ガールズちゃんねる

現在実家貧乏

107コメント2017/09/01(金) 21:39

  • 1. 匿名 2017/08/31(木) 08:07:35 

    トピタイのまんまですが、現在実家が貧乏で不安な方お話出来たらなと思いまして。

    私は実家の近くに住んでる30代独身です。
    両親は仕事していますが収入は少なくカツカツ生活です。
    私も仕事していますが収入は多くなく援助出来るほどではありません。

    今後どうサポート出来るか大きい病気になったらどうしようとか不安で、兄弟もいなく相談や話す相手がいません。
    友達に気軽に話せる内容でもないので…

    なんの解決にもならないかもしれませんが、厳しい意見もあるかもしれませんがお話しませんか?
    現在実家貧乏

    +114

    -4

  • 2. 匿名 2017/08/31(木) 08:08:40 

    子供に頼るな、なんて血の繋がりがある親に言えないから不安だよね

    +181

    -3

  • 3. 匿名 2017/08/31(木) 08:08:45 

    実家もうちも貧乏金なし!

    +177

    -5

  • 4. 匿名 2017/08/31(木) 08:09:35 

    >>3
    貧乏“暇なし”じゃ?

    +28

    -41

  • 5. 匿名 2017/08/31(木) 08:10:49 

    元自営業、無年金の両親…
    将来援助が必要…

    +123

    -3

  • 6. 匿名 2017/08/31(木) 08:11:06 

    悲惨だよ。保険もかけてなかったとかあるからね。

    +100

    -2

  • 7. 匿名 2017/08/31(木) 08:11:08 

    +5

    -41

  • 8. 匿名 2017/08/31(木) 08:11:17 

    年金掛けてるなら何とかなるんじゃないかな?
    国民年金か厚生年金かによるけど…

    +5

    -29

  • 9. 匿名 2017/08/31(木) 08:11:25 

    実家に大雑把でいいので家計簿みたいなの見せてもらったら?それで主さんも交えて削れるところ削っていく。

    +19

    -5

  • 10. 匿名 2017/08/31(木) 08:11:48 

    >>1
    将来的に主が独身でも、世帯を分けて両親には生活保護を受けてもらうのが安全かも。
    マイナスつくかもしれないけど、共倒れしてられないよね。
    まともな日本人に使ってほしい制度だし。

    +267

    -8

  • 11. 匿名 2017/08/31(木) 08:11:57 

    酷だけど先の長い自分を大切にした方がいい。
    ここで親に援助などしたら貧困の連鎖はとまらない。

    +158

    -6

  • 12. 匿名 2017/08/31(木) 08:11:59 

    >>1
    実家の近くということは、アパート住まいですか?
    ならばアパート引き払って実家に住めば、
    少なくとも家賃代は浮くんじゃないの?

    +109

    -25

  • 13. 匿名 2017/08/31(木) 08:12:17 

    出来ることは、あなたが先ず確実にご両親にお金で困らせるようなことはしない事。

    援助とか無理なことは無理だししなくていいから、ご両親もあなたも、お互いに迷惑をかけない。これに尽きる。

    だって無理なことは無理だから

    +108

    -4

  • 14. 匿名 2017/08/31(木) 08:12:37 

    うちも貧乏
    そして結婚した今も貧乏
    貧乏神にとりつかれてると思ってる。
    というか、貧乏神と一心同体なのかもしれない

    +107

    -2

  • 15. 匿名 2017/08/31(木) 08:12:50 

    どこまでお金がないのかわかりませんが、何かあれば実家に戻り、家賃分を親に援助するとか?

    +20

    -8

  • 16. 匿名 2017/08/31(木) 08:12:59 

    一人っ子で貧乏って大変やな。
    本来は兄弟いないぶんのゆとりがあるはずなのにカツカツということは相当辛いんだろうな。

    +136

    -3

  • 17. 匿名 2017/08/31(木) 08:14:44 

    実家は持ち家?賃貸?

    持ち家なら売り払って公営住宅とかの方がいいんじゃないかな?

    +79

    -6

  • 18. 匿名 2017/08/31(木) 08:17:28 

    >>4
    んな事バカでもタコでもわかってるよ〜ヒネリ聞かせただけだもす

    +13

    -4

  • 19. 匿名 2017/08/31(木) 08:17:30 

    公営住宅に移ってもらったら?
    低所得者優先なんでしょ?
    おせっかいかも知れないけど、あまり金使い荒いようなら主が管理した方がいいかもしれないね。
    とりあえずまず家計簿つけさせて確認。

    +57

    -5

  • 20. 匿名 2017/08/31(木) 08:17:32 

    父子家庭。父が一人で日雇いの肉体労働してたけど、体壊して入院。病院の費用はもちろん私。苦しかったけど18でお水の世界→風俗入って働いた。
    自分にもっと知識があって、助けを求める場所がわかっていたら、実家貧乏でも違う人生があったのかな。無知って本当ダメだと思う。
    ちなみに父10年前に死んだ。前日までタバコ吸ってたお幸せな人。

    +148

    -7

  • 21. 匿名 2017/08/31(木) 08:20:03 

    お金遣いが荒いタイプなのか、単純に病気がちだったり低所得者なのかにもよると思う

    +7

    -2

  • 22. 匿名 2017/08/31(木) 08:20:03 

    実家貧乏ってまだいいよ。
    うちは義実家貧乏だよ。
    自分の親ならなんとか助けたいと思うけど、金ない金ない言いながら散財する義親をなんで助けなきゃいけないんだと腹が立つよ。

    +191

    -3

  • 23. 匿名 2017/08/31(木) 08:21:21 

    ご両親は借金はありますか?
    うちの母もシングルで子育て貧乏でした。なんやかんやと私たちが学生の時はお金かかるもんで、少し借りてるものがあったのですが、法律相談などにも通って色々教えてもらい少し楽になった部分もあったようです。
    もし借金があるなら早めに相談に行かれた方がいいと思います。

    +19

    -1

  • 24. 匿名 2017/08/31(木) 08:21:30 

    うちの親もそうだけどさ貧乏人ほど無駄なものにやたらお金使うんだよね

    +95

    -4

  • 25. 匿名 2017/08/31(木) 08:24:25 

    夫婦二人暮らしで2人とも働いているのにカツカツなの?もし田舎だと冠婚葬祭の付き合いはかなり大変だと思いますが。

    まず何か生活を改めることがないかご両親と話し合ってみては?

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2017/08/31(木) 08:24:27 

    >>24
    本当の貧乏はその金すら無いんだよね

    +41

    -0

  • 27. 匿名 2017/08/31(木) 08:25:12 

    うちも母親が高齢で一人暮らし。怪我して、できる範囲でしていた仕事も出来なくなり、これからどうしようかと…
    年金は離婚したクソ親父が、母のぶんだけ途中から厚生年金かけてなかった?かなんかで月に3万とか。
    兄弟いるけどみんな貧乏だし自分の家族あるし。
    貧乏だけど少しずつでも出し合って援助するしかないのかなってかんじ。
    主さん1人っ子だったら全部自分にのしかかってくるの辛いね

    +33

    -2

  • 28. 匿名 2017/08/31(木) 08:26:09 

    私も結婚して子育て真っ最中なのに毎月のように母からお金を貸して貸してと連絡がくる。貸してもかえってこない。父は亡くなっていないし。兄弟は知的障害者、、

    不安しかない。

    +93

    -1

  • 29. 匿名 2017/08/31(木) 08:26:27 

    まず、現状把握から
    年金、借金の有無。あるだけの資産を書き出して明らかにする。
    低収入でかつかつでも預貯金いがいの資産はあるかもしれないし。

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2017/08/31(木) 08:27:08 

    >>24
    本当そう! うちの親も定年間近でろくに貯金ないのにお給料のほとんどを無駄遣いしてる
    こんな好き勝手に生きて、それで老後にお金ないとか言われたらもうやってられない
    親は「私達が老後困っても助けなくていいからw」とは言うけど、
    野垂れ死にしそうなのを放っておけるほど関係悪くないし、
    親が貧乏で死んでくなんて、惨めすぎてこっちの心にも負担があることを少しは考えてほしい…

    +81

    -1

  • 31. 匿名 2017/08/31(木) 08:27:24 

    >>4
    あえて金なしにしたんじゃないの?

    +13

    -0

  • 32. 匿名 2017/08/31(木) 08:27:36 

    実家、商売に失敗して借金があるから貧乏。
    お金が無いというより、借金があるということが一番つらい。

    +40

    -0

  • 33. 匿名 2017/08/31(木) 08:27:42 

    うちは企業年金もらってるけどあるだけ使ってる。お金にゆるい夫婦だったから自分の親に援助してもどちらも何も言わなかったけどいざ私が援助となると旦那が許さないと思う。
    旦那の親は堅実で子供に迷惑はかけないといつも言ってる。

    +10

    -1

  • 34. 匿名 2017/08/31(木) 08:32:45 

    うちの母親なんて(シングル)ボロい風呂なしアパートにもう30年近く住んでて、他人に騙されたりして自己破産して生活保護だよ。
    毎年実家に帰る度に凹むし、やっともうすぐ引っ越し出来そうな時に兄貴に不幸が訪れてダメになった。
    もう本当に嫌。
    子供を連れて帰るの本当に苦痛。
    家に出入りしてるのも誰にも見られたくない。

    +68

    -2

  • 35. 匿名 2017/08/31(木) 08:33:12 

    年金かけてないと定年になった後怖いね。貯金ナシだと毎月どうするの?

    +14

    -1

  • 36. 匿名 2017/08/31(木) 08:33:51 

    私のの実家もです。両親は働いているけど低所得者&借金持ち。
    いつも金の無心をされてきました。
    13年経ち、ついに見切りをつけました。

    わたしはわたしの生活がある!人生がある!

    +75

    -2

  • 37. 匿名 2017/08/31(木) 08:34:48 

    両親70代年金暮らしで、なんとか生活は出来てるが娯楽は一切ナシ。
    友達の両親はお金持ちで、孫連れて旅行三昧

    自分の両親見てると定年退職したら旅行行こうね~とはならない。でも友達は今は忙しいけど、子育て落ち着いたら旅行行けるし、今頑張りどき。
    と老後に前向きな姿勢。
    そりゃ両親見てたら自分もって思えるよね。
    私は自分の両親見て悲観的にしかなれない。

    +63

    -1

  • 38. 匿名 2017/08/31(木) 08:36:01 

    うちは年金暮らし。貯金0だから入院したり大きな出費の時は必ず連絡くる。でも毎月仕送りするよりはマシだと思ってる。年金大事。

    +14

    -0

  • 39. 匿名 2017/08/31(木) 08:36:11 

    まさに実家がそうです。
    その上父親が胃がんになり、生活費が足りないからと言われ、結婚のために貯めてた貯金もあげました。父親も仕事頑張ってくれてたので何も言えず…そして先日亡くなりました。私は結婚したので旦那の実家にいますが、残された母と弟(高1)はさらに苦労するだろうなと心配です。保険なんて入ってなかったから遺産もなし…

    +65

    -0

  • 40. 匿名 2017/08/31(木) 08:41:07 

    周りと比べてしまうよね
    片親なら分かるけど
    両親揃ってここまで貧乏で
    子供に迷惑かけ続けるのかって。
    自分の親が正直恥ずかしい。

    +36

    -1

  • 41. 匿名 2017/08/31(木) 08:41:18 

    親には働き続けてもらう、歯磨きなどキチンとし深酒タバコやギャンブルあるなら止めさせる。
    実家、持ち家なら今は割り切って同居してお金貯める。賃貸なら公団など安い所にする。
    外食しない、髪はセルフカットなど節約を徹底させる。携帯もなくすか料金見直す。
    小さいことからしていく、働き続けるからしかない。

    +18

    -1

  • 42. 匿名 2017/08/31(木) 08:42:16 

    うちも実家貧乏 年金暮らし
    生活保護の人の半分のお金しかはいってこない
    母親は足を痛めてて働けないから生活保護うけてほしいけど…持ち家があるから受けれない
    病院代もきつくて行けない
    外国人に生活保護あげるのをやめてほしい
    国に強制送還してくれたらいいのに…

    +110

    -4

  • 43. 匿名 2017/08/31(木) 08:43:46 

    普通子供には迷惑かけれないよ。そう思う人はきっとコツコツ貯金したり節約してる。
    兄弟には親の迷惑が被らないように私が払ってる。大事なら普通そうするよ

    +11

    -1

  • 44. 匿名 2017/08/31(木) 08:44:09 

    >>39
    大変でしたね。
    癌はステージによっては手術や治療しない選択もあると思います。高額医療制度など返金ないかも確認してみてください。

    +11

    -1

  • 45. 匿名 2017/08/31(木) 08:44:16 

    母親三度目の勝手に再婚なんだけどね...
    三度目の相手の家に転がり込んで五年。先日義父(と言っても一度会っただけ)が入院でどうやら軽くでも働くことはできないみたい。自宅療法みたいな。
    そして最近母も認知が始まってきてるみたいで。
    もう、こんなのどーしたらいいのか。
    無駄に籍を入れちゃってるからほぼ見知らぬおやじの体調もほっとくけど、ほっとけないし...母も毒親で買い物依存だったから借金ばっかりあるのにボケだすとか...
    もう関わりたくないけどほんとどうしたものやら...
    好き勝手生きてきたのに親だからって言われると泣きたくなるわ。
    自分も家族いるけど借金だけはしないように慎ましく頑張って生きてきたのに(´;ω;`)

    +55

    -0

  • 46. 匿名 2017/08/31(木) 08:45:55 

    なぜ貧乏なのに実家出て近くに住んでるの?
    主さんと合わせたら3馬力じゃん
    何とかなるんじゃないの?

    +11

    -3

  • 47. 匿名 2017/08/31(木) 08:47:32 

    うちもです!
    我が家は母が3回目の離婚決定で住むとこ無くなるから急遽、中古二世帯を買い我が家も貯金ほぼ無いです!
    母もほぼ貯金0で離婚したから3年後に年金は貰えるけど満額かけてないので近い将来、生活費はうちが負担します。
    兄が居ますが兄もいっぱいいっぱいだし元々仲良くないので相談も援助も不可能…ちなみに義実家も貧乏で同棲時代から義実家と母の方に援助してました。

    義実家は今は義兄が支えてくれてるので援助なしになりましたが結婚5年目、結婚式も子供も自分達の事は全部後回し…年齢的に子供が産めるリミットが近付いてるので焦ってます。

    リアではこんな事、話せないのでここで話せて少し気持ちが楽になりました。
    トピ主さん、トピ立ててくれてありがとう。

    +71

    -0

  • 48. 匿名 2017/08/31(木) 08:48:03 

    実家の親が…ってのは本当に辛いですよね。
    削れるところは削り、なんとかならないなら生活保護と、いうのはアリだと思います。
    本当に大変な日本人の為に使ってほしい生活保護。

    +24

    -1

  • 49. 匿名 2017/08/31(木) 08:48:26 

    >>24
    親が貯金もしないでほしいと思ったら買いたい放題暮らしてきたのをこっちは節約して子供との時間削って働いて援助するって虚しくなってくる

    +36

    -1

  • 50. 匿名 2017/08/31(木) 08:49:02 

    貯金はないがとりあえず年金に入るまでに借金は終わったらしい
    あとは年金で十分生活出来るって言ってたので一安心
    (貧乏なれしてるから夫婦2人で月20あればハッピーらしい)
    ただ保険に入っていないから心配
    援助は出来ないとは伝えてある

    +14

    -1

  • 51. 匿名 2017/08/31(木) 08:50:54 

    >>47
    貧乏人ほど家とかほしがって買っちゃうんだよね
    貧乏人は絶対に家を買っちゃダメ

    +29

    -0

  • 52. 匿名 2017/08/31(木) 08:55:36 

    家があると色々な貧乏特権受けられないからね

    +19

    -0

  • 53. 匿名 2017/08/31(木) 08:55:37 

    叩かれるかもしれないけど、うち生活保護だよ。父の事業が失敗したのと、体調不良で倒れたのが重なってどん詰まりになった。
    もう生きる気力もないようで、励ましても鬱になってるぽくてイラつかれるし、どうしたらいいかわからない。

    +44

    -0

  • 54. 匿名 2017/08/31(木) 08:56:04 

    うちも父が非正規だし貯金もないのに仕事辞めるクズ。
    家もボロい賃貸だし将来どうするんだろ?
    マジで関わりたくない。

    +37

    -0

  • 55. 匿名 2017/08/31(木) 09:01:54 

    うちの実家も経済的に厳しい。

    父の収入だけで家計を回してる。
    母は心臓病で働かなくなり7年ぐらい手術や入退院を繰り返して。
    その度入院費なんかで父はお金のくめんにバタバタしている。

    私は発達障害もってる娘につきっきりなので働いてなくて支援も自分ではできない。
    父がよっぽどお金が今月厳しいとかの時は私の夫がたてかえてくれてほんとに助かるしありがたい。

    こんな貧乏な嫁もらって迷惑だろうなと申し訳ないです。

    +56

    -2

  • 56. 匿名 2017/08/31(木) 09:03:19 

    うちの実家も自営していて借金たくさんあっていつ返せるかわからない。
    毎年、もう10年以上あと5年くらいで借金全額返せると言ってる。嘘ばっかり。
    楽観的なのはいいが本当にだらしない。
    もう70過ぎていて周りの同級生達はみんな余生を旅行したりのんびりして楽しんでると言うのに、ちょっとお金が入るとすぐ気が大きくなって散財して貯金や借金返すって価値観がない。
    両親の頭が本当におかしいと思い始めて気付いたのは社会でてから。
    社会に出たらまともな考えの大人はたくさんいるのにどうしてあんなだらしない将来の不安要素しかない両親のもとに生まれてきたんだろう。
    優しくても叱らなくてもそれが良い事とは限らないのに、社会に出たらもっとまともなしつけをしてくれる両親で老後も人生計画もしっかりした優しい人がよかったな。
    妹はニートです。もう実家の家族には不安しかない。
    私も裕福な暮らししてるわけでもないし何もできないからできることなら実家の家族を抹消したい。
    ごめん、日頃思ってることを愚痴ってしまった。

    +45

    -0

  • 57. 匿名 2017/08/31(木) 09:06:05 

    恥ずかしいけど我が家も貧乏です。計画して生活していたが夫が親の為にカードで多大なる借金を機会にDV夫になり下がり、
    私は病気になってしまい働けなくなって貯金も無くなって、最終的に子供にに迷惑をかけてる状態です。
    早く病気を治して仕事をして子供に負担をかけないようにするのが目標です。
    その前に義実家にお金を返してもらうのも目標です。
    一生懸命生きてきても何があるか分からないのが人生なんでしょうか。。
    人はあてにはならないし助けてくれた人がいるのなら、大事にしないとと勉強しました。

    +22

    -0

  • 58. 匿名 2017/08/31(木) 09:10:33 

    両親無職、障害者とアルチュー、生活保護

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2017/08/31(木) 09:14:04 

    私は年金暮らしの税金も滞納金あり借金まみれ母に貯金してみろって怒鳴ったよwww
    もう年老いた母に怒りをぶちまけたくないから電話もしない放置してる

    +26

    -0

  • 60. 匿名 2017/08/31(木) 09:15:14 

    >>51
    ホント貧乏人は家買っちゃダメだと思う。
    母も住むとこ無くなるけど同居してた我が家も住むとこ無くなるからアパートも考えて調べたけど母子の時に相談なしで母が迎えた猫が居るからペット可で大人3人となると地域的に家賃かなり高くて…行政の支援も調べて支援、受けられない事も納得して築年数古い中古を買いました。

    +15

    -0

  • 61. 匿名 2017/08/31(木) 09:20:00 

    私も母のことを考えると不安で眠れなくなる。。
    母は高齢で1人ボロアパートに住んでて、
    30年勤めてた工場に今も無理やり働かせてもらってる。
    でもそんなに出来る仕事もなく、ギリギリの生活が出来るくらいの収入しかない。
    年金は2ヶ月で6万って言ってたな、、
    もちろん貯金なんかない。病気したら終わりだーって笑ってるけど笑えない。
    私は結婚してるけどビンボーだし、仕送り出来るほど余裕がない。
    どうしたらいいんだろ、、贅沢なんかしたことない、コンビニ行くのも躊躇するくらい質素な生活してるのにお金たまらない。
    やっぱり貧乏人は子供作ったらダメだったのかな、、って今思う。
    子供のために今は必死で貯金してるけど、それ以外の貯金が全くできない。
    だから母には病気とかしないでほしい。ほんと無理だよー。
    葬式代も貯金しないといけないね、、

    +40

    -0

  • 62. 匿名 2017/08/31(木) 09:24:18 

    なんで生活保護で堂々と生活するのが外国人で
    税金納めてきた日本人は生活保護受けてすいませんってなるのかね

    +81

    -0

  • 63. 匿名 2017/08/31(木) 09:25:26 

    私も実家貧乏
    私は一人っ子でもぅ結婚して子供もいて家も買った
    両親はまだ働いてるけど二人とも持病があるから近い将来、持病の悪化とかで入院は免れないと思う
    だけど、私の子供達には私のように両親の事で心配かけたくないからここで断ち切ろうと今頑張ってます

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2017/08/31(木) 09:27:58 

    貧乏の定義がよく分からない

    貧乏なのに家や車を持ってるって、それって貧乏じゃないよ

    +10

    -15

  • 65. 匿名 2017/08/31(木) 09:33:56 

    うちは母子家庭で私とは別で、兄弟達と母が暮らしています。母はアルバイト月8万でしていますが兄の給料だけで生活してて年金も免除して(老後もらえない)
    生命保険も入っていないため母が死ぬ時も入院する時もかなり不安です。
    兄も弟も収入が低所得なため結婚もできないし毒母だし介護や母が死亡した時、私に回ってきそうで嫌です。
    生命保険入れさせるべきですよね?私が払うべきかな

    +7

    -2

  • 66. 匿名 2017/08/31(木) 09:34:24 

    熟年離婚して父親病気で会社を早期退職。
    財産分与するほど貯金も大してなく、母親も貧乏。
    介護職で食いつないでる。

    私は結婚したけど、両親の面倒見なきゃいけないだろうから、少しずつ貯金するる。子どもが幼稚園入ったらパートしたいです。

    親には感謝してるけど、情けなくも感じる。こんな風な親になりたくないから自分の子どもには心配かけさせないように今からお金しっかり貯めておく。

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2017/08/31(木) 09:35:40 

    >>61
    葬式代は国保か社保かで金額は変わりますが役所で申請をすると少しですが補助金が出ます。
    家族葬や直葬なら数十万で済む場合もあるので負担は少し減るかなと思い我が家も将来、申請しようと思っています。

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2017/08/31(木) 09:35:48 

    普通子供には迷惑かけれないよ。そう思う人はきっとコツコツ貯金したり節約してる。
    兄弟には親の迷惑が被らないように私が払ってる。大事なら普通そうするよ

    +18

    -0

  • 69. 匿名 2017/08/31(木) 09:39:26 

    小学生の頃、父が脱サラして最初は貯金や退職金でそれなりに暮らしてたけど自営も上手くいかず貧乏だった。
    ずーと団地に5人暮らし。

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2017/08/31(木) 09:46:06 

    30代なら親は50~60代?
    今からでも遅くないから県民共済みたいな安い保険入らせたら?県民共済はすぐお金おりるからいいよ。

    +27

    -0

  • 71. 匿名 2017/08/31(木) 09:47:13 

    普通にまともに働いてる親はたくさんいるのに、なんでうちの父親だけまともに働きもしないだらしないんだろうって涙でてくる

    実家の車(通勤に必須)買ったのも私だし
    父親には何もしてもらった事ないのに

    +20

    -0

  • 72. 匿名 2017/08/31(木) 09:52:16 

    うちの母も隣の市に1人で住んでいるけど、母子家庭だったから元々貧乏でした。
    今も70歳だけど現役バリバリのごとく働いてます。(パートなので時給安い)

    恥ずかしながら自分は今専業だし、仕送り出来るほど夫の収入もなく、母も子ども達の世話にはなるまいと少ない年金と月給でやりくりしてます。
    本当いい歳して親不孝な娘だと思ってます。

    近いのに母が仕事で忙しく今年に入って会ってません。

    +16

    -1

  • 73. 匿名 2017/08/31(木) 09:56:59 

    >>65
    生命保険は入った方が良いと思います。
    我が家の母も今までずっと無保険でしたが今年、入りました。
    入院となった時に貯金ないと共倒れになると思ったので最低限ですが入って今は自分で払ってもらってます。

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2017/08/31(木) 09:58:52 

    >>17
    一応持ち家ですが、築50年の長屋みたいなので恐らく買い手がつかないと思いますが、賃貸に移るのも1つの考えですね。
    親と話してみようと思います。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2017/08/31(木) 10:03:36 

    うちも。結構波瀾万丈で、昔は建築会社経営しててまぁまぁお金持ちだったけど中学生くらいから母がパートに出だして気付いたら会社が潰れてた。父が山に自殺未遂しに行って騒動になったりした。勉強頑張って医療系の専門をほぼただで通って国家資格をとって10年がむしゃらに働いて全部家にお金を入れて何とか家を立て直した。多分3000万くらい家に入れたと思う。今は結婚して実家を離れたけど父はまだ慣れない仕事場で働いてる。親は見捨てられないから未だにお金を送っていますが、家族全員生きてるだけでもましかな。

    +32

    -1

  • 76. 匿名 2017/08/31(木) 10:04:43 

    >>74
    買い手つかなそうなのに、賃貸に移って家賃払えるの?

    +17

    -0

  • 77. 匿名 2017/08/31(木) 10:06:24 

    母がまだ身体が元気だからいいけど、倒れたらと思うと怖いです。
    母に精神疾患あって一緒に暮らしてると私もメンタルやられるから家出たんだけど…
    介護となったら一緒に暮らさないとだよね。
    近所では頭おかしいおばあさんとして嫌われてるから、その恨みを多少なりともぶつけられるんだうなというのも怖い。
    お金さえあれば施設やヘルパーさんに協力してもらえるけど
    私自身、持病があって資格もなく正規職についたことがない貯金もなし状態。

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2017/08/31(木) 10:14:56 

    生活保護はここの家族は受けても叩かれないよ。

    +32

    -0

  • 79. 匿名 2017/08/31(木) 10:22:38 

    ねぇ
    親の為に自分のは人生を犠牲にする事ないよ
    ここに書き込みした方は自分の人生を生きて欲しい

    その為に生活保護制度もあるし

    お子さんのいる方は将来お子さんに金銭面で
    世話になろうなんて思った事ないよね??

    ならば貴女達の親御さんもそう思ってる
    いやそう思って貰うしかない!

    皆んな幸せになって欲しいよ!

    そういう私も義母に少額ですが家賃援助してます。
    実母は無年金者です
    父親が先に死んだらどうしようと思ってる
    ウチもカツカツだけど…

    +28

    -0

  • 80. 匿名 2017/08/31(木) 10:35:05 

    まさにうちが貧乏 親に貰った古い家に住んでる、子供には家が恥ずかしいからリフォームしてとか言われるけど共働きでも今は旅行も無理
    素敵なお家に住んでるお友達を見ては羨ましく思ってるんだろうな 申し訳ない
    でも意地でも奨学金にしないで大学行かせたから許してと思う…娘には負の連鎖を断ち切って欲しいと願ったら 看護師なったので本人だけでも海外旅行行ったりそこそこゆとりある暮らししてもらいたい
    でも彼氏とか連れてこれないだろうな、お金持ちの人と結婚となったらうちのせいで破談とかならないだろうか?不安です。

    +28

    -0

  • 81. 匿名 2017/08/31(木) 10:37:29 

    父が会社経営してるけど、ほとんど仕事なくて、私が小学校の頃からほぼニート状態。母の収入で生活してました。
    この前、実家に帰ったら、貯金はゼロって威張って言ってて、引きました…。
    それ以外にも毒親なので、関わりたくないです。

    +22

    -0

  • 82. 匿名 2017/08/31(木) 10:41:31 

    両親が無理なローンで家を買い、さらには2度のリストラ。貯金も少なく、ローン返済と生活でカツカツ。
    さらには母も持病をもち、今は働けません。医療費もすごくかかる。
    家を手放して賃貸も考えましたが、ローンの返済額とさほど変わらないので、今の家で住んでるのがベストかもと考えてます。
    あと、私も主さんと同じで一人っ子で独身。家に生活費を10万近く入れてます。何かあったらという時に、ローン完済できる貯金もあります。
    でも、いつも先行き不安です。両親が好きですし、感謝もあるので、できる限りはしてあげたいけど。

    +16

    -0

  • 83. 匿名 2017/08/31(木) 10:45:56 

    貧乏でも親が真面目でまともたら何とか負の連鎖を立ちきる入り口は見えるよ。ここの人らは皆さん真面目だし子供に苦労をかけたくないってのが先にあるから未来はあるよ!親が自暴自棄になったら終わり。うちの親がそうでした。勉強は必要ない、中卒で働けと戦後みたいな世界でした。兄弟が下に何人かいるからまだ貧乏だけどいつか抜け出したい。自分は真面目に生きてきたし恥じるようなことはしてない。私も看護師です。学校の先生に相談して奨学金で行きました。親戚もヤバイ人ばかりでまともな大人が先生くらいしか回りにいませんでした。手に職が一番早道だし安定するからと勧められました。親が相変わらずたかりに来ますが弟の学費のために今は頑張っています。親は仕事は全然続かないしパチンコから抜け出せないし本当はもうかかわりたくないです。
    結婚はいつかしたいですが親がこんなだから凄く不安です。80さんみたいな親なら貧乏でも素敵だと思います。

    +18

    -0

  • 84. 匿名 2017/08/31(木) 10:57:24 

    >>80
    彼女の実家が貧乏だからと破談にするような一家なんかには嫁がない方が良い!
    だから気にすることない!

    +31

    -4

  • 85. 匿名 2017/08/31(木) 11:42:20 

    実家、借金もち。
    私も一人っ子。
    父親は働く気があまりなく金遣いも荒い。
    母親は体が弱く病気がちで働けない。
    今は祖父母の年金でなんとかやっとの暮らしをしているけど、年金がなくなったらたぶん生活出来ない。
    もちろん親は年金なんてかけて来なかった、保険だって怪しいレベル。
    年金の話をすると、だって学校で習わなかったんだもん。そんなの知らなかった。
    私だって夫婦2人で共働きとは言え、援助なんて到底無理。
    安易に生活保護、とは言えないけど
    生活保護受けてほしい。でないと共倒れしてしまう。
    今から不安でたまらない。
    親には感謝してる。でもそれだけでは生きていけない。

    +21

    -1

  • 86. 匿名 2017/08/31(木) 12:14:00 

    こんなに共感できてつらい気持ちになるトピは初めてかも。周りには言えないし本当にこの先どうしたらいいか分からない。そのくせ親は何もせずテレビみてるだけだからここのトピをテレビで流してほしい。子供がどんな思いをしてるのか分かってほしい。

    +30

    -0

  • 87. 匿名 2017/08/31(木) 12:20:34 

    皆さんまだお若いのかな?回りにまともな大人がいたらいろいろ教えてもらうといいんだけど。ただ、貧困ビジネスには気を付けてください。変な宗教入れられたり政党が絡むと後々面倒です。

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2017/08/31(木) 12:38:23 

    >>1読んで、他人事と思えない。自分が年金もらう年齢になったときのことを考えると。。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2017/08/31(木) 12:57:54 

    金ないくせに変なマルチにはまって10万くらい使ったらしい。本人は10倍になって返ってくるとか言ってるけどほんと勘弁してほしい...
    兄弟で止めてるんだけど年々頑固になっていって注意すればするほどムキになってる。
    お金も何十万か貸してるし、もしこれ以上何か在るようならもうさっさと生活保護にしてもらうわ
    大人になってはっきりと分かったけど、うちの親毒親だわ。

    +20

    -0

  • 90. 匿名 2017/08/31(木) 13:50:55 

    >>53
    そういう人の為の生活保護だよ。
    お父様はそれまで頑張って働いてきたのでしょう?
    うちの父も重度の鬱になり、別人のように変わってしまいました。

    ノンビリすればいいんだよ〜とこちらが自然体でいた方がいいのかもしれません。

    +14

    -0

  • 91. 匿名 2017/08/31(木) 15:22:09 

    >>10
    いつだか親子の共倒れが問題になってたよね。生活保護も1つのいい案だと思う。なってからじゃなくなる前に役所で相談する事も大切だと思います。

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2017/08/31(木) 16:04:57 

    うちも似たようなものですよ。
    少し前まで大きな悩みになっていたけど、まだ答の出ないことを悩んでいても
    意味がないし辛くなるだけだと悟ってから気持ちがすごーく楽になった。
    その時になったら大変かもしれないけど、それまでの間もずーっと悩むなんて
    バカバカしい。
    親だけならまだしも、兄弟も…ってなると先が長すぎて辛すぎる。
    兄弟作ったほうがいいよ、なんて言葉を聞く度に、将来全員が自立してくれるならね、
    と心の中で悪態ついてる。

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2017/08/31(木) 17:33:06 

    ナマポでもなれば?

    +0

    -7

  • 94. 匿名 2017/08/31(木) 17:36:43 

    ナマポという言い方は嫌いです。

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2017/08/31(木) 17:58:10 

    >>93
    ナマポってなんですか?

    +0

    -4

  • 96. 匿名 2017/08/31(木) 18:00:30 

    >>93
    そう簡単に誰でもなれれば苦労しませんけどね

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2017/08/31(木) 19:02:55 

    >>95
    生活保護のこと。ネットで使う言葉だから現実で使ったら引かれるから使わない方がいいです。

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2017/08/31(木) 22:00:48 

    実家母子家庭。下の妹はまだ中学生。
    母が看護師で貧乏とまでは行かないけど貯蓄は無いと思う。

    +2

    -3

  • 99. 匿名 2017/08/31(木) 22:16:42 

    自分の親が、生活カツカツで困っていたとしたら、自分は公務員だから、寮に入って、自分の生活費絞って仕送りするかな。
    遠距離だから帰るのは無理かも。

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2017/08/31(木) 22:34:01 

    >>67

    こんなこと誰にも相談できずただ1人で不安に思っていましたが、そんな申請が出来るなんて。。少し気持ちが楽になりました。ありがとうございます!

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2017/08/31(木) 23:45:48 

    主です。

    私より大変な方もいる…
    すごい迷惑かけられて縁切りたいとかなら楽なんでしょうが
    両親大好きで依存というか子供旦那もいなく1番大事な存在です。

    借金などはないけど…車はなくてはならない田舎で車壊れ買ってのはありますが。時には外食も行きます。
    今を生きてはいけないわけではないけど今後のために蓄えないとだめですよね。

    借家で家賃はとても安く合わせても一軒より安い、細かい事情は言えませんが別で暮らしてます。

    親のことがあると、もし好きな人ができ結婚となっても相手に迷惑かかることになりそうで、そういうのは避けています。
    というかただ出来ないんですが。

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2017/08/31(木) 23:51:20 

    貧乏は連鎖するよね
    子供の教育に金をかけられない→学歴がないと就職できない→日雇いや派遣で食いつなぐ→万が一結婚して子供できても生活費だけでカツカツ
    その貧乏人から奪った税金で政治家が私腹を肥やす
    これが何千年も前から続いてるんだから本当に笑える

    +17

    -1

  • 103. 匿名 2017/09/01(金) 02:22:01 

    私は高校と大学の奨学金に追われています…
    体調を崩して会社を辞め、現在はフリーター
    学歴はついたものの、奨学金の返済、食費、年金などの支払い(社保ではないので)で実家暮らしですがカツカツです。
    現在は小さい額ではありますが節約して貯金をしています。
    いつかちゃんと家を出て一人暮らしできたらなあ…

    +9

    -1

  • 104. 匿名 2017/09/01(金) 04:30:00 

    最近は減ったけど、少し前は『子供いない人は老後どうするの?誰に面倒見てもらうの?』って言う人がいたんだけど、ここ見てると子供いてもいなくてもお金が無いと大変だなって思った。

    +9

    -1

  • 105. 匿名 2017/09/01(金) 08:01:31 

    >>101
    結婚して迷惑かけることになるから避ける、その気持ちはわかります。
    でもそういう時こそ分かち合って助け合えるのが夫婦ではないでしょうか。
    楽しい時間だけを共有するのは、ただの友人です。
    まだ十分に信頼関係が出来ていない相手から、こんな親がいると言われたら
    それはさすがに避けると思いますけどね。
    一人で抱えるのは辛いです。
    相手にも寄りますが、自分を支えてくれる伴侶を見つけることによって、
    この先随分変わってくると思いますよ。

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2017/09/01(金) 09:25:21 

    病気になると一気に金がなくなる。貯金も底をつき貧乏になる。入院保険も病名によってもらえない。違うトピで病気になったら役に立たないからタヒね!とか見るけど、年金を総額何兆円と無駄遣いした役人達は責められないよね?結局、年金の無駄遣いで今の問題になってるような気がする。性格悪いと思われるけど病気になりたくてなってる訳じゃないから、勝手な事を言ってる酷い人は「お前が病気になってしまえば良いのに…。」と思います。
    病気は特に高額医療だと金なんてなくなるし家族も不幸になる。私は現在入院中の為にがるちゃんやってます。点滴してて動けないもんで…病気貧乏です。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2017/09/01(金) 21:39:40 

    >>40
    わかる
    二馬力あるのになんでうちこんな貧乏なんだろうって…
    ただただ恥ずかしい
    親に余裕がなく、なおかつ無教養だと子供に何の体験もさせてやれないし
    人生の選択肢を示すことすらできない
    普通の家庭の子供が当たり前のように享受してることを
    貧乏家の子供は経験できないまま大人になる
    物を知らない親ってのが一番子供を不幸にする
    貧乏の連鎖は無知な親の元に生まれたことから発生してると思う
    貧乏人は無責任に子供産まないでほしい

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード