-
1. 匿名 2018/09/25(火) 10:22:25
4歳の男の子がいますが、
元々喋るのも遅かったせいか同年代の子よりも発音が上手く出来ないです。
何を言っているかは分かりますが、
例えば、食べる→あねる パトカー→ハコカー
など、きちんと発音が出来ないので
それが原因で虐められたらどうしようなどと考えてしまいます...
同じようなお子さんがいる方、
何歳くらいで上手にお話出来るようになりましたか?+48
-8
-
2. 匿名 2018/09/25(火) 10:25:14
喋る子は一歳でも喋る
主さん、年齢とかじゃなくて子供にたくさん話しかけて+8
-64
-
3. 匿名 2018/09/25(火) 10:25:34
4歳なんてしゃべりだしたばかり。
うちも年少だけど、
赤ちゃん言葉だったり、
自分で勝手に作った言葉みたいの
使ってるよ。
全部ちゃんと言えないなら
問題だけど、
成長過程だと思ってる。
+114
-2
-
4. 匿名 2018/09/25(火) 10:25:45
耳を調べましょうって病院で言われるかもしれないですね。+72
-2
-
5. 匿名 2018/09/25(火) 10:26:24
今 2歳4ヶ月 かきくけこ が上手く言えないけど そのうち治ると思う
近所に年長でも赤ちゃん言葉の子いたけど そんな事では、いじめられてなかったよ+28
-5
-
6. 匿名 2018/09/25(火) 10:26:40
>>1
うちは年長だけど「き」と「ち」がごちゃ混ぜ
幼稚園からの勧めでとりあえず就学前に相談に行く予定にしてる
年長さんくらいまでは待ってあげてもいいかも+52
-1
-
7. 匿名 2018/09/25(火) 10:26:43
年齢とともに改善していくとおもいますが、
指摘して無理に直させるより、歌ならちゃんと言葉に出来るなら沢山歌うことによって身に付く言葉もありますよ。+10
-1
-
8. 匿名 2018/09/25(火) 10:27:37
うちはカ行、ガ行が言えなくて年長のときに言葉の教室に半年間通いました。無事に治りました。
幼稚園で発音のことでいじめなんてないと思う。+66
-2
-
9. 匿名 2018/09/25(火) 10:28:30
私も一時期凄く悩んでた時に
「今は言葉の貯金をしてるだけ。
そのうち、その貯金が溢れだして
どんどん言葉が出てくるよ」と
言ってくれた人がいた。発音も
気にならないくらいに。
本当にその通りだったよ。+20
-2
-
10. 匿名 2018/09/25(火) 10:28:40
定期検査で異常がないなら、そのうち話すよ!かわいいやん!
近所の5歳の子もそんなかんじですよ。かわいいよ。でもペラペラ喋ってるから、そのうちうまいこと発音もできるようになるんじゃないかな。+36
-3
-
11. 匿名 2018/09/25(火) 10:29:34
私自身のことですが、小学生低学年あたりまで発音が悪く姉たちにからかわれてたけど、友だちに何か言われたりすることはなかったですよ
いまは普通に話せます+9
-2
-
12. 匿名 2018/09/25(火) 10:29:40
言語療法行ってみたら?発達障害とかじゃなくても、通えるところあるよ。+62
-2
-
13. 匿名 2018/09/25(火) 10:30:18
うちの下の子、言葉も遅く舌が短かったせいで言葉の教室も勧められました。
が、行きませんでした!そんなも大袈裟な…と思ってたので。
いつの間にか普通になりましたよ。
可愛かったーって今も話題にしてます!+0
-19
-
14. 匿名 2018/09/25(火) 10:31:24
>>2 さん
本当に年齢とかじゃないよ、文章はちゃんと読んで!!+22
-1
-
15. 匿名 2018/09/25(火) 10:31:31
同じような内容のTwitterを見かけました。
その娘さんは口の筋肉の発達が遅かったようです。
お友達とは問題なく仲良しらしいですが、療育のため幼稚園を変えるとのこと。
この先どうなるかなーと心配し続けるよりは、一度、専門の方に診てもらうのも良いかもです。+43
-1
-
16. 匿名 2018/09/25(火) 10:32:29
小学校入学前までかなり舌っ足らずなしゃべり方が心配で歯医者さんに相談にいった。
でも本人がちゃんと発音しようとしてない感じ?だった。本人も「さ」と「た」がいいわけられないのはまずいと気づいたらしくてなおっていきました。
専門家に相談したら親も楽になるよ。+6
-1
-
17. 匿名 2018/09/25(火) 10:34:06
今13歳になった息子。
5歳の時、キャベツをカベツ
ハムをアム。当時は本気で
心配したけど大丈夫、徐々に
発音も上手になるよ。+7
-6
-
18. 匿名 2018/09/25(火) 10:34:50
自分の実体験なのですが。
私は5歳の時に、滑舌と発音が悪いと幼稚園の先生に指摘を受けて、市が運営する言葉の教室に通いました。
舌の上にお菓子をのせて発音するのですが、子供の私には自分の滑舌か悪いとか理解できていませんでしたが、何となくやっていましたね。
大人になった今は、他の方と同じように話せていますし滑舌が悪いと指摘を受けたこともないです。
言葉は一生毎日使うので、時期が来たら出来れば通わせることを強くおすすめします。
ちなみに、小学生になってから言葉の教室に通っている子もいたけど、時間の工面と本人をその気にさせるのが大変そうだったと母が言っていました。
物がわからぬうちに行くのが良いのかもしれません。
本当に、あの時に改善して良かったです。+56
-0
-
19. 匿名 2018/09/25(火) 10:36:01
>>1
言葉の教室に通ってみては。
パが発音できない幼児ってすごく少ないと思う
私の知人の子は通って1か月~2か月でハッキリ言えるようになった。
耳で聞いてる段階ですでに「パ」と聞こえていない場合もあるんだよ。
放っておけないと思う。+26
-0
-
20. 匿名 2018/09/25(火) 10:36:31
私、母が言うには1歳半くらいから大人並みにハキハキ喋ってたみたい。
育った環境がすごく特殊で、
そのくらいの時期両親はほぼ家に居なかったんだけど
周りに大人がたくさんいる環境で育ったからっていうのもあるかも。
「わんわん」とか「ママ」「パパ」とか赤ちゃん言葉みたいなのも使ったことないし。
そういうの言わせてもらえなかったってのもあるけど、周りの環境が大きいかも+2
-23
-
21. 匿名 2018/09/25(火) 10:37:53
うちの子もそうです。3歳10ヶ月。
おさかな=おちゃかな
ふなっしー=ふなっちー
おかあさん=おちゃーちゃん
さしすせそ=ちゃちぃちゅちぇちょ
になる。でも、それが自分で可愛いと思ってるのか特に最近になり赤ちゃん言葉を使うようになってる。
毎回言い直してるし、言葉の先生にも見てもらってるけどまだ治る兆しがない…+7
-2
-
22. 匿名 2018/09/25(火) 10:39:28
あっかんべーをしたとき舌の先が逆さのハートっぽくなってませんか??
舌下小帯が短いと引っ張られてそうなって、発音しにくくなると聞きます。
友人の子がそうで、やはりたどたどしく滑舌悪いです。。+24
-0
-
23. 匿名 2018/09/25(火) 10:39:43
ウチはかきくけこの発音がたちつてとの発音になるので、子どもが年長の時に小児科を受診しました。
そこで市の療育を紹介してもらい電話したところ、小学校の通級指導を紹介されて1年ほど通って発音を治してもらいました。
小学校に上がる前になっても気になるようなら相談してみるといいと思います。+11
-0
-
24. 匿名 2018/09/25(火) 10:40:00
ウチは3才半過ぎてやっと言葉を話して、小1の時でも「ら行」が「だ行」になってた。小2になったら治った+3
-0
-
25. 匿名 2018/09/25(火) 10:40:24
耳鼻科にも通ってる。(内耳炎で耳が聞こえにくいらしい)
言語療法も通ってるけど、田舎で月に一度しかないから意味があるのか分からないけど…
もうすぐ4歳だから心配。+5
-0
-
26. 匿名 2018/09/25(火) 10:42:03
4歳男の子
とうもろこしは「とうもころし」、お魚は「おかさな」とか言います
耳の聞えも悪くなさそうだし特に舌っ足らずなわけでも無いけど言葉は遅かったです
3語文以上話せるし検診とかでも指摘はなかったしそのうち直っていくのかなって思ってるけどもっと注意して気にかけた方がいいのかな+4
-11
-
27. 匿名 2018/09/25(火) 10:43:01
「可愛い〜」はあくまでも親・親戚目線かと…
4歳くらいだと気にしなくても良いけど
年長になってくると集団生活の中では違和感が出てくる…沢山喋れるようになって話したいことが沢山あるのになかなか通じない事に本人もストレスを感じるようになるよ。+34
-1
-
28. 匿名 2018/09/25(火) 10:43:36
定期検診とかで特に問題と指摘されてないのかな?
それならあまり気にしなくていいと思うけどなあ。
言葉の発達って個人差あるしね!
でも、ここできくより専門家に聞いた方がいいとは思うよ。
楽しい相談とか、夫婦間のこととかならがるちゃんでみんなで話したらいいと思うんだけど、こういうことは、もしもここの意見でほったらかしにして、お子さんが将来話せなくなったらと思うと、心配だよ。
+3
-1
-
29. 匿名 2018/09/25(火) 10:44:38
市に相談してみては?
例えば、何歳でら行言えないのはセーフ、その逆で、このケースは訓練開始した方が良いとか、目安を教えてくれるよ。
自分の体験だけど、発音練習とか、ティッシュ吹きとか、シャボン玉とか、療法士さんと練習したよ。
自分の子も、三歳で、私と幼稚園の先生以外聞き取れない。最近聞き返すと怒るようになってしまった。幼稚園ではいじめられてないけど、近所の小学生にあいさつしたらからかわれて落ち込んでる。
幼稚園の先生はまだ様子見で大丈夫と言われたけど、内心焦っている。このままだったら、年長には訓練通おうと思ってる。+8
-0
-
30. 匿名 2018/09/25(火) 10:45:19
子どもが年長の頃、就学前検診で言葉の発音で少し指摘されたんだけど(指摘される前から気づいてはいたけど)、まぁ大丈夫なんじゃないかな?と一年生になって音読とかあったせいか、二年生になる前にはなおってた
ちなみに「さしすせそ」が「たちつてと」になってた
例)さかな→たかな
なにもやらないのはさすがにヤバいかなと思って幼稚園の頃はたまに遊び感覚で「さしすせそ」をはっきり言わせてみたり、「さしすせそ」のある言葉を言わせてみたりはしてたけどなかなかうまくいかなかった+5
-0
-
31. 匿名 2018/09/25(火) 10:49:11
4才ならまだなんともなぁ。
遠足委員として年少さんの遠足についていったけど
そんなハキハキしゃべる子ばかりじゃないし
プール終わりでお友達としゃべる時も
「子供同士の会話ってぎこちなくてかわいいね」
ってママ友と笑っちゃうくらいだったし。
年中でもかわいらしさいっぱい。
年長になるとかなりスムーズに会話してる。+0
-4
-
32. 匿名 2018/09/25(火) 10:50:23
長文失礼します。
主さんのところと同じ4歳男児の我が息子、喋り出した一歳半から赤ちゃん言葉ではなく、単語がわかるようになってきた2歳すぎからカ行(とくに“き”)が発音できず、タ行になってた。
例としては だいすき→だいすち できない→でちない
年齢も年齢なのかとさほど気にせず、そして可愛いなんて思ってたけど、いよいよ4歳過ぎても治らず。
3歳検診の時に相談して、そこから貰ったアドバイスで「ママだいすち!」と言われたら「ママ大好きなの?ありがとう」みたいな感じで、否定せず正しい発音でオウム返しする方法。
実践してみていたものの、それでもなかなか改善されず心配なったので、8月に言語専門の方にみてもらいました。保健センターと提携してる方です。
様々な絵の描いてあるカードをフラッシュ暗算感覚で見せて答えてもらうゲーム感覚で発音を見るというもの。
私が気にしすぎたせいもありますが、専門の先生が言うには文字の間の「き」の発音(上にもあるようなだいす「き」)はまだ発達途中だけど、「き」つねなど言いづらい文字が最初に来る言葉の時はいえてるので、様子みて大丈夫と言われました。
まずは地域の保健センターで相談するのはいかがでしょうか?+22
-0
-
33. 匿名 2018/09/25(火) 10:51:22
>>26
それぐらいの年齢でいい間違えはあるあるかもw
うちの子は「ヘリコプター」が「ヘリポクター」になってたよ(笑)
とうもころしも言ってたw
言い直してあげるとちょっとずつなおってくるよ+4
-2
-
34. 匿名 2018/09/25(火) 10:51:22
うち、早生まれの年中で滑舌悪いけどここ何ヵ月かでしっかりしゃべれるようになってきたから焦らなくても大丈夫じゃないかな??
うちは、保健センターでの個別指導に通ったりしてたんだけど、滑舌気になるようなら言葉指導専門のところとかも紹介できるって教えてもらったよ。
+4
-0
-
35. 匿名 2018/09/25(火) 10:51:23
育った環境だとか、たくさん
話しかけて、とか、そういうの
関係ない場合もある。
ガヤガヤしてるとこで育っても
たくさん話しかけても、
その子にはその子のペースがある。
不安を煽るようなコメには
嫌気がする。+30
-2
-
36. 匿名 2018/09/25(火) 10:52:03
あくまでも目安ですが、年齢と発音の完成度はこんな感じ
気になるなら相談しても損はないです
出典:fukumashi.com
専門家に大丈夫って言われたら安心だし、問題ありでも早くからトレーニングすれば治る時期も早いわけだし+14
-1
-
37. 匿名 2018/09/25(火) 10:52:38
ふと思ったけど、アラフォーの私が子供の頃、耳の病気以外の言葉の教室って普通にあったの?+0
-0
-
38. 匿名 2018/09/25(火) 10:56:05
言語聴覚士さんのいるところで訓練するのおすすめ
ただ予約が取りづらいかも+5
-0
-
39. 匿名 2018/09/25(火) 10:56:13
>>37
昔からあったよ。
同じ保育園の滑舌悪い子が行ってたよ。+4
-0
-
40. 匿名 2018/09/25(火) 10:59:54
カ行がなかなか発音できず3歳半健診で言葉の教室も案内されました。
保健師さんによると、6歳頃までに発音できれば問題ないけど、中には幼稚園でからかわれたりするとのこと。
今年少だけど、かなり内弁慶で幼稚園でまだペラペラ喋れないのでまだ良いかなと思って行かせてない。
言葉の教室行かせるべきか悩む。+3
-0
-
41. 匿名 2018/09/25(火) 11:04:51
いつも思うけど専門家以外の「大丈夫」ほどあてにならないものはない。
きつい言い方かもしれないけど、ここの誰もあなたのお子さん見てないからわからないよ。心配なら専門家に見てもらった方がいい。病院行って「心配ない」って言われればそれでいいじゃない。療育(滑舌の訓練)始めるなら早い方がいいよ。
くれぐれもここ読んで大丈夫そうだから、ってほっといて後悔しませんように。
+33
-0
-
42. 匿名 2018/09/25(火) 11:06:07
>>37
兄が37だけど、吃音と発音で幼児期から通ってた。訓練っていうけど、絵本やおもちゃとかゲームとか、当時すでに遊び感覚で工夫されてたよ。
今はもっと内容も工夫されてるんじゃないかな?
+11
-0
-
43. 匿名 2018/09/25(火) 11:11:29
>>33
そういう可愛い自慢系の言い間違いと、主さんのケースはちがうと思います。
主さんへ、4歳でその状態は微妙かもしれません。放っておいて治るものかもしれないし、何か言葉(発音)の教室に通った方が良いかもしれません。適切な機関で相談されるのをおすすめします。
+10
-0
-
44. 匿名 2018/09/25(火) 11:16:17
>>39
そうなんだ。子供だったから気付かなかっただけなのかもね。
ありがとう!+0
-0
-
45. 匿名 2018/09/25(火) 11:24:52
「たかな、あねあい!」とかでしょ?
親や普段生活してる人はわかるだろうけど
他の人はわからないよ。
一般人の大丈夫よーそのうちーみたいなのほど無責任なものもないと思う
↑ちなみに上は「魚、食べたい」ね
+11
-0
-
46. 匿名 2018/09/25(火) 11:28:18
>>1
小学生の頃、同級生にうまく喋れない子いたよ
言葉について指摘すると大人に怒られるから
触れなかったし虐めたりもしてない
周りが気を使ってた+1
-0
-
47. 匿名 2018/09/25(火) 11:38:59
4歳の息子が発音つたないよ。
喋り始めも遅かったので、月1の療育で言語療法士さんのリハビリを受けてます。
うちの子の場合は舌を口腔内につけずに発音する特殊な癖があって、それを指摘されたのが3歳。
その癖を本格的に矯正する訓練できるようになるのは大体5歳くらいかららしいです。
今は親の私や身近な大人たちは大分聞き取りやすくなったけど、まだまだお友だちとの会話では聞き取ってもらえません。+1
-0
-
48. 匿名 2018/09/25(火) 11:40:24
うちの3歳も し だけ言えない。
いのちち、ほち、ちょうゆ、ちーとべるとみたいな。他のは会えるからわざとかな…+2
-1
-
49. 匿名 2018/09/25(火) 11:40:50
>>48言えるでした+0
-0
-
50. 匿名 2018/09/25(火) 11:41:15
私の従兄弟2人、昔から子供ごころに発音が変だなーと思ってたけど、やはりそのまま大人になっても変。
正直知能とか聴覚障害の人みたいな話かたに聞こえる。学校ではいじめにあってたみたいだし、就職もうまくいかなかった。
怪しいと思ったならそれなりの病院に行くべきだと思うよ。あの子達の親がその辺しっかりしてたら人生違ったと思う。+8
-0
-
51. 匿名 2018/09/25(火) 11:47:48
いつか自治体から発声の教室みたいなのに誘われるかもね。私も4歳くらいの時ラ行の発声がおかしくてことばの教室に何度か通って発声が普通になった。友達はキの発声がおかしくて、小学校あがるまでずっと通ってた。
大人になった今、私も友達もちゃんと喋れてます。
むしろ私は早口言葉得意。+11
-0
-
52. 匿名 2018/09/25(火) 11:58:18
幼稚園に言葉の教室行っている子は
一人はいると思います。
ママさんからよく聞きます。
年長になると
変なしゃべり方ってお友達も
気付きます。
早い方が治りも早いとも聞きます。
お子さんのために
自治体や幼稚園など
子供のプロに相談するのも
いいと思いますよ。+7
-0
-
53. 匿名 2018/09/25(火) 11:59:55
言語聴覚士って地方の小さい市では少ないらしいね
親戚の子がそうなんだけど、辞めないで欲しいと凄い高給で働いてる+8
-0
-
54. 匿名 2018/09/25(火) 12:00:25
言葉も色々だからね
舌が長過ぎたり短過ぎたりでも違うみたいだし
ちょっとのコツや基礎を飛ばしてるだけの子もいる
知能がどうこうではない場合が殆どなのに
言葉の教室に行くのをためらう親は多いよね+7
-0
-
55. 匿名 2018/09/25(火) 12:13:34
長男7歳→4歳で言葉しっかり話す。
長女5歳→ヒがシになったり、〜でしょが〜だしょ。まだしっかりとはしてません。
次女3歳→〜くんが〜ぷん。か行がた行になる。まだゴニョゴニョと、はっきりしない事が多々あります。
次女は、生まれつきの病気で口がしっかり開かない為、リハビリ通って練習しています。
ただ、4,5歳ぐらいまでは言葉がしっかりしなくても心配しなくて大丈夫と言われました。
長男は、急にペラペラ話し始めて驚きましたが、長女の言葉の拙さに可愛さを感じたりもしています。
主さんも心配なら、総合病院などのリハビリがある小児科で相談すると、色々アドバイスもらえると思いますよ。
私も、次女で悩みましたが今は気持ちに余裕がもてるようになりました。
子供のペースに合わせて、焦らずのんびりも大切です(^^)
+4
-0
-
56. 匿名 2018/09/25(火) 12:23:05
来月4歳になる娘も発音に悩んでます
「さしすせそ」が「ちゃちちゅちぇちょ」
「たちつてと」が「たちちゅてと」
五月に3歳児健診(3歳半だったかな?)があって2人ずつ発音や色の検査あったんですが、隣の女の子は綺麗な発音でした
うちの子は保健士さんに「さしすせその発音が悪いけど、まぁ年齢的にはまだそこまで心配しなくてもそのうち綺麗な発音になるかな」と言われました
でも未だに治ってません
相談に行くべきでしょうか+5
-0
-
57. 匿名 2018/09/25(火) 12:25:37
うちの子はカ行の発音が出来ず、小一の時の担任の先生の奨めで言葉の教室に通いました。
一般的に発達について指摘するのはクレームに繋がる事例も多いようで、気になるようでしたら保護者の方から働きかけるのが良いかもしれません。
我が子は一年間、週一回の通級で終了しました。
指摘して下さった担任の先生には感謝しかありません。+9
-0
-
58. 匿名 2018/09/25(火) 12:28:27
2歳の次男が最近吃るようになってきたんだけど、ここ見てたらそんなに気にしなくても大丈夫かなって思えた!まだ話しだしたばっかりだし、様子見ます。でも参考にしたいのでまだエピソード聞きたい!+0
-0
-
59. 匿名 2018/09/25(火) 12:36:59
発音どころか、2歳半の息子が未だお話しなくて療育通い始めました。
「アンパンマン」と「(手を振りながら)バイバイ」しか言わなくて心配。
理解力はあって、大人の会話はほとんど理解してるのに。。。
発音が遅いお子さんは話はじめも遅かったでしょうか?+3
-1
-
60. 匿名 2018/09/25(火) 12:41:53
>>1
4歳であれば苦手な発音や言葉があってもおかしくないと思います。
もしかして聴覚に問題があるかもしれません。何らかの発達障害かもしれません。早めに対処した方がいいので、一度は検査をしてみてください。+4
-0
-
61. 匿名 2018/09/25(火) 12:46:50
うちは4歳のときに滑舌が月齢より幼いと指摘あり。
言葉の発達自体に遅れはないし許容範囲内だからと療育の対象にはなりませんでした。
鼻呼吸ではなく口呼吸してたりしませんか?
うちはいつも少し口が空いてる口呼吸でした。
歯医者さんで器具を購入して指導を受けてトレーニングしたら滑舌も改善したし、歯並びや口臭等のデメリットも防げそうです。+2
-0
-
62. 匿名 2018/09/25(火) 12:47:16
さ行が、た行でしか言えなかったんだけど、5才のあるひ突然言えるようになったよ。
自分はそんなに気にしてなくてかわいいなくらいにしか思ってなかったけど。
幼稚園での集団生活がキッカケになったりするから4才じゃそこまできにしなくて良いんじゃないかな。
言えるようになって良かったけど、あの可愛い おか~たん はもう聞けないと思うと寂しかったりする
+4
-0
-
63. 匿名 2018/09/25(火) 13:03:27
うちの4歳半の息子は、別件で保健師に育児相談したところ滑舌悪さを指摘され、言語聴覚士さんにみてもらいました。言語聴覚士さんの判断では、正常の範囲内とのこと。しかし、吃音もあるため、療育に数回通いました。(月1回)
今のところ効果無し。
正常の範囲内といわれても、保育園のお友達は普通に聞き取れる言葉で話せるようになってるから、焦ります。
本人も、わたしが聞き間違えると、怒るようになりました。+4
-0
-
64. 匿名 2018/09/25(火) 13:26:15
3歳。そうだよ→しょうだよ
これが可愛くていつか聞けなくなるんだなーと思うと切ないから今を楽しむことにしてる笑+8
-0
-
65. 匿名 2018/09/25(火) 13:35:55
うちの子もかきくけこがたちつてとに置き換わっていました。
くつ→つち かき→たき みたいな感じでした。
男の子だったので男友達は単語の前後の会話で分かっていてくれていましたが女の子には「くつでしょ」とか言われていたようです。
小学校になって構音障害という事で言葉の教室に通う事になりました。
ブローイング訓練、口腔筋機能療法と構音訓練法など受けました。
3年通い正しい発音が出来るようになりました。
専門科に相談して訓練が出来たのは私はとても良かったと思っています。+4
-0
-
66. 匿名 2018/09/25(火) 13:48:40
息子が同じような感じで、病院に通って言語聴覚士さんのリハビリ受けています。一年半くらい。だいぶ良くなりました。時期もあるみたいですが、保健師さんや小児科に相談してみてはどうですか。小児のリハビリしてる施設があればいいですね。+2
-0
-
67. 匿名 2018/09/25(火) 13:54:06
>>43
>>33だけど、>>26に対してのコメですので(汗)
主さんに対してなら、気になるようであればそれなりのところで相談が一番だと思いますとしか…
主は他の子がどうなのか、どうしたらいいかとかいろいろ話が聞きたいのかなと思う
ちなみに>>30も私が書いた
だから主さんの気持ちはわかるつもりよ+0
-0
-
68. 匿名 2018/09/25(火) 14:09:21
年中の娘は4月から月に2回程、トレーニングに通っています
「さ行」が上手く言えず「た行」に聞こえていました
舌の使い方が不器用なのが原因みたいです
少しずつ良くなって来ましたよ(*^^*)+0
-0
-
69. 匿名 2018/09/25(火) 14:52:01
たまにテレビに出るゴルフ上手な女の子みたいな感じ?話す内容は大人みたいだけど話し方が気になる。+0
-0
-
70. 匿名 2018/09/25(火) 20:55:04
私は小学生2年くらいまでキとチがうまく言えてなかったみたいで、時々同級生にからかわれてた。
でも、言葉以外にも、背が低いとか、太ってるだとか、大人しいとかでいじめられることもあるし、何でもかんでも心配しても仕方ないよ。+0
-0
-
71. 匿名 2018/09/25(火) 21:20:20
私が住んでいる地域では、就学時健診のときに発音に問題があれば指摘され、言葉の教室に案内されるよ。指摘されたら是非通わせてあげて。
私が小学4年生のとき担任に『き、け、りゃ行が言えてない』と指摘され親にも連絡がいったのに放置されました。今だに覚えてますが「本当だー、言えてないね」って。
なんとか自力で【き、け】を言えるようになったけど、りゃ行は出来ませんでした。だから、りゃ行は避けて話すようにしてます。
小学生時代発音出来ず、からかわれて辛かった。みんなが当たり前のように出来るのに、自分だけ出来なくて恥ずかしくて誰にも相談出来ない。
+1
-0
-
72. 匿名 2018/09/25(火) 23:08:56
>>22
あっかんべーをしたとき舌の先が逆さのハートっぽく
子どもがそうです。赤ちゃんのうちに気づいたら舌下小帯を切ってくれるお医者さんもいると聞きましたが私が気づくのが遅くすでに年長です。
キとチの発音の区別が難しいようです。
発音の練習をさせる教室?に通わせた方がいいのでしょうか。
家でできる訓練方法があれば教えてください。+0
-0
-
73. 匿名 2018/09/26(水) 00:22:42
娘がずっと「き」と「ち」が正確に発音できませんでした。
あまり気に留めてなかったのですが、幼稚園のお友達のママ達に〇〇ちゃん舌ったらずなんだねと言われる事が何度か続き(当時年齢以上の語彙力があり大人並みに喋るのに発音の拙くてギャップによりインパクトがあった模様)このまま小学校に上がったらまずいと気づき年長の1年間市の保健センター経由で言語聴覚士の方から指導受けに行きました。発音のコツを教えてもらってすぐにできるようになりましたよ。+1
-0
-
74. 匿名 2018/09/26(水) 01:54:18
うちの娘もカ行がタ行になってしまっていました。
最初はその言い方がかわいい〜なんて思っていましたが、幼稚園年中くらいから、お友達にからかわれたり、言い直されたりしたらしく、自分から「直したい」と言い出しました。私は専門家に見せて、問題ないならそれで安心するからと思ったのですが、夫がなぜか反対して、年長になるまで病院に通えませんでした。でも家でカ行を一生懸命練習している娘を見てたらかわいそうで、夫を説得してようやく予約を取りました。病院はとても混んでいて、診察の予約が取れたのは三ヶ月後でした。診察ののち、言語聴覚士さんに見てもらうため、毎週通いました。その病院は小児療育病院だったので、重い障害を持つお子さんもたくさん来ていて、言語聴覚士さんはこれくらいで来たの?なんて言われたらどうしようなんて思っていたのですが、小学校に上がるまでに言えるようになりたいと言う娘の希望をちゃんと聞いてくれ、がんばろうね!と励ましてくれました。娘もがんばって、四ヶ月後には言えるようになりましたよ。気になるなら、早めに診察の予約を入れた方がいいと思います。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する