-
1. 匿名 2019/09/06(金) 18:14:57
毎日コーヒーを2杯程飲むのが日課になっていますが最近偏頭痛がありカフェインを絶つか減らしたいと思っています。
実際体調が良くなったり他にも色々な不調が改善されたりしますか?
情報交換出来たら幸いです。+45
-0
-
2. 匿名 2019/09/06(金) 18:16:08
デカフェコーヒーにしてみたら?+155
-1
-
3. 匿名 2019/09/06(金) 18:16:42
私はカフェイン合わない。
動機息切れするから。
コーヒーも飲まなくなってしまった。+66
-1
-
4. 匿名 2019/09/06(金) 18:16:43
デカフェは?+31
-0
-
5. 匿名 2019/09/06(金) 18:17:04
朝晩一杯くらいなら良くない?+137
-5
-
6. 匿名 2019/09/06(金) 18:17:07
コーヒー何杯も飲んでいたら
不整脈おこった
+29
-1
-
7. 匿名 2019/09/06(金) 18:17:09
+24
-1
-
8. 匿名 2019/09/06(金) 18:17:13
2杯程度でそんなに影響出るかなあ+200
-6
-
9. 匿名 2019/09/06(金) 18:17:16
+1
-0
-
10. 匿名 2019/09/06(金) 18:17:21
うん、コーヒーからくる頭痛ってあるよね
ただ、コーヒーを飲まなくなったらうんこが出にくくなった気がする+93
-2
-
11. 匿名 2019/09/06(金) 18:17:21
カフェインレスのコーヒーがあったような+83
-0
-
12. 匿名 2019/09/06(金) 18:17:25
コーヒーより酒タバコやめたら快調!+12
-1
-
13. 匿名 2019/09/06(金) 18:17:33
麦茶に移行してるけど
冬場は何飲もう
ハーブティーならカフェインないかな+37
-1
-
14. 匿名 2019/09/06(金) 18:17:53
長期的な作用としては、
人によってはカフェインの摂取によって高血圧リスクが高くなる可能性があること、
妊婦が高濃度のカフェインを摂取した場合に、胎児の発育を阻害(低体重)する可能性が報告されています+29
-2
-
15. 匿名 2019/09/06(金) 18:17:57
偏頭痛には病院だべ+14
-0
-
16. 匿名 2019/09/06(金) 18:18:26
コーヒー飲み過ぎたら肌がボロボロになるんだけど、代わりに水に変えたらてきめん調子よくなる。でも止められない。+12
-3
-
17. 匿名 2019/09/06(金) 18:18:37
病気してからカフェインやめました。
お茶もノンカフェインです。
でもこれといって体に変化はないですよ。+52
-1
-
18. 匿名 2019/09/06(金) 18:18:52
カフェモカはよく飲むんだけどやっぱ体に良くないのかな?+2
-2
-
19. 匿名 2019/09/06(金) 18:19:35
2杯でしょ。
偏頭痛は他に原因があるんじゃない?+101
-3
-
20. 匿名 2019/09/06(金) 18:19:43
好きだけど確実に夜眠れなくなるから飲むのは昼過ぎまでと決めてます。それ以降飲むときはノンカフェイン珈琲でカフェオレにしています+9
-1
-
21. 匿名 2019/09/06(金) 18:20:42
デカフェでおすすめのものってある?
私は生協のデカフェ買ってます。一杯あたり29円だけど、まあまあ美味しい。+5
-0
-
22. 匿名 2019/09/06(金) 18:20:50
私、仕事してる時は4杯は飲んでるよー…
+72
-2
-
23. 匿名 2019/09/06(金) 18:24:00
コーヒーと併せてカフェイン錠飲んでました。首吊りを未遂したので錠剤はやめました。代わりにADHDの薬を飲みました。終わり。+1
-16
-
24. 匿名 2019/09/06(金) 18:24:13
>>1
麦茶に変えてみては?
自分で煮出すと香ばしい香りが広がるよ
麦茶も冬はホットで飲むと美味しいから
私は冬もホット麦茶ばっかりです
カフェインゼロだから夜も飲めるので+36
-1
-
25. 匿名 2019/09/06(金) 18:25:08
私、毎日緑茶2リットルプラスレッドブル一本飲んでるんだけど、さすがにまずいよね+19
-0
-
26. 匿名 2019/09/06(金) 18:25:14
カフェイン無しの生活は考えられない+8
-6
-
27. 匿名 2019/09/06(金) 18:25:36
牛乳パックサイズのコーヒーをほぼ1日で飲み干してしまうのはまずいんですね…でも飲まないと落ち着かない…。+40
-5
-
28. 匿名 2019/09/06(金) 18:27:12
これすっっごく美味しいです!
牛乳で割るタイプなんですが7杯分で198円です♪豆乳で割ってソイラテにしても美味しかったです!ブラック派だったらごめんなさい!
ローソンのカフェインレスも美味しかったですよ!+67
-2
-
29. 匿名 2019/09/06(金) 18:27:22
むしろカフェイン摂取すると偏頭痛和らぐ人もいるって言われてない?+78
-0
-
30. 匿名 2019/09/06(金) 18:27:48
タンポポコーヒーはどうでしょう?
妊娠中によく飲んでました
チコリのやつもある+9
-0
-
31. 匿名 2019/09/06(金) 18:28:14
一度カフェインを絶ったことあるんだけど
体調の変化を感じられなかったから
また飲み始めた。+36
-1
-
32. 匿名 2019/09/06(金) 18:28:37
仕事柄お茶割り(緑茶か烏龍茶)飲む事が多くてカフェイン摂取し過ぎて眠れないから
ノンカフェインのお茶に変えてもらった
コーヒーも極力デカフェにしてる+3
-0
-
33. 匿名 2019/09/06(金) 18:28:40
息が胃酸でコーヒー酸っぱいおじさんいるから
自分もおばさんになってあんな匂いがしてないかなーって心配になる40代+9
-3
-
34. 匿名 2019/09/06(金) 18:28:45
私も偏頭痛持ちだけど、普通の頭痛とは違うから市販の痛み止めでは効かないはずだよ。
専門薬は偏頭痛の予兆が現れた時に服用して効果が出るよ。
カフェイン控える前に病院行って処方してもらってねー+5
-0
-
35. 匿名 2019/09/06(金) 18:29:54
>>8
コレばかりは個人差だね。+22
-0
-
36. 匿名 2019/09/06(金) 18:30:04
セブンのアイスコーヒーがめっちゃ好き
特にセブンは氷も美味しい
氷ばっかりずっと食べたいw+12
-1
-
37. 匿名 2019/09/06(金) 18:31:09
すっごく疲れてる時って無性にコーヒー飲みたくなる。
あの現象なんなんだろ。+51
-2
-
38. 匿名 2019/09/06(金) 18:31:44
>>29
私は飲むと落ち着く派です。でも根本的な解決になっていないのだろうなあ。。。
病院で調べても特に問題は出てこない。+23
-0
-
39. 匿名 2019/09/06(金) 18:32:41
私も頭痛と体調悪くなって毎日2杯飲んでたのをやめましたが特に回復しませんでした+9
-0
-
40. 匿名 2019/09/06(金) 18:33:21
体からカフェインが切れる時に頭が痛くなって、それを和らげようとコーヒー飲む。
そしてまた切れると頭が痛くなるのループだと思う+6
-0
-
41. 匿名 2019/09/06(金) 18:34:13
>>7
藤岡流コーヒーだったら
面倒くさくて1日2杯も飲めないから良さそう+9
-0
-
42. 匿名 2019/09/06(金) 18:34:16
ほうじ茶もカフェインなかったはず+1
-17
-
43. 匿名 2019/09/06(金) 18:35:24
口寂しいんだろうね。
紅茶とかにしたらどうかな?+3
-6
-
44. 匿名 2019/09/06(金) 18:35:50
カフェインはダイエット効果があると研究者も認める物質だからそんなに悪いものでもないよ
600mg摂取で消費カロリーが100kcal
カテキンとの相乗効果で180kcal増える+1
-3
-
45. 匿名 2019/09/06(金) 18:35:55
むしろ適量なら偏頭痛に効果あるんじゃないのか
コーヒー好きからしたら
たった2杯で大げさだわ+10
-7
-
46. 匿名 2019/09/06(金) 18:36:00
1日一杯以上コーヒー飲まないとイライラする
ノンカフェインは絶対に買わない
カフェイン中毒な自覚あり
これから一生お酒飲めないのは平気だけど、コーヒー飲めないのは無理+46
-2
-
47. 匿名 2019/09/06(金) 18:43:24
妊娠中カフェインレスコーヒー飲んでたけど、ただの黒いお湯なんだよなあ、、、+11
-3
-
48. 匿名 2019/09/06(金) 18:45:56
>>21
辻本珈琲のデカフェ コロンビア
もう普通のカフェイン入りコーヒーと同じコクと美味しさだよ
ちょっと高いかなぁと思うけど普段は間食しないしコーヒーが大好きだから良いかな…と+6
-0
-
49. 匿名 2019/09/06(金) 18:47:09
>>43
紅茶だったら口寂しいんだよね
あのコクと香りが大切っていうか…+6
-0
-
50. 匿名 2019/09/06(金) 18:47:21
ちょうど私も先週からカフェィを減らしています。
夜中2時ごろまで眠れない日が続いていたので…
それまでは時間関係なく毎日3杯ぐらいコーヒーを飲んでいたのを午前中の1杯だけにしました。
そしたら夜12時には眠くなるようになりました。カフェインを減らした効果かはわからないけどこのまま続けてみようと思ってます。+13
-0
-
51. 匿名 2019/09/06(金) 18:50:20
ふん縛られて無理やり飲まされてるわけじゃないんだから自分の意志次第でしょ
他にいったいどうしろと?+1
-5
-
52. 匿名 2019/09/06(金) 18:50:23
>>16
同じだ。分かっていて辞められない。
結局水がいいよね。+7
-0
-
53. 匿名 2019/09/06(金) 18:56:57
デカフェは?女性の頭痛は貧血気味や天気からもくるよ。一時期たったりデカフェやなしてたけど、私はなんら変わりなかった。でもデカフェも継続してるし、普通のカフェイン入りも飲んでる。+9
-0
-
54. 匿名 2019/09/06(金) 19:03:35
コーヒー飲んだら震えるんだけど、そんな人いる??
でも飲まないと仕事できない、、、+8
-0
-
55. 匿名 2019/09/06(金) 19:03:55
「純ココア」に切り替えた。
カカオにも、カフェインは入ってるんだけど
珈琲緑茶に比べたら、遥かに少ないし。
コーヒーにはない健康効果もあるらしい。
ごく少量の熱湯と、冷やした水さえあれば
アイスコーヒーもすぐ作れるし。+6
-0
-
56. 匿名 2019/09/06(金) 19:04:13
コーヒー一日三杯飲んでるとがん予防になるって聞いたよ+4
-1
-
57. 匿名 2019/09/06(金) 19:06:42
水だしコーヒーにしてみたら?
カフェイン少なくなるし
+4
-0
-
58. 匿名 2019/09/06(金) 19:08:02
>>29
私もそれ本で読んだ+2
-0
-
59. 匿名 2019/09/06(金) 19:10:34
>>27
そんなに飲んでトイレ近くならない⁇
わたしコーヒー飲むと近くなる…+17
-0
-
60. 匿名 2019/09/06(金) 19:12:39
牛乳か豆乳で割って、一杯分のコーヒーを二回に分けて飲んだら?
摂取量が減るけど、飲む回数は同じ+8
-0
-
61. 匿名 2019/09/06(金) 19:13:10
>>6
私も!外で飲むときはカフェインあり、家ではデカフェにするようになった!+6
-0
-
62. 匿名 2019/09/06(金) 19:15:58
カフェインありのコーヒーはやっぱり何か違う
家ではカルディのデカフェシリーズ+2
-0
-
63. 匿名 2019/09/06(金) 19:17:42
片頭痛で病院3件行ったけど、そのうちの1件の先生だけ、コーヒーやめた方がいいと言ってたよ。+13
-0
-
64. 匿名 2019/09/06(金) 19:24:48
寝る前にコーヒー飲んだら眠れなくなるようになった‥‥
若い時はそんなことなかったのに、歳なのかなー+14
-0
-
65. 匿名 2019/09/06(金) 19:27:19
>>10
頭痛をとるか、うんこをとるか。って感じだね。+7
-0
-
66. 匿名 2019/09/06(金) 19:28:25
>>29
私も軽い頭痛やダルさはコーヒーに頼る。
医師も「そういう人居ますよ」
って言ってたから
悪い事じゃないと思います。
一杯位しか飲みませんが。+29
-0
-
67. 匿名 2019/09/06(金) 19:29:49
煎茶大好きの私だったけど
カフェイン気にして 飲んでいない
でも ちっとも 不眠症は改善されない
疲れると お茶は飲みたくなるんだよね+2
-0
-
68. 匿名 2019/09/06(金) 19:31:48
若い時は平気だったんだけど、30過ぎからコーヒーを飲むと頭痛がする様になったの。
で、緑茶の濃いのも駄目になってきて、病院で調べたらカフェインアレルギーだったの。
それからはノンカフェインのお茶にしたら頭痛もなくなったし、カロリーもないから身体にも良いし。
利尿作用も強いから夏はコーヒーばかりだと脱水にもなりやすいって。
他の飲み物で大丈夫なら徐々に減らして、止めても良いかもですね!+11
-0
-
69. 匿名 2019/09/06(金) 19:33:27
私はカフェで働いていたから
コーヒー大好きだったんだけど、
段々とコーヒーとると不調になって来て
手が震えて冷や汗が出て、動機がして
もう一口もコーヒー飲めなかなってしまいました
先日、喫茶店でカレー食べたら
具合悪くなった。そこのカレーには隠し味でコーヒーが入っていたみたいです。
ちなみにネットで調べるとコーヒー飲んで出る不調は、カフェインというかタンニンの影響もあるから、デカフェにもタンニン入ってるから、
デカフェでも具合悪くなるのは変わらないらしいよ
ちなみに、お茶の方がカフェイン入ってても
コーヒーよりは不調になりにくいみたいです+22
-0
-
70. 匿名 2019/09/06(金) 19:34:17
>>8
カフェインアレルギーってありますよ。
段々と症状が出てきたりもするので、ひどくなる様ならやめてみるのも良いかと。+17
-0
-
71. 匿名 2019/09/06(金) 19:39:24
よく眠れなくなってやめました
そしたら深く眠れるようになり穏やかになりました
主さん、今カフェインレスのお茶などありますから、まずそれに慣れた方がいいと思います
私は十六茶を主に飲んでます+3
-1
-
72. 匿名 2019/09/06(金) 19:46:50
>>29
ある。雨の日はモヤがかかったみたいに
頭がぼっとしちゃうでもコーヒー飲んだらスッキリ!+6
-0
-
73. 匿名 2019/09/06(金) 19:53:18
紅茶や日本茶にもカフェインが含まれているから、そういう部分も気を付けた方がいいかも
私はコーヒーは朝一杯だけ
午後からはデカフェの紅茶とかハーブティー、ノンカフェインの穀物茶などにしてます
これで寝つきの悪さが多少は改善された気がする+6
-0
-
74. 匿名 2019/09/06(金) 19:57:20
毎日飲んでるから辞めたいけど辞められない+1
-0
-
75. 匿名 2019/09/06(金) 19:57:53
お茶の葉をそのままボリボリ
食べるのが好きだけど
最近不正脈がひどくて
やめたいです。(・Д・)+1
-0
-
76. 匿名 2019/09/06(金) 20:00:29
>>59
いや、トイレの頻度は普通だと思います…水の代わりのようにガブガブ飲みます…
+2
-0
-
77. 匿名 2019/09/06(金) 20:01:30
>>28
私も最近これ飲んでます!美味しいですよね。
欲を言えば、無糖のを出して欲しいなぁ…+8
-0
-
78. 匿名 2019/09/06(金) 20:03:27
会社で牛乳パックの緑茶1日2本、家では水だし緑茶ばかり飲んでます。カフェイン摂りすぎかな⁉+2
-0
-
79. 匿名 2019/09/06(金) 20:07:32
私も以前、カフェインの量が多くて、主さんみたいに頭痛とまではいかなかったのですが
身体の為にと、最近は青汁、トマトジュース等にする時があります。青汁を豆乳、または牛乳で割ったりトマトジュースを少し炭酸で割ったりして飲んでいます。
コレステロール値も以前高かったので、野菜系の飲み物にしています。+4
-0
-
80. 匿名 2019/09/06(金) 20:09:48
カフェオレ合わせて1日5杯ぐらい飲んでたけど3杯に減らして2杯はデカフェに変えてみた。
そしたら偏頭痛の頻度が減って生理前後の頭痛が格段に楽になった。カフェイン量が減ったことで特に困ることは何もなかった。私はカフェインが摂りたいんじゃなくてコーヒーの味が好きなんだと分かった。
案外私みたいな人もいるかもしれないよ。
今は1日2杯までしか飲んでない。一緒に食べるお菓子の量が減って思わぬダイエット効果があった笑笑+11
-0
-
81. 匿名 2019/09/06(金) 20:21:05
カフェイン断ちしたらパニック発作が激減しました。+7
-0
-
82. 匿名 2019/09/06(金) 20:24:56
>>1勝間和代のカフェインレス生活の勧め - YouTubewww.youtube.com以前、どうやってお酒をやめたかという動画をアップしたところ、カフェインのやめ方についても説明がほしいというリクエストがあったので、まとめました。 カフェイン断ちをしますと、1~2週間は頭痛が続きますが、そこさえ乗り切れれば、あとはだいじょうぶです。...
+1
-0
-
83. 匿名 2019/09/06(金) 20:24:57
>>48
ありがとうございます!
ネットで詳しく調べてみます。+2
-0
-
84. 匿名 2019/09/06(金) 20:25:57
>>54
私は何故かマックのコーヒーを飲むと体が震えて軽い動悸がおこります(他のメーカーは今のところ大丈夫です)
豆との相性が悪いかカフェイン中毒かなぁと思っているのでコーヒー自体を飲みすぎないよう気をつけています+3
-0
-
85. 匿名 2019/09/06(金) 20:27:10
普段全くコーヒー飲まない私がたまーに飲むと物凄くシャキッっとなるから怖い飲み物だと思った+2
-0
-
86. 匿名 2019/09/06(金) 20:28:10
>>28
これどこで買えますか?近所のスーパーどこ行っても売ってない。普通のカフェインレスじゃないやつはいっぱいあるのに😣+3
-1
-
87. 匿名 2019/09/06(金) 20:29:42
5から10杯くらい飲んでた時は常にイライラしていたと思う
1杯くらいにしたら劇的にイライラしなくなった
3日くらいは怠かったり頭痛がしたりしたけど今は何ともない
麦茶と水で十分+3
-0
-
88. 匿名 2019/09/06(金) 20:31:11
私は昼食後に酷い眠気に襲われるので、午後いちにカフェイン摂らないとウトウトしてしまいます。
なので、出来れば私はカフェイン摂りたくないのですが、もうこれは死活問題なので、止められない。
+4
-0
-
89. 匿名 2019/09/06(金) 20:31:36
>>86
私はイオンで見つけました!イトーヨーカドーでも見かけましたよ!+3
-0
-
90. 匿名 2019/09/06(金) 20:33:07
カフェインの副作用とリスク。長期的なカフェインの摂取に要注意!カフェインをできるだけ避けよう!【栄養チャンネル信長】 - YouTubewww.youtube.comカフェインの副作用とリスク。長期的なカフェインの摂取に要注意!カフェインをできるだけ避けよう!【栄養チャンネル信長】 栄養チャンネル信長です。健康や栄養についての動画を配信しています。チャンネル登録をぜひお願いします。 Facebookのフォローお願いしま...
コーヒーの副作用がやばい!今すぐカフェイン中毒から抜け出そう【栄養チャンネル信長】 - YouTubewww.youtube.comコーヒーの副作用がやばい!今すぐカフェイン中毒から抜け出そう【栄養チャンネル信長】 栄養チャンネル信長です。健康や栄養についての動画を配信していきます。チャンネル登録をぜひお願いします。 Facebookのフォローお願いします。 https://www.facebook.com/nob...
+0
-0
-
91. 匿名 2019/09/06(金) 20:33:10
>>86
他のラテベースとは別の場所にあったので店員さんに聞いてみるといいかもしれないですよー!+2
-0
-
92. 匿名 2019/09/06(金) 20:35:23
>>88
血糖値が上昇するような食生活を改めると改善すると思います+0
-0
-
93. 匿名 2019/09/06(金) 20:46:48
>>42
あれ、マイナスついてるけどほうじ茶はカフェインないですよ。+1
-10
-
94. 匿名 2019/09/06(金) 20:52:02
20代の頃はコーヒー大好きで一日5~6杯軽く飲んでましたが、アラフィフになりすっかり飲めなくなりました。飲みすぎると動悸と眩暈がします。
朝一杯だけはやめられないけど、午後からは生協のカフェインレス飲んでます。物足りないけどね。
+6
-0
-
95. 匿名 2019/09/06(金) 21:07:57
コーヒー、気を抜くと朝だけで3杯とか結構な量を飲んでしまうので、カフェインレスコーヒーにしました。普通のコーヒーと比べて、割高だし、ちょっと違うかなって感じはするけど、夜も気にせず飲めて、私には合っています!+3
-0
-
96. 匿名 2019/09/06(金) 21:47:12
私も眠れなくなるしデカフェにしてる
コーヒーで病気になりにくいとか
1日3杯推奨みたいなことを言われてるけど
本当?って疑ってる
コーヒー業界と政府との関係上何かがあるのかな+3
-0
-
97. 匿名 2019/09/06(金) 21:59:58
カフェインレス美味しくないよね
ホットミルクとかに変えてみたらどうかな?
妊娠してからカフェインレス挑戦してみたけど、美味しく無さすぎて断念した
+5
-0
-
98. 匿名 2019/09/06(金) 22:01:17
睡眠障害になってしまい、夜ほとんど眠れなくなってしまったので、今ようやくコーヒーを朝の一杯だけにしてます。
睡眠中、寝苦しくて首が苦しくて息ができなくて起きてしまう
完全に自業自得ですが寝る1時間前まで粉のカフェオレを溶かして飲む生活を3ヶ月くらい続けてました
しかも一日3〜5本飲んで普通のコーヒーも飲んでました。
まだ改善はできてないのでエピソード等はないですが主さんの偏頭痛も早く良く治りますように願ってます。+5
-0
-
99. 匿名 2019/09/06(金) 22:02:16
>>92
それが私、低血糖症(診断済み)なので、食事療法実践してます。
勤務してるので、お昼ご飯は食べる順番や内容をですが。
それでも眠気無くならない。
以前はもっと酷い眠気や頭痛、吐き気だったのです。+1
-0
-
100. 匿名 2019/09/06(金) 22:08:09
>>42
ほうじ茶カフェインあるよ。
煎茶より含有量が少ないってだけ。+9
-0
-
101. 匿名 2019/09/06(金) 22:24:57
水や茶や乳製品は腹壊すんだよ。
消去法でジュースかコーヒーしか飲めない。+0
-0
-
102. 匿名 2019/09/06(金) 22:27:50
コーヒー牛乳に変えるとコーヒー断ちできるよ+0
-1
-
103. 匿名 2019/09/06(金) 22:28:36
>>93
ほうじ茶はウーロン茶と同じカフェインの量がある+3
-0
-
104. 匿名 2019/09/06(金) 22:31:10
毎日二杯くらいなら全然ありだと思うのですが、偏頭痛の原因はそれですか?
ちなみに私は毎日、家で5杯程外で2杯ほど飲みます…+1
-2
-
105. 匿名 2019/09/06(金) 23:09:35
>>25
緑茶、水出しならともかく熱湯煎れならまずいです。
カフェイン中毒は命に関わる場合があるらしいから。
+3
-0
-
106. 匿名 2019/09/06(金) 23:10:47
>>36
貧血じゃないすか?マジで。+6
-0
-
107. 匿名 2019/09/06(金) 23:29:57
仕事でいるから500ml飲んでる
コーヒーあわなくて胃が痛くなるから飲みたくないんだけど、仕事が立ち行かないから諦めて飲んでる+1
-0
-
108. 匿名 2019/09/06(金) 23:49:45
仕事中コーヒーがぶ飲みしてるからカフェインもだけど、それより仕事終わってからのアルコール減らしたい、、、+0
-0
-
109. 匿名 2019/09/06(金) 23:53:34
>>1
わたしも偏頭痛に悩んでてカフェイン断ちしたら頭痛は完全になくなりました。ただ急に辞めたから離脱症状が出たときはすごい頭痛を経験しました。今はデカフェのコーヒーや紅茶を飲んでますが最近は選択肢も多いので特に苦労はしてません。+2
-0
-
110. 匿名 2019/09/07(土) 00:08:37
私は、パニック障害だからカフェイン摂取は0
デカフェのんでるよ。
カフェイン摂取しなくなったら、冷え性が治りました!!+6
-0
-
111. 匿名 2019/09/07(土) 00:21:35
カフェイン摂取するとまたパニック発作が出るんじゃないかと思ってコーヒー飲めずにいる。コーヒー好きだったんだけど病気になるよりマシかな。+6
-0
-
112. 匿名 2019/09/07(土) 06:44:32
カフェイン中毒こわいよ
がぶ飲み派なので、家ではデカフェにしています
セブン&アイの粉がわりとお安いです+4
-0
-
113. 匿名 2019/09/07(土) 08:07:20
一日10杯以上どころか一日中コーヒー飲んでたけど不安障害になった時原因等調べてみるとカフェイン取りすぎは避けましょうって書いてました。これも関係あったのかな?と今では思います。
今はデカフェのカフェイン99.7%カットの物飲んでます。味は慣れると普通に美味しいです。+5
-0
-
114. 匿名 2019/09/07(土) 08:18:07
>>13
ルイボスおすすめだよ!
お好みに合えばいいですが+0
-0
-
115. 匿名 2019/09/07(土) 08:21:55
>>54
私、そこからパニック発作のパターンを経験しました。
酷くなるといけないから、念のため気を付けたほうがいいかも。+2
-0
-
116. 匿名 2019/09/07(土) 10:35:54
最近コーヒー飲まなかったら目眩がスゴイ。
さっきコーヒー飲んだら少し落ち着いた。
何だこの症状。+1
-0
-
117. 匿名 2019/09/07(土) 10:38:49
>>108
うん、アルコールの方がやばいね。
酒飲みって男ウケ悪いしうるさいし臭いし。+0
-0
-
118. 匿名 2019/09/07(土) 13:39:26
この前、コメダのカフェインレス飲んだけど
普通に美味しかった+0
-0
-
119. 匿名 2019/09/07(土) 13:46:45
>>91
>>89
ありがとうございます!行ってみます😊+1
-0
-
120. 匿名 2019/09/07(土) 16:32:33
>>1
大丈夫?カフェインレスのコーヒー売ってるよ!少し高いけど、頭痛があるならカフェインレスにした方がいいかもね💦+2
-0
-
121. 匿名 2019/09/08(日) 01:11:48
私逆に2日間コーヒー飲まなかったら
2日とも頭痛と眠気がひどくて
怖くてそれから毎日飲んでる。
同じ人いるかな?+1
-0
-
122. 匿名 2019/09/11(水) 12:56:13
カフェインは肌に悪い。
美肌にはヨロシクない。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する