    そりゃ別れられるでしょ。
    色々嘘言って娘にせびってくる浪費家なんだから。
    キツイ言い方だけど本当のこと。
    結婚となり、相手が金持ちなら、もしかするとせびってくる可能性ありなんだから。
    自分の親だからそう簡単に切ることなんて出来ないけど、結婚したいなら親の浪費癖を直すべき。
    それか同等の貧乏男と結婚するしかない。

    +10

    -1

  • 299. 匿名 2016/07/21(木) 18:13:22 

    会社の倒産とか事情があるならともかく、浪費家で家賃滞納とかあるような家庭には関わりたくない。

    +20

    -0

  • 300. 匿名 2016/07/21(木) 18:14:04 

    贅沢貧乏なら結婚しない方がいい
    興信所使われて身を引いた
    馬鹿親に大金も無心した、返金されない
    自分の価値って何よ

    +25

    -0

  • 301. 匿名 2016/07/21(木) 18:15:14  ID:1fywb8r7OH 


    なりませんでした❗

    うちは、両親が病気、生活保護、小屋みたいな借家、しかも風呂、トイレが外。

    カミングアウトしようか悩みましたが、すべてさらけ出しました。


    相手の両親にも。

    散らかった、汚い部屋だけど、これが現状ですと。


    結果、悪口も言われず、可愛がってくれてます。

    これで、嫌われるならその程度だと思うしかない。

    ちなみに姉も旦那、旦那の両親に見せてます。

    仲良しですよ(^^)

    +21

    -20

  • 302. 匿名 2016/07/21(木) 18:16:55 

    >>277
    金持ちは直面しないだろ。

    +12

    -0

  • 303. 匿名 2016/07/21(木) 18:18:00 

    うちがそうだよ。実家貧乏、借金あったし、家賃も滞納してた時あった。私は朝から夕方までバイトして夜学校通ってた。もちろん自分で働いたお金で。結婚する時にだいたいの事は話したけど、旦那は理解してくれた。逆に私の事褒めてくれた。うち両親ともきょうだいとも仲良くしてくれました。旦那のおかあさんは世間体を気にする人なので、あまり良い顔はしなかったけど、なんとか結婚出来ました。でもうちの親からはお祝いは一切なし。旦那の親はお祝いしてくれたし、家を買った時も色々家具を買ってくれました。結婚式は旦那と話し合いやめました。男性にもよりますが、なかにはうちのような人も居ますよ。

    +23

    -0

  • 304. 匿名 2016/07/21(木) 18:18:15 

    正直言って理由問わず貧乏な実家の人は嫌だよ。
    病気等のまとも?な理由だって援助させられたら嫌だし。
    まして浪費家なんて論外。

    +69

    -1

  • 305. 匿名 2016/07/21(木) 18:18:35 

    主です。皆さんのコメント目に染みます。ありがとうございます。
    色々書きたいのですが、どこまで長く書いていいのだろう。
    あんまりまとめすぎたりフェイクいれると、ほころびが生じてくるから難しい。

    +27

    -3

  • 306. 匿名 2016/07/21(木) 18:19:37 

    子供が主さんみたいな人連れてきたら反対する
    親戚になりたくない
    主さんの親、結婚費用もお祝いも出せないけどお金ある人が払えばいい、むしろ私達も援助してほしいみたいな考えしてそう

    +57

    -3

  • 307. 匿名 2016/07/21(木) 18:29:20 

    お互い毒家庭で生きてきて旦那は自分で会社作って金持って、私は底辺社会で生きてたのが偶然出会って結婚なんて親かんけいないわって事で籍入れて海外で2人だけで挙式してきたよ。

    旦那親は年老いてきてるし生活費だけ出してるみたい。その代わり関わらないでね〜はいはい。みたいな状態にしてるらしい

    旦那いわく親じゃない個をみろ。って
    特殊だけど私は幸せだし幸せの形は人それぞれだよ。
    感じ方も考え方も人それぞれ

    本当人それぞれ。

    +20

    -1

  • 308. 匿名 2016/07/21(木) 18:29:21 

    主はもう一生独身で生きることを覚悟したほうがいいよ
    他人に幸せにしてもらおうとか甘える年齢じゃないでしょ
    色々と全部甘すぎる

    +27

    -9

  • 309. 匿名 2016/07/21(木) 18:32:13 

    ならないことは滅多にない。
    相手に苦労させる。
    もちろん、実家は貧乏で自分は起業家として大金持ちとかなら話は別ね。

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2016/07/21(木) 18:33:08 

    普通の34歳でも結婚に苦戦してる人いるのに、金持ちと結婚したいとか言い出すお花畑。
    同年代の金持ちは若い子選ぶし、そもそも子供欲しい人は34歳選ばない。
    34歳まで毒親の奴隷になってきた主の性格も良くない。

    34歳がフェイクで、24歳ならまだやり直せる。
    または、容姿がよければ親くらいの年代で×1とかのオジサマなら拾ってくれるかも。

    +35

    -6

  • 311. 匿名 2016/07/21(木) 18:34:13 

    >>292
    私は小学生の半ばに気づいたけど
    どうしようもなかったよ。
    勉強だけはできる方だったけど、毒親ってすごいんだよ。思いもよらない方法で全力で足を引っ張ってくる。でもそれすら回避できなかったあなたにも責任があるだとか、他に同じような環境でも抜け出せた人はいるから努力不足、親なんだからあなたがやらないのはひどい冷たいと責められる、家族なんだから当然と言われる


    普通の子の数倍数十倍努力しても、そのなかのひと握りくらいしか這い上がれないよ。努力しても努力を認めてもらえる場にいなければ、全てが無駄になる

    +45

    -1

  • 312. 匿名 2016/07/21(木) 18:34:36 

    母の父に対する搾取がひどすぎて正直話したくもない。

    年金受け取りは全部母名義だし、毎日の様に車で買い物に連れ回しておきながら、毎日どこか行こうと言ってきて家のことが何もできないと言い訳ばかりのゴミ屋敷に住んでる。
    それでも父は自分が務めていた時に仕事ばかりで家族を顧みなかった罪悪感からか母の横暴を嫌がりながらも許してるって感じ。

    父のした借金があってもてめーで返せやの一点張りで年金は使わせてもらえず…。
    なのに母本人は贅沢をさせてもらえなかった被害者だっていつも言ってる。父から定期的に来る愚痴メールも本気でうんざりしてる。

    本気で縁切ろうかなと思う。母が死なないかぎりみんなが幸せになれない。

    +6

    -5

  • 313. 匿名 2016/07/21(木) 18:37:27 

    一人っ子ならきついかも

    +5

    -1

  • 314. 匿名 2016/07/21(木) 18:37:30 

    実家が貧乏だって知って破綻するならあなたはそれだけの女よ。

    まぁ可愛いから付き合ってまぁまぁ相性もいいしで結婚視野にいれて、あー貧乏なのねやーめた!はね。
    あなたに魅力があればそれを跳ね除けてくれるはず

    ざんねん

    +25

    -9

  • 315. 匿名 2016/07/21(木) 18:37:50 

    なる。
    貧乏=だらしない親
    結婚は家同士のものだから釣り合わない。
    ずっと相手家族に馬鹿にされてました。

    +17

    -1

  • 316. 匿名 2016/07/21(木) 18:39:05 

    浪費家の貧乏だと、言いづらいですね・・・
    うちは父親がすでに亡くなっていて、母親ひとり細々と暮らしているので、負担に思われるかな・・・と心配でした。
    でも旦那の方も両親が離婚していて父親とは絶縁状態、母親はうちの親以上に貧乏なので、お互いの母親を支えていこうね、という感じでうまく行っています。
    ちなみに30歳の夫婦ですがすでに義母には仕送りしてます、老後の面倒以前に子供ができたらやっていけるのか不安です。

    +19

    -0

  • 317. 匿名 2016/07/21(木) 18:40:35 

    在日なの?バカなの?

    +1

    -16

  • 318. 匿名 2016/07/21(木) 18:41:04 

    うちも貧乏です。でも、義実家の方が貧乏…。結婚祝いとか、出産祝いもらったことないです。
    うちの親は貧乏ながらしてくれたけど。
    正直両方の実家貧乏だと不安だよ。普通レベルのお家にお嫁に行って、親とは疎遠にするのがいちばんいいよ。

    +18

    -2

  • 319. 匿名 2016/07/21(木) 18:43:00 

    主さん自身の収入は高いの?
    そうであれば、希望はあるかも。
    可哀想だけど、結婚はなんだかんだで釣り合いが取れていないとうまくいかないよ~。
    裕福な人と結婚したい、ということだけど、かなり年上の男性とかじゃない限り難しい気がする・・・。

    +24

    -1

  • 320. 匿名 2016/07/21(木) 18:43:13 

    たしかに貧乏は結婚に響くと思うよ?

    日本の女性がまさに相手の収入当てにしてるじゃない。

    +21

    -2

  • 321. 匿名 2016/07/21(木) 18:44:04 

    ビンボーなだけなら肩身狭い位だけど、浪費家ならヤバいと思う。金銭価値観が違う人と付き合うってすごいストレスだよ。

    うちは旦那が資産家の次男で、私の苦労を承知で結婚してくれたし、親に無心されても黙認してくれていたけど、本当に嫌だった。親だけならまだしも、兄まで浪費家で。
    旦那には何百万も迷惑かけたけど、去年親が亡くなりやっと呪縛から解かれたよ。兄とは絶縁しました。金銭価値観合わない家族とは、出来たら絶縁してから結婚した方がいいよ。

    +11

    -2

  • 322. 匿名 2016/07/21(木) 18:46:05 

    裕福な人がいいなんて言ってる時点で無理そう。
    警戒されるでしょ。

    +34

    -0

  • 323. 匿名 2016/07/21(木) 18:48:41 

    >>113
    小さいときから「家族の面倒みるよう」言われてたんじゃない?
    酔ってるだなんてかわいそうだよ

    主さんは十分家族の面倒をみたからもう親とは音信不通でいいとおもう
    死んだことにして自分の人生やり直しなさい

    +33

    -1

  • 324. 匿名 2016/07/21(木) 18:49:01 

    貧乏でも常識があって躾なんかきちっとしてくれた親なら問題ない気がするけど。

    +5

    -3

  • 325. 匿名 2016/07/21(木) 18:53:53 

    たまたま裕福な人と恋愛して、たまたま貧乏実家でもいいよって言ってくれる人がいない限りは無理じゃない?
    婚活じゃありえないでしょ。
    例外はバツあり、すごい年上、子持ち等のマイナス要因持ちかな

    +18

    -0

  • 326. 匿名 2016/07/21(木) 18:55:38 

    生活保護の話が出ていたので投稿します。私の夫の母親も大変な浪費家で、それによっての貧乏だったようですが、60代始めに両親は離婚。それから長い間、連絡無しでしたが、つい最近になって役所から書類連絡があり、扶養の件でしたが、書類に書き込み扶養出来ない理由を書いて出してから連絡ありません。借金グセが、酷く、関わりたくないと、書きました。だから、大丈夫です。自分の人生を過ごして下さい。

    +37

    -0

  • 327. 匿名 2016/07/21(木) 18:56:39 

    親が毒親だったら
    本来親に躾けられるはずのことも、自分で恥をかかないようにって必死にマナーの本を読んだりして人一倍気にしないと普通を装えない。
    普通の子がやるような失敗でも、親があれだから子供もあれだと思われてしまうから。

    本来親がしてくれるはずの褒めてくれたりなんかの自己肯定だとかも自分でしないといけない。親がしてくれなかったことを他人に求めると、自分も厄介な人になってしまうから。

    普通に育った人よりも、何倍も気をつけないと普通になれない。しんどい。
    相手に理解を求めるのすら図々しいと思えてくる。普通がなにかわからなくなる

    +37

    -0

  • 328. 匿名 2016/07/21(木) 18:57:31 

    私は逆のパターンに近いかな…

    実家はまぁ普通の家庭で
    義実家のお金の浪費がおかしくて、結婚する前から電気代やら電話代やらが払えないっていう事態に何回か遭遇
    結婚を意識しはじめた時に主人が正直に話してくれたよ
    話すのは嫌だし情けなくなるけど、やっぱり大切なことだから知ってほしいって

    婚約する時に、義実家でお金に関することに何かあっても手は貸せない、無理だということははっきりと話しは通したよ

    お祝いとかはやっぱり実家の方が多かったかな 笑
    でもその気持ちだけでもありがたいと思った

    結婚するってことは親戚になるってことなので、話しにくいだろうけどちゃんと伝えたほうが良いと思う
    それで相手が逃げていくならその程度の人だってこと

    +10

    -0

  • 329. 匿名 2016/07/21(木) 18:57:39 

    相手の家が金持ちの方が気にする…価値観とか里帰りするときとか、色々大変そう。

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2016/07/21(木) 18:57:52 

    >>326
    そうです。

    主さんももしそのような書類がきたら、無理だとはっきり書いて出せばいいです。
    親がかわいそうだとか、大変なんじゃないか?というのを助けてあげないとって思う必要はないよ。

    +24

    -0

  • 331. 匿名 2016/07/21(木) 19:01:00 

    >>151
    法的に親とは縁を切ることができません。
    どんなに有能な弁護士でも無理です。

    親が扶養を必要とする場合は、絶対に義務が生じます。これは避けられません。

    悲しいかな、既出ですが子供は親を選べない。
    ですね…
    音信不通になるしかないのかも

    +3

    -6

  • 332. 匿名 2016/07/21(木) 19:01:46 

    残念だけど
    それが現実

    子供の結婚相手の家が貧乏すぎたら
    正直反対します。

    +38

    -0

  • 333. 匿名 2016/07/21(木) 19:06:41 

    影響あるかって言われれば多少はあると思う

    付き合ってる段階からちゃんと言うべき
    もしそれで別れても婚約寸前よりもダメージは少ないかも

    ちなみに私達は逆のパターン
    義両親のお金の浪費は理解できないけど、主人はそれを反面教師にして、お金の感覚はまともだから大丈夫だったよ

    +6

    -0

  • 334. 匿名 2016/07/21(木) 19:07:57 

    >>232
    でも高校生の妹のバイト代で大学行って玉の輿にまでのったのにそのお金を返す事もなく
    親と一緒になって妹を虐げてるんだよ?責められて当然だよ。

    大学出た後働いて主にお金返して、あの頃はごめんねの一言があったら、責めるのもかわいそうかなって思うけど

    +39

    -0

  • 335. 匿名 2016/07/21(木) 19:08:53 

    うちは結納とか、ご祝儀も大金払えないし、まず結婚式費用も出してあげることができないから、

    兄や弟たちは、付き合う彼女には先に言っとけってお母さんが常々言ってる。
    やっぱり気にする人は多いしね。
    嫁にもらうのに何もしてやれない家ってことをわかっててもらわないとあとから大変だしね。

    +9

    -0

  • 336. 匿名 2016/07/21(木) 19:09:53 

    何故貧乏な家族が嫌なのか…

    うちにも娘いますが
    もし娘が貧乏な実家がある男性と結婚したら、お金の面で苦労させられるのでは?と思うからです。

    特に貧乏で浪費家なんて
    嫁にやる方は気が休まらないです。

    +38

    -1

  • 337. 匿名 2016/07/21(木) 19:18:35 

    家柄が特別に良いのは、プラス要因
    一般家庭で庶民なのは、プラスでもマイナスでもない。
    家が貧しいのは、マイナス要因。
    金銭的な問題だけじゃなくて、貧しい生まれだと往々にしてマナーが悪い、非常識な言動をする、学力が低い、無教養、といった傾向にあるからね。
    印象がマイナスからのスタートなので、自分は常識があってマナーも教養もある良い妻になります!とアピールして説得が必要。

    +16

    -0

  • 338. 匿名 2016/07/21(木) 19:20:14 

    病気など親に働けない正当な理由があって貧しい家庭で育ったのなら、主さんのことは苦労したんだろうなとしか思わない。
    逆に苦労人だからこそ、経済観念がしっかりしていたり、周りへ気配りが出来る人なのでは?とプラスにさえ思う。

    けれど単に計画性のない家庭で育ったとなると、いくら親のことでも主さんの育ちまで見てしまう。

    結婚にはマイナス要因だと思うわ。

    +23

    -1

  • 339. 匿名 2016/07/21(木) 19:21:49 

    主って何かアピール出来るようなものあるの?
    34?35?歳で低収入ってことしか書いてないよね。

    +9

    -0

  • 340. 匿名 2016/07/21(木) 19:21:52 

    妨げ…にはならないかもしれないけど、結婚相手の実家はやはりそれなりに同程度でないと現実として厳しい。

    自営の旦那実家が倒産して、弁護士費用とか出せなくて、私の実家が出した…

    最終的には数年かけて、旦那を含めた旦那の家族から返済してもらったけど、百万単位貸す事になって、両親からの旦那実家への不信感は最高潮になり、全く付き合いはなくなったね。私も悪いけど普通に義実家と付き合う気にはなれない。両親に迷惑かけちゃって、当時はすごく悩んだ…

    今思えば、結婚はうちの母親は反対してた。先を見据えてたんだよね。

    結果、もし自分の子どもの結婚相手の実家が浪費家で、家賃も延滞するような家では、結婚OKには私はできない。


    +14

    -0

  • 341. 匿名 2016/07/21(木) 19:23:46 

    母親が病気の場合も妨げになる?

    +2

    -1

  • 342. 匿名 2016/07/21(木) 19:24:52 

    >>138主はスケープゴードなんだな。

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2016/07/21(木) 19:25:17 

    女側は分からないけど
    男側の実家が貧乏で相手はお金持ちなら
    あり得ないでしょ?
    だって結納金の事もあるしね
    結納金すら用意出来ない家に嫁になんてやりませんよ。

    +11

    -5

  • 344. 匿名 2016/07/21(木) 19:28:06 

    浪費家故に貧乏で、将来は生活保護?
    それは酷いよ

    +17

    -0

  • 345. 匿名 2016/07/21(木) 19:31:31 

    うちは毒親、貧乏だけど旦那は気にしないって言ってくれましたよ。
    だけど旦那の親戚にはやっぱ変な目で見られてます。
    解決も出来ないどうしよーもないことだから悲しい。

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2016/07/21(木) 19:34:22 

    女性って元から収入低い人多いし、結婚したら仕事辞めたりセーブしたりする人も多いよね。
    親に集られて断われればいいけど、もしお金あげるとしたら旦那さんの給料からになる。
    貧乏親の存在は男性よりマイナスに働くと思う。

    +24

    -0

  • 347. 匿名 2016/07/21(木) 19:37:02 

    貧乏というところより、家賃滞納するっていうのが引っ掛かる。
    借りているのにお金を払わない(払えない)というのはどうかと思う。
    この先、親は老いるしさらに収入ダウンするよね。ということは、親にかかるお金を子供の世帯が負担することになる。
    苦労するのが目に見えてるのに結婚してくれるなら素敵な男性だと思う。
    でも、親とか兄弟とか周りの反対はあると思う。
    残念ながら貧乏な家庭とは将来は考えられない。

    +12

    -0

  • 348. 匿名 2016/07/21(木) 19:38:37 

    うーん。うちもどちらかというと毒親で、でも両親ともしっかり働いていて金銭面では恵まれてたけど
    ただ父は怖かった。要領のいい姉は、お金持ちの家に嫁いだけど、決してお金持ちと結婚したいからじゃなくて大好きな人がたまたまお金持ちで、見ててもホントに大好きなのがわかるくらいに
    主さんはお金持ちと結婚したいと言ってる時点で
    結婚を甘く見ていると思う
    相手だってそれくらい勘づくよ

    +6

    -0

  • 349. 匿名 2016/07/21(木) 19:40:10 

    主さん
    正直私が男性だったら、別に相手の経済力が気になるわけじゃなくてあまり経済格差が大きすぎると価値観とかが違いすぎて生活してもうまくいかなさそうって感じがします
    家同士も揉めたり結構きくからね

    +9

    -0

  • 350. 匿名 2016/07/21(木) 19:40:12 

    旦那が親子ローン?組まされてるみたいなんですけど、これってどうなるの?
    ちなみに家です。

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2016/07/21(木) 19:40:36 

    旦那は気にしてなかったよ。

    +2

    -4

  • 352. 匿名 2016/07/21(木) 19:41:57 

    結婚となると親も関わるから難しいよね。うちは貧乏です。結婚した途端、祖母、母からお金貸して。共働きでしょ、と言われました。
    貸さなかったら育ててやったのにと言われたので、つき合ってない。
    が、肩身は狭い。旦那の身内の葬式にも出ないから私は白い目で見られてます。

    +11

    -2

  • 353. 匿名 2016/07/21(木) 19:43:07 

    貧乏で浪費家⇨DQN確定
    そんな家の人間と繋がりは持ちたくありません。

    +44

    -2

  • 354. 匿名 2016/07/21(木) 19:43:48 

    親がまだ元気なうちは良いけどさ、
    病気になったら?ボケて老人ホーム入る事になったら?どうしますか
    ウチの親は老人ホーム代を支払い続けてる。苦労してるよ。

    +17

    -0

  • 355. 匿名 2016/07/21(木) 19:43:52 

    なぜ貧困から脱出しないの?
    失礼だけど、家が貧乏だから自分も貧乏なのは仕方ないって思ってる?
    貧困から脱出する努力しなよ

    +14

    -8

  • 356. 匿名 2016/07/21(木) 19:43:55 

    >>350払うのかなずっと…。

    +6

    -0

  • 357. 匿名 2016/07/21(木) 19:47:16 

    >>303
    バイト代で夜間学校行くなんて偉いね
    そういう頑張る素敵なところがあったから認めてもらえたんだと思います
    お幸せに

    +15

    -0

  • 358. 匿名 2016/07/21(木) 19:48:09 

    私の実家も父親の会社が倒産、自宅売却などを経てるので貧乏です。
    ただ両親とも懸命に働いていて、貧しいけど今は何とか生活出来ています。
    疑問なんですが、
    前の方のコメントにもありましたが、
    親に結婚資金やマイホーム資金を援助してもらうって普通なんでしょうか。
    周りもけっこうそういう風潮で、
    それぞれの家庭の方針で援助してもらうのは別に良いと思いますが、それを当たり前のように言うのって恥ずかしいことではないんでしょうか。
    私は上記のような環境なので、
    特別厳しくなってるだけですか?

    +31

    -3

  • 359. 匿名 2016/07/21(木) 19:50:16 

    >>350そのまんま。二世代でローンを支払っていくんだよwwリレーみたいな感じで。次はあなたの夫がローン払う事になる
    オワタね。

    +27

    -0

  • 360. 匿名 2016/07/21(木) 19:53:56 

    どうして主は親にお金あげるのか理解できない。私なら縁切るわ。親子だからって自分の幸せ犠牲にしてまで関わる事無いんだよ。

    +47

    -0

  • 361. 匿名 2016/07/21(木) 19:57:43 

    家って平屋のボロボロな文化住宅みたいの?
    持ち家あるだけ良いかもよ。
    何世代も家も買えずに団地住まいの人居るもんね。

    +2

    -20

  • 362. 匿名 2016/07/21(木) 19:59:14 

    >>361
    主実家は借家
    1くらい読みなよ

    +22

    -0

  • 363. 匿名 2016/07/21(木) 20:00:52 

    主が絶縁してるならまだしも今まで泣く泣くお金渡したり援助してしまってるんでしょ?しかも何に使われてるかわかってて。

    相手や相手家族からしていつか一緒になってたかられるかもという心配は当然あると思うけど、そのほかにもそういう親に対してきっぱりした態度でいられない主にもマイナス要素があるという目で見るよ普通は。

    +44

    -0

  • 364. 匿名 2016/07/21(木) 20:00:56 

    うちは持ち家があったけど父の病気でローンが返せなくなり、今は借家の極貧生活です。
    けれど結婚の時は相手方から何も言われませんでした。
    旦那も何も言わないし。
    逆に両親が「申し訳ない。うちの事情は全て話した上で結婚しなさい」と言っていました。

    +9

    -1

  • 365. 匿名 2016/07/21(木) 20:01:37 

    >>358
    実家裕福なら普通。
    息子でも金出す。
    結婚式代も新築の家も丸々親負担の奴居た。

    +12

    -7

  • 366. 匿名 2016/07/21(木) 20:03:05 

    うちも貧乏だから結婚するとき言わなきゃいけないと思うと憂鬱。

    +18

    -0

  • 367. 匿名 2016/07/21(木) 20:03:55 

    >>362
    あ、ごめんなさいw

    +0

    -6

  • 368. 匿名 2016/07/21(木) 20:07:21 

    相手がそうだったら、どうかを考えてみればいい。
    経済観念は男女とも同じだと思う。
    いくら好きな相手でも、借金は障害になると思う。

    +21

    -0

  • 369. 匿名 2016/07/21(木) 20:08:16 

    >>359,356さん
    本当ですか…繰り上げ返済する予定とは言われたんですけど、まだ学生の兄弟が二人(大学)居るので親子ローンにしたと言われたから大丈夫そうかなとは思ってました…。こちらからは深く聞けないし気になる。。

    +6

    -0

  • 370. 匿名 2016/07/21(木) 20:09:01 

    >>359
    しかも二世帯住宅ではないんです、むかつく…

    +6

    -0

  • 371. 匿名 2016/07/21(木) 20:19:37 

    お相手の実家が、あなたの実家のようだったら、どう思うか。
    それが答えだと思います。

    +24

    -0

  • 372. 匿名 2016/07/21(木) 20:25:09 

    親が悪いのは勿論だけど、そんな親にお金渡す主さんの行動も???なんだけど
    全くの他人の私からすれば甘いな~ぐらいの思いで済むけど、結婚となると相手の気持ちはこんなもんじゃないよきっと

    +16

    -0

  • 373. 匿名 2016/07/21(木) 20:26:08 

    直接結婚の妨げとはならなくても、間接的に影響はしてると思う。

    うちは昔から貧乏で、離婚した母の面倒を見てた関係で29歳にもなって貯金なし。
    ようやく経済的に余裕が出始め、旅行行ったり、彼氏作ったり、やっと周りの皆と同じステージにあがれるんだ!と思ってたら、
    周りは結婚、出産で着実にステージアップしてた、辛い\(^o^)/

    +10

    -1

  • 374. 匿名 2016/07/21(木) 20:30:11 

    妨げになるに決まってる。

    普通のサラリーマンやってて、引退して今は質素とかだったら分かるけど、生活保護レベルは問題外かと。

    過去に借金でもしてたんじゃないかとか、ギャンブル癖・浪費癖があるんじゃないかとか、何かしら問題を抱えているからそんなにお金が無いのかと思うのが普通だし。

    主は親と縁を切ろうと思えば切れるけど~とか言ってるけど、甘いよ。
    結婚は家族間の問題になるし、何かあった時に相手にも迷惑が掛かる可能性大。
    それに、今の法律では完全に縁を切ることは難しいらしいよ。
    老後の心配もあるし。
    結婚は家柄が大事って、そう言う事でもあると思うよ。

    しっかりした親御さんだったら、正直自分達と同等レベルの方が嬉しいと思うのは当然だし、御両親がいい加減な事をしていたら下手したら怠け者扱いされるよ。

    +13

    -1

  • 375. 匿名 2016/07/21(木) 20:37:33 

    最近はお金を渡さないようにしているということですが、まだまだアテにされているでしょうね。老後はもちろん娘に頼る気マンマンだろうから音信不通にして分からせてやらないと。

    +6

    -0

  • 376. 匿名 2016/07/21(木) 20:46:06 

    >>31さんのコメにトピ主が反応しているところを見るに、トピ主も同じように裕福な人と結婚して実家に援助したいと思っているんだね。
    そんなデメリットを補える程にトピ主を好きになってくれる人が見つからない限り難しいね。

    +27

    -0

  • 377. 匿名 2016/07/21(木) 20:50:15 

    >>360
    親から見捨てられても、私は親を見捨てられない。
    幼稚な心理ってのはわかってる。親の喜ぶ顔が見たいから、

    +2

    -10

  • 378. 匿名 2016/07/21(木) 20:52:40 

    主さんまだみてるかな?

    まず、主さんが強くなることだと思う。
    親が無心して来ても、助けないこと。
    手助けも、最低限にすること。

    厳しいことをいうけど、主さんが下手に甘いから親御さんも甘えているところがあると思う。
    厳しくすることだって愛情です。
    離れることを考えようよ。

    +27

    -0

  • 379. 匿名 2016/07/21(木) 20:57:27 

    >>358
    お金のある家は、贈与税とか節税を常に考えてるんだよ。

    結婚式資金はいくらでも贈与税掛からないし、家も上物だったらどんどん減価償却していくから、現金で残すより節税だよー!

    +14

    -2

  • 380. 匿名 2016/07/21(木) 20:58:54 

    旦那の実家が団地…。お金使うところが違い過ぎると苦労するよ。
    住むとここだわらないけど、大きい車買って、サービスエリアでバンバン買って舌も身体もこえて…
    うちは真逆。早く別れたい…離婚うまく進まない

    +10

    -0

  • 381. 匿名 2016/07/21(木) 21:03:39 

    AV女優でも結婚できているんだから、親が貧乏なくらいなら心が広い男性を探せば大丈夫なんじゃない?

    と自分を励ましている。
    親はギャンブルにはまって挙げ句の果てに生活保護を受けている大馬鹿者だけど、私はギャンブルなんて大嫌いだし、正社員で働いているし、一人暮らしだってしてちゃんと生きているつもり。
    そういうところを見てくれる人に出会いたい。

    +18

    -1

  • 382. 匿名 2016/07/21(木) 21:11:57 

    私は浪費家の親が嫌いで、ほぼ縁を切っている
    情もない
    実家は元は団地だったけど、そこも住めなくなってボロアパートになった
    男は親と仲がいいほんわかして幸せオーラがある子が好きだろうから、結婚は諦めています

    +9

    -0

  • 383. 匿名 2016/07/21(木) 21:12:31 

    旦那の実家が貧乏。
    旦那に生活費要求してましたが、結婚を機にやめてもらいました。続くようなら結婚は無理でした。
    自分は要求しといて私たちの結納金ないし、結婚祝い、出産祝いは雀の涙ほどでますます嫌になりました。

    +11

    -2

  • 384. 匿名 2016/07/21(木) 21:12:48 

    >>1
    浪費家で生活保護なんて簡便してほしいわ

    +30

    -0

  • 385. 匿名 2016/07/21(木) 21:15:27 

    >>381
    マイナスつくかもしれないけど…

    完璧な家庭ってないもんだよ
    うちは親は金持ちだった、でも家庭崩壊して私と兄弟は実家に寄りつかないよ
    夫から見たら冷たい家庭だと思う

    >>381さんの前向きな姿勢好きです
    いつも前むきで笑顔な人には素敵なご縁があると思う
    そのままの>>381さんで進んで行ってくださいね

    +18

    -0

  • 386. 匿名 2016/07/21(木) 21:15:42 

    姉が結婚の話になった時に相手の家族に反対され婚約破棄になってしまいました。
    妹としても辛かったです。

    +28

    -0

  • 387. 匿名 2016/07/21(木) 21:17:33 

    >>386さん
    それはご縁がなかったんだよ
    別にご縁があるということだと思ったほうがいい
    お姉さんはつらいと思うけど、別のご縁があるはず
    だから気を落とさずにね

    +24

    -0

  • 388. 匿名 2016/07/21(木) 21:34:04 

    >>358
    うちもそうだけど、ただ単にそれが「親の役目」って考えなだけだよ。
    だから、私たちに子どもができたら、その子達にも親にして貰ったようにマイホームまで面倒を見るものだと思ってる。
    親にして貰ったことを我が子に出来ないって、情けないと思うから貯金も仕事もすごく気合いが入っています。

    +6

    -2

  • 389. 匿名 2016/07/21(木) 21:37:42 

    >>358
    資産がある家だと、相続税のことを考えて生前贈与してる場合がある
    亡くなってから相続させるよりも、生前に少しずつ贈与して行った方が税金やすいからね
    その家で代々やってるはずだよ

    うちは生前贈与を考えるほどの資産家ではありませんが
    義母の実家が資産家なので、いろいろ考えているみたいです

    +4

    -0

  • 390. 匿名 2016/07/21(木) 21:38:06 

    >>387さん
    386です。
    優しい言葉ありがとうございます。
    両親も自分たちが結婚の邪魔になってしまったことをすごく悲しんでいました。
    良いご縁に恵まれるように応援したいと思います(^^)

    +12

    -0

  • 391. 匿名 2016/07/21(木) 21:40:23 

    自分の場合義理実家が圧倒的に裕福。
    結婚式や出産、うちからは当然何もなし。
    義両親、いい人達で何も言わないよ。
    言わないけど…やっぱり見下されてますよ、義母からは。
    言動の端々でわかります。

    +18

    -0

  • 392. 匿名 2016/07/21(木) 21:43:39 

    実家貧乏な可愛い子
    裕福なお嬢様だけど、ブス

    絶対に可愛い子が有利!

    むしろ、お嬢様みたいなのは一般的な男なら、金銭感覚がズレていて嫁にすると苦労するみたいなのはよく聞く




    +3

    -20

  • 393. 匿名 2016/07/21(木) 21:47:20 

    養ってあげたい、助けてあげたい男は一定数いるし、良いが。
    逆に嫁の金や、実家の財産目当ての男にろくなのいない!

    +9

    -0

  • 394. 匿名 2016/07/21(木) 21:51:27 

    相手親が貧乏だと結婚反対する・やめる意見が圧倒的じゃん…。

    自分の境遇を嘆くコメに(例えば親が貧乏で大学に行けなかったなど)いい歳して親のせいにするなという意見がつくのを見るけど、やっぱり大人になっても親の影響大じゃんw
    綺麗事ばかり言うなよ。

    +22

    -0

  • 395. 匿名 2016/07/21(木) 21:53:24 

    >>187
    激しく同意。デモデモダッテ デモデモダッテばかり。みんなアドバイスしてるのにスルー。
    絶縁する気もないけど裕福な人と結婚したいそれ以外のアドバイスは受け入れない!みたいな
    雰囲気。

    +9

    -2

  • 396. 匿名 2016/07/21(木) 21:53:42 

    女はまず経済力を求めるけど、男は見た目とか性格だからね。

    厄介な姑が反対しそうだけど…
    本人がきちんとしていれば大丈夫だと思う。

    +1

    -7

  • 397. 匿名 2016/07/21(木) 21:57:05 

    金をたかる実家でなければ貧乏でもおk

    +20

    -1

  • 398. 匿名 2016/07/21(木) 22:00:06 

    お金持ちじゃなくても全然いいけど、親がちゃんと老後暮らせる様な家じゃないと娘は嫁がせたくないな…そして、ギャンブルなどで借金のある家の娘を息子の嫁にはしたくない。

    +15

    -0

  • 399. 匿名 2016/07/21(木) 22:03:31 

    主さんは何歳?
    婚活とかだと条件に入ってくるかもしれないけど、若いうちに恋愛から発展するなら本人をちゃんと見てもらって。
    相手も若ければ若い程、気にしないんじゃないかな?
    主さんは金銭感覚 大丈夫そうだからがんばって!

    +2

    -10

  • 400. 匿名 2016/07/21(木) 22:04:14 

    どんなに美人でも可愛くても超絶貧乏なら結婚できない

    +9

    -3

  • 401. 匿名 2016/07/21(木) 22:11:43 

    人類の最底辺、超絶まじ貧乏な私は結婚諦めてる
    まだ21だし結婚に憧れもあるけど
    うちの事情を知った上で結婚してくれるような人はこの世にいない

    +36

    -6

  • 402. 匿名 2016/07/21(木) 22:25:14 

    実家、ボロボロだから小学生の時から友達にすら家に連れていきたくなかった。家庭訪問も先生ひいてるだろーなーって。
    呉服屋の彼と付き合ってる時、実家の
    ビンボーがちらつき、結婚なんて無理だわと
    思っていました。違う理由で別れたけれど、うまくいったとしても家柄の差がやはりね、、、。

    +37

    -1

  • 403. 匿名 2016/07/21(木) 22:35:33 

    >>401
    ちなみにどんな事情か聞いてもいい?
    興味本位です

    +11

    -3

  • 404. 匿名 2016/07/21(木) 22:36:54 

    今の時点で親にお金を渡しちゃってる人が結婚を機に親への援助を止められるとは思えないし、結婚したら余計にその親に無心されそうだもん。
    本気で親から離れたいって思っているのなら、自分が辛い思い我慢してまで親にお金渡しちゃだめだよ。親が他人に自分の文句を言ってようがもう家を出てるんだしそこに近づく必要もないんだから勝手に言わせておけばいい。

    +21

    -1

  • 405. 匿名 2016/07/21(木) 22:41:20 

    主、結婚相手は身寄りの無い男性はどう?なかなかいないかもしれないけど、まれにいると思う。
    わたしがそうなんだけど、親が早くに亡くなってたから、何の障害もなく団地育ちの高卒旦那と結婚したよ。回りからは親が生きてたら絶対反対されるって言われたけど、旦那の人柄で今では円満。
    でも旦那なら助けるけど、旦那親まで面倒は見れないなー。
    一刻も早く縁切るなり、精神的に離れるなりして。

    +32

    -2

  • 406. 匿名 2016/07/21(木) 22:41:35 

    >>55
    34なら、許可いらないし親捨てるしかないですよね。 赤の他人から見て単なるクズ親にしか見えないですし。子供の名前で借金って論外ですよ。

    あんまり言うと死ぬと言うなら、ほっといて良いのでは?絶対死にませんから。

    言う事聞いてたら、借金と介護だけが残るだけだと思います。

    +24

    -0

  • 407. 匿名 2016/07/21(木) 22:43:46 

    いくら結婚は当人同士の問題で親は関係ないって言っても、義家族との関係って離婚の原因に成り得るものだから、本気で結婚したい・幸せになりたいと思うのなら早々に親への援助を止めてその分を自分磨きに使った方がいいと思う。
    これを機にスッパリと断ち切っておかないとこれから先もズルズルと下手したら今以上に親から無心されて親の為にお金を稼ぐだけの人生になっちゃうよ。

    +8

    -0

  • 408. 匿名 2016/07/21(木) 22:46:52 

    貧乏云々よりも子供にたかってる親は論外だなぁ。
    そんな子が子供の結婚相手として来たら、こっちが子供との縁を切ることを考えるかもしれない。

    +30

    -0

  • 409. 匿名 2016/07/21(木) 23:08:07 

    私は親に援助なんてしてないよ。
    たまに生活必需品を買ってやる程度。
    携帯番号も変えて数年音信不通にしていた。
    浪費家で子供のことなんか考えずにパチンコに明け暮れていた親を恨んでいるから。
    クソ親に援助をする人は優しいね。
    親といえども自分の人生は自分で責任を取らないとね。

    +25

    -0

  • 410. 匿名 2016/07/21(木) 23:16:10 

    結婚する相手もいないので、このまま結婚はしないと思う。
    でも、たまに同じことを考えます。貧乏だけど私にとっては大切な身内なので、他の人から嫌に思われたらツラいなと…
    付き合えても、結婚って家同士の事もあるから無理だなと諦めています。

    +5

    -1

  • 411. 匿名 2016/07/21(木) 23:19:34 

    主さんはもう出てこないのかな?
    コメントが目に染みるってやつが最後だよね

    +24

    -0

  • 412. 匿名 2016/07/21(木) 23:24:03 

    うちも家はボロ、貧乏。

    社会に出て自分の育ってきた環境が
    少し変わってることに気づき、
    食事のマナーや言葉遣い、
    コミュニケーションなど
    まだまだですが苦労して
    直りつつあります。
    若い時の話ですが
    出会いはあったものの
    社長の息子、東大出のエリート家系の息子、
    一流企業に働いてる人、
    皆、素敵な家庭で育った人達でした。

    最終的に自分の実家の状態を知られたくなく、
    結婚の話が出たら
    自分からお別れしていました。
    まもなく40代なので、
    結婚は諦めていて
    このまま一人の人生を考えています。

    +28

    -1

  • 413. 匿名 2016/07/21(木) 23:35:32 

    ちょっとズレるけど、親でほぼ人生決まるよね。
    それなのになんでみんなその事実を無視して、本人の努力のせいにするんだろう。
    だらしない親を嘆くと怠けるな、甘えるな、もっと頑張れと叩かれる。
    普通の家庭に育った子は主みたいな辛い思いはしない。それだけで人生変わる。
    この格差、普通〜金持ち人間は勇者の剣、貧乏人はこん棒で魔王を倒せと言われるようなものだよ。

    +70

    -4

  • 414. 匿名 2016/07/21(木) 23:38:16 

    ガルちゃん重くない?
    トピ主さん、もしかしたら重くて入れてないのかも
    大丈夫かな?

    +17

    -0

  • 415. 匿名 2016/07/21(木) 23:44:52 

    昼間から皆さんのコメを読んでいます

    他の方も言っていますが、

    お金持ちとかお貧乏、また結婚とかではなく

    いい人生を生きたいなら、まず自分が変わらなくてはいけないんじゃないかな。

    +9

    -3

  • 416. 匿名 2016/07/22(金) 00:03:13 

    へぇー、家がボロなら貧乏だという認識の人が少なくないんだね

    +3

    -0

  • 417. 匿名 2016/07/22(金) 00:05:43 

    妨げにはならなくてもお互い貧乏だと現実的に生活が凄い大変。

    +5

    -0

  • 418. 匿名 2016/07/22(金) 00:06:57 

    >>412
    あ〜あ、勿体無い。
    前科ある訳じゃ無いんでしょう。
    相手の親は反対しても当人良ければ良いんじゃ無い。

    +18

    -0

  • 419. 匿名 2016/07/22(金) 00:19:36 

    家が貧乏だから二の足を踏むような男の人とは結婚しない方がいいと思う。
    俺が稼いで、豊かな暮らしをさせてやるって心意気を持ってほしい。

    +9

    -15

  • 420. 匿名 2016/07/22(金) 00:32:45 

    >>419
    女にもそう思わせるだけの人間力が必要だけどね。

    +32

    -0

  • 421. 匿名 2016/07/22(金) 00:33:43 

    両親も頑張ってるけど貧乏なのは仕方ない気がするけど 浪費でってのは先が思いやられないですか?
    結婚後 お金の無心されるのが目に見える。
    まず彼と正直に話し合った方がいい。了解得たら彼の両親にも正直に話し主の両親と縁を切る覚悟で。
    もう親を切ってしまったらいい。幸せの一歩のために。

    でも彼が躊躇しても彼の気持ちも理解してあげてほしい。
    別れになるかもしれないけど
    その後は主は親と縁を切り次の幸せの準備に新しい人生を生きてほしい。
    心から応援してます。

    +13

    -0

  • 422. 匿名 2016/07/22(金) 00:34:23 

    お屋敷の息子さんて今時使う?
    釣りだと思いたい

    +33

    -1

  • 423. 匿名 2016/07/22(金) 00:35:43 

    >>30
    そんな親をバッサリ切れないなら、主さんは結婚したがらないで一生独身でいて欲しい。

    もっと仕方ない事情があったり、せめて申し訳なさそうにして感謝してくれる親ならまだしも。

    もし将来結婚して、主さんが「自分のお給料から援助するからいいでしょ」って言ったとしても嫌だよ。

    二人の家庭、ひいては二人の子どもの為に使える筈のお金が出ていくのに変わりないんだから。

    もし旦那さん側の親がくだらない理由で貧乏で、旦那さんのお給料から援助ってなったら「その分家計が減る」とか「その分将来の為に貯金出来たら…」って絶対思うよ。

    相手の金をアテにすんなよ!って言われるかもしれないけど、もし自分の伴侶が…って本当にリアルに想像してみて欲しい。

    +24

    -1

  • 424. 匿名 2016/07/22(金) 00:37:49 

    結婚の話が出るような彼氏が出来てから悩んでも遅くないと思う。その時に結婚相手に迷惑が及ばないよう実家を経済的に切り離せるくらいトピ主さんが精神的に自立できてれば問題ないはず。

    +5

    -1

  • 425. 匿名 2016/07/22(金) 00:38:02 

    主さんの場合、貧乏というより毒親なのが問題だよ。一刻も早く絶縁した方がいい。
    子供の名前で勝手に借金って普通じゃないし、主さんが幸せになるのを許さないような異常さを感じる。
    こういう人はたとえ主さんが幸せを掴みかけても必ず邪魔しようとしてくる。
    親御さんを悪くいってごめんね。でもこのままでは主さんは永遠にご両親の所有物だよ。

    +35

    -0

  • 426. 匿名 2016/07/22(金) 00:39:11 

    せびってくるような親なら絶縁も視野に入れた方がいいよ。子供ができたら子供にお金かかるし。親に援助したせいで、子供がやりたい習い事通えないとか、大学すべて奨学金借りる羽目になったらかわいそうだし。自分の親のせいで子供に苦労だけはかけないでね。貧困の連鎖は避けないと

    +17

    -0

  • 427. 匿名 2016/07/22(金) 00:40:22 

    トピタイトルが間違ってる。「実家が貧乏」ではなく「実家が浪費家で借金持ち」じゃない?全然違うと思う。

    +50

    -0

  • 428. 匿名 2016/07/22(金) 00:45:29 

    主の親、生活保護でもいいじゃい?結婚したいなら絶縁すべき。

    +9

    -5

  • 429. 匿名 2016/07/22(金) 00:47:20 

    私の実家も貧乏ボロ家で借家。片親。しかも祖母は創価学会。恥ずかしかったけどお金持ちと結婚しました。相手は家柄もよくむこうの親は不釣合いだと猛反対。嫌味をいわれ悔しい思いもしました。

    今は旦那さんは愛人をつくり私は相手にされませんが生活には困っていません。男の人がお金を持つとろくなことがありませんね。こんなんなら金持ちより普通の稼ぎの人と結婚していたほうが幸せだったかも。
    でも昔の私を知っている学生時代の友人には会いたくないです。



    +6

    -17

  • 430. 匿名 2016/07/22(金) 01:07:42 

    税金対策が必要な程の家ならともかく普通の家なら援助は必要ないよ。
    自立して所帯を持つのが結婚でしょ。貧乏家はもちろんだけど親に援助してもらう気
    満々の人もいやだなあ。男でも女でも。

    +18

    -1

  • 431. 匿名 2016/07/22(金) 01:09:30 

    うちは旦那が母子家庭貧乏で自己破産歴有り。
    カードが作れないから?旦那名義で母親がクレカ作って使ってて、大卒ですがもちろん奨学金。高校の入学金なども奨学金借りてるので、総額は500万どころじゃなかった。
    私は年収4000万の小金持ちの家で育ち、婚約時色々聞いた時はドラマの話かと思ったほど。
    旦那が買った車も頂戴と言ってきてた。
    もちろん結婚祝いも何もなし。
    結果的には旦那が義親と絶縁する形になってしまいました。

    +28

    -3

  • 432. 匿名 2016/07/22(金) 01:23:29 

    浪費する人って金遣い以外にも問題があると思う。
    だから、浪費が元で貧乏な親を持つ人とは結婚できない。
    弟が主さんと付き合ってたら、私は反対する。

    +11

    -1

  • 433. 匿名 2016/07/22(金) 01:25:49 

    私も実家が貧乏でボロボロ、おまけに母親が知的障害ですが結婚出来ましたよ。
    旦那は実家が裕福で育ちも良い人で、私には勿体無いと思うような人です。プロポーズまでは実家に連れて行きたくなくてずっと隠してました。結婚が決まって紹介した時はちょっと驚いていましたが、受け入れてくれて結婚しました。うちの両親にも優しいし、旦那の両親にも反対される事なく良いお付き合いが出来ているので本当に良かったです。
    多分、旦那以外の人だったら私は結婚出来なかったと思うので主さんの気持ちは痛い程分かります。
    やはり、相手にとってかけがえのない存在になる事と相手の人間性によるのではないでしょうか。

    +13

    -1

  • 434. 匿名 2016/07/22(金) 01:29:28 

    >>420というか自分の女にはそう思えても、その家族までは勘弁だし、そこまでの経済的体力ある人も少ないよね。

    +12

    -0

  • 435. 匿名 2016/07/22(金) 01:39:28 

    旦那の実家は家庭崩壊で貧乏だし親がいないも同然。

    私の実家も決して裕福ではないです。

    まず結婚する際にお祝いとして私の実家から10万円もらったのみだったので、結婚式と新婚旅行はなしで結婚指輪は二人で2万弱の物でした。

    私は独身からの貯金があり、そこから家具や家電を購入しましたが、旦那は実家からお金をむしりとられてたのでほぼ貯金ゼロ。

    結婚してからも義実家とはお金で相当揉めたし、結果的に絶縁することになりました。

    金の切れ目が縁の切れ目ってやつですね。

    結婚4年目になる現在はようやく落ち着きましたが、新婚当初から共働きです。

    子宮内膜症・甲状腺機能低下症・パニック障害と持病がありドクターストップ喰らってますが辞めるわけにはいきません。

    なので、かなり苦労してますよ(笑)


    +15

    -0

  • 436. 匿名 2016/07/22(金) 01:41:42 

    >>414
    ガル民は毒親持ち多いからね。毒親じゃない家庭で育った人とは価値観違いすぎて話ができない

    +16

    -0

  • 437. 匿名 2016/07/22(金) 01:42:09 

    一般家庭より低いレベルの人が高望みしちゃダメだよー。
    こんな家庭持ちの自分でも受け入れてくれる優しい人がいたらいいな♪って、おんぶに抱っこ状態を夢見てないかい?

    +9

    -0

  • 438. 匿名 2016/07/22(金) 01:43:01 

    長い話なので興味のない方スルーしてください。


    我が家も貧乏でした。
    母がバツ2で子ども三人、母は子どもを育てる為に生保レディになり、続けるうちに仕事人間になりましたが、貧乏な事に変わりはなかったです。
    そんな母を、と言うか、私たちの暮らしぶりを恥ずかしく思っていましたが、どんなに困っても生活保護だけは受けない!と言ったこだわり?も大人になってから知り、仕事面でのお客様に対しての姿勢や後輩の面倒見については尊敬するところしか無く、今では母が母で良かったな。と思っています。

    更に、結婚までに至る事になった交際・同棲期間6年(現在結婚生活2年目)の現旦那が、交際中に、母の事を「立派な人。普通は1人で三人育てるなんて考えない。そのせいで手を掛けれなかった事もあるかも知れないけど、仕事人間になる程お前たちのこと守りたかったんだよ。きっと。」も言ってくれ、ボロボロの市営住宅も、「間取りがすごく好きだ!かっこいい家!」と言ってくれ、
    ケンカもするし、大嫌い!と思うこともあるけど、そこを思い出して、こんな人居なかったな。と感謝してます。

    夫にも、母にも。

    貧乏は、結婚のネックになるかも知れないけど、良いところを見てくれる人と出会うことが出来れば、お金持ちよりも裕福な気持ちになる瞬間を感じられると思う。

    +35

    -0

  • 439. 匿名 2016/07/22(金) 01:45:34 

    こういう問題テレビとかで取り上げて社会問題として扱ってほしい。子供に罪ないのに…

    +24

    -1

  • 440. 匿名 2016/07/22(金) 01:46:31 

    うちは旦那が学生の頃に義父が黙って奨学金を借りて生活費やギャンブルに充てていたそうです。

    結婚してから知らされました。

    旦那のことは恨んでないけど、わざわざ何時間もかけて挨拶に行ったのに隠されていたので義父のことはかなり恨んでます。

    ギャンブル・女好きのろくでもない恥ずかしい義父です。

    早く天に召されて欲しい。

    棺桶に借用書のコピーを投げ入れてやるつもりです。


    +23

    -0

  • 441. 匿名 2016/07/22(金) 01:47:52 

    440

    借用書ではなく完済証明書でした。

    +11

    -0

  • 442. 匿名 2016/07/22(金) 01:54:28 

    私は貧乏でも裕福でもなく普通の実家。
    旦那は一家離散で母親は別に家庭があり父親はかなりややこしい祖母と同居。
    旦那の実家はローンが払いきれずに先日借家へ引っ越した。
    貰える遺産がないどころか相続放棄する羽目になるって旦那は断言してた。
    まぁ、親の遺産をアテに生活してないからいいけど親(義実家)にアテにされてるのが辛い。
    お互い迷惑にならない努力が出来ないものかとため息が出ます。

    +4

    -0

  • 443. 匿名 2016/07/22(金) 01:54:39 

    私の父親がまさに主さんのように親への援助をやめられない人です。
    父のお金でパチンコとか行ってるんですよそいつら。生活保護も受けてて。父もそれわかってる筈なのに。
    私が産まれてるので一応結婚は出来てるんですけどね。

    子供や家庭のために使えたお金を一体いくら取られたんだろう。
    まだ結婚を考える年でもないけど、こういう親戚持ち、親持ちだと知られるのかと思うと私も結婚が不安になります。

    +13

    -0

  • 444. 匿名 2016/07/22(金) 02:06:06 

    >>392
    芸能人クラスの美人でスタイルも美しい様な子ならねw

    +1

    -1

  • 445. 匿名 2016/07/22(金) 02:08:55 

    いざその年齢を超えると そう思うものですよね

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2016/07/22(金) 02:19:22 

    浪費親でも優しかったりいいとこも
    あるから、簡単には親捨てられないよ

    すごく理不尽で気が狂ってるとか
    思っても産んで育ててくれた人だし
    惨めな生活させたくないって情もわく
    だから自分の人生犠牲にしても
    親に振り回されつつがまんしてしまう

    +9

    -2

  • 447. 匿名 2016/07/22(金) 02:25:46 

    男性の貧乏はかなりのマイナスだけど
    女性の貧乏は余程でない限り平気だと思いますけどね

    +4

    -20

  • 448. 匿名 2016/07/22(金) 02:36:32 

    桁外れに貧乏だとか、お家に借金があるとか聞いたりすると、正直怖いです。
    それだけが全てではなくて、ご本人に良いところがあればそれがいちばんとは思いますが、そういったご実家や親戚があるとお金のことで迷惑を掛けられたらどうしようと怖さが先に立つのも事実なので、婚姻関係を結ぶのは難しいですよね。

    +14

    -0

  • 449. 匿名 2016/07/22(金) 03:30:49 

    うちも実家が貧乏です。
    反面教師にしていたのか、頑張ったつもりです。
    自分の容姿や自信の環境に自信がなく、結婚相手も自分の好みより性格重視で選びました(本能的に自然と)。
    結果、問題なく、今のところ過ごしています。親も自分達のことは自分達で解決してくれてるのでありがたいです。

    +6

    -0

  • 450. 匿名 2016/07/22(金) 03:39:41 

    >>255
    同感。お互いに価値観の違いにストレス貯まる。

    +5

    -0

  • 451. 匿名 2016/07/22(金) 03:42:03 

    >>447
    あなた、甘いよ。
    美元、上原さくら、私の友人知人たち数名を見てて思ったけど
    貧乏育ちの女性が裕福な男と結婚すると、卑しさ全開の本性を表わすよ。
    金!金!金!みたいな執着心がすごい。

    日本人男と結婚するフィリピーナもそう。

    +53

    -3

  • 452. 匿名 2016/07/22(金) 03:47:25 

    >>413
    そんなことないよ。
    中高生の頃に学校の勉強を頑張れば這い上がれる。それが日本の良い制度だよ。
    橋下や枡添がそうじゃん。他にも大勢いる。
    私の同級生でもいる。お家は貧しくて母子家庭で公営団地だったけど、いつも勉強がんばってて、日比谷高校へ進み、奨学金で国立大へ進み、立派なサラリーマンになったよ。

    ろくに勉強せずに怠けて中高生時代を過ごし、高卒でフリーターや契約社員やりながら、自分が貧乏なのを親のせいにしてる人を見ると、イラッとする。

    +46

    -11

  • 453. 匿名 2016/07/22(金) 03:49:34 

    >>320
    べつに日本だけでなく、どこの国でもそうだと思うけど。
    どこの国でも貧乏なんて嫌がられてるでしょ。

    +8

    -0

  • 454. 匿名 2016/07/22(金) 03:51:39 

    >>355
    ホントそう!同感!
    貧乏貧乏言ってる人って結局は努力不足で甘ったれてるよね。

    宅建→行政書士→司法書士と資格取得してキャリアアップするとか、いくらでも這い上がる方法はあるのに
    そういうこと何もしてないで文句や不満ばかり言ってる。

    +30

    -12

  • 455. 匿名 2016/07/22(金) 04:18:20 

    主さんへ
    自分の人生の主人公は主さんです。
    今の主さんはご両親、姉によって主役である主さんを何度も何度も意地悪をして主さんを強く成長させないように邪魔をしているモンスターです。
    主さんは今の自分をちゃんと見れていますか?
    私から見ると主さんも親から抜け出せない弱さを持っていいなりなままです。でもでもだって〜と言ってるようにしか見えません

    主さんが非情にならないとあなたは幸せにはなれません。
    非情は悪くありません。何故ならご両親の主さんへの仕打ちが非情だからです。
    主さんがご両親と縁を切り、法的知識、社会的地位を持ち、ご両親から全てを寄せ付けないと主さんは一生不幸になっています
    主さんがでもでもだって〜、両親の今後を心配なされるならそれでいいです。
    だからといって、それで今の現状をここで嘆いて、変わる勇気もないのなら今ここにいるべきじゃありません。
    コメントちゃんと見ましたか?主さんを心配して「親と縁切れ!」と言っているのにでもでもだって〜と言ってるのは心配した人達を裏切っているようなもんです。
    厳しい事をいいますが主がこのままでいいならもう黙って両親にお金を渡すなりして、結婚しかい方がいいです。今の主さんでは結婚相手、その家族をご両親と同じ幸せを邪魔するような存在なんです。
    それが嫌なら変わって下さい。

    長くなりましたが、子を持つ親の意見です。
    親として子供は産み育てましたが、老後を子供にさせようとは思いません。
    主さんがご両親から抜け出して、本当の自分の人生が始まる事を願います

    +26

    -0

  • 456. 匿名 2016/07/22(金) 04:56:37 

    >>446
    厳しいことを言うけれど、だったらそれで自分が不幸になることも仕方がないよ。

    うちも毒親なんだ。
    どっかで断ち切らないと、自分が強くならないと変えられないことってある。
    私は親の優しさに騙されないでって思う。
    >>446さん、一緒にがんばろうよ。

    +9

    -0

  • 457. 匿名 2016/07/22(金) 05:08:50 

    自分の周りにも、
    実家に格差がある同士の結婚が数人いるけど、
    全部当人同士には格差がないパターンだわ。
    主さんが高収入で、かつ親との縁を切れるなら、実家が裕福な男性との結婚もないとは言えない。

    +25

    -0

  • 458. 匿名 2016/07/22(金) 05:28:47 

    うちの妹がある程度裕福な家に嫁いで、妹の成人着や結婚式費用すべて肩代わりして頂いた。
    その代わり妹は自分の家から何も出来ていないことで苦しんでる。
    やっぱり貧乏家庭では対等な結婚はできないのかな?

    +32

    -0

  • 459. 匿名 2016/07/22(金) 05:42:47 

    >>458
    うちは夫婦共にそこそこ裕福
    でも、別な意味で問題がある家庭で育ったよ

    そんなに気になるなら、成人着は断るべきだったと思う
    妹さんがいい子だから義実家はそこまでしてくれたんだし、お金を出そうと思ったんだし
    旦那さんだって「この人と結婚したい」って思ったんだよ?
    義両親には感謝した方がいい、大事にした方がいい
    でも、夫婦は対等であるべきだよ
    そこまでしてもらえて結婚したってことに誇りを持ったらいい
    苦しまなくていいって伝えてあげて。

    +7

    -0

  • 460. 匿名 2016/07/22(金) 06:37:24 

    貧乏の理由が浪費家ってのが困る。
    身の丈合った生活をしてるならいい。

    相手にたかってくるような親族がいたら結婚躊躇するよ。
    こっちの親族に反対されたら止める。

    +18

    -0

  • 461. 匿名 2016/07/22(金) 07:13:38 

    実家が貧乏な人って顔に出る。
    どこかこう、影があるというか、心の闇オーラのある顔つきだよね。
    自分に自信がない分、やたらお人好しになるか、横暴になるかの両極端。

    +21

    -1

  • 462. 匿名 2016/07/22(金) 07:16:14 

    貧乏育ちの男性より貧乏育ちの女性の方が痛いと思う。女性はやっぱり育ちがよく品のある人の方が好かれるよ

    +25

    -3

  • 463. 匿名 2016/07/22(金) 07:26:37 

    昔付き合ってた男の家がビンボーで、しかも叔父さんが金せびりにやってきたり…

    自分にも降りかかってくると思って、すぐに別れた。
    男女関係なく家系的にビンボーだとキツイと思う。

    +13

    -0

  • 464. 匿名 2016/07/22(金) 07:29:23 

    >>358
    結婚資金や、住宅資金を、
    親から援助してもらうのは、よく聞く話です。
    本人たちが、きちんとした収入があっても。
    節税対策等もあってね。

    ただ、賢い子たちは、
    絶対にそのことを、友人知人等に言いません。
    そんなことしたら、嫉妬やねたみを買うのがオチだから。
    全額援助してもらった子でさえ。

    住宅ローンの話になっても、
    「うちは夫に任せきりだから」
    と、入ってこないですよ。

    夫の実家から、住宅資金の全額援助を受けたため、
    (これにはいろいろ事情があったのですが)
    兄弟たちの総スカンをくらって、
    新築祝いさえしてもらえなかった、
    という話を知っています。

    当の彼女は、どこ吹く風ですが。

    +9

    -2

  • 465. 匿名 2016/07/22(金) 07:35:35 

    私の実家は貧乏ボロボロ極狭木造戸建て。祖父、祖母、父、母が住んでいるけれど、片付けもできないので汚い。自己破産しているので現在は借金はないものの、とにかく貧乏。だから今まで彼氏を連れて行ったことはなかったんだけど、初めて彼氏を連れて行きました。
    彼氏の実家は裕福とまではいかないけれど、それなりに大きな戸建てに住んでおり、お母さんが綺麗好きなので整理整頓され、とても綺麗なお家。
    私の実家のボロさ、汚さに彼氏は引いていたと思う。
    そんな彼氏は今は夫になりました。
    夫と夫の家族には感謝の気持ちでいっぱいです。
    義母のように家事上手になるべく、頑張っています。

    +12

    -0

  • 466. 匿名 2016/07/22(金) 07:39:11 

    実家が貧乏であったとしても、
    本人が、経歴(学歴職歴)や人格が立派であれば、
    大丈夫だと思う。

    むしろ、「嫁は下から」といって、
    夫の実家より、嫁の実家のほうがいい場合のほうが、
    問題は多い。
    (マスオさん状態に徹するのなら別ですが)

    お金持ちの家は、あまり容姿を重視しない。
    もちろんいいに越したことはないけれど、
    標準であればいい、と思っている人が大半。
    それより重視するのは、家のつりあい、本人の経歴・人柄。

    むしろ美人だと、浪費家ではないか?、と警戒する。
    (パチ屋とかは、今でも美人を好みたがりますが)

    結婚後、何かと両家を行き来するのに、
    格差があるとうまくいかないことが多いのです。
    昔から「釣り合わぬ話は、不仲のもと」
    と言いますし。

    それでもうまくやっているケースもありますが、
    それは、嫁実家と嫁本人が、
    相当できた人物であったからでしょう。

    +5

    -2

  • 467. 匿名 2016/07/22(金) 07:44:30 

    >>101
    いろんな家庭環境の子がいる公立の小中学時代の友人、学生時代のバイト先の人々、合コンやインターネットの出会い等、格差の違う人達との出会いはたくさんあるよ。
    あなたの視野が狭過ぎるんだと思う。

    +2

    -2

  • 468. 匿名 2016/07/22(金) 07:59:53 

    私が男で主と結婚したいかといったら、絶対に嫌だわ。

    まず貧乏の理由が浪費家=一番ダメな理由。性格の問題だし直す気がないということ。
    そして既に主に無心している=結婚後も娘夫婦に集る気満々。
    主も集りを拒否せずにお金を渡している=結婚しても結局断れなくて旦那の金を渡すだろう。
    こんな親なのに老後は面倒みたがってそう=自分達の為に親を拒否することができない。逆の立場だったら離婚問題に発展する案件だよ?老後に旦那の親が金を集ってきます、旦那の親の生活費の面倒をみるのが辛い、嫌だ・・・っていう悩みは山ほどある。

    主の旦那さんはあなたの親の浪費癖の尻拭いをするために、一生懸命働いているわけじゃない。
    自分が逆の立場だったらどう思うのか、それを考えようね。
    自分達夫婦の生活を守るために親とはきっぱり縁を切る覚悟を持てない限り、あなたの旦那さんになる人は死ぬまで金をせびられ続けることになるだろうね。

    +20

    -0

  • 469. 匿名 2016/07/22(金) 08:08:56 

    病気や怪我などの理由でなく、浪費家などそういう理由で貧乏なひとは、頭も悪いので、つまりそういうこと。
    頭が良い相手なら、それをわかって結婚するひとはいないと思う。
    努力や勉強をして貧乏から抜け出すチャンスはいくらでもあったのにしていない、他人のお金でかんとかしようとする浅ましさ、普通の感覚なら、無理です。

    +8

    -0

  • 470. 匿名 2016/07/22(金) 08:20:14 

    >>461
    うちの親がまさにそうだわ!
    母が物凄く横暴。父はそれを私に愚痴りながらも容認してる。
    母の気分で全て振り回されるから非常に迷惑。

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2016/07/22(金) 08:25:37 

    >138 主さんが怒ったら絶縁された。お姉さんは「・・・できる限りのことをする。」と親に言っている。それなら、主さんが離れたらいいのでは?お父さんの言ってることなんか無視です。163も読みましたが、もう過去のことと割り切った方がいい。そういう育てられ方をしたのは確かに不幸でしょうけど。とりあえず、結婚どうこうより、実家と精神的にも離れて、仕事を頑張って貯金する。(もちろん収入額のことは親には言わないことです。)アコムからの電話?よく分からないけど、そういうことは無料法律相談に聞いた方がいい。

    +4

    -0

  • 472. 匿名 2016/07/22(金) 08:47:07 

    うちは私(嫁)の実家が貧乏で借家で現在、両親とも無職で母の年金と貯金で暮らしてます。

    父は数年前に腰を悪くしてリタイヤ。

    無駄にプライドの高い人だからパートに出る選択肢がない。

    現在は実家に残っている妹が給料の半分を生活費として入れてる。

    私が結婚するとき、バツイチ子持ちの旦那の両親が(割りと金持ち公務員一家)結婚式の費用を全額だすから家族だけで式を挙げたいと言ってきたのに対して、こっち(娘)は初婚だからちゃんと式を挙げたいと言ってきた。

    けど、私側の親戚はほとんど死に絶えて残っている親戚は現在、病気で入院中や治療中、遠方に住んでる、不仲で音信不通など訳ありすぎて呼べる人がいないからこちらも(嫁側)家族だけでいいと思ってたのに、何を思ったのか父が自分の友人を兄弟分として式に呼ぶ(出てやる)と言い出した。

    大人しく家族婚にすれば旦那実家から全額資金を出してもらって式が挙げられたのに、私の両親は金がないからって旦那実家の言いなりになりたくないとごねた。

    結局、私と両親の話し合いが平行線に終わり、結婚式は無しに。

    写真だけ撮った。

    旦那両親と親戚は、いまだに式を挙げなかったことをちくちくつついてくる。

    貧乏うんぬんより、私が貧乏で引け目を感じてるからおかしな方向に行ってしまった気もする。

    +9

    -0

  • 473. 匿名 2016/07/22(金) 08:51:32 

    >>461

    やたらお人好しになるか横暴…

    わかります。

    私がお人好し(何でも人に合わせる、顔色を読む)

    両親は横暴。

    我が家は全員、アダルトチルドレンだと思います。

    +12

    -0

  • 474. 匿名 2016/07/22(金) 09:10:42 

    ただ単に貧乏っていう話じゃないし、実家と距離を置いた方がいいと思う。一人っ子なのか兄弟いるのかは分からないけど、近くにいる人は犠牲になるよ。浪費家で借金癖のある親はお金をあげればすぐ使っちゃうし、借金を片づけてあげてもまた作るよ。下手したら知らない間にヤミ金の保証人にされたり。どれも実際にあった話ね。

    +6

    -0

  • 475. 匿名 2016/07/22(金) 09:35:44 

    元彼の実家が自己破産していた。
    私は気にしなかったんだけど、彼母が、私の給料を知るなり、「私、ベンツ乗りたいな」って嬉しそうに私に言った。
    なんで私の給料や貯金の額を親に言うの?と元彼を責めたけど、元彼はなんでいけないのかわからない様子。
    しまいには、おまえの貯金は俺のものみたいなもんだろ!と言い出した。
    そもそも、お金がある=ベンツに乗る、っていう発想が私の家族にはないし、
    貧乏は気にしないけど、乞食は無理。

    +36

    -0

  • 476. 匿名 2016/07/22(金) 09:39:37 

    上陸家庭に嫁いだ姉いて、このトピ読んで昨日、母親にうちがもし貧乏だったらお姉ちゃん◯◯くん(姉の主人)と結婚できた?尋ねてみたけど
    母親は即答で、できない。と答えた。
    この一言が全てだと思う。可能性はなくはないと思うけど、みなさんが言ってるとおり、相手の家柄、人柄は重要。普通の家庭でも反対するのは常識なことだと思います。
    私だったら一刻も主さんの家族から離れて音信不通します。
    でも貧乏だからと言って悲観せず自分の身丈に幸せ手にして欲しいです。

    +5

    -1

  • 477. 匿名 2016/07/22(金) 09:47:06 

    親がお金無くて、ちょっとずつでも渡してたらつもり積もって数百万くらいになってる人も多いと思う。
    その金額って子供一人大学へ進学させられるほどの額だから。
    やっぱり負債だよ。自活出来てない集り癖のある親は…

    +9

    -0

  • 478. 匿名 2016/07/22(金) 09:51:09 

    まわりを見ていると、なんだかんだ同じような階層で結婚しているし、そのほうがうまくいくと思う。

    +6

    -0

  • 479. 匿名 2016/07/22(金) 10:06:11 

    >>458
    ほんとは結婚したら夫婦でまかなわなきゃいけないと思うんだよね。
    親のどちらかが手助けして甘やかさなくても、死ねば遺産は行くんだし若いうちはほっとけばいいと思うんだけど。

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2016/07/22(金) 10:19:40 

    ごめん、話聞いてるだけで主の親はもうすでに普通じゃないのに未だに距離を置けてない(縁を切ってもいいレベル)あたり主もやっぱり情を捨てきれてないのかなと思う。親だから当たり前かもだけどそろそろお金渡すのもやめて主も学習しないとね。結婚して子供産まれてそんなジジババ子供に見せたくないわ。

    +3

    -0

  • 481. 匿名 2016/07/22(金) 10:20:52 

    >>358
    親が亡くなれば、相続で子供のものになるんだから
    親が生きている今マンションとか買ってもらっても、べつに恥ずかしいことだと思わないけど。

    恥ずかしくないのかねぇ!とか批判する人は妬みだよ。自分の親が貧乏だから。

    +8

    -1

  • 482. 匿名 2016/07/22(金) 10:22:19 

    >>416
    敷地広いなら別だろがね。

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2016/07/22(金) 10:30:45 

    堅実に生きている上での貧乏ならまだしも借金ありながら人に金借りて返して遊んで。っていう義実家です。
    結婚しなければ良かったとしか思えません。
    はじめにそういう人達だって言ってくれてたら結婚しなかったのに。
    はじめに言うか結婚しないでほしい。
    家族はいいかもしれないけど他人巻き込まないでほしい。
    言わないで結婚するなら何かあった時に縁切る覚悟でしてほしい。
    わたしは揉めに揉めて縁を切りました。

    +6

    -0

  • 484. 匿名 2016/07/22(金) 10:31:36 

    >親のどちらかが手助けして甘やかさなくても、死ねば遺産は行くんだし若いうちはほっとけばいいと思うんだけど。

    代々続く金持ちの家ってのは、資産をできるだけ崩さずに子供に渡す努力をする。
    なので、生前贈与をして節税することが当たり前なんだよ。
    親が亡くなってから遺産として財産分与するのと、生前から少しずつ分与していくのとでは税金のかかり方が全く違うから。

    税金がかからない程度の金額を毎年子供に渡しておくってのは、わりとやってることじゃないかな。

    +4

    -0

  • 485. 匿名 2016/07/22(金) 10:38:45 

    人の家が親から援助貰ってようが、そんなのその家の勝手だと思う
    いいんじゃないの、親が援助したいならしたいで
    ほっとけっていうなら、人の家が援助されてるかどうかをほっといたらいいよ

    +7

    -1

  • 486. 匿名 2016/07/22(金) 10:42:34 

    なるでしょ‼︎
    いくら自分が頑張っていい家に嫁に行っても、絶縁しない限りずっと頼られるよ。
    経済的援助は覚悟するべき。
    両家の集まりとか、相手の家が裕福だったら、それこそ惨めだし、嫁になったら姑に嫌みとか言われるし、子供が出来が悪いと全部、あちらの血かしら?なんてなんでも悪いのは貧乏のせいにされる。
    結婚するなら同じ位の家庭環境じゃないと苦労するよ

    +6

    -0

  • 487. 匿名 2016/07/22(金) 10:46:53 

    最近、結婚するなら年収1000万以上とか、平気で口にする人が多いけど、成り上りでない限り、あまりにも両家の格差がありすぎると苦労するよ。
    年収高ければ遊んで暮らせると思ってるんだろうけど、現実は違うから。
    自分も稼いで同等の方がいい。

    +15

    -0

  • 488. 匿名 2016/07/22(金) 10:47:10 

    実家が貧乏で私も努力を怠った低所得でした。

    夫は公務員で福利厚生がしっかりしてるので、かなり急いで入籍して実家を出て私が住んでることで余計にかかる光熱費を削減出来ました。

    私も低所得なので実家には3万しか生活費が入れられなかったから心苦しかったです。

    今は訳あって専業主婦してるから実家に援助出来ないので、母と買い物に行く時くらい私がお金を出したいのに母は頑なに拒みます。

    両親は現在無職で母の年金と貯金で暮らしてるから余裕はないはずなのに。

    バリバリ働いてる女性を見ると憧れます。

    +3

    -0

  • 489. 匿名 2016/07/22(金) 10:48:02 

    私の実家は自営業でやや儲けてる家です。

    姉の結婚相手は貧乏っていうか、兄弟が多い家でした。
    当然、金銭的援助はしてもらえず、家を買う時は私の実家だけが援助。

    弟の結婚相手は浪費系の貧乏な家で、そんな親を見て育った弟嫁も金遣い荒いです。
    貯金等は無い模様。弟が嫁実家に度々物心援助してます。

    私は一番最後に結婚しましたが、旦那も義理親も公務員。
    すごい金持ちじゃないけど、堅実な家庭に育った人。
    家を建てる時も、双方の親が援助してくれました。

    私だけが、まともな相手と結婚したと両親や親せきに言われてます。
    やっぱり釣り合いって大事なのよ。
    片方だけがお金を援助する場合、出してる方は面白くないでしょう。



    +8

    -1

  • 490. 匿名 2016/07/22(金) 10:52:33 

    借家=貧乏じゃないよ
    長屋とか団地じゃなければ
    賢い金持ちほど借家に住んで節税してる人もいるよ

    +1

    -13

  • 491. 匿名 2016/07/22(金) 10:55:42 

    義家が貧乏w
    舅が死んだ途端、トイレ新調したり、
    家族の集まりに無駄に食事に金かける浪費貧乏wおまけに、仏壇の仏花にこだわると思いきや、神棚は放置w意味不明w
    舅の葬式で生活費お願い〜とたかる始末。
    貧乏ビンボーうるさい割に、姑自身はデブ痛風w言うこと矛盾だらけw
    こっちは結婚するときに、ある嘘をつかれた。いつか仕返ししてやるw

    +3

    -2

  • 492. 匿名 2016/07/22(金) 10:57:17 

    金持ちが借家はない
    そもそも家持ってるよ金持ちは
    もともと家がある
    あっちこっちに土地があって、それを使って家建てればいいだけ

    賢い金持ちって、まるで持ち家住んでる金持ちが馬鹿みたいにいってるけど
    土地も家もあるんですよ金持ちは
    うちの義実家がそうだよ

    +7

    -1

  • 493. 匿名 2016/07/22(金) 10:59:14 

    491続き
    あwもう仕返しし始めてたわw

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2016/07/22(金) 11:03:34 

    452
    舛添って‥‥だからあんな辞めさせられかたしたんじゃないの

    +2

    -0

  • 495. 匿名 2016/07/22(金) 11:15:04 

    相手の家柄によるのでは。医者なんかは無理だよね。もし結婚したとしても
    両家の格差に苦しむことになる。義両親によく思われない。

    +4

    -0

  • 496. 匿名 2016/07/22(金) 11:20:20 

    長文ごめんなさい

    うちも実家が浪費家の貧乏で、バブルの頃に裕福だったのを忘れられず生活レベルは高いまま、無貯金無保険外食旅行交際ばかりだったのを改めさせました
    これも全部私と妹と弟の結婚のためです
    維持費のかかる両親しか住んでない豪邸を売り、車を手放し駅近の中古に引越しさせ、兄弟全員からの仕送りを打ち切りました
    親子の縁を切る覚悟で、債務整理で裁判まで持ち込み、借金総額は数千万、自宅住み替え他で整理させて十分の一近くまで圧縮出来ました(自分で立ち会わせたので弁護士費用はかかってません)
    戻ったわずかな過払い金は黙って親の保険支払い口座に振り込んで自動引き落としに切り替えたので親は額を知りません(確認する知恵もありません)
    一番厄介だったのは交際関係で、ヒエラルキーを維持するために奢り、外車を乗り回します。金の無心にも応じ、詐欺まがいの株にまで手を出し始めたの全て縁を切らせました。父の仲間の士業の人でさえ、借金漬けなのに外車でゴルフ三昧なんですよ?狂ってる

    兄弟全員学費は奨学金、それもそれぞれ自分で払ってます
    当時付き合っていた彼が結婚を考えてくれた時に、実家の状況を包み隠さず話したら改善するように一緒に動いてくれました
    本当に感謝していますが彼でなかったから多分、引かれるような実家です

    関わらずに過ごそうと思ってもいつかは絶対に負担になります
    うちも相当ゴネられましたが、兄弟全員の絶縁状(法的効力は無し)を持込説得にあたりました
    優しい父は号泣してましたが母は宝飾品を手放さず未だに恨み言を募ります

    実家を動かすには相当なパワーが要りますが、夫に「子供の将来にも関わってくる」と言われ決断しました
    夫の実家は公務員ですがずっと公団住まいで、定年後郊外に家を買いました。バブルの頃なら絶対に買えなかったと笑っていましたが堅実な義理実家を本当に尊敬しています

    バブル期の人のあの刹那的な生き方は恐ろしいです
    無貯金無保険でなんなの、と問い詰めたら一千万もない退職金と私達兄弟を宛てにしていて本当に呆れました

    あ、ウシジマくんのフリーターくんオススメです
    実家に対する甘い考えが払拭されます

    +5

    -1

  • 497. 匿名 2016/07/22(金) 11:24:11 

    うちがまさにそうです。父親が経営する会社が倒産し貧乏に。父親がかなりの浪費家でした。
    貧乏になったころ私は既に自立し実家を出ていたので直接的な金銭的被害はありませんでした。

    家を建てるんで義両親が500万援助。うちの親は新築祝いも用意出来ない。
    新居を訪ねると新築祝いを渡すようだから、都合が悪いと言われまだ一回も新居に来てない。

    +3

    -0

  • 498. 匿名 2016/07/22(金) 11:27:22 

    昔ながらの金持ちは土地持っているけど、
    年収5000万くらいの会社経営、外資リーマンとかの金持ちなら、節税のために借家って人もいるよ。
    家賃100万くらいのマンションに住んで、家賃は会社の福利厚生費。
    彼らは車もリースで経費で落としている。

    +0

    -6

  • 499. 匿名 2016/07/22(金) 11:28:15 

    育った環境って本当に重要だと思う。

    私の家は、中流なので、相手も同じぐらいがいい。父が年収1000万ちょっと。

    資産家や良家の人とかは合わないと思う。
    逆もしかり。狭い家に住んだことないし、貧しい思いもしたことがないから。

    義実家からたかられるなんて絶対イヤ。


    主も、実家の状況が結婚の妨げになるような相手とは結婚しない方がいいと思う。結局、主が辛い想いをするはめになるかも。

    +13

    -1

  • 500. 匿名 2016/07/22(金) 11:28:50 

    なんか、キツイ事かいちゃうけどさ

    自分の家では新築祝いも出せない、援助も出せない、肩身が狭いといいつつも
    義実家からの援助はしっかり受け取るってなんなんだろうか?
    本当に肩身が狭いなら、義実家からの援助も断って「2人で頑張る」にしたらいいと思うんだけど

    なんか、結局なんだかんだ言いつつお金はもらってるじゃん、と思ってしまう
    それで肩身が狭いだのなんだの愚痴るのもどうよ
    その発想が既に貧しいよ
    貰えるものはもらうっていう発想が

    +20

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード