- 1
- 2
-
1. 匿名 2019/08/27(火) 22:33:07
私は「なまりご飯」が苦手でした。
給食を残してはいけない時代だったので、なまり(鰹を蒸したもの)を混ぜた炊き込みご飯はニオイがキツくて苦手でした。
皆さん、苦手だったメニューありますか?
+128
-15
-
2. 匿名 2019/08/27(火) 22:33:37
鯖の塩焼き
塩辛すぎた+71
-15
-
3. 匿名 2019/08/27(火) 22:33:49
沢ガニの姿揚げ+99
-7
-
4. 匿名 2019/08/27(火) 22:33:55
洋風味噌おでん+60
-10
-
5. 匿名 2019/08/27(火) 22:33:56
ハンバーグ
甘すぎた+9
-33
-
6. 匿名 2019/08/27(火) 22:33:57
イカときゅうり、又はわかめときゅうりの酢の物+436
-20
-
7. 匿名 2019/08/27(火) 22:33:59
コッペパン。
今は知らんが昔はパッサパサだったよ。+626
-6
-
8. 匿名 2019/08/27(火) 22:34:04
ポークビーンズ+386
-24
-
9. 匿名 2019/08/27(火) 22:34:25
ママレード!臭い苦い無理だった+297
-22
-
10. 匿名 2019/08/27(火) 22:34:27
納豆
美味しくないし、教室臭くなるし大嫌い+222
-29
-
11. 匿名 2019/08/27(火) 22:34:29
りんご入ってるマヨネーズサラダみたいなやつ
あ~~給食のカレー食べたい+728
-17
-
12. 匿名 2019/08/27(火) 22:34:31
世界の給食とかいう1週間で、よくわからなく国の豆スープとか飲まされて不味かった+296
-4
-
13. 匿名 2019/08/27(火) 22:34:32
牛乳!
紙パックだったのですが、生ぬるくなっていつも美味しくないなって思ってました。+502
-12
-
14. 匿名 2019/08/27(火) 22:34:35
鮭にマヨネーズを塗りまくってオーブンか何かで焼いた料理
マヨネーズが嫌いだから最悪だった
でもその料理はその1回で終わりだった+116
-12
-
15. 匿名 2019/08/27(火) 22:34:37
ソフトメン 貧乏くさい+46
-101
-
16. 匿名 2019/08/27(火) 22:34:37
+121
-2
-
17. 匿名 2019/08/27(火) 22:34:43
なます+161
-7
-
18. 匿名 2019/08/27(火) 22:34:46
キャベツの酢和え+197
-4
-
19. 匿名 2019/08/27(火) 22:34:49
干しぶどうパン!!!!!
未だに食べれん!!!くり抜いてた!!!+469
-31
-
20. 匿名 2019/08/27(火) 22:34:49
レーズンパン+280
-25
-
21. 匿名 2019/08/27(火) 22:34:51
水の代わりにポンジュースで炊いた
みかんピラフ+72
-28
-
22. 匿名 2019/08/27(火) 22:34:56
キャベツの酢漬け+118
-1
-
23. 匿名 2019/08/27(火) 22:34:57
脱脂粉乳が苦手でしたね+66
-17
-
24. 匿名 2019/08/27(火) 22:34:58
白玉が食べられませんでした。+18
-15
-
25. 匿名 2019/08/27(火) 22:35:03
脱脂粉乳(笑)+92
-16
-
26. 匿名 2019/08/27(火) 22:35:03
セロリの入ったサラダとかセロリの入った野菜スープとか。いちいち癖のある野菜いれんでももっと他の食べやすい野菜でセロリっぽい栄養素摂れるやろーが!ってムカついていた。+272
-8
-
27. 匿名 2019/08/27(火) 22:35:04
わかめサラダ+48
-5
-
28. 匿名 2019/08/27(火) 22:35:05
ない!全部おいしかった!+119
-24
-
29. 匿名 2019/08/27(火) 22:35:10
>>23
婆さん、もう寝ろや+70
-69
-
30. 匿名 2019/08/27(火) 22:35:16
ご飯と牛乳の組み合わせ+264
-1
-
31. 匿名 2019/08/27(火) 22:35:17
ご飯、みそ汁に牛乳っていう組合せ。
いまでもあるのかな?
+275
-4
-
32. 匿名 2019/08/27(火) 22:35:19
海老クリームライス
海老が苦手でね…
海老なんてお金のかかる食材いらん。と思ってた(笑)+18
-15
-
33. 匿名 2019/08/27(火) 22:35:23
じゃがいものオレンジ煮+75
-0
-
34. 匿名 2019/08/27(火) 22:35:24
リンゴとみかんと干し葡萄とキャベツニンジンなどの野菜が入ったサラダ...
それにフレンチドレッシング...
これだけはめちゃめちゃ残ってたな...先生でさえ渋い顔して食べてた記憶。+387
-7
-
35. 匿名 2019/08/27(火) 22:35:24
なんかまずいやつたまに出るんだよねー+168
-1
-
36. 匿名 2019/08/27(火) 22:35:29
グリンピースご飯!!
グリンピースよけても、全てグリンピース味....マジ苦痛だった。+316
-12
-
37. 匿名 2019/08/27(火) 22:35:33
ソフト麺?うどんみたいなやつが袋に入ってるやつ。あれ、臭いよね。嫌いだった+70
-42
-
38. 匿名 2019/08/27(火) 22:35:35
ミルメーク+15
-38
-
39. 匿名 2019/08/27(火) 22:35:35
牛乳とみかんの最凶コラボ+110
-4
-
40. 匿名 2019/08/27(火) 22:35:41
にんじんのグラッセ
野菜ゴロゴロって料理は今も苦手
息止めて我慢して食べてる+96
-7
-
41. 匿名 2019/08/27(火) 22:35:44
レバー。あんなん好きな人いた?+233
-5
-
42. 匿名 2019/08/27(火) 22:35:46
たぶん他では無いと思うけど肉団子を米で包んだやつ
意味が分からなかった+15
-8
-
43. 匿名 2019/08/27(火) 22:35:56
arigatearigate+17
-6
-
44. 匿名 2019/08/27(火) 22:36:09
ご飯に牛乳は合わない(怒)+187
-7
-
45. 匿名 2019/08/27(火) 22:36:13
ちくわの磯辺揚げ、チーズかまぼこ。
ちくわと蒲鉾が嫌いだから。+9
-32
-
46. 匿名 2019/08/27(火) 22:36:15
基本的にどんな給食も美味しくて好きだったんだけど、年に一度だけ出るえびすって言う郷土料理?がどうしても無理だった
固めの出汁味の寒天に卵がぱやぱや〜って入ってるやつ+44
-0
-
47. 匿名 2019/08/27(火) 22:36:20
>>13
特に米の日は合わないよね+59
-1
-
48. 匿名 2019/08/27(火) 22:36:20
冷凍みかん+18
-23
-
49. 匿名 2019/08/27(火) 22:36:25
レバー+54
-3
-
50. 匿名 2019/08/27(火) 22:36:31
キャベツと干し葡萄のサラダ+117
-3
-
51. 匿名 2019/08/27(火) 22:36:36
砂糖まみれの揚げパン+57
-31
-
52. 匿名 2019/08/27(火) 22:36:39
夏場の生温くなった牛乳+87
-0
-
53. 匿名 2019/08/27(火) 22:36:39
チリコンカン+31
-4
-
54. 匿名 2019/08/27(火) 22:36:41
冬瓜のあんかけみたいなの。+18
-5
-
55. 匿名 2019/08/27(火) 22:36:42
ひよこ豆+35
-0
-
56. 匿名 2019/08/27(火) 22:36:43
レーズンぱん
+48
-3
-
57. 匿名 2019/08/27(火) 22:36:48
香川だったから、黒オリーブが給食に出たけど苦手だった…。
それが好きだという友達がいたので、その子の苦手なカボチャと取り替えっこしてた。+18
-2
-
58. 匿名 2019/08/27(火) 22:36:49
食パン&マーガリン
未だに食べられない+23
-6
-
59. 匿名 2019/08/27(火) 22:36:51
>>1
なまりご飯って何?
+107
-10
-
60. 匿名 2019/08/27(火) 22:36:53
イワシの南蛮漬けの頭が食べられなくて泣きながら食べた+27
-0
-
61. 匿名 2019/08/27(火) 22:36:57
+4
-11
-
62. 匿名 2019/08/27(火) 22:37:01
豚汁+4
-19
-
63. 匿名 2019/08/27(火) 22:37:02
美味しかったものはない…デザートぐらいかな+9
-13
-
64. 匿名 2019/08/27(火) 22:37:17
白和え
いまだに食べられない…+47
-6
-
65. 匿名 2019/08/27(火) 22:37:18
牛乳
そもそも嫌いだし食事との組み合わせが最悪
約10年前だと残したらいけない謎の風潮まだあったから
牛乳パックトイレに持っていって流してた+70
-5
-
66. 匿名 2019/08/27(火) 22:37:19
昆布巻き+21
-3
-
67. 匿名 2019/08/27(火) 22:37:28
フリッター
衣が分厚くて油のキレが悪くて
子供だけど胸焼けしてた+13
-0
-
68. 匿名 2019/08/27(火) 22:37:33
焼きそば
パサパサ&ブチブチ+26
-3
-
69. 匿名 2019/08/27(火) 22:37:34
ご飯と牛乳は今はしたくないけど子供の頃は平気で食べてたな…不思議+45
-2
-
70. 匿名 2019/08/27(火) 22:37:42
牛乳
瓶でした!本当嫌で小学生までは嫌々飲んでたけど・・・中学生の頃は全く飲まずになり、担任の男の先生から・・・ガル子牛乳飲まんとオッパイ大きくならんぞ!って皆の前で言われてました!
今ならセクハラだよね+132
-1
-
71. 匿名 2019/08/27(火) 22:37:45
ご飯の日におかずがイカめし
なんぼ米食わせたら気が済むねんw+132
-0
-
72. 匿名 2019/08/27(火) 22:38:03
>>8
めっちゃ好きだったのに不人気で謎だった+32
-11
-
73. 匿名 2019/08/27(火) 22:38:15
カッテージチーズを混ぜたサラダ
子どもの味覚にはキツい味
あと牡蠣の入ったシチューは不評だった+33
-2
-
74. 匿名 2019/08/27(火) 22:38:15
牛乳
毎日午後はお腹張って苦しくて大変だった+9
-0
-
75. 匿名 2019/08/27(火) 22:38:16
シチューのケチャップバージョンみたいやつ+5
-1
-
76. 匿名 2019/08/27(火) 22:38:20
みかんが入ってるサラダ+71
-2
-
77. 匿名 2019/08/27(火) 22:38:29
チリコンカンスープ+6
-3
-
78. 匿名 2019/08/27(火) 22:38:31
クラムチャウダー!給食のはゲロみたいな味がした😢
大人になって少しはマシになったけど、
昼休み時間も掃除の時間になっても食べきるまで許してもらえなくて、嫌いな食べ物になった+62
-2
-
79. 匿名 2019/08/27(火) 22:38:31
レーズンパン
+30
-3
-
80. 匿名 2019/08/27(火) 22:38:39
キャベツをゆかりで和えたサラダ。
納豆モナカ+22
-1
-
81. 匿名 2019/08/27(火) 22:38:43
ABCスープ(笑)+11
-4
-
82. 匿名 2019/08/27(火) 22:38:51
そら豆!
1人7個くらい強制だったから鼻つまんで食べてた😭+30
-0
-
83. 匿名 2019/08/27(火) 22:39:00
>>3
子供だったら見た目がつらそう。
でも、今ビールのんでるから食べてみたい(笑)
+35
-0
-
84. 匿名 2019/08/27(火) 22:39:12
ミルクファイバーライス。不味かった上に、食中毒起こした黒歴史(岐阜県某市)+16
-0
-
85. 匿名 2019/08/27(火) 22:39:26
>>59
書いてあるよ+31
-1
-
86. 匿名 2019/08/27(火) 22:39:37
キーマカレー
フルーツヨーグルト(ヨーグルト嫌いでした)
三角ピースのチーズ、動物チーズ(チーズはこっそり隣にあげてた)
+19
-0
-
87. 匿名 2019/08/27(火) 22:39:39
豆ご飯とかやくご飯
白米が好きだから何か混ぜられると食べれなくて+3
-5
-
88. 匿名 2019/08/27(火) 22:39:41
栃木ではしもつかれが出ます。
あれは食べれなかった。しもつかれの残飯が多かったです笑+9
-0
-
89. 匿名 2019/08/27(火) 22:39:52
>>24
わかる!不味くて不思議でした+5
-1
-
90. 匿名 2019/08/27(火) 22:39:52
ミルクファイバーライス+5
-0
-
91. 匿名 2019/08/27(火) 22:39:56
ソフト麺
私は伸びた感じがして苦手だった〜+13
-9
-
92. 匿名 2019/08/27(火) 22:40:06
ししゃも
苦手だった~+31
-1
-
93. 匿名 2019/08/27(火) 22:40:08
レバーの唐揚げ
残しちゃいけないから汁物か牛乳で流し込んでた+36
-0
-
94. 匿名 2019/08/27(火) 22:40:10
>>29
そんな言い方しちゃイカン。
あなたもいつか婆さんになるんだよ。+77
-4
-
95. 匿名 2019/08/27(火) 22:40:11
パッサパサのコッペパン
パッサパサの食パン+44
-1
-
96. 匿名 2019/08/27(火) 22:40:18
ターキー
固いわ臭いわ+4
-1
-
97. 匿名 2019/08/27(火) 22:40:35
イカ焼き+0
-0
-
98. 匿名 2019/08/27(火) 22:40:39
パセリのサラダ
ちぎったパセリにドレッシングがかかってた。
鬼メニュー+36
-0
-
99. 匿名 2019/08/27(火) 22:40:55
ソフト麺の味じゃなく食べにくさが苦手だった。全部一気に入れると食器からハミ出ちゃって、でも固まってるから少しずつ入れることもできなくて。+15
-0
-
100. 匿名 2019/08/27(火) 22:41:08
海藻サラダ。ズルズルしてて気持ち悪かった+26
-0
-
101. 匿名 2019/08/27(火) 22:41:08
>>72
私も好きだった。
みんな不味いって言うのが本当に分からなかった。
チリコンカンも好きだったw+26
-1
-
102. 匿名 2019/08/27(火) 22:41:13
>>4
洋なのか和なのかw+17
-0
-
103. 匿名 2019/08/27(火) 22:41:17
つけあわせのボイルキャベツ+22
-0
-
104. 匿名 2019/08/27(火) 22:41:17
きな粉揚げパン
きな粉は嫌いじゃないけど、なんか胃にもたれて苦手だったな。
+20
-4
-
105. 匿名 2019/08/27(火) 22:41:25
しもつかれ=給食なし
栃木県県民なら誰しもが経験してるはず+4
-0
-
106. 匿名 2019/08/27(火) 22:41:49
チキンのチーズホイル焼き。
鶏皮付きで気持ち悪くて食べられなかった(´Д⊂ヽ+7
-3
-
107. 匿名 2019/08/27(火) 22:41:53
>>46初めて知った
不思議な料理だね+51
-0
-
108. 匿名 2019/08/27(火) 22:41:58
>>90 です
>>84 さん!
あとから読んで同じでびっくりしました。
ちなみに新潟です+1
-1
-
109. 匿名 2019/08/27(火) 22:42:05
レバーとカボチャ
煮物が苦手な調理師さんだったのかな+12
-0
-
110. 匿名 2019/08/27(火) 22:42:14
動物チーズ
めちゃ不味い+30
-2
-
111. 匿名 2019/08/27(火) 22:42:18
フルーツサラダ
キモって思ってた+29
-2
-
112. 匿名 2019/08/27(火) 22:42:29
>>42
うちの小学校もそれ出たよ!もち米みたいな感じだよね+10
-0
-
113. 匿名 2019/08/27(火) 22:42:34
クジラの竜田揚げ
今だと高級品だけど、あの時は固くて筋っぽくて。ずっと噛んでた。+42
-1
-
114. 匿名 2019/08/27(火) 22:42:40
シチューカレーにソフトめんいれるやつ。辛くもなくただカレー色の中途半端なス-プにテンション下がった。+9
-3
-
115. 匿名 2019/08/27(火) 22:42:42
>>32
足立区の名物給食なんだ!おいしそうだよー!けど、海老苦手だと食べるのしんどいだろうな。
代わりに食べたい!+34
-3
-
116. 匿名 2019/08/27(火) 22:42:46
酢豚
パイナップルが入ってた+32
-5
-
117. 匿名 2019/08/27(火) 22:42:50
パサパサの食パンが嫌だった。
しかも2枚も。
黒丸パンが好きだったな。+28
-3
-
118. 匿名 2019/08/27(火) 22:42:51
主食がビスケットの日が苦痛だった
袋に丸いビスケットがたくさん入ってて、クリームチーズみたいなのつけて食べる
牛乳で流し込むけど、牛乳足りなくて苦しかった+6
-1
-
119. 匿名 2019/08/27(火) 22:43:03
>>71
嫌がらせ以外の何ものでもないw+12
-3
-
120. 匿名 2019/08/27(火) 22:43:10
今38才だけど、昔のチーズって臭かったのよ、ホットドッグとかチーズ臭くて罰ゲームかよって思って食べてた。+36
-0
-
121. 匿名 2019/08/27(火) 22:43:18
八宝菜です。
とても薄味でつかみどころのない殺風景な味で、ただドロドロしていて受け付けなかった。
お店の八宝菜は好きだけど給食のが無理だった。+41
-0
-
122. 匿名 2019/08/27(火) 22:43:20
全部 あ、唯一好きだったのがカレーとソフト麺+8
-1
-
123. 匿名 2019/08/27(火) 22:43:30
鯨の竜田揚げ+7
-0
-
124. 匿名 2019/08/27(火) 22:43:39
何かケチャップ味の豆ばっかり入ったスープ+15
-0
-
125. 匿名 2019/08/27(火) 22:43:50
>>19
レーズンパンの事?私パンの部分嫌いでレーズンだけくり抜いて食べてた。笑+37
-0
-
126. 匿名 2019/08/27(火) 22:44:07
ぶどうパン考えた人に殺意を覚えるくらい嫌いだった+24
-5
-
127. 匿名 2019/08/27(火) 22:44:17
スラッピージョー
ひき肉とパンと汁が混ざって嫌いでした+8
-3
-
128. 匿名 2019/08/27(火) 22:44:28
おしるこ?ぜんざい?
小豆が嫌いで辛かった+12
-0
-
129. 匿名 2019/08/27(火) 22:44:28
黒糖パン+6
-0
-
130. 匿名 2019/08/27(火) 22:44:33
固形のチーズが無理
石鹸食べてる感じ
チーズは好きな男の子にあげてかわりにレーズンパンもらってた
美味しすぎて一気に10本食べてお腹壊したw+38
-1
-
131. 匿名 2019/08/27(火) 22:45:08
トマトまるごと一個
プチじゃない普通のまるごと。小学五年の時の担任が苦手なものは最低半分は食べろって言う人で泣きながら食べた。それ以来トマト食べられなくなった。
元々トマト嫌いだったけど薄くスライスしたものを一枚食べてみよう!と母とトマト克服中だったんだよね。
+28
-0
-
132. 匿名 2019/08/27(火) 22:45:33
脱脂粉乳
+6
-0
-
133. 匿名 2019/08/27(火) 22:45:37
冷凍パイン、みかん
歯がついていけなかった...⛄️
男子に人気で毎回誰かしらにあげてたw+9
-2
-
134. 匿名 2019/08/27(火) 22:45:56
レバーの唐揚げ
家でレバー食べないのであの独特な風味が苦手だった+27
-0
-
135. 匿名 2019/08/27(火) 22:46:19
>>23
おかんの年齢だ 60代だよね? すごいw+65
-1
-
136. 匿名 2019/08/27(火) 22:46:33
知らないメニューが多くて面白い+22
-0
-
137. 匿名 2019/08/27(火) 22:46:50
>>81
ミネストローネみたいなやつだよね?あれすきだった😂笑+22
-0
-
138. 匿名 2019/08/27(火) 22:46:59
ラーメン。
味も不味いし何よりよそるのが子供だから最初の子は具なしでつゆだけ、後ろの人は具だけでつゆなしになっちゃって、どうやって食べるんだよってなった。+20
-0
-
139. 匿名 2019/08/27(火) 22:47:18
>>107
そう!それ!
年配の人とか、好きな人は好きらしい…子供には大変不人気でした+12
-0
-
140. 匿名 2019/08/27(火) 22:47:29
揚げパン+9
-0
-
141. 匿名 2019/08/27(火) 22:47:50
ポーミントン+0
-0
-
142. 匿名 2019/08/27(火) 22:48:02
揚げ餃子
揚げ餃子自体は嫌いではなかったけど、一口食べたらてんとう虫が入ってて、それ以来餃子とてんとう虫が食べれなくなった。+7
-3
-
143. 匿名 2019/08/27(火) 22:48:11
汁物は嫌いだったな。給食のは味薄かった。
配る係によっては具がめちゃくちゃ偏るし。
豚汁に肉無かったときの苛立ちといったら。+20
-0
-
144. 匿名 2019/08/27(火) 22:48:17
菜の花和え
千葉県民です!毎回残してた、、+8
-2
-
145. 匿名 2019/08/27(火) 22:48:38
これはもう、ダントツで
海藻サラダ!
食べ物とは思えない食感
飲み込むのが一苦労+15
-1
-
146. 匿名 2019/08/27(火) 22:48:44
>>43
エンドリケリエンドリケリみたい+6
-0
-
147. 匿名 2019/08/27(火) 22:48:46
きゅうりが大嫌いで辛かったきゅうりの塩漬けやスティックきゅうり+8
-0
-
148. 匿名 2019/08/27(火) 22:48:48
サラダに缶みかんはいったやつ
ドレッシングがフレンチで運が悪いとレタスやキャベツじゃなくて白菜なの+59
-1
-
149. 匿名 2019/08/27(火) 22:50:20
サラダに入ってるミカン。
フレンチドレッシングも嫌だった。+43
-1
-
150. 匿名 2019/08/27(火) 22:50:21
どなたか好きだった給食メニューの
トピ、たててください+5
-1
-
151. 匿名 2019/08/27(火) 22:51:00
レーズンパン 人気ないな(笑)
私は今でも好きだな+38
-1
-
152. 匿名 2019/08/27(火) 22:51:11
牛乳と思っていた脱脂粉乳+3
-0
-
153. 匿名 2019/08/27(火) 22:51:25
>>118
私はビスケット嬉しかったよ!
半分は持って帰って良かったから、帰り道のおやつになってた(笑)
でも、いっぺんに全部食べろって言われたら辛いかな。+4
-0
-
154. 匿名 2019/08/27(火) 22:51:29
メニューっていうか、ごはんの日にまで頑なに牛乳出してくるのが気持ち悪かった
茶が飲みたい+67
-0
-
155. 匿名 2019/08/27(火) 22:51:46
揚げパン。。+7
-0
-
156. 匿名 2019/08/27(火) 22:51:50
>>107
煮こごりとはまた違うの?
煮こごり大人になってから、初めて食べて美味しかったけどな。+6
-1
-
157. 匿名 2019/08/27(火) 22:51:58
>>31
これが平気かどうかで、その人の年代が分かるらしい
要は食べ慣れてるかどうか
30代の自分は、全然余裕です
職場の60代の人はムリって言ってて、私は当たり前だと思ってたからびっくりした+11
-4
-
158. 匿名 2019/08/27(火) 22:52:09
温かいご飯に酢を入れて食べるチラシ寿司+6
-1
-
159. 匿名 2019/08/27(火) 22:52:26
レーズンパンより揚げパンがむつごくて苦手だったなー+5
-0
-
160. 匿名 2019/08/27(火) 22:52:51
>>94
きっと心配して言ってくれてるんだよ+6
-8
-
161. 匿名 2019/08/27(火) 22:54:08
ピーナッツバター+2
-4
-
162. 匿名 2019/08/27(火) 22:54:14
青梗菜の炒め物
毎日男子に混じってお代わり争奪戦してたくらいなのに、あれだけは味が合わなかったのか吐いた
残した記憶があるのはそれくらい+1
-0
-
163. 匿名 2019/08/27(火) 22:54:21
>>156wikiより
水に浸した寒天を弱火にかけて溶かし、しょうゆ、みりん、砂糖で味を調え、溶き卵を流し込んで固める。+12
-0
-
164. 匿名 2019/08/27(火) 22:54:48
パン。+8
-0
-
165. 匿名 2019/08/27(火) 22:54:56
金柑。にがくて食べられなかったぁ。+3
-0
-
166. 匿名 2019/08/27(火) 22:55:12
パッサパサのシャケ+8
-0
-
167. 匿名 2019/08/27(火) 22:55:34
レーズンパン、黒糖パン
そもそもパンが好きじゃなかった+7
-0
-
168. 匿名 2019/08/27(火) 22:55:36
>>7
私もコッペパン苦手、パン自体苦手で本当に苦痛だったなぁ〜
今上の子が小学生、同じくパンが苦手で、学校からいつも言われる…
子供の気持ちが分かるから、パンなんて食べなくてもいいと思うけど、やっぱり学校の食育としては必要なんだよな〜
泣きながら食べる我が子を思うと…
パンが苦手な子って少数なの?
今の担任は特に、珍しいですね〜こんな子初めてですよ(ベテラン)、私もどうしていいやら〜っていつも言われて私も悲しくなる。+32
-2
-
169. 匿名 2019/08/27(火) 22:55:47
五目豆。
大豆と昆布、人参、こんにゃくが入ってて、筑前煮の大豆バージョン。
小学生の頃大豆が不味かった。+11
-0
-
170. 匿名 2019/08/27(火) 22:55:53
>>8
あれパンに挟む人いてさ、よくあんな不味いの挟めるなって思った+20
-1
-
171. 匿名 2019/08/27(火) 22:55:58
ミルメーク、好きでは無かったんだけど嫌いと言うほどでもなかった。
ある日これが給食に出た5時間目が体育で長距離だった
スタートしてすぐに気持ち悪くなってゴールしてから吐いた。
20年くらいたつけど、スーパーでたまに見かけるあの牛を見るのも嫌だ。+3
-4
-
172. 匿名 2019/08/27(火) 22:56:33
すり身の味噌汁は魚の生臭さが口いっぱいに広がって苦手だったよね+22
-3
-
173. 匿名 2019/08/27(火) 22:57:05
真夏のクソ暑い日に熱々のカレーと、生ぬるい牛乳
またはジョークとかの内容量が少ない飲み物、なぜその日にした?と思った+21
-1
-
174. 匿名 2019/08/27(火) 22:57:38
>>46
もしかして石川か富山ですか?
私は富山で給食には出なかったけど、祖母がお盆によく作っていて嫌いな料理でした。+10
-0
-
175. 匿名 2019/08/27(火) 22:57:56
リンゴの煮物+0
-0
-
176. 匿名 2019/08/27(火) 22:58:02
まだ捕鯨が国際問題になってなかった頃の給食の「竜田揚げ」、あれは何回噛んでも噛み切れずに目を白黒させて飲みこんだ。+20
-0
-
177. 匿名 2019/08/27(火) 22:58:06
キュウリが、牛乳で合えてあるようなやつ+9
-0
-
178. 匿名 2019/08/27(火) 22:58:40
トーストしてないおいしくない食パンをジャムもつけずに食べるの辛かった+36
-0
-
179. 匿名 2019/08/27(火) 22:59:09
>>21
私もみかんピラフ1番嫌いでした。初めて見た時、みかんのつぶつぶが衝撃でした+31
-0
-
180. 匿名 2019/08/27(火) 22:59:37
レーズン入りの酸っぱいサラダ+8
-0
-
181. 匿名 2019/08/27(火) 22:59:54
牛乳 ぬるいし全然美味しくない まず、ご飯に合わない
コッペパンとかのパン系 パンの日は憂鬱だった
本当に美味しくないから 揚げパンだけだよ。。まだマシで食べてたの
+8
-0
-
182. 匿名 2019/08/27(火) 23:00:25
高学年になると低学年のテーブルのホステスさん
やらなきゃいけなくて
しらーっとレタスを下に落とす子がいて
食べなくていいからわざと落としちゃいけないと
怒ったことあるわ
嫌いなものは嫌いなんだよ+23
-0
-
183. 匿名 2019/08/27(火) 23:00:50
ポテトチップス。
しなしなのやつが出てきた。味もついてなかった。+1
-0
-
184. 匿名 2019/08/27(火) 23:01:01
おでんの昆布が苦手でおでんが嫌いになった+6
-1
-
185. 匿名 2019/08/27(火) 23:01:21
ししゃもがほんと苦手ー+3
-3
-
186. 匿名 2019/08/27(火) 23:02:03
>>42
私のところも出たよ。真珠団子って名前だった。
ちなみに私の中でそのメニューは、好きな給食ベスト5に入ってたよw
+11
-0
-
187. 匿名 2019/08/27(火) 23:02:19
>>34
分かる生ゴミ食べてる気分だった+44
-1
-
188. 匿名 2019/08/27(火) 23:02:44
揚げパンと、海藻サラダ。
あとデザートのプリンやゼリー、シュークリームもダメでした。+1
-2
-
189. 匿名 2019/08/27(火) 23:02:45
さばの味噌煮!
ゲップした時のあの味…+6
-2
-
190. 匿名 2019/08/27(火) 23:03:50
フルーツサラダ
みかんとかの果物が、キュウリとかと混ざってて吐いた。+25
-0
-
191. 匿名 2019/08/27(火) 23:03:57
全て。特に御飯かな 豆のトマト煮とかクラムチャウダーとかも臭い飯って感じがして駄目だった 食器も苦手だった刑務所のイメージ+7
-0
-
192. 匿名 2019/08/27(火) 23:04:28
ホイルキャベツ。せめてドレッシングかマヨネーズがあれば・・・+4
-0
-
193. 匿名 2019/08/27(火) 23:05:14
ミカンサラダ…
レタスしか入ってない油っぽいサラダに、缶詰のミカン
生ぬるくて吐き気を堪えながら食べた記憶+27
-0
-
194. 匿名 2019/08/27(火) 23:05:31
ゆかりごはん
今でも食べられない+5
-0
-
195. 匿名 2019/08/27(火) 23:05:35
鯖の味噌煮
白味噌で酒が飛んでなくて不味かった
あとボイルキャベツ
名前はいいけど味のない茹でただけのキャベツ+3
-0
-
196. 匿名 2019/08/27(火) 23:06:08
>>135
48歳。保育園が脱脂粉乳だった。
+8
-1
-
197. 匿名 2019/08/27(火) 23:07:02
揚げパン。
砂糖のもきなこのも。
幼稚園の購買で(パンやミルク買いたい場合は購買があった)パン券出して2つ何が入ってるかわからない袋を園長から受け取るんだけど、揚げパンが入ってた時のショックといったら・・・。こっそり机の中に隠してた(で、固くなってからバレて怒られる)+4
-1
-
198. 匿名 2019/08/27(火) 23:07:32
>>156
煮こごりとも違うんですよ〜寒天なのでブリブリしてて口どけも良くないし、もっと味気ない感じです💦
煮こごりは好きです!美味しいですよね!+5
-0
-
199. 匿名 2019/08/27(火) 23:07:36
栗きんとん
真っ黄色で過剰に甘くて苦手だった
調理師さんには申し訳ないが、給食を美味しいと思ったことが一度もない+8
-0
-
200. 匿名 2019/08/27(火) 23:09:02
薄っぺらいハンバーグ、ガッチガチの揚げ餃子、シナシナメンチカツ、生臭塩鯖は冷凍食品で食べると夕飯時までもたれた。+4
-0
-
201. 匿名 2019/08/27(火) 23:09:05
パン全部!
とにかくパンが不味すぎて、六年間でパンを完食したことは無いと思う。残すと先生にぐちぐち言われるから給食嫌だった。今思い出すだけで苦行。+21
-0
-
202. 匿名 2019/08/27(火) 23:11:13
>>125
そやで。
くり抜いても干し葡萄の汁みたいなのが染み付いた部分が厄介!!!!!不味い!!+25
-0
-
203. 匿名 2019/08/27(火) 23:11:22
おでん
納豆(普通の醤油)+1
-0
-
204. 匿名 2019/08/27(火) 23:11:59
焼きそば
凄い脂でぎとぎとだった。どうやったらあんな不味く作れるのか…+4
-0
-
205. 匿名 2019/08/27(火) 23:12:09
>>132
それうちの70代の両親が言ってたやつだよ。
マズかったと言ってた。+7
-0
-
206. 匿名 2019/08/27(火) 23:12:30
>>201
私もパン苦手だった。パサパサで口の水分持っていかれて牛乳だけじゃ全然足りないの。+14
-0
-
207. 匿名 2019/08/27(火) 23:13:41
>>201
私は唯一ハンバーガーにして食べる丸パンの時だけは完食したけど、それ以外は3分の1くらいしか食べられなかった。
何であんなに不味かったんだろうね。+8
-0
-
208. 匿名 2019/08/27(火) 23:14:15
冷凍みかんはいいけど、冷凍りんごはちょっと…+3
-4
-
209. 匿名 2019/08/27(火) 23:14:30
レバーの細切れを混ぜ込むせいでミートソースが劇的にマズかった。
余計なことをするな!+15
-0
-
210. 匿名 2019/08/27(火) 23:15:28
>>174
石川です!富山でも食べるんですね!なんとも言えない料理ですよね…昔の人は当たり前に食べていたのかなぁ
給食でも子供たちにはすごく不評でした💦+4
-0
-
211. 匿名 2019/08/27(火) 23:17:19
味噌ジャム
味噌に砂糖か水飴を混ぜたもの。
いくら水飴で薄めてもジャムじゃなくて味噌。パンに塗って食べるなんて無理だった。+7
-0
-
212. 匿名 2019/08/27(火) 23:18:11
>>46
私の地域では、たまご寒天って呼んでる!
甘塩っぱくておいしいよー!+4
-0
-
213. 匿名 2019/08/27(火) 23:18:50
トピずれかもですが、私の地元は幼稚園から中学校まで給食がお弁当タイプ(おかずとご飯で2箱配られる)だったので、盛り付けたりする給食にあこがれたなー+3
-0
-
214. 匿名 2019/08/27(火) 23:19:01
ご飯
つぶれて固まってて苦手だった
そこにべちゃっとしたおこげが入ってたら、本当に泣きそうだった+1
-4
-
215. 匿名 2019/08/27(火) 23:19:10
いももち+1
-2
-
216. 匿名 2019/08/27(火) 23:20:16
海藻サラダ
ワカメとかが入ってるやつ。
大人になった今は大好き!味覚って変わるなー+7
-0
-
217. 匿名 2019/08/27(火) 23:20:19
揚げパン!
揚げパンってより油パンだった、大人になって
自分で買った揚げパンは結構美味しくて、あの時の
油パンはなんだったんだろうと時々思い出します。+13
-0
-
218. 匿名 2019/08/27(火) 23:22:03
ザリガニソースと味のない豆の煮たやつ。+2
-0
-
219. 匿名 2019/08/27(火) 23:22:15
くじらカツ
いくらカレー味にしてても無理だった。+5
-1
-
220. 匿名 2019/08/27(火) 23:22:34
5年生くらいに栄養士の先生が変わってから梅干しが出るようになった!梅干しを小さくちぎって、味がしないようにご飯に包んで飲み込んでた。梅干しだけでご飯なくなってた。+6
-1
-
221. 匿名 2019/08/27(火) 23:22:44
私も揚げパン。
揚げパンにけんちん汁と牛乳とか、一体どんなセンスしてるのと思ってた+14
-0
-
222. 匿名 2019/08/27(火) 23:23:13
>>210
やはり、そうでしたか。
富山全体は分かりませんが、石川寄りの地域なら作るみたいです。
お吸い物なら飲むけど、寒天で固められてるのが無理でした。
寒天は甘いデザートであって欲しかったのです。+8
-0
-
223. 匿名 2019/08/27(火) 23:23:35
>>7
私も苦手でした。ジャムとかついてたらまだいける。
今年の子供の給食参観でコッペパンだったけど、パッサパサでしたよ。
シチューだったのでつけて食べれたのでましでしたが。
+18
-1
-
224. 匿名 2019/08/27(火) 23:23:49
>>99
袋の上から箸で挟んで半分とか4等分に割ってたよ!行儀悪いけどやってる人多かった!+21
-0
-
225. 匿名 2019/08/27(火) 23:23:49
関西だけど クソ不味いナスのぐちゃぐちゃ煮
当時はまだ厳しくて食べきらないと昼休み無しだったから頑張って飲み込んだけど校庭に向かって走りだしたら気持ち悪くなって盛大にゲロった…トラウマ+5
-0
-
226. 匿名 2019/08/27(火) 23:26:03
小魚とアーモンドが和えられたやつ。
小学生の時は次の授業時間ギリギリまで泣きながら食べてた思い出しかない。+4
-0
-
227. 匿名 2019/08/27(火) 23:27:48
給食の汁もの
全部が同じ具で、うんざりしてた
玉ねぎと人参の角切り+α
カレーもスープみたいで、この具だった+1
-0
-
228. 匿名 2019/08/27(火) 23:28:33
レバーのドロドロしたやつ。吐き気を我慢しながら食べていて、未だにレバーが気持ち悪い。+3
-0
-
229. 匿名 2019/08/27(火) 23:28:56
牛乳+5
-0
-
230. 匿名 2019/08/27(火) 23:29:41
レーズンとキャベツの、酢の物みたいなサラダ
いつも吐きそうになりながら食べてた
残してはいけない時代だったから+11
-0
-
231. 匿名 2019/08/27(火) 23:30:46
こんなこと書きながら給食費払わず食べてた人いるのかな?+3
-0
-
232. 匿名 2019/08/27(火) 23:31:21
うちの地域、都会な上に所得低い地域だから給食不味かった。
今の住まいは農業とか盛んな地域で地産地消してる。子供の給食食べてみたけど、凄く美味しかったし子供も給食美味しい!っていつも言ってる。+4
-0
-
233. 匿名 2019/08/27(火) 23:32:00
>>21
それは不味そうだ(>_<)+37
-0
-
234. 匿名 2019/08/27(火) 23:32:42
牛乳。
中学の時は、デザート嫌いな男子がいたので、牛乳とデザートをトレードしてました。+2
-0
-
235. 匿名 2019/08/27(火) 23:33:53
給食、基本的に嫌いだった。
ピーマン、玉ねぎ、にんじん、トマト、大っ嫌いだったから
常に「おえっ」ってなってたなぁ。+1
-0
-
236. 匿名 2019/08/27(火) 23:37:11
レバーの唐揚げ!罰ゲームかと思った。+5
-0
-
237. 匿名 2019/08/27(火) 23:37:49
学校のじゃないんだけど、骨折で数か月入院して出てくるものが酷かった
なぜバターじゃなくマーガリンを出す・・・病院のくせに。
合成樹脂なんか食べたら大変だよ。日本以外では禁止されてるよ。
自宅からオリーブオイルと塩とバルサミコ持ってきてもらい、ドレッシングとかマーガリンは一切使わなかった。未だに学校でもマーガリン出してるのかなあ・・・+5
-7
-
238. 匿名 2019/08/27(火) 23:38:31
>>80
これはヒドイね。
無理‼+2
-1
-
239. 匿名 2019/08/27(火) 23:39:29
すいとん+0
-0
-
240. 匿名 2019/08/27(火) 23:40:48
なんだか覚えてないけど、ミックスベジタブルが入っててクソまずいやつ…誰か食べたことある人いない??
食べ切るまで片付けさせてくれなくて苦痛すぎた+3
-0
-
241. 匿名 2019/08/27(火) 23:41:40
粉吹き芋+0
-0
-
242. 匿名 2019/08/27(火) 23:41:58
きゅうりそのまま1本と塩+3
-0
-
243. 匿名 2019/08/27(火) 23:42:39
食パンやコッペパン。とにかくパサついたのが苦手で毎回全部食べられるか不安だった。+4
-0
-
244. 匿名 2019/08/27(火) 23:45:05
揚げパンが油っぽくて本当にキライだった。多少減らすのはアリだけど誰かに分けたり残すのは禁止だったから給食トラウマ…いつも休み時間まで食べさせられてた。+4
-0
-
245. 匿名 2019/08/27(火) 23:45:12
キャベツを細かく切って、塩水に浸してるような、
サラダとも言い難い何か。
シャッバシャバでうっすーい塩味のキャベツを食べてる感じ。
パンとかも苦手だったけど、
その謎のキャベツがダントツで嫌いだった。+4
-0
-
246. 匿名 2019/08/27(火) 23:46:36
ビーフン。野菜がみんなちゃんと炒めてなくて、食べるとウエッてなる…
久しぶりに思い出してゾッとした。+3
-0
-
247. 匿名 2019/08/27(火) 23:47:17
レーズンパンとカシューナッツの炒め物
子供の頃は本当に苦手で吐きそうだったのに、今は買ったり作ったりしてる不思議+4
-0
-
248. 匿名 2019/08/27(火) 23:51:01
>>242
酒のつまみじゃん、それ。+2
-0
-
249. 匿名 2019/08/27(火) 23:51:22
ピロシキのアンコの方+1
-0
-
250. 匿名 2019/08/27(火) 23:52:01
人気メニューだと思うんだけど、きな粉揚げパン。味が嫌いとかじゃなくて、とにかく食べにくくて苦手だった。食べるのに時間がかかっていつも一個食べきれなかった。揚げパンの日は他のおかずも少ないからいつも満足感がなかった思い出。
+1
-0
-
251. 匿名 2019/08/27(火) 23:53:28
>>212
もしかして秋田?
たまご寒天苦手だったー
サラダ寒天もあるよねー+3
-1
-
252. 匿名 2019/08/27(火) 23:54:44
キャベツの塩もみ
シンプルにまずい!!+3
-1
-
253. 匿名 2019/08/27(火) 23:55:10
りんごの入ったサラダ。サラダと言ってもO157対策で生サラダじゃなくて湯通しされたやつ。+3
-0
-
254. 匿名 2019/08/27(火) 23:56:21
わかめごはん+2
-1
-
255. 匿名 2019/08/27(火) 23:57:51
がめ煮
嫌いな野菜が多かったから煮物系は鬼門だった
+2
-2
-
256. 匿名 2019/08/28(水) 00:01:22
キャベツとレーズンと缶詰ミカンをマヨネーズソースで和えたやつ
意味がわからないほど不味い!+8
-1
-
257. 匿名 2019/08/28(水) 00:01:40
野菜と果物一緒にすな!!すな!!
わけろ!!って思いながらリンゴとレーズン入った甘しょっぱいサラダ残してた。+16
-0
-
258. 匿名 2019/08/28(水) 00:03:25
キャベツと茎わかめの塩もみみたいなやつ。
ごはんのおかずにもならないし、すごく気持ち悪かった…+1
-0
-
259. 匿名 2019/08/28(水) 00:03:55
レーズンパン。あれ最悪。
何でレーズンなんか入れるんだよってくらい嫌い+7
-2
-
260. 匿名 2019/08/28(水) 00:06:18
ばんさんすう+1
-1
-
261. 匿名 2019/08/28(水) 00:06:56
牛乳とご飯の組合せが苦手だった+5
-0
-
262. 匿名 2019/08/28(水) 00:15:36
キャベツの千切りとパイナップルをフレンチドレッシングで和えたサラダもどき
うわー思い出しただけでトリハダーw+3
-0
-
263. 匿名 2019/08/28(水) 00:16:31
>>250
わたしも一緒!
うちの方はきなこじゃなくてグラニュー糖にまぶされてて、口の周りに油と砂糖がつくのが不快でならなかった+0
-0
-
264. 匿名 2019/08/28(水) 00:18:30
ししゃも
オスは苦かった記憶
メスは卵がちょっとグロい
+6
-1
-
265. 匿名 2019/08/28(水) 00:18:56
チーズパンに1番殺意湧いてました。
チーズ嫌いだからキャンディのやつとか動物のやつとかは気軽に隣の人にあげれてたけど、パンに混ぜて出されるとその日の主食がなくなって辛かった。
くり抜いても風味がするから結局食えなかった…。+5
-1
-
266. 匿名 2019/08/28(水) 00:20:59
香川出身、ネギが大嫌いなんだけど、わけぎ和えっていうふっといネギみたいな味のものに変なドレッシングかけたような郷土料理は本当に吐いた+6
-0
-
267. 匿名 2019/08/28(水) 00:23:50
たまにデザートで雪見だいふくが付いたんだけど、私食べるの遅いからデザートにありつく頃にはドロドロになってて複雑な気分になったな
なんで最初に配るんだろう+5
-0
-
268. 匿名 2019/08/28(水) 00:34:20
アーモンドスライスが入ったサラダ
これどこの学校もあるのか聞きたい+1
-0
-
269. 匿名 2019/08/28(水) 00:34:25
豚肉の脂身が臭くて、食べたら吐きそうになってた+3
-0
-
270. 匿名 2019/08/28(水) 00:37:43
赤飯
今も大嫌い+2
-1
-
271. 匿名 2019/08/28(水) 00:39:03
>>7
私もコッペパン苦手でした。あと、黒パンとか細かいパイナップルが練り込まれたパンとかも。
食欲旺盛な方だったけど、給食がパンの日はツラかったな~
+11
-3
-
272. 匿名 2019/08/28(水) 00:39:37
パインパン
ご飯派だから単純にパンが好みじゃなかった
パインが劇甘だし、なんだかコッペパンより少し大きく感じた+8
-1
-
273. 匿名 2019/08/28(水) 00:41:18
白米。
それまでパンだったから日替わりでご飯な日は嫌だった。
米不足の時の米は好物だったけど。+1
-3
-
274. 匿名 2019/08/28(水) 00:43:38
揚げパン。
揚げて砂糖がまぶしてあるから手が汚れて嫌だった!+5
-0
-
275. 匿名 2019/08/28(水) 00:46:41
レーズンパンとレバー
地獄でしかなかった。
あと、野菜炒めが水っぽくて美味しくなかった。+4
-0
-
276. 匿名 2019/08/28(水) 00:47:28
『ミルクわかめご飯』
水の代わりに牛乳で炊いたご飯(ワカメ入り)
ゲーの臭いしかしなくてどうしても食べられませんでした+14
-1
-
277. 匿名 2019/08/28(水) 00:48:56
ドーナツも子供の頃から好きじゃなかったのに、なんで食事に揚げパンなんか出すかなー
おかずとまったく合わないし。カロリー爆弾だし。+3
-0
-
278. 匿名 2019/08/28(水) 00:49:39
>>276
いったい誰がそんなレシピを考案・・・+24
-0
-
279. 匿名 2019/08/28(水) 00:52:22
パンが嫌いで毎回隠して持って帰ってカピカピww
今38歳なんだけど昔はご飯の日少なかったよね?+1
-0
-
280. 匿名 2019/08/28(水) 00:54:37
チリコンカン一択+1
-0
-
281. 匿名 2019/08/28(水) 00:54:40
給食で初めてクラムチャウダーを飲んでめちゃくちゃ不味くて、以来ずっと食わず嫌いだったけど、大人になって友人に勧められて恐る恐る飲んだらすごく美味しかった!
給食のやつが不味すぎたのかも+15
-0
-
282. 匿名 2019/08/28(水) 00:56:37
揚げパン!
周りはみんな大好物だったみたいだけど、私は揚げ物と甘いものが苦手だったのでほんと地獄だった!+2
-0
-
283. 匿名 2019/08/28(水) 00:57:26
雑炊、クラッカー、イチゴジャムのセットが苦手だった。個別では好きなんだけどさ。+1
-0
-
284. 匿名 2019/08/28(水) 00:58:50
冷凍みかん
普通のみかんは大好きなのに、冷凍されるとほんと無理だった!+0
-0
-
285. 匿名 2019/08/28(水) 00:59:32
魚のフライを酢につけて。
酢の物の細切りニンジンが乗せてある意味不明なメニューがありました。
何故に魚のフライとただの茹でたニンジンではダメなのか?本当に疑問でした。+4
-0
-
286. 匿名 2019/08/28(水) 01:00:09
こんなにみんなご飯の時の牛乳嫌なんだw
私わりと好きだったんだけど、私がおかしいのかな?+4
-0
-
287. 匿名 2019/08/28(水) 01:06:30
みかんご飯 くそ不味い+5
-0
-
288. 匿名 2019/08/28(水) 01:07:50
「味噌ピーナッツ」
名前合ってるか分からないけど
ご飯にかけて食べるとか
合わなすぎ…
毎回友人にあげてた+3
-1
-
289. 匿名 2019/08/28(水) 01:08:24
りんごとかみかん
今と違って果物は全般的に酸っぱかった+3
-0
-
290. 匿名 2019/08/28(水) 01:11:54
きぬかつぎ
小学生にあれは辛い…塩気もないし
+1
-0
-
291. 匿名 2019/08/28(水) 01:15:23
ミネストローネ
パセリの量が尋常じゃなかった
しかも茎が固い+3
-0
-
292. 匿名 2019/08/28(水) 01:16:40
アーモンドサラダ
これだけはどうしても苦手でスープで流し込んでた+2
-0
-
293. 匿名 2019/08/28(水) 01:17:49
とんかつの甘辛煮
人気メニューだったみたいだけど私は大の苦手だった…
肉が好きじゃなかったし、たれがしっかり染みた衣の食感と味と…もうすべてがダメだった+2
-0
-
294. 匿名 2019/08/28(水) 01:19:51
昭和の時代だけど、ペラっペラの魚の唐揚げ
あれ何だったんだろう・・・+3
-0
-
295. 匿名 2019/08/28(水) 01:23:45
なんかマメがいっぱい入ってるやつ。
チリビーンズだったかな。+2
-0
-
296. 匿名 2019/08/28(水) 01:26:11
そら豆の塩ゆで
足の裏みたいな臭いがして無理だった
それを食べられる子は一人だけで、みんなの分を食べてくれてた
なんであんな臭いんだろう+4
-0
-
297. 匿名 2019/08/28(水) 01:26:13
あげぱん
人気メニューだったけど、無駄にでかいし口の周り油と砂糖でペタペタになるし苦手だった…+4
-1
-
298. 匿名 2019/08/28(水) 01:26:24
揚げパン
まず手や机が汚れるのが嫌だった。
そして甘くて油っぽくて喉乾くし、最悪だった。
でもクラスのみんなはやったー!って喜んでたな。
ここは揚げパン嫌だった人多くてちょっと安心。自分だけじゃなかったんだ。+2
-0
-
299. 匿名 2019/08/28(水) 01:28:33
レーズンパン。
干しぶどうが本当にダメ。
うちの給食はお残しがだめだったんだけど、なにを思ったのか担任の先生がレーズン以外全部食べたらたべたことにしてあげる!と言ったので、お行儀悪くほじくってパンだけ食べた…
袋に大量に残ったレーズンがウサギのウンチに見えてさらに嫌いになった+4
-1
-
300. 匿名 2019/08/28(水) 01:29:27
>>286
わたしも好きだった。
余ったらお代わりしてたくらい。
今でもご飯時は牛乳飲んでるよ。+0
-0
-
301. 匿名 2019/08/28(水) 01:31:36
カレーライス
大好物だけど、本当は食い意地はってるのを必死で隠してたのでカレーが来ると葛藤がひどくて困った。
あ!!あの子の方が多い!!とかいう目をしないように必死だった。お代わりもしたいのに我慢した。カレーの日は自分との戦いだった。+12
-0
-
302. 匿名 2019/08/28(水) 01:32:19
揚げパン
砂糖と油でべとつくところと、油の匂い、甘ったるさが嫌いだったなあ、大人になってから人気メニューと知ってびっくりしてる
逆に不人気メニュー?のレーズンいり蒸しパン(黒糖味じゃなくて黄色い方)は好きだった+6
-0
-
303. 匿名 2019/08/28(水) 01:37:36
メニューより何より、食器が大嫌いだった。
銀色?変な金色?の薄っぺらい金属でやたらカンカンキーキーいうやつ。平成の時代に戦時中みたいな色合いで何のメニューでも食欲失せた。さらによっては所々凹んでたり。
6年になった頃、お皿が一新されて白いプラにパステルカラーの縁取りみたいになって、遅いよ!!!って思った。+16
-0
-
304. 匿名 2019/08/28(水) 01:38:23
市がなんか繋がりがあったみたいで、たまーに出たメキシコ料理。
謎のスープが嗅いだことのないにおいと未知の味だった。
すっごい生臭いやつ。
残しちゃいけない、減らしちゃいけない時代だったから、みんな半泣きで食べてたの覚えてる。
+5
-0
-
305. 匿名 2019/08/28(水) 01:39:27
グリーンスープ
グリンピースをつぶしてスープにしたまんまグリンピース味のスープ
これの日は休みたいくらいだいっきらいだった+3
-0
-
306. 匿名 2019/08/28(水) 01:46:26
>>1
牛乳+14
-3
-
307. 匿名 2019/08/28(水) 01:54:31
クリスマスの時に出る大きめのチキンが苦手だったな。持ち手に飾りが付いてるやつ。なんかあんまり焼き目がなくて。+0
-0
-
308. 匿名 2019/08/28(水) 02:07:13
豆サラダっていう、豆の缶詰とほっそいもやしを酢と粒マスタードで和えたやつが出た時は苦痛だった。
幸いカレーと一緒に出てきてたから、お行儀悪いの承知でカレーに混ぜて完食してた。+0
-0
-
309. 匿名 2019/08/28(水) 02:25:33
揚げパン
好きなひとけっこう多いけど、わたしは嫌いで仕方なかった(泣)+4
-0
-
310. 匿名 2019/08/28(水) 02:26:19
薄いカレー味のカリフラワー。
少し酢も入ってたように思う。
メニューの名前は忘れちゃったけど、いま思うとピクルスみたいなものなのかな。酸っぱくてそのくせカレー味がほんのりしてて本当に不味かった。見た目もカレー色にうっすら染まってて気持ち悪かったよ。+5
-0
-
311. 匿名 2019/08/28(水) 02:30:10
>>59
なまり節の混ぜご飯じゃない?
カツオを茹でるから魚臭いんだろね美味しいけど+6
-0
-
312. 匿名 2019/08/28(水) 02:33:50
コールスロー+0
-0
-
313. 匿名 2019/08/28(水) 02:35:22
>>112
>>112
他校でもあったんだ笑
ご飯粒付いた肉団子で米食べるって意味が分からなかったけど意外と人気だったのね+1
-0
-
314. 匿名 2019/08/28(水) 02:48:38
フルーツサラダ+0
-0
-
315. 匿名 2019/08/28(水) 02:54:38
瓶の牛乳。
夏場はぬるいし、白ご飯とセットというのも気持ち悪かった。+7
-0
-
316. 匿名 2019/08/28(水) 03:01:58
枝豆!
多分、無農薬のなんだろうけど、中身に高確率で虫入ってて枝豆開くの恐怖だった。ほぼほぼ入ってた。
担任に虫を避けて食べなさいって言われたのもキツかった。今でも枝豆苦手…+3
-0
-
317. 匿名 2019/08/28(水) 03:03:21
パイナップルとキャベツ入ったサラダ!+2
-0
-
318. 匿名 2019/08/28(水) 03:04:00
海藻サラダだけは涙目になって飲み込めなかった。トラウマ+1
-0
-
319. 匿名 2019/08/28(水) 03:08:34
>>42
私のとこもあったよ!真珠団子ってメニューでした!静岡出身です。+4
-0
-
320. 匿名 2019/08/28(水) 03:10:31
ミルメーク+2
-0
-
321. 匿名 2019/08/28(水) 03:10:41
カレーの中のお肉。
豚か牛か覚えてないけどカレーの日はいつも最後で残された固いのがね無理
+2
-0
-
322. 匿名 2019/08/28(水) 03:21:52
クジラの竜田揚げ。臭いし、かたくて噛んでも噛んでも飲み込めなかった。+2
-1
-
323. 匿名 2019/08/28(水) 03:36:17
カブとりんごのサラダ。
カブだけでも苦手なのになんでそこにフルーツを入れちゃうの?!って感じだった。
フルーツはフルーツとして食べたい。ドレッシングがしみたりんごとカブが口の中で合わさって地獄だった+7
-0
-
324. 匿名 2019/08/28(水) 03:37:17
>>13
私も牛乳です。牛乳の後味がどうも苦手です。
本当にダメでいつもクラスの男の子にあげていました。
私の頃は、三角パックでした。給食の時の飲み物は、緑茶か麦茶がいいと当時ずっと思っていました。+18
-0
-
325. 匿名 2019/08/28(水) 03:37:27
チリコンカーンとチーズパンが本当に苦手だった+0
-0
-
326. 匿名 2019/08/28(水) 03:44:42
ゆで卵。元々ゆで卵はあまり好きではないけど給食のゆで卵は茹ですぎで固くてパッサパサで特に苦手だった。
+1
-0
-
327. 匿名 2019/08/28(水) 03:58:50
家や肉屋の鶏の唐揚げは好きなんだけど給食の唐揚げは子供のゲンコツくらいの大きさのが一つで かじると血管がたくさんあって気持ち悪すぎて嫌いだった+3
-0
-
328. 匿名 2019/08/28(水) 04:01:00
チリコンカーン
デカくて赤い皮の豆が無理だったあと玉ねぎ+0
-0
-
329. 匿名 2019/08/28(水) 04:08:20
グリーンピースご飯。
お米の味が全てグリーンピース味に。+4
-1
-
330. 匿名 2019/08/28(水) 04:27:17
マーガリン、牛乳、デザートの固形ちーず
乳製品嫌いな私にはまさに地獄。牛乳は鼻呼吸せずに一気飲み、パンはジャム系以外は一切塗らずそのまま食べてた
+2
-0
-
331. 匿名 2019/08/28(水) 04:28:12
あんかけ
なぜか均等ではなく、玉になっていた
生卵な白身のドゥルドゥルが嫌いで、ちょっと似てるから、割ると思い出す
+2
-0
-
332. 匿名 2019/08/28(水) 04:46:21
ほうれん草のピーナッツ和え+0
-0
-
333. 匿名 2019/08/28(水) 05:30:29
かた焼きそば
温かいあんかけと揚げた麺が混ざって
なんとも言えない匂いが苦手だった+3
-0
-
334. 匿名 2019/08/28(水) 05:31:41
知る人ぞ知る
というか長崎の極一部かな
浦上そぼろっていうのがあってめちゃくちゃ不味かった
それがほぼ週一でる+0
-0
-
335. 匿名 2019/08/28(水) 05:58:43
パッサパサの煮魚
血合いの部分が特に苦手でした+0
-0
-
336. 匿名 2019/08/28(水) 06:00:48
牛乳、サンドイッチが本当に苦痛で過去には戻りたくないと思います
私が親なら毎日弁当にしてあげたいです+1
-3
-
337. 匿名 2019/08/28(水) 06:20:19
カロチンゼリー(ニンジンゼリー)
ゼリーと🥕の合わせた食感がムリだった。
+1
-0
-
338. 匿名 2019/08/28(水) 06:45:30
クラムチャウダー(シチューだー!と糠喜び)
コッペパン(牛乳一個なのに、口の中の水分吸いすぎ)+3
-0
-
339. 匿名 2019/08/28(水) 06:48:01
>>154
毎日お茶出た記憶ある+1
-0
-
340. 匿名 2019/08/28(水) 07:12:55
>>191
アルミ食器でしたか?絶対にフォークかスプーンで嫌な音を出す男子が居たわ。食べ物じゃないけどすまん。+4
-0
-
341. 匿名 2019/08/28(水) 07:30:02
揚げパンがどうしても苦手でした。。
+1
-0
-
342. 匿名 2019/08/28(水) 07:36:42
>>41
うちの小学校もレバー使いがちで、カレーにレバーが入ってた
牛肉と思って食べた時のあの絶望感!トラウマ
+9
-0
-
343. 匿名 2019/08/28(水) 07:40:31
グリーンピースご飯→臭い!!
シーフードカレー→シーフード嫌い+3
-0
-
344. 匿名 2019/08/28(水) 07:43:19
酢の物にみかんの缶詰
たまに、それに似たのをマヨネーズプラスで出る時+4
-0
-
345. 匿名 2019/08/28(水) 07:44:06
>>7
私も苦手でした⤵️⤵️
ジャムやマーガリンが付いてる時は全部食べれましたが、そうでないときは残してました💦💦+9
-0
-
346. 匿名 2019/08/28(水) 07:54:04
ハヤシライスだったかカレーだったか中に入ってるグリンピースが苦手だった+1
-0
-
347. 匿名 2019/08/28(水) 07:55:35
小学校の給食って干しぶどうを使いがちよね…
そういや小学校のは覚えてるのに、中学校の給食ってほとんど覚えてないな+1
-1
-
348. 匿名 2019/08/28(水) 07:58:46
ABCスープ
ミネストローネ風だけどトマトの酸味しか感じられず旨みが全く無いから不評。
コンソメ味なら食べられるのに勿体ないと思ってた。+0
-0
-
349. 匿名 2019/08/28(水) 08:07:50
さつま揚げ
給食のさつま揚げは美味しくなった。+0
-0
-
350. 匿名 2019/08/28(水) 08:13:19
海藻サラダ
臭くて今でもワカメが食べられない。+0
-0
-
351. 匿名 2019/08/28(水) 08:22:18
>>46
ぱやぱや〜っていう擬音のセンスw+30
-0
-
352. 匿名 2019/08/28(水) 08:32:54
一度だけ出た
小指くらいの大きさの小魚の南蛮漬けかな?
見た目がグロくて、マジでこれ食べるの?と思った
信じられなくて「え。これ気持ち悪くない?食べるの?これ」と言ったら聞いていた先生が「そんなこと言うなら絶対全部食べなさい」と言ってきて、地獄でした。
確かにこれから食べるものにキモいなんて言うのも良くなかったと思うけど、信じられないほど気持ち悪く感じた+1
-1
-
353. 匿名 2019/08/28(水) 08:33:16
キュウリ入りたくあん+2
-0
-
354. 匿名 2019/08/28(水) 08:34:28
>>303
もしかして同じ地域かしら🤣+2
-0
-
355. 匿名 2019/08/28(水) 08:39:59
レバー
鼻つまんで飲み込んでた…+0
-0
-
356. 匿名 2019/08/28(水) 08:56:09
オレンジライス
100パーセントとオレンジジュースとお米を炊いたもの。
これに牛乳は死ぬ思いで食べた。
あと、運動会予行演習のあとの、
パン
切り干し大根
のメニューは、口がパサパサになって死ぬかと思った。+4
-0
-
357. 匿名 2019/08/28(水) 08:58:49
ひじきご飯
いつも大量に残っていた
+0
-0
-
358. 匿名 2019/08/28(水) 09:03:00
大さじ一杯位のお皿に乗せられるフレンチサラダ。
いわゆるコールスローで、生の野菜を全てみじん切りにして、フレンチドレッシングで和えたもの。
小学・中学時代、これが出された日の午後は、
ずーと胸焼けしてました。
私、今でも生の玉ねぎは苦手です。+3
-0
-
359. 匿名 2019/08/28(水) 09:04:52
自宅ではほとんど野菜の煮物しか作ってくれなかったので、給食はなにもかも全部好きでした。
+3
-0
-
360. 匿名 2019/08/28(水) 09:04:54
さつまいものミルク煮?ミルク和えみたいなメニュー!さつまいもを牛乳で甘く煮た?ものにレーズンが入ってるやつ。甘すぎるし、レーズンが嫌いだったから、不味かった!残すのダメルールだから、泣きながら食べてたら隣の席の男子が先生にバレないように食べてくれて、その子の事好きになった!+7
-0
-
361. 匿名 2019/08/28(水) 09:05:22
冷凍クレープ
牛さんとか書いてあった+3
-3
-
362. 匿名 2019/08/28(水) 09:09:50
>>329
グリーンピースご飯は嫌ーい
私実家が和歌山で豆ごはん大好きだったけど東京へ進学して東京で豆ごはん食べた時衝撃だったもん
関西と東京の豆ごはんは違う物だった+4
-0
-
363. 匿名 2019/08/28(水) 09:09:58
カリフラワー食べられなくて居残りさせられたわ
泣きながら食べた+0
-1
-
364. 匿名 2019/08/28(水) 09:22:13
秋刀魚の梅肉煮
普通に秋刀魚の煮たやつなら家でも出てたから食べれるのにこの梅肉入れたやつはなんでこんな事してくれたんだろと思うほど嫌いだった
定期的に出てたから子供ながらに余計イライラしてた(笑)+2
-0
-
365. 匿名 2019/08/28(水) 09:22:59
さいの目切りニンジン混ぜられてるコッペパン
お新香が乗っかってるししゃもの唐揚げ
別々にして欲しかったよー+3
-0
-
366. 匿名 2019/08/28(水) 09:24:52
豚バラが束になって煮え固まった豚汁が大嫌いでした。+3
-0
-
367. 匿名 2019/08/28(水) 09:43:54 ID:oazjRKMoGZ
牛乳で炊いたご飯。
小学校の時に1度だけ出たんだけど、あの日の給食の時間は地獄だったな。
食べれずに泣き出す子や、無理に食べようとして吐いちゃった子もいて大変だった💦+10
-0
-
368. 匿名 2019/08/28(水) 09:44:19
グリンピースが入ったご飯。グリンピースが嫌いなんだけどアレってなんて言うの?豆ご飯?あと ワカメご飯も嫌だった+0
-0
-
369. 匿名 2019/08/28(水) 09:52:16
美酒鍋
アルコールで煮込んだ野菜ってどういうことだよ…
+2
-0
-
370. 匿名 2019/08/28(水) 09:56:16
ちまき+0
-0
-
371. 匿名 2019/08/28(水) 09:57:41
ミカンとかが入ったキャベツの酸っぱいサラダ+2
-1
-
372. 匿名 2019/08/28(水) 10:04:19
一粒プルーン
大嫌いで食べれなくて半泣きで牛乳で流し込んだ+1
-0
-
373. 匿名 2019/08/28(水) 10:05:41
キクラゲとメンマの卵炒め的なもの
なんだろ、料理名は思い出せないけど
キクラゲ、メンマ好きなのに
あれは臭いがキツくてそれが風味になって不味くて
大嫌いだった。
メンマ(味なし)が原因の臭いだと思う。
+1
-0
-
374. 匿名 2019/08/28(水) 10:06:21
骨付きウインナー
臭い、骨の断面がグロい
今でも無理+5
-0
-
375. 匿名 2019/08/28(水) 10:06:33
酢豚みたいなやつにカシューナッツが和えてあるやつ
子供の頃はナッツ類がプラスチック食べてるようで好きじゃなかったから
今は好き+1
-0
-
376. 匿名 2019/08/28(水) 10:14:04
すき焼きふうにというメニューが苦手でした。
匂いが凄く嫌で、あの匂いをかいだだけで食欲がなくなった記憶があります。+4
-0
-
377. 匿名 2019/08/28(水) 10:20:45
39歳なんだけど私の小学生のときは給食完食するまで先生が帰らしてくれなかったよ。皆が帰りの会してるときもまだ一人食べてる子とかいてさ。今そんなことしたら大変だよね。+14
-0
-
378. 匿名 2019/08/28(水) 10:24:57
イワシのマリネ
いわしが苦手なのとあの酸っぱさが苦手でした。
気持ち悪くなってしまって今もいわしは食べられない。+0
-1
-
379. 匿名 2019/08/28(水) 10:29:01
>>7 今は、ふわふわ!しかも、個包装!
+0
-0
-
380. 匿名 2019/08/28(水) 10:34:41
チーカマとカレー
カレーは必ずグリンピース入ってるから+0
-0
-
381. 匿名 2019/08/28(水) 10:36:35
パン
今はどうかわからないけど、30年前はパサパサでまずかった。+1
-0
-
382. 匿名 2019/08/28(水) 10:36:41
ほうれん草のポパイサラダ
わかる人いるかな?
ほうれん草にのりみたいなのがあえてあるやつ
あれは匂いと食感がどうしてもダメだった+1
-0
-
383. 匿名 2019/08/28(水) 10:38:10
レーズンパン+2
-0
-
384. 匿名 2019/08/28(水) 10:38:26
アルファベットのマカロニが入ったミネストローネ
今食べたら美味しく感じそう!+1
-0
-
385. 匿名 2019/08/28(水) 10:43:27
ホワイトママリン
バタークリーム見たいの。パンに塗るやつ
やすぼったい甘さだった+2
-0
-
386. 匿名 2019/08/28(水) 10:48:51
>>148
亡くなった婆ちゃん作のサラダを思い出したよ🤣+2
-0
-
387. 匿名 2019/08/28(水) 10:50:32
>>151
私も子供の頃からレーズンとかプルーンが大好きだったので、友達が器用にくり抜いて穴ぼこだらけのパンを食べているのが不思議でしたよ+3
-0
-
388. 匿名 2019/08/28(水) 10:57:59
>>185
子供が小学校へ入学した時に保護者が給食の試食を出来るのですが、その時のメニューが焼いたシシャモと汁物と胡麻和えでした
シシャモ美味しいし好きだけどお爺ちゃんの朝食みたいな内容で子供たちには不評だろな?と思ったwww
+4
-0
-
389. 匿名 2019/08/28(水) 11:00:18
>>187
確かにフルーツと酸っぱいフレンチドレッシングを合わせるとと味も匂いもキツいかも‼️
別々に食べたら美味しいのにね+4
-0
-
390. 匿名 2019/08/28(水) 11:08:32
しじみの佃煮が無理だったなぁ
鉄臭いとゆうか、なんとも言えない味+0
-0
-
391. 匿名 2019/08/28(水) 11:09:25
なんでフルーツをキャベツてんこ盛りのコールスローにぶち込んでくるのか最後まで謎だった。口に入れば何でもいいのかよww+6
-0
-
392. 匿名 2019/08/28(水) 11:10:16
フルーツポンチ
缶詰の汁の味が苦手で牛乳で流し込んで食べてた+2
-0
-
393. 匿名 2019/08/28(水) 11:11:37
フルーツ入れたことで苦味が増す気がするよねw
大嫌いだった+2
-0
-
394. 匿名 2019/08/28(水) 11:13:29
ババロア
凄く不味かった+1
-1
-
395. 匿名 2019/08/28(水) 11:14:49
ポテトサラダにもみかんとリンゴ入れられてた
マヨネ味だよ?
家でそんな料理する人聞いたことないし
嫌がらせだと思った+6
-0
-
396. 匿名 2019/08/28(水) 11:18:41
>>38
私もミルメーク無理でした。いつもあげてた
ごはんに甘い飲み物が本当に無理だった+2
-0
-
397. 匿名 2019/08/28(水) 11:20:57
今って強制完食禁止なのかなあ?
アラサーだけど子供の頃は嫌いな食べ物めちゃくちゃ多くて、半ベソかきながら掃除の時間まで食べてたわ
大人になった今でも強制完食に意味があったとは思えない+5
-0
-
398. 匿名 2019/08/28(水) 11:36:11
50代なので
クジラの竜田揚げ
昔は、しょっ中でたんですよ
食べたことある人いるかしら?+4
-0
-
399. 匿名 2019/08/28(水) 11:39:21
フルーツポンチ
白い寒天みたいなやつが嫌いだった。+1
-0
-
400. 匿名 2019/08/28(水) 11:41:33
今から考えると給食センターとかの管理栄養士がメシマズ女だったんだなーと思うの・・・+10
-0
-
401. 匿名 2019/08/28(水) 11:44:33
イカの姿煮
イカ嫌いからしたら拷問+2
-1
-
402. 匿名 2019/08/28(水) 11:50:01
冷凍みかん。
あと、パイナップルを凍らせたのと桃の缶詰を凍らせたのも苦手だった。
子供の頃から凍らせたら冷たい物が大の苦手。
苦痛でならなかった。+2
-1
-
403. 匿名 2019/08/28(水) 11:51:57
冬に飲む冷たすぎる牛乳が苦手だったなぁ
牛乳自体は好きなんだけど、冬場はかなり冷えてて、飲んでも味がよくわからないくらい冷たかったw
あと、毎日出るからご飯のときも牛乳なのが嫌だった(笑)+2
-0
-
404. 匿名 2019/08/28(水) 11:54:26
アーモンドチーズ…+1
-0
-
405. 匿名 2019/08/28(水) 11:54:55
豚肉たっぷりの焼きそば
モヤシがベチャとして嫌いだった
今、自分で作る焼きそばは大好き
豚肉は入れずイカとか鶏肉で作ってる+2
-0
-
406. 匿名 2019/08/28(水) 11:56:10
いり煮。+1
-0
-
407. 匿名 2019/08/28(水) 11:57:29
ひよこ豆+2
-0
-
408. 匿名 2019/08/28(水) 11:58:16
>>34
この手のサラダって給食では定番なのかな。
うちの方でもキャベツと柑橘類の果物を白いフレンチドレッシングで和えたのよく出たわ。
これ出ると教室がざわつく。+15
-0
-
409. 匿名 2019/08/28(水) 12:02:37
袋麺をミートソースに入れるやつ。
みんな喜んでたけど、すごい嫌だった。
そもそも袋麺ってコンクリートみたいな匂いする気がしてた。+4
-0
-
410. 匿名 2019/08/28(水) 12:03:58
>>99
私はソフト麺の日の給食の量が多すぎて駄目だった。
ソフト麺+ソース、オカズ、食パン2枚、牛乳
そんなに食べられないって。
+6
-0
-
411. 匿名 2019/08/28(水) 12:04:42
パンなのにおかずは和食だったりするよね。+4
-0
-
412. 匿名 2019/08/28(水) 12:05:41
>>8
ポークビーンズ苦手だったけど大人になったいまなら美味しく感じると思う+6
-1
-
413. 匿名 2019/08/28(水) 12:13:51
なんでサラダに果物入れるんだろうね。
家で作ってる人いないよね...
みんな嫌いなのに。それなら果物単体で出してくれれば良いのに。
あと甘辛いチキンとパイナップルを合わせた謎の料理もたまに出てたな。チキンは食べてたけどパイナップルは残してた。+9
-0
-
414. 匿名 2019/08/28(水) 12:16:22
給食のパンってなんであんなパッサパサなのか。
食い意地はってるから毎日完食してたけどw+5
-0
-
415. 匿名 2019/08/28(水) 12:20:54
ソフト麺。麺とスープ(具材)が別々になっている。スープの器が小さいため、麺をあらかじめ先に細かくしないと上手く食べられない。転校してきたばかりの私はこれが苦手だった。最初から一緒にしろよと思う(^_^;)+2
-0
-
416. 匿名 2019/08/28(水) 12:21:31
>>410
小学校しか給食じゃなかったけど、ソフト麺というのは出てこなかった
今でいうしまだやの流水麺的な?+1
-0
-
417. 匿名 2019/08/28(水) 12:22:54
フルーツパン。コッペパンにドライフルーツ細かくしたのが混ざってるの。
あとチーズ入れたちくわ。あの味が本当に無理で、口に入れるふりして捨ててた。個別では好きなんだけど、一緒になると吐くほどダメ。+2
-1
-
418. 匿名 2019/08/28(水) 12:23:07
あまり嫌いなものはなかった気がする(´-`)
私は鮭のフライにホワイトシチューがかかってるのと、鯖の生姜煮が好きだった。笑+2
-0
-
419. 匿名 2019/08/28(水) 12:26:11
カレー。うちの小学校のは玉ねぎがきちんと炒められてなかったみたい。何で他の子達が「カレーだ〜!」って喜ぶのかわからなかった。+4
-0
-
420. 匿名 2019/08/28(水) 12:28:16
きな粉パン。
アラフォーなんですが
今でもあるのかな?きな粉パン+4
-0
-
421. 匿名 2019/08/28(水) 12:28:40
>>237
マーガリン同意。
食べ物ではない物質を未だに当たり前の様に販売したりCM流してるのが信じられない。+4
-1
-
422. 匿名 2019/08/28(水) 12:36:13
チリコンカン+1
-0
-
423. 匿名 2019/08/28(水) 12:36:38
干しぶどうパン
嫌いな人からしたら無理だったひたすら干しぶどうをちぎちぎしてた
あとは滋賀県だったので琵琶湖名産の魚をまるまる一匹、塩も振らず焼いただけのが出てきた。
苦いのと生臭さで残したら行けないルールで昼休み終わるまで魚と見つめあってたな。
まだあゆとかの甘露煮の方が幸せだった
+2
-0
-
424. 匿名 2019/08/28(水) 12:42:10
あすか汁って言うのが、本当に不味かった。残す児童が多かったのか、6年間で1回しか出なかった。+1
-0
-
425. 匿名 2019/08/28(水) 12:42:21
揚げパン+1
-0
-
426. 匿名 2019/08/28(水) 12:44:05
揚げパン。パンを揚げてさらに周囲に砂糖やきな粉まぶすとか正気の沙汰とは思えない。
そんな手間要らないから、普通のパン半分に割ってマヨネーズときゅうりかハムでも挟んでもらった方がよっぽどいい。+2
-0
-
427. 匿名 2019/08/28(水) 12:46:09
給食の主食「パン」が激減 その理由は…|日テレNEWS24www.news24.jpかつては、給食の主食といえば「パン」という時代があったが、今、そのパン給食がどんどん減っている。子どもたちからは、「たまにはパンを食べたい」との声も。いったい、なぜなのか。
+3
-0
-
428. 匿名 2019/08/28(水) 12:49:26
魚かな。。茶色い部分が油っぽいし、骨多すぎで食べるとこない。気持ち悪くて吐きそうになる+2
-0
-
429. 匿名 2019/08/28(水) 12:52:07
脱脂粉乳❗
昭和60年産まれだったのにまだ給食に出てた❗+7
-0
-
430. 匿名 2019/08/28(水) 12:55:12
豚串
豚肉がとっっても固かった+1
-0
-
431. 匿名 2019/08/28(水) 12:55:47
芽キャベツは衝撃の不味さだった+1
-0
-
432. 匿名 2019/08/28(水) 12:59:42
かーったい魚
干し魚かな?+1
-0
-
433. 匿名 2019/08/28(水) 13:02:40
カッテージチーズサラダ
キャベツ、わかめ、キュウリ、カニカマ、みかんの缶詰がヨーグルトとカッテージチーズで和えてある。
塩味はついてない。
わかめとカニカマとみかんの缶詰とヨーグルトってどういうセンスよ。しかも月に2回くらい出るの。
ゲロとしか思えなくて拒否。泣いて食べたこともあったけど、小学2年の時に完食するまで帰宅するなって先生に言われて、日が暮れるまで教室で1人残ってた。先生が根負けした。
田舎で専用のバスが出るくらい遠かったから、日が暮れてから1人で歩いて帰ったけど2時間かかるため子供が帰ってこないと大騒ぎに。
母親が担任に不信感を抱いたことと、父親が食にうるさい人で、給食がまずくて食べなかったって聞いても怒らなかった。家でしっかり朝夜食事してるから給食で頑張らなくてもいいと。
むしろ初志貫徹したことを褒められた。
うちの市の学校給食、かぶらの味噌汁はスが入ったかぶらで繊維だらけ、アスパラは固くて食えたもんじゃなかったな。+3
-1
-
434. 匿名 2019/08/28(水) 13:15:45
>>248
本当にそう(泣)。
私が1980年代横浜市の小学校に通っていた時の給食メニュー(月に1、2回)でした。
コソッと持って帰って母がサラダの材料に使っていました(笑)。+3
-0
-
435. 匿名 2019/08/28(水) 13:22:05
揚げパン。
手と口元が汚れるのが嫌だったんだよなぁ。+1
-0
-
436. 匿名 2019/08/28(水) 13:25:14
>>426
苦手だったんですね。
私のところはたまたまみんな好きみたいで争奪戦起きてました+2
-0
-
437. 匿名 2019/08/28(水) 13:26:43
グリンピースご飯+2
-0
-
438. 匿名 2019/08/28(水) 13:28:51
ハムがえずくくらいまずかった
あれは食べ物じゃない+1
-0
-
439. 匿名 2019/08/28(水) 13:29:16
>>303
汁物つぐとめちゃめちゃ熱くなる食器、、、+2
-0
-
440. 匿名 2019/08/28(水) 13:30:12
ラーメンにうどん。
のびのびで原型をとどめてない。+1
-0
-
441. 匿名 2019/08/28(水) 13:32:17
ソフトめん
袋に入った状態が、脳みそみたいで気持ち悪いと思ってた(笑)
そして、ソース類と全く調和しない感じが苦手だった。+1
-2
-
442. 匿名 2019/08/28(水) 13:35:39
>>37
ソフト麺は美味しかったけど、ラーメンがすっごく臭かった。 あとラーメンの汁が少なすぎて最後の四分の一はうっすら味があるのかないのかくらいで不味かった思い出。
+7
-0
-
443. 匿名 2019/08/28(水) 13:36:36
>>439
わかる! 銀色のやつだよね?+3
-0
-
444. 匿名 2019/08/28(水) 13:40:45
人参のグラッセ
人参半分丸まるグラッセにしたもの
これだけ単品でお皿にのってた
幼稚園の給食
食べられるわけねーだろ
+4
-0
-
445. 匿名 2019/08/28(水) 13:40:53
アルファベットの形の麺?みたいなのが入ってたスープ+1
-0
-
446. 匿名 2019/08/28(水) 13:46:16
>>445
これね+2
-0
-
447. 匿名 2019/08/28(水) 13:48:47
>>445
その中華スープ好きだったな+0
-0
-
448. 匿名 2019/08/28(水) 13:52:08
>>443
そうw銀色の食器!
一回、熱さに耐えれなくて足に落として火傷した記憶/(^o^)\+1
-0
-
449. 匿名 2019/08/28(水) 13:53:12
アーモンドチーズこれはやばかった。これは本当に鳥肌もん
あとレーズンパンも苦手+0
-0
-
450. 匿名 2019/08/28(水) 14:00:51
青じそドレッシングがかかった海藻サラダ。
今は何とも思わないけど、初めて食べたときはマイナスな意味で衝撃的で、家に帰ってからも思い出すたびに"う…"ってなってた…。+0
-0
-
451. 匿名 2019/08/28(水) 14:01:41
>>446
懐かしい!(*゚▽゚*)+3
-0
-
452. 匿名 2019/08/28(水) 14:06:11
チーズ類。特に型抜きチーズ。もともとチーズが嫌いで、プレーン味のはいつも残して誰かにあげたり内緒で持ち帰ったりしてた。
ただ、いちごとか甘い味の付いたのなら食べられたかな。+0
-1
-
453. 匿名 2019/08/28(水) 14:06:32
アルマイトの食器に先割れスプーン。
+3
-1
-
454. 匿名 2019/08/28(水) 14:09:39
料理じゃないけど食材で。
グリンピースが本当に苦手で、噛んだときの味とか食感とか全てがダメだった…。よけたり薬のように飲み込んだりしてたけど、間違えて噛んじゃったときは鳥肌が立ったな😞+2
-0
-
455. 匿名 2019/08/28(水) 14:10:11
ヨーグルトサラダ?とかいうやつ。
野菜+ヨーグルト+みかん
奇妙な組み合わせで苦手だった。+4
-0
-
456. 匿名 2019/08/28(水) 14:11:32
>>448
大変‼️危ない危ない💦
給食早く食べちゃったアホな男子が、その銀色の食器にフォークを立ててキーキー鳴らしてたのにムカついてたのも今となっては思い出だなぁ(笑)+1
-0
-
457. 匿名 2019/08/28(水) 14:11:40
焼きそば。
玉ねぎ、ピーマンが入っていて、くっっそ不味かった。
栄養士さんが変わってから更に不味くなった。+1
-0
-
458. 匿名 2019/08/28(水) 14:16:48
ひともじぐるぐるっていう郷土料理
ネギに酢味噌がついてる
まじでまずかった+6
-0
-
459. 匿名 2019/08/28(水) 14:20:42
>>386
そう言われるともう一度食べたいような気がしてきたわ
+0
-0
-
460. 匿名 2019/08/28(水) 14:23:15
ゴーヤチャンプルー+1
-0
-
461. 匿名 2019/08/28(水) 14:23:25
ビーンズサラダ+0
-0
-
462. 匿名 2019/08/28(水) 14:24:19
うずらたまごが苦手でした+1
-0
-
463. 匿名 2019/08/28(水) 14:26:13
貝ひもズルズルについてるクラムチャウダー
なかなか噛みきれないし、生臭いし。貝ひもの点々が全て眼だって知った時は戦慄した。+2
-0
-
464. 匿名 2019/08/28(水) 14:27:28
ソフト麺や白米に牛乳はやめてくれ+1
-0
-
465. 匿名 2019/08/28(水) 14:28:39
ワカサギのフリッター
よく噛まないとヒレや小骨が引っかかる。よく噛むと目玉のジャリジャリいう食感が地獄。+0
-0
-
466. 匿名 2019/08/28(水) 14:31:17
鯉の肉が入ったトマトシチューみたいなもの。
今でも忘れない、転校初日の給食がそれ。
臭くて食べれたものではなく、周りは完食する中、一口も食べられず5時間目が始まるまでずっと見ず知らずの同級生に応援され、担任には嫌味を言われ、最悪だった。+2
-0
-
467. 匿名 2019/08/28(水) 14:31:31
ユウガオが入った味噌汁。あれだけは無理だった。+0
-1
-
468. 匿名 2019/08/28(水) 14:32:39
クックパーにレシピがあった
+0
-0
-
469. 匿名 2019/08/28(水) 14:33:51
みなさん給食は給食センターから運ばれてきましたか?
私の母校は人が少ないせいもありますが、学校に調理室があって、そこで調理員さんと栄養士さんが給食作ってくれていたから色々と美味しかったよ。
+3
-0
-
470. 匿名 2019/08/28(水) 14:46:01
>>469
市町村で違うみたいで、うちの市は全小学校中学校給食室があり毎日給食室で調理されて出されてたのでホカホカでしたが、隣の市は給食センターでしたね。+2
-0
-
471. 匿名 2019/08/28(水) 14:48:32
運動会が終わった後に出される紅白のすあまが大嫌いだった。ご丁寧に箱入りで紅白二個入り。+1
-0
-
472. 匿名 2019/08/28(水) 14:54:58
給食自体苦手だった+2
-0
-
473. 匿名 2019/08/28(水) 15:00:14
フルーツポンチ
いっつも同じ皿に入ってるパンに、しみてしまって嫌だった+1
-0
-
474. 匿名 2019/08/28(水) 15:05:05
みかんとレーズンが入ったサラダ
栄養完璧!じゃねえよ味を考えろ味を
メシマズアレンジャーは万死に値する!
+1
-0
-
475. 匿名 2019/08/28(水) 15:05:37 ID:5rGG7Ypxra
ワカメご飯。あのいその香りで吐き気をもよおうしてた。なぜかわたし以外は大好物だったみたいだけど。+0
-1
-
476. 匿名 2019/08/28(水) 15:06:52
サンマの蒲焼き。子供には取りきるのが困難なくらいに小骨まみれだったからみんな食べるのを諦めるか頑張って取ろうとしてボロボロにするかだった。
そんな美味しくもないし面倒くさいしで嫌いだった。+1
-0
-
477. 匿名 2019/08/28(水) 15:06:57
>>59
何故読まずに答えるのか…+14
-0
-
478. 匿名 2019/08/28(水) 15:10:22
>>51黄な粉まみれの揚げパンでした。餅やご飯ならまだわかるけど
“コッペパンに黄な粉かよ!” 見た目で無理・・一度も食さなかった
こんな夜中にバナナかよ!の続編みたい(笑)+5
-2
-
479. 匿名 2019/08/28(水) 15:23:48
>>196
あっ、私よりお若い。
+3
-0
-
480. 匿名 2019/08/28(水) 15:28:38
海藻サラダ
フルーツポンチの寒天
どっちもえずきながら涙目になりながら食べたー。
ぬるい牛乳も嫌いだった。
当時には珍しく塩焼きそばみたいなのにレモン絞って食べる献立やパンにつける「チョコマリン」最高に美味しかった❗️懐かしい🎵+0
-0
-
481. 匿名 2019/08/28(水) 15:31:48
>>59
給食って郷土料理を出すんだよね、ちなみになまりご飯は初めて聞いた(近畿地方)+15
-0
-
482. 匿名 2019/08/28(水) 15:31:53
スペシャルパンとかいう名前で出てきた、ホイップクリーム入りで缶詰のさくらんぼが一個乗ったコッペパン。
子供は甘いもの喜ぶだろ!みたいな発想の元から生まれたのかもしれないけど、そのホイップクリーム入りコッペパンと一緒にうどんとか出してくるから…げろげろ。
ホイップも質の悪い植物性の味だったからそもそも美味しくなかったし、さくらんぼも不味くて不味くて。何よりあの味で一個は多かった、みんな残してて悲しいことにいい思い出じゃないです+3
-0
-
483. 匿名 2019/08/28(水) 15:34:32
>>482
スペシャルパン普通にスーパーで売ってるよね、私は好きだけどなー
ホイップとジャムが塗ってあってさくらんぼはゼリーなんだよね、たまに買うよ+1
-2
-
484. 匿名 2019/08/28(水) 15:37:55
>>65
私は食べられない物が出ると 箸から滑り落ちた フリ をして 床に落として
「落としちゃった〜」
今思えば よく 落とす子だな、と思われていたかも+4
-2
-
485. 匿名 2019/08/28(水) 15:39:12
>>41
私の時はレバーを揚げたやつが出た。臭くて唯一嫌いな給食。焼肉店のレバーを食べた時は甘くて美味しくてびっくりした。日高屋のレバニラのレバーが給食のレバーに近いかな。臭くてぼそぼそしてる。+8
-0
-
486. 匿名 2019/08/28(水) 15:40:26
こちら青森県。せんべい汁が苦手でした。
せんべいが全汁をすってぶよんぶよんでマズイ。。
食缶も重いし。+1
-0
-
487. 匿名 2019/08/28(水) 15:42:40
>>37
わかる。ビニールの匂いして臭かった......オエッってなりながら食べてたよ......好きな人ごめんよ......あれほんと苦手だった+1
-0
-
488. 匿名 2019/08/28(水) 15:45:07
>>469
東京23区は区立の給食センターからの配送がほとんどじゃないかな
小学校時代しか給食食べてないけど、揚げパンは私も嫌いだった
組み合わせがおかしすぎる+1
-1
-
489. 匿名 2019/08/28(水) 15:45:57
ミルク汁!
引っ越した地域の学校ででましたが、味噌と牛乳⁈って言うのが衝撃で、自分の中でその2種類の出会いが信じられなかったので飲めませんでした。
+0
-0
-
490. 匿名 2019/08/28(水) 15:47:13
いちぢく焼き。
むね肉をいちぢくのタレで漬け込んだのかわかんないけど、すっごい不味かった。
本当にあれだけは食べられなかった。
生のいちぢくは大好きです。+0
-0
-
491. 匿名 2019/08/28(水) 15:52:01
>>488
最近は23区でも、それぞれの学校に調理場設けてるところが増えてるようだよ
自分たちが子供時代とは打って変わって、ずいぶん良くなってる気がする
区のHPでレシピ公開してるところも多い
家庭で作ってあげて的な。でもその一方で、給食費未納に関するお知らせも書かれてたりして、時代を感じる。+1
-0
-
492. 匿名 2019/08/28(水) 15:52:19
>>1
郷土料理なのでしょうか?+10
-0
-
493. 匿名 2019/08/28(水) 15:53:14
カレースープにけんちん汁。汁物全般、出汁をきちんと取れてないのか美味しくなかった。
+0
-0
-
494. 匿名 2019/08/28(水) 15:58:45
クジラの肉のピーナッツ和え 肉が硬くて苦手だった+0
-0
-
495. 匿名 2019/08/28(水) 16:21:32
>>483
すみません、それとは違いますね…
コメに書いてある通り、ただコッペパンにホイップが入ってるだけでジャムとかは無いです+0
-0
-
496. 匿名 2019/08/28(水) 16:25:42
>>483
読んだけど缶詰のさくらんぼって書いてあるのに、さくらんぼはゼリーなんだよねって意味不明www+0
-0
-
497. 匿名 2019/08/28(水) 16:35:15
>>484
わざとやってるとバレてるなら逆にいい
あんまりそれ繰り返してたら、あの子軽い知的障害か身体障害があったんだろうなと思われそう+3
-0
-
498. 匿名 2019/08/28(水) 16:36:24
福岡の人なら分かるかも。
八女茶ムース。
めちゃめちゃまずかった。クラスの8割くらいがまずいと言いながら無理して食べるか、残り2割の人にあげてた。+1
-0
-
499. 匿名 2019/08/28(水) 16:44:31
好きな人が多いと思うけど、揚げパン。小さめのコッペパンを油で揚げてきな粉まぶしたもの。
油がギトギトで本当に食べたくなかった。
あとレバー炒め、みんなに不評で途中で揚げレバーに変わったけど、初代は未だにレバーが食べられないぐらい衝撃的な不味さだった。
正気を疑ったメニューは茹で丸干し。丸干しを焼いたらかたいという苦情がきたので、茹でてみましたということらしいんだけど、茹でてブヨブヨになった上に冷めた丸干しは本当に不味かった。
茹でるのは違うんじゃないかと未だに納得がいかない。
+1
-0
-
500. 匿名 2019/08/28(水) 16:45:20
パイナップルとハムが合わさった謎の食べ物+4
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する