- 1
- 2
-
1. 匿名 2015/09/11(金) 08:57:09
出典:pbs.twimg.com
宮城県に大雨特別警報 最大級の警戒を NHKニュースwww.nhk.or.jp台風から変わった低気圧の影響で、関東から東北南部にかけて記録的な大雨となり、各地で河川の氾濫や浸水などの被害が出ています。気象庁は、宮城県に大雨の特別警報を発表して、川の氾濫や土砂災害などに最大級の警戒を呼びかけています。気象庁によりますと、台風18号から変わった低気圧と日本の東を北上する台風17号の影響で、東北や関東を中心に湿った空気が流れ込み、発達した雨雲がかかり続けています。
気象庁は、午前8時すぎに茨城県の大雨の特別警報を解除しましたが引き続き、宮城県に大雨の特別警報を出して最大級の警戒を呼びかけています。東北地方は、福島県で降り始めからの雨量が400ミリを超えるなど、各地で大雨となっています。これまでに降った雨で、宮城県、福島県、山形県、それに岩手県では、土砂災害の危険性が非常に高くなり、「土砂災害警戒情報」が発表されている地域があります。宮城県、福島県、それに秋田県では氾濫の危険性が非常に高くなっているところがあります。
宮城県に大雨特別警報 仙台市で約31万人に避難勧告www.fnn-news.com宮城県では、激しい雨が断続的に降り続き、各地で河川の氾濫など、多くの被害が出ていて、大雨特別警報が出された。仙台市では、およそ31万人に避難勧告が出されている。
11日午前2時20分ごろ、吉田川が氾濫し、大和町では542世帯、1,757人に避難指示が出された。
また、吉田川の支流の川も氾濫し、富谷町では、6世帯、24人に避難指示が出された。
消防などによると、床下浸水や土砂災害、道路が浸水し、車が動けないなどの通報が、数多く寄せられているという。
一方、仙台市では、午前3時までに、およそ14万6,000世帯、およそ31万人に避難勧告が出されている。+69
-7
-
2. 匿名 2015/09/11(金) 08:59:02
宮城の方大変。+238
-10
-
3. 匿名 2015/09/11(金) 08:59:18
怖い…これ以上の被害がありませんように+381
-9
-
4. 匿名 2015/09/11(金) 08:59:32
どうか、これ以上被害者の方が出ませんように。
宮城のみなさん、早めに避難してください!+356
-7
-
5. 匿名 2015/09/11(金) 08:59:54
宮城の仙南ですが特に影響ありません。夜中にエリアメールが何回も鳴ってうるさかった。+51
-156
-
6. 匿名 2015/09/11(金) 09:00:21
もう小やみになってる。
峠は過ぎたのかな?+64
-9
-
7. 匿名 2015/09/11(金) 09:00:22
お願いします、被害者が出ませんように!
もう昨日のような映像を見るのは辛いです。+318
-10
-
8. 匿名 2015/09/11(金) 09:00:33
+246
-4
-
9. 匿名 2015/09/11(金) 09:01:04
もう降ってないよね。+38
-9
-
10. 匿名 2015/09/11(金) 09:01:57
気をつけて。これ以上災害でけが人とか増えませんように。
宮城大変だね。福島も。
大震災もあったのに。。
+322
-5
-
11. 匿名 2015/09/11(金) 09:03:47
茨城?と比べたら全然被害ないよね。避難はしてるみたいだけど。+15
-125
-
12. 匿名 2015/09/11(金) 09:04:20
まだ避難勧告のところもあるけど、避難できるなら早めにしてほしい
避難情報(宮城県) - Yahoo!天気・災害crisis.yahoo.co.jp自治体から提供を受けた、避難情報(警戒区域,避難指示,避難勧告,避難準備,避難解除)を掲載しています。また、掲載していない自治体の情報も随時掲載していきます。
昨日は避難が遅れて取り残された人が多かったから…堤防決壊、191人救出 なお約1000人取り残される(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp茨城県常総市で鬼怒川の堤防が決壊しました。建物などに取り残された住民の救出活動が続いています。自衛隊などに救助された人の声が入ってきました。数多く避難している茨城県常総市の石下総合運動公園からの報告です。 鬼怒川の堤防が決壊し、ヘリで救助された人などが数多く避難している茨城県常総市の石下総合運動公園です。
+87
-2
-
13. 匿名 2015/09/11(金) 09:05:41
河北新報は震災から4年半という記事が
多かったね。私の地域も避難準備の緊急メールが届いた
被災地だからか津波は冬だったとか比べてしまうが
命を事前に守る行動しておかないとと反省した+119
-5
-
14. 匿名 2015/09/11(金) 09:05:42
宮城の方避難してください!+52
-14
-
15. 匿名 2015/09/11(金) 09:05:47
もうさオリンピックしてる場合じゃないよ本当
オリンピックに遣うお金震災の被災者や今回の被災者に遣ってよ+908
-48
-
16. 匿名 2015/09/11(金) 09:06:50
雨が止んでも川の上流からさらに水が来るから、とにかく避難して下さい。
昨日は悲痛でした。+181
-5
-
17. 匿名 2015/09/11(金) 09:06:55
いや雨やんでるし+14
-93
-
18. 匿名 2015/09/11(金) 09:07:14
15
災害があるたびに開催地変えてたらオリンピック永遠にできません
感情論は不毛です+43
-163
-
19. 匿名 2015/09/11(金) 09:07:24
今日のニュースで支援物資もらってる映像見たんだけど、みんな少ない量をありがたく貰ってたのに、60代くらいのババアだけ、『こんだけ?』みたいにキレてた+428
-21
-
20. 匿名 2015/09/11(金) 09:08:08
昨日は色々なひとが救助されて良かった!
皆、実況盛り上がって感動したね(笑)+10
-122
-
21. 匿名 2015/09/11(金) 09:08:11
家や人が川に流されるのみるの辛い。
どうか無事でいますように。+255
-2
-
22. 匿名 2015/09/11(金) 09:08:18
昨日鬼怒川の映像見てびっくりした。津波を思い出してしまいました。
宮城の方、大丈夫だと思っても十分気をつけてください!+388
-5
-
23. 匿名 2015/09/11(金) 09:08:49
大和町のアパートに住んでます。車が半分くらい浸かってしまった(T_T)こーゆう場合、不動産屋さんは何もしてくれませんよね?
もー買ったばっかりなのに最悪です…(T_T)+112
-129
-
24. 匿名 2015/09/11(金) 09:10:12
避難勧告出されたけど実際避難した人ほとんどいないと思う。夜中だったし。+157
-4
-
25. 匿名 2015/09/11(金) 09:10:17
18
いや、本当もうやめてほしい
今までオリンピック関連ろくな事ないじゃん
本当しょーもない
まわりもニュース見てやめれば?って皆言ってるよ+379
-34
-
26. 匿名 2015/09/11(金) 09:10:24
23
残念な気持ちは分かるけど、不動産屋は全く無関係だよ…+321
-3
-
27. 匿名 2015/09/11(金) 09:10:39
午前7時の時点で雨雲かなり残ってたし、雨がやんでも川の増水はしばらく続くから、小ぶりになったからって油断するの良くない
+95
-3
-
28. 匿名 2015/09/11(金) 09:12:25
仙台市在住です。
雨はパラパラ程度でこれから晴れるのかな?っていう天気です!+107
-4
-
29. 匿名 2015/09/11(金) 09:12:29
毎年この時期台風くるんだから
なにか対策できればいいよね。+40
-3
-
30. 匿名 2015/09/11(金) 09:12:36
福島県相馬市です。
今日の朝方、3時ころから避難の放送がずっと
流れていました。
夜が明けて今は雨は降っていません。
これ以上降ったら危ないかも....
自宅は近くではないけど知り合いが宇田川近くなので心配です+80
-3
-
31. 匿名 2015/09/11(金) 09:13:19
昨日からの報道を見てて思ったけれど、
やはり水泳能力は習得しておくべきだと思った。
+22
-52
-
32. 匿名 2015/09/11(金) 09:13:28
東日本大震災の被災地ばっかり被害受けてる…
これ以上苦しめないで欲しい+439
-13
-
33. 匿名 2015/09/11(金) 09:13:41
オリンピックと被災地関係ないでしょ(ヾノ・∀・`)やめろいっても決まったことだから何言っても無駄。+38
-116
-
35. 匿名 2015/09/11(金) 09:14:19
自然災害本当に恐ろしい。
どうか皆さんご無事で。
雨が降る前に1人でも多くの方の救出を祈っています。
避難地域の方はすみやかに避難して欲しいです。
+146
-1
-
36. 匿名 2015/09/11(金) 09:15:56
34
申し訳ありません
トピ間違えました
消してください+16
-15
-
37. 匿名 2015/09/11(金) 09:16:08
+107
-1
-
38. 匿名 2015/09/11(金) 09:16:12
今んところ被害報告なくね?+3
-81
-
39. 匿名 2015/09/11(金) 09:18:37
台風の心配するのはいいけど、被災地なのに可哀想とかいちいち被災地絡めなくていい。+28
-64
-
40. 匿名 2015/09/11(金) 09:18:40
この前地震があったばかりなのに。もうこれ以上やめてあげてよ。+193
-10
-
41. 匿名 2015/09/11(金) 09:18:53
救助に回られている方、本当に頭が上がりません。
ただ、朝映っていましたが
たった1人に対してヘリ1台。
救急隊員 自衛隊合わせて十数人。
太くて歩けない方だったからか知らないが
10人で担架運んでた。
周りでうろうろする余りの自衛隊員。
必要??????
救助待ち1600人いるというのに
たった1人にその台数、その人数。
事情があるのかもしれないが
もっと効率的に出来ないのか凄く凄く疑問。+28
-236
-
42. 匿名 2015/09/11(金) 09:19:02
あらゆる保険に加入しておくべきだよね。+117
-8
-
43. 匿名 2015/09/11(金) 09:19:30
33
どう関係無いの?
自分の家が流されててオリンピックに使う暇やお金があったら支援してって思わない?+192
-54
-
44. 匿名 2015/09/11(金) 09:20:19
エリアメール来たけど、避難地域が具体的にどこなのか分からず、
結局ネットで探すことに。
TBCの災害ツイッタに一覧があったけど、ネットをしてない高齢者はどうしたのかな?
深夜だから動きとれないにしても。+159
-1
-
45. 匿名 2015/09/11(金) 09:20:43
この前の地震ってなに?地震はほぼ毎日起きてるんでもう慣れました。+6
-92
-
46. 匿名 2015/09/11(金) 09:21:06
家の前の道路が川になってるー(´Д` )仕事行かれない+69
-3
-
47. 匿名 2015/09/11(金) 09:22:42
43
オリンピック辞退しても被災地に多額の税金は使われないよ
+211
-9
-
48. 匿名 2015/09/11(金) 09:23:12
43
わたしは家も車も流されてないんで別にって感じです。+11
-159
-
49. 匿名 2015/09/11(金) 09:23:21
愛宕橋の交差点で冠水による渋滞が発生してるようだよ。+42
-0
-
50. 匿名 2015/09/11(金) 09:23:30
宮城県内もひどいな…
これ夜の画像っぽいけど今は水引いたんだろうか?
宮城に大雨特別警報(栃木、茨城は解除) 各地の状況まとめ - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp11日午前3時20分、宮城県に大雨特別警報が発表された 11日午前6時15分、栃木県の特別警報はすべて解除 11日午前8時15分、茨城県の特別警報はすべて解除
+72
-3
-
51. 匿名 2015/09/11(金) 09:23:38
やっと雨止んだ!!
エリアメール鳴らなかったから朝になるなまで避難勧告出てたの知らなかった…。
ニュース見たら凄いことになってたんだね…。
津波被害思い出した…。+25
-3
-
52. 匿名 2015/09/11(金) 09:23:39
41
そういう事は分からないけど素人は黙ってなよ
命張ってるんだから失礼だと思わんのか+153
-2
-
53. 匿名 2015/09/11(金) 09:24:11
大家族石田さんちの水海道も浸水してる…+31
-8
-
54. 匿名 2015/09/11(金) 09:24:29
テレビ局はガッツポーズかもね
『よっしゃぁぁ!来年の24時間テレビは栃木と茨城だ!』
+10
-82
-
55. 匿名 2015/09/11(金) 09:25:19
33あなたの家が被害に遭ったらそんな事は言えないよ
少しは被害に遭われた人の気持ちにもなってみろ
+96
-5
-
56. 匿名 2015/09/11(金) 09:25:37
48
最低な発言+70
-6
-
57. 匿名 2015/09/11(金) 09:26:05
雨がやんだとか自分の所は大丈夫そうと思っていても自然災害は何が起こるかわからない以上早めに避難した方がいいと思います。思っていたより被害が無かったとしても避難することは無駄ではありません。何かあってからあれこれ言ってもどうにもならないのでまずは命を守る行動をしてほしいです。+42
-1
-
59. 匿名 2015/09/11(金) 09:26:57
オリンピックに無駄金使ってる場合じゃない。
日テレスッキリ観てたら、生中継で流れてきた表札を映したら、なんと羽鳥。偶然とはいえ悪意ある。+29
-29
-
60. 匿名 2015/09/11(金) 09:27:41
オリンピック中止がムリならマイナンバー制度とかやめろ!システムやら何やらで5000億以上の予算計上って、何年後にペイできるかも分からない未知数の国家プロジェクト。また国民は騙されてさらに増税が目に見えてる。+246
-17
-
61. 匿名 2015/09/11(金) 09:29:49
こんな降水量見たことない…+75
-1
-
62. 匿名 2015/09/11(金) 09:30:06
大崎市で堤防決壊か、大変だな+77
-3
-
63. 匿名 2015/09/11(金) 09:31:18
31
泳ぎがどんなに上手くてもこの濁流だと流される+88
-0
-
64. 匿名 2015/09/11(金) 09:32:41
23
何で車の賠償が不動産屋になると思うの?+119
-3
-
65. 匿名 2015/09/11(金) 09:32:41
23さん
車の保険はどうなっていますか?
車両保険に入っていれば補償されると思います。+105
-0
-
66. 匿名 2015/09/11(金) 09:33:05
堤防決壊したけどその付近の住民で避難してる人は少ないみたいよ+21
-2
-
67. 匿名 2015/09/11(金) 09:33:17
この先、日本どーなってしまうのかな。
+53
-8
-
68. 匿名 2015/09/11(金) 09:33:19
仙台は曇りだけど空が明るくなってきてる+32
-0
-
69. 匿名 2015/09/11(金) 09:36:48
渋井川が決壊!!+54
-1
-
70. 匿名 2015/09/11(金) 09:37:19
感情論に走ってるひとが多いね
これとオリンピック、何の関係もないじゃん+48
-34
-
71. 匿名 2015/09/11(金) 09:38:54
とくダネ見てるけど、笠井がマジで下手くそな喋り。
生田アナが上空からきちんと報道してくれてるのに遮ってトンチンカンな質問したり。
笠井、ほんとこういう大事なニュースのときは出てくるなよ+198
-7
-
72. 匿名 2015/09/11(金) 09:39:18
ほんとそれ。オリンピックやめろ被災地に回せ言ってる人は東北の人なの?そうじゃなかったら笑える。+20
-41
-
73. 匿名 2015/09/11(金) 09:40:12
茨城トピでもいました。↓
オリンピックやってる場合じゃない!
自衛隊が安保法案で海外へ行ったら災害の時足りなくなる!
安倍内閣は何してるの?
自衛隊はもっとヘリを出せばいいのに!
安保法案の国土防衛も日本全体の経済活発化も被災地支援もどれも大事です。
日本は少子化で将来大変です。被災地にお金回すだけでは一時は良くても日本全体が傾いてきた時に
被災地のみなさんも苦しむ事になるのです。
どうかみなさん、一見正しいように見えてしまう左翼と在日のトンチンカンな言動に惑わされないで下さい。日本には様々な知恵があります、一時の感情で左翼と在日の言葉に騙されないで下さい。+86
-28
-
74. 匿名 2015/09/11(金) 09:40:14
渋井川が決壊って速報が!
近隣の方大丈夫ですかー!+95
-0
-
75. 匿名 2015/09/11(金) 09:40:24
ウジテレビの
被災地の中継してる画面の
速報のマークがピンク色で
何か喜んでるみたいに見える
ウジは津波ラッキーだからね
+105
-2
-
76. 匿名 2015/09/11(金) 09:41:30
70
このニュースの映像見て感情論が出ない方が不思議だわ
日本のお金が使われる以上国民の為になる事につかえと思うのが普通だわ
オリンピックにつかわれるのは冗談じゃないと思うけど被災者の為につかわれるならどうぞどうぞと思う+50
-22
-
77. 匿名 2015/09/11(金) 09:42:26
雨が止んでもその後に上流から大量の濁流が下流に流れてきます。
昨日の常総市がそうでした。
どうか雨が止んでいても避難されてください。+86
-2
-
78. 匿名 2015/09/11(金) 09:43:53
こんな大変な時に関西人のトピでは
「大きな災害起きるたびに、大阪はあまりそういう災害がなくていいとこだと思います〜」という発言に大量プラスついてた!
さすが関西人だわ〜+143
-44
-
79. 匿名 2015/09/11(金) 09:46:40
NHKがずっとヘリの映像見ながら 呼びかけてますね
車で近づくのはやめてください、
孤立している地域の方は高いところで救助を待ってください
救助を求めてください、助けをまってください
+131
-1
-
80. 匿名 2015/09/11(金) 09:47:03
埼玉県ですが、今日は朝から晴れてきました。
今日はもう被害がないかな、と思っていたら宮城県…
無理に避難しないでください!
宮城県のお家、大きくて立派な家ばかりですね。
農家さんが多いのかな?+26
-8
-
81. 匿名 2015/09/11(金) 09:48:03
宮城で、堤防決壊、、、
どうかみんな助かりますように。+80
-1
-
82. 匿名 2015/09/11(金) 09:48:27
この後に及んでオリンピック重視する人は政治家と同じく見栄っ張りなの?
全然関係なくないよ。
一時のイベントより、国民が災害に強く安心して暮らせる国作りの方が重要じゃない?
ただもうオリンピックやるなというのは無理な話。なので史上最低限の資金で行うエコなオリンピックにしてほしい。+54
-22
-
83. 匿名 2015/09/11(金) 09:48:37
宮城県のみなさん大丈夫ですか?
仙台市泉区に住んでる友達と
連絡が取れなくて心配で眠れません…>_<…
大崎市の方は大丈夫ですか??
できるだけ建物の上へ上へ逃げて下さい!!+46
-3
-
84. 匿名 2015/09/11(金) 09:48:55
長雨、大雨で、野菜や米、どうなるんだろう?
農家はかなりの被害だよね、東北はこれから米収穫でしょ?
農作物の、高騰も免れませんね。+130
-0
-
85. 匿名 2015/09/11(金) 09:49:08
オリンピックってそれなりに国の利益になるから開催地にしたいんじゃないの?
その利益で今回の被災地とか3.11の被災地を援助できるなら全然良いと思うけどなー
なんだかんだお金とか物資の支援が1番助かるもんね+42
-9
-
86. 匿名 2015/09/11(金) 09:50:19
76
>オリンピックにつかわれるのは冗談じゃないと思うけど被災者の為につかわれるならどうぞどうぞと思う
オリンピックは何の為に招致したち思う?
国全体への経済効果も高いんですよ。
使われるくらいなら被災地へって言うけれど、慈善事業じゃないんです、経済効果が高いかた世界中招致に必死なんじゃん。
お金のない後進国までもが必死に招致工作する理由がわかりませんか?
日本の中だけでお金回してたら外国に取られていつか破産するよ?
日本全体の事も同時に考えないと。回り回って被災地へもお金が行く事にもなるのだから。
被災地支援だって巨額な税金投入して復興支援していますしこれからもしますからオリンピックや安保法案と
絡めないで下さい。+91
-15
-
87. 匿名 2015/09/11(金) 09:50:57
鬼怒川よりは川の流れが緩やかだけど、まだ避難してない人や外を歩いてる人がいる!!NHKのヘリだけ残して救助の妨げにならないようにして欲しい。災害時はやっぱりCM入らない、24時間体制で放送してくれるNHKだよ。ずっと救助を要請して下さい、諦めないで下さいって何度も言ってくれているよ。民放見てるとバラエティもやるからどれだけ危ないのかわからないんじゃない?だから避難してないんじゃない?+126
-1
-
88. 匿名 2015/09/11(金) 09:51:04
86
潤うのは一般人ではありません
利益も復興にはつかわれない
+11
-23
-
89. 匿名 2015/09/11(金) 09:51:18
オヅラの番組終わりの『ではまた来週でーす!お大事に!』
が、他人事感丸出しで腹立った。+213
-9
-
90. 匿名 2015/09/11(金) 09:52:38
86
日本企業が潤えば国民に還元されるけど?
日本人の五輪開催をなんとしても阻止したい某国の方ですか?+38
-9
-
91. 匿名 2015/09/11(金) 09:52:53
昨日栃木茨城を襲ってあれだけの被害を出した雨が宮城の方に移動してるんだから、県民以外も心配するでしょ。
雨がおさまっても川の勢いはしばらくおさまらないので、油断は禁物ですよ!むしろ雨より川の方が怖い+30
-3
-
92. 匿名 2015/09/11(金) 09:52:55
本当、民放のテレビ局の中継ってなんで、ヘリや現地から情況を説明してるのに、スタジオにいる司会はどうでもいい質問を投げかけるんだろうね。ただでさえ情報が錯綜してるのに。+90
-1
-
93. 匿名 2015/09/11(金) 09:52:56
どうしよう。大和町に住んでる弟と連絡がとれない。こうゆうのってどこかに問い合わせたら避難してるとか分かるんでしょうか…+88
-2
-
94. 匿名 2015/09/11(金) 09:53:17
こんな緊急事態の時に、わいわいガヤガヤとスタジオトークしてるの信じられない。
テロップ出しておけば良いって問題じゃない。
視聴率取れない番組は、こんな時はニュース特番でいいよ。+93
-3
-
95. 匿名 2015/09/11(金) 09:53:49
宮城県民ですが、オリンピックに対して否定してる人は見たことありません。みんなオリンピックはオリンピック、復興は復興で別に考えてるからです。+128
-8
-
96. 匿名 2015/09/11(金) 09:54:35
仙台市です。夜は避難メールがうるさかった。
会社からなにも連絡こないのでとりあえず会社に行ったら普通に着いてみんな普通に仕事してます。
こんなことを繰り返すと、いざ本当に避難しなくちゃいけないときもいつもの通り大丈夫だろうと思ってしまって逃げ遅れるんだろうな。+134
-8
-
97. 匿名 2015/09/11(金) 09:55:27
安保法案とオリンピックに反対の左翼在日の皆さん、茨城トピでも必死に
工作していましたがトピずれですのでやめて下さい。+41
-11
-
98. 匿名 2015/09/11(金) 09:55:52
宮城から
渋井川も堤防決壊…
沿岸部も内陸部もなんで災害ばっかでこんな目に…
震災で沿岸部から内陸地に移った方だっていると思うけど、
自然災害とはいえ、あんまりだよ…+120
-0
-
99. 匿名 2015/09/11(金) 09:56:30
茨城栃木の情報が全くないですが、大丈夫なんでしょうか?
NHKくらいしかニュースやってなくて…+11
-1
-
100. 匿名 2015/09/11(金) 09:57:13
やっぱりロクでもなかった【これは酷い】鬼怒川の決壊・氾濫は【 民主党 】のせいだったことが発覚!!! その原因が 酷 す ぎ た !!! - 中国・韓国・在日崩壊ニュースwww.news-us.jp【これは酷い】鬼怒川の決壊・氾濫は【 民主党 】のせいだったことが発覚!!! その原因が 酷 す ぎ た !!! 中国・韓国・在日が崩壊するニュース。
+49
-8
-
101. 匿名 2015/09/11(金) 09:57:40
東松島市です。
鳴瀬地区の方に避難指示が出ています。
小雨になっていますが心配です。+21
-0
-
102. 匿名 2015/09/11(金) 09:57:52
大崎市の古川の者ですが堤防決壊して孤立状態です。
これ以上被害が出ないことを祈るばかりです…。+107
-2
-
103. 匿名 2015/09/11(金) 09:58:38
もうすぐ稲刈りの時期だったのにね…農家の方悔しいだろうね。+195
-2
-
104. 匿名 2015/09/11(金) 09:59:41
90
幸せな方ですねw+5
-8
-
105. 匿名 2015/09/11(金) 09:59:47
オリンピックの話とかリポートが下手とかみんなやりたい放題
+22
-2
-
106. 匿名 2015/09/11(金) 10:00:44
104
日本語わかりますか?+10
-3
-
107. 匿名 2015/09/11(金) 10:01:15
103さん
本当にそう。
綺麗に実っていたのに。
自然災害って怖いです+124
-1
-
108. 匿名 2015/09/11(金) 10:01:43
昨日の今日で、宮城で避難せず川が決壊したから助けてーって言ってる人は馬鹿だろ。これは動ける状況にない人もいる、なんて通用しないわ。どれだけ前から避難勧告出てんだよ。無理矢理避難させなかった市も馬鹿。+111
-18
-
109. 匿名 2015/09/11(金) 10:02:21
オリンピックによる利益が本当に被災地に使われるかなんて分からない。
税金の使われる元が違うのも分かるけど、競技場やエンブレム問題ですでに大金をドブに捨ててるのを見ると、そのお金でできることあるだろうと思う。
それにまだ5年後でしょ?復興はそれまで待てと?
誘致当時からオリンピック反対してる国民はたくさんいたのに、都合が悪いと無条件で在日呼ばわり。
自分の住んでる所が被害にあってないから言えることだよね。+18
-23
-
110. 匿名 2015/09/11(金) 10:02:34
昨日の映像を見て、川が近い人は早めに避難してほしいです。
「うちは大丈夫」と思わないで。
寝たきりの人や、本当に避難できない人もいると思うので、そういう方を一人でも多く自衛隊の方に救ってもらえるように、自分で動ける人で まだ安全な方は自力で避難してほしいです。+129
-0
-
111. 匿名 2015/09/11(金) 10:02:55
私は怖がりだから、ヤバいと思ったらさっさと逃げるけど違う人多いもんね
うちの家族とかも「大丈夫~」って言うタイプだし・・・・なんかなぁ・・・+100
-1
-
112. 匿名 2015/09/11(金) 10:03:27
東北人ですが、東北の人間って頭悪い。
目先のことしか考えられない。
もっと視野を広げて考えてみてほしいな。+8
-79
-
113. 匿名 2015/09/11(金) 10:03:59
109
じゃああなたは東北の被災地の方なんですか?(笑)+11
-27
-
114. 匿名 2015/09/11(金) 10:04:06
97 171災害時の留守電サービスを利用する事を家族で話し合って決めたら良いと思います+15
-0
-
115. 匿名 2015/09/11(金) 10:04:45
NHKで大和町の決壊した付近をヘリで中継してるけど水際にお年寄りが居て浸水ながめてる
ハラハラするわ早く家に入って欲しい+90
-1
-
116. 匿名 2015/09/11(金) 10:06:52
109
反対してる国民が在日だったのは覚えてる。てか今更何喚こうが無駄だから諦めろ(^^)+13
-18
-
117. 匿名 2015/09/11(金) 10:07:47
被災地支援も安保法案もオリンピックもどれも大事。
どれかを削る必要なんてありません。特亜だけが必死に反対してる。
トピずれいい加減にして下さい。+35
-7
-
118. 匿名 2015/09/11(金) 10:08:57
逃げたくても逃げれなかった人ばかりじゃないよ。逃げるべきと知っていたけど、逃げなかった人も沢山いるからね。
逃げ遅れた人はー赤ちゃんとかがいて避難所で迷惑だろうから気を使って〜って違くない?子供いるなら子供を優先すべき。
赤ちゃんと被災しても助ける方も大変でしょう。+97
-3
-
119. 匿名 2015/09/11(金) 10:10:54
宮城でも逃げずに手を振って助けを求めてるおじさんがいた。何でかな?テレビ見てない人なの?各地の惨事をみてたら 避難するはずなのに。しかも川の近くの家だったからなおさら がっかり+92
-3
-
120. 匿名 2015/09/11(金) 10:11:05
110
本当にそうだと思います。
行方不明者の捜索、孤立した人の救助、やることいっぱいあると思います。
新たな救助者が少しでも少なくなるように、
避難してほしい。+59
-1
-
121. 匿名 2015/09/11(金) 10:11:27
仙台住みです
結局電車全線運休…最初正午までってなって次15時…最後に終日運休って…仕事休みになってしまったー+29
-2
-
122. 匿名 2015/09/11(金) 10:12:05
決壊した所からどんどん水が流れこんでる
まだ雨降るみたいだし心配だね+31
-1
-
123. 匿名 2015/09/11(金) 10:12:24
宮城県南部在住。
昨晩から明け方までの大雨で川は増水していますが、今は雨も上がって
落ち着いてきました。
どちらかといえば宮城県でも仙台から北の地域の方が冠水など被害が
大きかったのでしょうか。(もちろん南側も被害はありましたが)
親友が大和にいて避難していると連絡がありました。
これ以上被害が大きくなりませんように・・・。
震災に引き続き、この大雨、これ以上東北に自然災害はいらないです、神様。
+51
-3
-
125. 匿名 2015/09/11(金) 10:14:25
今テレビで知ったけどすごいことになってるね
大崎地区新しいきれいな家が多くて余計悲惨さが際立つ+39
-1
-
127. 匿名 2015/09/11(金) 10:14:55
消防の方がボートで救助活動してるね
車が埋まる位浸水してる+15
-0
-
128. 匿名 2015/09/11(金) 10:15:18
宮城に住んでますが、JRが全滅の為、急遽会社休みになりました。
大崎市で渋井川の堤防決壊して凄い事になってるし、昨日の時点ではまさかこんなに大変な事になるとは思わなかったです…。
先の震災で地盤が緩んでいる地域も沢山あるし、甚大な被害が起きないか本当に心配です。+60
-2
-
129. 匿名 2015/09/11(金) 10:16:00
行方不明者は22名、死者1名だって。これからどんどん行方不明者や死者も増える可能性があるって言ってた+38
-2
-
130. 匿名 2015/09/11(金) 10:16:52
くそー!住んでるとこは雨やんでるのに!どこだ!まだ降ってる地域は~早くやめー
普段から移動手段電車だから本当に困る!!+11
-6
-
131. 匿名 2015/09/11(金) 10:17:16
93
災害伝言ダイヤルにアクセスしてみたら?+5
-0
-
132. 匿名 2015/09/11(金) 10:18:06
しかし、日本は災害多いなあ。
地理的に微妙な位置にあるんだよね。
台風の直撃コースにあるし、地震の巣の海溝付近にあるし+70
-2
-
133. 匿名 2015/09/11(金) 10:18:33
特ダネで
小倉「また来週!では皆さん!お大事にーーっ!!(笑)」
がイラッときた
+157
-6
-
134. 匿名 2015/09/11(金) 10:18:53
宮城県のみなさん大丈夫ですか?
富谷に住んでいるけど夜中に避難勧告がでて焦りました
今は晴れてていい天気だけどまだまだ油断はできませんね+17
-0
-
135. 匿名 2015/09/11(金) 10:18:58
126
嵐のコンサートなんかどーでもいーわ+167
-3
-
137. 匿名 2015/09/11(金) 10:21:49
136
日本が無くなれば韓国に災害直撃だよ。
日本が盾になっているということを理解してない。+46
-4
-
138. 匿名 2015/09/11(金) 10:21:57
136
韓国の反応なんて、どうでもいいよ。
+96
-4
-
139. 匿名 2015/09/11(金) 10:23:02
この非常事態に隣国の相手してられないから
通報で削除+65
-2
-
140. 匿名 2015/09/11(金) 10:24:30
136
通報しました。
本当に心配したり不安な人がいる中で
そんなソースわざわざ探してきたの?+37
-4
-
141. 匿名 2015/09/11(金) 10:24:36
どうでもいい。頭の片隅にもなかったのに(>_<)+17
-2
-
142. 匿名 2015/09/11(金) 10:24:40
136 ごめんマイナスつけるね
そういうのいまどうでもいいよ。不謹慎なのでやめてください。+32
-4
-
143. 匿名 2015/09/11(金) 10:25:39
138
いやいや、こうしている今現在だって
私達が払った税金がどんどん韓国人に生活保護として支払われてるし
311の時なんて当時の民主党政権が
韓国の業者に大きい土木のプロジェクトを任せたんだよ?
おかしいじゃん
あんなツライ災害の後は、復興特需として日本の業者が請け負うべきなのに・・
今回だって黙ってたらヤバいと思うよ+75
-13
-
144. 匿名 2015/09/11(金) 10:26:03
屋根で救助を待つ場合、アンテナは倒しておいた方が良いみたいだな
ヘリが近づくとき障害になるみたい+62
-1
-
145. 匿名 2015/09/11(金) 10:26:10
宮城県大崎市の鹿島台に友人が住んでいます。
テレビで見ていても、土地勘がわからないので、心配です。
無事を確認したいけど、携帯の電池が切れたり大事な連絡が出来なくなるのは申し訳ないので、無事を祈るばかりです。+20
-0
-
146. 匿名 2015/09/11(金) 10:26:34
安保とかオリンピックとか韓国人とか…このトピでそんな話をするのは何かずれてる。
工作員とか、そこまで思い込んじゃうと重症だな+27
-9
-
147. 匿名 2015/09/11(金) 10:26:44
ニュースのテロップ電車終日運休になおしてくれー+6
-0
-
149. 匿名 2015/09/11(金) 10:27:04
韓国?なにそれおいしいの?+12
-6
-
150. 匿名 2015/09/11(金) 10:27:10
泉ヶ丘です。こっちはもうすっかり雨があがりました!
茨城の方が大変な事になってしまいましたね…。+8
-2
-
151. 匿名 2015/09/11(金) 10:27:11
とりあえず空気読もうか……+26
-2
-
152. 匿名 2015/09/11(金) 10:28:11
148
しつこいので通報しました。+22
-7
-
153. 匿名 2015/09/11(金) 10:29:20
スーパー堤防設置を仕分けで却下した蓮舫が次の選挙でも再選とかやだなー+104
-2
-
154. 匿名 2015/09/11(金) 10:29:40
鬼怒川の決壊があれだけテレビで流れてたのに何で逃げなかったんだろう
残ってる人たちがみんな身動き取れない人ばかりとはとても思えない
なぜ避難しないのか、本当に不思議で仕方ないわ
+92
-5
-
155. 匿名 2015/09/11(金) 10:29:41
145さん
鹿島台は大丈夫です。
大崎市はいくつもの町が合併したため大きな市になっていてかなりの広範囲に渡ります。
鹿島台は決壊した川からとても遠い地域です。+24
-0
-
156. 匿名 2015/09/11(金) 10:29:43
宮城でも決壊!?みんなちゃんと避難してたのかな…
昨日の二の舞にはならないでほしい。今雨が止んでても、避難勧告出てる地域の人はできるだけ避難した方がいい。
避難して何も起きなければ、よかったねーでいいじゃない。+44
-0
-
157. 匿名 2015/09/11(金) 10:30:11
【宮城県避難所・ライフライン情報(NHK)】
宮城県内の避難所やライフラインの情報はこちらをご覧くださいhttp://www5.nhk.or.jp/saigai/sendai/dl/f/index.html#04t.cohttp://www5.nhk.or.jp/saigai/sendai/dl/f/index.html#04
+9
-0
-
158. 匿名 2015/09/11(金) 10:30:47
東日本大震災の時に韓国企業が
復興交付金 1兆8000億円の話に参入したいって言ってきたんだよね
たしかその後 入札で異常に安いありえない金額出して来て
次々と工事を競り落としていったけど
地元ではよく思われていなかったよ
橋なんかは、やっぱり鹿島とか清水建設とか日本の大手に直して欲しかったです+112
-9
-
159. 匿名 2015/09/11(金) 10:31:41
148さん
トピズレコメントは荒らしだと思うので通報しました
東北の方々は早めに安全な場所に避難してもらいたいです+16
-4
-
160. 匿名 2015/09/11(金) 10:32:07
【東京防災ブック】
東京都が制作した防災ブックです。下の「MENU」を押して「4もしもマニュアル」を開くと、災害時の対応が詳しく載っています。+4
-1
-
161. 匿名 2015/09/11(金) 10:32:51
鬼怒川決壊みたいに川の流れがきつくないから
少しましなような気もするけど、それでもすごい被害に間違いないね
大変なことになった+40
-0
-
162. 匿名 2015/09/11(金) 10:33:54
関西の人間です。
今、NHKとTBSが宮城と茨城の災害についてやってるのに何故ほかのテレビ局はやらないのかな?
TBSなんか予定を変更してまで、やってるのに…
+87
-1
-
163. 匿名 2015/09/11(金) 10:34:09
大崎市、渋井川決壊したんだね。
自衛隊が60人向かってるみたい。
雨風はないから、高い場所で救助を待って欲しい。+39
-2
-
164. 匿名 2015/09/11(金) 10:34:27
仙台住みです。
今は雨もやんでいます。下手に外に出られないので周りの様子はわかりません。
テレビなどの情報がたよりです。
先程からたくさんの自衛隊ヘリが大崎市方面に向かっているのが見えます。行動が遅いとかいく人数が少ないとか言ってる人が信じられない。
仕事とはいえ危ないところに救助に向かってる人がたくさんいるのに...自衛隊さんだけじゃなく消防車等の音も昨夜から結構聞こえています。
みんな必死なのに...軽はずみな発言見ていて悲しいです。+103
-1
-
165. 匿名 2015/09/11(金) 10:34:30
栃木県小山市の給水情報はこちらをご覧ください。https://www.city.oyama.tochigi.jp/kurashi/suido/josuido/mizu-haifu.htmlt.cohttps://www.city.oyama.tochigi.jp/kurashi/suido/josuido/mizu-haifu.html
+11
-3
-
166. 匿名 2015/09/11(金) 10:36:48
宮城県在住です。
渋井川堤防が決壊したとのことでびっくりしました。夜中は雨がすごかったけど、朝方からだんだん弱くなったので、今頃氾濫?という感じでした。初めて避難勧告のエリアメールが何度も届きました。昨日の常総市の様子もテレビで見ました。だけど、やっぱりどこかで自分のところは大丈夫だろうと思ってしまう。
避難するにもお年寄りばかりで暮らしている世帯もあるので、みんなが同じようにスムーズに避難というのは難しいと思います。
ただ、やっぱりもっと危機管理を持たないといけないですよね。今日で震災から4年半。やっぱり自然災害は多いので明日は我が身で行動しなければいけないと思いました。
みなさん無事に救出されますように。お願いします。+57
-3
-
167. 匿名 2015/09/11(金) 10:36:59
宮城もえらく冠水してしまったんだね
孤立してる人、断水とか大丈夫かな?
昨日のトピにいた宮城の人達が心配+19
-0
-
168. 匿名 2015/09/11(金) 10:37:02
【ボランティア受け入れ困難】
茨城県常総市社会福祉協議会のホームページによると「市街地は増水している状況でボランティアの受け入れが困難です」ということです。http://www.joso-shakyo.jp/cgi-bin/news/newsview.cgi?category=whatsnew&no=231t.cohttp://www.joso-shakyo.jp/cgi-bin/news/newsview.cgi?category=whatsnew&no=231
+16
-0
-
170. 匿名 2015/09/11(金) 10:37:50
仕事で宮城に住んで5年になります。
なんか宮城って、普段の大雨でも道路に水たまってしまう場所多いですよね(*_*) ちょっとザーザー降りになっただけでも歩道も小川になってしまう…
+53
-1
-
171. 匿名 2015/09/11(金) 10:39:32
>オリンピックが人命より重視されるとかおかしいでしょ。
私もこの148は通報ボタン押しました。
全然違う話なのにわざわざ被災地支援と五輪開催・安保法案を絡めてくるのはやめてください。
オリンピック開催がどうして被災地の人達の命を落とさせるのですか?
+65
-9
-
172. 匿名 2015/09/11(金) 10:40:04
【ボンベの扱いに注意】大雨の影響で浸水被害があった地域では、ガスボンベが水につかった可能性があります。水につかったガスボンベをそのまま使用すると2次災害が起こる可能性があります。ガスボンベに泥が付着していたり床上・床下浸水があったご家庭では、ガスを使わないようにしてください。+45
-1
-
173. 匿名 2015/09/11(金) 10:40:22
【鬼怒川氾濫】ソーラーパネル設置のため削られた自然堤防「一番危険な場所」も土のうだけgirlschannel.net【鬼怒川氾濫】ソーラーパネル設置のため削られた自然堤防「一番危険な場所」も土のうだけ 住民から「採掘されている」と連絡があり、市は河川事務所に連絡。削ったことで、100年に1回起こりうる洪水の水位を下回ったため、民間事業者は大型土のうを積んで対策...
+21
-1
-
174. 匿名 2015/09/11(金) 10:41:18
169
「震災お祝います」のインパクト大きかったよね+41
-5
-
175. 匿名 2015/09/11(金) 10:41:46
【LPガスボンベに注意】
茨城県高圧ガス保安協会によりますと、常総市のLPガス販売会社から「ガスボンベが流れ出した可能性がある」との情報が寄せられているということです。ガスボンベは栓が閉まっているため直ちにガスが漏えいすることはありませんが、見つけても触らないようにしてください。+33
-0
-
176. 匿名 2015/09/11(金) 10:44:10
158
それ、こわい。韓国が反日感情でもってわざと手抜きしたらこわい。
+69
-4
-
177. 匿名 2015/09/11(金) 10:44:32
おズラ、お大事に~!なんて言ったの?馬鹿かよ、病気じゃないんだから。他人事だと思ってるのがバレバレ。お前の頭皮大事にしろよっ!(怒)+73
-6
-
178. 匿名 2015/09/11(金) 10:45:13
【大雨関連ニュース同時提供中】総合テレビで放送している大雨関連ニュースを、インターネットでも同時提供しています。パソコンのほかスマートフォンでもご覧になれます。+3
-0
-
179. 匿名 2015/09/11(金) 10:45:21
宮城県大崎市の人も
昨日の茨城県常総市の状態をみて
鬼怒川は決壊したけど、渋井川は大丈夫と
思ってしまったのかな。
被害が広がってしまったね。+27
-2
-
180. 匿名 2015/09/11(金) 10:46:00
沖縄にすんでいる者です。
宮城県も川が決壊したみたいですが、みなさん大丈夫ですか!?
昨日もずっと茨城県の鬼怒川の救助見てたんですが(>д<)
私にできることは何かしら…
本当につらいです。+27
-10
-
181. 匿名 2015/09/11(金) 10:46:31
こんな大変な時にくだらないバラエティー番組やめてほしい!+79
-5
-
182. 匿名 2015/09/11(金) 10:47:05
早めに避難する勇気が必要だね
とりあえず命と手で持てる大事なものなど
なくてはならないものだけは保証される+22
-0
-
183. 匿名 2015/09/11(金) 10:47:53
昨日の雨が嘘みたいな天気…曇ってるはいるけど+7
-0
-
184. 匿名 2015/09/11(金) 10:49:34
テレビ見てたら、遠くてしっかりは見えなかったけど、増水した七北田川の橋の上をベビーカーっぽいものを押した女性?が渡っていてびっくりした。
適切な判断をって言われても、具体的になに!?って思うけど、明らかに危険な事を避けるのが最優先なんだなって思った。+27
-0
-
185. 匿名 2015/09/11(金) 10:50:17
今ヘリで救助してるよ
ヘリむちゃくちゃ低空でホバリングすごい+36
-0
-
186. 匿名 2015/09/11(金) 10:51:02
被災された人達が気の毒でならない・・・
子供達も学校どうなっちゃうんだろう
農家の人達は大切な田畑も・・・こんな事になるなんて酷い+40
-1
-
187. 匿名 2015/09/11(金) 10:51:03
Yahoo!の募金!
募金した倍、被災地に募金できます台風18号大雨被害 Yahoo!基金緊急募金 - Yahoo!ネット募金donation.yahoo.co.jp安心して募金ができる団体が揃う募金のポータルサイト。クレジットカード、Tポイントが使えます!
+11
-16
-
188. 匿名 2015/09/11(金) 10:51:45
オリンピック絡めるなっていうけど
五年先ますます天候は悪化すると思われ首都直下も近づく
外国から来たお客様を被害に遭わせるわけにはいかないから
その為の対策に無駄に使われる費用を回すようにしてほしい
新国立は万一の為の防災施設の役割を十二分に担うように作って+20
-11
-
189. 匿名 2015/09/11(金) 10:52:47
NHK見ています。
ヘリと陸上から救助しています。+16
-0
-
190. 匿名 2015/09/11(金) 10:53:07
148通報ばかり言っている人の方がしつこい!!
+8
-12
-
191. 匿名 2015/09/11(金) 10:53:14
昨日の茨城の被害はNHK始め、民放も午後から夕方まで特番ずっとやってたけど、テレ東だけはやっぱり相変わらずだったな…+28
-1
-
192. 匿名 2015/09/11(金) 10:54:20
191テレ東は許してあげてwww
テレ東だから+95
-5
-
193. 匿名 2015/09/11(金) 10:55:24
鬼怒川の行方不明者、じわじわ増えてるね・・・+28
-0
-
194. 匿名 2015/09/11(金) 10:55:27
Yahoo Japanは朝鮮学校にも寄付してなかったっけ+33
-3
-
195. 匿名 2015/09/11(金) 10:55:40
川の堤防が決壊することがあるので、川沿いに家を建てるのはタブーなのね。+27
-0
-
196. 匿名 2015/09/11(金) 10:55:56
テレ東は紺野あさみがいるから、特例として許す+3
-18
-
197. 匿名 2015/09/11(金) 10:56:03
+8
-1
-
198. 匿名 2015/09/11(金) 10:57:02
自衛隊の隊員さんたち重労働だね
うちは埼玉の某基地の近所ですが、
昨日からどんどんヘリが飛び立って行きました
各地から支援に向かっているんだと思います
がんばって!! と祈る気持ちで見送ってるよ・・+77
-1
-
199. 匿名 2015/09/11(金) 10:58:07
雨はやんだけど津波を思い出し苦しい
やることはあるのに、ため息ばっかり+13
-0
-
200. 匿名 2015/09/11(金) 10:58:32
191
孤高を行く。それがテレ東の矜持w
我が道を行く報道機関も必要なんだよ。+22
-1
-
201. 匿名 2015/09/11(金) 10:59:12
宮城県の仙南です。さっきセブン行ったら、おにぎりと麺類のコーナーに台風の影響で…って書いてある貼り紙があって、商品がありませんでした。+60
-2
-
202. 匿名 2015/09/11(金) 10:59:22
今茨城が写ってるけど傷跡がすごい+20
-0
-
203. 匿名 2015/09/11(金) 10:59:48
その他の商品はありました!+17
-1
-
204. 匿名 2015/09/11(金) 11:00:26
つくばみらいでは今になって避難指示か!
これから川が増水するってことかな?+22
-0
-
205. 匿名 2015/09/11(金) 11:00:56
Yahooなんかより
県とか市町村に直接、募金した方がいいよ
細かい事は忘れましたが東日本大震災の時は
募金した額が税金控除になりました
信頼できる所かよく考慮して募金しましょう!+95
-0
-
206. 匿名 2015/09/11(金) 11:01:04 ID:TVSKZp1oTt
亡くなられた方もいるみたいで…
募金したいよ、被害額も相当なものだもんね
金の話になるとオリンピックの利権問題について腹が立ってきた
佐野と関わった奴らテメーら自分の金で募金しろよ
絶対に許さないからな
エンブレムをデザインした、サノー・ケンジー・ロウ氏への衝撃的インタビュー - YouTubeyoutu.be稀代の天才デザイナーと称される、サノー・ケンジー・ロウ氏への衝撃的インタビュー。(注:佐野研二郎さんではありません。) 話題のエンブレムについて語ってくださいました。トートバッグ作成についてもちょろっと触れられています。
+13
-13
-
207. 匿名 2015/09/11(金) 11:02:23
【茨城・常総 行方不明25人に】常総市によりますと、鬼怒川の堤防が決壊した市内で行方がわからなくなっている人が新たに3人増え、合わせて25人となったということです。いずれも家族や本人から救助の要請があったもののその後、連絡がつかなくなっているということです。+16
-1
-
208. 匿名 2015/09/11(金) 11:02:33
つくばみらい市の294世帯に出していた「避難勧告」を
「避難指示」に引き上げだって・・・
わかりにくいじゃん!!
「逃げる準備」「逃げろ」「今すぐ逃げろ!!」
みたいに分かりやすくしないとダメだと思う
(例えがヘタでごめん。もっといい言葉があるといいんだけど・・)+164
-1
-
209. 匿名 2015/09/11(金) 11:02:35
ほんと、わざわざ通報しましたとかマイナス押しましたとかいうコメントいらない+33
-6
-
210. 匿名 2015/09/11(金) 11:03:15
震災で家が壊れて建て直した家がまた被害にあった方っているのかな…+58
-0
-
211. 匿名 2015/09/11(金) 11:04:06
テレビ局さん
視聴率も考えなくちゃいけないだろうけど
今テレビの前で心配してる遠く離れてる人の為に
宮城の現在の様子を報道してください
+62
-0
-
212. 匿名 2015/09/11(金) 11:04:31
【氾濫の危険性が高い河川(午前10時現在)】
国土交通省のデータで、設計上堤防が水に耐えられる高さとされる「計画高水位」を超えていて特に警戒が必要な河川は、
宮城県は吉田川(大和町と大郷町)
迫川(栗原市)です。+8
-0
-
213. 匿名 2015/09/11(金) 11:05:36
【氾濫の危険性が高い河川(午前10時現在)】
国土交通省のデータで、氾濫の危険性が非常に高い「氾濫危険水位」を超えている河川は、
宮城県は江合川(涌谷町)、
秋田県は福部内川(大仙市)です。+8
-1
-
214. 匿名 2015/09/11(金) 11:05:44
>わざわざ通報しましたとかマイナス押しましたとかいうコメントいらない
これもしつこいです。+51
-7
-
215. 匿名 2015/09/11(金) 11:07:09
仙台に引っ越してきて思ってたけど、水はけが悪くてすぐに道路が冠水しやすい。去年も職場の近くは冠水してた。
+30
-4
-
216. 匿名 2015/09/11(金) 11:07:45
208
避難勧告と避難指示とどっちが強いのか、ぱっとわからないよね。
避難命令ってのもあるのかもしれないと思ってた。
今回ググってみたら日本では避難命令ってないから
避難指示が「すぐ逃げろ!」なんだね。
「逃げる準備」「一人で歩けない人は逃げる!」「全員逃げる、急げ!」
でいいよね。+65
-2
-
217. 匿名 2015/09/11(金) 11:08:36
【浸水した場所での行動は】 慌てて避難するよりも居場所の情報を伝えて、安全な場所で救助を待ってください。水の深さは場所によって大きく変わるうえ、側溝や道の真ん中でもマンホールのふたが開いていると大変危険です。#浸水+9
-0
-
218. 匿名 2015/09/11(金) 11:08:43
208
避難準備 レベル1
避難勧告 レベル2
避難指示 レベル3
ちょっと数字を付け足してくれたらわかりやすいよね+93
-2
-
219. 匿名 2015/09/11(金) 11:09:52
宮城の川も決壊してしまいましたね。
会社に行くとか前のトピで行ってた方、何より身の安全を第一に行動してください。
要救助者を減らすことも減災のうちです。
また車で立ち往生して、その車が救助の妨げになるかもしれません。+21
-0
-
221. 匿名 2015/09/11(金) 11:11:17
茨城常総は本当にひどいことになってるね
私も募金したい+24
-0
-
222. 匿名 2015/09/11(金) 11:11:46
宮城の栗原市で車流され1名死亡…+27
-1
-
223. 匿名 2015/09/11(金) 11:13:05
常総市、行方不明者の中に8歳の子供2人がいるってNHKで言ってる。辛い。+76
-0
-
224. 匿名 2015/09/11(金) 11:13:06
「避難指示」と「避難勧告」 何が違う? | THE PAGE(ザ・ページ)thepage.jp台風などの災害時にニュースで「避難指示」や「避難勧告」という言葉を耳にしますよね。他にも「避難準備情報」というものもあります。これらはどんな時に発令され、どれが一番、緊急性が高いのでしょうか? この...
+4
-0
-
225. 匿名 2015/09/11(金) 11:13:56
220
スルーして通報ね+4
-4
-
226. 匿名 2015/09/11(金) 11:14:30
220
しつこい+4
-2
-
227. 匿名 2015/09/11(金) 11:16:02
169さん
220が韓国の現実です。+11
-6
-
228. 匿名 2015/09/11(金) 11:16:49
鬼怒川の堤防決壊の地域は もう津波の後のように何もなくなっているけど、実際は どれぐらいの家が建ってたんだろう。+24
-1
-
229. 匿名 2015/09/11(金) 11:17:51
栗原か…震災んときも栗原は震度7で一番揺れたんだよね。県北は災害の被害を受けやすいのかな。+33
-0
-
230. 匿名 2015/09/11(金) 11:17:59
225 226
何か都合でも悪いんですか?
触れられたくない事実とか?+4
-8
-
231. 匿名 2015/09/11(金) 11:18:08
220
韓国の反応、ウザいから話題にしないだけで普通の日本人はもう知ってるから張らなくていいよ。彼らのことならもうよくわかってるから
しつこい!て反応しか起きないよ+31
-4
-
232. 匿名 2015/09/11(金) 11:19:46
229
地震は多いけど、気象災害は西日本に多いよね+10
-9
-
233. 匿名 2015/09/11(金) 11:20:16
非常事態に隣国の相手してられないからね。
反応せずにスルーして通報ね+27
-1
-
234. 匿名 2015/09/11(金) 11:20:24
>避難勧告と避難指示とどっちが強いのか、ぱっとわからないよね。
少なくとも河川や山などに住んでいる人は日頃から知っておくべきだよね。
何にしても自分の住んでいる地域にこの手の注意報や勧告が出たら何か動かないといけないね。
わからないなら近所や町内会の人に尋ねたり。
日頃から指定されている避難場所へ行ってみたり。+26
-1
-
235. 匿名 2015/09/11(金) 11:20:43
雨が止んだ。でも川が近いからまだ安心できない。+8
-1
-
236. 匿名 2015/09/11(金) 11:23:04
232
県北は宮城県の北に位置する地域という意味で、全国的な見方じゃありません(>_<)+18
-1
-
237. 匿名 2015/09/11(金) 11:23:59
震災の時のNHKの「つなみ!にげて!」ってテロップよかったよね
やっぱり分かりやすいのが一番+99
-0
-
238. 匿名 2015/09/11(金) 11:25:36
208
「逃げる準備」「逃げろ」「今すぐ逃げろ!!」
みたいに分かりやすくしないとダメだと思う
すごく分かりやすくていい!そーゆーことだよね。
指示だの勧告だの、緊急時にパッと聞いて分からない言葉はダメだよね。+100
-2
-
239. 匿名 2015/09/11(金) 11:26:15
「直ちに身を守る行動をして下さい」っていうのも
なんか危機感が伝わらない気がする。
もちろん、地震とは違うから比べるものではないけど、津波の時は ヘルメット被ってスタジオもバタバタしてて緊迫感が伝わってきた。
ミヤネヤとかも「あらー」とか「うわー、これは。」とか他人事って感じがした。
比べるのもおかしいけどね。事情が違うから。
スタジオ自体が 地震起きてた訳だしね。
+40
-3
-
240. 匿名 2015/09/11(金) 11:27:07
今日が休みだったから先週ネット通販で宅配日を今日にしちゃったんだよね…。運送会社の人に悪いことしちゃったな…。+26
-0
-
241. 匿名 2015/09/11(金) 11:28:42
大雨で地盤がゆるんだ後の地震に注意だね。
自分の身は何とか自分で守らないと。
避難場所や避難リュックや備蓄等の再チェックを。+15
-1
-
242. 匿名 2015/09/11(金) 11:29:56
宮城県って本当に災難だらけ。
震災で助かった命が、この大雨で命落とすなんて。。自然の力は怖い。+66
-1
-
243. 匿名 2015/09/11(金) 11:32:47
あたしの地元、大崎市がずっとテレビうつってる。
友達はみんな無事みたいだけど心配。。。+12
-0
-
244. 匿名 2015/09/11(金) 11:34:03
TBSでソーラーパネルのこと言ってる
あそこからダーッ水が流れたといってる
民主の菅のことは触れないだろうねマスコミは+63
-3
-
245. 匿名 2015/09/11(金) 11:35:40
行方不明の25名のかた達
・救助要請した後で携帯の充電が無くなった
・夜通し救助を待っていた為に今は眠ってる、とか何でも良いから単に連絡が取れないだけでありますように+47
-1
-
246. 匿名 2015/09/11(金) 11:36:15
238 勧告出す方に求め過ぎてない?
私はニュースとか見てすぐ避難したけど+18
-2
-
247. 匿名 2015/09/11(金) 11:36:29
宮城県は2日に1回は地震起きてるから心配。+11
-1
-
248. 匿名 2015/09/11(金) 11:40:07
246. 匿名 2015/09/11(金) 11:36:15 [通報]
238 勧告出す方に求め過ぎてない?
私はニュースとか見てすぐ避難したけど
確かに私たちぐらい(って一緒にしてアレですが(笑))の大人にはそれができますよね。
でも、子供や老人がぱっと見て、パッと判断できる言葉も大事じゃないかと思います。
1人でいる時に被災することもありますし~。+45
-2
-
249. 匿名 2015/09/11(金) 11:40:12
155さん
145です。大崎市鹿島台の情報、ありがとうございます。
今は大変かと思いますので、どうか安全を確保して気をつけてください。
少し落ち着いたころ、友人には連絡してみます。+7
-0
-
250. 匿名 2015/09/11(金) 11:41:36
確かに避難勧告、避難指示、わかりにくい。
日本人でもわかりにくいから外国人の方もっとわからないんじゃ?
昨日の常総市でもパキスタンかどっかの人いたもんね。日本在住の方も旅行者もどんどん増えてるんだから、もうちょっと対策していいと思うわ。+38
-1
-
251. 匿名 2015/09/11(金) 11:42:53
244
ソーラーパネルと言えば
民主党の菅とSoftBankのハゲが法案作ってはじめちゃったんだよね。ソーラー事業を
Yahoo!で募金とか怖すぎ+64
-6
-
252. 匿名 2015/09/11(金) 11:43:39
昨日の夜の茨城トピは、まったく無関係な地域に住んでて宮城の状況分からないくせに早く避難して!命を守る行動を!って嬉々として張り切ってるおばさん達多くてうざかった。
東北大震災の時ににちゃんが祭りだ祭りだって盛り上がってたのを思い出した。
こういう時にやたら張り切る人いるよね。
「◯◯川が氾濫したみたいです。気を付けてください!」くらいなら分かるけど、
「大変!!!◯◯川が氾濫したみたい!!近くの人は早く避難して!!」とか、ビックリマーク使い過ぎでふざけてるのかと思った。+48
-39
-
253. 匿名 2015/09/11(金) 11:44:04
250
確か二年位前に避難指示が変わったんだよね。
避難の出し方が遅くて犠牲者が出たから。
でも、指示を細分化する方向に行ってしまって分かりにくくなった+42
-0
-
254. 匿名 2015/09/11(金) 11:46:06
248さん
子供は親が責任持って連れてくし
老人だってニュース見てたら分かると思いますよ
私は勧告の仕方がダメ!なんてのは災害が起こる度にずーっと繰り返し続けるような気がして
解決策には繋がらないと思います。
長文失礼しました
+10
-9
-
255. 匿名 2015/09/11(金) 11:50:42
避難勧告・・・避難するように求めること(強制的ではなく個人の判断で最終的に決める)
避難指示・・・必ず避難するようにするとこ(ほぼ強制的)。避難しなければ警察や消防に避難するように説得してきますよ+25
-2
-
256. 匿名 2015/09/11(金) 11:52:12
252
分かる。
宮城県民だけど、明らか地元じゃない人が何回も避難してください!って連呼したり、可哀想。とか震災が。って言ってるのを見ると腹立つ。
このトピの最初の方に、昨日は鬼怒川の実況で盛り上がりましたね!ってレスもあったし、中には面白がって見てる人もいるんだよね。+79
-18
-
257. 匿名 2015/09/11(金) 11:52:28
テレビで被害の状況みてたら脱力感。涙出てくる。これ、現地の方々、絶望だよね…。
こちら鹿児島ですが台風15号で3日間停電断水で大変だったけど、そんなの比にならない…。
+34
-0
-
258. 匿名 2015/09/11(金) 11:53:22
252
子供の命を守れるのは母親だけなんだぞ!何ふにゃふにゃしてんだ!しっかりしろ!(避難を呼びかけてるアテクシかっこいい☆)って自分に酔ってる人いたよね。
まだ子供が赤ちゃんのお母さんもいるだろうし、大雨が降ってる夜中だと外に出るほうが危ないかもしれないのに、バカのひとつ覚えみたいに避難避難って連呼しててアホかと思いました。+61
-25
-
259. 匿名 2015/09/11(金) 11:54:25
あーあ、本当に捻くれてるね…+56
-9
-
260. 匿名 2015/09/11(金) 11:55:50
254
小学生くらいで1人でいる子供も多いですよ
教えたとしても、とっさの時に判断つかないですよね
実際、うちの祖父母が理解できてなくて心配…
私ももっとわかりやすくするべきだと思いました+24
-2
-
261. 匿名 2015/09/11(金) 11:57:10 ID:CACeOZTvZe
避難「命令」がいいと思う。
乱暴な言い方に聞こえるかもしれないけど、命がかかってる以上は強制的にしてもいいぐらい。+106
-4
-
262. 匿名 2015/09/11(金) 11:58:30
我先に助かろうと逃げ出すのが本能なんだから
自分が助かる術を自分で考えるのが本来の姿だと思うけどな
台風の場合は地震なんかとは違って
進路やどれぐらいの大きさで気圧
その上時速何kmって詳しい情報も知ることが出来るから事前に準備は出来ると思う。
3.11との違いはこれが1番でかい。
東北の方気をつけてください。無駄足になっても避難することをお勧めします
+55
-0
-
263. 匿名 2015/09/11(金) 11:58:59
いやー、ガルちゃんひねくれてるわー
本気で心配してる人沢山いるのに+84
-19
-
264. 匿名 2015/09/11(金) 11:59:50
254
勧告の言葉を分かりやすくする=自主的に行動せず、意識が下がるってことじゃないと思いますよ。
パッと聞いて、考えることなく何を表しているのか分かる言葉は大切だと。
いざという時に「指示」「勧告」の定義を考える…なんてやってられませんし。
それに災害はいつ起こるか分かりません。
子供やご年配の方が1人でいる時に起ることもありますから、分かりやすいに越したことはないかと。+15
-1
-
265. 匿名 2015/09/11(金) 11:59:50
オリンピックなんか廃止して、こういう災害等で苦しんでいる国民を助けてあげてほしい。オリンピックなんかよりやらないといけないことがあるでしょ。+8
-28
-
266. 匿名 2015/09/11(金) 12:01:43
宮城住みですが、そんなに酷くなかったですよ。あー、雨すごいなぁくらい。
早く避難して!って言ってたのは絶対関係ない地域に住んでる人だと思う。
避難してたのなんて本当に川の近くの人だけで、大体の人は普通に家で寝てたよ。+19
-40
-
267. 匿名 2015/09/11(金) 12:03:16
鬼怒川の決壊でかなり広範囲が被害にあってしまってるけど、こういう時はどこまで避難すればいいんだろう?避難場所に指定されてる学校とかは大抵近所だから意味なさそうだし。免許がない人はバスや電車で移動するしかないけど夜中だと動いてないし。お年寄りが大変なのはもちろん、若くても持病抱えてる人もいるよね。決壊を実際に経験してないと浸水なら2階で様子見するのも分かるし、もっと早めに明確な避難命令出した方が動きやすいよね。+21
-1
-
268. 匿名 2015/09/11(金) 12:05:42
避難、避難って言うけど、昨夜勧告が出たときTVで避難地域や避難場所って出た?
NHKもTBCも通常番組だったけど。
私はエリアメールで知ったけど、それにも具体的な内容が無く、
ネットで調べてようやく分かったよ。
避難指示の出し方もそうだけど、情報の出し方が下手なんじゃない?+59
-6
-
269. 匿名 2015/09/11(金) 12:07:54
でも昨日の鬼怒川決壊が散々ニュースで流れ、さらにこれから東北は雨ひどくなるので気をつけてくださいって報道もあったのに、もう少し避難する人いなかったのか…まして宮城は震災の経験もあるのに。
鬼怒川に比べると小さな川みたいだから油断もあったのかな。
もちろん避難してた人もいたみたいだけど。
栃木県民ですが、なんだかやりきれない思いです。
早くみんな救助されてほしい。+59
-4
-
270. 匿名 2015/09/11(金) 12:10:24
茨城です。会社で待機してたけど、職場にテレビないからエリアメールとネット検索でしか、情報がよく分からなかった。
ネットだって、ニュース、防衛省、気象庁、国土交通省、県のHP、アップがまちまちで、どれ信じていいのか、よく分からなかったよ。+11
-2
-
271. 匿名 2015/09/11(金) 12:11:35
私は地元だけど、「避難して」って言ってくれたり
連絡取れない家族を心配して励ましてくれたり、色々いて嬉しかったけどな。
ただ、中には変な人もいた。
ただ、ガルチャンやってれば その変な人も だいたいどのスレでも出てくるからスルーだったけど。+75
-1
-
272. 匿名 2015/09/11(金) 12:14:10
270
役所は縦割りで、理解できようができまいが情報は出しましたよ、という姿勢だから。+7
-2
-
273. 匿名 2015/09/11(金) 12:14:53
避難場所って調べればいくらでも出てくるよ
ネットでもテレビでも字幕で流れてたりする。
こういう情報は勝手に入ってくるもんじゃなくて調べるのも大事。
台風とかある程度被害が事前に想定できるのなら尚更
+16
-12
-
274. 匿名 2015/09/11(金) 12:16:04
【茨城県 病院が浸水】
きぬ医師会病院や水海道さくら病院など常総市を中心に10の医療機関が水に浸かり、診療できない状態になっているということです。入院患者などは自衛隊がヘリコプターで救助し別の病院に搬送されているということです。+20
-0
-
275. 匿名 2015/09/11(金) 12:19:11
273
停電してるとこも多いのに、それは酷。被災した方々を責めるのはやめようよ。+34
-2
-
276. 匿名 2015/09/11(金) 12:21:05
210. 匿名 2015/09/11(金) 11:03:15 [通報]
震災で家が壊れて建て直した家がまた被害にあった方っているのかな…
私もソレ、凄い心配になった。
二重に被災したりしてないだろうか…。
過去の経験を確り活かして、寄付やボランティアを無駄なく被災者に役立てて欲しい。+56
-0
-
277. 匿名 2015/09/11(金) 12:21:10
救助された人の中には もちろん自力で動けない方もいたと思う。あと、事情があったり。
だけど「うちは大丈夫だよね」「ここは大丈夫だよね」って思って避難できるのに しなかった人も多いと思う。
+23
-1
-
278. 匿名 2015/09/11(金) 12:21:46
危険地域以外の人でも、心配してコメントしてる人が多いのはもちろん分かる。
ただ、茨城トピ盛り上がりましたね!とか言っちゃうような、面白がってトピ参加してる人がいるのも事実。
このトピ伸びてるから参加しよー!って感じなんだろうけど、本当に心配で眠れない危険地域の人対して、早く逃げてー!避難避難!とか訳も分からないのに言うのは失礼だよ。+20
-5
-
279. 匿名 2015/09/11(金) 12:22:33
避難所となるべき場所が開いているかどうかって、すぐに分かるといいんだけどね。
何かあったら多分近くの学校とか公共施設に行くと思うけれど、昼間じゃ無ければ学校や施設の職員の人が居ないと鍵が空いてないし、避難させてもらえるかも分からないのに移動するのは大変だろうし。
インターネットを使えないようなお年寄りしか居ないような家にもテレビはあるはずだから、テレビのデータ放送のボタンをもっと活用できるようになるといいんだけど。+12
-0
-
280. 匿名 2015/09/11(金) 12:23:37
仮設住宅まで浸水だって。これはだいぶ深刻。+56
-0
-
281. 匿名 2015/09/11(金) 12:24:24
277
NHKの災害特番でやってたけど、避難を決断するというのは意外と難しいらしいよ。
大丈夫だろう、まさか、といったことがマイナスに作用するそうです。+24
-1
-
282. 匿名 2015/09/11(金) 12:24:38
【鬼怒川氾濫】ソーラーパネル設置のため削られた自然堤防「一番危険な場所」も土のうだけgirlschannel.net【鬼怒川氾濫】ソーラーパネル設置のため削られた自然堤防「一番危険な場所」も土のうだけ住民から「採掘されている」と連絡があり、市は河川事務所に連絡。削ったことで、100年に1回起こりうる洪水の水位を下回ったため、民間事業者は大型土のうを積んで対策...
+4
-1
-
283. 匿名 2015/09/11(金) 12:26:04
オリンピック止めて復興に回して、っていう書き込みのマイナス付けたり反論する人多いけど、そんなにオリンピック開催って大事?
今回の事でオリンピック取り止めにして、それを笑う国っているのかな?(中韓以外)
オリンピックの準備で無駄金が出る度に「その分を復興に回してよ!」って書き込みする人多いのに。
+17
-22
-
284. 匿名 2015/09/11(金) 12:27:26
行方不明の中には連絡がとれなくなった人達も含まれているということだから、今は連絡手段がないだけで、どこかに避難している事を願います。+52
-1
-
285. 匿名 2015/09/11(金) 12:28:31
276さん
私は震災のときも茨城県に住んでいました。震災後、一時期地価がものすごく下がったんですよ。消費税も8%前は特に建設ラッシュで、立て直し、家を買った人、たくさんいます。+19
-0
-
286. 匿名 2015/09/11(金) 12:28:41
仙台ジャズフェスの場所なのかな?
行ったことあるし、聴いたことあるんだよ。
南相馬は9月にイベントあるよね。
南相馬行く人達いると思うんだわ。復興に繋げるイベントミュージシャンが計画してるよ。
+6
-1
-
287. 匿名 2015/09/11(金) 12:28:57
昨夜のトピでは避難しろ避難しろって書き込みだらけだったけどさ、今朝TV見たら宮城の川付近以外の地域の避難所なんて、避難してきた人2〜3人や、スタッフしかいない避難所だらけだったよ。
状況が分からないのに早く避難しろとか言うのは、危険地域の人達の不安を煽るだけで、迷惑以外の何者でもない。+10
-15
-
288. 匿名 2015/09/11(金) 12:29:17
278
ドキュメントを見てる感覚で書いてる人もいて、当事者の自分はちょっと引いた。逆に、有益な情報を交えてそれを踏まえた上で避難してください!って書いてるのはありがたいって思う。+19
-3
-
289. 匿名 2015/09/11(金) 12:29:37
近くに住んでます。ヘリコプターいっぱい飛んでて、もう川みたいに水が凄くて怖い。私は大丈夫だけど、ちゃんと皆が救助されますように。+21
-0
-
290. 匿名 2015/09/11(金) 12:32:15
283. 匿名 2015/09/11(金) 12:26:04 [通報]
オリンピック止めて復興に回して、っていう書き込みのマイナス付けたり反論する人多いけど、そんなにオリンピック開催って大事?
今回の事でオリンピック取り止めにして、それを笑う国っているのかな?(中韓以外)
オリンピックの準備で無駄金が出る度に「その分を復興に回してよ!」って書き込みする人多いのに。
オリンピックどうこうじゃなくて、今はその話はいいよ…っていうマイナスだと思いますよ。
空気読めないバカなコメントだからマイナスされてるだけ。+57
-4
-
291. 匿名 2015/09/11(金) 12:33:10
なぐさめは痛み止めのようなものです。
痛み止めがすんだら厳しい現実も教えてあげましょう
世の中は思ってるよりも残酷なところです+9
-7
-
292. 匿名 2015/09/11(金) 12:34:10
289さん大変ですね。大丈夫と書いてますが。
本当に大丈夫?近くに住んでる人なのに。
気をつけて。+5
-2
-
293. 匿名 2015/09/11(金) 12:37:03
仙台、晴れ間が見えてきた!
被災者が無事であるといいね、ほんとに+20
-0
-
294. 匿名 2015/09/11(金) 12:39:06
170さん、宮城県の地形が平野で、水はけが悪いのだと思います。
どうしたらいいものでしょう。+8
-0
-
295. 匿名 2015/09/11(金) 12:40:22
1週間くらい雨降るな+9
-2
-
296. 匿名 2015/09/11(金) 12:41:54
避難して!ってテレビ見ながら強く思ったから昨日そう書いたんだけどな。
不快に思うんだ ショックです
+61
-6
-
297. 匿名 2015/09/11(金) 12:43:31
常総市子供を含む25名行方不明
救助要請があった後連絡とれないみたい
早く助けられますように+9
-0
-
298. 匿名 2015/09/11(金) 12:44:45
避難して!って書き込み不快に思わなかったよ
広瀬川の様子見たら気が気じゃなかったし+62
-3
-
299. 匿名 2015/09/11(金) 12:45:16
現場も知らない奴が避難しろなんて言うなって言われちゃった
もう勝手にしてよ、知らね って感じだね。+29
-6
-
300. 匿名 2015/09/11(金) 12:45:50
そう言えば、昨日茨城で幼稚園児が隣家に避難したってニュースがあったけど、
あれどうなったのかな?
続報が無いから無事なんだろうな+7
-0
-
301. 匿名 2015/09/11(金) 12:47:15
296
そうなんだよね心配して書き込んだのに迷惑と思われてたんだ難しいな+30
-3
-
302. 匿名 2015/09/11(金) 12:47:41
宮城県晴れて来ましたよ。
所々で浸水してますね。+27
-1
-
303. 匿名 2015/09/11(金) 12:47:45
オリンピック廃止しろって言ってる人はオリンピックによる経済効果無視ですか?
もっと長い目でみたら?+21
-16
-
304. 匿名 2015/09/11(金) 12:48:34
自衛隊素晴らしい
自衛隊いらないと宣ってる共産党はいらない+154
-0
-
305. 匿名 2015/09/11(金) 12:49:57
303
土建屋さんですか?+5
-19
-
306. 匿名 2015/09/11(金) 12:50:19
避難してと書いてる人達は、被災地がわのこと他人のように思ってないよ!
顔もしらないけど人として心配してるよ。
地球人だし。
+45
-3
-
307. 匿名 2015/09/11(金) 12:50:45
2. 匿名 2015/09/11(金) 08:59:02 [通報]
宮城の方大変。
↑栃木や茨城だって大変だと思うけど?どちらって比べることじゃないんじゃないの?+8
-65
-
308. 匿名 2015/09/11(金) 12:52:44
298
ありがとう。救われますその言葉。296でした+5
-1
-
309. 匿名 2015/09/11(金) 12:53:16
307
「ほう」じゃなく「かた」じゃないの?+71
-1
-
310. 匿名 2015/09/11(金) 12:53:22
>避難、避難って言うけど、昨夜勧告が出たときTVで避難地域や避難場所って出た?
>ネットで調べてようやく分かったよ。
>避難指示の出し方もそうだけど、情報の出し方が下手なんじゃない?
私東京ですが普段から何かの時にはここが避難場所って指定場所の地図貰ってます。
親からも教わりました。
テレビで全地域出すような事なの?
自分の地域が表示されるまでに時間かかって避難するまでに余計な時間かかりそう。+13
-2
-
311. 匿名 2015/09/11(金) 12:54:12
避難して!って言ってた人達を叩くのは違うと思う…
他人事だと思って!とイライラする気持ちは分かるけど、本当に心配して眠れなかった人は全国に沢山いて、祈るような気持ちでニュース見てたんだと思う。
避難=避難所 ってより、安全を確保して欲しいって意味だったと思います。+74
-4
-
312. 匿名 2015/09/11(金) 12:55:02
今日のモーニングバードでの一コマ
長嶋一茂「30年想定のものを倍にするとどれだけかかる(予算)んですか?」
専門家「(いろいろ語った後)事業仕分けで削られたんです!(怒)」
赤江にカメラがパーン「・・・無言」
↑
民主党政権になるよう、めちゃくちゃ煽ってた民主党応援番組です
ちょっとは反省しろ!+77
-6
-
313. 匿名 2015/09/11(金) 12:55:10
2009年に作られたハザードマップで鬼怒川の決壊場所予測されてる
自分の住んでる地域のハザードマップ確認した方がいいな+37
-0
-
314. 匿名 2015/09/11(金) 12:55:11
301
296です。ネットっていろんな人がいていろんな価値観があるんですね+8
-1
-
315. 匿名 2015/09/11(金) 12:55:32
252
>昨日の夜の茨城トピは、まったく無関係な地域に住んでて宮城の状況分からないくせに早く避難して!
>命を守る行動を!って嬉々として張り切ってるおばさん達多くてうざかった。
でも一夜明けた現在、実際に渋井川の堤防が決壊して
分かっているだけで40人が孤立・・
実際のとこ1200人が孤立している可能性があるってよ+38
-1
-
316. 匿名 2015/09/11(金) 12:56:51
>昨夜のトピでは避難しろ避難しろって書き込みだらけだったけどさ、今朝TV見たら宮城の川付近以外の地域>の避難所なんて、避難してきた人2〜3人や、スタッフしかいない避難所だらけだったよ。
>状況が分からないのに早く避難しろとか言うのは、危険地域の人達の不安を煽るだけで、迷惑以外の何者でもない。
避難してきた人が少ないイコール避難する必要無しなの???
ちょっと意味がわかりません。
災害については備えあれば憂い無し、後悔先に立たずでしょう?
皆さん不安を煽ってるんじゃなくて何かあったら遅いから心配していたのだと思うけれど。
避難勧告や避難指示が出た場所は危険があるからそういった警報が出ているのだから避難するべきだと思うけれど。+59
-3
-
317. 匿名 2015/09/11(金) 12:57:12
「宮城の人に、地元でもないのに逃げろって騒ぐ人がいてさー」
「わかる! わたし宮城だけどうざいよねー」
自演すごいなぁ・・+55
-4
-
318. 匿名 2015/09/11(金) 12:57:40
なんにせよ、早く水が引くといいけど。
これから畳を上げたり、床下を乾かしたり、大変だ。+68
-0
-
319. 匿名 2015/09/11(金) 12:58:41
312
羽鳥も政府や行政のせいにしたそうに見えたけれど専門家に一蹴されてたねw+33
-2
-
320. 匿名 2015/09/11(金) 12:59:43
関係ない地域に住んでいて、状況が全く把握できないからこそ、避難してって心配するんだと思う。
鬼怒川のあの映像を見ておそろしいと思ったし、震災の時もそうだったけど、逃げ遅れた人とか第三者目線で見ると、何でもっと早くに避難できなかったのかなって勝手ながらに思って、促したくなるんだよ。
現地の人の方が冷静で、関係のない人がビビってる状況。+79
-0
-
321. 匿名 2015/09/11(金) 13:01:07
315
1200人って嘘であって欲しいです
自衛隊、消防、警察等々救助にあたる方々には頭が下がります+21
-0
-
322. 匿名 2015/09/11(金) 13:03:13
でもそりゃイライラするよね…
自分達がどうなるかわからない状態で不安だろうし。
夜中は怖いって書き込み多かった。
みんなここで励ましたいと思ってたと思う。
こんなガルちゃんでも気を逸らすには良かったんだよ、きっと。+28
-2
-
323. 匿名 2015/09/11(金) 13:04:21
仙台市の泉区なんですけど…
アンテナ折れてテレビが映らなくて情報がうまくはいってこない(´・_・`)
業者さんもてんやわんやらしく2,3日かかるって…
こういう時ワンセグあればよかったのになぁ+29
-0
-
324. 匿名 2015/09/11(金) 13:06:16
他の地域の人間が避難しろってうるさかったという方は 他の地域で災害があっても心配しないの? 謎+10
-5
-
325. 匿名 2015/09/11(金) 13:07:09
283、私も同じように思いました。自国が安定してないのに、他国への見栄にお金を使わず、自国の安定の為にお金を使うべきなんです。
オリンピックより、やらないといけないことは多い。
オリンピックなんて廃止するべきです。そして、災害対策や国民の貧困対策に資金を使うべきです。+3
-16
-
326. 匿名 2015/09/11(金) 13:08:01
323
それは大変ですね。こんな時、情報は大切ですよね。
画面小さいけれど、スマホや携帯でワンセグ視聴できませんか?
私は笑われるような古いガラケーですが、ワンセグ入りますよ。
逆に古すぎてローテクだから入るのかもですが(笑;)+20
-2
-
327. 匿名 2015/09/11(金) 13:08:05
307,309
こんな時にごめん わろた+9
-3
-
328. 匿名 2015/09/11(金) 13:08:54
大崎市在住だけど、渋井川が堤防決壊って聞いたとき、ゾッとした…
浸水してる地域は新しい家がいっぱい建ってて、震災後に建てたって人も多そう。
危険水位超えてる川のそばじゃないけど、いつ避難すべきか判断に迷う。
避難所行くのに冠水してる場所通らなきゃ行けないのも不安だ…+48
-0
-
329. 匿名 2015/09/11(金) 13:12:34
327 避難所から見てるけどたしかに笑った
こんな時だからこそ笑わないとね+18
-2
-
330. 匿名 2015/09/11(金) 13:13:09
大阪在住です
大阪には淀川という大きな川があるのですが
どうしても決壊しそうなときは、堤防を壊す場所を決めていて(工業地帯周辺らしい)
住宅地の被害を最小限にするらしい
人から聞いた話で裏はとってませんが
+35
-3
-
331. 匿名 2015/09/11(金) 13:13:37
私は先月たまたま思い立って、防災用の小さなワンセグテレビを買ったよ
乾電池で映るヤツでラジオも入ります
手のひらサイズで、音声はぜんぜん問題ないけど
ちょっと映りが悪くて、うちは2つしかチャンネルが入りませんでした
(地元の局とNHKの2つ)まあ無いよりいいかな・・
でもさっきAmazonで見たら、私が買った時の2倍の値段になってた!!
たしか3000円くらいだったのに6000円になってたよ > < ;
やっぱりこういうのは、何もない平時に思い立って買っておいたほうが
いいかもしれませんね+49
-0
-
332. 匿名 2015/09/11(金) 13:14:27
オリンピック、安保法案反対の人は何度も同じような事を書き、何度も
みんなからトピずれと言われているのにわざと書く釣り師なので通報ボタンお願いします。+14
-6
-
333. 匿名 2015/09/11(金) 13:16:11
292さん、本当に有り難うございます。
今、救助のヘリが頑張っている様子が我が家から見えます。大丈夫かな?大丈夫かな?ってドキドキしながら見てます。涙出てきそう。
本当に有り難うございます!+32
-0
-
334. 匿名 2015/09/11(金) 13:17:39
331
それってランニングコストかかるのですか?
値段も安いし私もほしい+6
-0
-
335. 匿名 2015/09/11(金) 13:18:15
332
民主党叩きも通報でいいかな?
+9
-20
-
336. 匿名 2015/09/11(金) 13:18:32
332
安保法案反対は私もいやだけど、オリンピックのことはこの自然災害を目の前にした
自然な感覚だと思うけど。
なんでそんなに神経質になるの?
逆にあなたがオリンピック関係者?と勘ぐりたくなりますが。+6
-18
-
337. 匿名 2015/09/11(金) 13:19:53
関係ないトピずれ話なんてどこでもあることじゃん
+5
-6
-
338. 匿名 2015/09/11(金) 13:20:21
「もう雨やんでるよね?」とか言っている方はどちらにお住まいなんでしょうか?
東北に住んでいますが昼過ぎから雨が降ってきました。
雨がやんだら安心というわけではないですよ。+12
-6
-
339. 匿名 2015/09/11(金) 13:20:26
335
>民主党叩きも通報でいいかな?
なんで?+48
-3
-
340. 匿名 2015/09/11(金) 13:20:48
じゃあ、オリンピック中止で~+6
-15
-
341. 匿名 2015/09/11(金) 13:21:07
今はだいぶ晴れてきました。
一部冠水してるところや川の水位(特に七北田川)が心配です…。かなり渋滞にもなってました。+3
-0
-
342. 匿名 2015/09/11(金) 13:21:37
339
トピずれはすべて通報なら、そうなるかと+6
-10
-
343. 匿名 2015/09/11(金) 13:22:02
335=336+1
-2
-
344. 匿名 2015/09/11(金) 13:22:15
オリンピック、安保法案反対の人は何度も同じような事を書き、何度も
みんなからトピずれと言われているのにわざと書く釣り師なので通報ボタンお願いします。
↑昨日から沢山いるよ、そう言う人たち。
プラスマイナスは分からないけど、そう思う人も多いって事だと思うよ。+7
-5
-
345. 匿名 2015/09/11(金) 13:23:27
343
残念ながら、ハズレ+3
-3
-
346. 匿名 2015/09/11(金) 13:24:08
※五輪・安保法案は被災地支援と全く関係がありません。
左翼と在日がこじつけて反対したいだけでトピずれですのでレス乞食にレスはせず
粛 々 と 通報ボタンでお願いします。+25
-3
-
347. 匿名 2015/09/11(金) 13:24:21
トピずれが気に入らないならスルーすれば?
+8
-2
-
348. 匿名 2015/09/11(金) 13:25:14
むしろ怖いわw+3
-2
-
349. 匿名 2015/09/11(金) 13:25:14
>昨日から沢山いるよ、そう言う人たち。
オリンピックやめろって毎回同じ人が書いてるだけ。+16
-4
-
350. 匿名 2015/09/11(金) 13:25:26
いくら通報してもアク禁にはならないから意味はないと思う+3
-1
-
351. 匿名 2015/09/11(金) 13:25:34
337 それが荒らしって言うんじゃないの?
テーマに沿って論争とかアンチコメがあるのは分かるけど
全く関係ない話し始めたりするのは間違いなく荒らしでしょ
災害とは関係ない話失礼致しました
+9
-1
-
352. 匿名 2015/09/11(金) 13:25:55
338
宮城だけど今朝起きたらやんでたよ。逆にあなたはどこ住みなの?+9
-3
-
353. 匿名 2015/09/11(金) 13:26:42
五輪と安保法案は何度もトピずれって言われてるのにしつこく同じ人が書くから通報ボタンでって事でしょ。
民主党云々は誰も不満がないと言う(笑+10
-6
-
354. 匿名 2015/09/11(金) 13:26:52
334さん
今もう一度 商品名を見るためにAmazonを開いたら・・
6000円じゃなくて6800円でした、見間違いでごめんなさい!
高っ・・ラジオもテレビも入るけど、見かけがオモチャみたいな安っぽさなので
(テレビは2つしか入らなかったし)3000円くらいが妥当な気がします
ポケットテレビ FL-TVR32(3.2型ワンセグテレビ搭載 FM/AMラジオ)っていう名前ですが、
たぶんお近くのホームセンターで似たのが
いろいろあるかもしれませんね+19
-1
-
355. 匿名 2015/09/11(金) 13:27:29
ここで荒らしと認定されるのは、わいせつ画像や中傷コメントだから
関係ないコメントを通報したところで運営も対処のしようがないでしょ
+7
-10
-
356. 匿名 2015/09/11(金) 13:28:38
安保賛成って言えば問題ないんでしょ(笑)
+4
-20
-
357. 匿名 2015/09/11(金) 13:30:15
354さんへ
334です
いろいろとありがとうございました。
一度ホームセンター等で見てみたいと思います
今回のようなことがあると、情報ってホントに大事だなと思います。
+16
-1
-
358. 匿名 2015/09/11(金) 13:31:17
今日宮城で家に取り残された人たちって何で?
昨日の時点で家から出れないくらい浸水してたんだったらゴメンナサイ。+6
-20
-
359. 匿名 2015/09/11(金) 13:31:18
レポーターが避難してる方に「今どんな気持ちですか」って聞くのどうにかならないかな…+164
-5
-
360. 匿名 2015/09/11(金) 13:31:50
そろそろ、このトピもお開きかなw+5
-19
-
361. 匿名 2015/09/11(金) 13:34:19
昨日、車で冠水してるとこに入って助けられてた人は
「危ないってわからなかったんですか?」って言われてた+122
-2
-
362. 匿名 2015/09/11(金) 13:34:26
359
避難民にもストレスが溜まってて
色々話したい人がいるからね+14
-5
-
363. 匿名 2015/09/11(金) 13:34:34
雨がやむ頃になって、気象庁が宮城に「大雨特別警報」発令(NHK)
+11
-3
-
364. 匿名 2015/09/11(金) 13:35:03
359さん 世間に現状を伝えるのが仕事だからね、こればっかりはどうにもならないと思う。
+11
-12
-
365. 匿名 2015/09/11(金) 13:42:28
359. 匿名 2015/09/11(金) 13:31:18 [通報]
レポーターが避難してる方に「今どんな気持ちですか」って聞くのどうにかならないかな…
本当、マスコミって糞だよね。
悲しい・怖い・家が心配しかないに決まってるのに、分かり切ってることをいちいち聞くとか馬鹿かよ。
楽しい・嬉しいなんて言うキチガイいねーだろって話。+113
-7
-
366. 匿名 2015/09/11(金) 13:42:55
レポーターが自分のテレビ局のヘルメットかぶってるのに腹が立つ!
+14
-20
-
367. 匿名 2015/09/11(金) 13:47:16
364さん
世間に現状伝えるのに、いちいち被災者のインタビューいるかな?状況や映像見れば、大体分かりますよね。
東北大震災の時に、特ダネだったかな?で、津波で家がぐちゃぐちゃになってしまった人に対して「家を見てどんな気持ちですか?」ってレポーターが聞いてて、その家の人言葉に詰まってたよ。
辛い思いした人に対して、その辛いことに対する思いを聞くなんてあんまりだと思うけど…。+149
-2
-
368. 匿名 2015/09/11(金) 13:49:39
ミスチル、明日の宮城でのライブ
予定通りやるんだって。。。
なんだろう、モヤモヤする+102
-35
-
369. 匿名 2015/09/11(金) 13:51:34
368
なんで?+39
-22
-
370. 匿名 2015/09/11(金) 13:53:21
369
型どおりに「お見舞い申し上げます」というのが見え見えだし+34
-17
-
371. 匿名 2015/09/11(金) 13:56:59
東京じゃなくてよかった+3
-41
-
372. 匿名 2015/09/11(金) 13:57:03
大崎市古川のアパート二階暮らしですが一階が完全に水没、ボートで救助されました。
同棲している彼の実家に避難させてもらって今やっと一息ついたところです…。
正直昨日までは他人事のように茨城のニュースを見て哀れんでいましたが、まさかうちまでこんなになるとは。
車ももちろん二人ともダメになりました(;_;)+132
-6
-
373. 匿名 2015/09/11(金) 13:58:12
+0
-14
-
374. 匿名 2015/09/11(金) 13:59:51
368 370
わかる気する(>_<)
型どおりに
お見舞い申し上げます
も言われたくないし、
宮城県サイコー!
もなんかね。
何千人もの被災したばっかり方いるのに、
昨日の今日でそんな気持ちになれないな。
ミスチル、嫌いじゃなかっただけに
なんかなー
+76
-24
-
375. 匿名 2015/09/11(金) 14:00:02
363
>雨がやむ頃になって、気象庁が宮城に「大雨特別警報」発令(NHK)
だから雨が降ってる止んでる関係ないんですよ!!
昨日の常総市も雨は止んでいたのです。
そこに鬼怒川上流に降った大量の雨が凄い勢いで下流に流れてきてあのような
事になったのです。
雨が止んだのに~、みたいな誤った事を書くのは危険ですのでやめて下さい。+120
-4
-
376. 匿名 2015/09/11(金) 14:00:26
頭の悪い質問だよね「今どんなお気持ちですか」
もっと聞きようがあるだろ。いい大学でれコレかよって思う。+34
-3
-
377. 匿名 2015/09/11(金) 14:00:40
うち川の近くだけど15階建てマンションの6階だから、あえて小学校とかに避難しなくてもいいやって思ってたけど、違うね。
外に出れなくなったらダメなんだ。孤立したらダメなんだ。
そのために自衛隊や消防や警察の方の手を煩わすことになるんだね。
災害起きたらマンションの住人引き連れて避難所行くわ。+146
-1
-
378. 匿名 2015/09/11(金) 14:01:00
372
車はダメになってしまったかもしれないけれど、生きていてくれてありがとう。無事に救助が来て良かったです。+118
-3
-
379. 匿名 2015/09/11(金) 14:04:10
375
それは分かるよ、分かる人にはね
役人言葉ではなく、普通の人がパッと分かるように言えということです。+5
-8
-
380. 匿名 2015/09/11(金) 14:04:33
茨城も宮城も一週間は天候が崩れなさそうでよかった+44
-0
-
382. 匿名 2015/09/11(金) 14:08:42
安全地帯から文句ばっかり言うだけの人ってどんな状況でもいるよね+38
-4
-
383. 匿名 2015/09/11(金) 14:11:24
>役人言葉ではなく、普通の人がパッと分かるように言えということです。
ググったら 9月11日 03:21 に出てる警報みたいね?? 雨が止んだ頃ってどういう事?
特別警報の意味もNHKや各局は説明してるし、被災地の方達は昨日からラジオやテレビやネットで
ニュースずっと聴いてるはずだから別にそこじゃないと思う。+6
-0
-
384. 匿名 2015/09/11(金) 14:11:56
368さんはミスチルライブ行くの?ミスチルファンはそれでも楽しみにしてると思うけど。
むしろ災害も起きて楽しみにしてたライブも中止ってなる方がつらいかと。いつでも行けるわけじゃないし。+50
-6
-
385. 匿名 2015/09/11(金) 14:14:06
363 379
【特別警報って何?】
特別警報とは緊急事態示す最大級の警報です。数十年に1度しかないような、いわば「緊急事態」であることを示しています。
2015年9月10日 12:30
特別警報は緊急事態示す最大級の警報 NHKニュースwww3.nhk.or.jp特別警報は、大規模で重大な災害の危険性が非常に高くなっているときに発表されます。数十年に一度しかないような、いわば「緊急事態」であることを示…
【宮城県に大雨の特別警報】
宮城県では非常に激しい雨が降り続き、記録的な大雨となっていて、気象庁は先ほど宮城県に大雨の特別警報を発表しました。宮城県ではこれまでに降った大雨で甚大な災害の危険が迫っています。土砂災害や川の氾濫、浸水に最大級の警戒が必要です。
2015年9月11日 03:21
+5
-0
-
386. 匿名 2015/09/11(金) 14:16:46
ミスチルライブ宮城のどこでするの?
被災者の心情的なものもさることながら、そもそも交通網とか大丈夫?
物理的に不可能でないの?+62
-6
-
387. 匿名 2015/09/11(金) 14:17:16
溺れて流されながら顔を水面から出すだけで必死な男性に向かって「戻りなさーい!戻りなさーい!」って言ってた作業員みたいな人、掛ける言葉間違えてると思った。
あんなに流されてたまに沈んだりしてるのに
戻れるなら戻るよ…
結局その男性は自力で陸にたどり着いたけど
まだ明るいうちから暗くなるまで溺れてたからガチガチ震えてた
その様子を顔にがっつりライト当てて撮影する撮影班…私だったら映さないで!って絶対思う+122
-12
-
388. 匿名 2015/09/11(金) 14:19:36
387
暗いから手元照らしてあげてたんじゃなくて?+33
-5
-
389. 匿名 2015/09/11(金) 14:22:19
>結局その男性は自力で陸にたどり着いたけど
良かった+85
-2
-
390. 匿名 2015/09/11(金) 14:22:53
ネットの週間天気では崩れないって出てたけど
今テレビの天気予報で日曜日は雨が降るみたい
どうか降らずに持ちますように祈らずにいられない+8
-2
-
391. 匿名 2015/09/11(金) 14:24:15
宮城でも利府でやるみたいなので交通的には大丈夫なはず
関係ないけどひとめぼれスタジアムって名前にいつ変わったんだろう笑
この前までホットハウススーパーアリーナだった気がするのに+12
-6
-
392. 匿名 2015/09/11(金) 14:24:26
388完全に陸に上がってぐったりしてガチガチ震えてる顔を照らしてたよ+74
-2
-
393. 匿名 2015/09/11(金) 14:26:38
382
文句じゃないじゃん
みんな心配してるんだと思う
素直に聞き入れないから、逃げ遅れとかなるんでしょ
田舎の人って危機感ないの?
昔から川の近くに住んでたりしたら分かりそうなものだけどね+11
-2
-
394. 匿名 2015/09/11(金) 14:37:54
391
ひとめぼれスタジアムはアリーナとは別ですよ。サッカースタジアムなので。
アリーナは体育館のほうです。+19
-1
-
395. 匿名 2015/09/11(金) 14:39:52
3. 匿名 2015/09/11(金) 09:19:30 [通報]
33
どう関係無いの?
自分の家が流されててオリンピックに使う暇やお金があったら支援してって思わない?
↑オリンピックのお金は都民の税金だから支援に都民の税金使うのはおかしいでしょ
支援するのは国と個人的の募金であって都民のお金じゃない+22
-5
-
396. 匿名 2015/09/11(金) 14:47:57
オリンピックは東京のインフラ整備出来るからやってほしいよ
東京もそろそろ色々ガタがきてるから自然災害来たときに被害少なくなるようインフラ整えないと…
東京が災害にあったら犠牲者かなり出るし日本全体の経済も停滞するよ+16
-11
-
397. 匿名 2015/09/11(金) 14:49:28
今宮城大変な状態だけど、連休の嵐のイベントは予定通り開催されるのだろうか…
若干不謹慎なのでは、と思います。+32
-5
-
398. 匿名 2015/09/11(金) 14:51:46
381
最低。今の状態考えたらそんなこと言えないんじゃ?+15
-2
-
399. 匿名 2015/09/11(金) 14:54:58 ID:vRmERSxGby
九州に住むものです。何か出来る事はないですか?募金は届かないのもあると聞いたので(もちろん募金もしますが)早いところミルクやオムツや食料など何か、何とか支援したい気持ちでいっばいです。道路も壊れてしまっているので無理ですか?+16
-0
-
400. 匿名 2015/09/11(金) 14:55:04
396なんでマイナス?
東京都民が納めた税金で東京をインフラ整備するのが悪いの?
+11
-6
-
401. 匿名 2015/09/11(金) 14:55:23
387
あれは近くに救助のヘリがいてそのヘリにおぼれてるお兄さんの居場所を
知らせるためだと思った。
流されてたからお兄さんの姿を見失わないためね。+18
-1
-
402. 匿名 2015/09/11(金) 14:55:30
ミスチルのライブは開催してもいいと思うかくど
渋滞おこして緊急車両の迷惑にならないようにして欲しい+64
-5
-
403. 匿名 2015/09/11(金) 14:58:59
381は本当、最低ですね+8
-1
-
404. 匿名 2015/09/11(金) 14:59:59
避難しろ問題だけど、
まだ数ヶ月の赤ちゃんと一緒だと、おむつやミルクの問題があるから
なかなか家から出られないし(しかも、外は豪雨)、
自分がもし80代で足が悪かったりしたら、
「若い者の迷惑になるしなあ…」などと、自然に身を任せるかも
(日本には、「姥捨て山」や「楢山節考」という文学もあるし)
運命は、神のみぞ知る、です+41
-24
-
405. 匿名 2015/09/11(金) 15:01:51
人間とはおかしなもので、あまりにも現実とかけ離れた事が起きると頭が麻痺します。
周りが避難していないから大丈夫なのかな
うちは大丈夫だろう
何故かほとんどの人がそう思う
集団だからこその皆いるから大丈夫だろう
一部の冷静な人間は周りは周り、自分は自分の考えで行動する。いくら政府やテレビが大丈夫と言っていても自分の判断で行動する。その結果生き残る+112
-0
-
406. 匿名 2015/09/11(金) 15:02:37
381本当最低。ニュース見てみろよって感じ。+14
-0
-
407. 匿名 2015/09/11(金) 15:04:22
401
流されてる時ヘリに知らせる為にライトチカチカはしてたけど、387さんは陸に上がってからの事を言ってるんじゃないの?
さっきグッディでやってたね+9
-0
-
408. 匿名 2015/09/11(金) 15:05:43
震災のときのように、各地から救援ヘリが来ているようだね+26
-0
-
409. 匿名 2015/09/11(金) 15:11:03
グッディって取材の仕方が前から節操ない
パパラッチ的な下品さ+79
-0
-
410. 匿名 2015/09/11(金) 15:12:45
避難して!とか避難しない人に文句言う人、もっと
思いやりの気持ちないの?
人によって冷静に判断できる人、できない人いるし
お年寄りなら尚更だよ。足や腰の悪い人もいるわけだし場合によっては動かない方がいい場合もある。
+52
-8
-
411. 匿名 2015/09/11(金) 15:16:11
オリンピックと災害結びつけないでほしいわ。
災害に便乗してオリンピック反対ですか?
今はそれどころじゃないから、マジやめて。+52
-5
-
412. 匿名 2015/09/11(金) 15:17:46
マイナスくらうと思うけど・・・・
何から何まで自粛ってどうなんだろう
被災地以外の人は募金以外に何も出来ないんだから自粛しないでどんどんお金使うことが巡りにめぐって被災地の活性化に繋がるのでは?
自粛してお金使わないと経済も悪化すると思う
とりあえず381は最低+70
-1
-
413. 匿名 2015/09/11(金) 15:18:56
今こそ嵐のライブで宮城に経済効果をもたらす時だと思うよ。みんなを元気付けることもできるし!!+6
-36
-
414. 匿名 2015/09/11(金) 15:33:04
ミスチルより嵐のライブ中止にしてほしい。+66
-22
-
415. 匿名 2015/09/11(金) 15:34:02
栃木茨城があんだけ酷いのに、宮城で避難しなかった人はニュース見てないのかな?+52
-9
-
416. 匿名 2015/09/11(金) 15:40:54
292さん、本当に有り難うございます。
今、救助のヘリが頑張っている様子が我が家から見えます。大丈夫かな?大丈夫かな?ってドキドキしながら見てます。涙出てきそう。
本当に有り難うございます!+12
-0
-
417. 匿名 2015/09/11(金) 15:42:49
救助された人に向かって
「家は大丈夫ですか?」って聞いてるの見たわ
私だったら「大丈夫じゃないから救助されてんでしょ!」ってきれちゃいそう
なんであんなこと聞くんだろ…
大丈夫じゃないだろ、どう考えても+134
-5
-
418. 匿名 2015/09/11(金) 15:55:39
387 朝、とくダネでやってたの見たけどあの流されてた男性は何処かから流されて来たわけではなく、家で待つ妻子のもとへ行きたい一心でズボンまくって水の中に入っていったと消防団の方が言っていたよ。だから、入った直後から消防団の方がずっと戻りなさい!と声をかけていたのだと思う。
+93
-1
-
419. 匿名 2015/09/11(金) 16:03:03
【鬼怒川決壊】 中国人からお見舞いの声続々 「初めての温泉が鬼怒川…無事を祈ります」 : ちゃんとめ!chantome-2ch.doorblog.jp1: グロリア(catv?)@\(^o^)/: 2015/09/11(金) 12:33:20.55 ID:0tLHygnX0 2015年9月10日、あるネットユーザーが中国版ツイッター・微博(ウェイボー)で日本の関東地方を襲った豪雨による被害状況を紹介したところ、多くのネットユーザーが反応を示した。 投稿...
意外だけど中国人が心配してる
全く心配コメントもなく大喜びしてる人間的におかしいのは韓国人だけでした+124
-3
-
420. 匿名 2015/09/11(金) 16:03:22
さっきニュース見たら、宮城県の渋井川も堤防が決壊してた。これから、北海道でも強くなると言うし、もうこれ以上災害が起きませんように。+21
-0
-
421. 匿名 2015/09/11(金) 16:10:27
はれました!+2
-3
-
422. 匿名 2015/09/11(金) 16:13:28
418
なるほどねー
テレビでもネットでも途中だけ切り取ると感じ方全然変わる例だね+21
-3
-
423. 匿名 2015/09/11(金) 16:14:01
とりあえずマスコミやミスチルファンに出すはずの食事やサービスなんかは、
先にきてた観光客、地元民にまわしたほうがいいとは思う。後から来た人の事かまっていられないでしょう。+8
-5
-
424. 匿名 2015/09/11(金) 16:16:17
アナウンサーの人なのかな
「人の姿が見えませんね」って
避難指示が出てるんじゃないの?
どう見ても浸水してるけど。
+29
-0
-
425. 匿名 2015/09/11(金) 16:27:51
413
元気づけるって言うんなら、被害にあった人を嵐が招待すればいい。
と、いうか宮城住みの自分としては被害にあった直後にやられるのもはっきり言って迷惑に思う。日程延期してほしい。+49
-4
-
426. 匿名 2015/09/11(金) 16:28:50
茨城も宮城も栃木も、水が引くまでしばらく雨降らないでほしい…+26
-0
-
427. 匿名 2015/09/11(金) 16:31:59
419
また韓国人たたきですか??私の友達の韓国人は、心配して連絡くれましたよ。みんながみんな、反日な訳じゃない。+15
-42
-
428. 匿名 2015/09/11(金) 16:34:00
オリンピック中止にしてそのお金も復興にって言ってる人いるけどさ
A家が長年リフォームするためにお金貯めてていざリフォームしようとしたら火事で家なくなったB家が『あなたの家のリフォーム止めて私の家建てて』って言ってるようなもんだよね+18
-20
-
429. 匿名 2015/09/11(金) 16:39:00
352さん 338ですが岩手県在住です。
すみません、宮城県に大雨と書いているのに人ごとじゃないと思いコメントしました。
雨やんでるよね、という書き方が突き放したように感じたので。
+4
-0
-
430. 匿名 2015/09/11(金) 16:40:19
行かない人が中止しろ!迷惑!って言うのは非常識だと思います。私がファンの立場だったらぶちぎれてますね。+10
-20
-
431. 匿名 2015/09/11(金) 16:43:32
浸水って、下水とか汚物も一緒の水になるってことですよね…?
+41
-6
-
432. 匿名 2015/09/11(金) 16:44:05
427あなたがそう思ってるのはそれでいいけど
韓国ネットユーザーが心配することもなくゲスい事を書いてるのは事実だから仕方ない。
ネットって本心出るからね。+39
-1
-
433. 匿名 2015/09/11(金) 16:46:02
宮城住みです。
昨日の鬼怒川の決壊の様子見てから、津波で流されたの思い出して具合悪くてテレビ付けらんない・・
県南住みで今は川や海・山間部からも離れたとこに住んでるから、そんな急な避難の必要は無いと考えてたけど・・
命守るのは本当に大事だし、みんな何らかの方法で情報は得てたと思うけど、同じ理由でテレビ見れなかった人いたはず。
これ以上被害が拡大しませんように!!
+62
-4
-
434. 匿名 2015/09/11(金) 16:50:00
428
うーん、そのたとえはなんかちょっと違うような…+11
-4
-
435. 匿名 2015/09/11(金) 16:53:45
419
中国人観光客はお金持ちさんたちだから、おっとりしてるからね~
他の問題はさておき、心配してくれるのはありがたいことだね。+22
-3
-
436. 匿名 2015/09/11(金) 16:54:23
421
過去、翌日晴れてたのに川が決壊した例があるから
気を付けてね・・・+24
-1
-
437. 匿名 2015/09/11(金) 16:57:00
434そうかな?
都民が納めた税金は東京に使うのが普通でしょ?
全国都道府県あるのに都民の税金で復興ってのはおかしい+11
-11
-
438. 匿名 2015/09/11(金) 16:59:09
いったいどうなっているんでしょか
台風は去っているのに、気象庁は高価な気象衛星をあげたばかりでしょ!
+3
-17
-
439. 匿名 2015/09/11(金) 17:04:31
場所によってはヘリコプター近づけなくてボートで救出なんだね。
ボートも近づけない場所ならどぉするんだろ?
救出できるのかなぁ?
私の実家は小さな離島なので津波来たらヘリコプターはもちろんボートすら難しい場所ばかりなのですごく気になります。+12
-2
-
440. 匿名 2015/09/11(金) 17:07:34
行方不明者二人の無事が確認されたって^^
よかった^^
あと20人。このまま無事が確認が増えるといいな。+46
-4
-
441. 匿名 2015/09/11(金) 17:08:10
鬼怒川の名前の由来、ググったらやっぱりそういう意味だった...
http://www.google.co.jp/url?q=http://lance3.net/yurai/z136.html&sa=U&ved=0CAsQFjAAahUKEwiw3oaJwe7HAhXMnZQKHVEMDyY&sig2=ZWJF1KqAq_K7PQOQ1iAlCg&usg=AFQjCNGN19t8Vt0xZhvn0xJqjpEsUB45pw
昔の人が警告のためにこうやって残してくれているのに、どうしていつもいつも活かせないんだろう+30
-1
-
442. 匿名 2015/09/11(金) 17:10:17
438
相変わらずの後出しで得意気に気象解説。
+4
-2
-
443. 匿名 2015/09/11(金) 17:11:33
ミスチルは明日、宮城でライブだからかして遠征していく人はライブの心配のカキコミばかりで見ててイライラする。
「明日のライヴが心配」
「東北大震災のときとは違う!」
「こんなときだからこそ、明日はベストライヴにしよう」だとか、自分達の事しか考えてなさすぎて同じファンとして恥ずかしい。
見てたら栃木茨城宮城の被害にあってる人、心配してなさすぎてびっくり!ほんと呆れる+61
-5
-
444. 匿名 2015/09/11(金) 17:13:58
ニュースで夫婦が屋根によじ登ろうとして、足を滑らして川に落ちる映像が流れてたんだけど、そこで映像が終わってその後助かったのか気になります。
+17
-0
-
445. 匿名 2015/09/11(金) 17:15:11
+28
-1
-
446. 匿名 2015/09/11(金) 17:16:08
昨日のようなことが起きるのは本当に辛い。
早めに避難してみんな無事であってほしい。
出来るならペットも一緒に連れて行ってあげてほしいな。
しょうがないかもしれないけど
昨日飼い犬置いてく人の映像流れてて
犬飼ってる私からしたら見ていて本当に辛かった。
犬のその後が心配。
+62
-2
-
447. 匿名 2015/09/11(金) 17:17:31
仙南だけど今エリアメールきて避難警報解除された!+15
-0
-
448. 匿名 2015/09/11(金) 17:17:51
ミスチルのライヴは、明日するんじゃなくて中止でもなくて延期にする方がいい気がするけどなぁ。。
まぁ、それもそれで運営側はお金かかるから出来れば明日開催を決行したいのもあるんだろうけど+32
-1
-
449. 匿名 2015/09/11(金) 17:18:59
444 お母さんと息子さんで、さっきお母さんがインタビュー出てましたよ
旦那さんも流されたけど、電柱にたどり着いて救助されたそうです+13
-0
-
450. 匿名 2015/09/11(金) 17:23:09
今フジテレビで屋根に登った男女?が家が流されて屋根も壊れて男女が流されている様子を流してたんだけだ見てた方いますか?
怖くなって泣いてしまいチャンネルを変えてしまいました。
大丈夫だったのでしょうか+20
-1
-
451. 匿名 2015/09/11(金) 17:24:43
449さん
良かったです。
本当に良かったです。+9
-1
-
452. 匿名 2015/09/11(金) 17:29:56
NHKは朝から大雨のニュースずっとやってるね。
民放はなんで芸能人が内輪でばか騒ぎしてる番組とかグルメ番組ばっかりやったんだろ。
生放送とかでグルメ中継しながらばか騒ぎしてるのとか見てるとなんか腹がたってくる。+105
-6
-
453. 匿名 2015/09/11(金) 17:31:48
450さん
家から滑り落ちてしまった親子は二人とも無事でした!本当に流されてしまったのかと見ていられなかった気持ち分かります。
お母さんは一度濁流の中に飲み込まれてしまいましたが、自力で瓦礫につかまって救助されました。本当に良かった!!!
そしてその助かったお母さんの旦那さんは電柱につかまって救助されたおじさん。+127
-3
-
454. 匿名 2015/09/11(金) 17:36:23
本当Twitter、明日のミスチルのライブ心配する多数で頭痛する。
中には、まだ先の嵐のライブまで心配してる人も居るし。
テレビでニュースをつければ必ず茨城、栃木、宮城のニュースが流れて避難している人達の映像が映るのに、そんな事しか心配できないなんて悲しいよ。+110
-7
-
455. 匿名 2015/09/11(金) 17:37:22
452
ガルちゃんでも洪水のことやってるのはこのトピだけでしょ。
ほかは相変わらずの能天気+65
-5
-
456. 匿名 2015/09/11(金) 17:37:41
すみません、吐き出し。
彼氏がある公務員なんですが連絡がとれません。
たぶん災害派遣なのかな…+25
-21
-
457. 匿名 2015/09/11(金) 17:38:28
452 反自民のテレビ局はこのことがあるからじゃない?
鬼怒川は民主のせいだったんだな+52
-10
-
458. 匿名 2015/09/11(金) 17:43:21
456.たぶんそうだと思いますよ。
うちの主人も行っていて連絡とれません。
連絡ないと心配ですが…待ちましょう…
一人でも早く救助されますように…
これ以上被害が出ないことを祈ります…
+63
-3
-
459. 匿名 2015/09/11(金) 17:44:30
特別警報って
危機感の気持ちにならない言葉だよね。
特別って言葉かえてほしいな。
+27
-3
-
460. 匿名 2015/09/11(金) 17:44:43
大崎市のあんまり詳しくないけど、古川駅周辺は大丈夫みたいね!新幹線も動いてるし。+15
-2
-
461. 匿名 2015/09/11(金) 17:46:41
福島も大雨降ったんですよね。
汚染水ダダ漏れじゃ。。。+30
-19
-
462. 匿名 2015/09/11(金) 17:48:38
オリンピックやるなって言ってる人いるけどさ、オリンピックで海外の人からお金とれるんだからいいのに。+11
-12
-
463. 匿名 2015/09/11(金) 17:48:44
454
ライブだけを心配してるわけじゃないんじゃない?
私も被災しましたが、ライブどうなるんだろう?って心配になる人の気持ちも分かりますよ。
そこまで目くじら立てなくてもいいと思います。+31
-16
-
464. 匿名 2015/09/11(金) 17:49:33
458さんありがとうございます。
連絡とれずに心配でしたが、待つことにします。+12
-0
-
466. 匿名 2015/09/11(金) 17:54:34
465 必死だねwwwww
ほんと民主がかかわるとろくなことないね+60
-1
-
467. 匿名 2015/09/11(金) 17:59:56
昨日の栃木と茨城のニュース見ても宮城の人は自分の所は平気だと思ったのだろうか。+10
-2
-
468. 匿名 2015/09/11(金) 18:00:32
安保反対のSEALDsが自衛隊バカにしてたらしい
「自衛隊は就職失敗した奴、勉強できなかった奴が行く所」
ふざけんな!!!!
元自衛隊の人も怒ってる
自衛隊は倍率高くてなかなか入れないの安保反対派は知らないでバカが行くとこだと思ってるって安保反対派は本当に終わってる+171
-3
-
469. 匿名 2015/09/11(金) 18:03:50
453さん
450です。
そうなんですね、助かってよかった…
津波のこともあり、映像を見ていられませんでした。
あの映像は考えただけでも恐怖で、頭に張り付いてします。
被害が大きくなりませんように。+26
-1
-
470. 匿名 2015/09/11(金) 18:03:50
自衛官も底辺と幹部候補生じゃ入口が違う+39
-9
-
471. 匿名 2015/09/11(金) 18:05:01
相変わらずサヨクは脳みそ沸いてんね。
とりあえず震災情報に関係ない流れはスルーして、別トピ立ててやってください。+28
-1
-
472. 匿名 2015/09/11(金) 18:06:31
落ち着くにつれて、必要なものとか出てきますよね?どこに送ればいいだろう?
今はテレビ見るしかできないけど。+24
-0
-
473. 匿名 2015/09/11(金) 18:06:52
78
実際に大阪の人が言ったのかどうかもわからんのに・・・
自分は大阪だけど本気で心配してるのになにが「さすが関西人」なんですか??
気分悪いです。+31
-3
-
474. 匿名 2015/09/11(金) 18:07:18
私は東京に住んでいますが、実家が宮城です。
実家、親戚一同に被害にはありませんでしたが、あちこち冠水しているとのことです。
被害に合われた方々、避難している方を思うと胸が痛いです。
オリンピックの競技場に何千億を払うお金があったら、自然災害に合われた方の生活の為に使って欲しい。
オリンピックなんてやらなくていいと思います。+36
-14
-
475. 匿名 2015/09/11(金) 18:09:31
462
ギリシャの破綻ニュース見てますか?
アテネオリンピックの競技場は廃墟と化してます。+31
-5
-
476. 匿名 2015/09/11(金) 18:09:57
宮城は本当に踏んだり蹴ったりだな。。。
いたたまれない。+74
-2
-
477. 匿名 2015/09/11(金) 18:10:06
465 業者のせいにしてもムダだね
廃案にしてるんだから 責任重大だろ
安保法案は有事の時に国民を守る為にどうしても必要なんだよ
今回の河川氾濫を安倍さんがほったらかし?
あなたテレビ見てないの? 自衛隊や他も総力挙げて救助してる 安倍さんがそう指揮したから
菅さんは311で危機的状況の時、福島にわざわざ行ってあしでまといの視察してたね
もう帰化人ばかりの党なんて 国政に関わらないで+54
-1
-
478. 匿名 2015/09/11(金) 18:11:39
冠水した所に車で突っ込んで水没して身動きとれないとか…意味がわからない。
こういう奴超迷惑。+41
-5
-
479. 匿名 2015/09/11(金) 18:12:19
震災のときも言われてたけど、災害直後に個人が物資を送るのは、受けとり体制が整っていないので混乱につながるそうです。
物資の初動は企業がまとまった数を送ります。
テレビで食べ物は足りている。情報が足りない、と言っていました。
+31
-1
-
480. 匿名 2015/09/11(金) 18:13:14
6.
小やみって何ですか?
小雨?+5
-9
-
481. 匿名 2015/09/11(金) 18:16:16
流された方以外で、歩いてまたは車でわざわざ水にはまって救助されてる人って何?+14
-2
-
482. 匿名 2015/09/11(金) 18:17:57
何回みても、わんちゃんと夫婦の映像みると
涙でる(泣)
助かって本当に良かった。
仙台住んでますが宮城県で亡くなった人いるみたいですね・・・+52
-4
-
483. 匿名 2015/09/11(金) 18:17:57
宮城県大崎市に住んでいますが、場所によっては水の排水が進まず孤立してる所もあります(>_<)
+27
-0
-
484. 匿名 2015/09/11(金) 18:18:23
474
オリンピックに使うお金と復興金は別だから+18
-2
-
485. 匿名 2015/09/11(金) 18:18:28
475 国民の殆どが公務員のギリシャと一緒にしてる時点であなたの脳みそが分りますねww
本来ユーロにも入れないほどの経済のあの国は 特別だよwwwww
+7
-4
-
486. 匿名 2015/09/11(金) 18:19:37
78
ここって自分が書いた書き込みも+ボタン押せるし
何度でも評価押せるんだから悪意のある人が何回も押してるんじゃない?
離間工作やめてくれや。+4
-20
-
487. 匿名 2015/09/11(金) 18:20:40
やーっと電車運転再開だー
明日は仕事行けちゃうね+3
-5
-
488. 匿名 2015/09/11(金) 18:21:23
479
わかりました。
ありがとうございます。+0
-0
-
489. 匿名 2015/09/11(金) 18:22:02
明日には全線復活なのね!よかった(*^^*)+9
-2
-
490. 匿名 2015/09/11(金) 18:22:12
486一人で何度も押せないよ
リロードすると元に戻る+29
-1
-
491. 匿名 2015/09/11(金) 18:22:26
夜通し救助にあたってる 自衛隊や警察、消防、医療の方々に感謝。
もうこれ以上 被害が大きくなりませんように・・・+95
-2
-
492. 匿名 2015/09/11(金) 18:24:50
仙台、新田東ニュースに出ていましたね!
やはり埋め立て地で地盤弱いからかな・・・
+8
-1
-
493. 匿名 2015/09/11(金) 18:26:41
鬼怒川スーパー堤防
れんほうさんが反対して廃案にしたんだね
最悪+133
-3
-
494. 匿名 2015/09/11(金) 18:28:36
490
そうなんですか。
でも押してるの関西人とは限らないですよね。
+3
-3
-
495. 匿名 2015/09/11(金) 18:29:04
蓮舫は貯金全部募金するべき
まじで
+128
-1
-
496. 匿名 2015/09/11(金) 18:32:24
トピズレですみません
このサイトはセキュリティ証明書に問題がありますって表示されるんだけどなんだろう?+12
-6
-
497. 匿名 2015/09/11(金) 18:33:06
自然の力は本当に怖いですね
家や人が流されていく様子を見るのは3,11を思い出してつらいです
1人でも多くの方が一刻も早く救助されますように!!+27
-0
-
498. 匿名 2015/09/11(金) 18:34:02
積極的に着衣水泳の授業やるべきかもしれない
+26
-1
-
499. 匿名 2015/09/11(金) 18:34:48
日本の災害に狂喜乱舞する韓国人の民度
……………………………………………
チョッパリども地獄行きwwwwwww
・猿たちへの天罰である。
寄付を集めようなんて言わないでください。共感1455非共感271
・どうせ後に沈没する島である…
リハーサルでもしているのか?ふふふ
共感77非共感13
・久しぶりに温かくて微笑ましい美談記事をよく見ました。ふふ
笑顔が自然に作られる美談だね。
共感98非共感49
・お前たちの先祖の蛮行によって死んでいった人々の涙である。共感33非共感4
・日本が沈没したら移民として受け入れ、階級を作って、日本人を作男にして、こき使おう。共感29非共感2
・仏様、神様、アッラー、すべての神様、日本全体を沈没させてください。
彼らが戦争で殺した人の数だけ、水に沈めてやる
・こういう時こそ9.0地震が起きなければならないのに。惜しい。共感23非共感0
・チョッパリが放射能風呂に入ってる。ふふふ 共感23非共感1
普段から善良に生きてこそ祝福がある。
先祖代々、悪行だけをいつもしてきたので、日本がこうなるのは当然の結果。共感19非共感1
・私はビヤホールを経営してる。30万人が死ねばおつまみ無制限サービス。100万死ねば酒をタダにする。共感26非共感8
・それでも猿たちに感謝しなくちゃ~
日本列島という心強い防波堤のおかげで、地震津波自然災害を、前でカバーしてくれるので。共感18非共感1
・日本は罰を受けているところ。全然かわいそうだと思和ない。共感17非共感1
・久しぶりに非常に温かい記事が上がってきた~~~~共感16非共感2
・日本は謝罪しないので罪を受けているんだ。日本人はそれを知りなさい。
・思ったより被害が少ないのが切ないですね…大きな被害をお願いします。
共感13非共感1
・チョッパリ17匹が沈没したと思ったのに、17匹が避難しただなんて、ガッカリした。共感16非共感4
・久しぶりに温かくて感動的な記事。生きる楽しみになる記事。共感17非共感5
・水遊びする日本猿。共感12非共感2
・いつも天は私たちの味方である。
歴史を忘れた民族は、天が許さない。
731部隊の蛮行、慰安婦強制動員、朝鮮人に対する無視、暴力。明成皇后殺害前にあえて国母を強姦した国家的犯罪。太平洋戦争当時、私たち国民の数十、数百万人を集めて行って強制労働をさせてお金も支給しなかった日本のやつら。謝る姿を見せず、むしろ歴史を歪曲し、西洋から守るためだったと軽薄な言い訳。自分を合理化する国、日本。今でも8.15で原爆で自分たちが被害にあったことだけを放送して、自分たちがしていた残虐非道は言わない。共感12非共感2+14
-46
-
500. 匿名 2015/09/11(金) 18:37:04
廃案にしたれんほうと、メガソーラ推進 の菅と民主党、
それと、無許可で堤防の土削ったアホ業者、
亡くなった方や家を失った方にどう謝るんだ?+73
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する