ガールズちゃんねる

子育てのそうだったの!?を教えあうトピ

285コメント2019/08/31(土) 20:09

  • 1. 匿名 2019/08/28(水) 22:56:27 

    先程ガルちゃんでビタミンD不足で骨折しやすくなる
    というような情報を得て知らなかったー!と
    引きこもりの生活を悔やみました!

    立っちの練習を早くから始めると
    O脚になりやすいというのも
    最近知りました。

    こんな感じの情報を教え合いましょう!

    +23

    -73

  • 2. 匿名 2019/08/28(水) 22:57:19 

    立っちの練習を早くから始めると
    O脚になりやすいというのも
    最近知りました。


    ほんと?!初耳

    +353

    -20

  • 3. 匿名 2019/08/28(水) 22:57:21 

    おしゃぶりさせると出っ歯になるって聞いたんだけどホントなのかな?

    +261

    -41

  • 4. 匿名 2019/08/28(水) 22:57:33 

    ネットの情報を鵜呑みにしすぎるのもね…

    +184

    -3

  • 5. 匿名 2019/08/28(水) 22:57:46 

    >>1
    子育てのそうだったの!?を教えあうトピ

    +53

    -20

  • 6. 匿名 2019/08/28(水) 22:58:00 

    +7

    -21

  • 7. 匿名 2019/08/28(水) 22:58:02 

    >>1
    骨格なんて、ほぼ遺伝だよ

    +254

    -11

  • 8. 匿名 2019/08/28(水) 22:58:28 

    腰が座るまでバンボはダメって医者から言われた

    +246

    -8

  • 9. 匿名 2019/08/28(水) 22:58:44 

    >>2
    私も聞いたことあるよ!

    +39

    -4

  • 10. 匿名 2019/08/28(水) 22:58:51 

    新生児の時に両足人差し指を引っ張ると背が高くなると聞いたことがあるのですが、本当ですか?

    +5

    -50

  • 11. 匿名 2019/08/28(水) 22:59:08 

    熱心にあれこれ習い事をさせても、全て身になるとは限らない。

    +461

    -2

  • 12. 匿名 2019/08/28(水) 22:59:28 

    ほとんどの場合、虫歯の感染経路は親の唾液

    +331

    -8

  • 13. 匿名 2019/08/28(水) 22:59:47 

    >>1
    O脚についてはどうなんでしょう? 信憑性あるんですかね笑

    +10

    -4

  • 14. 匿名 2019/08/28(水) 22:59:50 

    「頭の形が歪んでも寝返りできるようになれば自然に治る」というのはウソ

    +440

    -8

  • 15. 匿名 2019/08/28(水) 22:59:51 

    >>1
    ビタミンD不足で骨折しやすくなるって、普通に生活してたらお年寄りでもないなら大丈夫だと思うけど。

    +14

    -31

  • 16. 匿名 2019/08/28(水) 23:00:07 

    >>3
    うちは指しゃぶりが酷かったけど、出っ歯ではないよー。
    大人の歯に影響あるのかなぁ...?

    +100

    -10

  • 17. 匿名 2019/08/28(水) 23:00:39 

    すべての公園に恐ろしいママグループがいるわけでは無いので、ネットの情報を鵜呑みにせず、ちゃんと公園くらい連れて行った方がいいということ。あちこちの公園に行ったけど、知らない親子がちょっと遊んでるだけで悪口を言ってくる人なんていませんでした。

    +713

    -3

  • 18. 匿名 2019/08/28(水) 23:00:39 

    >>2
    本人が自らタッチしだすのは体が出来てる証拠だからいいけど、親が早くから半ば無理矢理させるのは、まだ体の筋肉とかが不十分だから関節に負担がかかると思う。

    +282

    -4

  • 19. 匿名 2019/08/28(水) 23:00:40 

    >>3
    出っ歯は、顎が小さい、歯がでかい、遺伝、色々原因あるけど、おしゃぶりに口呼吸に後天的な要因もある。

    +146

    -1

  • 20. 匿名 2019/08/28(水) 23:00:49 

    立っちって練習するっていうか、勝手にやってない?
    無理に止めるのも無理だよねえ。

    +283

    -3

  • 21. 匿名 2019/08/28(水) 23:01:07 

    >>3
    うちはならなかったよ。
    2歳になったと同時に止めたけど。

    +7

    -3

  • 22. 匿名 2019/08/28(水) 23:01:31 

    >>1
    赤ちゃんは、早い子は勝手に立つし、歩くし。
    ゆっくりの子は、ゆっくりしか歩かないよ。

    +245

    -1

  • 23. 匿名 2019/08/28(水) 23:01:31 

    冷凍うどん、特にタピオカ澱粉入りは、
    いくら煮ても柔らかくならず離乳食には不向き。

    +282

    -6

  • 24. 匿名 2019/08/28(水) 23:01:33 

    >>14
    上の子は向き癖で歪んだの綺麗になったけど下の子4歳だけどまだ形がちょっといびつ…

    +5

    -1

  • 25. 匿名 2019/08/28(水) 23:01:34 

    >>16
    出っ歯は永久歯になってから。

    +26

    -3

  • 26. 匿名 2019/08/28(水) 23:02:06 

    >>3
    3歳までに辞めさせればいいらしい
    歯医者さんでゆわれた
    でも、なんとなくやで、2歳で辞めさせたけど

    +11

    -47

  • 27. 匿名 2019/08/28(水) 23:02:45 

    アトピーになる子は、喘息や花粉症も発症しやすい。
    発症する主原因の一つは、タバコの煙やハウスダスト、排気ガスなどに乳幼児期~小児期に曝されること

    +143

    -35

  • 28. 匿名 2019/08/28(水) 23:03:00 

    >>1
    それを「情報」と言えるのが…早くからのタッチの練習でO脚になるなんて本当か嘘かもわからない、検証しようがない不確かなものであって都市伝説レベル。鵜呑みにしない方が良いかと。

    +12

    -8

  • 29. 匿名 2019/08/28(水) 23:03:18 

    主です!
    トピ採用していただきありがとうございます!

    マイナスの嵐ですが💦
    聞いたことのあることを書いただけで
    あくまでも噂なので
    ふーーーん程度でお願いします!

    皆さんよろしくお願いします!

    +188

    -24

  • 30. 匿名 2019/08/28(水) 23:03:37 

    洗顔してる時、
    目を開けても痛くないんだー!ってちょっと感動した

    +5

    -21

  • 31. 匿名 2019/08/28(水) 23:03:42 

    トイトレはパンツを履かせてからオムツを履かせると楽だよ!
    濡れた感覚も分かるし、漏れないから。

    そうなの!?
    そうだよね。ってなった。

    +389

    -9

  • 32. 匿名 2019/08/28(水) 23:04:06 

    しっかり子供を管理する親にはひとりでは何もできない(ひとりでやるのが不安な)子。
    適当は親にはそこそこ自分でやる(やってみる)子。

    極端な話ではないです。
    育児放棄とかのレベルではなく。
    なんとなく周りを見てるとそうかなって。

    +202

    -8

  • 33. 匿名 2019/08/28(水) 23:05:35 

    >>25
    まじか...
    うちの子顎が小さくて歯と歯の隙間がないから、今めちゃくちゃ歯並びいいけど大人の歯になったら出っ歯でガタガタかなぁ。
    矯正しなきゃ。

    +71

    -3

  • 34. 匿名 2019/08/28(水) 23:06:34 

    思春期って今の時代10歳くらいから言うんですね。
    子どもによって違うらしいけど、
    体が変化する頃からを指すって、最近知りました。

    +29

    -1

  • 35. 匿名 2019/08/28(水) 23:06:43 

    足が、すぐでかくなる。
    2ヶ月ぐらい履いて、もう履けないのでビビってます。

    +138

    -6

  • 36. 匿名 2019/08/28(水) 23:06:52 

    A型バギーはお金の無駄だと言うこと
    その点、B型は結構ながーく使えて省スペースで便利。

    +301

    -24

  • 37. 匿名 2019/08/28(水) 23:06:58 

    一歳になるまでに動物園にいっぱい連れて行って、ありとあらゆる動物の菌(悪い菌ではないと思う)を体内に入れておくと病気やアレルギーになりにくい。

    テレビでやってた。
    当時うちの子小学生だったから、実証できてないからそれがいいとは言い切れなくて申し訳ないけと。

    +195

    -10

  • 38. 匿名 2019/08/28(水) 23:07:08 

    >>3
    歯科衛生士の姉が言うには歯並びってほとんど遺伝らしいよ。
    自分か旦那が歯並び悪かったり、乳歯があったり、すきっ歯だったりしたら子供もそうなる確率高いらしい

    +188

    -4

  • 39. 匿名 2019/08/28(水) 23:07:13 

    >>3
    わたしの父が出っ歯でわたしも妹も出っ歯です!
    うちの子ども達も末っ子だけ出っ歯気味です…おしゃぶりは使ってないので遺伝かな?

    +68

    -0

  • 40. 匿名 2019/08/28(水) 23:07:30 

    >>3
    うちは恥ずかしながら年長まで指を吸っていたけど、出っ歯ではないですね〜強いて言うならちょっと受け口気味?ちなみにいま一年生です。
    永久歯が生え揃うまで歯並びについては静観していますが…

    歯医者さん曰く、おしゃぶりや指吸の良くないところは、舌が下がりっぱなしになって筋力が落ち、舌足らずで滑舌の悪い話し方になることだそうです。
    あとは口呼吸。

    実際うちの子滑舌悪いので…舌の筋力アップのトレーニングをしています。
    舌足らずだと一生懸命話しても子ども扱いでスルーされることが多く、軽んじられてしまって可哀想だなと日頃見ていて思います。なのでトレーニング頑張る。

    長々と失礼しました。

    +26

    -2

  • 41. 匿名 2019/08/28(水) 23:07:42 

    >>32
    しっかり管理したがる親は不安だから口出しが多い。

    +98

    -0

  • 42. 匿名 2019/08/28(水) 23:08:19 

    >>3
    3歳まで指しゃぶりしてたけど、歯が少し前に出て出っ歯です。
    歯医者で指摘されて、なんとかやめさせました。

    +10

    -2

  • 43. 匿名 2019/08/28(水) 23:08:57 

    >>31
    あー!なるほど!
    あと、五年早く知りたかったー

    +121

    -2

  • 44. 匿名 2019/08/28(水) 23:09:18 

    離乳食の鉄分はほうれん草より小松菜の方が
    おススメ!

    +201

    -4

  • 45. 匿名 2019/08/28(水) 23:09:31 

    >>32
    母が適当ママだったせいか、私は小さい頃から料理洗濯掃除なんでも出来ました。勉強しろも言われなかったけど成績も良かった。でも、心底は死ぬほど寂しがりやです。誰かに見てほしい構ってほしい褒められたいから来ている行動です。

    +216

    -5

  • 46. 匿名 2019/08/28(水) 23:09:53 

    >>37
    動物園のすぐ近くに住んでいるので小さい時から連れて行きまくってます!
    私が喘息、花粉症、ハウスダスト等色々アレルギー持ちなのですが子供3人はアレルギー全くありません!

    +139

    -4

  • 47. 匿名 2019/08/28(水) 23:10:12 

    蛙の子は蛙
    トンビはトンビしか生まないのです。

    +30

    -1

  • 48. 匿名 2019/08/28(水) 23:11:03 

    離乳食のニンジンを細かく切ってから煮ると軟らかくならない。大きめで煮てから小さくした方が簡単だった。

    +337

    -2

  • 49. 匿名 2019/08/28(水) 23:11:04 

    >>1
    3人とも早いけどO脚じゃないよ
    不足というより外出て日にあたってバランスよく食べればいい
    偏った食事するとよくない

    +14

    -3

  • 50. 匿名 2019/08/28(水) 23:11:36 

    >>37
    義兄にドヤ顔で同じ事言われたけど、それで耐性がついたかどうかなんて調べようがないもんなあ。体質もあるし、毎日動物園行く人はいないし、保育園や幼稚園行くようになったらもれなく病気もらってくるし

    +78

    -6

  • 51. 匿名 2019/08/28(水) 23:12:00 

    生後4ヶ月後半です
    寝返りはできますが
    うつ伏せが嫌いで
    ズリバイ、ハイハイをすっ飛ばして
    自分からフラフラになりながらも
    つかまり立ちをします

    O脚になったらどうしよう。と
    不安になりました…

    +5

    -30

  • 52. 匿名 2019/08/28(水) 23:12:34 

    一生懸命作った離乳食より市販の方がパクパク食べる。

    +205

    -8

  • 53. 匿名 2019/08/28(水) 23:12:37 

    >>26
    「ゆわれた」か・・・
    同じ親としてこういう方が我が子の友達の親だとすると教養がなってなくてすごく嫌だ。

    +178

    -20

  • 54. 匿名 2019/08/28(水) 23:12:53 

    成長期にはしっかりとした食事を!

    って関係ない人間もいる。
    ウチの息子離乳食から偏食ひどくて、偏食というか食べ物を口に入れるとか咀嚼することにすごい抵抗してて、高校生くらいでやっと人並みに食べるようになったけど180cm越えの体格です。
    ある程度遺伝で決まってるよね。

    +165

    -3

  • 55. 匿名 2019/08/28(水) 23:13:23 

    >>51
    うそだよ、気にしないで!

    +4

    -3

  • 56. 匿名 2019/08/28(水) 23:14:49 

    赤ちゃんに歩行車を使わせるのは良くない
    歩き方が悪くなるし、ハイハイが長い方が脳に良い

    +102

    -9

  • 57. 匿名 2019/08/28(水) 23:16:04 

    >>51
    主です!
    無責任なことを書いてしまい
    心配にさせてしまってごめんなさい💦
    4ヶ月後半ですごいですね!
    あくまでもネットで書いてあるとこを
    私が信じちゃって書いてしまったことなので
    信憑性ゼロです😣💦

    +21

    -3

  • 58. 匿名 2019/08/28(水) 23:16:15 

    赤ちゃんの時寝ないこは大人になってからもあまり寝ない。(うちの長男)

    +9

    -11

  • 59. 匿名 2019/08/28(水) 23:16:15 

    立っちできて、パンツタイプのオムツになっても、ズボンやレギンスなんかを履かせたりしてる時は、テープタイプのオムツの方が着てるものを脱がせなくても半分おろして取り替えができるから、旅行や外出時はオムツ台なくても交換できて便利。

    +146

    -6

  • 60. 匿名 2019/08/28(水) 23:16:51 

    >>3
    私の家系は出っ歯だよ。
    おしゃぶりしてないのに。

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2019/08/28(水) 23:17:03 

    >>11
    身にはならないけど本人のやりたい事の選択肢はたくさん与えてあげようと思ってやらせてる。

    +27

    -2

  • 62. 匿名 2019/08/28(水) 23:17:24 

    >>55
    ありがとうございます!

    初めての育児で不安になってしまいました😣

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2019/08/28(水) 23:17:46 

    >>1
    子育てのそうだったの!?を教えあうトピ

    +4

    -25

  • 64. 匿名 2019/08/28(水) 23:18:21 

    >>20
    ホントそう!つかまり立ちをしだした8ヶ月の息子に祖父が「もっとハイハイさせな心肺機能が育たへん!」「床に手を開くことで親指の発達が(あと忘れた)…」とか言ってたけど、どうやってさせるねん。

    +71

    -2

  • 65. 匿名 2019/08/28(水) 23:18:33 

    赤ちゃんの肌荒れは対策とってあげた方がいい。

    皮膚科で言われたよ。肌荒れの所に食べ物のカスに当たったりしてアレルギーになるってわかってきてると。ちゃんと保湿なり薬塗るなりした方が良い。

    +170

    -2

  • 66. 匿名 2019/08/28(水) 23:20:06 

    >>63
    >>5
    バカですねすみません。

    +12

    -4

  • 67. 匿名 2019/08/28(水) 23:20:07 

    >>59
    これ第2子で気づいたよ。あの第1子の頑張りは何だったんだろ。

    +33

    -2

  • 68. 匿名 2019/08/28(水) 23:20:08 

    食物アレルギーは、遅らせた方が出てしまう。口から入ったものがアレルゲンになるのではなく、皮膚から入ったものがアレルゲンになることが多い。だから、スキンケアをして皮膚のバリア機能を保ち、皮膚から異物が侵入しないようにすることが大切。

    +137

    -2

  • 69. 匿名 2019/08/28(水) 23:20:27 

    歩行器は股関節脱臼の原因になりやすい

    +3

    -2

  • 70. 匿名 2019/08/28(水) 23:21:00 

    離乳食を始める時にブレンダーを買うか買わないか悩むと思うけど買って正解でした!
    離乳食に使うのは本当に短い期間だけど野菜が苦手な子にはポタージュを作ったり、大きくなっても胃腸炎や手足口病とかでご飯が食べられない時も野菜をブレンダーでとろとろにしたやつだと食べやすいみたいで毎日ではないけど長い期間お世話になってます!

    +129

    -1

  • 71. 匿名 2019/08/28(水) 23:21:32 

    >>42
    どうやって辞めさせましたか😂?

    +8

    -2

  • 72. 匿名 2019/08/28(水) 23:21:40 

    >>31
    これからトイトレだからやってみる!ありがとうございます!!

    +119

    -1

  • 73. 匿名 2019/08/28(水) 23:21:53 

    ハイハイさせた方が転んだときに手をついて顔面殴打を避ける力がつく。

    +47

    -1

  • 74. 匿名 2019/08/28(水) 23:22:24 

    抱っこ紐はエルゴ一択!
    肩と腰の負担が全然違うよ!

    +14

    -31

  • 75. 匿名 2019/08/28(水) 23:23:46 

    >>59
    立たせたままテープタイプのオムツってうまく装着できるんですか?

    +105

    -3

  • 76. 匿名 2019/08/28(水) 23:23:58 

    >>7
    まあまあ、偏平足とかスマホ障害とか、後天的な影響もある場合もあるから
    大人のO脚X脚も歩き方とか関係あるらしいし
    にしてもトピ主案は微妙な気はするけど。

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2019/08/28(水) 23:24:23 

    >>3
    3歳まで指しゃぶりしてたけど、大丈夫でしたよ
    それより乳歯の生え変わるときが大事
    うちはすきっ歯ではなかったので歯並びが悪くなるから抜ける前に生えてきたらその都度歯医者で抜歯しました。
    かわいそうとかトラウマになるとかいう人いたけど成人した娘に聞いてもそんなことはないと言ってるし検診も普通に行けてます
    矯正もせず歯並びは綺麗です
    次男はすきっ歯で生える前に抜けてたから歯並びは綺麗です

    +22

    -2

  • 78. 匿名 2019/08/28(水) 23:24:23 

    大人の美容感覚で新生児の洗顔は刺激の少ない泡タイプのものやお湯で流すだけの方が荒れなさそうと思いがちだけど、乳児用の固形石鹸を使ってくるくるしっかり洗った方が乳児湿疹のトラブルは断然防げる。

    +85

    -1

  • 79. 匿名 2019/08/28(水) 23:25:18 

    お医者さんが言ってたかけど、アマゾンの頭を守るマクラ付きリュックみたいなのは使わない方がいいらしい
    歩きを覚える時期に自分の身体のバランスが分からなくなるから
    たしかにそうだよなと思った

    +205

    -0

  • 80. 匿名 2019/08/28(水) 23:25:25 

    >>61
    本人が辛くないなら、できるだけやらせてあげたいね

    +15

    -1

  • 81. 匿名 2019/08/28(水) 23:25:39 

    >>2うちの娘、10ヶ月で歩き始めたけど、O脚じゃないよー。

    +9

    -15

  • 82. 匿名 2019/08/28(水) 23:25:59 

    赤ちゃんて、まったくの無音にするより多少まわりの雑音があったほうがよく寝る。そして、そういう環境で昼寝とかさせたほうが、なかなか途中で起きないし楽だったりする。

    +192

    -4

  • 83. 匿名 2019/08/28(水) 23:26:31 

    >>4
    なんで親から習わないのかが不思議
    経験から言っても信頼性から考えてもネットなんかよりベターな先生なのに、ネットみたいな嘘も真も氾濫してるところから情報取ってわかった気になって失敗するんだよね

    +4

    -24

  • 84. 匿名 2019/08/28(水) 23:28:35 

    >>45
    うちの娘がそうかも…
    今、中二で思春期だから反抗的なのか…と思っていますが、当時どういう言葉をかけて欲しかったですか?
    褒めてもなんだか鬱陶しいと思われているように感じて戸惑っています。

    +15

    -1

  • 85. 匿名 2019/08/28(水) 23:29:02 

    >>37
    これほんと。上手く言えないけど、糞や寄生虫などに対する抗体が現代の衛生的な環境で出番がないから、代わりにアレルゲンに反応してる。

    +53

    -0

  • 86. 匿名 2019/08/28(水) 23:30:19 

    >>67
    なんかパンツタイプになると成長を感じるんだよね(笑)家庭では楽だから、だんだん購入もパンツタイプだけになっちゃうけど、そこはもう一度オムツタイプにさかのぼると靴も脱がさなくていいし、楽チン。

    +74

    -4

  • 87. 匿名 2019/08/28(水) 23:33:42 

    >>82
    二人目の時にマジで思ったわ。朝は幼稚園バスにあわせるから、起こされ着替えさせられ、そのまま買い物に連れ出され、やっと平和な昼だと思ったら、お迎え、習い事やお友達とのあそびにつれ回され、お風呂に入れられる。
    でもその合間にうまく昼寝はするし、夜もさっさと寝るようになって、赤ちゃんって疲れたら夜寝るんだってはじめて知ったわ。

    +127

    -0

  • 88. 匿名 2019/08/28(水) 23:33:52 

    >>59
    アメリカとか家でも靴はく国はパンツタイプのオムツの方が少ないみたいだね。

    +8

    -1

  • 89. 匿名 2019/08/28(水) 23:34:29 

    >>27
    37でアトピーだけどいまだに喘息、花粉発症してないよ。

    +28

    -2

  • 90. 匿名 2019/08/28(水) 23:34:38 

    西松屋やアカホンで売ってる、離乳食調理セットは、分量少な目だし半年間~1年間使い続ける人いるの?私は最初の1ヶ月しか使わなくて、結局普通の鍋で多めに作ってどんどん冷凍ストックしてたから、あの小さい調理セットはすごい無駄だった!ま、安いものだけど

    +67

    -2

  • 91. 匿名 2019/08/28(水) 23:34:38 

    >>1
    私も早く立つとO脚になると聞いて
    我が子が早く立ってしまい
    当時真剣にお医者さんに相談したよ

    鼻で笑われただけだった

    +68

    -1

  • 92. 匿名 2019/08/28(水) 23:34:56 

    >>31
    これはなんて良い情報!
    ありがとうございます!

    +92

    -0

  • 93. 匿名 2019/08/28(水) 23:36:22 

    >>59
    動くのに漏れないの?

    +14

    -1

  • 94. 匿名 2019/08/28(水) 23:37:00 

    >>83
    親からは古い育児情報でアップデートされてない危険性もある

    +69

    -0

  • 95. 匿名 2019/08/28(水) 23:37:41 

    >>2
    O脚とかは関係無いかもだけど、ズリバイやハイハイ期が長いほど足腰が強くなるとは言われてるね。
    はやくタッチの練習する必要は無いって言われました。

    +109

    -1

  • 96. 匿名 2019/08/28(水) 23:38:34 

    3歳までの食事はお供え物だと思え。という認識

    +161

    -2

  • 97. 匿名 2019/08/28(水) 23:38:35 

    >>27
    私は子供の頃アトピーで
    大人になってから
    アトピーがおさまって
    喘息になったよ

    +17

    -1

  • 98. 匿名 2019/08/28(水) 23:38:38 

    >>3
    歯医者で働いていた時、指しゃぶりが酷くて
    出っ歯というよりも歯が弧の形になっている子供を見たことがあります。

    +5

    -1

  • 99. 匿名 2019/08/28(水) 23:40:09 

    >>27
    主な原因、ほとんどが遺伝だよ!
    アトピーが遺伝なんじゃなくて、アレルギー体質が遺伝するの!
    だから喘息や花粉症を発症する可能性が普通より高くなる。
    アトピーの子の親がタバコ吸ってた、汚い部屋みたいな誤解生むからその書き方は良くない。

    +152

    -1

  • 100. 匿名 2019/08/28(水) 23:41:32 

    女の子の髪型をずっとポニーテールとかひっぱってると、生え際かま薄くなるよ、って言われた

    +12

    -4

  • 101. 匿名 2019/08/28(水) 23:41:51 

    >>33
    私の息子も顎が小さくて歯と歯の隙間が無くて、歯医者に行ったら、もう少し大きくなったら矯正が必要になりますって言われた。
    友達から歯科矯正の金額を聞いて、今からビビってる…

    +33

    -0

  • 102. 匿名 2019/08/28(水) 23:42:51 

    >>53
    うざー
    私はあなたみたいな重箱の隅をつつくような人が嫌。

    +18

    -75

  • 103. 匿名 2019/08/28(水) 23:43:36 

    >>10
    本気で言ってる?
    うちの子が低身長で通院してるけど身長はほぼ遺伝て言われたよ

    +26

    -1

  • 104. 匿名 2019/08/28(水) 23:44:16 

    >>93
    不安があるなら試供品や数枚入りのオムツを購入して家庭で試してみてはどうでしょうか。向いてなければ従来通りズボンや靴を脱がせるやり方でいいんだと思います。そこはもう実践あるのみ。

    +8

    -4

  • 105. 匿名 2019/08/28(水) 23:44:27 

    >>17
    恐ろしいママグループは確かにいない。だけどグループだから態度でかくなってる人、民度低い人、我が子に嫌な事をしても謝らない人、砂場セット勝手に使うようなモラル低めの家族、も中にはいて嫌な思いはするよ。私は他人と関わりあう公園や支援センターに通うならスルースキルと耐性を身につける事が結構大きいかなと思う。

    +100

    -2

  • 106. 匿名 2019/08/28(水) 23:44:38 

    >>12
    でもぶっちゃけ、早くから保育園とかに通わせる家庭なら、あんま気にしてもしょうがないよね。
    自分の家庭は気にしてても、気にしてない家庭の子も園にはいるし、小さい頃は他の子が舐めまわしたおもちゃも舐め回すし。
    虫歯菌が移らないようにー!って気にするよりは、歯医者さんに定期的に行って予防するのが1番だと思う。

    +129

    -1

  • 107. 匿名 2019/08/28(水) 23:45:42 

    沐浴が終わってお風呂デビューしたら、可哀想だと思わず思い切ってシャワーは頭からぶっかけましょう!おかげでうちの子供は顔に水がかかってもへっちゃらで、お風呂もプールも大好きです。

    +194

    -3

  • 108. 匿名 2019/08/28(水) 23:47:57 

    なんでも右からルールというのを考案しました。
    生まれた時からズボンを履くのも、靴を履くのもなんでも右から。
    お陰で左右の概念を教えなくても身体で覚えてます。

    +52

    -5

  • 109. 匿名 2019/08/28(水) 23:48:23 

    >>101
    矯正はピンきりだよ。病気じゃないと保険効かないから歯医者によって全然違う。もしするようになったら何件か行くのをおすすめするよ。

    +7

    -2

  • 110. 匿名 2019/08/28(水) 23:48:29 

    >>101
    歯は一回低学年あたりでレントゲン撮った方がいいよ。顎が小さいだけなら寝るときに装置で広げるだけでいい場合もあるし、永久歯がなかったり逆に過剰歯だとか、スペースの問題が早くわかってれば抜いたりしなくても対応可能な場合がたくさんあるし、虫歯検査だけじゃなくて定期的に歯医者に通った方がいいかも。

    +26

    -0

  • 111. 匿名 2019/08/28(水) 23:48:51 

    >>82
    何か、赤ちゃんって周りがうるさすぎると
    寝てシャットアウトして自分を守ろうとするみたいなの聞いたことあるw

    +110

    -2

  • 112. 匿名 2019/08/28(水) 23:49:41 

    可愛いオムツ替えシートはいりませんでした。
    うんちがついて洗うのが大変なだけ。
    我が家ではペット用のおしっこシートを使ってます。車の中で変えなくちゃいけない時とか便利。

    +161

    -1

  • 113. 匿名 2019/08/28(水) 23:50:58 

    >>3
    小児歯科で働いてたけど、指しゃぶりやおしゃぶりは上顎の前歯の外側に向けて力がかかるから、出っ歯になってくよ。でも3歳くらいまでにやめれば、自然と元の形に戻っていく子を何人も見た。

    +23

    -4

  • 114. 匿名 2019/08/28(水) 23:51:43 

    ベビー布団なんていりませんでした。
    寝返りが打てるようになると色んなところに転がっていくので、あんな小さい布団じゃダメでした。
    ソッコーで大人用シングル

    +177

    -12

  • 115. 匿名 2019/08/28(水) 23:53:11 

    >>106
    子供の矯正歯科で知ったんだけどこの小さい歯ブラシ超便利。奥歯の裏まで磨きやすくて隅々まで綺麗に磨ける。虫歯が心配なら唾液より歯磨きだと思う。
    子育てのそうだったの!?を教えあうトピ

    +71

    -1

  • 116. 匿名 2019/08/28(水) 23:55:43 

    >>115
    うちも歯科で勧められてそれ使ってる!
    あと、毎日仕上げにフロスを欠かさない🦷

    +27

    -3

  • 117. 匿名 2019/08/28(水) 23:55:57 

    >>12
    これ、ほんとよく言われてるけど、食生活や歯磨きの習慣(上手に磨くことが重要だけど)の方が大切だよ。
    唾液もそうだけど、歯科医曰く熱いものフーフーするだけでアウトらしいから。だとしたらみんな虫歯じゃない?

    +121

    -3

  • 118. 匿名 2019/08/29(木) 00:00:06 

    >>33

    今の子は顎が小さい子が多いって聞いたよ
    だからみっちり乳歯が生えてて永久歯生えてくる隙間がないから矯正が必要になる子が多いって

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2019/08/29(木) 00:03:04 

    >>22
    私の古い情報では赤ちゃんの脇の下を持って足を付けることを早くからやると、早い時期からつかまり立ちをしてハイハイを飛ばすから良くないと聞いた
    で、O脚になるとも聞いた
    これは昔の常識なのかな?

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2019/08/29(木) 00:05:53 

    ミルクを吐いた服は、お湯で洗うと染みになる。

    +26

    -1

  • 121. 匿名 2019/08/29(木) 00:08:37 

    >>104
    1人目女の子、2人目男の子なんだけど、女の子の方が当て方難しかった。すぐに漏れる。男の子の方が私は服を汚すことが少ないよ。

    数年の間にオムツが進歩しただけかもだけど。

    +5

    -3

  • 122. 匿名 2019/08/29(木) 00:11:25 

    >>111
    確かに。すごい喧騒の中でも赤ちゃんって寝るとなれば寝るよね。

    うちも赤ちゃん寝たらテレビ小さめの音であえてつけておくよ。

    +59

    -0

  • 123. 匿名 2019/08/29(木) 00:11:41 

    >>37
    うんこの微粒子浴びせる効果はガチらしい

    +15

    -0

  • 124. 匿名 2019/08/29(木) 00:12:03 

    >>14
    うちは旦那が後頭部の下の方がぼこっとでてるんだけど子供達3人とも同じ形だから遺伝かな?

    +16

    -0

  • 125. 匿名 2019/08/29(木) 00:13:20 

    >>120
    タンパク質が固まるからですか?

    +9

    -2

  • 126. 匿名 2019/08/29(木) 00:13:53 

    哺乳瓶の消毒は、最低でも半年ぐらい続けるほうがって聞いてやってたけど、本当は3ヶ月ぐらいでやめても問題ない、とも後から聞いたけどホントなのかな?

    +12

    -2

  • 127. 匿名 2019/08/29(木) 00:15:45 

    離乳食時に使うベビーチェアは足が着くものでないと歯並びに影響する可能性があるらしい
    ハイハイが短いのも同じく
    狭い家だとどうしても親の目線が気になって立っちから歩く期間早くなってしまうのだけどハイハイで腕の力、歯茎を食いしばる力が養われにくくて噛む力が弱い=歯並びが悪くなるみたい

    +30

    -7

  • 128. 匿名 2019/08/29(木) 00:19:01 

    >>115
    タフトブラシだね
    私も歯列矯正していたから使っていたよ

    +21

    -1

  • 129. 匿名 2019/08/29(木) 00:20:34 

    >>125
    その通りです!

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2019/08/29(木) 00:21:22 

    オムチェン中の突然のおしっこ飛び。男の子だけかと思いきや、女の子もタイミングと角度によっては多少飛び散る。(何度か経験ありのほんとの話)

    +34

    -4

  • 131. 匿名 2019/08/29(木) 00:24:18 

    >>37
    数える程度しか、連れてかなかったからかな。ハウスダストと、花粉症、あります、、、。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2019/08/29(木) 00:24:56 

    >>99
    子供がアレルギーで、掃除が足りないのかなって悶々としていたから、そういってもらえるとほっとする。

    +92

    -1

  • 133. 匿名 2019/08/29(木) 00:26:24 

    >>37
    菌?は、微量を慢性的に体内に入れなきゃ駄目だとアレルギー専門医が言ってた 
    家で牛を飼ってるとかそのレベルで。
    どの程度動物園に行けば耐性つくのかはしらないけど、基本は遊びにいった程度ではだめらしい

    +68

    -1

  • 134. 匿名 2019/08/29(木) 00:27:27 

    >>126
    二人目は1ヶ月でやめたよ。

    +10

    -5

  • 135. 匿名 2019/08/29(木) 00:34:31 

    >>84
    今更褒められても、構われても困るって思ってる年齢だと思います。あまり意識しない方が良いと思います。でも母親は偉大だということは永遠に守っていて下さい。家事はこなして下さい。仕事しているならそのまま続けて下さい。趣味があるならそのまま続けてキラキラしていて下さい。夫婦喧嘩をしたり、仕事の失敗談や、人間関係でのもつれを見せたりしないように。私はある理由で母への尊敬をなくしたことき、空っぽになりました。

    +6

    -16

  • 136. 匿名 2019/08/29(木) 00:34:39 

    >>10
    長男生まれて専業主婦だし暇だからベビーマッサージ通ってて確か足の指引っ張るマッサージもあったと思うんだけど
    長男けっこう身長高いよ

    第二子、三子はベビーマッサージやる暇なくてやってない身長は普通よりちょい高めくらい

    関係あるのかな?

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2019/08/29(木) 00:37:20 

    >>117
    対策としては歯磨きのほうが重要だよ。
    菌の出元が、親の唾液であることが多い、というだけ。

    +7

    -1

  • 138. 匿名 2019/08/29(木) 00:42:03 

    >>74
    私もエルゴ派だけど、なで肩や小柄な人は使いずらいって聞くよ

    +14

    -5

  • 139. 匿名 2019/08/29(木) 00:42:11 

    >>99
    ごめん、誤解を与える書き方だったね。
    アレルギー性疾患の原因は複雑で、遺伝素因もあれば環境要因もある。
    また、環境要因については、『病態の要因』としてのものと『症状発現の要因』としてのもの、そして両方に該当するものがある。

    他の人が書いてくれたけど、『アレルギーマーチ』といわれるように、アレルギー性疾患は連鎖しやすい一方で、アトピー体質でもほかのアレルギー性疾患を発症しない子もいれば、大人になってから花粉症だけ発症する人もいる。

    +10

    -9

  • 140. 匿名 2019/08/29(木) 00:46:03 

    >>83
    母親いない人だっているよ

    +12

    -1

  • 141. 匿名 2019/08/29(木) 00:49:55 

    ママ友や知り合いを作りたいなら、同じ公園や支援ルームにひたすら通うと良い。
    私は嫌なので公園、支援ルーム、幼稚園の園庭開放など、転々としてます。

    +87

    -1

  • 142. 匿名 2019/08/29(木) 00:51:13 

    >>136
    ベビーマッサージは赤ちゃんのスキンシップの1つの方法で情緒安定などのリラックス感を与えるものであって、背は関係ないと思う。

    +8

    -1

  • 143. 匿名 2019/08/29(木) 00:55:18 

    猫舌の子は離乳食のときに、お母さんが熱いものをちゃーんと適温にしてあげているからだと、多少熱くてもあげてしまえば子供はどこの舌の部分で食べれば熱くないかを学ぶってテレビで見た。
    猫舌ってただ、舌の使い方が下手なだけらしい。
    だから第一子の子に猫舌は多いみたい。

    +20

    -4

  • 144. 匿名 2019/08/29(木) 00:58:06 

    >>53
    幼稚園とかで、あのママなんとなく嫌とかゆうタイプと見た

    +20

    -23

  • 145. 匿名 2019/08/29(木) 01:00:29 

    ネットや人、1つのアドバイスを鵜呑みにしないことかな。
    色んな人に相談したり、話したりして色んなアドバイスを聞くようにしてます。
    保健師
    心理士
    保育士
    幼稚園教諭
    小児科医
    子育て経験者などなど。

    +40

    -1

  • 146. 匿名 2019/08/29(木) 01:04:26 

    >>139
    アレルギーに限らず、原因や要因が遺伝や環境、後天的な物を含み尚且つ症状も多岐にわたる場合は個人の原因なんてもう何なのか分からないんだよね。
    お子さんのことですごく気にしてる親はいっぱいいると思うからさ。

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2019/08/29(木) 01:04:44 

    >>103
    聞いたことあるのですが、本当ですか?って聞いてる人に本気で言ってる?って聞いても答えは帰ってこないよ

    +13

    -1

  • 148. 匿名 2019/08/29(木) 01:05:47 

    >>30
    これすごくわかる!!
    マイナス多いいのなぜ?
    みんな旦那がいれてくれくれるの?毎日

    +3

    -11

  • 149. 匿名 2019/08/29(木) 01:07:49 

    >>143
    なるほど!うちの子はぬるい食べ物は嫌がって、ちょっと熱いものをフーフーしながら食べるほうが好きなんだけど、ミルクも離乳食も、ズボラだから割と熱いめのものあげてたかも…

    +7

    -1

  • 150. 匿名 2019/08/29(木) 01:08:36 

    >>31
    でも色々理解しはじめる年齢になってるとかえってオムツへの執着が強まる場合があるから気をつけたほうがいい しかもオムツをかぶせると自分で着脱が難しくなるから1人で排泄の、自立へのステップが増えるよ

    +29

    -1

  • 151. 匿名 2019/08/29(木) 01:09:34 

    ある程度離乳食が進んだら、小さく切り過ぎない。
    大きさは大人と一緒で柔らかさだけを気をつける、そうすると噛む力が強くなって歯も強くなるらしい。
    あとバンボとか足が宙に浮いた状態での食事より、足が着いた状態で食事をしたほうが良い。ラーメン屋さんとか、カウンター席で足が宙ぶらりんだと食べにくくないですか〜?と歯医者さんの離乳食セミナーで言ってました。

    +55

    -7

  • 152. 匿名 2019/08/29(木) 01:17:40 

    >>53
    教養がなくてもめちゃめちゃ料理がうまいかもしれない、人柄がいいかもしれない、ストイックでスタイル抜群かもしれない。

    たった一つのことで「同じ親として嫌」とか。私はあなたのその視野の狭さの方に驚く。

    『己以外は皆師』と私は子どもに教えたい。

    +109

    -21

  • 153. 匿名 2019/08/29(木) 01:19:18 

    アレルギーって原因がはっきりしないよね。
    妊娠中に食べてたものが影響するとか、部屋を綺麗にしすぎるとアレルギー体質になりやすいとか色々聞いたことあるけど、やっぱり遺伝が大きいのかな?

    ちなみに自分がアレルギーもなく、ハウスダストにも強いのは、汚い家で育った(ペットもいた)からだと思ってる。
    他の人がくしゃみや咳したり、目が痒くなったりするくらい埃っぽい場所でも、私だけ全然平気だったりする…(笑)

    +26

    -4

  • 154. 匿名 2019/08/29(木) 01:35:05 

    >>152
    あなたにプラス200個。

    +47

    -11

  • 155. 匿名 2019/08/29(木) 01:52:20 

    三輪車を漕ぐ動作は結構大切らしい

    +47

    -0

  • 156. 匿名 2019/08/29(木) 02:04:16 

    主はネットの情報を取捨選択して正しく理解できる能力がないみたいですね

    +5

    -7

  • 157. 匿名 2019/08/29(木) 02:06:15 

    >>2
    だから今は歩行器って推薦されてないよね。

    +66

    -0

  • 158. 匿名 2019/08/29(木) 02:45:44 

    >>73
    だからだ!!
    うちの子ハイハイ期間が長くて、高速ハイハイでみんなに面白いねーって言われてたんだけど、
    歩くようになってよく転んでも、絶対顔だけは死守するんだよね。今まで一度も顔だけは怪我したこと無い。
    どんだけ顔大事なのよ。と思ってたけど、あのハイハイのおかげだったのね。納得した!ありがとう

    +76

    -2

  • 159. 匿名 2019/08/29(木) 03:00:15 

    >>32
    うちの旦那の母親は家事をほとんどやらなかったそうで、長男である旦那が料理やらなんやらやっていたみたいです。
    そのおかげか、私が家事をしていると自然と手伝ってくれます。その点では、義母に感謝。

    +24

    -2

  • 160. 匿名 2019/08/29(木) 03:12:02 

    >>74
    いろんな抱っこ紐試したの?
    私は150センチだからかエルゴはゴツ過ぎて無理だった

    +18

    -6

  • 161. 匿名 2019/08/29(木) 03:26:34 

    うちは一卵性の双子の2歳なんですけど、おしゃぶりする方の子だけ少し前歯出てます。
    遺伝だけとも言えないような気がしてます。。

    +21

    -2

  • 162. 匿名 2019/08/29(木) 03:32:16 

    粥を十倍八倍と進めるんじゃなく、本当は全粥をブレンダーガーから始める事が正しい。
    WHOのガイドライン読んでビックリよ
    薄い粥はカロリー不足で離乳食では無いんだとさ。

    +11

    -3

  • 163. 匿名 2019/08/29(木) 06:25:05 

    >>31
    これやろうとしたら、せっかくパンツになったのに上からオムツを履きたくないとギャンギャン泣かれた 笑
    うまくいく子ならすごく便利な方法だと思う!

    +76

    -2

  • 164. 匿名 2019/08/29(木) 06:33:30 

    >>33
    永久歯は大きいので
    乳歯の時にはすきっ歯が良いそうです。

    うちも、乳歯の時
    綺麗に揃ってたのに、今は永久歯でガタガタ。
    矯正します。

    +44

    -0

  • 165. 匿名 2019/08/29(木) 06:40:05 

    >>38
    結局ほとんどのことが遺伝だよね
    学力もだし、骨格、顔もそう。

    自分の遺伝子だと思ってある程度は諦めないとね。

    +26

    -1

  • 166. 匿名 2019/08/29(木) 06:45:26 

    >>37
    アメリカで中世的な生活をするアーミッシュと呼ばれる人たちにアレルギー持ちはいないらしいね。日常的に家畜と暮らしてるから。ということは畜産農家の方にアレルギー持ちは少ないのかしら?

    +20

    -1

  • 167. 匿名 2019/08/29(木) 06:53:30 

    にんじんとかじゃがいもとか、
    ラップに包んでごはん炊くとき一緒に炊飯器に入れちゃう
    甘くてやわらかくなるよ

    +40

    -2

  • 168. 匿名 2019/08/29(木) 07:18:40 

    >>40
    夫がアメリカ人なので、アメリカの育児本も色々読んだのですが、
    おしゃぶりは鼻呼吸を自然に促すのでいいと書いていました。
    余り日本ではおしゃぶりを良しとしないので、それで口呼吸の人が
    多いのかな?(口呼吸が多いのは統計で見たのですが、おしゃぶりの
    因果関係は分かりませんが。)

    国によって色々育児の諸説が違っていて面白いですよね。
    他の国の育児のそうだったのか⁉️も知りたいです。

    +49

    -0

  • 169. 匿名 2019/08/29(木) 07:30:33 

    >>136
    私赤ちゃんの頃から足マッサージされてたみたいで気持ちかったから小学生の時まで母にお願いしてやってもらってたのに153だわ
    身長なんか遺伝だ!!!

    +19

    -0

  • 170. 匿名 2019/08/29(木) 07:44:10 

    >>2
    3歳くらいになったら自然に治るから大丈夫

    +2

    -2

  • 171. 匿名 2019/08/29(木) 07:45:56 

    アレルギーの人は皮膚の防御能力が遺伝的に弱いので赤ちゃんの頃から保湿をこまめにする。
    傷も保護する
    これからの季節雑草の花粉が大量に飛ぶから皮膚から体に入らないように気をつけてね

    +17

    -1

  • 172. 匿名 2019/08/29(木) 07:47:23 

    >>38
    そうなのか〜…
    家夫も私も歯並び悪いし、どっちも矯正させてもらってなくて、私は今やろうとしている。
    夫は歯並び全然気にしてなくて、子供の歯とかも気にしなさそう。
    3人いるけど、私は絶対させる。

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2019/08/29(木) 07:56:51 

    >>152
    「ゆわれた」「やで」とか書いちゃう人は嫌だなぁ

    +45

    -7

  • 174. 匿名 2019/08/29(木) 07:57:14 

    >>170
    うちの子治ってないよw

    +3

    -4

  • 175. 匿名 2019/08/29(木) 07:57:41 

    >>160
    私は152センチだけどエルゴ大丈夫!
    自分の身長もだけど赤ちゃんの大きさにもよるかも。うちは大きな子だから助かるよ!

    +21

    -2

  • 176. 匿名 2019/08/29(木) 07:59:47 

    >>32
    あと、口うるさく叱られてばかりの子は
    気が弱くオドオドしてる子がやっぱり多い。

    反対に、のびのびと柔らかく注意されるだけの子は
    自分の意思が強く、本当に自由!って感じ

    マイナスだろうけど、それに気づいてから
    大人でも自分中心に生きてる人の方が幸せそうだと思うから子供にあまり叱らなくなった




    +63

    -13

  • 177. 匿名 2019/08/29(木) 08:05:41 

    >>117
    しかも熱くないか確認するのに自分の唇使ったりしない?!w
    しないかな?私だけかな?
    虫歯菌が…と思いつつも確認方法が未だそれしか思いつかないず、ずっとそうしちゃってる

    +7

    -17

  • 178. 匿名 2019/08/29(木) 08:10:20 

    >>177
    私は指の甲で確認してたw
    ごはん前はしっかり手を洗うようにしてるからいいかなと

    +17

    -0

  • 179. 匿名 2019/08/29(木) 08:12:29 

    >>51
    4ヶ月後半でつかまり立ちするの?!

    +11

    -0

  • 180. 匿名 2019/08/29(木) 08:33:26 

    歩行器はガニ股になる。

    +1

    -2

  • 181. 匿名 2019/08/29(木) 09:19:29 

    ワンオペの沐浴は台所でするべし。
    ベビーバスをシンクに、洗いかご置きにベビーバス用スポンジを置いてその上にバスタオルを用意。赤ちゃんの体を拭くのも簡単。お湯流してベビーバス洗うのもかがまなくていいから腰も痛くなりにくい。顔用に使う桶はシンクだと大き過ぎるから100均とかの小さなボールを使うとスペース確保しやすい。

    +8

    -9

  • 182. 匿名 2019/08/29(木) 09:21:57 

    >>74
    腰ベルトのあるベビーキャリアが楽ではあるけど、エルゴに限る必要はないよ。
    エルゴよりも肩ベルトを背中クロスできるタイプの方が重さが分散されて体はより楽になるし、抱っこしたままトイレに行くなら腰ベルトなしの抱っこひもの方が楽。

    +4

    -2

  • 183. 匿名 2019/08/29(木) 09:35:02 

    >>151
    確かになぁと思いがちだけれど、赤ちゃんは基本横むいてお乳を吸うし、大人が横むいて飲み物飲むと飲みにくいから縦にしてあげましょうみたいな理論でちょっと大袈裟かなと思う。
    抱っこやおんぶのように縦向きで寝るのは大人も負担でしょう?だから必ず布団で横に寝かせましょうだとどこにも行けないよ。
    椅子がなければ抱っこで離乳食になるだろうし、脚は浮いていても問題ないような気がする。

    +2

    -9

  • 184. 匿名 2019/08/29(木) 09:41:14 

    >>166
    以前同じことを思って、大動物の獣医で畜産農家にいつも行ってる兄に聞いたら、牛飼ってて牛アレルギーとか結構いるって言ってました!

    アレルギーは経皮感作だから、そういう意味では常に動物のアレルゲンに触れてアレルギーになるリスクも大いにあるってことなのかなとそれ聞いて思いました。 

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2019/08/29(木) 09:48:06 

    >>183
    基本的には‥っていう話だと思いますよ

    +0

    -1

  • 186. 匿名 2019/08/29(木) 09:52:39 

    >>52
    それは砂糖が入ってて甘くて食べやすいからだよ。

    +6

    -10

  • 187. 匿名 2019/08/29(木) 09:54:22 

    子育てに対して頭が硬い人、神経質な人、価値観を押し付ける人は要注意

    +14

    -1

  • 188. 匿名 2019/08/29(木) 09:55:09 

    >>162
    日本は母乳じゃなくてもミルクが豊富にあるし栄養面はいきなり濃いおかゆじゃなくても初期~中期は大丈夫だね。固形物を食べる練習って位置付けでいいと思う。
    世界基準で考えると母乳がでなくなった場合でミルクが十分にない場合は、薄めないで米やとうもろこし、芋なんかで栄養摂取しないと足りないって意味だと思う。

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2019/08/29(木) 09:57:32 

    >>54
    背が伸びたから健康とは限らなくない?
    偏食の人は、年取ってから病気になる人が多いよ。
    努力でどうにかならない場合もあると思うけど、ある程度は気をつけてあげた方がいいのは確かだよ。

    +28

    -1

  • 190. 匿名 2019/08/29(木) 09:58:45 

    >>160
    私は158だけど、つけた時にロボットみたいになる。
    ほとんど使わなかった

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2019/08/29(木) 10:01:59 

    >>185
    >>151理論で離乳食で足つくようにさせるのって相当難儀じゃない?おすわりに不安があるバンボ利用してるような時の離乳食の話でしょ?
    一歳半くらいの幼児食からならまだわからないでもないけど。

    +5

    -3

  • 192. 匿名 2019/08/29(木) 10:02:07 

    >>135
    でもその後自分も大人や親になれば、母親も人間なんだなって思ったけどな

    +8

    -1

  • 193. 匿名 2019/08/29(木) 10:02:37 

    ここはネットだから、あーでもないこーでもないって相手を否定したりできるけど、現実の世界ではあんまりMy子育て論は言わない方が良さそうだなと見てて思いました

    +9

    -0

  • 194. 匿名 2019/08/29(木) 10:08:52 

    母乳育児なのかミルク育児なのかで悩んでる人がいると思うけれど、集団生活はじめる頃には既にどっちなんだかさっぱりわからなくなるから、気にしなくていい。

    +69

    -2

  • 195. 匿名 2019/08/29(木) 10:14:17 

    今までやっていたり、当たり前だと思っていた事を指摘されて、母親が「えーっ」て驚いてその方がいいんだって信じ込む度合いが強すぎると怖いと思う。些細なことならいいけれど。
    自然派育児とかってそうだよね。やけどはあたためて治すとか、ワクチンは毒だとか。
    講演者ってその驚きで人の心を惹き付けて商売にしてるから要注意。

    +13

    -2

  • 196. 匿名 2019/08/29(木) 10:18:23 

    >>162
    かかりつけはWHO寄りの考えで、10倍がゆは栄養足りないから出来るだけ早く5倍がゆまで慣らして、鉄も不足するからすぐ赤みの肉魚をって言われた。

    個人的に離乳食は食べることに慣れていく為、WHOの補完食は母乳育児で不足する栄養を補う為ってイメージなのかなぁと思った。
    けどさすがにいきなり5倍とかタンパク質で突然赤みの肉魚はちょっとと思って、うちは一般的な離乳食と補完食の間位で進めてみてるよ。

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2019/08/29(木) 10:49:26 

    >>14
    両親共絶壁ではないのに、上の子は絶壁&歪みになってしまった…。
    寝返りが遅かったのもあるかもしれないけど。
    下の子は気をつけているけど、どうなるかな。

    +2

    -5

  • 198. 匿名 2019/08/29(木) 10:53:07 

    >>37
    以前本で読みましたが、発展途上国の子供達はほとんどアレルギーがないって書いてありました。

    そのかわり寄生虫がいたりするみたいですけど、
    寄生虫がいる方がアレルギーになりにくいって書いてありました。

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2019/08/29(木) 10:53:39 

    >>196
    アレルギーなかったら大豆も鉄分多いから使いやすいよ。豆腐、きな粉、納豆とか。調理も楽だし。

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2019/08/29(木) 11:03:27 

    >>12
    あと食べてから寝るまでの時間も大切らしいです。食後の口の中は酸性に傾き、唾液の力で徐々に中性に戻っていくけど、寝てしまうと唾液の分泌が減るので、酸性のままの時間が長くなり、歯のう蝕が進んでしまうとか。夕食から寝る時間まで2~3時間開けるのが理想だと指導されました。

    +22

    -0

  • 201. 匿名 2019/08/29(木) 11:28:34 

    >>191
    絶対にとは書いてないし、人それぞれたと思います。

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2019/08/29(木) 11:48:12 

    >>126
    出産後の入院中に、調乳を教えに来ていたミルクメーカーの栄養士さんが、消毒は3ヶ月頃にやめても大丈夫なんですけどね~って言ってました。
    理由としては、3ヶ月辺りからおもちゃとか色んな物を舐めたりするようになるから、哺乳瓶だけ消毒しててもあまり意味がないから~とのことでした。

    私自身は習慣化していたのもあって何となく離乳食始める頃(6ヶ月)頃まで消毒していましたが、早めにやめててもきっと問題なかったんだろうなと今は思います。

    +21

    -0

  • 203. 匿名 2019/08/29(木) 11:50:28 

    二人目の子供には消毒なんて最初からしなかったし、洗濯物もみんなと一緒だったけど大丈夫だったけどな。

    +18

    -2

  • 204. 匿名 2019/08/29(木) 11:51:52 

    >>203ですが、ごめん、哺乳瓶の話だったのね!それは消毒しないとマズイね。

    +3

    -1

  • 205. 匿名 2019/08/29(木) 11:57:08 

    >>73
    うちの子歩きだしたのが1歳3ヶ月目前だったんだけど、あまり転ばないというか、尻餅はつくけど顔面を打つような転び方をしたことないよ。
    ハイハイの期間が長い方が、歩き出しても安定していることが多いと保育園の先生方に言われた。

    +5

    -1

  • 206. 匿名 2019/08/29(木) 12:13:47 

    >>201
    そもそも乳児って膝を曲げて座る姿勢自体が不自然。

    +0

    -5

  • 207. 匿名 2019/08/29(木) 12:22:51 

    >>95
    ハイハイしなかった友達の子、コケまくってて、足がアザだらけ。
    一歩目からいきなりコケたりする。

    やっぱりハイハイ大事なんだなぁって思った。

    +12

    -7

  • 208. 匿名 2019/08/29(木) 12:27:03 

    >>206
    なんでそんなに絡んでるのw不安なら足つけて食べることができるチェア売ってるからそれ買えばいい

    +6

    -1

  • 209. 匿名 2019/08/29(木) 13:26:05 

    >>201
    それで良いと思いますよ。
    他の方も書かれているように、人それぞれで正解はないと思いますよ
    最初に食事の姿勢を書かれた人は、ご自身が受けた子育て講座で教わったことをただ書いてるだけですよね。

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2019/08/29(木) 13:27:19 

    >>208
    ほんとそれ。自分の子育てがすべて正しいと思うならここは見る必要ない

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2019/08/29(木) 13:28:02 

    >>206
    うん、うん。それで正しいと思います

    +1

    -2

  • 212. 匿名 2019/08/29(木) 13:43:04 

    >>15
    くる病っていって、ビタミンD不足でなるんですよ

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2019/08/29(木) 13:45:40 

    喘息や、喘息の疑いがあるくらいでも
    雨の日や台風のような嵐の日は
    咳がやはり酷くなります……
    医者もそう言ってました。

    あと
    子供は雨の日、よく眠れると思います。

    +5

    -3

  • 214. 匿名 2019/08/29(木) 13:55:02 

    >>176
    家で厳しく躾けられている子→外で悪いことしないから叱られない、親もやらないと信じて細かくガミガミ言わない

    家で適当にされてる子→外で悪いことが分からないから叱られる、親も人目が気になってガミガミ叱る、普段躾けてないから言うこと聞かなくてガミガミループ

    ↑これもあると思う。
    うちは後者気味だと最近気づいて、気をつけてる。

    +39

    -4

  • 215. 匿名 2019/08/29(木) 13:57:04 

    >>38
    ある意味遺伝だわ…って話なんだけど、私歯並びガタガタなんだけど、うちの両親とも歯並びいいの。
    なんでだろうとふと気づいたら、
    母親→口が大きく、歯も大きい。
    父親→口が小さく、歯が小さい。
    私→父親譲りに口が小さく、母親譲りで歯が大きい。口の大きさに対して歯が並びきれない感じ。

    同じ日本人でも、弥生顔の人は歯が大きい、縄文顔の人は歯が小さいらしい。



    子育てのそうだったの!?を教えあうトピ

    +7

    -1

  • 216. 匿名 2019/08/29(木) 14:14:55 

    >>48
    ニンジンだったら、皮をむいてラップにくるんで、レンジでチンすると、簡単に柔らかくなるよ。

    +5

    -1

  • 217. 匿名 2019/08/29(木) 14:18:24 

    >>31
    あと10年早く知りたかった!
    当時は親子でかなり苦労したなぁー

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2019/08/29(木) 14:22:59 

    >>3
    なるよ!友達の子がグレーで育児が大変すぎて子の精神安定の為に4才くらいまでずーっとおしゃぶりさせてたけど、前歯上二本が不自然な程出っ歯になったよ。

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2019/08/29(木) 14:46:00 

    >>56
    そうなんですか!?
    どうして、ハイハイが長い方が
    脳にいいのですか?
    うちの子かなり早く歩き出したので
    障害とかかな。今の所、
    困ったりした事はないけれど、
    心配。

    +0

    -10

  • 220. 匿名 2019/08/29(木) 15:02:17 

    >>213
    雨の日、特に台風の日は大人でも眠くなるよ。
    台風は低気圧の塊で、低気圧が近付くと酸素濃度が薄くなるから眠たくなるんだって。

    +8

    -0

  • 221. 匿名 2019/08/29(木) 15:06:49 

    歯並びは遺伝する。私自身八重歯が目立ち歯並びが悪い。虫歯があったり硬い物を食べなかったり自分のせいだと思ってた。
    でも子供を3人育ててみてびっくり。皆同じ歯並びだった。
    骨格が同じだからなのかな。矯正するしかないか…。

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2019/08/29(木) 15:08:37 

    >>111

    私もそれ保健師さんから聞いたことある!
    児童館に連れて行っても必ず寝ちゃって全然遊ばないのを何気なく話したら、周りをシャットアウトしてるんじゃない?て言われたwww 心当たりありすぎて確かに!て思ったよ!

    +6

    -1

  • 223. 匿名 2019/08/29(木) 15:17:24 

    沐浴て使うベビーバスは、あとあと大きめの洗濯物(洗濯機に入れたくないもの等)を洗ったりできるので、折りたたみ式のもの(ビニールじゃないやつ)にしてたので場所とらないし重宝してます。おすすめ~

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2019/08/29(木) 15:43:00 

    >>37
    0歳からたくさん動物園に行って、生まれた時からペットがいるけど、見事にハウスダストアレルギーと花粉症。

    +30

    -0

  • 225. 匿名 2019/08/29(木) 15:57:41 

    赤ちゃんへの授乳は最初は乳首が切れたり血が出たりするほど痛い!
    赤ちゃんは歯がなくても噛むと痛い。

    +5

    -3

  • 226. 匿名 2019/08/29(木) 16:19:34 

    ハイハイは大事だよ。早く歩き始めた子でも遊びの中でハイハイのポーズさせて追いかけっことかしてなるべくその体勢を作ってあげればいいから。頭から腰までの筋肉の発達、形は大きくなってから変えることは出来ないけど、ハイハイをシッカリさせてあげた子はその形が凄く綺麗になる。転んだ時に手をつくことだけではなく
    その姿勢は大人になっても腰痛、肩こり、頭の血流が良くなるから鬱とかになりづらくなる姿勢は大事。あとなるべく食事の時は足の裏は床につくようにして食べさせてあげると歯並びや姿勢が整いやすくなります。

    +11

    -0

  • 227. 匿名 2019/08/29(木) 16:21:53 

    >>37
    これ意味ないと医者が言ってました!
    動物園に365日24時間いるなら別ですが、時々行くぐらいでは抗体はつかないみたいですよ!

    +9

    -0

  • 228. 匿名 2019/08/29(木) 16:23:43 

    >>33
    私も顎が小さくて大人の歯が全部並ばないと言われて何本か抜いてます。
    それでも少し歯並び悪いです😂

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2019/08/29(木) 16:24:35 

    >>31
    それ、やってみたけど、うちの子は濡れても気にならなくて、濡れたまま遊んでた
    結局何も履かずに過ごしたほうが濡れたってわかって1週間でとれた
    合う子合わない子がいるよね

    +45

    -0

  • 230. 匿名 2019/08/29(木) 16:36:11 

    >>178
    私と手だな。口でフーフーなんてしたことない。

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2019/08/29(木) 16:48:41 

    >>5
    なんでバカなんですか?

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2019/08/29(木) 17:51:38 

    >>26
    ゆわれたw

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2019/08/29(木) 17:52:17 

    >>27
    今さら言われても…

    +0

    -1

  • 234. 匿名 2019/08/29(木) 17:53:34 

    >>41
    それ、わかる

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2019/08/29(木) 18:17:52 

    >>61
    本人がやりたいならいいけど、あんまり詰め込みすぎないでね。

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2019/08/29(木) 18:45:39 

    >>20
    ほんとー。
    ハイハイさせるのがいいのはわかってるけど、本人が立ちたいんだから止めようがないよね。
    うちもハイハイなんてほとんどしなかったわ‥

    +9

    -0

  • 237. 匿名 2019/08/29(木) 18:47:24 

    >>126
    マイナスかもしれないけど…親戚に助産師がいて、哺乳瓶を他の子と共有するんだったら消毒は必須だけど、その子専用なのだったら消毒はいらないよーと聞き、わたしは一度も消毒したことがありません。新生児の時から、ジョイで洗ってた。何も問題なく育ったけど、うちの子が強かっただけかな。

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2019/08/29(木) 18:55:05 

    >>176
    うちは家でも口うるさく叱ってたらオドオドどこかか言い返してくる負けん気の強い子になったよ…決めつけるのはどうかと思う。生まれ持った性格もある。

    +35

    -0

  • 239. 匿名 2019/08/29(木) 18:56:51 

    >>176
    性格じゃないかな?
    そしたらうちの子はもっと大人しくなっていいはず‥!

    +5

    -1

  • 240. 匿名 2019/08/29(木) 18:57:54 

    >>237
    うちは1人目→半年位まで消毒、2人目→新生児の時だけ消毒、3人目→始めから消毒無しって段々おざなりになったけどみんなピンピンです。

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2019/08/29(木) 19:13:38 

    子供の学歴、学力はほぼ遺伝。プロ家庭教師付けて一時期成績が上がっても結局は収まるべき所に収まるんだよ。

    塾業界はそれを嫌という程知ってるけど、商売だから、お子さんは必ず伸びます!と言って、本当にマグレで伸びた子を広告塔に拡大していく。

    親はどーしても信じたいからね。

    +9

    -3

  • 242. 匿名 2019/08/29(木) 19:34:30 

    >>77
    医者によって治療方針が色々なのですね
    77さんのお子さんは治療が合う歯科に出会えて良かったですね
    羨ましい
    ウチの子も歯に隙間がないどころか、まだ乳歯なのに重なり気味で生えてるので悩んでいます
    あちこちの歯科に行くものの言われることは大抵同じ
    抜歯する治療方針の医師に意見を仰いでみたい

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2019/08/29(木) 19:40:14 

    乳幼児期のスキンケアが思春期の肌を作る。

    それ聞いてからは、夏場乾燥してなさそうに見えてもお風呂上がりは保湿してます。

    +8

    -0

  • 244. 匿名 2019/08/29(木) 19:45:13 

    >>99
    それ、この間通ってる皮膚科の先生に言われて目から鱗だった。
    私も弟も小さい頃から、アトピーも喘息もあるんだけど、両親ともにアトピーも喘息も無いし、煙草も全く吸わないし、空気が汚れてる場所に住んでるわけでもないから、なんでだろうって長年不思議だった。
    でも、皮膚科の先生に、アレルギー体質が遺伝するわけで、必ずしもアトピー持ちの子がアトピーになる訳でなく、色々なアレルギーの何かを必ずもらうって言われた。
    確かに、うちは父親が酷い花粉症だった。
    その皮膚科の先生も、親が花粉症で、子ども全員何かしらのアレルギーがあるって言ってた。

    +1

    -1

  • 245. 匿名 2019/08/29(木) 19:45:33 

    >>207
    これは何でマイナスついてんの?
    子供がこけまくってる母親から?
    ハイハイは大事だよ。実際。

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2019/08/29(木) 19:49:20 

    抱っこ紐の正しい付け方。

    腰ベルトはウエストの1番細い場所できっちり締めて、子供の頭が自分の顎あたりに来るように高く、子供の体が自分の体に密着するようにする。
    このやり方したら重さの感じ方が全然違いました。

    +9

    -0

  • 247. 匿名 2019/08/29(木) 20:36:32 

    >>111
    昔トリビアだか珍百景だかなんかの番組でヘビメタ聴くと赤ちゃんがが寝やすいというのをやってた
    煩いと一周回って聞かなくなると解説されてた気がする

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2019/08/29(木) 20:42:45 

    >>33
    私の妹が小顔ですが、歯並び綺麗ですよ!

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2019/08/29(木) 20:47:34 

    >>52
    うちの下の子は逆です(;_;)もう離乳食は、毎日ではないけど市販に頼ろう!って思ってたのに、市販のやつは嫌いみたいです。独特なレトルトの臭いのせい? 楽したかったのに手作りしか食べてくれません。めんどくせー!w

    +10

    -0

  • 250. 匿名 2019/08/29(木) 20:49:08 

    >>59
    うおーっ!感動!下の子で絶対これやりますw目からウロコ~!

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2019/08/29(木) 20:53:27 

    >>82
    上の子が音に敏感だったんで、下の子はガチャガチャさせたとこで寝かそうと思ってそうしてましたが、やはり上の子の騒ぎ声に敏感に起きたりします(;_;)赤ちゃんによりますね。。

    +3

    -1

  • 252. 匿名 2019/08/29(木) 21:07:37 

    >>59
    ほーたしかに一歳二歳前半で歩きだして動き回るからいちいち脱がせるの大変だもんね でもうちもう下の子も三歳でオムツ卒業笑もっと早く気付けばよかった

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2019/08/29(木) 21:18:16 

    蕎麦アレルギーの子は無農薬で作られた蕎麦なら食べれるんだよね。

    農薬がどれだけ恐ろしいものか知らない人が多すぎる

    +1

    -18

  • 254. 匿名 2019/08/29(木) 21:22:28 

    >>51

    うちも早くてo脚に悩んだ。
    でも先生に見せたら、子供はo脚からx脚になり、そこから真っ直ぐになると言ってて、ほんとにその順番で今では真っ直ぐですよ。

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2019/08/29(木) 21:31:06 

    >>31
    これやったらお尻が真っ赤にかぶれた

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2019/08/29(木) 21:37:29 

    人参は皮をむいてお米を炊くときに一緒に炊飯器に入れてました。茹でるのは時間かかるし、レンチンは大きさによって時間が変わるからまだ硬かったり逆に干からびたり。
    炊飯器はほんとに楽でした!

    +9

    -0

  • 257. 匿名 2019/08/29(木) 21:40:14 

    >>40

    おしゃぶりは口呼吸になるのではなく、鼻呼吸できるようになりますよ。指しゃぶりもだろうけど、口にモノ入れてたら口呼吸できないですよね。

    うちのかかりつけ歯科医はおしゃぶり推進派でした。

    +7

    -0

  • 258. 匿名 2019/08/29(木) 21:47:31 

    >>48
    炊飯器でごはん炊くときに、ついでに適当なビンに人参切ったの入れて一緒に炊くとすごいやわらかくなるよ。
    カボチャとか他の野菜も一緒にやって冷凍ストックしてる。

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2019/08/29(木) 21:49:37 

    >>253
    アレルギーはケミカルに反応することが多いからね

    +0

    -1

  • 260. 匿名 2019/08/29(木) 21:54:57 

    >>37
    除菌して掃除するのも良くないんだよね。だから現代人はアレルギー持ちが多いんだと。

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2019/08/29(木) 21:57:58 

    >>40
    手しゃぶりながら口呼吸出来なくない??
    どういう事なんだろう???

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2019/08/29(木) 22:01:06 

    >>37
    除菌とかしないで自然に育てた方が強くなるんだよね。

    +5

    -1

  • 263. 匿名 2019/08/29(木) 22:01:17 

    歩かなくてびっくりしたけど、
    うちの家系みんなそうだわ。

    でも、私は歯並びいいのに、
    凄まじく、歯並び悪くて
    びっくりした。
    歯科の人がいうには
    今の子は宇宙人だからって。
    アゴが狭いんだよね。
    早く治し始めてよかったわ。

    低身長も引っかかって、親で計算されたわ。
    いやいや、ダンナチビだけど、
    うちの家系でかいから。

    挙句ホルモン療法されそうになり、
    ネットでみて、びっくりしたわ。

    +1

    -9

  • 264. 匿名 2019/08/29(木) 22:03:19 

    >>54
    んーこれは変な捉え方する人がいそう。
    バランス良い食事はいつになっても大事だと思うよ。

    +4

    -1

  • 265. 匿名 2019/08/29(木) 22:21:49 

    >>238
    決めつけてないよ
    私の周りでは多いって話です

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2019/08/29(木) 22:22:30 

    >>82
    まじでそれ!!
    シーンってなってる時って、茶碗がカチャっていうような高い音だと特にすぐ起きる!!
    だからわざと換気扇とかつけておく

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2019/08/29(木) 22:34:48 

    >>152
    いやいや、さすがにゆわれたは無いわ、、

    +9

    -2

  • 268. 匿名 2019/08/29(木) 22:35:28 

    息子の乳歯1本だけ最初から黄色いのが心配で、1歳検診の先生に聞いたら、妊娠中ビタミン剤飲んでましたか?って言われた。実証されてる訳じゃないけど、そういう方何人か診察したそうです。
    黄色い乳歯、特に問題は無いみたいですが、妊娠中に体に入れる物は、赤ちゃんに直接影響あるんだなって実感と同時に怖くなりました。
    こりゃ、飲酒喫煙なんかとんでもないわ!

    +12

    -0

  • 269. 匿名 2019/08/29(木) 22:39:37 

    >>245
    嫌な書き方してるからじゃない?
    一発目からこけてるとか

    +4

    -1

  • 270. 匿名 2019/08/29(木) 22:45:27 

    >>226
    凄く親切な書き方だし為になる!!
    遊びの中で取り入れるって良い方法ですね。

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2019/08/29(木) 22:52:11 

    風呂上がりに白湯飲ませてたけど、最近出産した人達は病院で白湯飲まさなくていいって言われてる。風呂上がりも母乳なんだって。

    +16

    -0

  • 272. 匿名 2019/08/29(木) 23:10:02 

    >>31
    上の子(女の子)にはその方法で成功しましたが、下の子(男の子)は何度やっても何故かつたい漏れでズボンまでビチョビチョに(*_*)
    何でだろ?
    おちんちんがあるから?

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2019/08/29(木) 23:24:22 

    赤ちゃんが何をしても泣きやまない時は、どこか痒いのかもしれないから全身をさすってあげるといいって聞いた。
    うちの子が赤ちゃんの時に知りたかったな。

    +9

    -0

  • 274. 匿名 2019/08/29(木) 23:43:12 

    赤ちゃんが寝る前に泣くのは、眠るって事がまだ分からなくて、意識が遠くなっていくのが怖いからなんだって。死んじゃうって思うらしい
    まだ子供が小さかった時、眠いなら泣かずに寝ればいーのに!っていつも思ってたから、もっと早くに知りたかったな。

    +16

    -1

  • 275. 匿名 2019/08/29(木) 23:52:11 

    >>14
    頭の形は遺伝ってお医者さん言ってたなあ

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2019/08/29(木) 23:57:39 

    >>11
    そんなの育児する前から分かってるわw

    +0

    -1

  • 277. 匿名 2019/08/30(金) 00:00:53 

    >>36
    うちは軽いハイチェアA型を3歳まで1つだけで終わったよ
    B型は結局買わなかった

    +3

    -1

  • 278. 匿名 2019/08/30(金) 00:06:40 

    赤ちゃんのゲップは大事
    胸焼け酷くて出ないと苦しむし泣く

    +4

    -3

  • 279. 匿名 2019/08/30(金) 01:40:40 

    >>59
    つかまり立ちできるならが漏れのリスクやゴロンさせてテープをつける手間を考えて、パンツタイプの方がいいと思う
    保育士の妹が脱がせる時は両脇(横腹の部分を)びりっと破って取っててその手があったかって思った
    履かせるときもつかまり立ちできれば足入れて上げて終わりだし

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2019/08/30(金) 02:36:57 

    >>33
    私、乳歯の時隙間なかったって親に言われました。今、歯並びはガタガタではなく綺麗ですが、出っ歯です。

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2019/08/30(金) 04:56:17 

    >>3
    うちはみんな歯並びよくなくて、酷くはないけど一本だけずれてるとかそんなかんじ。
    ただ、弟はめちゃくちゃ歯並びいい。
    子供の頃からすぐ哺乳瓶はずして、離乳食すっとばして、ふつうにごはんあげたり、固いものおやつとして食べさせてたらしい。
    生活習慣もあるとおもう!

    +0

    -1

  • 282. 匿名 2019/08/30(金) 06:40:36 

    >>8
    なんで??

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2019/08/30(金) 09:48:15 

    >>282

    横ですが、腰や骨に負担がかかるんだって。

    憧れのバンボで購入しようと思ってたんだけど、何気なく調べたらそういう事が書いてあったからやめた。

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2019/08/30(金) 12:17:03 

    バンボとか歩行器とか、基本的に赤ちゃんがまだ自力で出来ないことをさせない方がいい。
    左右にクッション置いてお座りの練習とかさせる人いるけど、ずり這いが出来るようになったらお座りもできるようになるから練習とかもいらない。

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2019/08/31(土) 20:09:57 

    >>279
    普段はそうだけど、外出先でおむつ替え台とかなくてトイレとかで立っておむつ替えるときに、テープタイプならレギンスも靴も履きっぱなしだから楽ってことじゃないかな?
    靴の脱ぎ履き面倒だもんね。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。