-
1. 匿名 2019/08/28(水) 08:00:04
大雨の地域にお住いの方、情報を共有しましょう
私は福岡市近郊ですが、雨すごいですね…
子供の学校は臨時休校です+352
-7
-
2. 匿名 2019/08/28(水) 08:00:43
北九州市も休校です。
佐賀の方大丈夫ですか?+279
-5
-
3. 匿名 2019/08/28(水) 08:01:39
トピが全然速報じゃない+296
-6
-
4. 匿名 2019/08/28(水) 08:01:41
テレビで観てると通勤?に行く人が多くてびっくり。。。+447
-7
-
5. 匿名 2019/08/28(水) 08:02:04
ずーっと凄い雨!!+194
-4
-
6. 匿名 2019/08/28(水) 08:02:31
中国地方と近畿地方にも雨雲が流れているのでは?+146
-4
-
7. 匿名 2019/08/28(水) 08:02:40
ここ1年くらい?九州は大雨が多くない?+573
-1
-
8. 匿名 2019/08/28(水) 08:02:40
久留米の筑後川の河川敷で水没している軽ワゴン車、ちょっと前の中継の時人の影が見えたんだけど…
大丈夫なのかな。
+299
-6
-
9. 匿名 2019/08/28(水) 08:02:54
やっと夏休み終わったのに学校休校になったよー。仕方ないんだけどさー+181
-11
-
10. 匿名 2019/08/28(水) 08:03:01
やっぱ今日買い物も無理かなぁ…
もう買いたさないとヤバイものだらけなのに(>_<)
@筑紫野+194
-10
-
11. 匿名 2019/08/28(水) 08:03:12
今観てるけど、びっくり。
こんな状況でも出勤するの?+276
-2
-
12. 匿名 2019/08/28(水) 08:03:16
佐世保もずーっと雨+119
-3
-
13. 匿名 2019/08/28(水) 08:03:17
命を優先して、早めに避難お願い致します。+214
-3
-
14. 匿名 2019/08/28(水) 08:03:19
車が…+81
-1
-
15. 匿名 2019/08/28(水) 08:03:25
>>9
早くない?
最近は脱ゆとりでそんなもんなのかな+37
-12
-
16. 匿名 2019/08/28(水) 08:03:27
大阪寄りの兵庫ですがこっちも大雨です
皆さん気をつけて下さい+144
-2
-
17. 匿名 2019/08/28(水) 08:03:29
今から出社です。
大雨じゃ休みにはならないもんね…
帰りの電車あるだろうか…+171
-5
-
18. 匿名 2019/08/28(水) 08:03:30
えー。特ダネ見ても佐賀市で歩いてる人いるけど、もう仕事も休みにしなよ!+392
-5
-
19. 匿名 2019/08/28(水) 08:03:49
九州最近試されすぎじゃない?+247
-43
-
20. 匿名 2019/08/28(水) 08:03:50
日テレで報道されているブレーキランプついている車、大丈夫かな?
20分くらい前はついたり消えたりだったから乗っていないか心配。+218
-1
-
21. 匿名 2019/08/28(水) 08:03:56
>>10
昼過ぎから小康状態になりそう+31
-2
-
22. 匿名 2019/08/28(水) 08:04:16
こんなになるまで一切TVでやってなかったけど、現地ではやってたの?+202
-3
-
23. 匿名 2019/08/28(水) 08:04:17
福岡も筑紫野市の学校が休校なんだよね
他の所はどうなんだろうか
休校になった所ありますかね
結構多いのかな?+81
-1
-
24. 匿名 2019/08/28(水) 08:04:17
>>1
うちも休校。
武雄で車に乗った方が流されて
心肺停止だそう
避難される方もくれぐれも気をつけて下さい。
+207
-1
-
25. 匿名 2019/08/28(水) 08:04:25
車で心肺停止状態の人がいると報道がありました+130
-0
-
26. 匿名 2019/08/28(水) 08:04:30
山口県ですが昨夜からずーっと雨です!買い物に出掛けたいけどやめときます(ФωФ)+116
-6
-
27. 匿名 2019/08/28(水) 08:04:32
>>4
何があっても仕事&学校に行く日本人
休めよ!日本人!ってよく言われるけど、本当に災害の時休ませない会社はクソ+601
-7
-
28. 匿名 2019/08/28(水) 08:04:56
父は早朝から猛烈な雨の中を避難指示が出ている地区の方へ仕事に行ったらしい
特別警報出てるってのに休みにならなかったみたい
無事に仕事先に着いたようでホッとしたけど、まだまだ降るみたいだし心配だよ
会社もこんな時くらい休みにすれば良いのにね+394
-3
-
29. 匿名 2019/08/28(水) 08:04:57
>>12
佐世保は昨日大変でしたね。
大丈夫でしたか?+47
-1
-
30. 匿名 2019/08/28(水) 08:05:24
佐世保です。昨日から夜中もずっと大雨でさっき雷が近くでなってびっくり
+104
-2
-
31. 匿名 2019/08/28(水) 08:05:30
めざましテレビで佐賀県の大通り中継してたけど、膝ぐらいの水を掻き分けて出勤してる人が多くてビックリ。こういう時に自分の命を守る選択が出来ない馬鹿なんだなぁって思ったわ。+73
-118
-
32. 匿名 2019/08/28(水) 08:05:40
なぜ外に出る?+38
-4
-
33. 匿名 2019/08/28(水) 08:05:40
>>18
本当!会社の利益より
人命を優先してください!+306
-5
-
34. 匿名 2019/08/28(水) 08:06:04
福岡です。雨凄いね。
学校も休みになっちゃった。
やっと小学校始まったと思ったのにw+101
-8
-
35. 匿名 2019/08/28(水) 08:06:06
長崎市は大雨と暴風だけど被害にあうほどではないのかな?今日は仕事で佐世保に行く予定だったけどもちろん休みです。+38
-3
-
36. 匿名 2019/08/28(水) 08:06:08
佐世保は江迎の川が昨日氾濫したね。
てかもう少し早く大雨のトピほしかった…+146
-1
-
37. 匿名 2019/08/28(水) 08:06:12
特ダネみてるけど、こんなに冠水してるのに外歩いてる人とかキチガイなの?!
なにしてるのよ+18
-47
-
38. 匿名 2019/08/28(水) 08:06:20
>>15
東海地方ですが、今日から学校です。
ってか北海道育ちの私からしたら十分遅いけど。
東海地方も風が強いです。+12
-18
-
39. 匿名 2019/08/28(水) 08:06:43
>>22
確かに。でもスマホに豪雨災害速報は来ていたからテレビでやってなくても住民に情報はいっていたと思うけど…
それでも仕事行こうとしてる人は何がそうさせるのか…+145
-7
-
40. 匿名 2019/08/28(水) 08:06:47
テレビの中でケータイの速報音が鳴ってる+11
-2
-
41. 匿名 2019/08/28(水) 08:06:48
テレビで膝まで水がきてるのに普通に通勤通学してる人たちいるけどバカなの?
佐賀の人は危ないと思わんの?
車ごと流されてひとり心肺停止だしこんな時くらい出社停止にならんのか?
命が一番大事だろうよ+21
-66
-
42. 匿名 2019/08/28(水) 08:06:53
>>23
古賀市、休校です。。+29
-2
-
43. 匿名 2019/08/28(水) 08:06:55
3号線渋滞ひどい
かれこれ30分は同じ場所にいます+93
-1
-
44. 匿名 2019/08/28(水) 08:07:13
車のブレーキランプ、浸水して水圧?か何かで
ついてるだけだと思いたい…+105
-1
-
45. 匿名 2019/08/28(水) 08:07:38
命を守る職業の人以外は休みにしてほしい+113
-2
-
46. 匿名 2019/08/28(水) 08:07:57
地元がヤバいことになってる((( ;゚Д゚)))+274
-0
-
47. 匿名 2019/08/28(水) 08:08:02
>>22
地元のテレビでは注意喚起してたよ。
警報もスマホからバンバン来てた。+121
-2
-
48. 匿名 2019/08/28(水) 08:08:15
>>10
ヤバイものって?+6
-6
-
49. 匿名 2019/08/28(水) 08:08:18
>>15
うちの地域(関東)は、少し前まで秋休みの為に早かったけど今は学校にエアコンがあって涼しいからだそうだよ+32
-2
-
50. 匿名 2019/08/28(水) 08:08:18
佐賀に住んでいます。
夜中雨の音で起きてから怖くて眠れませんでした。今はずっとサイレンの音が聞こえています。
佐賀は災害が少なく慣れていない人が多く(私もですか)被害が出ないことを祈っています。。。
+139
-11
-
51. 匿名 2019/08/28(水) 08:08:38
1日くらい会社も休みにしろよ
って通勤してる人見ながら思う。+166
-1
-
52. 匿名 2019/08/28(水) 08:08:40
イオン小郡は大丈夫?!
いつも水没するよね…+126
-3
-
53. 匿名 2019/08/28(水) 08:08:41
>>23
福岡市の公立の小中高は休校ですよ
佐賀福岡県内ほとんど休校だと思います。
+105
-4
-
54. 匿名 2019/08/28(水) 08:08:42
>>22
ローカルの放送局では雨のニュースやってたし、テレビ画面区切って雨や避難の情報を出してたからその辺は大丈夫だと思います+49
-1
-
55. 匿名 2019/08/28(水) 08:08:45
こんな雨の中出掛けた
医者だから休めない+195
-6
-
56. 匿名 2019/08/28(水) 08:08:47
>>21
ほんと?!たすかった!!+13
-2
-
57. 匿名 2019/08/28(水) 08:08:54
>>46
ヤバ😭😭😭
あなたは大丈夫なのかい?+115
-4
-
58. 匿名 2019/08/28(水) 08:09:02
でもお前らがこうやってネットやガルちゃんできてんのも働いてる人のおかげなんだよ+10
-26
-
60. 匿名 2019/08/28(水) 08:09:12
特別警報出たら出勤停止ってことにならないもんかな
どうしても動かさなきゃいけないような会社は前日から数人が泊まり込むとかさ
もう法で決められちゃえばいいのに+209
-3
-
61. 匿名 2019/08/28(水) 08:09:13
>>20
本当に心配です。さっき、ZIPでは点いてたけど、スッキリに切り替わったら消えてた。無人の車でありますように。+108
-3
-
62. 匿名 2019/08/28(水) 08:09:17
>>48
おむつやおしりふき!(>_<)
自分のものならなんとかなったんだけど、こればっかりは…+42
-7
-
63. 匿名 2019/08/28(水) 08:09:26
自己責任にして学校は責任とらない所存
実力テストなんだよ、無理してこいって暗に言ってるよね、なのにもし事故にあってもそれは保護者の判断でこさせたから学校はしーらないって言いたいんだよね
酷過ぎない?+217
-4
-
64. 匿名 2019/08/28(水) 08:09:28
>>46
コラかと思うほどの有様+37
-3
-
65. 匿名 2019/08/28(水) 08:09:33
これもうレベル5なら自治体や政府から出勤停止、通学禁止にすればいいのに
+218
-2
-
66. 匿名 2019/08/28(水) 08:09:41
関東地方が豪雨災害になったらずーっと延々と放送する癖に地方だと他の放送するのよくないよね。関東住みだけど腹立つわ+188
-8
-
67. 匿名 2019/08/28(水) 08:09:49
福岡佐賀はみんな学校も仕事も休みでいいよ…
博多天神はヤバイってほど雨降ってないけど、通勤通学してくる人達が可哀想すぎる
こんな日にPARCOとかデパート行く人も少ないだろうし
百貨店系もみんな休んじゃえばいいのに+211
-2
-
68. 匿名 2019/08/28(水) 08:10:18
休まないと他人に迷惑かけるんだよ!
子どもいる人は保育士さんが出勤しなきゃいけなくなるし、取引相手が仕事してればもう一方も仕事しなきゃいけない。
休みなよ!
間接的に誰かのこと傷つけるかもよ!!!+211
-9
-
69. 匿名 2019/08/28(水) 08:10:19
>>4
過去に大雨特別警報でた地域ですが、あれ広範囲に出るので地域によっては被害状況が違う
大丈夫な場所は大丈夫
ただ避難する必要はないけど交通網は全滅でした+93
-1
-
70. 匿名 2019/08/28(水) 08:10:20
車に取り残されてる人とかいないかな。心配。とにかく出かけないでください。こんなの下手したらすぐ死ぬよ+35
-2
-
71. 匿名 2019/08/28(水) 08:10:24
>>63
どこの学校?佐賀?+67
-1
-
72. 匿名 2019/08/28(水) 08:10:27
さっきスーパーモーニングを見ていて
佐賀駅前の中継をやってたけど
雨の高さが凄いね☔️
20cm〜30cmぐらいになってるのかな
靴は見えない状態だったよね
+60
-0
-
73. 匿名 2019/08/28(水) 08:10:46
下関です。
地味に降り続く雨…子供の部活休みになると思ったらならず心配(>_<)+48
-2
-
74. 匿名 2019/08/28(水) 08:10:53
雨雲レーダー見てたら、まだまだ降る。
命がけで出勤しても帰りはどうするんだろう。
休ませてあげたらいいのに+89
-1
-
75. 匿名 2019/08/28(水) 08:10:54
>>41
バカではないよ。
仕事も学校も休みにならなければ、行くしかないじゃん。+147
-10
-
76. 匿名 2019/08/28(水) 08:11:11
>>57
ありがとう。家は高台なんで大丈夫です。道路は海になってますがね……+76
-0
-
77. 匿名 2019/08/28(水) 08:11:32
佐世保。
通勤しなきゃ…だめだよね…?はあ+21
-1
-
78. 匿名 2019/08/28(水) 08:11:32
>>67
そうそう、非常事態なんだからみんな休めば良いのよ+62
-1
-
79. 匿名 2019/08/28(水) 08:11:43
地元が柳川なのですが柳川は大丈夫でしょうか😭久留米と佐賀しかテレビでやらないので心配です…+29
-2
-
80. 匿名 2019/08/28(水) 08:12:10
夫が山での仕事をしてるんだけど、休みにして欲しい。土砂崩れ巻き込まれたらどう責任とってくれるんだろう・・・+132
-2
-
81. 匿名 2019/08/28(水) 08:12:26
>>43
御笠川があるし
氾濫してなきゃいいけど、
+26
-0
-
82. 匿名 2019/08/28(水) 08:12:26
九州内ですでに500戸近く停電してるね
雷もひどいのかな+26
-1
-
83. 匿名 2019/08/28(水) 08:12:29
>>63
仕事は職種によっては休めないのはわかるけど、学校は休校一択では?!
頭おかしい+219
-2
-
84. 匿名 2019/08/28(水) 08:12:35
>>51
こっちも休めるなら休みたいよ。
でもみんなが休めるような勤務先じゃない。
病院も入院患者無視して外来無視していいなら休みにしてよ。+168
-5
-
85. 匿名 2019/08/28(水) 08:12:36
大雪や大雨でも、バスや電車が止まってるならタクシー乗ってでも来い!という日本の会社の風潮はやめてほしいわ。その途中で死んだらどうするのさ。+128
-1
-
86. 匿名 2019/08/28(水) 08:12:48
>>55
救われてます、本当にありがとうございます!!+113
-4
-
87. 匿名 2019/08/28(水) 08:12:52
福岡です。朝5時50分 ハウス食品の安否確認メールで起こされました
寝起きでどんな状態かわからないのに、メール早すぎ!
1週間雨予報で心配。日曜日みた大きな川はもしものために水をせき止め溜めてたし+13
-5
-
88. 匿名 2019/08/28(水) 08:13:21
>>32
出勤?+15
-1
-
89. 匿名 2019/08/28(水) 08:13:31
>>75
それで何かあったら救助隊も出ることになるんだよ
その人たちの命まで危険にさらすことになる
会社も学校もこんな時くらい休ませれば良いと思わない?+100
-7
-
90. 匿名 2019/08/28(水) 08:13:38
金曜日まで雨って…+20
-0
-
91. 匿名 2019/08/28(水) 08:13:56
>>46
武雄ですか?+49
-1
-
92. 匿名 2019/08/28(水) 08:14:00
>>68
上の人間が「今日は休み」と言わないのがいけないんだよ。+145
-2
-
93. 匿名 2019/08/28(水) 08:14:01
>>71
長崎だよ+17
-1
-
94. 匿名 2019/08/28(水) 08:14:04
そういやお粥占いで悪いのでたよね
佐賀じゃなかった?+24
-1
-
95. 匿名 2019/08/28(水) 08:14:22
>>10
一日くらい食べなくても大丈夫
お水の確保さえしていれば
無理に出かけては危ない
+68
-3
-
96. 匿名 2019/08/28(水) 08:14:25
>>63
どこの学校?地域だけでも!
これはクレーム入れてもいいレベルだよ+153
-2
-
97. 匿名 2019/08/28(水) 08:14:33
こんな日に絶対病院行かなきゃいけない人可哀想
糖尿で手持ちのインスリン切れた人とか、妊婦とか+170
-3
-
98. 匿名 2019/08/28(水) 08:15:25
大雨のニュース見ようと思ったら
フジの伊藤
TBSの不倫
日テレの加藤 朝から不快だらけ
+25
-28
-
99. 匿名 2019/08/28(水) 08:15:28
>>93
場所によるかもしれないけど自己責任になるようなやり方はちょっとね
実力テストなんか今日じゃなくてもできるじゃん+143
-2
-
100. 匿名 2019/08/28(水) 08:15:31
>>60
本当にそうですよね。ただの警報じゃなくて命にかかわる特別警報なのだから、仕事を休んでいい環境を整えていってほしいですね。
休むに休めないお仕事の方、頭が下がります。身の危険を感じたら、まずご自分の命を守る行動を取ってください。早く小康状態になるよう お祈りしています。
+105
-4
-
101. 匿名 2019/08/28(水) 08:15:34
>>8
車を押してる姿が映ってましたよね。+39
-1
-
102. 匿名 2019/08/28(水) 08:15:39
>>92
いやいや、上の人が休みって言わないと休めないの?
こんな非常事態なのに?+16
-37
-
103. 匿名 2019/08/28(水) 08:15:48
こんな雨でも仕事ですよ。どうせバスも遅れるし職場まで歩いていけない距離でもないので、歩いて行ってきます。靴が大惨事になる予感😉+56
-2
-
104. 匿名 2019/08/28(水) 08:16:11
はあ...もう、なんでこんな雨降るの。
去年も、ついこの間も大雨でストレスだったのに。
しかも今回の方がもっとひどい。
私のところが浸かったら久留米も佐賀も終わる。みなさん、ほんとに気を付けて下さい。+84
-2
-
105. 匿名 2019/08/28(水) 08:16:21
東区に入院中で窓もない部屋だから状況わからないけど
ニュースや人から聞く限り、川のように雨降ってるみたいですね
皆さまお気をつけください+33
-3
-
106. 匿名 2019/08/28(水) 08:16:22
佐賀市在住です。
下水の関係かトイレが流れません。
コンビニもだめでした+93
-2
-
107. 匿名 2019/08/28(水) 08:16:35
>>46
あなたが撮った写真?
早く避難して!+70
-3
-
108. 匿名 2019/08/28(水) 08:16:47
>>87
ハウス食品?+53
-1
-
109. 匿名 2019/08/28(水) 08:16:51
こんなの休みって言われなくても休んでいいでしょ。
+18
-1
-
110. 匿名 2019/08/28(水) 08:17:05
>>102
働いたことないの・・・?+88
-7
-
111. 匿名 2019/08/28(水) 08:17:09
朝倉市在住。雨がすごい降ってる。
まさか3年連続で大雨特別警報をくらうとは…。
山間部や河川の近くの人は気をつけて避難できたらしてね。
今日は仕事だけど行けるかなぁ。+62
-1
-
112. 匿名 2019/08/28(水) 08:17:25
命を守る行動を、不要不急の外出はやめてと気象庁が呼びかけているのに会社は休みにならない、って。
おかしすぎるよね。日本。+188
-2
-
113. 匿名 2019/08/28(水) 08:17:35
こういうとき不要不急の外出は控えてって言ってるけど、避難する以外は外に出ないように言わないと出勤する人田んぼ行く人は絶対に出るよね。+59
-0
-
114. 匿名 2019/08/28(水) 08:17:39
えー!?女の人スカートで、しかも太股まで捲って歩いてたけど…感覚が違うの??+71
-4
-
115. 匿名 2019/08/28(水) 08:17:39
この雨じゃどうせお客さん来ないから臨時休業にしようよ
By接客業+173
-1
-
116. 匿名 2019/08/28(水) 08:17:39
>>103
今行くより
もう少し止んでからでもいいのでは
+7
-1
-
117. 匿名 2019/08/28(水) 08:17:41
八女市です。比較的街中なのでまだ大丈夫ですが、さっきから雨が振り止みません。高速も通行止めだし、3号線すごいことになってそう…。+35
-0
-
118. 匿名 2019/08/28(水) 08:17:48
>>104
ここ数年九州の大雨酷いですよね
親戚いるからその度に心配になる
+78
-1
-
119. 匿名 2019/08/28(水) 08:18:00
友達が長崎旅行中なんだけど‥
ハウステンボスとか今日やるのかな?+7
-12
-
120. 匿名 2019/08/28(水) 08:18:08
>>91
武雄の高橋駅近くの画像です+26
-0
-
121. 匿名 2019/08/28(水) 08:18:09
ビビットもスッキリも韓国の話題とかどうでもいいから
九州の台風情報流してよ+174
-6
-
122. 匿名 2019/08/28(水) 08:18:33
長靴履いても膝上まで水がきたら意味ないよね+43
-1
-
123. 匿名 2019/08/28(水) 08:18:33
>>112
仕事は不要不急じゃないんだろう。+32
-0
-
124. 匿名 2019/08/28(水) 08:19:05
筑後地方です。昨晩から今も止むことなく土砂降り。裏の家の畑は川のようになってます。夜中から雨の音と緊急速報の音で眠れなかった。。被害がでませんように。+48
-0
-
125. 匿名 2019/08/28(水) 08:19:22
>>122
そう、履き口から水が入って足をとられて危険。なので避難時は長靴を履いたらいけない。
+64
-1
-
126. 匿名 2019/08/28(水) 08:19:26
家出てる人は頭おかしいとか、死にたいの?とか言うけどさ、本当に休んで良いの?
私、病棟勤務だけど、夜勤の人がそのまま病院に残って日中も働けば良いの?
それともみんな帰宅して、入院患者放置して家にいて良いの?+164
-9
-
127. 匿名 2019/08/28(水) 08:19:41
>>84
一般外来なんか無視すればいいよ。
こんな日に一般外来に来る方が悪い。足元悪い中これるからい元気なら問題なし!!
救命と災害時の指定受けてる所だけやればいいんじゃない?+7
-60
-
128. 匿名 2019/08/28(水) 08:20:04
>>87
なぜハウス食品?
Σ(・□・;)+50
-0
-
129. 匿名 2019/08/28(水) 08:20:06
小郡のイオン 写ってたね
いつも被害あるから大丈夫かな+39
-0
-
130. 匿名 2019/08/28(水) 08:20:12
さすがにバカとかキチガイ呼ばわりしてる人引くんだけど、、
休みたくても休めない職業もあるんだよ、、
病気や被害にあってる人を無視して休めと?+180
-3
-
131. 匿名 2019/08/28(水) 08:20:20
>>60
そう思うけどさ、大きな地震あっても仕事続ける国だよ?東日本大震災の時なんかコンビニの従業員さん、停電でも電卓叩きながらレジやってたよ。それによって飲食確保出来て助かったけど、人命としてはどうかなーと思いました。+136
-2
-
132. 匿名 2019/08/28(水) 08:20:32
宗像市、普通に学校あります。雨も雷もすごいのに子供達かわいそうになっちゃう。+54
-0
-
133. 匿名 2019/08/28(水) 08:20:33
医療関係者や保育士さんは簡単に休めなくて大変だね+111
-1
-
134. 匿名 2019/08/28(水) 08:20:42
>>116
営業時間に遅れたら上の人からお叱りのお言葉受けるからもう出なきゃ間に合わないの。上の人間がほんと古い考えの人だからこっちがついて行くのが精一杯。
転職考えてます🤔+60
-2
-
135. 匿名 2019/08/28(水) 08:21:00
看護師やってます。休めません…
でも、お子さんが学校休みとなった同僚数人からは休みor遅く出勤のLINEきました。
私は独身なので、特に休めない雰囲気
はぁ…つらい+155
-5
-
136. 匿名 2019/08/28(水) 08:21:00
佐賀ってのどかな田舎のイメージなんだけど水捌け悪いの?
佐賀の中でも街中が浸水してるの?+39
-0
-
137. 匿名 2019/08/28(水) 08:21:12
祖母が昭和初期の水害を経験しているからうちは休めって家だった
大好きな土地だけど水害は怖い
山は土砂崩れ平地は水没で逃げ場ない
+25
-0
-
138. 匿名 2019/08/28(水) 08:21:39
もう暮らすのに辛い、東京に出ようかな
暑いし雨や台風災害多すぎ+19
-7
-
139. 匿名 2019/08/28(水) 08:21:47
>>120
やっぱり。。
県外ですが仕事でよく通る場所なので見覚えがあって。被害がこれ以上ひどくならないことを願ってます。+41
-0
-
140. 匿名 2019/08/28(水) 08:21:56
冠水してるときは逆に長靴じゃないほうがいいですよ。水に流されてしまう可能性があるから。はきなれたスニーカーで紐のものがいい。+58
-0
-
141. 匿名 2019/08/28(水) 08:22:07
>>134
こんな時なのに…
行くなら気を付けていってね
マンホールが開いてたりする可能性もあるから傘か何か棒みたいので確認しながらの方がいいよ+76
-1
-
142. 匿名 2019/08/28(水) 08:22:23
>>118
同じく私も実家や親戚がいて心配です。警告出てたから心配して電話しても「ここら辺は大丈夫大丈夫、避難まではせんでんよかばい」って、余計心配になる返事もらう…。+38
-1
-
143. 匿名 2019/08/28(水) 08:22:24
>>135
出勤、どうかお気をつけて。
+55
-0
-
144. 匿名 2019/08/28(水) 08:22:49
佐賀です。
旦那が仕事に行った、、行かないでほしかった、、、何かあったらどうしようと心配してたら通行止めで行けなくてすぐに帰ってきてほっとしてます。
出かけても冠水だったり通行止めで行けなかったりするからみんなもう家にいよう!!+112
-0
-
145. 匿名 2019/08/28(水) 08:23:18
>>143
ありがとうございます。
+11
-0
-
146. 匿名 2019/08/28(水) 08:23:24
まあさ、こういう日に休めばと行ってくれるのはありがたいけどさ、休んでも客からのクレームすごいのよね。
郵便物が届かない、郵便局は何をやっているんだ
なぜスーパーが開いてないんだ、買い物が出来ないじないか
ってね。+140
-2
-
147. 匿名 2019/08/28(水) 08:23:45
>>97
今日の今日で切らすとか、もうそれは自己管理なさすぎる。
妊婦だって定期検診が伸びたからってお腹の子が死ぬわけじゃないし、こんな中出かける妊婦は母親には向いてないと思う。アホすぎるから+12
-75
-
148. 匿名 2019/08/28(水) 08:23:53
なんか梅雨の時より雨降ってない?
梅雨の時今年は1週間毎日雨降ってることなんてなかった気がするんだけど
ずっと雨降ってるよ…地盤緩みまくるよなぁ+49
-0
-
149. 匿名 2019/08/28(水) 08:23:57
佐賀は牛津川と松浦川が氾濫したみたいですね
付近の方本当に気をつけて(>_<)+43
-1
-
150. 匿名 2019/08/28(水) 08:24:00
日本は災害多いね…
命を1番に、とにかく避難を優先してください+33
-2
-
151. 匿名 2019/08/28(水) 08:24:05
>>98
そういうの今よくない?+47
-3
-
152. 匿名 2019/08/28(水) 08:24:05
朝から特別警報がずっと鳴ってる……ってかコレに起こされた+43
-3
-
153. 匿名 2019/08/28(水) 08:24:21
>>141
ありがとう、気をつけます!
あなたみたいな人が上司だったら良かったのに😔+58
-0
-
154. 匿名 2019/08/28(水) 08:24:40
>>72
この状態でも駅に向かって足元水に浸かってるのに、仕事行こうとしてる人達がけっこういてびっくりした。病院関係者とかかな?でも電車止まってるって行ってたし行くの無理だよね。
もう家にいて欲しい。
+64
-1
-
155. 匿名 2019/08/28(水) 08:25:19
>>119
ハウステンボスのイベントは中止じゃないかな…ただでさえ人工の運河だらけだし
長崎市に居るのなら今のところ氾濫の危険性は少ないんだけど、地盤が弱い所が多いから土砂崩れが心配ではある(大浦天主堂のある南山手の方はそんなに弱くないけど、近くの東山手は地盤弱くて市が斜行エレベーターの設置を諦めた過去がある)+33
-1
-
156. 匿名 2019/08/28(水) 08:25:27
+87
-0
-
157. 匿名 2019/08/28(水) 08:25:28
10分に1回レベルで河川警報出てる気がする
あちこちで氾濫しとるやん…+25
-0
-
158. 匿名 2019/08/28(水) 08:26:01
>>127
言いたいことはわかるけど、何故普段と同じ外来を想像してるの?
こんな状態だよ。患者数は増える可能性の方が高い。医療従事者は災害時ほど休めないんだよ。
こういう日は休みだったとしても、行ける人は逆に呼ばれる。+120
-0
-
159. 匿名 2019/08/28(水) 08:26:10
学生です。夏休みなので家にいます。
母はスーパーのパートをしてて、出勤していきました。
ありがたく思うのと、こんな時でもいかなきゃいけないのがおかしく思います。+102
-2
-
160. 匿名 2019/08/28(水) 08:26:13
>>115
関東で記録的大雪降った時に近所のスーパーに勤めてる母は歩いて行ったけど、社員は来ないし売るものも来ないし客も来ないしで昼過ぎに帰ってきたよ
しかも社員が来ないから店に入れなくて店の前で出勤した数人と2時間くらいガタガタ震えてたって
それでも小康状態になったら客が来たりしたらしいけど、災害時は元旦と同じ扱いでいいと思う
そもそも、凄い雨降るよ〜、雪降るよ〜、台風直撃するよ〜、ってアナウンスしてるのに前日までに買い出ししとかないのもどうかと思うw+118
-2
-
161. 匿名 2019/08/28(水) 08:26:20
>>154
もしやして、警察とか消防とか防災関連のお仕事なのかも。
+23
-0
-
162. 匿名 2019/08/28(水) 08:26:29
>>102
それが日本じゃん。
役所の人も、医療関係の人も、警察や消防の人も、休みたくても休めない職業の人達だっているし、県内全域が床上浸水とかならまた状況は違うだろうけど、部分的にしか被害が出てないなら、会社は通常通りなんてよくあることだよ。+97
-0
-
163. 匿名 2019/08/28(水) 08:27:11
>>147
は?+37
-1
-
164. 匿名 2019/08/28(水) 08:27:36
>>98
どうでもいいよ。生きにくそうな性格だね、、。+29
-2
-
165. 匿名 2019/08/28(水) 08:27:41
各自の判断で休みを決めようとするから混乱するんだと思う。
一律にこのレベルなら休み、除外される会社や施設はここ!って決めてしまえばいい。
個人や個々の会社で休むのは周りとの兼ね合いや今後の評価もあるから難しいよね+72
-0
-
166. 匿名 2019/08/28(水) 08:28:31
昨日あさイチであってたんですが、防災のトイレの凝固剤無い人は液体でない少しとろみのある保冷剤を取り出して、塩を振って水分を分離させ、キッチンペーパーか布で越したら凝固剤ができるそうです。+17
-1
-
167. 匿名 2019/08/28(水) 08:29:04
>>柳川ではなく、みやま市に住んでいますが、先程のエリアメールでの柳川の情報です。+31
-0
-
168. 匿名 2019/08/28(水) 08:29:15
>>31
なんでバカとかいうの?遊びに行ってるなら分かるけど。そうさせてるのは会社側だし、他の人が来てるのに自分は行かないってのは後から何言われるか分からないしクビになったら生活できない人がほとんどなんだよ地方なんて。都内みたいにゴロゴロ職があるわけじゃない。
+167
-2
-
169. 匿名 2019/08/28(水) 08:29:15
長崎市内は現在雨止んでます…、しかし、雷鳴ってるし、空も暗くなってきたから、いきなり豪雨になりそうな感じ…。そんな中、パート行ってきます(;つД`)+14
-1
-
170. 匿名 2019/08/28(水) 08:29:25
>>110
働いてるけど、上司の判断よりも命を守る行動をって言われてるのに自分で判断しないの?+9
-39
-
171. 匿名 2019/08/28(水) 08:30:22
>>147
なら透析患者はどうする?透析しないと命に関わるけど
あと定期じゃなく緊急性のある妊婦もそう言ってられんよね。悪阻ひどくて入院レベルの人とか、出血あった人とか。+110
-0
-
172. 匿名 2019/08/28(水) 08:30:27
明日から二泊三日で、佐賀長崎旅行を計画していました。きっと行けないですよね。その場合、旅館はキャンセル料取るのかなぁ…。取る➕取らない➖+27
-25
-
173. 匿名 2019/08/28(水) 08:30:28
>>167です。
番号入れ忘れてました…
>>79+4
-0
-
174. 匿名 2019/08/28(水) 08:30:34
>>147
妊婦は、時と場合によっては死ぬよ。
人工透析受けてる患者とか、透析受けないと死ぬし。
自己管理でどうにも出来ないこともあるのに。+109
-1
-
175. 匿名 2019/08/28(水) 08:30:48
>>136
夫が佐賀の白石出身なんだけど
地盤が低い&緩いから 埋立地も多いし地下水くみ上げで地盤沈下とかもあって
長崎より洪水多いらしい
+39
-0
-
176. 匿名 2019/08/28(水) 08:31:34
不安と心配の中で、働いている皆さんありがとうございます。
これから出勤される方々、少々の遅刻は許されるはずです。気をつけてください+39
-1
-
177. 匿名 2019/08/28(水) 08:31:57
>>147
あなたの言葉遣いは悪いかもしれないけど普段から薬なんかは無くなる前に貰いに行くとかしてれば今回の大雨だけじゃなくて地震の時で身動きとれなくなっても安心できるよね
妊婦さんももう産まれそうでなければ受診は別の日にしてもいいと思う
透析患者さんはそういう訳にもいかないんだろうけどまずはできる範囲で命を一番に考えてほしいよ
+25
-12
-
178. 匿名 2019/08/28(水) 08:32:29
>>172
こればっかりは仕方ないような
とりあえず問い合わせしてみては?+26
-0
-
179. 匿名 2019/08/28(水) 08:32:41
>>177
了解。もう終わりましょう。
+18
-4
-
180. 匿名 2019/08/28(水) 08:32:51
>>126
入院ができたり救命は別でしょ。
アスペなの?
+5
-53
-
181. 匿名 2019/08/28(水) 08:33:02
毎年一気に大雨降るね+12
-0
-
182. 匿名 2019/08/28(水) 08:33:34
皆さん!!本当に気をつけて下さい!!+52
-1
-
183. 匿名 2019/08/28(水) 08:33:48
>>121
台風じゃないけどね。
ありがとう。+27
-1
-
184. 匿名 2019/08/28(水) 08:34:41
自分の身は自分で守りましょう+11
-1
-
185. 匿名 2019/08/28(水) 08:35:25
>>135
気をつけて行ってらして下さい。
看護師は持ちつ持たれずでやってるから、あなたの番になったら沢山周りに甘えていいと思います!+60
-0
-
186. 匿名 2019/08/28(水) 08:35:44
>>180
自己紹介してるの?笑笑笑+11
-5
-
187. 匿名 2019/08/28(水) 08:36:22
変な言い争いやめにしませんか+56
-1
-
188. 匿名 2019/08/28(水) 08:36:30
>>184
東北の人は「てんでんこ」って言うよね。津波や地震、災害のときは「自分だけでも避難して助かれ」っていう意味なんだよね。+5
-1
-
189. 匿名 2019/08/28(水) 08:36:41
>>126
めっちゃ上から+8
-35
-
190. 匿名 2019/08/28(水) 08:36:46
これまでに経験したことのないような雨が来ますってそれ前にも聞いたわ…
これからは毎年更新されていくのかな+37
-0
-
191. 匿名 2019/08/28(水) 08:36:57
体感だけど梅雨の時期よりここ最近の方が雨が降ってる気がする+13
-0
-
192. 匿名 2019/08/28(水) 08:37:03
>>31
バカは、言い過ぎ。
あなたなら大雨なんで休みますって言えるの?
+78
-3
-
193. 匿名 2019/08/28(水) 08:37:46
>>170
絶対働いてない。それかクビになるタイプ。
貴方の言ってることはが正しいのは分かるけど、そうはいかないのが現実。+39
-7
-
194. 匿名 2019/08/28(水) 08:37:46
なんか、インドネシアとか熱帯地方の雨の降り方みたい。+21
-0
-
195. 匿名 2019/08/28(水) 08:37:55
>>69
交通網が全滅だから仕事いけないのに行かなきゃいけないからおかしいですよね。
車通勤だと、家は安全なのに出勤中に災害に巻き込まれる可能性が一番高い。+40
-1
-
196. 匿名 2019/08/28(水) 08:37:56
>>146
田舎だとまだそんな感じなの?
状況見ればわかるだろ!って感じよね...
その辺、都会の人達の方が心が広いかも。なんてったって電車だって止めたり間引きするし+8
-30
-
197. 匿名 2019/08/28(水) 08:38:24
>>169
気をつけてね…+6
-0
-
198. 匿名 2019/08/28(水) 08:38:27
妹がハウステンボスに行く予定ですが大丈夫でしょうか??+1
-25
-
199. 匿名 2019/08/28(水) 08:38:52
>>174
透析患者が身内にいたけど、雪で行けなかったりしたけど最悪一回抜いても大丈夫だったよ
二日にいっぺんだったからかな?
入院中は医者の判断だけど、今日は具合悪そうだからまた後でしましょうって次の日にしたりしたって
相当重症な透析患者の場合はそれは出来ないだろうけど、妊婦さんよりは自由効くと思うよ+7
-21
-
200. 匿名 2019/08/28(水) 08:38:53
>>133
逆に保育園は休みにして、お母さん働けなくした方がいい気がする。お子さんと離れるのも心配だろうし。+33
-5
-
201. 匿名 2019/08/28(水) 08:38:54
地上波は、もうこの話題やってないね。
他の問題も大切なんだろうけど、今はこっちの方が大切な気がするのに。
+83
-1
-
202. 匿名 2019/08/28(水) 08:39:05
>>147
妊婦検診じゃなくて陣痛が来そうな妊婦のことじゃないの?+39
-0
-
203. 匿名 2019/08/28(水) 08:39:07
下手に車に乗らないで!
いつもは平坦に見えてもいきなり水が深くなるところもあるし、あまり水に浸かると車がダメになります
水圧もあなどれなくて水の中でドアを開けたくても開かないこともあります
とにかく不要不急の外出は控えてください!+75
-2
-
204. 匿名 2019/08/28(水) 08:39:09
佐賀 自宅待機、勤務時間過ぎちゃうけどまだ連絡ない。どうせ取引先休みなら今日位行かなくてもと思うけど 休みになったことはありません。+26
-2
-
205. 匿名 2019/08/28(水) 08:39:11
だいぶ静岡もやばい。
ずーっと大雨降ってる。+26
-0
-
206. 匿名 2019/08/28(水) 08:39:28
>>196
むしろ田舎より都会のほうがうるさいんじゃない?
田舎は普段から不便だから慣れてるはず+40
-1
-
207. 匿名 2019/08/28(水) 08:40:04
+77
-3
-
208. 匿名 2019/08/28(水) 08:40:22
母が病院食を作る仕事をしています。出勤しないと困る人がいるので仕方のない事だと思います。+108
-1
-
209. 匿名 2019/08/28(水) 08:40:25
>>201
定期的にやるので、この時間帯はその合い間なんじゃない?+13
-0
-
210. 匿名 2019/08/28(水) 08:40:30
夜中からあまもり始まって全然寝れていない
あまもり範囲も少しずつ広がっちゃって、そのたび起こされる
大家さんに連絡はしたけど、ずっと雨だし修理は先だろうから
すごく困ってます、、、+22
-0
-
211. 匿名 2019/08/28(水) 08:40:43
生きるために仕事休みたいのに、
仕事に行かないと後々生きていけない状態になるかもしれない。
その天秤で皆出勤してるはず。
これを社会全体で変えなきゃならないと思う。こんなに災害多いんだから。
働き方改革とかは規模が大きい会社ほどきちんとしてるけど地方じゃ働き方改革なんてなにそれレベル。+87
-1
-
212. 匿名 2019/08/28(水) 08:40:51
>>195
車通勤だとマフラーに雨水入ったら動かなくなるし、修理も自己責任になるから休んだ方がいいと思う+48
-2
-
213. 匿名 2019/08/28(水) 08:40:54
>>196
東京も電車が遅れて駅員さんに暴言ボロクソ吐いてるやん・・・
どの地域も似たり寄ったりだよ+86
-5
-
214. 匿名 2019/08/28(水) 08:41:01
ニュースでは佐賀市内ばかりしか言わないけど、伊万里~武雄に抜ける赤穂山トンネルの辺りで土砂崩れが起きて交通止めになってる😖+81
-1
-
215. 匿名 2019/08/28(水) 08:41:04
家の近くの川の水位が下がった。
雨が降り続いてるのに川の水位が急に下がったら土砂災害の可能性があるってさっきニュースで言ってた。うちは崖の近くじゃないけど、どこかで土砂災害が起こるかも…+50
-2
-
216. 匿名 2019/08/28(水) 08:41:08
あべまだけど、気象庁が会見してるのうつしてるよ+30
-0
-
217. 匿名 2019/08/28(水) 08:41:13
日本の地方で「命の危険が」って警報が出てるのに
年金、香取、韓国、韓国
もっと流す情報有る気がするんだけど?+97
-6
-
218. 匿名 2019/08/28(水) 08:41:27
>>170
めちゃくちゃホワイトなとこに勤めてるんだね
たいていの会社はまずは上司の判断あおがなきゃいけないとおもうよ+55
-0
-
219. 匿名 2019/08/28(水) 08:41:34
>>174
定期検診1回伸びただけで死ぬの?
糖尿の話ししてたよね?人工透析はどこから?+1
-32
-
220. 匿名 2019/08/28(水) 08:41:49
>>15
中国地方ですが、エアコン着いたのと
市が学力に力を入れてるとの事です+7
-2
-
221. 匿名 2019/08/28(水) 08:41:55
>>203
水の中でも窓なら開くだろうか。想像すると怖い。+0
-0
-
222. 匿名 2019/08/28(水) 08:42:08
ここの人病気の人にたいして1日くらい大丈夫とか簡単に言うけどそれで命落としてたら
何してんだ!とか助けられなかったのかって責めるよね
自分の家族でも同じこと言えんのかって+63
-4
-
223. 匿名 2019/08/28(水) 08:42:10
>>199
人それぞれだからね。
健康で順調な妊婦ならいいけど、こんなタイミングで不正出血したり破水とかしちゃう妊婦さんだっているでしょう。+57
-1
-
224. 匿名 2019/08/28(水) 08:42:13
>>147
何この人、不快。+31
-8
-
225. 匿名 2019/08/28(水) 08:42:21
>>41
こんなときにバカとか…+38
-5
-
226. 匿名 2019/08/28(水) 08:42:39
>>192
横だけど、
会社は様々な地域から来るから、災害ゼロの地域だったら休まないけど、自分が浸水してるようなとこで、実際被害に合ってるなら、それを説明して休むよ。
会社付近が被害起きてないなら休みにはならないだろうし、自己判断するよ。+9
-14
-
227. 匿名 2019/08/28(水) 08:42:55
>>206
田舎には老害が住んでたりするから郵便が届かないだけで騒ぐ人もいるよ+5
-14
-
228. 匿名 2019/08/28(水) 08:43:11
何でこんなに自然災害多いんだろう+43
-0
-
229. 匿名 2019/08/28(水) 08:43:20
>>196
都心は少しの遅れでも田舎以上にめちゃくちゃうるさいじゃん+23
-6
-
230. 匿名 2019/08/28(水) 08:43:25
>>216
会見の資料このサイズのテレビで事足りるんだろうか
プロジェクターに投影した方が見やすいと思うんだけど+7
-0
-
231. 匿名 2019/08/28(水) 08:44:04
>>193
え?大丈夫?
自分の命より会社が大切って何のために働いてるの?+15
-21
-
232. 匿名 2019/08/28(水) 08:44:06
>>217
別にずーっと雨の情報流さなくて良いよ。
テロップで情報見れるし。+23
-1
-
233. 匿名 2019/08/28(水) 08:44:42
>>215
どの辺りの地域ですか?+9
-0
-
234. 匿名 2019/08/28(水) 08:44:52
>>223
うん、そうだね。そう言ってるよね。+7
-1
-
235. 匿名 2019/08/28(水) 08:45:38
実家が大分なのですが
大丈夫ですか?
親は大した事ないよーとか
言ってるんですが…+8
-0
-
236. 匿名 2019/08/28(水) 08:46:02
>>232
うちの地域はテロップも出てない+5
-3
-
237. 匿名 2019/08/28(水) 08:46:04
>>52
イオン内のクリーニング屋さんは、お休みにするって連絡きていました…+26
-0
-
238. 匿名 2019/08/28(水) 08:46:32
膝まで雨降ってるのに歩いてるサラリーマンとか、本当に休ませてあげて欲しい+40
-0
-
239. 匿名 2019/08/28(水) 08:46:53
>>172
南部の長崎市内は今のところ大丈夫だけど、長崎北部と佐賀はヤバいから多分交通手段が今以上に無くなると思う
佐賀が通れなくなったら長崎は陸路全滅になるよ
(一応島原半島の口之津から船で天草へ抜けることは出来るけど、まず口之津港に行き着くまでに時間がかかる上にこの悪天候だから船も動かなくなる可能性がある)
絶対来ない方が良いよ!+51
-0
-
240. 匿名 2019/08/28(水) 08:47:29
自分の命は自分で守るんだよ。
人によって危険個所は違うから通学通勤で危険個所があるなら休むこと。+24
-1
-
241. 匿名 2019/08/28(水) 08:47:39
九州ここ数年大雨多すぎ+44
-0
-
242. 匿名 2019/08/28(水) 08:48:06
>>233
佐賀県神埼郡です+10
-0
-
243. 匿名 2019/08/28(水) 08:48:49
>>235
ここで分かるかもー。熊本県防災情報。
http://www.bousai.pref.kumamoto.jp/GmnDsp.exe?M100A0S0N1P0R0
クリックすると細かい地域まで見れるよ。+5
-0
-
244. 匿名 2019/08/28(水) 08:48:52
>>236
nhk+6
-0
-
245. 匿名 2019/08/28(水) 08:49:02
>>196
そうやって普段から地方を貶してばかりいるからお台場の汚水の件でもどこからも擁護してもらえないんだよ+21
-6
-
246. 匿名 2019/08/28(水) 08:49:19
人来ないだろうからめっちゃ手抜きメイクしたわ
今日暇なんだろうな、入荷もないだろうし給料泥棒しとこ+22
-2
-
247. 匿名 2019/08/28(水) 08:49:45
>>4
お義兄さんが県庁に勤務してるので、被害状況の把握やら何やらのために出勤したよ。
一応召集かかった時点で、「危険な場合は無理して出勤しないように」って言われてるけど、真面目だから結構出勤してる人が多いらしいよ。
公務員批判されがちだけど、こういう時頑張ってくれてるから、災害後に支援物資とかちゃんと来るから有難いと思う+184
-1
-
248. 匿名 2019/08/28(水) 08:50:34
外が冠水しているところを歩く人は感染症にも気を付けてください!
汚水が混じっているので足に傷がある人は長靴を履いたり、しっかり消毒をしてください+8
-11
-
249. 匿名 2019/08/28(水) 08:50:59
>>245
お台場の件は今関係ないけど...
都民も誰も援護しようなんて思ってないよ?援護してほしいとも思ってないと思う。+6
-2
-
250. 匿名 2019/08/28(水) 08:51:01
>>246
販売?
出勤してるんだから給料泥棒じゃないよ!
帰るとき気をつけてね…+32
-2
-
251. 匿名 2019/08/28(水) 08:51:17
>>223
妊婦さんはそうだよね
うちの透析患者は病院に確認の電話したら「行き帰りで何かあったら大変なので」って言われて命の優先しただけだろうしね
命を守るために透析行って自然災害で被害受けたらなんのための透析かわからないしね
もちろん、重篤な患者さんは行かないとダメだけど、それは妊婦さんも同じだよね+21
-1
-
252. 匿名 2019/08/28(水) 08:51:19
>>243
ごめん大分だったね。+5
-0
-
253. 匿名 2019/08/28(水) 08:51:27
こんな状況でも、出勤しないといけない日本社会ってやっぱりおかしい+62
-5
-
254. 匿名 2019/08/28(水) 08:51:44
出勤する人をバカ扱いする奴がバカ。というか想像力がない。自分の物差しだけで生きてる。
いざ、なにかあったときに医者も看護師も薬剤師も休みで成り立つ?
自力で避難できない在宅介護の人を放置して土砂災害で亡くなっても介護会社側は何の避難もされないと思う?+97
-6
-
255. 匿名 2019/08/28(水) 08:52:17
>>136
佐賀平野は低地なんですよ+25
-0
-
256. 匿名 2019/08/28(水) 08:52:27
>>211
そういう地域性ってあるんだね
+1
-8
-
257. 匿名 2019/08/28(水) 08:52:27
>>106
トイレ流れないって事はこのまま雨が降り続けば床上浸水来るよ
避難した方がいいかも
うちは大雨で床上浸水になった時に浸水する前にトイレの水が戻ってきたので
あの時に気づくべきだったと思いました
+77
-0
-
258. 匿名 2019/08/28(水) 08:52:33
>>248
冠水時の長靴はダメ!!!!
靴の中に水が溜まって動けなくなる。
絶対にダメ!!!+61
-0
-
259. 匿名 2019/08/28(水) 08:52:42
昨日から深夜勤してる看護師です。
日勤が少ないから、外来お願いされて、今、1時間の休憩で、外来に行きます
医療従事者は休めません。
ただ、夜勤して日勤だから、頭がまわらない
+101
-3
-
260. 匿名 2019/08/28(水) 08:52:59
この雨の中でも出勤せよとの命令を出した上司への怒りを収めるためにゴリゴリロック聴きながらの出勤です
なおその上司は今日は非番です🤗
くたばれ+105
-1
-
261. 匿名 2019/08/28(水) 08:53:01
佐賀市です。佐賀駅近くに市役所があるから駅周辺で通勤してるのは公務員の方々かと。
佐賀は水路が多く、平野部なので川が氾濫するとあちらこちらで冠水します。そして、避難場所に行くにも学校付近には川があり、水路だらけの町なので平野部の住民は自宅待機が多いです。+64
-1
-
262. 匿名 2019/08/28(水) 08:53:10
>>200
そうなると他の人が変わりに働くことになって働いてるお母さんに風当たり強くなるやね
だから自治体が休ませるの決断すればいいのにと思う
ここ見てると医療関係者多いみたいだから休めない職業もあるのはわかるけどさ+23
-0
-
263. 匿名 2019/08/28(水) 08:53:25
>>254
だからどうしてそこに医療従事者を持ち出すの?だからややこしくなる。
+5
-39
-
264. 匿名 2019/08/28(水) 08:53:30
>>41
休めないから行ってるのでは?多分本人も行きたくないと思うよ。
なのにバカとか言っちゃうなんて…+72
-3
-
265. 匿名 2019/08/28(水) 08:53:35
>>245
よこだが、そういう争いはもうやめようよって上のほうで怒られてたぞ。情報交換の邪魔になるといけないので、我慢しいや。+30
-1
-
266. 匿名 2019/08/28(水) 08:54:12
出勤云々は外野から見れば休めば良いのにって思うんだけど、役所、警察、消防、自衛隊、病院などなどこれから備えないといけない人はなんとしても行かないといけないのよ
この人たちが行かなかったら、こんな時に何で休んでんだよって思うでしょ?+24
-4
-
267. 匿名 2019/08/28(水) 08:54:18
>>167
>>79です。ありがとうございます、安心しました。みやまも山が多いので気をつけてください!九州全土に大きな被害がありませんように…+6
-1
-
268. 匿名 2019/08/28(水) 08:54:50
>>260
その上司なんなの?腹立つわ!お前が代わりに出てこいよ!+50
-2
-
269. 匿名 2019/08/28(水) 08:55:15
>>259
お医者さんもけっこうそんな勤務状態だよね。+20
-0
-
270. 匿名 2019/08/28(水) 08:55:21
>>257
そういやトイレの逆流防ぐために土嚢がなければごみ袋に水を入れて便器に入れておいた方がいいって聞いたことあるな
106さんまだ見てるかな?+51
-0
-
271. 匿名 2019/08/28(水) 08:55:27
お台場の話しじゃないけど、冠水してるってことは汚水も混ざってるって事だから歩いていく人は傷口とか気をつけてね!+20
-0
-
272. 匿名 2019/08/28(水) 08:55:43
>>222
それは病院に確認すれば良くない?
急を要する人は行かなきゃいけないだけで急を要さなければ前もって行ったり後日行けば良くない?
てか、災害の情報交換したいのにいつまで病気やら妊婦やらの話続くの?個々の症状によるんだから個々で対応すれば良いじゃんよ+11
-4
-
273. 匿名 2019/08/28(水) 08:56:32
>>259
お疲れ様・・・。
私のところも日勤少なくて今から休日出勤。
水没して来れないとか保育園休みだから仕方ないけど、しんどいね。
一緒に頑張りましょ!+25
-0
-
274. 匿名 2019/08/28(水) 08:56:34
>>242
吉野ヶ里??+0
-0
-
275. 匿名 2019/08/28(水) 08:56:45
とにかくきをつけて
被害が最小限でありますように祈ってる
神のご加護がありますように+8
-1
-
276. 匿名 2019/08/28(水) 08:57:11
起きてから初めてこんな事態になってる事知りました。
本当に危険な災害は何故突然なんだろう、いつもテレビで騒いでる時は大した事ないくせに。+6
-1
-
277. 匿名 2019/08/28(水) 08:57:28
>>272
相手にするな+13
-0
-
278. 匿名 2019/08/28(水) 08:57:28
>>266
逆に言えばその職業以外は休まなきゃ、人の仕事増やすだけなんだよね。+27
-1
-
279. 匿名 2019/08/28(水) 08:57:35
うちの祖母は二日に一回透析してますが、こんな日でも関係ありません。
今は入院してるので安心ですが、通いの時は本当に大変でした。
お医者さん、看護師さんありがとうございます!!+37
-1
-
280. 匿名 2019/08/28(水) 08:57:37
>>263
横だけど、お前がややこしい。
医療従事者を出しちゃいけない意味が分からない。みんな同じ人間だけど?+19
-4
-
281. 匿名 2019/08/28(水) 08:58:45
災害時の通勤については別トピ立てて議論してください+32
-1
-
282. 匿名 2019/08/28(水) 08:59:39
北九州、今雨落ち着いてる。
たまに雷鳴ってるけど。+12
-1
-
283. 匿名 2019/08/28(水) 09:00:03
>>231
生きるためだよ!日本人には生活保護受けるくらいなら命絶ちたい人沢山いるやろ!
良い年したおじさんおばさんが地方で仕事なくなるなんて死活問題でしかないわ!
仕事行かなくても文句の1つも言われない会社なら行く前に自宅待機の連絡きとるわ!
そういう会社体制や社会の風潮に文句いうのは100%同意するけど、あんたみたいに出勤してる人を自分の物差しでバカ扱いする人がバカだわ。
+38
-5
-
284. 匿名 2019/08/28(水) 09:00:41
トイレが逆流して流れ出てはないですが、水が溜まってます。こうなったらもう対策はないでしょうか。+8
-0
-
285. 匿名 2019/08/28(水) 09:01:02
もめてるけど言い方きつい人たちも心配だからきつくなるんじゃない?
とにかくみんな自分の身を一番に考えて行動してね
浸水するくらいの大雨の経験あるけど本当にあっという間だから間違っても川の近くには行かないで
あと車もマフラーまで水がきたら車壊れて動かなくなるからなるべく乗らないで
+15
-6
-
286. 匿名 2019/08/28(水) 09:01:34
>>274
そうです+4
-0
-
287. 匿名 2019/08/28(水) 09:01:42
>>273
もう、素っぴんだしクマ凄いけど、エナジードリンク飲んで患者さんのために頑張ります!
お互い頑張りましょ👍
+59
-1
-
288. 匿名 2019/08/28(水) 09:01:47
北九州市民でファミレス勤務なんですが、台風がこようとこの大雨でも営業します。
上層部バカなんだと思う。
そしてそんな中やって来るお客様もバカなんだと思う。
+67
-1
-
289. 匿名 2019/08/28(水) 09:02:30
>>282
こっちは福津市。
同じく雨が落ち着いてる。
このまま落ち着いてくれればいいんだけど。。+7
-0
-
290. 匿名 2019/08/28(水) 09:03:30
>>284
時間の問題で溢れてくるので、対策した方がいいと思います!!+8
-0
-
291. 匿名 2019/08/28(水) 09:03:45
ケンカしちゃダメ
こんなときこそ感情より思考!+33
-0
-
292. 匿名 2019/08/28(水) 09:03:58
長崎なんだけど、今週頭から用事で関東に来てる。
猫の世話をお願いしてるご近所さんから情報はもらってるけど長崎市内の報道がないから不安。+10
-1
-
293. 匿名 2019/08/28(水) 09:04:27
佐賀市在住です。
トイレが流れない、水位上がってきました。
我が家は賃貸で二階なので、避難せずにいます。+31
-1
-
294. 匿名 2019/08/28(水) 09:04:57
北九州です。
この前の台風の時よりよりひどそうな予感。
ちなみに子供の中学は昨日から二学期です。今日は臨時休校です。+8
-1
-
295. 匿名 2019/08/28(水) 09:06:17
はい金沢駅皆殺し+1
-9
-
296. 匿名 2019/08/28(水) 09:06:43
休ませなかった企業を一覧にして世間に晒してほしい。
その時に理由も合わせて載せれば、これはやむを得ないなとかって分かるから、そう言った工夫をしたりしてね。
そうでもしなきゃ働かせるブラック企業が多すぎる。+11
-20
-
297. 匿名 2019/08/28(水) 09:07:13
テレビ見てるけど、道が水で見えないのに歩いて通勤してる人達がいてビックリ。+7
-1
-
298. 匿名 2019/08/28(水) 09:07:14
>>276
昨日からニュースでけっこう注意換気してたよ
いつもテレビで騒いでるって台風中継の事なんだろうけど、台風みたいにはっきり形あるものじゃないからね
+7
-1
-
299. 匿名 2019/08/28(水) 09:07:14
>>283
すごくわかるよ
もうほっときな
とにかく気をつけて
+31
-0
-
300. 匿名 2019/08/28(水) 09:07:26
最近九州の災害多くない?
+17
-0
-
301. 匿名 2019/08/28(水) 09:07:51
北九州市。今は小降りだけど、さっきヤクルトさんが配達に来てビックリ。
雷ゴロゴロいってるしバイクだし…
休むとあとが大変なの分かるけど危険だよー
+64
-2
-
302. 匿名 2019/08/28(水) 09:08:11
>>296
もういいって。
なんで晒さなきゃいけないのよ。
みんな、誰のためにこの大雨の中働いてると思ってるのさ。+57
-2
-
303. 匿名 2019/08/28(水) 09:08:15
明日まで雨みたいね+6
-0
-
304. 匿名 2019/08/28(水) 09:08:52
>>79
柳川住みです。一時と比べたら雨は落ち着いてきましたが、お堀の水位が上がって氾濫しそうな所があります。西鉄は3時間以上運行を見合わせてる状況です。+23
-0
-
305. 匿名 2019/08/28(水) 09:09:08
川の近くは危ないよ+18
-0
-
306. 匿名 2019/08/28(水) 09:09:09
>>172さん
まさに昨日フェリーで大阪を出発し、今は車で長崎に向かってますが、
高速が通行止めの為、激混みの一般道にて向かってます。全然動かないです。
我が家は往復フェリー代、2泊の宿代、ハウステンボスのチケット代を捨てれなかったので来ちゃいましたよ。難しいですよね。+15
-28
-
307. 匿名 2019/08/28(水) 09:09:15
>>257
以前見たYouTube動画で、大雨で避難勧告が出てる中なかなか避難しない父親を迎えに来た息子さんが
「トイレの臭いがしてきた」って言ってたけど、そういう事なんだね!+58
-0
-
308. 匿名 2019/08/28(水) 09:09:36
佐賀北部住みです
こっちは昨日の方がやばかったです
そこら中冠水、近くの川も氾濫寸前で避難勧告も出てました
今は落ち着いてきたけどまだまだ降りそうなので心配です+9
-0
-
309. 匿名 2019/08/28(水) 09:09:50
町に人がいることにうるさく言う人がいるけど遊びに行ってるわけじゃないんだよ
安全や命を守る側の仕事もたくさんあるから+34
-1
-
310. 匿名 2019/08/28(水) 09:10:06
大雨特別警報、もっと早く出しても良かったんじゃないかと思った
出すタイミングがいつも遅い気がするんだよね
夜間は混乱するから朝まで待ったのかな?+13
-4
-
311. 匿名 2019/08/28(水) 09:10:27
>>285
わかるけど、他人に対して礼儀を失っていい理由にまではならないかもー。
気象庁が地図上で警報確認できるサイト作ってます。クリックすれば自分の住所が拡大されます。気象庁 | 気象警報・注意報www.jma.go.jp気象庁 | 気象警報・注意報本文へENGLISHご意見・ご感想サイトマップ ホーム防災情報各種データ・資料知識・解説気象庁について案内・申請ホーム > 防災情報 > 気象警報・注意報再読込ボタンかブラウザの更新ボタンをクリックして最新の情報をお使いください。...
+5
-2
-
312. 匿名 2019/08/28(水) 09:10:28
>>303
金曜日までだって…+13
-0
-
313. 匿名 2019/08/28(水) 09:10:35
>>52
昨日の夕方の時点で臨時休業になって土嚢積んでありました。
ただ今日も西鉄止まるくらいの大雨だし、イオン周辺道路は冠水の所もあるみたいです。+30
-0
-
314. 匿名 2019/08/28(水) 09:10:56
災害の多いこの日本のどこに住むのが一番安全なんだろう…(*´-`)+16
-0
-
315. 匿名 2019/08/28(水) 09:11:53
>>1
気を付けてくださいね
休校の判断が早いのは賢明ですね+16
-0
-
316. 匿名 2019/08/28(水) 09:12:01
>>310
でも昨日から危ないってテレビで言ってたよ。
学校からも休校になるかもってメール来てたし。+29
-0
-
317. 匿名 2019/08/28(水) 09:12:20
>>300
地震と台風と大雨、ほんとにね。+12
-0
-
318. 匿名 2019/08/28(水) 09:12:22
311の時、コンセンサス取れよ、助けないぞ、とほざいた九州出身の復興大臣に、九州だって災害起きたら同じ立場になるんだそ!同じ事言ってやりたいと当時思ったけど、ガンで亡くなったんだよなぁ。
+5
-8
-
319. 匿名 2019/08/28(水) 09:12:26
>>286
私吉野ヶ里より少し北に住んでるけど怖い…
情報ありがとう+7
-0
-
320. 匿名 2019/08/28(水) 09:12:27
>>303
明日どころじゃないよ
一週間ずっと雨マークばっかりだよ
一体なんなのって思うよ
+55
-0
-
321. 匿名 2019/08/28(水) 09:12:35
>>306
危ないよー
気をつけてね+18
-1
-
322. 匿名 2019/08/28(水) 09:12:40
熊本との県境の大牟田市
1部ではあるけれど住宅街の側溝が氾濫中
水の高さは1センチぐらいぐらい
氾濫してない所でも側溝の口ギリギリまで水が流れてる
このままの雨の調子だと浸水あるかも+18
-0
-
323. 匿名 2019/08/28(水) 09:12:50
>>312
長すぎる!+12
-0
-
324. 匿名 2019/08/28(水) 09:12:50
佐賀唐津のイオンも昨日の夕方やばかったよ
駐車場が半分くらい水没してた
今日はどうなってるんだろう+25
-0
-
325. 匿名 2019/08/28(水) 09:12:51
とりあえず雨はギリギリ逃れてるけど、川がいつ氾濫するか分からないのが怖い。
実際もう決壊してるとこあるし。+6
-0
-
326. 匿名 2019/08/28(水) 09:13:08
>>303
佐賀は日曜日まで雨予報
月火は曇りだけどそのあとも雨予報
梅雨でもない時期にこんな長雨、しかも豪雨なんて経験したことない
夜中から朝にかけてまるで高圧洗浄機で家ごと洗われてるような恐ろしい雨だったわ
ついに車ごと流されて心肺停止の人まで出たみたいだし、皆さんなるべく外出は控えましょう
会社も休みにすべきだよ
明け方に新聞配達の人が回ってたけど、1日くらい新聞なくても死にはしないんだから配達しなくていいのに(涙)+55
-1
-
327. 匿名 2019/08/28(水) 09:13:10
>>314
富山は地震が少ないって聞いた。地盤的なものかな。山に囲まれてるから?+1
-1
-
328. 匿名 2019/08/28(水) 09:14:26
こういう時に「守られてる」と思えるか、単純に「ブラック」と言うかで分かれるよね。
本当のブラック企業もあるだろうけど、どんな時でも働いてくれてる人がいるから、成り立ってる事もある。
ありがとう。+23
-1
-
329. 匿名 2019/08/28(水) 09:15:35
>>306
こういう人は本物のバカだし、迷惑かけてる自覚なくて困る。
不要な外出は避けなよ。+29
-2
-
330. 匿名 2019/08/28(水) 09:16:58
>>293
水のうを入れとかないと溢れますよ+8
-0
-
331. 匿名 2019/08/28(水) 09:17:25
佐賀大丈夫やろか?
江北の子は水没してるって言ってたけど、テレビでは全然映らない地域だから余計心配+9
-1
-
332. 匿名 2019/08/28(水) 09:17:42
今日嬉野温泉に行く予定でしたがキャンセル。キャンセル料金かからなかったよ。+53
-0
-
333. 匿名 2019/08/28(水) 09:18:01
>>329
数年前にUSJに向かう途中で車ごと流されて亡くなった親子思い出す
+35
-0
-
334. 匿名 2019/08/28(水) 09:18:47
>>31
会社が休みにならないですよ。
会社は1日の会社損失のことしか考えてないですよ。従業員の命なんか考えてない。
あなたにバカ呼ばわりされる覚えはありませんよ。
最低ですね。
+53
-5
-
335. 匿名 2019/08/28(水) 09:18:47
とくダネ!来ました!+1
-0
-
336. 匿名 2019/08/28(水) 09:20:11
>>316
うん、危ないとは言ってたけど、それだけじゃ会社が休みにならないんだよ
昨日の午後からひどい雨で、もう業務止めて従業員帰した方がいいんじゃないかって話は出てたらしいけど、本社が「特別警報出てないから」っていう反応でなかなか決断できなかったみたい
ようやく避難勧告が出て帰宅命令が出た時には会社の周辺は冠水しまくり、交通機関もストップで帰れない人続出だったよ
特別警報にしても避難勧告にしても出るの遅い気がするんだよね
みんなそれを基準に行動するんだから+48
-0
-
337. 匿名 2019/08/28(水) 09:20:51
>>31
休める職種と休めない職種がある‼️
病院とか、こういう時も休めない。
急患入ったりとか、入院患者さんいたりとかするから。+86
-1
-
338. 匿名 2019/08/28(水) 09:21:44
ずっと雨だと、警戒レベル3とか4の地域の地盤が緩むのが怖い
長雨で日が照らないと深く深く水が染み込んで根っこからドロドロにしていくから
川べりや土の道、山の近くには近づかないでね+3
-0
-
339. 匿名 2019/08/28(水) 09:21:49
>>306
お子さんも連れてるの??+3
-0
-
340. 匿名 2019/08/28(水) 09:22:01
>>332
電車や高速が止まっているから流石にキャンセル料金は取らないよね+20
-0
-
341. 匿名 2019/08/28(水) 09:22:09
>>332
正解だよー
嬉野の保育園も休園になったって言ってた+17
-0
-
342. 匿名 2019/08/28(水) 09:22:13
>>306
あなたたちが微々たる金額を惜しんでアホみたいに遊びに行ったことによって被害に遭うのは勝手だけど、それによって救助しなきゃいけない人たちのことも考えてね。こんなときに警報レベル5が出てるとこに遊びに行くなんて、浅はかすぎるよ。+49
-2
-
343. 匿名 2019/08/28(水) 09:22:51
この大雨をアマゾンの上空に持っていきたい+90
-0
-
344. 匿名 2019/08/28(水) 09:23:20
>>95
ん??おむつとかお尻フキって書いてあったよ+12
-1
-
345. 匿名 2019/08/28(水) 09:23:24
遅刻したけど何とか職場につきまして、足首まで浸水しました
靴終わったわ+6
-0
-
346. 匿名 2019/08/28(水) 09:23:38
あー😭牛さん達のエサ用ロールが流されていく……
これは多久市の画像です。+56
-1
-
347. 匿名 2019/08/28(水) 09:23:56
ほんとに自然にはどうにも対抗できないわ…+7
-0
-
348. 匿名 2019/08/28(水) 09:23:58
山が心配+3
-0
-
349. 匿名 2019/08/28(水) 09:24:19
静岡県は竜巻?だし大丈夫?+4
-0
-
350. 匿名 2019/08/28(水) 09:24:31
河川水位情報 - Yahoo!天気・災害typhoon.yahoo.co.jp全国の河川の危険度や水位を地図とグラフで提供。国土交通省や気象庁、自治体から発表される各観測所の水位と洪水予報の発表状況をお知らせします。降雨の様子や、避難情報、気象警報にも注意し、危険を感じた場合には、すぐに避難所への避難など身の安全を図る行動...
河川氾濫情報はこれが見やすいかも
それどころではなく危険でしょうから、本当気を付けてください
としか言えなくてごめんなさい
でもご無事で+11
-0
-
351. 匿名 2019/08/28(水) 09:24:40
「ここのトピは災害時に出勤する人を考察するトピに変わりました。」
+10
-9
-
352. 匿名 2019/08/28(水) 09:24:46
>>342
あれだけネットで叩かれてたDQNの川流れの人たちと大差なくなっちゃうよね
大雨を甘く見てる+33
-1
-
353. 匿名 2019/08/28(水) 09:24:48
>>335
小郡の端間の辺りが出てましたね。
結構川の水あがってきてましたね。+5
-0
-
354. 匿名 2019/08/28(水) 09:25:39
河川水位情報 - Yahoo!天気・災害
typhoon.yahoo.co.jp
全国の河川の危険度や水位を地図とグラフで提供。国土交通省や気象庁、自治体から発表される各観測所の水位と洪水予報の発表状況をお知らせします。降雨の様子や、避難情報、気象警報にも注意し、危険を感じた場合には、すぐに避難所への避難など身の安全を図る行動...
河川氾濫情報はこれが見やすいかも
それどころではなく危険でしょうから、本当気を付けてください
としか言えなくてごめんなさい
でもご無事で
+7
-0
-
355. 匿名 2019/08/28(水) 09:26:02
>>346
牛は大丈夫なのかな?+36
-0
-
356. 匿名 2019/08/28(水) 09:26:45
河川水位情報 - Yahoo!天気・災害typhoon.yahoo.co.jp全国の河川の危険度や水位を地図とグラフで提供。国土交通省や気象庁、自治体から発表される各観測所の水位と洪水予報の発表状況をお知らせします。降雨の様子や、避難情報、気象警報にも注意し、危険を感じた場合には、すぐに避難所への避難など身の安全を図る行動...
+5
-0
-
357. 匿名 2019/08/28(水) 09:27:17
満潮の時刻調べていた方がいいよ+8
-0
-
358. 匿名 2019/08/28(水) 09:27:25
>>346
多久ってこの前のDQNの川流れの人達のとこか~
+5
-10
-
359. 匿名 2019/08/28(水) 09:27:28
この雨のなか出掛けてる人には事情があるんだろうとは思うんだけど、今テレビに映ってた膝まで水に浸かりながら自転車でよろよろ進んでた人はまじで謎だわ
なぜこの雨で自転車…+42
-1
-
360. 匿名 2019/08/28(水) 09:27:39
福岡地方です。雨が強くなったり、弱くなったり…。弱くはなっても止む事はありません。夫は公安職で帰ってこれないようです。帰りを待つ家族としては不安で心配ですが、沢山の人の安全を守る仕事なのでとても誇りに思います。+8
-7
-
361. 匿名 2019/08/28(水) 09:27:42
>>346
ちょっとシュールw+1
-15
-
362. 匿名 2019/08/28(水) 09:28:18
自転車で流された50代男性死亡+15
-1
-
363. 匿名 2019/08/28(水) 09:28:21
数十年に一度の大雨…このフレーズ聞き飽きた
いやいや、ついこの前もそう言ってたやん!…このツッコミも聞き飽きた
いったいどうなってるの最近の天気は+72
-0
-
364. 匿名 2019/08/28(水) 09:28:37
>>356
氾濫発生してる川がありますね
明るいうちに避難を!
どうぞ気を付けて+12
-0
-
365. 匿名 2019/08/28(水) 09:29:12
>>252
ありがとうございます!!+3
-0
-
366. 匿名 2019/08/28(水) 09:29:22
うちの地域も避難勧告が出てるけど、避難場所が家よりも低地でさらにすぐ横は川。
おそらくこれほどの雨は想定外で台風による暴風を主に想定してるからだと思うんだけど、そろそろこういう豪雨も想定に入れて避難場所見直すべきだと思うわ。+29
-0
-
367. 匿名 2019/08/28(水) 09:29:35
マイナスだろうけど、ここ数年九州はあり得ない程の水害が多過ぎて、どっかの国からの気象テロ的なものに遭ってるんじゃないかと疑ってます。
それくらい雨の降り方が尋常じゃない。+52
-3
-
368. 匿名 2019/08/28(水) 09:30:17
イオンが見える所に住んでるんだけど、お客さん多い
そりゃ従業員も休めないよな・・・+56
-2
-
369. 匿名 2019/08/28(水) 09:30:44
>>362
自動車だよね?+16
-0
-
370. 匿名 2019/08/28(水) 09:31:41
うちの店、開店前にはいつも20~30人の人が並んでるけど今日は人っ子一人いなかった
そうだろうね、あなた達の判断は正しいよ+18
-0
-
371. 匿名 2019/08/28(水) 09:31:42
対馬の50年に1度の大雨
ここ数年で何度も聞いてる+32
-0
-
372. 匿名 2019/08/28(水) 09:32:03
このまま降り続くなら川はまず氾濫する前提で動いた方がいいかもね+7
-0
-
373. 匿名 2019/08/28(水) 09:32:23
>>320
25日間予報見たら自分のとこは9月中旬までろくに晴れないらしい
予報だから外れるかもしれないけど嫌になる
去年みたいに猛暑日続きにならない点は良いのかもしれないけどね⋯+18
-0
-
374. 匿名 2019/08/28(水) 09:32:54
>>63
休んで良いと思う。実力テストだしセンター試験ではないから、教師は危機管理よりマニュアル人間だから自己判断大事。
+60
-0
-
375. 匿名 2019/08/28(水) 09:33:47
豪雨レーダーです。
雨はまだ続きそうなので身の安全を!+30
-0
-
376. 匿名 2019/08/28(水) 09:34:15
さっきテレビで川の近くの田んぼも水没してたし他の農作物にも被害があるんだろうな
+9
-0
-
377. 匿名 2019/08/28(水) 09:34:42
>>257
まだトイレ流れるけど
いつもより流れが悪いです
家の前の道路は膝くらい水があります
なんかトイレが臭い気がします、、
初めての経験で怖いです+46
-0
-
378. 匿名 2019/08/28(水) 09:34:57
明日から長崎へ出張(2日間)だからとても不安です。
上司に相談したけど「行け」としか言われません。+42
-0
-
379. 匿名 2019/08/28(水) 09:35:52
>>372
氾濫してからじゃ遅いもんね+0
-0
-
380. 匿名 2019/08/28(水) 09:35:55
>>373
お盆ごろからずーっと天気悪いし今後も雨続きだと農作物がやばいかも
今回の雨で野菜や果物は相当被害被ってるだろうし、日照不足だと米の出来にも影響が…
今後は台風も心配な時期になってくるし、ほんとどうなるんだろう+25
-0
-
381. 匿名 2019/08/28(水) 09:36:10
福岡だけど8時から10時くらいまでローカルのテレビ局じゃなくて全国ネットの番組やってるから大雨情報見られない。
全国ネットでもずっと大雨情報やれとは思わないけど、こんな日くらいずっとローカル局にして大雨情報やってほしい。+41
-0
-
382. 匿名 2019/08/28(水) 09:36:13
九州に友達がいるから心配してた四国民だけど、なんかこっちもどしゃ降りになってきた+0
-1
-
383. 匿名 2019/08/28(水) 09:36:35
>>327
でも雪国だから+0
-1
-
384. 匿名 2019/08/28(水) 09:36:44
>>377
水のう準備したほうがいいよ+25
-0
-
385. 匿名 2019/08/28(水) 09:36:46
>>366
たぶんだけど、避難場所と言っても目的によって使い分けられてるんだと思う
うちの近所の小学校も避難指定場所になってるけど、地震時はOK、洪水時はダメって表示になってる
わかりにくいから統一してほしいよね+24
-0
-
386. 匿名 2019/08/28(水) 09:37:13
>>377
下水道大丈夫かな?+8
-0
-
387. 匿名 2019/08/28(水) 09:37:19
佐賀住民です
米もカップ麺も全くなかったので
慌てて 近くのコンビニに買いに行きましたが
おにぎりもお弁当も、パンも完全に売れきれてました(泣)
しかし カップ麺などのインスタントラーメンは
大量に売れ残ってたので
袋麺 カップ麺 冷凍ご飯&冷凍麺
沢山かいました!
まだインスタントラーメンの商品も冷凍麺も
結構沢山 売れ残ってたのですが、
他の住民の事考えると
心が罪悪感がはんぱない(泣)+28
-2
-
388. 匿名 2019/08/28(水) 09:37:45
>>382
同じく長崎に友達いるから心配してたらいつのまにか大雨警報出てた+2
-0
-
389. 匿名 2019/08/28(水) 09:38:10
>>381
モーニングショーでやりだしたよ+2
-0
-
390. 匿名 2019/08/28(水) 09:38:43
こんな雨ひどいのに子供の体調が悪くて病院行かなきゃいけない。しかもかかりつけ医は予約制。午後から予約したら雨大丈夫かなあ。+3
-4
-
391. 匿名 2019/08/28(水) 09:39:50
>>387
こういう時って電気ガス水道などのライフラインが止まったりするからすぐに食べられるものがなくなるんだよね
+41
-0
-
392. 匿名 2019/08/28(水) 09:40:12
>>248
長靴は水位に注意です
豪雨災害の時に消防署の人が様子見で冠水場所に入り
歩いてるうちに長靴に水が入って動けなくなり
他の署員に助けてもらってました
日々鍛え上げてる若い男性でも1人で抜けないようですよ+33
-0
-
393. 匿名 2019/08/28(水) 09:40:16
佐賀ですけど
旦那の会社、自己判断で出社だって。
ありえない。+7
-4
-
394. 匿名 2019/08/28(水) 09:40:45
>>270
270さんに便乗。
洗濯機の排水溝(?)のような所も水嚢のせておく方がいい。
+21
-0
-
395. 匿名 2019/08/28(水) 09:41:08
>>387
お菓子も買った方が良かったかも!+1
-1
-
396. 匿名 2019/08/28(水) 09:41:09
>>46
同じ地元民発見!
あちこち通行止めだし、武雄川流された方亡くなりましたね…
こんな大雨初めて+54
-0
-
397. 匿名 2019/08/28(水) 09:41:56
>>46
行ったことある!
奥はゲームセンターやカラオケだよね😭😭+31
-0
-
398. 匿名 2019/08/28(水) 09:42:09
>>385
いや、それがどんな災害でも同じ避難所なのよ
もっと高いところに学校もあるのに、低地の川側の施設が避難所に指定
火とか使える設備も付帯してるからそこ指定なのかもしれないけど+6
-0
-
399. 匿名 2019/08/28(水) 09:42:36
最近の日本はおかしい!
なんでこんな集中豪雨ばっかりなの?
九州の方、気をつけてくださいね!+29
-0
-
400. 匿名 2019/08/28(水) 09:43:31
福岡、佐賀は9:55からアサデスで大雨情報が分かると思います。+7
-0
-
401. 匿名 2019/08/28(水) 09:44:08
>>393
自己判断なら、お休みだよ。
怪我したり危ない目にあっても「出社を選んだのは自分だろ?」でおしまいだよ。
旦那さんの命を守るべし。+67
-0
-
402. 匿名 2019/08/28(水) 09:44:08
山口県です、
雷も鳴るし雨もすごい。
でも食べるものがなにもないので買い物出なきゃ行けない(>_<)+11
-2
-
403. 匿名 2019/08/28(水) 09:44:16
佐賀駅が浸かるのは相当酷い+57
-2
-
404. 匿名 2019/08/28(水) 09:44:50
高速が通行止めなら流通もストップしてしばらく入荷しない物もありそうだね+15
-0
-
405. 匿名 2019/08/28(水) 09:45:31
九州住みではないんだけど心配になって近くの避難所調べたら屋根のない公園なんだけど…
そこから別の屋根つきの避難所になってる小学校はうちと逆方向
地震の時は公園でも良いかもしれないけどこんな大雨の時は直接小学校に行くの??
しかも歩いて30分はかかる距離+20
-2
-
406. 匿名 2019/08/28(水) 09:45:36
7月の大雨の時、久留米の知り合いはお風呂の排水口から水が溢れてきて気づかずに床上に漏れ出したらしい。
トイレだけではなく洗濯機の排水溝やお風呂にも注意したほうがいいよ。+66
-0
-
407. 匿名 2019/08/28(水) 09:45:42
NHKは料理作ってる場合じゃないでしょ+33
-0
-
408. 匿名 2019/08/28(水) 09:46:56
>>395
ありがとうございます!
お菓子は運良くあるので大丈夫です
果物も何個かあります
教えていただいてありがとうございます(泣)+13
-0
-
409. 匿名 2019/08/28(水) 09:47:49
太宰府に出勤しましたが、帰宅させられました。
雨はそんなに強くなく、西鉄電車も動いています。+28
-0
-
410. 匿名 2019/08/28(水) 09:48:00
>>67
PARCOと天神の大丸は、西鉄バスが止まらない限りは営業するらしいです。電車は割と運休になるけど、バスが動かない状況ってよっぽど…。
従業員どうやって帰ればいいんやって思いますww+63
-1
-
411. 匿名 2019/08/28(水) 09:48:08
106でトイレが流れないと書いた者です。
キッチンの水も流れず溜まっています。
外はくるぶしぐらいの高さですが避難準備を
しています。+57
-0
-
412. 匿名 2019/08/28(水) 09:48:11
こんなの望んでない+1
-0
-
413. 匿名 2019/08/28(水) 09:48:23
>>406
逆流するって怖いね+29
-0
-
414. 匿名 2019/08/28(水) 09:48:27
九州北部の皆さん大雨洪水、気を付けて下さいね
関東から祈ってます+26
-1
-
415. 匿名 2019/08/28(水) 09:48:48
>>381
FBSやってるよ、特番+8
-0
-
416. 匿名 2019/08/28(水) 09:48:50
>>411
うんうん、早めに避難した方がいいね
外出るとき気をつけてね+54
-0
-
417. 匿名 2019/08/28(水) 09:49:21
佐賀県です。
会社からは一切連絡ありませんでしたが、周囲の道路全て冠水しており
身動きとれないので、自主的に休みました!
人命には全く関係ない事務職です。
テレビはずっとNHK見てます。
想像以上の事態にかなり驚いています...。+73
-2
-
418. 匿名 2019/08/28(水) 09:49:29
逆流防ぐためにトイレやお風呂には水入れたビニール袋を置いておくといいですよ
+9
-2
-
419. 匿名 2019/08/28(水) 09:50:11
>>407
九州のNHKは臨時のニュースしてるみたいよ+18
-0
-
420. 匿名 2019/08/28(水) 09:50:18
まじ特別警報出てるのに呑気にショッピングモールに小さい子供連れてくる親なんなん?
車で来てるだろうけどそれでも危ないよ?
家で大人しくしてるか避難所に行った方がいいよ+46
-3
-
421. 匿名 2019/08/28(水) 09:50:37
>>408
なら良かった!✨+1
-0
-
422. 匿名 2019/08/28(水) 09:50:49
>>415
さっき始まったねー!
良かった+6
-1
-
423. 匿名 2019/08/28(水) 09:51:01
>>411
トイレが使える地域に早く避難を!+8
-0
-
424. 匿名 2019/08/28(水) 09:51:28
バイト先から休みになる可能性大って来たけど休みにならない可能性もあんのかい!!
電車が運休になれば行けませんってすっぱり連絡出来るのに運転見合わせだとどっちか分からないんだよな~
塾だから生徒も来ないだろうに+26
-0
-
425. 匿名 2019/08/28(水) 09:51:45
>>387
私も佐賀です
私はスーパーに行ってきた!まだまだたくさんあったからコンビニよりスーパーのがいいかもよ
スーパーで併設の100均が臨時休業な事・通行止めでいくつかの商品が届いてないことを申し訳ありませんってアナウンスが流れてた
いやいや、スーパー営業していただいてるだけで本当にありがたいです!!+47
-2
-
426. 匿名 2019/08/28(水) 09:51:57
>>15
福岡市ですが、昔に比べて夏休みが前倒しになってる感じです。
夏休みが始まるのも早め、終わるのも早め。
お隣の糸島市は今も9月1日始業式だから、自治体によっても違うみたい。+37
-0
-
427. 匿名 2019/08/28(水) 09:52:04
>>422
FBSはこういう時に特番組むの早いよね+9
-0
-
428. 匿名 2019/08/28(水) 09:52:40
大雨に備えて昨日ラーメンとかの保存食の買い出しに行きました
数軒回ったけど、どこもうまかっちゃんが売り切れ
九州人のうまかっちゃん愛を感じてちょっと笑ってしまいました
(実は私もうまかっちゃん欲しかった…)+76
-2
-
429. 匿名 2019/08/28(水) 09:53:07
盲点になりがちだけど、豪雨の時はため池が決壊することもあるよ。
西日本豪雨のとき、広島の溜池決壊で死者が出ている。九州にため池が多いのか分からないけど、近くにある人は水の流れる方向など確認した方がいいよ。+8
-0
-
430. 匿名 2019/08/28(水) 09:53:37
いつもは無能な本社が今日の大雨を見越してなのか昨日のうちに届くように荷物送ってきてた。久々に感心したわ。
ただし、今日休みにしないのでその感心もなくなったがな!+18
-0
-
431. 匿名 2019/08/28(水) 09:53:43
>>411
くるぶしまで浸かってるんだったら、もう外へ避難するのはかえって危険かも。
自宅で垂直避難(2Fとか)が可能ならそちらの方がいいかもしれません。+32
-0
-
432. 匿名 2019/08/28(水) 09:54:58
アサデス。、ももち浜ストア、今日感モーニングが始まるね(福岡市)。
情報チェックしよっと。+5
-1
-
433. 匿名 2019/08/28(水) 09:55:29
佐賀です。
腰まで冠水してたりするのに仕事に来いと連絡がありました。
佐賀武雄では死者もでています。
テレビでは佐賀駅がよく出ていますが武雄の方がすごいんじゃないかと思います。
みなさん気をつけてください+47
-0
-
434. 匿名 2019/08/28(水) 09:55:39
>>411
冠水が50センチを越えると動けなくなる、20センチを越えて流れが早いのもまた動けなくなると言われてます。
気を付けて早めに避難してくださいね!+17
-0
-
435. 匿名 2019/08/28(水) 09:57:20
週間天気予報見ても、この先雨ばっかり…
先週もずっと雨だったし、いつ止むんだろう+10
-0
-
436. 匿名 2019/08/28(水) 09:58:02
>>419
そうなんですね!
同じ九州の宮崎に住んでて
臨時ニュースやってなくて「あれ?」っと思っていました+3
-2
-
437. 匿名 2019/08/28(水) 09:58:29
>>312
いや、ずっと雨降るよ+14
-1
-
438. 匿名 2019/08/28(水) 09:58:30
久留米も中央部エリアで河川氾濫の恐れがあるから避難指示だって。
先月の大雨でも櫛原のあたり浸かってたもんね。
夜中よりは雨もちょっとおさまったけど、それでも川の水位は今後も上がるみたいだから皆さん本当に気をつけよう。
不要不急の外出も控えましょう。+6
-0
-
439. 匿名 2019/08/28(水) 09:58:31
>>433
佐賀だと車通勤じゃない?
腰まで浸かる冠水で車運転しろと?
責任取れるのかってその会社に問いただしたいわ+26
-0
-
440. 匿名 2019/08/28(水) 09:59:11
佐賀、1mの冠水とか言われてるよ...+7
-0
-
441. 匿名 2019/08/28(水) 10:00:37
佐賀です
今年ずーっと渇水が問題視されてた嘉瀬川ダム、あっという間に90%超えましたね
放流もけっこうしてるみたいだけど大丈夫なのかな…+28
-0
-
442. 匿名 2019/08/28(水) 10:00:43
福岡在住ですが災害情報は日本テレビ系列のFBSがいい
NHKは同じ画像ばかりの繰り返し
FBSはちゃんと取材班が行ってリアル映像を流す
視聴者からの動画も放送するから現状がわかりやすい+9
-0
-
443. 匿名 2019/08/28(水) 10:01:23
>>433
武雄は今ニュースで自動車の屋根までどこも冠水してたよ+14
-0
-
444. 匿名 2019/08/28(水) 10:02:01
武雄の隣の鹿島はそうでもないらしい+5
-0
-
445. 匿名 2019/08/28(水) 10:03:04
>>433
危険すぎる
行かないで
写メでも送ってこれでも出てこいと?何かあったら責任取る旨一筆書いてくだいと+47
-0
-
446. 匿名 2019/08/28(水) 10:03:31
佐賀駅浸かったんですか?!
もう電車を運休にして欲しい、、、
無理だろうけど、、、+2
-0
-
447. 匿名 2019/08/28(水) 10:03:35
山口も強い雨が降り続けていませんか?
祖父母がいるので心配です…+7
-0
-
448. 匿名 2019/08/28(水) 10:03:38
週間予報見ると今後もずーっと雨で鬱だわ
これならビュンと通り過ぎてくれる台風の方がまだマシ+3
-0
-
449. 匿名 2019/08/28(水) 10:03:45
>>260
自分のことではないけど腹がたつ。そいつ代わりに殴って良いかな?+23
-0
-
450. 匿名 2019/08/28(水) 10:03:53
テレビよりここの方がリアルな情報が聞けるね。
あちこち氾濫して被害も酷いみたいなのに細かい状況が分からなくて心配。+22
-0
-
451. 匿名 2019/08/28(水) 10:04:57
>>446
長崎本線は鳥栖〜湯江は運転見合わせだって+7
-0
-
452. 匿名 2019/08/28(水) 10:05:42
>>450
テレビよりここやツイッターの方が情報早くていいよ
+42
-0
-
453. 匿名 2019/08/28(水) 10:05:42
命を守る行動を…って言われてももっと具体的に言ってくれないとみんないつも通り行動しちゃうよ
+19
-2
-
454. 匿名 2019/08/28(水) 10:07:50
武雄市は朝の6時代はヤバかったけど、今は小康状態で水が引いて何とか通れてるみたいだけど、未だに高橋辺りはいつも以上にヤバいみたい+8
-0
-
455. 匿名 2019/08/28(水) 10:07:54
NHKのこと嫌いだけど、こういう災害のときはNHK見ちゃう。
一番集中的にやってくれる気がする。
他の番組見てると年金がどーとか韓国がどーとかの話しだすからチャンネル変えた。
ずっと災害情報やっててほしい。+51
-3
-
456. 匿名 2019/08/28(水) 10:09:53
>>446
すでに始発から全く動いてないよ+7
-0
-
457. 匿名 2019/08/28(水) 10:10:27
佐賀市内です!
私の自宅付近はまだ大丈夫ですが、
佐賀駅周辺など市内はところどころ
冠水してますし通行止めもあります。
実家の横の広場がプールになりました…
仕事はもう欠勤しました。
友達は歩いて職場行ったりしてて
心配です。+35
-1
-
458. 匿名 2019/08/28(水) 10:11:20
牛津川と松浦川、堤防も決壊寸前って大丈夫だろうか
水位7m超ってちょっと想像を絶する+24
-0
-
459. 匿名 2019/08/28(水) 10:11:21
雨雲レーダー見ても、雨は少し落ち着いてきた気がする
警報出る前の方がやばかったね+6
-0
-
460. 匿名 2019/08/28(水) 10:12:10
佐賀北口は現在大人のひざ下当たりまで冠水してます+1
-1
-
461. 匿名 2019/08/28(水) 10:12:13
道路冠水ってことは下水も逆流してるだろうから水がひいたあとも感染症に気をつけてね+5
-0
-
462. 匿名 2019/08/28(水) 10:12:17
武雄が酷いみたいですね…+23
-1
-
463. 匿名 2019/08/28(水) 10:12:41
>>424
塾なの?そこはスパっと休みでいいよね。
生徒も来ないでしょうに…+9
-1
-
464. 匿名 2019/08/28(水) 10:13:13
>>455
なら受信料払ってくださいね+4
-18
-
465. 匿名 2019/08/28(水) 10:13:30
今は小康状態でも明日の朝にかけてまた降りますよ!+6
-0
-
466. 匿名 2019/08/28(水) 10:14:14
警戒レベル4の避難勧告出ました
みんな一切にスマホが鳴り出してびっくりした、、、、+4
-3
-
467. 匿名 2019/08/28(水) 10:14:19
電車が止まってる上に再開の見通し立ってないので仕事のお休みをもらいました
+9
-1
-
468. 匿名 2019/08/28(水) 10:14:24
さっきから情報集めてる。
情報がまだまだ少ないのは当たり前なんだけど、たぶん今までより浸水してる地域かなり多そう。+8
-0
-
469. 匿名 2019/08/28(水) 10:14:24
武雄です+53
-0
-
470. 匿名 2019/08/28(水) 10:14:54
鬼怒川氾濫を思い出して欲しい+19
-0
-
471. 匿名 2019/08/28(水) 10:15:50
福岡県矢部川+26
-0
-
472. 匿名 2019/08/28(水) 10:16:01
>>469
えぇ・・・
ちょっとやそっとの冠水じゃない・・・
ヤバすぎる+40
-1
-
473. 匿名 2019/08/28(水) 10:16:05
自衛隊の災害派遣要請って出てるの?
+7
-0
-
474. 匿名 2019/08/28(水) 10:16:06
佐賀の白石ではほとんどもう雨降ってないです
ポツポツ降ってるくらい+1
-0
-
475. 匿名 2019/08/28(水) 10:16:13
>>469
えーー!+3
-0
-
476. 匿名 2019/08/28(水) 10:16:22
牛津+37
-1
-
477. 匿名 2019/08/28(水) 10:16:45
今武雄の冠水映像流れてるけど屋根まで浸かった車の中に誰かいたよね?ワイパー動いてる+11
-0
-
478. 匿名 2019/08/28(水) 10:17:55
70代男性 福岡
川に流され救助されるも
心肺停止だって・・・+23
-0
-
479. 匿名 2019/08/28(水) 10:17:59
>>469
これはひどい!まだ降るんだよね?西日本豪雨以上じゃん
車全部つかるよ!+23
-2
-
480. 匿名 2019/08/28(水) 10:18:40
既出でしたらすみません
佐賀で河川堤防が決壊寸前 | 2019/8/28(水) 9:44 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp国土交通省は28日午前、佐賀県多久、小城両市の牛津川と、同県伊万里市の松浦川がそれぞれ氾濫したとして氾濫発生情報(警戒レベル5相当)を発表。堤防も決壊寸前といい、警戒をよびかけている。
+8
-0
-
481. 匿名 2019/08/28(水) 10:19:05
この前の台風のように身構えてなかった人ばかりだろうね+6
-4
-
482. 匿名 2019/08/28(水) 10:19:16
写真貼ってる人たち今現在そこにいるの?!
避難は?!+1
-7
-
483. 匿名 2019/08/28(水) 10:19:24
武雄はほんとやばいね...図書館とかも浸かってんのかな。+20
-0
-
484. 匿名 2019/08/28(水) 10:19:38
>>476
えええ…
これはかなり…+5
-0
-
485. 匿名 2019/08/28(水) 10:19:46
>>476
もう通勤は諦めて欲しいわ+8
-0
-
486. 匿名 2019/08/28(水) 10:19:49
>>463
本当にそうですよね!!
学校休みなのに塾来んなよって思いますけど来させる親もいるんですよ
託児所代わりにしてる人もいるので+15
-1
-
487. 匿名 2019/08/28(水) 10:19:52
腰まで浸かって水かき分けて出勤してるであろう人は何の職業なのか・・・
+6
-0
-
488. 匿名 2019/08/28(水) 10:19:56
>>477
車何台も停まってる映像?
一番左の車がワイパー動いてたけどさすがに中に人は乗ってなくない?
そのままで逃げたのかもよ+18
-0
-
489. 匿名 2019/08/28(水) 10:20:10
今朝のニュースで膝下まで冠水してるのに
じゃぶじゃぶ歩いて通勤してる人の姿が映ってて衝撃だった
こんな時ぐらい休みなよと思ったけど
ライフライン関係とか医療関係の人たちだと行きたくなくても
行かざるを得ないのかね+33
-0
-
490. 匿名 2019/08/28(水) 10:20:45
夜中は滝のような雨が降り続き雷すごくて
今までに経験したことない位……
川は氾濫し、道路も洪水(;_;)
朝ニュース見たら大変な事になってて……
まだまだ降り続くみたいなので不安で仕方ありません
+8
-1
-
491. 匿名 2019/08/28(水) 10:21:35
>>469
ここは市民病院あたりだよね?あの辺小さい川があるからなおさらヤバいよね+8
-1
-
492. 匿名 2019/08/28(水) 10:21:44
>>473
佐賀県知事が陸自に派遣要請出したって
もう特に武雄あたりは自衛隊にお願いしないと警察消防だけでは無理でしょ+24
-2
-
493. 匿名 2019/08/28(水) 10:22:36
>>469
びっくり!怖い+10
-1
-
494. 匿名 2019/08/28(水) 10:22:52
>>481
元々九州ってそんなに災害なかったからじゃない?
ここ最近だよね?こんなに災害続くの
まぁ地震と違って大雨や台風は事前に備えることもできるんだけど被害にあってからじゃないと人ってなかなか動かないから+4
-18
-
495. 匿名 2019/08/28(水) 10:23:21
>>484
この車たちは運転中なの?
乗り捨てられた車たちなの?+0
-0
-
496. 匿名 2019/08/28(水) 10:23:47
配達業者の兄ちゃんがAmazonからの荷物持ってきてくれた
こんな日に限って申し訳ない、別日に変更すればよかったよ、、、、
兄ちゃんの帰り際に「気をつけてくださいね」って言ったらいい笑顔で「ありがとうございます」って返事くれてマジであの兄ちゃん無事に仕事を終えて欲しい
てか、配達業者休みでええんやで+116
-3
-
497. 匿名 2019/08/28(水) 10:23:52
雨雲レーダーの赤いのが今九州の上の方に逸れてるのがせめてもの救い+6
-0
-
498. 匿名 2019/08/28(水) 10:24:22
>>136
超のどかで地震も台風も少ないんですが、
土地が低いのでほぼ毎年大雨で冠水しますw
でも今回のはひどいです。+19
-2
-
499. 匿名 2019/08/28(水) 10:24:46
+0
-0
-
500. 匿名 2019/08/28(水) 10:25:43
>>476
エスティマかアルファードかわからんけど
ブレーキランプついてる車あるよね?+7
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
8月28日(水)5時50分に、福岡県、佐賀県、長崎県に大雨特別警報が発表されました。最大級の警戒をして、命を守る最善の行動をとってください。 大雨特別警報の発表されている地域は、福岡県筑後地方、佐賀県、長崎県北部・上五島です。 九州北部で未明から猛烈な雨が降っています。この大雨によりすでに災害が発生している可能性が高い状況です。