-
1. 匿名 2019/08/29(木) 00:17:43
今18才だと仮定して、あなたは何学部に行きたいですか?
私は経済学部に行き、在学中に頑張って資格をとり、税理士になりたいです。+32
-22
-
2. 匿名 2019/08/29(木) 00:18:14
何学部に行けば何になれるのか分からない。+215
-9
-
3. 匿名 2019/08/29(木) 00:18:25
医学部医学科+217
-9
-
4. 匿名 2019/08/29(木) 00:18:31
軽音部に入ってスポーツ選手になりたい。+2
-30
-
5. 匿名 2019/08/29(木) 00:18:54
戻れるのなら薬学部に行って薬剤師になりたい+313
-14
-
6. 匿名 2019/08/29(木) 00:19:14
理学部
理系になりたかったって理由だけ+49
-1
-
7. 匿名 2019/08/29(木) 00:19:34
都内の文系の学部に行ってウェーイ大学生したい+48
-13
-
8. 匿名 2019/08/29(木) 00:19:42
理学部で物理の勉強をやり直したい+21
-4
-
9. 匿名 2019/08/29(木) 00:19:42
芸術部に入って岡本太郎になりたい。+69
-3
-
10. 匿名 2019/08/29(木) 00:19:59
政治経済
行き直す予定+48
-2
-
11. 匿名 2019/08/29(木) 00:20:00
農学部
動物と生活したい+54
-3
-
12. 匿名 2019/08/29(木) 00:20:07
薬学部+58
-6
-
13. 匿名 2019/08/29(木) 00:20:07
保育士だけど、
医学部に入って、医師免許!!+112
-5
-
14. 匿名 2019/08/29(木) 00:20:25
建築学科!+62
-1
-
15. 匿名 2019/08/29(木) 00:20:52
法学部+47
-2
-
16. 匿名 2019/08/29(木) 00:20:54 ID:YNjIOrMToU
経済と司法
全うな武器がほしい
暴力とかじゃなくて自分を守るためのね+71
-1
-
17. 匿名 2019/08/29(木) 00:20:58
法学部
文学部社会学科だったので、もっと法律を勉強しておけば実生活において役に立っただろうと思う。+81
-2
-
18. 匿名 2019/08/29(木) 00:21:03
工学部
工業製品の設計に携わってみたい!
+20
-0
-
19. 匿名 2019/08/29(木) 00:21:16
薬学部
育児終わってからバイトしたい+105
-4
-
20. 匿名 2019/08/29(木) 00:21:34
経営学部か法学部。+11
-1
-
21. 匿名 2019/08/29(木) 00:21:44
経済学部か会計かマーケティングかな
働いた今だからこそ大学で何すべきだったかが分かるよね……笑+59
-1
-
22. 匿名 2019/08/29(木) 00:21:47
脳科学と情報系と量子力学の融合領域+9
-1
-
23. 匿名 2019/08/29(木) 00:21:50
女子大の英文科に行って近くのエリートの卵の大学生と在学中に知り合って卒業して2年くらい働いたら結婚して専業主婦になりたい+21
-11
-
24. 匿名 2019/08/29(木) 00:21:51
薬学部
職は安定してると思う。+87
-8
-
25. 匿名 2019/08/29(木) 00:23:07
工学部かな
建築の勉強をしたい+13
-0
-
26. 匿名 2019/08/29(木) 00:23:40
遊びたい派と仕事でしっかり役立てたい派がいるんですねぇ+75
-0
-
27. 匿名 2019/08/29(木) 00:23:49
私は貝になりたい。+14
-3
-
28. 匿名 2019/08/29(木) 00:23:53
>>2
私も。まずそこから。+31
-3
-
29. 匿名 2019/08/29(木) 00:23:59
哲学+20
-2
-
30. 匿名 2019/08/29(木) 00:24:21
スペイン語か中国語。
英語は多くの日本人が喋れるから意味なかった+32
-4
-
31. 匿名 2019/08/29(木) 00:24:23
医学部+31
-1
-
32. 匿名 2019/08/29(木) 00:24:33
観光学部+9
-1
-
33. 匿名 2019/08/29(木) 00:25:22
栄養学をちゃんと学びたい+48
-2
-
34. 匿名 2019/08/29(木) 00:27:25
薬学部+26
-2
-
35. 匿名 2019/08/29(木) 00:27:43
管理栄養士学科のある学部+47
-3
-
36. 匿名 2019/08/29(木) 00:28:03
教育学部。
私が卒業した大学、最近保育士や幼稚園教諭の資格取れるように学部が新設されてた。
同じ内部進学なら、手に職つけられる方が絶対得だ。+48
-3
-
37. 匿名 2019/08/29(木) 00:28:11
文学部哲学科+10
-3
-
38. 匿名 2019/08/29(木) 00:28:16
生物学か遺伝子学
文系なら心理学やって臨床心理士になる。+20
-1
-
39. 匿名 2019/08/29(木) 00:28:37
獣医学部
北海道の酪農大学がいいなぁ
動物のお医者に憧れてる+57
-3
-
40. 匿名 2019/08/29(木) 00:28:38
絶対医学部
人生の決定権を握りたい+21
-9
-
41. 匿名 2019/08/29(木) 00:29:16
戻れるなら演劇学科通いたい+12
-2
-
42. 匿名 2019/08/29(木) 00:29:16
出典:up.gc-img.net
+2
-55
-
43. 匿名 2019/08/29(木) 00:29:32
教育学部+6
-1
-
44. 匿名 2019/08/29(木) 00:29:46
>>7
マイナス付いてるけど分かるよ、
理系って実験レポート研究室で大学生らしいことひとつもできなかった………。+30
-0
-
45. 匿名 2019/08/29(木) 00:30:02
迷うことなく医学部。
当時は学費がネックで泣く泣く諦めたけど
今考えると奨学金借りてまで医者になりたい。
病院に行って研修医とか見ると羨ましくてならない+77
-4
-
46. 匿名 2019/08/29(木) 00:30:05
情報系
今独学で育児の合間にPMBOK読んでるから+7
-1
-
47. 匿名 2019/08/29(木) 00:31:07
>>13
そんなに頭良くないから今があるんでしょ?+20
-14
-
48. 匿名 2019/08/29(木) 00:31:09
工学部!
女が少なくて絶対にモテまくると思うから
男女比がまともな学部なら私にはとても手が届かないイケメンと付き合えそうだから+14
-7
-
49. 匿名 2019/08/29(木) 00:31:50
>>14
私も!
一級は無理でも二級建築士の資格取りたい+18
-0
-
50. 匿名 2019/08/29(木) 00:31:53
養護教諭の取れる学科+20
-1
-
51. 匿名 2019/08/29(木) 00:33:32
>>40
怖いよ+5
-0
-
52. 匿名 2019/08/29(木) 00:34:05
法学部法律学科+3
-2
-
53. 匿名 2019/08/29(木) 00:35:29
>>47
夢だから…壊さないであげて!+26
-1
-
54. 匿名 2019/08/29(木) 00:35:46
人文学部だったけど。実際社会に出たら法律の勉強の方が役立ったなと、なので、法学部。+6
-0
-
55. 匿名 2019/08/29(木) 00:36:26
>>5
私も薬学部。
働き口が多く、OLより高給。
でも高校3年生の時はどんな仕事が手堅いのか、知らなかったし興味もなかったなぁ…+93
-6
-
56. 匿名 2019/08/29(木) 00:37:47
商学部って就職してから役に立ちますか?+2
-4
-
57. 匿名 2019/08/29(木) 00:38:54
医学的に行きたいです。中退してしまったので、また復学したいけど+8
-2
-
58. 匿名 2019/08/29(木) 00:39:23
>>53
あなた優しいね+12
-0
-
59. 匿名 2019/08/29(木) 00:40:18
>>57
部??
復学しなよーもったいない。
再受験余裕かもだから是非受けて!+2
-1
-
60. 匿名 2019/08/29(木) 00:41:50
海外みたいに何歳になっても大学で学びなおしできる日本社会になってほしい。
もう43歳だけど、可能なら看護学校に行きたい。
もちろん学校行事省いて、授業や実習のみがいい…+42
-0
-
61. 匿名 2019/08/29(木) 00:41:51
>>56
大学によるし、結局は本人の意欲次第。
私は単位取得する事しか考えてなかったからテストは一夜漬けで今はほとんど覚えてない
専門用語言われてもあーなんか聞いたことある。ぐらいです。
商学部行くよりも、どんな仕事に就きたいのかをハッキリさせて、その資格が取れる専門学校に行くのが一番いいと感じます+20
-1
-
62. 匿名 2019/08/29(木) 00:43:53
スポーツ科学を学びたい
現在法学部ですが全く楽しくないし向いてない
単位取るのに必死…+11
-1
-
63. 匿名 2019/08/29(木) 00:44:42
なきなき大学いきたいなー+1
-2
-
64. 匿名 2019/08/29(木) 00:45:03
ガチめの天文学部
天体観測だけじゃなくて、軌道計算とかやるほう。+14
-0
-
65. 匿名 2019/08/29(木) 00:45:36
保育科だったけど心理学系に行けば良かった+7
-1
-
66. 匿名 2019/08/29(木) 00:46:09
>>62
就活する年になったら、「やっぱり法学部で良かった」と思えるよ。+19
-0
-
67. 匿名 2019/08/29(木) 00:47:07
>>59
はい、医学部です。中退して20年経ってるので無理です+14
-0
-
68. 匿名 2019/08/29(木) 00:47:38
>>62
法学系よりは稼げない、、でも凄く面白い分野だと思う+13
-2
-
69. 匿名 2019/08/29(木) 00:48:33
発達障害じゃなければ、医学部か看護学部
食いっぱぐれないし、仕事内容も大変そうだけど素敵
ただ、発達障害だから学部に入れてもついていけないだろうな…+10
-0
-
70. 匿名 2019/08/29(木) 00:48:51
経営学部だったけど、看護学部。
理系の国家資格は強い。+14
-2
-
71. 匿名 2019/08/29(木) 00:49:03
経済が法学かな
今からでも行きたいけど入試変わるからなぁ
社会人とか大人で行きたい人ってどうなるんだろうね+3
-1
-
72. 匿名 2019/08/29(木) 00:51:57
>>62
法学部って模擬裁判とか討論会?ディベート?みたいな事しますか?
法学部に限らないけど、専門科目や英語とかみんなの前で発表会みたいなの大学ではあるんですか?
+2
-1
-
73. 匿名 2019/08/29(木) 00:54:06
獣医学部、動物関係の職に就きたかった。昔の私に伝えたい。+13
-1
-
74. 匿名 2019/08/29(木) 00:54:54
>>67
となると再受験だね。
40くらいで入る人意外にいるし!
頑張って!+15
-0
-
75. 匿名 2019/08/29(木) 00:55:41
外国語学部+12
-0
-
76. 匿名 2019/08/29(木) 00:56:34
>>72
大学によるとしか…。
ロースクール目指してる人たちは模擬裁判やったりしてるし、ゼミによってはやってたり。
単位取るだけなら、受け身の授業が多いかと。
発表は論文書くならあるよ。+4
-0
-
77. 匿名 2019/08/29(木) 00:56:59
民俗学や考古学に行きたかった
でも親に反対されて音大に進んだ+12
-1
-
78. 匿名 2019/08/29(木) 00:57:18
看護学部+3
-2
-
79. 匿名 2019/08/29(木) 00:58:22
>>71
一般受験する人もいれば、社会人向けの入試受ける人もいれば…。
社会人向けの入試でも、難関大はかなり厳しい試験多いけどね。
+2
-1
-
80. 匿名 2019/08/29(木) 00:58:59
AIに乗っ取られない職業に近づける学科ってなんだろう・・・
薬学部はだめだってネットニュ-スで聞いた+15
-8
-
81. 匿名 2019/08/29(木) 01:04:29
学部の話とは違うけど、この会社への就職はこの大学は実績あるなしを調べずに受験、進学した自分が信じられない苦笑
国立は無理だからとりあえず地元の文系私大、短大受験して受かった学校の中から偏差値、就職率高いところに行こう♪みたいな感じだったよ…
結局、地元では就職率高いと言われている短大に滑り込んで安心したつもりが、学校推薦で地銀、地元優良企業への実績はあるけど、非地元の大手は地元支社でも実績皆無どころか受験資格すらない場合が大半…
受けようとした企業がことごとくダメだった苦笑
ただ、私の場合、実績ある大学行っても受かってないだろうなと思う苦笑+2
-0
-
82. 匿名 2019/08/29(木) 01:05:01
歯学部出て歯医者がいい!
建築出て建築士だけど、まーー!しんどい割にはもうからねーし!歯医者がいいようにみえる!+4
-4
-
83. 匿名 2019/08/29(木) 01:05:30
犯罪行動学と心理学+8
-1
-
84. 匿名 2019/08/29(木) 01:06:22
>>77
音大のほうが大変なイメージあるけどな
学費とか、美術系学部だから一般企業への就活での受け答えに一工夫が必要だったり…+14
-0
-
85. 匿名 2019/08/29(木) 01:11:46
何回やり直しても歴史がいい+7
-0
-
86. 匿名 2019/08/29(木) 01:11:48
バイオテクノロジーか再生医療。
+1
-1
-
87. 匿名 2019/08/29(木) 01:18:16
看護学部に入って看護婦かな…
手に職つけてる人が羨ましい+8
-3
-
88. 匿名 2019/08/29(木) 01:20:28
哲学or社会学+3
-0
-
89. 匿名 2019/08/29(木) 01:30:55
医学部医学科or看護学科ちゃうの?看護学部とかあんの?
+7
-3
-
90. 匿名 2019/08/29(木) 01:31:57
国立薬学部は宮廷レベルはあるし、私立は糞高いしお前らにはむりそー+7
-9
-
91. 匿名 2019/08/29(木) 01:32:27
薬学部。パートでも時給が高いし、安定してる!
女性で結婚してからでも活用できる資格だから。+24
-1
-
92. 匿名 2019/08/29(木) 01:34:49
>>55
正気?薬剤師って銀行員みたいに将来需要なくなる職業のひとつだよ
こんなにプラス押してる人にも驚くわ+15
-19
-
93. 匿名 2019/08/29(木) 01:38:26
実学なら医学部医学科
実学以外ならピアノ科
+5
-1
-
94. 匿名 2019/08/29(木) 01:46:06
経済学部をやり直したい。一応卒業できたけど当初の目的であった税理士にはなれなった。+4
-1
-
95. 匿名 2019/08/29(木) 01:46:57
臨床心理とか心療系は医学部になるの?
唯一興味のある分野なんだが。心理学の本読み漁ってるよ。+5
-4
-
96. 匿名 2019/08/29(木) 01:47:13
>>5
薬剤師やめたほうがいい
6年も通って、私立だとめちゃくちゃお金かかるし、なのに元はとれない
病院勤務は給料安いし。+65
-4
-
97. 匿名 2019/08/29(木) 01:50:17
みんなまだ学ぶ意欲があって偉いね
私はもう4年間の学問はやり直したくないかな
単位とって国家資格受けて卒業試験受けて論文書いて発表して…………辛すぎ
+6
-1
-
98. 匿名 2019/08/29(木) 01:51:53
法学部卒業したけど向いてなかった
単位はテスト一発勝負だし
予備校の方がわかりやすい
他学部に在籍しながら予備校に通って法律を学ぶ方が良い+2
-3
-
99. 匿名 2019/08/29(木) 01:54:36
大人になった今こそ社会学を研究してみたい+2
-0
-
100. 匿名 2019/08/29(木) 01:54:59
英文科や観光学部に行き、キャビンアテンダントの採用試験を受けたいです(^o^)
時間が戻るなら、来世また女性になれたら、なりたい!!
保育科は保育士になりたくないと思った以上、入学して失敗でした。
得たこと→眠ったままの保育士資格、実生活では一般の人より少し子供に詳しく慣れてる姉ちゃんという位なスキル+6
-1
-
101. 匿名 2019/08/29(木) 01:55:18
卒業後何になれるかは不安だけど心理学とかを学びたい。
今もメンタリストDaiGoの動画が面白くてよく見てる。+2
-3
-
102. 匿名 2019/08/29(木) 01:56:12
>>5
私の時代は四年でとれたのに勿体無かった。なんでちょっと親に遠慮してしまったんだろう。+43
-1
-
103. 匿名 2019/08/29(木) 01:56:44
文学部ってまだある?消滅してたら外国語学部だな。+3
-0
-
104. 匿名 2019/08/29(木) 01:59:10
ちゃんと資格取得を目指す学科。医師、教員、薬剤師、管理栄養士なんでもいい。
経済、商学、文学部とかふわっとしたところは選ばない。+38
-0
-
105. 匿名 2019/08/29(木) 02:04:33
薬学部
+7
-0
-
106. 匿名 2019/08/29(木) 02:20:08
工学部に行って
今の夫のやってる仕事が少しでも分かるようになりたい
というのは建前で
実は高校の同級生が工業大行ったら
ヲタサーの姫どころじゃないガチモテになってたのを見て
ちょっとうらやましいなと思ってたのでした
しかも工学部の理系男って就職先も昇給もバッチリだしこれはおいしい+23
-0
-
107. 匿名 2019/08/29(木) 02:22:19
今医学部医学科だけど、
検査技師か放射線線技師になる科に
すれば良かった。。。
勉強辛い。
6年は長い。。婚期遅れる😭+28
-2
-
108. 匿名 2019/08/29(木) 02:27:50
心理学とか哲学興味あるんですが、
卒業してから何の仕事に就きましたか?
+6
-0
-
109. 匿名 2019/08/29(木) 02:27:57
日芸放送学科か映画学科+3
-0
-
110. 匿名 2019/08/29(木) 02:28:30
>>74
流石にもう勉強しても覚えられないですよ+1
-0
-
111. 匿名 2019/08/29(木) 02:57:40
>>7
姉が国立理系で、全くウェーイ出来なかったから、
自分の娘には、キラキラ女子大生させたいと言っていた。
+22
-0
-
112. 匿名 2019/08/29(木) 03:05:44
>>107
すごい!女医さん憧れです!+16
-1
-
113. 匿名 2019/08/29(木) 03:12:44
文学部の史学科に行く
日本史の平安時代のことを研究したい
学者か学芸員になりたい、薄給でも自分一人食べていけて好きな学問できるならそれで十分
就職のことを考えて法学部を選んでしまったけど、悔いが残ってる+10
-0
-
114. 匿名 2019/08/29(木) 03:16:47
>>45
奨学金借りれなかったんですか?
卒業後その県の病院に何年か勤めなきゃいけないけれど奨学金返さなくていいってやつ+6
-0
-
115. 匿名 2019/08/29(木) 03:22:47
化学科かな~。
食品、化粧品、洗剤とか、どんなものが入ってるのか成分表示をみたらわかるくらいになりたい。
で、いいものを選んで買いたい。売ってなければ自分で作りたい。+12
-0
-
116. 匿名 2019/08/29(木) 04:12:56
理学部
数学か宇宙の研究したい!!!
理系の頭脳が欲しかった😭+6
-0
-
117. 匿名 2019/08/29(木) 04:53:19
心理学!+8
-0
-
118. 匿名 2019/08/29(木) 05:08:55
>>113
大学で歴史を専攻してたから嬉しいね!私も三度の飯より歴史が好きで、でも入るときは就職ないよとか生活できないよとか言われたよ。ただやっぱり行ってよかったし、また行くとしても歴史だな〜
今は専門職についてます。+8
-0
-
119. 匿名 2019/08/29(木) 05:50:16
薬学部に入って、薬剤師になりたいかな+10
-0
-
120. 匿名 2019/08/29(木) 06:04:14
獣医学部+7
-0
-
121. 匿名 2019/08/29(木) 06:21:40
高1の娘は、地元国公立薬学部に入って臨床検査技師の資格を取りたいそうです。+6
-0
-
122. 匿名 2019/08/29(木) 06:37:18
>>113
いや、貴女は正しい
薄給でも就職決まれば良いが
好きで働いているから
今働いている人が中々辞めないし
学芸員の道は狭いよ+6
-0
-
123. 匿名 2019/08/29(木) 06:39:58
宇宙物理学
計算に憧れる
+4
-0
-
124. 匿名 2019/08/29(木) 06:59:29
難関大学の経済学科行って、大企業の技術畑じゃなく経営畑で役員目指したい。
それか難関大の法学部へ学び、外務省入省ー海外大使館ー政治家。+3
-0
-
125. 匿名 2019/08/29(木) 07:03:48
>>1
税理士になりたいなら経済学部じゃなくて商学部に行ったほうが良いよ。
一番いいのは商学部の会計学科
+19
-0
-
126. 匿名 2019/08/29(木) 07:08:31
>>92
「今から大学に行くなら」って、あくまで夢のトピでしょ
こういうトピにまでマウントしないといけないぐらいストレス溜まってるなんて可哀想w+26
-0
-
127. 匿名 2019/08/29(木) 07:09:26
工学部
情報工学やりたい+2
-0
-
128. 匿名 2019/08/29(木) 07:10:01
>>16
会計士か弁護士
どっちも取得は至難の業
だけど、持っていたら有能な資格だね
+4
-0
-
129. 匿名 2019/08/29(木) 07:20:48
経済学部に行ってマーケティングとやらを勉強したい
あと、法学部にいって弁護士になりたい+0
-0
-
130. 匿名 2019/08/29(木) 07:29:52
>>92
そんな事言い出したらこの世の仕事の大半がAIによって人権費削減されますけど?
薬局はこの先ずっと需要があるし、医師が出す処方箋は間違っている事が多々あるから人の手は必ず必要だよ。+21
-1
-
131. 匿名 2019/08/29(木) 07:35:25
建築学部
楽しそう!
でも数Ⅲできないだろうなー+5
-0
-
132. 匿名 2019/08/29(木) 07:42:15
>>47
えっ?
そういうトピなんだから別にいいと思うけど。。。+5
-0
-
133. 匿名 2019/08/29(木) 07:53:09
薬剤師はAIによって需要がなくなる職業に挙げられてたよね+5
-2
-
134. 匿名 2019/08/29(木) 08:01:14
>>42
学習院大に行っていれば今の惨状は回避できたのに+19
-0
-
135. 匿名 2019/08/29(木) 08:03:18
学部に不満はないから卒業後に同じ分野で留学する+4
-0
-
136. 匿名 2019/08/29(木) 08:11:31
インド哲学科に昔から憧れていてそれは今も変わらない+6
-0
-
137. 匿名 2019/08/29(木) 08:18:14
ダイエット勉強するなら何だろ…医学部? 栄養学部?+6
-0
-
138. 匿名 2019/08/29(木) 08:19:30
18歳に戻れるなら医学部か法学部で頑張りたい
今の年齢からなら英文科と文学部とか興味あるところ+6
-0
-
139. 匿名 2019/08/29(木) 08:20:28
看護学部+3
-1
-
140. 匿名 2019/08/29(木) 08:21:39
わたし理系だけど今度行くなら文系の方がいい
理系は技術身につけられないと詰む+7
-0
-
141. 匿名 2019/08/29(木) 08:32:10
SE関係の知識を身に着ける。
大手の会社でアプリとか作りたい。+6
-0
-
142. 匿名 2019/08/29(木) 08:40:19
>>18
私も工業デザイナーになれたらいいなと思う時期があった。
でも理系だから私には難しすぎる。
家政学部でも建築学科があるよね。
無いものを造り出す分野に憧れる。+6
-0
-
143. 匿名 2019/08/29(木) 08:42:08
>>7
これ。
勉強したいんじゃなくて青春したい。
なのでネームバリューのあるおしゃれなイメージの大学のモテる学部の楽な学科がいい。+16
-0
-
144. 匿名 2019/08/29(木) 08:45:57
>>82
絶対にやめた方がいい
歯医者は地獄だよ+5
-0
-
145. 匿名 2019/08/29(木) 08:50:39
>>1
商学部ね+3
-0
-
146. 匿名 2019/08/29(木) 08:54:50
なんかお嬢様学園のお嬢様学部みたいな場所で
将来なんか考えないで合コンやりまくりたい
モテたい
顔面が石原さとみとしてw+14
-0
-
147. 匿名 2019/08/29(木) 09:00:21
英語の学部(英文学ではなく英語を語学として研究)。
英語の学習障害がある子供や、日本人が英語をどうすれば学習しやすくなるか研究したい。+6
-0
-
148. 匿名 2019/08/29(木) 09:02:07
美術が今現在糞の役にも立ってないからどうせ役に立たないなら声楽科でも良かった
あるいは手に職で看護学科
18歳に戻りたい+4
-0
-
149. 匿名 2019/08/29(木) 09:11:19
>>134
学習院が韓国に乗っ取られていて、韓国語か中国語必須になっていて、下手したら、韓国に謝罪旅行に行かされそうになったから、あわてて大学かえたんですよ。
小室の件があるから眞子様だめじゃんって件と皇室が朝鮮に乗っ取られそうって言うのは別に考えた方が良い。
+2
-11
-
150. 匿名 2019/08/29(木) 09:12:46
>>1
経営学部か商学部
経済学部でも会計やってる大学あるかもしれないけど、経済学部は簿記とかしない。
+5
-0
-
151. 匿名 2019/08/29(木) 09:13:21
社会学部いきたい。
政治・経済全般ニュース聞いて
なんでも理解できるようになりたい。+3
-1
-
152. 匿名 2019/08/29(木) 09:21:48
学びたいなら、何歳でも、何度でも大学は行けるよ
キャンパスライフを謳歌したいなら、現役世代のようにはいかないかもだけど
私は二度大学行って、今はなんとなく仕事も充実してるし、もういいかな+3
-0
-
153. 匿名 2019/08/29(木) 09:22:56
英文学部かな!
英語の勉強して世界で活躍したい!+5
-0
-
154. 匿名 2019/08/29(木) 09:27:41
看護大かな。大変だろうけど、やっぱり小さい頃から看護師になりたかったんだよなー+5
-0
-
155. 匿名 2019/08/29(木) 09:41:03
薬剤師の姉は6年間勉強漬け、薬剤師してる今も勉強会とかで勉強勉強、毎日医者や看護師に気を使いまくり。
子供には文系の大学に通って欲しいって言ってる。+11
-0
-
156. 匿名 2019/08/29(木) 09:43:10
経済学部で経済学びたい。
芸大出身でデザインの仕事してるけど、経済のこと分からなすぎるから生まれ変わったり過去に戻れたりするなら経済学部行きたいな。+3
-0
-
157. 匿名 2019/08/29(木) 09:49:09
>>55
私は手堅さで進学先選んだから今は研究が楽しそうな学部で勉強してる学生さん見るといいなぁと思う+2
-0
-
158. 匿名 2019/08/29(木) 09:51:27
>>152
自分の学費より子供の学費優先だわ
老後は生涯学習の講座とか趣味として受けたい+8
-0
-
159. 匿名 2019/08/29(木) 10:00:33
経営学科か商学科、あるいは学部問わないから女子大。
事務職正社員になりたかった。
現実は心理学科卒業の事務職パート。+1
-0
-
160. 匿名 2019/08/29(木) 10:03:27
教育学部入って高校教師
語学部入って翻訳の仕事+1
-0
-
161. 匿名 2019/08/29(木) 10:05:58
>>114
親の考え方的に
奨学金=多額の借金
っていうイメージで
学費は
行くなら全額親が出す
親が出せないなら行かない、行けない
みたいな考え方の人で
奨学金は断固拒否主義でした😭+7
-0
-
162. 匿名 2019/08/29(木) 10:13:32
心理学部にすればよかったと本気で思う
人間の心理とか心理に基づく行動パターンとかおもしろい
法学部出身だけど、一番おもしろかった講義は犯罪心理学で卒業して10年以上経つけどその時のノートはなんか捨てられない
仕事に直結しなくてもいいから知りたいことを学びたい+15
-1
-
163. 匿名 2019/08/29(木) 10:20:53
社会福祉学部+2
-0
-
164. 匿名 2019/08/29(木) 10:23:36
教育学部。
人文学部を出て社会科の教免は持っていますが、それは現役で教育に行けなかったから。教育学部で保健体育の教免を取りたい。+2
-0
-
165. 匿名 2019/08/29(木) 11:08:19
薬学部
薬剤師になりたい。+5
-0
-
166. 匿名 2019/08/29(木) 11:08:54
医者か公務員が勝ち組
年々上がる税金、年々上がる公務員給料
税金で生活するのが一番おいしい+4
-0
-
167. 匿名 2019/08/29(木) 11:10:55
能力があれば選択肢は色々よね、理系でも文系でも。
音楽の才能があり、プロ志向の教育を受けていれば
音大にも行ける。
現実の自分としては、特にこれを学びたいってことが
パッと思い浮かばない。憧れはあっても。+4
-0
-
168. 匿名 2019/08/29(木) 11:50:48
文学部に行って言語研究をしたい。
仕事のために、そこで博物館とか図書館の司書の資格を取ってどこかの城、記念館などで働きたい。+1
-0
-
169. 匿名 2019/08/29(木) 12:00:01
>>126
夢のトピだとしても現実知ってたら薬学部なんて口が裂けても言わないと思うよ?しかもマウントの使い方あなた間違ってるし無教養なのバレバレ+1
-1
-
170. 匿名 2019/08/29(木) 12:46:27
仕事に直結しなかったら東京芸術大学美術学部の油画を専攻したい+2
-0
-
171. 匿名 2019/08/29(木) 12:47:39
学芸員の資格取れる学部に行って
美術館博物館で働きたい。
資格は取れると思うけど就職が大変だけどね。+3
-0
-
172. 匿名 2019/08/29(木) 12:51:23
高1か高2くらいの時点で
もう何学部に行きたいかわかっている子ってすごいね。
親や周りの人の影響もあると思うけど
環境によるものってやっぱ違うね。
社会人経験を経て、いまならこうしたいって就職先に限らずたくさんあるけど
やり直さなくてもその道に迷わず進んだ人って
すごく幸運だと思う。+11
-0
-
173. 匿名 2019/08/29(木) 13:18:59
心理学部で児童の発達等の勉強をしてみたい!
心理学部に行きたくて仕方なかったけど、実学をとって商学部に行き会計学科を専攻した。
経理も銀行業務も何も面白くなくて淡々とこなすだけ…+3
-0
-
174. 匿名 2019/08/29(木) 13:37:08
>>132
別に悪いとも言ってなくない?+1
-0
-
175. 匿名 2019/08/29(木) 13:40:00
音大で作曲科専攻してみたい。
そして上手なプロ歌手に楽曲を提供して自分の作品を歌ってもらいたい。
生まれ変わったら昔の歌謡曲の大御所作曲家の様な仕事がしてみたいわ。+0
-0
-
176. 匿名 2019/08/29(木) 15:09:57
大学じゃないけど、最近無性に高専か工業高校に行きたかったとばかり思ってる。
ロボットとか作りたい人生だった。+3
-0
-
177. 匿名 2019/08/29(木) 15:40:31
>>169
はいはい、かしこいね〜🤗+1
-0
-
178. 匿名 2019/08/29(木) 15:56:02
医学部の5年です。
周り医者医大生だらけだから感覚鈍ってくるけど、やっぱ医者っていい仕事だよね+6
-0
-
179. 匿名 2019/08/29(木) 17:03:52
学芸員になりたいので、
文学部の美術史系か芸術系の学部
でも絵が描けない
+1
-0
-
180. 匿名 2019/08/29(木) 17:59:24
>>107
給料3倍はちがうやろ
+4
-0
-
181. 匿名 2019/08/29(木) 18:01:42
>>1
在学中に税理士試験が受けれる学部があって、経済、経営、商学、法学 だか、限られていたような。。
うろ覚えですみません。
五科目合格だから、試験は何科目か在学中に合格したほうがいいですよ。
科目合格は就活で履歴書に書けるし。
トピずれですみません。
+4
-0
-
182. 匿名 2019/08/29(木) 18:03:07
なんで無努力でいける前提なん?
医学部筆頭にその他難関は青春時代勉強漬けがセットでついてくるんだが
その代わり欲を捨てて死ぬ気で勉強するつもり本当にあんの?+4
-2
-
183. 匿名 2019/08/29(木) 18:17:08
薬学部かな。
資金があれば今からでも
受験したいくらい。
+3
-0
-
184. 匿名 2019/08/29(木) 18:24:25
>>155
姪が都内の薬科大なんだけど、今3年生だけど全然大変そうじゃないんだけど。
薬学部でも上位の方の大学だけど。
バイトにサークル。普通に楽しんでるよ。
学校によって違うのかな?+2
-3
-
185. 匿名 2019/08/29(木) 18:27:18
医学部
アレルギー疾患とか、原因不明の神経疾患で苦労してる人がまわりにいるので研究したい。
当時は解剖実習考えたらどうしてもだめだったけれど、解剖って慣れるらしい。歯学部、薬学部、獣医学部・・いろいろやってんのね。+3
-0
-
186. 匿名 2019/08/29(木) 18:37:51
>>45
思いが強いなら、
やり直せるよ!+1
-0
-
187. 匿名 2019/08/29(木) 18:40:10
>>112
すごいな、マジで
頑張って!✨
+3
-0
-
188. 匿名 2019/08/29(木) 19:09:28
経営学部と心理学部ですかね。
+0
-0
-
189. 匿名 2019/08/29(木) 19:28:03
医学部に行きたい。
学生時代、一般教養で公衆衛生を学んでいて、災害時や予防医学は大事だと痛感した。
専攻が社会学だったから間接的に勉強出来たけど、機会とお金があればもっと専門的に学びたいと思っている。+0
-0
-
190. 匿名 2019/08/29(木) 19:53:49
建築学部に行って一級建築士になりたい。
自分の希望を全部叶えたローコストでおしゃれな家を設計するために。
+1
-0
-
191. 匿名 2019/08/29(木) 20:18:45
なんでもいいからなにか一つの学問を体系的に勉強してみたい
国際学部系だったけど、履修が「東アジア史」「宗教学概論」「国際関係論」「文化人類学」「近代中国文学」みたいな感じで幅広すぎてなんかどれも浅い相互のつながりのない断片的な勉強になってしまった(私の授業の取り方が悪かっただけかもしれないけど)
+0
-1
-
192. 匿名 2019/08/29(木) 20:47:43
行きたい学部は無いけど、看護は二度と行かない。青春謳歌してみたい。
働きだしてもコンプレックスだよー。+0
-0
-
193. 匿名 2019/08/29(木) 21:28:10
>>3
初っ端の授業の人体解剖で挫折する人結構多いよ+3
-4
-
194. 匿名 2019/08/29(木) 21:31:05
多分ガル民が思ってるほど薬剤師の給料は良くないよ…そりゃOLよりはいいけど、あんなに頑張ってこの給料なのかと思うと泣きたくなる時がある
パートするならいいけど多分結婚は無理だからその良さは味わえないかな…
+1
-0
-
195. 匿名 2019/08/29(木) 21:56:13
獣医学部。動物園の獣医になりたい。
自分は医療職だけど人間より断然動物の方が好きと大人になって気付いてしまった…+1
-0
-
196. 匿名 2019/08/29(木) 22:04:29
東京藝術大学美術学部日本画科+2
-0
-
197. 匿名 2019/08/29(木) 22:15:17
心理学
建築+0
-0
-
198. 匿名 2019/08/29(木) 23:01:01
頭かお金があったら薬学部+2
-0
-
199. 匿名 2019/08/29(木) 23:12:14
医学部+0
-0
-
200. 匿名 2019/08/29(木) 23:21:03
希望だけ言うなら医学部!ただ、18歳に戻ったとして〜とのことなので、もう少し現実的に考えて、心理学部にもう1回行って、ちゃんと臨床心理士の資格まで取りたいかな。
+0
-0
-
201. 匿名 2019/08/29(木) 23:33:29
外国語学部
言語の成り立ちや歴史、国や地域の文化とどう関わって今の形になったのかを知りたい
中途半端に文学部の英語学科で教育関連の勉強したけど、正直あんまり面白くなかったな+0
-0
-
202. 匿名 2019/08/30(金) 00:14:12
音大声楽科+1
-0
-
203. 匿名 2019/08/30(金) 00:46:37
心理学
カウンセラーの先生になりたい+2
-0
-
204. 匿名 2019/08/30(金) 01:54:23
本当なら医師になりたかった!
経済的に国公立しか受けられなくて、結局は薬剤師になった
もっともっと勉強すればよかった
あの時の自分は精一杯努力したのかな
過去を悔やんで、未だに後悔しているよ+3
-0
-
205. 匿名 2019/08/30(金) 12:23:22
文学部国文学科でしたが、英文学科に入りたいです。
あと、名古屋の大学でしたが、東京の大学に入りたいです🎵+1
-0
-
206. 匿名 2019/09/17(火) 06:06:48
>>104
本当にこれ
+0
-0
-
207. 匿名 2019/09/17(火) 06:14:17
>>134
この人が選んだ男は山守に小室でしょ
結局、パリピが好きなんだから学習院大でもその手のサークル入ってそういう男選ぶと思うよ
+0
-0
-
208. 匿名 2019/09/17(火) 06:17:49
北関東の田舎者だけど東京の大学入っても陰キャならそんなに変わらないよw
23区内のバカ高い家賃とかで苦しむか、都下から電車通学で面倒な思いするだけ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する