-
1. 匿名 2019/09/15(日) 08:38:22
料理下手な実母の定番メニュー
糸こんにゃくをアク抜きせず、フライパンで炒める
そこにとき卵を入れてぐちゃぐちゃ混ぜる 炒り卵程度固まったら醤油のみで味付け+19
-34
-
2. 匿名 2019/09/15(日) 08:39:26
豚肉とタマネギを炒めてキムチの元をかけて食べる+35
-1
-
5. 匿名 2019/09/15(日) 08:40:04
>>1
どんな味なんだろう…?+15
-4
-
6. 匿名 2019/09/15(日) 08:40:10
+22
-11
-
7. 匿名 2019/09/15(日) 08:40:21
豚肉とキャベツを炒めて塩コショウ+醤油を入れたヤツ+40
-4
-
8. 匿名 2019/09/15(日) 08:40:43
食パンにハムとレタスとトマトを挟んでマヨネーズをつけて食べる+40
-1
-
9. 匿名 2019/09/15(日) 08:41:29
野菜類をテキトーに鍋で煮込む
ルーを入れる
いつも母が作ってくれるカレーです
せめて炒めてから煮るとかくらいしてほしい
+11
-14
-
10. 匿名 2019/09/15(日) 08:41:38
白菜、えのき、豚肉を皿にのせて、ラップをかけてレンジでチン!
ポン酢をかけて、出来上がり。
自分一人だけなら、毎日これでいいくらい。+72
-0
-
11. 匿名 2019/09/15(日) 08:41:43
>>1
下手な人ってセンスがないよね
作ってみなくても味の想像ってつくから逆に不味いのを作る方がむずい+53
-5
-
12. 匿名 2019/09/15(日) 08:41:57
キュウリに味噌をつけてたべる+18
-2
-
13. 匿名 2019/09/15(日) 08:43:00
あらゆる調味料をぶち込む
+7
-0
-
14. 匿名 2019/09/15(日) 08:43:00
ケチャップライスは簡単 (*^^)v
オムライスにすると超難関 (◞‸◟)+43
-1
-
15. 匿名 2019/09/15(日) 08:43:02
私もこんにゃくは下茹でしないや…+14
-7
-
16. 匿名 2019/09/15(日) 08:43:42
>>7
美味しそう+34
-0
-
17. 匿名 2019/09/15(日) 08:43:54
>>1
食べられない味ではなさそうだけど、雰囲気が不味そう。+23
-3
-
18. 匿名 2019/09/15(日) 08:43:57
母が白滝と明太子を炒めてた。
白滝がカラッカラに干からびて、そこに明太子の謎のプチプチ感。
お弁当にも入れて来るから嫌だった。+16
-5
-
19. 匿名 2019/09/15(日) 08:44:28
>>15
油揚げも油抜きせずにそのまま切って使ってる+48
-1
-
20. 匿名 2019/09/15(日) 08:45:19
義母は料理嫌いで下手。
誰でも作れるカレーやポトフですら不味い。
野菜が芯まで火が通ってない、味が薄すぎる。
下手な自覚があるから、遊びに行っても毎度外食だし、嫁の私に作れとは言わないから超イイ姑。
+71
-1
-
21. 匿名 2019/09/15(日) 08:45:31
とりあえず野菜を切って、コマ肉と炒めてちょっとだけ塩ふって、エバラ焼肉のタレ煮絡めればなんでも美味しい+43
-0
-
22. 匿名 2019/09/15(日) 08:46:30
>>1
醤油をめんつゆにするだけでも違うのにね・・・+46
-1
-
23. 匿名 2019/09/15(日) 08:47:09
冷蔵庫にある野菜+肉類を焼肉のたれで炒めれば、とりあえず美味しくなる!+28
-0
-
24. 匿名 2019/09/15(日) 08:48:09
>>18
私それ好きw
でもカラカラに干からびてるってことは炒めすぎなのか+23
-0
-
25. 匿名 2019/09/15(日) 08:48:10
ホワイトシチューに茹でたマカロニ入れてグラタンと言い出す母親
しかもシチューの素も牛乳もケチって水で嵩ましするからシャバシャバの白いスープにマカロニ入ってるだけという一品+15
-1
-
26. 匿名 2019/09/15(日) 08:49:25
きゅうりをスライサーで切って、食品保存用ビニール袋に、乾燥わかめと、味付き乾燥うす揚げとゴマと一緒に入れて冷蔵庫にしばらく放り込んでおく
するときゅうりの水気を乾燥わかめと味付きうす揚げが吸い込んでるので、上からお酢をドブドブかけて酢の物の出来上がり。
きゅうりの水抜きをしなくていいのが楽だし、お酢を合わせたりほかに調味料を足したりしなくても美味しい+9
-1
-
27. 匿名 2019/09/15(日) 08:49:46
豚肉を炒めてキムチを途中でぶっこむ。
キムチがあったまったらできあがり。+13
-0
-
28. 匿名 2019/09/15(日) 08:50:30
好きなキノコをバターで炒める。
ポン酢で味付けてできあがり。+10
-0
-
29. 匿名 2019/09/15(日) 08:50:35
>>1
糸こんを乾煎りするのはプロのワザだよ。水分抜けて味が染み入りやすい。+30
-0
-
30. 匿名 2019/09/15(日) 08:50:45
料理が本当に下手な人って、ただ炒めるだけとか煮るだけでも美味しくないから逆にすごい
火加減や味の調整ができないんだよね+13
-3
-
31. 匿名 2019/09/15(日) 08:53:06
>>15
アク抜き済みの買って水洗いだけすれば良いよ+18
-0
-
32. 匿名 2019/09/15(日) 08:56:48
>>25
うちんちシチュー作る時いつも水だわ。普通は牛乳なのね。+5
-0
-
33. 匿名 2019/09/15(日) 08:58:16
>>20
いいなぁ
うちの義母は、酢の物はお酢と砂糖の味しかしない、煮物は出汁の味は皆無で醤油と砂糖でてっかてかに煮詰まってる等々だけど、なぜか自信満々で毎回大量に料理が出てくるし余ると持たされる。+7
-0
-
34. 匿名 2019/09/15(日) 09:01:11
うちの親はカレーを作る時タマネギ炒めない
鍋に湯をはり、タマネギ豚肉を投入
火が通ったらレンチンしたジャガイモにんじんを投入しルー入れる。
コクが全然ない
あと煮魚作る時は、水、砂糖、醤油を沸騰させた鍋に魚投入。照りが出るまで煮るのはいいんだけど、魚の臭みがひどい。
本人はいたって気づかない+10
-2
-
35. 匿名 2019/09/15(日) 09:01:13
炒めて味付けは焼肉タレ+7
-0
-
36. 匿名 2019/09/15(日) 09:02:19
汁物は白ダシ+7
-0
-
37. 匿名 2019/09/15(日) 09:03:35
>>20
いい義理母さんね
うちは実母がダメ、でも作るの大好き
実家に行きくときは、予めお腹御いっぱいにしていくか
「お寿司食べさせて~」と伝えてから行きます
でないと旦那に迷惑がかかる(泣+14
-1
-
38. 匿名 2019/09/15(日) 09:03:50
このトピは
・下手でも美味しく作れる目から鱗なレシピ→➕
・下手が作るビックリや不気味レシピ→➖
どっちなの❓️+0
-0
-
39. 匿名 2019/09/15(日) 09:04:10
>>1
モニャモニャモニャモニャ…うん、美味しくはない。+2
-4
-
40. 匿名 2019/09/15(日) 09:05:19
>>32
水の分量を減らしてその分、牛乳と生クリームを足すだけで美味しくなるのにね
あまり食に興味が無いのかな?+3
-1
-
41. 匿名 2019/09/15(日) 09:06:47
>>18
うちの母さんがパパッと手を抜きたい時に作ってくれてたやつ。美味しかったけどなー。+21
-0
-
42. 匿名 2019/09/15(日) 09:07:36
ここまで読んだだけで、料理下手な人は一手間を省くんだなとわかった。
やったらもっとおいしいよ!の一手間じゃなくて、やらないとうまくいかない・風味が落ちるよ!の方の一手間ね。+7
-1
-
43. 匿名 2019/09/15(日) 09:10:20
>>1
む 難しそうな味ね
+2
-4
-
44. 匿名 2019/09/15(日) 09:11:02
料理下手で苦手なら、オリジナルとか考えなくて良いからせめてレシピ通りに作って欲しい
素材の良さをわざわざ殺さないで…+4
-0
-
45. 匿名 2019/09/15(日) 09:13:31
>>42
マイナスひと手間ばかりじゃない
うちの母親
余計なひと手間を加えて、余計なものを足す
+7
-0
-
46. 匿名 2019/09/15(日) 09:15:24
>>6
原田ちあきさんの毒料理みたい+1
-0
-
47. 匿名 2019/09/15(日) 09:16:37
前にガルちゃんでジャイアンシチューを作った人が画像をUPしてた
この画像よりずっと不味そうだったけど+8
-1
-
48. 匿名 2019/09/15(日) 09:22:37
味が薄いから濃いかのどちらかで
加減ができない+0
-1
-
49. 匿名 2019/09/15(日) 09:23:39
>>38
面白ければ良いんじゃない
今のところ義母実母の面白自慢に成ってるけどねー+2
-0
-
50. 匿名 2019/09/15(日) 09:29:19
>>1
アク抜きして、他の方も言ってるけど、醤油をめんつゆに変えるか、お砂糖足すと美味しそう+9
-0
-
51. 匿名 2019/09/15(日) 09:30:43
声優の金田朋子がテレビで作ってたクロマニョンなる物体が衝撃だった+4
-1
-
52. 匿名 2019/09/15(日) 09:33:38
料理下手な人の組み合わせ
パスタとマカロニサラダ
ウインナー等、具材もほぼ一緒+3
-0
-
53. 匿名 2019/09/15(日) 09:37:51
味噌汁にウインナーにはぶったまげた+2
-0
-
54. 匿名 2019/09/15(日) 09:38:57
>>6
何で紫に?+4
-1
-
55. 匿名 2019/09/15(日) 09:53:59
>>32
私が牛乳嫌いだからそうしてくれてたのか、知らなかったのかどっちなんだろう。笑+1
-0
-
56. 匿名 2019/09/15(日) 09:54:59
まだまだここに書いてる人達は普通だよ。
前の会社の上司の奥さまの料理なんてヤバかったよ💦
+4
-0
-
57. 匿名 2019/09/15(日) 10:05:41
>>47
作った人すごい!
漫画ではたくあんとか塩辛とか入ってるんだよね+1
-0
-
58. 匿名 2019/09/15(日) 10:07:13
>>27
それ私もやるわ。
+3
-0
-
59. 匿名 2019/09/15(日) 10:15:14
祖母がメシマズだった
味噌汁の長ネギいつも生だったから辛かったし
揚げ物は油でギトギトネチョネチョ
野菜の大きさがまちまちの煮物は固さも均等でなく、幼いながらに気を使い噛まずに飲み込んだ時もあった
+5
-0
-
60. 匿名 2019/09/15(日) 10:17:00
>>27
焼き肉のたれ少し入れると美味しさアップするよ+4
-0
-
61. 匿名 2019/09/15(日) 10:18:02
何かのトピに突如現れたカレー麻婆の白和えの人。
説明を聞いても何が何だか全然わからない料理だし多分あれ飯マズの人なんだろうな。+8
-0
-
62. 匿名 2019/09/15(日) 10:25:31
マクドナルドのハンバーガーやポテトが
ものすごく塩っぱく感じて完食できないレベルで
家の料理が薄味+7
-0
-
63. 匿名 2019/09/15(日) 10:26:50
魚焼きグリルに入るサイズのフライパンに
野菜、肉、トマト、チーズ、塩胡椒で
グリルで焼く。
トマトから水分出るし大体おいしくできる+2
-1
-
64. 匿名 2019/09/15(日) 10:40:13
>>6
美和子スペシャルじゃないか!
(わかる人は相棒ファン)+10
-0
-
65. 匿名 2019/09/15(日) 10:56:32
>>18
それ料理上手な人が作ると美味しいやつ。+9
-0
-
66. 匿名 2019/09/15(日) 11:00:38
>>38
下手が作るビックリや不気味レシピと思ってトピ開いたらなんか違った。
下手な人が被害を最小に止める為の簡単料理みたいな感じ!?+5
-0
-
67. 匿名 2019/09/15(日) 11:05:07
>>34
煮魚を作る時の水をお酒に替えて、みりんも少し入れてくれたらスゴく美味しい煮魚になりそう+0
-0
-
68. 匿名 2019/09/15(日) 11:06:23
>>18
それは昆布だし、お酒、軽く塩コショウ、最後香りづけ程度にお醤油で味付けたらとても美味しいお料理です。
万能ネギ散らしたら彩りも味もとても良いです。。
しらたきは水分飛ばした方が歯ごたえ出て、味もつきやすくなって美味しいけれど、
明太子が火のいれすぎな気がします。
+2
-0
-
69. 匿名 2019/09/15(日) 11:12:48
>>7
これは美味しそう。
シンプルだ。+4
-0
-
70. 匿名 2019/09/15(日) 11:13:52
>>9
時短とカロリー制限です。
私もたまにやります。+4
-0
-
71. 匿名 2019/09/15(日) 11:16:44
>>18
料理本に出てたよ
箸休めにちょうどいいかも。+3
-0
-
72. 匿名 2019/09/15(日) 11:22:20
>>20
うちもだww
カレーに少し粉コーヒー入れると隠し味になるという記事を見て缶コーヒーをカレーにいれてたw
お陰様で旦那も味覚音痴だから雑でも何にも言わないww
+1
-0
-
73. 匿名 2019/09/15(日) 11:38:58
>>3
不愉快!その発言も、考えも関係ないことを書くことも!通報!+0
-0
-
74. 匿名 2019/09/15(日) 11:50:40
えっ糸こんにゃくのアク抜き…?どうしよう…一度もやった事ない(動揺)+3
-0
-
75. 匿名 2019/09/15(日) 12:02:46
>>32
うちも
たぶん牛乳入れてなかったと思う
マズくはないけど色が黄色っぽい
+0
-0
-
76. 匿名 2019/09/15(日) 12:03:49
>>1 主です。食べられない味ではないけど、決して美味しくはないです。さとう、みりん、料理酒を使う技は持ち合わせてなくて基本すべて塩、醤油。
たしかに麺つゆだとすべて入ってるからいいですねー!
今は離れて暮らしてますが、伝えてみます。
炒めるのは味が染みやすいと言ってくださった方も嬉しかったです。料理下手な母を持ったけど救われた気持ちです 笑
+6
-0
-
77. 匿名 2019/09/15(日) 12:18:51
母親がシチューに牛乳入れてないのは自分でシチュー作って初めて気づいた
あれ?同じルー使ってるのに色が違うぞ…?って
私の母親は牛乳入れるの知らなさそう…+2
-0
-
78. 匿名 2019/09/15(日) 12:31:48
椎茸を砂糖と醤油で煮ただけ、ピーマン炒めて醤油かけただけ
と、料理名何?という料理ばかり出てた
シンプルだからマズくはない+1
-0
-
79. 匿名 2019/09/15(日) 13:00:14
料理失敗したら胡麻入れて誤魔化す+2
-0
-
80. 匿名 2019/09/15(日) 13:40:07
>>76
今離れて暮らしているなら、
主さんはその料理を食べることは
ないんだよね??
ところでお母様は料理が苦手で
悩んでいるの??
そうではなかったら、余計なことは
しない方がいいと思うよ。
実家に帰省するときは、貴女が実家のキッチンで
料理したら解決。
お母様の料理の犠牲者はお父様だけなら
ほっといていいと思うよ(笑)+3
-0
-
81. 匿名 2019/09/15(日) 13:46:28
料理が下手ならオリジナルなんて考えないで、
素直に、素を使えばいいんだよ。
今はスーパーで市販で素が沢山売ってるんだから。チャレンジなんてしなくていいよ。
食材が無駄になる。
+3
-0
-
82. 匿名 2019/09/15(日) 21:56:17
>>64
あー懐かしいです
あの時の相棒が一番好きでした
+0
-0
-
83. 匿名 2019/09/16(月) 01:55:35
ツナ缶にマヨとキムチ+0
-0
-
84. 匿名 2019/09/16(月) 07:14:10
母は料理じゃなくおやつ下手、ホットケーキは焦がすしドーナツもどきは穴がなく中から生の生地がトローリ。
そんな母の最新作はパン耳を卵にひたして焼いて砂糖をかけたもの。
フレンチトーストなら牛乳も入るけど…と悩んだけど意外にいけた。マーガリンで焼くとおいしい。+0
-0
-
85. 匿名 2019/09/16(月) 08:50:12
>>51
画像の問題?色が美味しくなさそう+1
-0
-
86. 匿名 2019/09/16(月) 10:44:05
>>6
これ新ドラのジャイアンシチュー?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する