ガールズちゃんねる

年収700万円台の貯金事情「海外旅行や日々の外食代に消えてしまう」「可処分所得はかなり少ない」

270コメント2019/09/18(水) 20:28

  • 1. 匿名 2019/08/25(日) 00:10:44 

    年収700万円台の貯金事情「海外旅行や日々の外食代に消えてしまう」「可処分所得はかなり少ない」 | キャリコネニュース
    年収700万円台の貯金事情「海外旅行や日々の外食代に消えてしまう」「可処分所得はかなり少ない」 | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp

    金銭的に余裕がありそうな700万円台だが、実際にどれくらい貯めているのだろう。キャリコネニュースのアンケートに寄せられた「年収700万円台」と回答した人の貯金額を紹介する。


    「貯金したいものの、趣味にお金を使ってしまい思うように貯まりません。また可処分所得が額面に対してかなり低いので貯金しづらいです」(千葉県/30代女性/年収720万円/独身/現在の貯金額200万円/目標貯金額1000万円)

    「全然貯まらない。海外旅行や日々の外食代に消えてしまう」(神奈川県/30代女性/年収740万円/現在の貯金額500万円/目標貯金額2000万円)

    「年金生活をしているつもりで貯金しています」(東京都/50代男性/独身/年収750万円/現在の貯金額1000万円/目標貯金額不明)

    「家のローンと教育費等で50歳まで貯蓄0円だった」(茨城県/50代男性/既婚/年収750万円/現在の貯金額900万円/目標貯金額5000万円)

    +20

    -141

  • 2. 匿名 2019/08/25(日) 00:11:39 

    海外旅行に行けるだけ凄い。
    それで貯金出来ないなんて贅沢な悩みね。

    +1329

    -21

  • 3. 匿名 2019/08/25(日) 00:12:14 

    再婚しろ

    +1

    -43

  • 4. 匿名 2019/08/25(日) 00:12:30 

    千葉県/30代女性/年収720万円/独身/現在の貯金額200万円
    →色々とすげえなこの人

    +1002

    -15

  • 5. 匿名 2019/08/25(日) 00:13:03 

    独身女性でそれだけあるのはすごい。
    でも海外旅行とかブランドもの買ってたらあっという間だよね。

    +552

    -5

  • 6. 匿名 2019/08/25(日) 00:13:07 

    このぐらいの年収が一番老後破産しやすいんだよね。平均より稼いでるから~と贅沢しがちらしい

    +640

    -9

  • 7. 匿名 2019/08/25(日) 00:13:07 

    海外旅行だの日々の外食やめりゃいいじゃないか

    +446

    -12

  • 8. 匿名 2019/08/25(日) 00:13:23 

    30代独身で年収700万にしては貯金少ないね
    欲しいもの全部買ってる勢いだなこりゃ

    +541

    -6

  • 9. 匿名 2019/08/25(日) 00:14:03 

    趣味に消えるとか旅行に使っちゃって云々と文句言うのはちょっと違くない?貯める気さらさら無くない?

    +419

    -10

  • 10. 匿名 2019/08/25(日) 00:14:24 

    海外旅行や外食って、十分ぜいたくだろう。
    節約してるとは言えないよ

    +347

    -9

  • 11. 匿名 2019/08/25(日) 00:14:32 

    使える人は使えばいいけど、なるべく国内で使ってほしいかも。

    +241

    -15

  • 12. 匿名 2019/08/25(日) 00:14:59 

    いいんじゃない
    人はいつ死ぬかわからないし
    楽しく生きたらいいと思う

    +413

    -4

  • 13. 匿名 2019/08/25(日) 00:15:26 

    海外旅行は行かないという選択肢はないんだね

    +242

    -7

  • 14. 匿名 2019/08/25(日) 00:15:33 

    年収700万って、、羨ましい
    貯金できると思うんだけどな。本気で貯金したいなら我慢するしか他ないね。

    +335

    -4

  • 15. 匿名 2019/08/25(日) 00:15:57 

    海外旅行に行って、思うようにお金が貯められませんって言われても

    (´・ω・`)知らんがな

    +423

    -4

  • 16. 匿名 2019/08/25(日) 00:16:09 

    稼ぐ能力はあるのに
    貯める能力がないのは致命的ね
    そんな人は年収1億あっても貯金できないだろうね

    +342

    -9

  • 17. 匿名 2019/08/25(日) 00:16:20 

    私年収700万だけどお金使わないから
    35で貯金2800万あるよ
    ホワイトじゃなく激務で暇ないからね!

    +403

    -16

  • 18. 匿名 2019/08/25(日) 00:16:32 

    上2つは知らんがな、だな。

    +27

    -1

  • 19. 匿名 2019/08/25(日) 00:16:48 

    仕事が忙しくて家で過ごす時間もないだろうから、なるべく便利な駅チカに住んで、外食ばかりになるんだろうなー。

    +115

    -4

  • 20. 匿名 2019/08/25(日) 00:17:01 

    独身で年収700万以上あったら、年数回海外旅行しても余裕で貯金できると思うんだけどなぁ
    普段の出費ハンパないな

    +267

    -9

  • 21. 匿名 2019/08/25(日) 00:17:05 

    この年収の人は休みも惜しんで必死で働いてるからその分ストレス発散にお金を使ってしまって貯金は意外と少ない

    +324

    -5

  • 22. 匿名 2019/08/25(日) 00:17:58 

    これくらいの年収帯で、安定ホワイト企業で夫婦共働き(子供できたら奥さん時短)とかが理想。

    +189

    -6

  • 23. 匿名 2019/08/25(日) 00:18:11 

    年収がそれなりに高いが故にパッと使ってしまうのか
    で、ものすごく高いわけではないから貯まらないってことかな?
    贅沢な悩みだけど、付き合いとか色々あるだろうしね
    洋服や宝石もいいの付けてないと色々マズイだろうし

    +129

    -6

  • 24. 匿名 2019/08/25(日) 00:18:26 

    海外旅行行かなきゃ貯金できるんじゃない?
    特別高収入ってわけじゃないけど、生活に困る訳じゃないよね

    +41

    -0

  • 25. 匿名 2019/08/25(日) 00:19:06 

    普段頑張ってる自分へのご褒美でデパコスにブランド、海外旅行、外食と豪遊してそう

    +107

    -1

  • 26. 匿名 2019/08/25(日) 00:19:13 

    無駄遣いすれば貯まるわけないだろ。
    年収700万円台の中から馬鹿だけ抜き出して記事にしたのか。

    +131

    -9

  • 27. 匿名 2019/08/25(日) 00:19:20 

    異常に低い年収じゃない限りはお金がたまるかどうかって本人次第なんだよ
    うちの父は年収1000万あったけど海外旅行したことないし貯金もないよ
    全部キャバクラ風俗で使ったみたいよ

    +184

    -6

  • 28. 匿名 2019/08/25(日) 00:19:34 

    海外旅行なんて数年に1回しか行けない
    去年はバルト三国とフィンランド行って1人70万円かかったよ!家族3人で220万円!
    お金持ちばかりに聞いてるの?

    +9

    -35

  • 29. 匿名 2019/08/25(日) 00:19:47 

    めっちゃ普通の人より食べてるクセに
    痩せないって言ってる人と同じ。

    +182

    -2

  • 30. 匿名 2019/08/25(日) 00:20:10 

    子供の教育費に消えてしまう

    +85

    -3

  • 31. 匿名 2019/08/25(日) 00:20:26 

    男性二人は50代で女性二人は30代なんだ
    逆なら珍しくないけど

    +39

    -2

  • 32. 匿名 2019/08/25(日) 00:20:49 

    海外旅行はmustじゃなくて、as you likeやで

    +94

    -2

  • 33. 匿名 2019/08/25(日) 00:21:32 

    >>6
    昔、東京で働いていたときはこのレンジに居ました
    贅沢したくてするのではなく住んでいる環境や友人との付き合いでお金がかかるんです
    今は実家に戻り田舎くらしですが
    毎日着てる服はクリーニング出さなくていい洗濯できる服だし
    乗ってる車も軽と小さな国産車で維持費も低め
    年収は半減したけど日々出ていくお金が殆ど無くなったので今のほうがいい暮らしをしてます
    いろんなプレッシャーもなくなり人間関係も楽になりました

    +222

    -7

  • 34. 匿名 2019/08/25(日) 00:23:57 

    小金持ちって勘違いしやすいんだよ!特に独身の時。私も年収700で独身時代はこの感覚で旅行はいきたい、欲しいものは全部買う贅沢な一人暮らししてた。そりゃ貯まらんよなと思う。

    +178

    -4

  • 35. 匿名 2019/08/25(日) 00:24:53 

    所得税とか税金は設けた分を比例して払うわけじゃないから年収上がるほど「お金が残らない」という感覚になる。
    多分850〜1000万くらいが一番手取りが増えないから、700万ならまだ貯め時だよ。
    うちは年収が額面で80万くらい上がったのに毎月の手取りは500円しか増えてなかった年あるよ。

    +187

    -3

  • 36. 匿名 2019/08/25(日) 00:24:58 

    いきなり年収300万円が年収700万円になる訳ではないから徐々に良いもの、いい座席(海外旅行に行く飛行機のクラス)、いいホテル…と感覚が麻痺して満遍なくランクアップをしてしまうんだろうな、と思う。
    個々の増額分は大したことなくてもチリツモで結構散財してしまうパターン。

    +147

    -2

  • 37. 匿名 2019/08/25(日) 00:25:54 

    私は30代で独身ていうだけで危機感しかない時代の人間だけど、年収700超えてたら1人で生きて行けちゃうよね。

    +81

    -3

  • 38. 匿名 2019/08/25(日) 00:26:11 

    実家暮しだったけど、年収270万で、家に月3万入れて、年間100万貯めてた私って偉いんだなーと思った。

    +123

    -59

  • 39. 匿名 2019/08/25(日) 00:27:24 

    年収750万円の知り合いはお金がないが口癖だったよ
    家ローンで購入して、嫁は子供小さいから専業主婦

    +79

    -2

  • 40. 匿名 2019/08/25(日) 00:28:08 

    えー700万とかで家族4人生活してる世帯もあるのに、独身ならいくらでもどうにでもなるでしょ。

    +128

    -8

  • 41. 匿名 2019/08/25(日) 00:29:07 

    >>38
    どこら辺が?

    +67

    -8

  • 42. 匿名 2019/08/25(日) 00:29:49 

    このくらいの年収あると付き合う人が自然と1000万以上の人とかだったりするから、その人たちの生活レベルに合わせたお付き合いしてると貯められないよね

    +123

    -1

  • 43. 匿名 2019/08/25(日) 00:30:25 

    >>20
    私これより年収あるけど保険料とか所得税とかかなり上がってくるよ。
    海外旅行年数回とか無理だよ。

    +142

    -4

  • 44. 匿名 2019/08/25(日) 00:30:29 

    海外旅行や趣味に使ってて貯金ない?
    ただの浪費家じゃん。

    +53

    -4

  • 45. 匿名 2019/08/25(日) 00:30:40 

    退職金ないみたいだから、全然贅沢できない。
    旅行もいけない。

    +18

    -1

  • 46. 匿名 2019/08/25(日) 00:31:29 

    >>40
    あなた自分で700万以上稼いだことないでしょ?

    +12

    -18

  • 47. 匿名 2019/08/25(日) 00:33:39 

    年収600万くらいの頃、貯金しようと思ってまず辞めたのは外でランチ。

    +122

    -1

  • 48. 匿名 2019/08/25(日) 00:33:57 

    ただのバカじゃん
    計算もできないのかしら?

    +13

    -5

  • 49. 匿名 2019/08/25(日) 00:34:18 

    しかも働いてるから家計をじっくり見直す機会って中々ないかも。中途半端なパートしてる時より専業主婦の今の方が着実に貯められてる。それと800万前後が一番税金膨らみきついんじゃなかったかな?そういう巷の情報も働いてると鈍感になる気がする。

    +78

    -3

  • 50. 匿名 2019/08/25(日) 00:34:33 

    >>4
    このオジサンもなかなかすごいよ。
    50代にもなって1000万しか貯金ないって、30年で毎年33万ずつしか貯めてないってことだよ。
    どこが年金生活やねん。

    「年金生活をしているつもりで貯金しています」(東京都/50代男性/独身/年収750万円/現在の貯金額1000万円/目標貯金額不明)

    +161

    -23

  • 51. 匿名 2019/08/25(日) 00:34:34 

    >>1
    「家のローンと教育費等で50歳まで貯蓄0円だった」(茨城県/50代男性/既婚/年収750万円/現在の貯金額900万円/目標貯金額5000万円)

    年収750万でも15年で5000万貯められるのか
    退職金込みかな

    +22

    -1

  • 52. 匿名 2019/08/25(日) 00:35:31 

    >>38
    年収270万円x0.7=手取り年収189万円くらい
    実家に月3万円だから-36万円で153万円
    貯金100万円ということは残り53万円
    月4.3万円のおこづかい。
    うん、全然偉くないね。

    +15

    -35

  • 53. 匿名 2019/08/25(日) 00:35:36 

    >>40
    赤ちゃん二人ならねぇ。

    +7

    -4

  • 54. 匿名 2019/08/25(日) 00:36:26 

    >>42
    見栄っ張りをやめれば貯金できるのにね
    変なプライドなんだろうね

    +16

    -13

  • 55. 匿名 2019/08/25(日) 00:38:46 

    >>50
    年収750万もあれば月20万円以上貰えるから余裕。

    +42

    -1

  • 56. 匿名 2019/08/25(日) 00:39:15 

    旦那の月収60万の人が離婚して、シンママ(小学生二人)になったけど、ブランド志向やセレブ気分が治らないみたいで大変そうだった

    +53

    -2

  • 57. 匿名 2019/08/25(日) 00:39:16 

    独身の時この辺りの年収で海外はたまにしか行かないけど外食や化粧品、服はまぁそこそこ使ってた。
    でも会社の財形で500万くらいは無意識で貯まってたな。その他にも定期預金やってたから何百万かは意識せずに貯められた。

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2019/08/25(日) 00:39:51 

    >>26
    ガルにも世帯年収700万でも貯金1000万ない家いっぱいあるよ。

    +78

    -0

  • 59. 匿名 2019/08/25(日) 00:39:53 

    飲み食いの交際費が多いんでしょ。
    こういう層はタクシーとかも平気で使ってそう。

    +20

    -2

  • 60. 匿名 2019/08/25(日) 00:40:10 

    趣味や海外旅行で貯金できない!って言ってるヤツは、自分が不幸なのは世間が悪い!って責任転嫁してるバカと同等

    +22

    -2

  • 61. 匿名 2019/08/25(日) 00:40:34 

    税金も高いし
    児童手当も所得制限に引っかかるし
    年収700~800万って中途半端だと思うよ

    そこそこの戸建てやマンション買って子ども私立で
    一歩間違えると老後破産するってパターンなんとなくわかる

    +66

    -8

  • 62. 匿名 2019/08/25(日) 00:41:50 

    成金って浪費するよねー
    代々金持ちの人って意外と節約家だよ

    +18

    -18

  • 63. 匿名 2019/08/25(日) 00:41:57 

    こういうあるだけ使うタイプは職場の財形最大金額にして最初から給料天引きさせるとかしないと貯められないと思う。

    +54

    -1

  • 64. 匿名 2019/08/25(日) 00:43:26 

    家族3人、旦那が年収500万円だけど、月々プラマイゼロ…
    700万円もあれば少し贅沢して年100万円貯金できる!
    うらやましー!!!早く私も働こう…

    +15

    -12

  • 65. 匿名 2019/08/25(日) 00:44:15 

    独身なら自分で稼いだお金何に使おうと自由だし、困るの自分だけだし
    漠然と700万も稼いでたら独身貴族なのかな〜って思ってたけど、貴族しちゃうと貯金ない年収帯なんだねぇ
    お金っていくらあっても足りないね

    +51

    -0

  • 66. 匿名 2019/08/25(日) 00:44:31 

    >>6
    本当そうだと思う。
    旦那だけど年収500の時は節約できるとこは節約しようって言ってたのに800になってから、すぐ旅行に行きたがるわ、欲しいもはすぐに買うようになった。
    夫婦内での年収格差ができてお金の価値観も変わって最近合わないのかなって思ってきた。

    +98

    -2

  • 67. 匿名 2019/08/25(日) 00:47:58 

    知り合いにもいるわ。
    30代後半、高学歴、大手企業勤務、独身の女性で、お金がなくて将来真っ暗だと嘆いてる知人。年収700万円ぐらいと思われる。
    外食が多いようで彼女と外食したら1万円近い出費になるし、国内外旅行もよく行ってて、持ち物もよく知らないけどお金をかけてるように見える。
    聞けないけど、彼女も貯金がないのかなあ。

    +49

    -1

  • 68. 匿名 2019/08/25(日) 00:48:44 

    海外行かなきゃ良いし、趣味だって文不相応なものに手を出さなきゃ十分やっていけるのに何を頓珍漢なこと言ってんだろう。これくらいで浮かれてないで、まだまだ地に足を付けて行かないと。

    +25

    -2

  • 69. 匿名 2019/08/25(日) 00:51:55 

    うちの実家は年収が1千200万近くあったけど(親から聞いた)教育費(私は大学、兄は大学院2つ渡り歩いた)
    と家のローンと外食費、母の宝飾品で給料が吹っ飛んでいた。
    私と兄が結婚、父は定年
    その後なかなか生活レベルを下げる事が出来なかったらしく退職金も使い果たしたらしい。
    とにかく兄にお金をかけていて足りない分は教育ローン。全てのレベルが高くないと満足出来ない感じ。兄はそれなりの人になったから良かったし、生活レベルを少しずつ下げていって、やっと平均的な家計になったらしい。
    一度上げた生活レベルを下げるのはストレスがかかるのか?イライラしていたなぁ、お母さんが。

    +59

    -1

  • 70. 匿名 2019/08/25(日) 00:54:09 

    マイナス覚悟でいうけど
    旦那800万私専業でカツカツだよ。
    住宅ローン子どもの教育費
    そして旦那の車のローン←特にバカにならないのがこれ。
    年収に見合った車に乗りたいとか後輩には気前よく奢るとか。
    お金も稼いでくれるけど金食い虫でもある。
    こっちがあれこれ節約してこつこつ貯めてるけど心細いよ。

    +95

    -7

  • 71. 匿名 2019/08/25(日) 01:02:37 

    >>16
    でも、その稼ぐ能力ない人が大半じゃん。

    +42

    -1

  • 72. 匿名 2019/08/25(日) 01:03:13 

    会社の上司達が多分これぐらいの年収だと思う。地方なので高収入世帯になる。だから結構いい土地(ニュータウンみたいな所)に家建ててる人多くて家のローンが大変そう。

    1人だけ私が住む近くの安めの土地購入してて、その人は結構余裕そうな感じ。ちゃんと考えてるなって思った。

    +34

    -1

  • 73. 匿名 2019/08/25(日) 01:04:43 

    >>42
    そうそう世帯年収が1000万円を超えるくらいになると付き合う人が自然と変わってくるよね。高いおしゃれなレストランでのランチに誘われたり、ホームパーティーをやりたがる層の友人知人が一気に増える。こういう人達は苦手で遠ざけてるよ。だからと言って経済力が釣り合わない人と付き合うと言葉尻を取られてはぁ?と思うようなことで僻まれる。
    あとは自宅サロンやハンドメイドをしているような連中にもたかられるようになる。本当こういう人のお金をアテにするゴミ屑共には腹が立つわ。

    +33

    -8

  • 74. 匿名 2019/08/25(日) 01:08:49 

    そろそろ将来のこと考えないといけないけど
    生活の質を下げるのは難しい。
    これもあれも必要って思うと止められない。

    +25

    -1

  • 75. 匿名 2019/08/25(日) 01:09:30 

    >>58
    家買ってんじゃないの?
    うちは貯金は3千万だけど、賃貸。
    小梨共働き期間にめっちゃお金貯まった。もっと貯めときゃ良かった。。

    +42

    -1

  • 76. 匿名 2019/08/25(日) 01:10:04 

    >>70
    その程度の年収で年収に見合った車って、旦那さん自分の年収を買い被りすぎかと思う。
    車好きでもない人が高級車持つのって勿体ないと思う。

    +60

    -2

  • 77. 匿名 2019/08/25(日) 01:11:16 

    >>70
    うちもそんな感じだけどよく車ローンなんかで買うね。。うち250万の大衆車を買って10年乗ってる。

    +37

    -3

  • 78. 匿名 2019/08/25(日) 01:11:59 

    趣味に海外旅行にとお金使ったらそりゃ貯まらないだろうと誰でもわかる。
    貯金なしで趣味に海外旅行ができる年収だね。

    趣味に海外旅行、そして貯金もとなるとその倍か

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2019/08/25(日) 01:12:01 

    贅沢な悩み

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2019/08/25(日) 01:12:12 

    >>72
    例え地方でも700万円代で高級住宅街に家を建てたら、老後破産まっしぐらだよw
    実家が資産家なのかもしれないけどね。

    +30

    -0

  • 81. 匿名 2019/08/25(日) 01:13:33 

    >>70
    その年収に見合った車って200万くらいだと思うんだけど。高級外車とかなの?びっくり。後輩に気前よく奢れるような年収でもないしやめさせた方が良いのでは。。

    +56

    -4

  • 82. 匿名 2019/08/25(日) 01:14:51 

    >>73
    世帯年収で1000万で高めのランチやホームパーティーはないかな。フルタイム2馬力で1000万越えなんてざら

    +62

    -0

  • 83. 匿名 2019/08/25(日) 01:15:29 

    給料多いのに貯金ができないのは無駄遣いしてる。
    でも本人は無駄遣いだと気付いてない。

    +9

    -1

  • 84. 匿名 2019/08/25(日) 01:15:39 

    海外旅行行って好きなことしてりゃそらたまらないでしょ…みんな我慢してためてんのに。
    こういう人達が将来生活保護とか言い出したらあげないで欲しい…

    +19

    -3

  • 85. 匿名 2019/08/25(日) 01:16:06 

    私は440万の稼ぎなんだけど700万貰えるとしたら今の倍の貯金出来そうって思うけど、それなりに贅沢しちゃうんだろうな。

    +21

    -0

  • 86. 匿名 2019/08/25(日) 01:16:33 

    もう少し年収はありますが、夫婦二人なので数千はたまってます。旅行も趣味にも使えるし貯金もしつつ楽しめてます。住宅ローンも完済してますし。子供がいないので学費がないから、大きいと思う。夫婦暮らしの人は学費相当分は貯金あると思ってもらっていいかも。

    +22

    -2

  • 87. 匿名 2019/08/25(日) 01:16:57 

    >>84
    さすがにこの層は生保にはならない

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2019/08/25(日) 01:17:42 

    >>61
    児童手当の所得制限て900万とかだったと思うんだけど

    +39

    -2

  • 89. 匿名 2019/08/25(日) 01:20:26 

    >>70
    車については趣味でずっと憧れてた、とかなら分かるけど年収に見合ったものに乗りたいとかただの見栄だよね。
    後輩への奢りはそれで仕事うまくいくなら、たまにならいいんじゃないかな、と思うけど。毎回奢られると後輩も罪悪感あるんじゃないかなー。

    +30

    -0

  • 90. 匿名 2019/08/25(日) 01:21:01 

    会社にもいた。アラサー独身男性なら700はもらえるのに、給料日に無人金貸し機?とかで金借りる男。しかもただみたいな独身寮(夕飯有り)なのに。やばすぎ。

    +13

    -1

  • 91. 匿名 2019/08/25(日) 01:21:13 

    >>4
    え、意外と使っちゃうからほんとに貯まらない。服とかふつーに買っちゃうし、外食多いし値段気にしない食べたいものを食べる、、、だから貯まらないし痩せない。(年収700万33歳独身女/貯金250万)

    +119

    -3

  • 92. 匿名 2019/08/25(日) 01:23:05 

    >>91
    ヤバイよ。氷河期だけど頑張って30までに1千万貯めてた。つかみんな言わないだけで貯めてるからね。。

    +79

    -11

  • 93. 匿名 2019/08/25(日) 01:23:25 

    >>61
    児童手当はひっかからない。公立高校もひっかからない。
    約910万がつらい

    +30

    -0

  • 94. 匿名 2019/08/25(日) 01:23:48 

    >>1
    みんな貯蓄額無いと言いながら結構あるやん
    海外旅行行ってるのにその給料でそれだけちゃんと貯金あるんだろ?
    100万貯めれるだけで尊敬のまなざしだわ

    +32

    -1

  • 95. 匿名 2019/08/25(日) 01:24:00 

    私はそれなりに貯金してるけど、貯金できない人の気持ちも分からなくはない

    何でこれだけの収入あるのに貯金できないの?って言ってる人は低収入の人かな
    低収入で生活が苦しいならなぜ給料のいい仕事をしないの?って言ってるそこそこの収入の人と同じだと思う

    +36

    -2

  • 96. 匿名 2019/08/25(日) 01:25:09 

    >>93
    高収入世帯も一律月5000円はもらえるんじゃなかった?いや年5000か?

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2019/08/25(日) 01:26:57 

    >>87
    確かに…
    生活保護になるのは生活保護ギリギリの生活してる貧乏な人だよね

    +7

    -1

  • 98. 匿名 2019/08/25(日) 01:28:35 

    >>97
    いや、バブルの頃羽振り良くてパーって散財してたのに今や都営住みを知ってる。貯めとけよって思う。

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2019/08/25(日) 01:28:57 

    じっさいキツいよね

    子供一人いて地元のであっても私立大学行かせて老後に2000万ためるわけでしょ?

    キツいっていうと怒る人ガルちゃんによくいるけどどんだけの貧乏に体が慣れちゃってんだこの人と思って正直怖くなることがあるもん 

    +31

    -1

  • 100. 匿名 2019/08/25(日) 01:29:21 

    >>61児童手当って制限あるの!?うち月5000円くらいだったと思うんだけどみんな違うの??ゴメン、全然理解してなくて…

    +10

    -3

  • 101. 匿名 2019/08/25(日) 01:31:36 

    >>52
    十分偉い

    +23

    -6

  • 102. 匿名 2019/08/25(日) 01:32:22 

    世帯で700は全然ラクじゃないですね 子供が二人いたらようやく「破綻はしない」ってラインですよ
    独身ですごく貯金が少ない人にも驚くけどやっぱり700稼ぐ人はそれなりにストレスがあったり自炊の腕を磨く暇もなくて食費がかかったりするんでしょうね

    +58

    -3

  • 103. 匿名 2019/08/25(日) 01:34:19 

    >>85
    年収700万でも所得税、住民税、保険、年金色々引かれて多分手取りは530万くらいだよ。
    まあそれでもあなたより多いだろうけど、結構引かれちゃうよね。

    +31

    -1

  • 104. 匿名 2019/08/25(日) 01:39:52 

    >>89
    煽り男もなんか借りた車の写真撮って見せて自慢してたね。謎の見栄っ張り笑える。

    +13

    -0

  • 105. 匿名 2019/08/25(日) 01:40:23 

    >>91
    私も33独身女だけどそんなに高いもの食べる?
    仕事してたらコンビニ率高くならない?
    服は買っちゃうけど置場所なくなってきたから最近は買うの控えてきたよ。

    +18

    -6

  • 106. 匿名 2019/08/25(日) 01:40:46 

    >>56
    養育費がっつり貰ってないのかな

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2019/08/25(日) 01:44:32 

    >>80
    地方だと高級住宅街っていっても4000~5000万ぐらいだと思う。一応、年収800ぐらいだとそれぐらいの家買う人多くない?

    +28

    -3

  • 108. 匿名 2019/08/25(日) 01:46:36 

    夫婦でこれ以上あるけど
    地方都市なので車2台、住宅ローンあり、節約してなんとか年150万。
    でも今日見たご飯手抜きトピとか、食費はある程度かかるトピのような生活したら貯められないと思う。
    働きながら、自炊自炊外食冷食我慢です。

    +7

    -3

  • 109. 匿名 2019/08/25(日) 02:01:57 

    >>66
    うちと似てる
    私も危機感あるよ
    転職で一気にあがったわ良いけどここの余裕って言うかちゃんと節約できてたのは、500の時だし貯金も増えてた。
    話し合いして変えようって思ったよ

    +29

    -1

  • 110. 匿名 2019/08/25(日) 02:11:04 

    30代で年収700万くらいの人は、退職金がたくさんもらえる予定なんじゃないかな。

    +10

    -0

  • 111. 匿名 2019/08/25(日) 02:11:49 

    高年収の女って、よくわからない服のブランドにめっちゃカネかけてたりするよね。
    見るからに男ウケ悪そうなのに、異様に高いみたいな。
    あと化粧品とかも、無駄に高いやつ使ったり。
    アウトレットじゃなくて百貨店で買ってんの笑

    そんなことにお金かけても、若くてプチプラの可愛い女の子よりモテないんだから、
    せめてお金くらい貯めたら?って思うんだけど。

    +13

    -32

  • 112. 匿名 2019/08/25(日) 02:14:57 

    私なんて年収700万も無いのに海外旅行が趣味だから貯金なんて無い、ただの残金。
    ぼっちだから趣味の旅行が無くなったら生きる意味見出せないけど老後不安

    +31

    -1

  • 113. 匿名 2019/08/25(日) 02:15:46 

    >>51
    無理だと思う。
    年収750万でいられるのも55歳までだよ。
    だんだん年収は下がる。
    60超えたら年収300万台だと思う。

    退職金が2000万だとして
    3000万貯めるには年200万の貯金を15年しなければいけない。
    でももうすぐ年収300万に下がる年齢なら不可能だと思う。

    +33

    -0

  • 114. 匿名 2019/08/25(日) 02:22:44 

    >>112
    ひとり旅を楽しめるってすごいと思うわ。
    私もぼっちだけど、一緒に行く人がいなくてお金が使えない。

    +12

    -3

  • 115. 匿名 2019/08/25(日) 02:27:24 

    >>70
    800万程度の男が一番勘違いするよね。
    最低でも年100万貯金出来てないと詰むよ。

    +25

    -1

  • 116. 匿名 2019/08/25(日) 02:29:57 

    >>52
    自立したことある?住民税払ってる?あのコメした人さらに住民税とかそこから支払いしてんじゃないの?そしたら居住地にもよって前後するけど自分が使えるお金、どうなる?服は?コスメは?病院行ったりする時の支払いもあるよね?

    +15

    -6

  • 117. 匿名 2019/08/25(日) 02:36:06 

    >>4
    買えば億ションレベルの賃貸に住んでるとか?
    自分、実家暮らしの新卒から9年間の手取りが
    15〜35万のボーナスなしだったけど、1000万以上貯まってた。
    35万は派遣で午前様帰宅が続いた半年くらいだから、平均手取りは23万くらいかな。

    +5

    -18

  • 118. 匿名 2019/08/25(日) 02:39:51 

    >>82
    未婚ですが、世帯年収1000万はふつうにいそうな気がします。私が400として、男性が600あればもう足りますよね。友人・兄弟、彼氏など20代で600くらい稼いでいる人をかなり見るのでふつうだと思ってた。ホームパーティとか全くしてそうにないけど。

    +34

    -2

  • 119. 匿名 2019/08/25(日) 02:52:51 

    夫がこれくらいか、もう少しもらえるかな?くらいの年収だけど、給与明細見たとき、所得税で10万以上引かれてた。
    それなりに激務だし、責任も重い仕事して、日々プレッシャーと戦って稼いでるのに、現実って厳しい。
    微力ながら私も働いてるけど、子育てしながら毎月十数万稼ぐって本当にキツイ。
    こんなに必死で働いて稼ぐのと同じ金額が毎月夫の給料から引かれていると思うと、やりがい搾取もいいとこと思ってしまいます。
    働いても報われない年収帯ですよね。

    +75

    -3

  • 120. 匿名 2019/08/25(日) 02:54:11 

    生活するためだけに働いて稼いでるわけじゃないし、いいんじゃないかな。
    今の優先事項は海外旅行かもしれないけど、将来別に優先することができればそっちに回せるお金あるくらい稼いでるんだもん。

    +11

    -0

  • 121. 匿名 2019/08/25(日) 02:55:44 

    >>17
    こんな夫が欲しい。私と結婚して下さい。

    +72

    -3

  • 122. 匿名 2019/08/25(日) 02:59:40 

    >>73
    住んでるところでも違うのかもしれないけど世帯年収1000万は庶民だよ…

    +44

    -8

  • 123. 匿名 2019/08/25(日) 03:00:32 

    >>69
    余計なこと聞いてごめんなさい
    お母様専業主婦?
    これくらいの世代って専業主婦でとんでもない傲慢な人たまにいるよね
    所詮人のお金だし自分で稼いだことないから傲慢になれるのかな?不思議すぎる

    +35

    -0

  • 124. 匿名 2019/08/25(日) 03:01:48 

    >>52
    いや~年間100万ってなかなか貯まらんもんよ。何だかんだで使っちゃう。
    十分偉いよ、この方。
    借金を100万返せってんなら何とかなるんだけどね、貯金で100万はなかなかだよ。
    立派立派。

    +52

    -4

  • 125. 匿名 2019/08/25(日) 03:04:00 

    うちは夫の年収700で私は専業主婦してます。
    結婚を機に、夫の転勤などもあり私は仕事を辞めました。新天地で就職活動をしましたが、全然決まらず、今も専業主婦を続けてます。
    毎月の貯金は2万円。贅沢はしていません。
    ガルちゃんで貯金関連の話を読んでても、皆さんそんなに貯金無いと書いてあることが多かった。
    けど、ここだと貯金沢山してる人が多くて焦ります。

    +7

    -5

  • 126. 匿名 2019/08/25(日) 03:06:40 

    試験前に「勉強全然してないよ〜」って言うのと一緒で、貯金無いふりしてるのかな?
    なんでそんなフリをするのだろう?

    +6

    -3

  • 127. 匿名 2019/08/25(日) 03:14:11 

    億越えならともかく、数千万レベルのお金はいくらあっても足りないって感じするからねぇ。
    刹那的な生活するなら何も考えずに使えるけど先々心配だから、買いたいもの我慢もするし、貯金が多少あっても不安→お金ない ってことに…

    +19

    -0

  • 128. 匿名 2019/08/25(日) 03:38:54 

    >>125
    2万は流石に少なすぎるよ
    贅沢してないとしたら保険貧乏だったりしない?

    +11

    -0

  • 129. 匿名 2019/08/25(日) 03:59:22 

    こういうのって資産とか載ってないからあんまり意味なくない?
    投資に回してる人もいるだろうし・・・。

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2019/08/25(日) 04:45:57 

    私も年収800万近くあったのに、貯金は常に100万ちょいしかなかった。そんな贅沢してないのに、なんでかわからない。毎月カードの請求6~80万くらいはあった。ブランドもの買ってるわけでもないのに。

    +11

    -9

  • 131. 匿名 2019/08/25(日) 05:40:04 

    でしょうね!としか言いようないね。老後資金2000万問題だって老後の生活水準でまるで変わってくるんだから、自分の身の丈に合った暮らしするしかないじゃん。私なんてこの人達の半分くらいの年収だけど1500くらいの貯蓄ある。それでも独身だから将来考えたら足りないよな、て不安になる。

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2019/08/25(日) 06:08:34 

    >>117
    実家暮らしは貯金できるの当たり前。

    +43

    -0

  • 133. 匿名 2019/08/25(日) 06:15:01 

    年収700万で200万しか貯金ないの!?
    すぐ貯められるという気持ちが貯金をできなくさせてるんだろうけど
    金遣い荒すぎと思ったけど
    どんどん使ってくれ!!!!

    +12

    -1

  • 134. 匿名 2019/08/25(日) 06:17:17 

    >>111
    性格悪すぎ。
    着るものなんて本人の自由。モテるためじゃないかもしれないし。

    +41

    -2

  • 135. 匿名 2019/08/25(日) 06:24:30 

    32歳都内賃貸住み、年収800万、世帯収入1800万

    毎週エステや美容外科で肌のメンテナンスしてたけど増税決まってからは贅沢に感じて美容室くらいにしか行かなくなっちゃった

    読書が好きで毎日喫茶店で本を読むのが好きだったけど喫茶店もやめた

    増税って消費が冷え込むのも分かるわ…

    +17

    -7

  • 136. 匿名 2019/08/25(日) 06:33:25 

    海外旅行なんて行けない。国内さえも…

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2019/08/25(日) 06:35:42 

    年収700万、月々58万円か。
    たしかにローンあったらあまり貯蓄出来ないか。

    +15

    -3

  • 138. 匿名 2019/08/25(日) 06:40:03 

    税金高くなるしそこまで余裕あるのかな?

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2019/08/25(日) 06:41:48 

    >>23
    年収700程度じゃ服もアクセサリーも安物でも何ともないよ
    そんな大層な人付き合いもない
    外食付き合いもないよ

    +38

    -1

  • 140. 匿名 2019/08/25(日) 06:44:31 

    >>137
    年収って普通税込で言うけど、それだと税金ゼロだよ。

    年収900〜1000万くらいならその月額で合ってる。

    +16

    -0

  • 141. 匿名 2019/08/25(日) 06:45:05 

    最後の50代男性はまぁ仕方ないでしょ
    子供を学費かかるところに行かせてある程度ローン繰り上げしてたら至って普通
    年齢的に給料も特別高いわけでもないし
    あと10年頑張って働いて貯めるしかない

    +21

    -0

  • 142. 匿名 2019/08/25(日) 06:49:16 

    >>73
    無い無いw
    正社員共働きだと世帯年収1000万ならゴロゴロいる
    ホームパーティだって高年収の人が皆が皆やるわけない

    +33

    -2

  • 143. 匿名 2019/08/25(日) 06:50:51 

    >>125
    転勤族で働けないのは仕方ないにしろ月の貯金額少なすぎてやり繰り下手か支出にムダが多いかも

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2019/08/25(日) 06:56:04 

    >>119
    子持ちで報われないのは900万〜だよ
    税金上がるし手当ても無くなる、子ども手当も5000円、地域によっては医療費補助もない
    700万代は全然マシだよ

    +34

    -2

  • 145. 匿名 2019/08/25(日) 07:28:57 

    年収700万以上あるけど、育ちのせいで貧乏性で、田舎に住んでるし、友達いないし、いつ契約が無くなるかわからない職業だから散財できなくて、月50万くらい貯めてる。

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2019/08/25(日) 07:29:21 

    >>16
    本当にそれ
    私の3倍稼いでいても貯金ゼロの元カレ
    大したことに使って無いんだよ
    でも毎日外食やタクシーよくつかったりシャワー朝晩ジャージャーしたり見栄でランクの良い車買ったりちょっとした高級思考
    でもそういう人は今の倍貰ってもそれを全部使う生活をする
    ワンルームに住んでても
    本当にイライラして別れた

    +36

    -0

  • 147. 匿名 2019/08/25(日) 07:30:31 

    首都圏住みの世帯年収1000万は普通だよね。
    子ども保育園に通わせてるとシンママ以外はフルタイム共働きしかいなくて、みんなだいたいそれくらいだろうなーって感じる

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2019/08/25(日) 07:31:32 

    >>145
    独身?
    もっと人生楽しんだ方が良さそう

    +14

    -0

  • 149. 匿名 2019/08/25(日) 07:38:20 

    東京ってどこも混みすぎだから
    仕事帰りにスーパー寄って、レジに行列するとなると、もう嫌になる
    どうせひとり分だし、買い物する気も作る気も失せる

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2019/08/25(日) 07:41:16 

    >>142
    ほんとにそう。
    600万と400万の夫婦だけどホームパーティーしたことない。

    +13

    -0

  • 151. 匿名 2019/08/25(日) 07:45:20 

    独身女性なら車も持ってないだろうし、貯められるはずー。

    +3

    -7

  • 152. 匿名 2019/08/25(日) 07:49:07 

    お金を持っていても家庭に入れない人が多いんだね
    経済力で結婚相手を探してる人には悲報だね(笑)

    +4

    -3

  • 153. 匿名 2019/08/25(日) 07:53:41 

    >>97
    仕事柄、生保の人をたくさん見ていますが、元お金持ちの方が多いです。

    しかも生保になってまで、お金持ちの時の習慣が抜けずにいらないものポンポン買うし、お金持ち自慢する。

    +23

    -0

  • 154. 匿名 2019/08/25(日) 07:57:24 

    >>102
    そりゃ内容によるでしょ。

    年収350万だって子供二人成人まで育てたわ。

    +11

    -0

  • 155. 匿名 2019/08/25(日) 08:01:19 

    >>20
    私も大体700万くらいのアラフォー独身。
    住んでる地域の住民税が高いし、将来不安だから個人年金や県民共済保険に入ってるし。ひとり分の自炊って意外とお金かかる、かといって外食もあまりしたくない。
    もちろん賃貸住みだけど家族手当ない。
    クルマも持ってない。
    洋服はハニーズ、生活用品はほぼ100均、家具はホームセンターのカラーボックス。
    海外旅行いったのって何年前だろう。
    英会話教室とスポーツジム会費が贅沢費。

    +23

    -1

  • 156. 匿名 2019/08/25(日) 08:01:37 

    >>112パチンコしないと何のために生きてるのか分からないってほざいて、貧困老人になった私の親

    +6

    -2

  • 157. 匿名 2019/08/25(日) 08:02:59 

    >>116
    なにムキになってんの?

    月三万で住む場所を確保できるのはやっぱり実家だからでしょ?

    私も偉いとは思えない。

    +15

    -8

  • 158. 匿名 2019/08/25(日) 08:03:32 

    >>111
    貧乏人の妬みにしか聞こえないよ

    +22

    -0

  • 159. 匿名 2019/08/25(日) 08:05:59 

    旅行も外食も自由だけど一回控えたら貯金できるんじゃない?年収あるんだから節約すれば倍以上たまるよ。

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2019/08/25(日) 08:07:14 

    この人の年収半分だけど海外怖くて国内旅行だからこの人より貯めてるわ。

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2019/08/25(日) 08:07:21 

    この人たちみんな独身なのかな?
    都内だと700万じゃ少ないと思う。世帯年収だったら1000万でも贅沢はできない。

    +7

    -12

  • 162. 匿名 2019/08/25(日) 08:07:23 

    これ知ってた。年収1000万近い人でお金を散財して旅行や家電、趣味とかに使っちゃう人は全然貯金なくて、節約して倹約はすごいお金たまってる。格差ですね

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2019/08/25(日) 08:08:06 

    >>155
    独身だったら家族手当てがないのは当たり前じゃない?

    +19

    -0

  • 164. 匿名 2019/08/25(日) 08:10:00 

    旅行ってお金かかるね
    買い物は趣味だけど旅行は全然行かないからこの人たちの半分の収入でももっと貯金できてるわ
    でも大好きな趣味があるのは生きるモチベーションになっていいよね

    +15

    -0

  • 165. 匿名 2019/08/25(日) 08:13:00 

    人に奢らないといけないとかもあるんじゃないの? 稼いでる人は。

    +10

    -1

  • 166. 匿名 2019/08/25(日) 08:15:13 

    海外旅行って凄い?
    国内旅行の方が高いけどなぁ。。

    +11

    -5

  • 167. 匿名 2019/08/25(日) 08:20:19 

    そこまで高給取りなら貯金なんかしないで
    有意義に使う方が経済回っていいよ。
    悶々としてるなら投資してキャッシュフロー作ればいいじゃん。

    年間100万は余裕でできる。

    +12

    -1

  • 168. 匿名 2019/08/25(日) 08:20:33 

    年収1000万が一番税金取られ損な層なんだって。子供が居ても、子ども手当も減額されるって。実質的な手取りは年に700~800万くらいだって。

    「手取りが700万」ってことなら、ここの人達がまさに当てはまるね。

    +10

    -0

  • 169. 匿名 2019/08/25(日) 08:20:55 

    >>163
    住宅手当の間違いでしょうか?
    独身でも住宅手当はあるので。

    +7

    -1

  • 170. 匿名 2019/08/25(日) 08:24:50 

    お金を使うのは良いけど、どうせなら国内旅行で、国にお金を落として欲しいけどな。

    でもやはり、金持ちは海外(欧米)にお金を落としがち、貧乏人も海外(中韓や東南アジアなど)の粗悪品にそうなるから、一億総中流が一番良いよな。

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2019/08/25(日) 08:30:31 

    「稼ぐ能力」と「貯める能力」は別物だというごく当たり前のことだよね…。


    +23

    -0

  • 172. 匿名 2019/08/25(日) 08:31:40 

    >>165
    そういう気持ちになるし。
    自分より収入が少ない方々は稼いでる人が奢るのが当然的な考えの方も多いです。

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2019/08/25(日) 08:34:38 

    >>163
    >>169
    私の職場だけかもしれませんが、住宅手当が家族持ちの方のほうが高いのです。
    なので、
    「もちろん賃貸住みで、家族手当なし」と書いてしまいました。

    +4

    -1

  • 174. 匿名 2019/08/25(日) 08:36:35 

    >>28
    何の話をしているの??

    +9

    -1

  • 175. 匿名 2019/08/25(日) 08:41:57 

    >>102
    今は違うのかもしれないけど、700万になったあたりから、幼稚園補助対象外、子供医療費補助対象外、もう少し多くなると児童手当所得制限がかかるようになった。もう5年早く子供を生んでおけばよかったんだけどね。年取ってから子供生むと年収がそこそこあがってるぶん、いろんな制限がかかるんだなって生んで初めてわかった。
    幼稚園の補助とかも、上の子との年の差で制限ついてたりして(年が離れてると第一子扱いとか)わけわかんなかったな。

    +20

    -0

  • 176. 匿名 2019/08/25(日) 08:44:11 

    >>153
    だから足りないとか言ってんのか。

    +6

    -1

  • 177. 匿名 2019/08/25(日) 08:48:48 

    貯金下手だね。
    海外旅行減らして家でご飯作れよ。

    +3

    -2

  • 178. 匿名 2019/08/25(日) 08:55:26 

    児童手当は満額もらえないし幼稚園の補助金もほとんど出ないし
    旦那は部下との飲み会では奢らなきゃいけなくて数万使ってくるし
    日々の生活だけ見ればうちより収入低い世帯の方がずっと潤ってるように感じる
    家族で海外旅行なんてとても行けない

    +8

    -1

  • 179. 匿名 2019/08/25(日) 09:00:57 

    雪だるま式に黙ってても毎日勝手にお金が増える様になるまで我慢して貯蓄や財テクに没頭しなきゃならないのは分かってるんだけど中々出来無いのよね…

    +1

    -1

  • 180. 匿名 2019/08/25(日) 09:06:34 

    >>123
    たったの年収1200万程度でお母さん勘違いし過ぎだね。
    この年収帯なんて本当に税金たくさん取られて、ボーナスはそこそこあっても月の手取りなんて全然贅沢出来るほどは貰えないのに。

    +22

    -2

  • 181. 匿名 2019/08/25(日) 09:10:09 

    日々贅沢して遊んでいるんだから良いじゃん
    贅沢な悩みじゃん

    +10

    -1

  • 182. 匿名 2019/08/25(日) 09:24:29 

    年収300万円代の30歳だけど、1000万は貯まったよ。
    8年で1000万だから年125万。
    手取りが月25万位だから、15万で生活するようにしてる。

    +14

    -1

  • 183. 匿名 2019/08/25(日) 09:26:58 

    うちも外食多いからか全然貯まらないどころかボーナス補填してるわ。
    昨日預金見たら67万円だった。次のボーナスまで持つかな…

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2019/08/25(日) 09:28:52 

    趣味や旅行や外食にお金を使えるって余裕があるからだと思うけど…

    +8

    -1

  • 185. 匿名 2019/08/25(日) 09:33:36 

    >>176
    もちろん、きちんと働いてきたけど、不幸にも病気になってしまったりして生保を受給している人もいて、そういう人は節約して丁寧に生活されています。

    元々お金があった方の家は、かなりの確率で衝動買いしたくだらないものが部屋に溢れています。
    このままでは介護になったときにベッドが置けないから片付ける事を勧めると、一部屋多い家に引っ越したいと言います。
    引っ越し費用だって自治体から支払われるのに…

    +15

    -0

  • 186. 匿名 2019/08/25(日) 09:35:59 

    年収700万でよく海外行こうと思うなぁ。年収1200万あるけど、海外行こうと思わない。それなら貯金する。

    +4

    -14

  • 187. 匿名 2019/08/25(日) 09:38:51 

    >>182
    年収300万で月の手取金25万?

    税金は一切払わないの?

    +10

    -0

  • 188. 匿名 2019/08/25(日) 09:40:09 

    基本的な節約しないとそりゃねぇ(笑)

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2019/08/25(日) 09:41:19 

    >>182
    こういう適当な計算しか出来ない人は貯まらないはずだよ。

    +4

    -2

  • 190. 匿名 2019/08/25(日) 09:41:31 

    去年は年収800万でそろそろいろんな補助がなくなる1000万に近づいてるからちょっと恐怖。
    そのうちそれを飛び越えて1500万くらいになる事を夢見てます。

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2019/08/25(日) 09:43:38 

    我が家はもう少しあるけど、大人で他人に対しては臆病な猫が2匹居るから預けてまで旅行に行こうとは思わない。
    だからもう少し貯蓄といざという時の為にまわせてるかなー。

    お金ってある程度まとまってないと使い物にならないよね。

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2019/08/25(日) 09:55:08 

    贅沢な悩みね。
    貯金できないなら海外旅行やめたら。

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2019/08/25(日) 09:56:08 

    >>182です。汗
    >>187さん
    >>189さん
    ボーナスなしの月30万(年収360万)で、社保やら何やら引かれて手取りが25万なんですが、おかしいでしょうか??

    +3

    -1

  • 194. 匿名 2019/08/25(日) 10:00:47 

    毎朝すれ違う人が、いつもスタバのコーヒー持って服もバッグも高そうな人。お弁当バッグとかも持ってないから、きっとお昼はいつも外食で、こういう人が該当するんだろうな。でもかっこよく見えるのよね。

    +18

    -0

  • 195. 匿名 2019/08/25(日) 10:07:37 

    >>130
    外食で高級グルメ食べすぎ?それともお酒ののみすぎ?
    服のかいすぎ?ハイブランドではない、カジュアルブランドの高い服を買ってる?

    +0

    -2

  • 196. 匿名 2019/08/25(日) 10:09:06 

    関東圏の方々とは金銭感覚が違うみたい。
    私の住んでる東海地区は貯金する体質のようです。

    +10

    -0

  • 197. 匿名 2019/08/25(日) 10:35:08 

    これは独身の場合だよね?
    既婚の男性だったら奥さんも同額くらい稼いでないと家族で海外旅行なんて行けない。

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2019/08/25(日) 10:41:30 

    >>193
    先ほどと数字が変わってますよね?

    どこがおかしいか分からないでしょうか?

    +5

    -4

  • 199. 匿名 2019/08/25(日) 10:44:19 

    本当に悩んでるのか⁉︎っていう人ばっかりだな。

    使わなきゃ解決なのに。

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2019/08/25(日) 10:49:06 

    >>198
    横だけど
    かわってるか?

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2019/08/25(日) 10:49:27 

    旦那 勤務医 40歳 額面1800万
    私 国家資格の専門職自営 手取りで750万くらい
    自分の事務所だから時間に余裕はあるけど、保証も退職金もなし

    貯金4600万
    住宅ローン残額2600万(多分、今なら1億いかないくらいの土地)
    子供の進学とか、旦那が大学病院行ったりすること考えると余裕なんてない。
    独身とはいえ、年収700程度で海外とか行けるのがわからない。。将来のこと考えてないのか。

    +7

    -27

  • 202. 匿名 2019/08/25(日) 10:52:51 

    >>38
    女って家に月三万だけ入れればいいんだ。すごいね。これでも男尊女卑なんでしょ

    +2

    -17

  • 203. 匿名 2019/08/25(日) 11:15:35 

    >>200
    多分「300万円代」の「代」を読み飛ばしてるんよ。

    +15

    -2

  • 204. 匿名 2019/08/25(日) 11:27:24 

    >>201
    言いたいことはわかるけど
    年収750万の行く海外旅行と
    あなたの考えている海外旅行は内容が全く違うと思う
    今は3万あれば海外行けるからね
    年収750万が買う家とあなたの家は全く違う
    でも同じ「家持ち」という扱いになる
    そういうこと。

    +44

    -0

  • 205. 匿名 2019/08/25(日) 11:29:19 

    世帯年収1000万でホームパーティとかまわりの人間が変わるとか
    年収1200万で家買って子供二人大学行かせて専業妻が宝飾品買いまくりとか
    当事者から見たら疑わしいコメが散乱するね

    +29

    -0

  • 206. 匿名 2019/08/25(日) 11:29:27 

    >>186
    それもまたつまらない人生だね

    +24

    -0

  • 207. 匿名 2019/08/25(日) 11:42:34 

    ブランド品とか高い外車買うのなら旅行に行きたいな
    やっぱり経験するためにお金使うのは良いよ
    テレビやネットで見ていても本当に行ったのとは全然違う

    +29

    -1

  • 208. 匿名 2019/08/25(日) 12:08:42 

    贅沢しすぎてるから貯まらないだけじゃないの?
    経済回してくれてありがたいけど貯めたいなら贅沢を辞めたらいいのよ

    +7

    -1

  • 209. 匿名 2019/08/25(日) 12:33:56  ID:keo2vGEFNL 

    >>22
    えっ、奥さん時短ということは正社員?で、世帯年収700万ってのは、中小企業夫婦って感じじゃない?
    下手したら中小正社員夫婦の方がもう少しあるかも。

    +8

    -10

  • 210. 匿名 2019/08/25(日) 12:37:16 

    この人達独身でしょ?独身だったらそう問題でもないよね?アラサー女子で貯金200万もない人もいっぱいいると思うよ。

    これに子持ち達が自分達をあてはまるのが間違ってる。

    700万もあれば毎年海外行けるし、なんなら、独身なら年収400万でも毎年いけるよ。

    +31

    -0

  • 211. 匿名 2019/08/25(日) 12:38:42 

    >>36
    独身なら700万で年一の海外でビジネスぐらい乗ってもまあ問題ないとは思うけど、最近子連れでビジネスも増えてる。
    もちろんお金ある人もいるんだろうけど、そうじゃない人もいるんだろうなとは思う。

    +17

    -0

  • 212. 匿名 2019/08/25(日) 12:40:05  ID:O5jQ98VEuc 

    独身の頃年収700くらいだった
    毎日残業で基本コンビニ
    ストレスたまるから外食なんかもちょっといい店行きがちだしマッサージなんかも行く
    会社の飲み会も傾斜つくから割高だし、後輩と食事行ったら奢らないといけない
    でもさすがに貯金できないことはなかったので、この記事の独身の人達は散財しすぎだと思う…。既婚で子供いたらローンとか教育費で厳しいのは分かる

    +13

    -1

  • 213. 匿名 2019/08/25(日) 12:40:08 

    >>205
    1000万でホームパーティなんて、普通は親戚の集まりぐらいよ。
    世帯年収だったら共働きでそれぐらいの人いっぱいいると思うけど、別にみんな普通の生活よ。
    それで浮かれてるのはVERYみたいのに憧れた人達だけ。

    +23

    -0

  • 214. 匿名 2019/08/25(日) 12:42:38 

    >>69
    自分で稼いでないとわからないんだよ。
    今、共働きだと同じぐらいの年収の人もいるけど、みんな宝飾品なんて2万のを数年に一度とかそんなもんだよ。

    +13

    -1

  • 215. 匿名 2019/08/25(日) 13:29:11 

    >>157
    どんぶり計算したお小遣いって金額が税金の支払いにも当てられたら、住むところがあるけど自由になるお金は社会人の一般的に使えるって言われてる額にとてもじゃないけど満たないはずだから、節約がよっぽどうまくて色々我慢しながら生活してて偉いなって思えたんだよ。

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2019/08/25(日) 13:55:30 

    >>195
    頑張って思い出してみたけど、まず家賃でしょ。お一人様旅行にちょこちょこ行って、お高めのヘアトリートメントサロンに行ったり、あとマッサージに毎週行ってたかな。あと外食多い。
    これといった贅沢はしてないけど、プチ贅沢の連続でお金全くたまらず。

    +8

    -1

  • 217. 匿名 2019/08/25(日) 14:06:40 

    女性側は贅沢な言い訳だね。男性の年金生活してるつもり貯金や家のローンとか、まともな意見。

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2019/08/25(日) 14:28:22 

    私だったら年、500万は貯められる。

    +0

    -11

  • 219. 匿名 2019/08/25(日) 14:30:53 

    すごくわかる。
    知り合いが50近くの独女実家暮らしで年収これくらいなんだけど、海外旅行やらブランド物やらにお金を使って貯金はしてないようで…
    将来のこととか考えてなくて、無計画なんだよね。
    だから結婚してないんだろうなって思う。

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2019/08/25(日) 14:46:37 

    旦那年収700万。
    子供三人私専業主婦(後々扶養内パート行く予定)
    家のローンや生命保険代学資保険代など払いもので
    毎月カツカツです
    10月からの保育料無料で月三万は貯金できるかなって感じ
    それでも贅沢な食事をしたりしなければだけど

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2019/08/25(日) 14:47:07 

    海外旅行や日々の外食代に使ってたらそりゃ貯まらないよね

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2019/08/25(日) 15:02:22 

    >>125
    うちは今年750だった。
    子供小さいから今は専業。
    田舎だから賃貸で6万のとこ住んでる。
    車は3台持ち。
    これを前提として月10〜15貯めてるよ(車検、保険、税金がかぶる月は5万未満)
    使い過ぎだと思う😅

    +4

    -2

  • 223. 匿名 2019/08/25(日) 15:43:30 

    まあ、貯める気もあまりないんだろうね。
    収入はあるんだし先に貯蓄分引いた後の残りを使えばいいだけなんだからさ。
    はじめから貯めるお金がない人たちではない。

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2019/08/25(日) 15:45:13 

    >>1
    そりゃなんであれ使えば消えるわ…何言ってんの

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2019/08/25(日) 15:47:37 

    日本も決済サービス色々あるけど、Rinoみたいに持ってるだけで価値が上がるのは珍しいよね。

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2019/08/25(日) 16:01:28 

    まさに30代前半年収700ジャストですが、意外とたまらないよ~
    元々新卒の頃から、年収300万代で年間200万近く(実家時代)貯めたりとかなり貯めてるほうだったから、私は逆に年収が増加するごとにあえて支出を増やしてきたんだけど、年間貯金額はその頃からほとんど変わってない。途中から家を出たっていうのはあるけど。

    手取り43万、家賃込み生活費に13万、おこづかい5万、趣味(海外旅行など)の月割り3-4万、保険iDecoで3万、冠婚葬祭や特別費2-3万で、残り貯金15万ほど。年間にしてやはり180万。
    たしかに海外旅行年に3回ほど行ったり(わりと貧乏旅行です)、習い事したり、お高めのコートやら家具やら割と買えるようになったけど、言うほど贅沢な生活はしてない。
    ランチは週3はお弁当(残りはコンビニやらパン屋さん)、夜は自炊、カフェ行くにも一人ならスタバ行かずドトールとか。500万時代ともほとんど生活変わってなくて、季節もので贅沢するようになったとか、家賃2万増えたとか、海外旅行一回増えたとか。
    ここから増やしてもまた税金のハードルで殆ど増えないと思うと泣けてくる・・・

    +11

    -0

  • 227. 匿名 2019/08/25(日) 16:22:13 

    >>6
    贅沢するかどうかは人によるからなぁ。年収500位でもバンバン使いまくるとこは使うしね。

    +5

    -1

  • 228. 匿名 2019/08/25(日) 16:30:22 

    >>4
    30前半ならありえる。私もそうだったよ。看護師でほぼ夜勤のシフトで年収これくらい。でも車買ったり、高級バッグ買ったり、ランチに3万とか、引っ越して家賃12万とかしてたら、貯金これくらいだったよー。

    +19

    -2

  • 229. 匿名 2019/08/25(日) 17:03:17 


    分かりやすい釣りトピ

    +2

    -2

  • 230. 匿名 2019/08/25(日) 17:13:56 

    海外は毎年家族旅行で行くけど、外食はファミレスとか安いとこ。普段のスーパー食材も値引き品。

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2019/08/25(日) 17:32:44 

    >>115
    うちの旦那も見栄の為に生きてる。
    良いスーツ良い靴良いカバン
    まではビジネスマンだからいいとして、
    車やマンションは別に高くなくていいのに、
    やたら背伸びする。
    特に車へのこだわり…
    私は都心部だから電動自転車が最強だと思ってる。

    余裕持って暮らしたいのに
    本当にうんざり。

    +9

    -1

  • 232. 匿名 2019/08/25(日) 17:51:00 

    海外旅行と外食に使ってるだけか
    独身でこの年収なら本気になればすぐお金貯められるけど
    本人の気持ち次第

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2019/08/25(日) 18:16:53 

    >>50
    本人の病気や怪我の療養や親の介護とかで、一度貯金が大幅に減ったのかもしれないやん

    +12

    -0

  • 234. 匿名 2019/08/25(日) 18:53:00 

    >>121
    激務で使う暇ないからお金貯まるって人に「こんな夫が欲しい」って・・・

    +13

    -5

  • 235. 匿名 2019/08/25(日) 19:13:06 

    >>220
    700万で専業の奥さん+子供3人は逆にすごい
    地方なのかな?

    +10

    -1

  • 236. 匿名 2019/08/25(日) 19:20:15 

    私も年収900だけど毎月60万消えるから貯金200万だわww
    そろそろ落ち着かないとな

    +8

    -0

  • 237. 匿名 2019/08/25(日) 19:24:20 

    年収700万ぐらいはこの20年ぐらいで
    年間手取り50万近く減ってるという記事読んだことある
    税金と社会保険料が上がり過ぎ

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2019/08/25(日) 19:33:15 

    浪費家じゃ貯まるわけないって。
    お金は使えば無くなることくらい分からないのかね。

    +3

    -1

  • 239. 匿名 2019/08/25(日) 19:50:56 

    なんか分かる気がする。
    700万近くあったときは本当に忙しすぎて、
    毎日外食、ストレスで買い物、
    ほとんど手元に残りませんでした…。
    今は、その半分の年収ですが、精神的にはほどよい。

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2019/08/25(日) 20:27:18 

    >>121
    いいえ私と結婚してください。

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2019/08/25(日) 20:32:32 

    >>66
    年収上がれば会社での責任も増えるからストレスも増えるんだよね。だからリフレッシュしたり違うことして仕事を忘れる時間が必要になるのわかる気はする。

    +11

    -0

  • 242. 匿名 2019/08/25(日) 20:41:04 

    私もこれだった。年収も同じくらい。独身のころは海外旅行は1週間以上が年に2回、二泊三日くらいが3回以上が基本で、職場の人もみんなそんな感じだった。しかもみんな海外旅行慣れしすぎて行くとこがなくなり、金のかかるアフリカや南米に行くから一回の1人旅行で50万以上消えても普通という年収のわりに変な感覚してた。結婚、子供産んでからやっと現実見えて自分の散財っぷりに震えた。

    +12

    -0

  • 243. 匿名 2019/08/25(日) 21:15:48 

    貯金も大事だけどたまには家族で旅行もした方がいいよ。
    数年ぶりに旅行したらなんか生きてることの喜びを感じられた。貧乏だけど、貯金だけの毎日だと辛すぎる

    +12

    -0

  • 244. 匿名 2019/08/25(日) 21:24:29 

    年収700万独身って、あんまりお金貯まらないよ。社会保険料や税金で手取りがそもそも少ないし手当も何もない。家賃10万、日々のランチ、飲み物代、夕飯買って帰ってたら3000円ぐらいはかかるし、飲みに行けばデート以外なら5000-8000円くらいはかかるし。お誘いも多いし。ジム13000円、保険10000円、光熱費10000円、美容院、まつ毛パーマとかの固定費合わせて、さらに趣味のライブや舞台とか重なるともう月々は全然残らなくて、あとはボーナスでいくら貯めるか。 当然海外旅行行くと減るし、行かなければそこそこ貯まる。
    月々の財形で年60、ボーナス頼みで+100-130とかでした。幅は海外旅行行くか行かないか。年収600以下の時は、本当に何も残らず。財形の年60だけ死守していました。

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2019/08/25(日) 21:27:14 

    お金貯まらなくてもいいから年収700欲しいっ

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2019/08/25(日) 21:39:22 

    海外旅行は仕事してたら頻度的にたいしたことないだろうけど、海外旅行中に贅沢したり、日々の食費などを考え無しで消費してるんだろうね。自分も同じくらいの年収で海外旅行も行ってるけど、旅行中はそんなにお金使わないし、もっと貯金あるよ…。

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2019/08/25(日) 21:43:43 

    >>145
    私と一緒、全然贅沢しない。うちより収入低い人が贅沢してそう。世帯なら1500。貯金は私だけで年500万。夫婦別財布だけど旦那も同じくらいだと思う。お金使ってない。

    +1

    -2

  • 248. 匿名 2019/08/25(日) 21:44:32 

    バランス良くって難しいね。貯めてる人は言い方悪いけど結構セコい。旅行とかにはあまり行かないのと無駄な買い物はしない。
    逆に貯まらない人は、まあいいかぁ!これぐらい!って人。あと貯めてる人はコンビニもあまり行かないね。

    +10

    -0

  • 249. 匿名 2019/08/25(日) 21:54:54 

    年収500万円の人

    所得税+住民税+社会保険料で30%取られる

    そこからさらに消費税、上下水道基本使用料、NHK、自動車関連税、介護保険で+10%ぐらい実質取られますので
    4割、200万円は国へ
    さらに購入するものには多くの税金が実は上乗せされてます
    35年で2000万貯めるには毎年571428円貯金

    生きてける?
    年収700万円台の貯金事情「海外旅行や日々の外食代に消えてしまう」「可処分所得はかなり少ない」

    +13

    -0

  • 250. 匿名 2019/08/25(日) 22:02:00 

    >>213
    的確!

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2019/08/25(日) 22:48:01 

    >>248
    247だけど、あなたの方が生活費絶対多いと思う。コンビニも極力控えて、外食せずに持参。ペットボトルすら控えてマイボトル。
    子供にだけはお金使う、と言ってもごく普通に。もともと実家にいた時から給料=ほぼ貯金、超質素だった。
    遊びに行ったのはお寺巡り。遺跡に行ったらタダだし。お金かかる遊びが好きじゃない。
    ダイエットしてて食事も控え気味。ファミレスすら行かない。服は一部自作だし、靴はバーゲン。酒も滅多に飲まない。
    だからお金が貯まるんよ。700って言っても可処分所得って五百ちょっと。贅沢してたらすぐ無くなる。
    ちなみに持ち家はなくて賃貸。買ったら貯金半分になる。

    年収2000万以上の自営の父はもっとケチ。私以上にお金使わないんで一見ホームレスに見える。自営のケチさはほんと筋金入り。

    +5

    -11

  • 252. 匿名 2019/08/25(日) 22:54:39 

    旦那の年収1000万

    旅行は保養所、民宿、ペンションを利用してるよ〜

    独身時はそういやパリやニューヨークの、5つ星ホテル泊まってたな〜笑
    昔は1人1泊5万だったけど
    今は家族3人二泊四食付きで5万以内に収まる、ご飯がおいしい子供歓迎の宿をじゃらんで真剣に探す自分がいます。

    ディズニーや海外は子供が記憶に残る年齢に入ってから、習い事も幼児期は家で対応して厳選して始める、まあ色々工夫するようになりました!

    +16

    -0

  • 253. 匿名 2019/08/25(日) 22:56:18 

    サラリーマンは不労所得がない限り、自分の体が壊れたらいきなり無収入になるリスク抱えてるから、収入だけで調子に乗らない方がいい。自営業は資産や経営権さえ手放さなければどうにかなるし、経費で色々落とせるのがメリットだけど、言ってもサラリーマンより元の経費が多いので、自営はサラリーマンの年収×5倍で計算すると丁度いいらしいね。自営の2千万はサラリーマンの400万円に相当、って計算。

    +8

    -0

  • 254. 匿名 2019/08/25(日) 23:01:01 

    年収800でも、手取りなんか500前後。 東京だと、毎年海外とかに行かなくても大して残らないよ。 とりあえず年200くらいは貯めて、老後まで5-6000万くらい貯金はしつつ、便利なところに住み、まあまあ美味しいものを食べ、行きたいところや参加したいイベントには参加して、着たい服を着る生活を送っています。 結婚していた時は、住居費旦那持ちで月々生活費折半版4万出してただけなのと人付き合いが減ったので、お金貯まりましたが。
    本来子供達にかけるべきお金を自分のために使い貯金している状態なので、障害があったり特別養子縁組の対象となる子供達に毎月3000円ですが寄付してます。

    +13

    -1

  • 255. 匿名 2019/08/25(日) 23:54:37 

    >>253
    自営んとこで育ったけど、経費は会社の費用なんで、個人では払わないんだよ。得意先へのお中元とかも。だから実家の家族は高級車乗ってたりしてたけど、購入は自腹じゃない。そこはリーマンと違うとこ。私はもちろんリーマンだから自分の貯金で車買ったよ。だから自営の可処分所得が二千万=四百万ってことはないはず。でもうちの父の場合はそこから税金ゴッソリ取られてるから、可処分所得は半分くらいだと思う。結局家でも買っちゃうと、大した贅沢できないんだわ。まだローンも残ってるみたいだし。あと、家族が介護施設に入ってるんで、莫大にお金がかかってるし。本人も高齢なんで病院にかかったり。家の維持費もいるし。結局、可処分所得って娘の自分と大差なくなってしまう。

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2019/08/25(日) 23:57:21 

    余裕あれば自分にできる社会貢献もしたいね。今は自分の家庭や老後の準備で一杯一杯だけど。尾畑さん見て思ったな。
    質素だし粗食だし健康だし。あのお年で車は軽で凄いわ。

    +2

    -1

  • 257. 匿名 2019/08/26(月) 00:24:04 

    夫婦共働きで年収800万
    毎日ケチケチしてたけど、今年の夏は家族で沖縄へ
    LCC使わず、ハイシーズンにいいホテルを取ったので、3泊4日でトータル40万円也

    すっごく楽しかったけど、私のボーナス全部飛んだし身分不相応だったかなと…今さら思ったり
    子供の仲良い子の家がリッチで(公立なのに)ハワイとかシンガポールとか行ってるから、うちも沖縄行ったー、いいホテル泊まったよーと言ってみたい気持ちもあった
    でもこういう心理は危険だよね

    +22

    -2

  • 258. 匿名 2019/08/26(月) 00:29:22 

    700万円程度で都内で独り暮らしだと貯まらないよ。家賃二桁だしユニクロで人と会うわけにいかないしキャリアアップの勉強代も必要だし。地方の400万円と同レベルの生活だと思う。みんなそんなに貯金してどうするの?60歳で3000万円くらいあればよくない?

    +12

    -0

  • 259. 匿名 2019/08/26(月) 01:00:55 

    >>255

    経営者は国民年金という落とし穴もあるしね。

    +7

    -0

  • 260. 匿名 2019/08/26(月) 06:23:09 

    >>148さん
    結婚していて子供がいます。
    仕事と子育てで自分のことは後回しになってました。
    そうですね、確かに地味に暮らして、自分の人生を楽しむためにお金を使ってない気がします。
    旅行でも計画しようかなって思いました。

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2019/08/26(月) 07:10:02 

    >>220
    すごい地域とは?
    近所に専業の奥さんに子供三人はわりかしいますよ

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2019/08/26(月) 09:15:08 

    アリとキリギリスとか読めばいいのでは。
    人生に冬って必ず来るよ。

    +4

    -1

  • 263. 匿名 2019/08/26(月) 14:22:07 

    ん?20~30代ならこんなもんじゃないのかなあ。一番楽しみたいときでしょ。しわしわお婆さんになってからじゃあ、旅行もオシャレも楽しめないからね。

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2019/08/26(月) 14:35:32 

    まさに私がそうです。アラサー・独身・都内住み・年収650-700万円。まだギリ20代だしと思って散財して貯金は100万円くらいしかできていません。確かに400万円台時の方がしっかり貯金はできてました。

    +12

    -0

  • 265. 匿名 2019/08/27(火) 00:09:56 

    30代女で年収700万くらいだけど、確かに周りは着るものやレストランとか車とか拘ってるかも。
    私もコスメとか美容院とか頻繁に行ってるけど年200万貯金が目標。今年の年末初めての海外行ってくるけど10万くらい

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2019/08/28(水) 02:26:15 

    年収800万の30代後半だけど職場から近いので転職きっかけに実家に戻ってきた。
    実家に15万いれて昼はお弁当持参、夜は母の手料理か自炊、飲み物は水筒か会社の給湯室からお茶つくるのでコンビニ行くことはない普段遊ばないし、エステとか自分に投資するしかお金かけないので年400万くらいのペースで貯金できてます。
    数年後家を改装して半分アパート賃貸にする予定。ここまでくるとほんと結婚とかどうでもよくなるし一人のが幸せかなぁ。
    2年に一度はヨーロッパ方面に海外旅行行くのがご褒美

    +7

    -0

  • 267. 匿名 2019/09/10(火) 14:22:56 

    わかる気がする。
    25歳くらいの時700万で貯金10万くらい。
    30歳で1400万くらいになって、3年で1000万貯まった。

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2019/09/15(日) 01:00:43 

    >>73
    世帯年収2000万だけどそんなことしてる人周りにいないw
    年1回集まる友人との贅沢ランチでもせいぜい3,000円だよ
    身内は世帯で4000万超えてるけど、それでもそんな生活してないよー

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2019/09/16(月) 13:23:01 

    >>245
    激務でもいいから700万円欲しいでしょ。
    そこは切り離せない。

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2019/09/18(水) 20:28:03 

    >>255
    会社経営してたら、
    厚生年金だよー。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。