ガールズちゃんねる

鶏肉は洗っちゃダメ!? 科学ジャーナリストの呼びかけに反響

286コメント2019/08/29(木) 16:12

  • 1. 匿名 2019/08/23(金) 00:21:06 

    鶏肉は洗っちゃダメ!? 科学ジャーナリストの呼びかけに反響 | ガジェット通信 GetNews
    鶏肉は洗っちゃダメ!? 科学ジャーナリストの呼びかけに反響 | ガジェット通信 GetNewsgetnews.jp

    鶏肉は洗っちゃダメ!? 科学ジャーナリストの呼びかけに反響



    松永さんの呼びかけは大きなインパクトがあったようでTwitter上では数多くのコメントが集まっている。

    「肉を洗うとかそんな事する人居るんだ・・・もうビックリよ」

    「洗う派でしたが、あらわないほうがいいんですか…でもやっぱり洗いたいですね。。。」

    「私の住むマレーシアでは必ず洗えと言われます。。。どんな不衛生なところで捌いているかわからないからと。洗わないで調理してたら、地元の人に引かれました。」

    鶏肉を洗うこと自体に驚く人、どうしても洗いたいという人、地域や国によって条件が異なるのではないかという人などさまざまな意見が見られた。

    +207

    -22

  • 2. 匿名 2019/08/23(金) 00:22:21 

    私も洗わない

    +1493

    -47

  • 3. 匿名 2019/08/23(金) 00:22:30 

    え、洗ったことないわ
    肉は

    +2023

    -45

  • 4. 匿名 2019/08/23(金) 00:22:47 

    洗ったことない

    +1003

    -42

  • 5. 匿名 2019/08/23(金) 00:22:51 

    洗ったことなんかない

    +873

    -36

  • 6. 匿名 2019/08/23(金) 00:22:54 

    一回も洗ったことない

    +811

    -36

  • 7. 匿名 2019/08/23(金) 00:23:00 

    洗わな~いε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

    面倒くさ~いε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

    +233

    -55

  • 8. 匿名 2019/08/23(金) 00:23:02 

    野菜は洗うけど
    肉とキノコは洗わない

    +1293

    -37

  • 9. 匿名 2019/08/23(金) 00:23:10 

    同じような理由で母親から教わって、普通に洗ってたけど…
    もう少し気を付けて洗うことにしよう。

    +311

    -27

  • 10. 匿名 2019/08/23(金) 00:23:13 

    肉洗いません。

    どこの国の話??

    +417

    -58

  • 11. 匿名 2019/08/23(金) 00:23:24 

    基本は洗わないけど、洗わずには居られないほど肉の間に血が残っていたり汁が多いと洗うわ…

    +879

    -12

  • 12. 匿名 2019/08/23(金) 00:23:24 

    洗うって発想がなかったわ!

    +588

    -19

  • 13. 匿名 2019/08/23(金) 00:23:27 

    アラフォーにして初めて肉を洗うことを知った

    +664

    -16

  • 14. 匿名 2019/08/23(金) 00:23:45 

    洗わないなあ
    触った手や包丁、まな板はきちんと洗うけど

    +479

    -8

  • 15. 匿名 2019/08/23(金) 00:23:53 

    シンクとか水が飛ぶ範囲に食品を置いてない。

    あまり洗わない派でしたが、
    スーパーで割引後の鶏肉を買うと
    赤い血がびちゃびちゃになってることも
    あるのでその場合は水で流す。

    +561

    -12

  • 16. 匿名 2019/08/23(金) 00:23:55 

    洗うより、加熱が何より最強でしょうが!

    +489

    -13

  • 17. 匿名 2019/08/23(金) 00:23:58 

    私は洗ったことがない

    +117

    -13

  • 18. 匿名 2019/08/23(金) 00:24:01 

    浄水器つけてても水道水で
    肉を洗うことの方が抵抗ある!

    +27

    -31

  • 19. 匿名 2019/08/23(金) 00:24:02 

    日本は、洗わないよー

    +159

    -93

  • 20. 匿名 2019/08/23(金) 00:24:09 

    肉を洗ったことがない。

    +150

    -15

  • 21. 匿名 2019/08/23(金) 00:24:18 

    鶏肉のサルモネラ菌感染率は20〜30%。
    十分な加熱もしてね。

    +186

    -5

  • 22. 匿名 2019/08/23(金) 00:24:20 

    おばあちゃんが洗うから私も洗ってる

    +52

    -16

  • 23. 匿名 2019/08/23(金) 00:24:23 

    東南アジアなら野菜も洗剤で洗うからね
    帝国と一緒にしないでもらいたい

    +84

    -11

  • 24. 匿名 2019/08/23(金) 00:24:26 

    私は洗ってる
    表面のぬめりがめちゃくちゃ臭いんだよね

    +502

    -29

  • 25. 匿名 2019/08/23(金) 00:24:33 

    お魚は洗うけど、お肉は洗わないな。

    +35

    -10

  • 26. 匿名 2019/08/23(金) 00:24:35 

    肉のドリップはペーパーで拭き取るけど洗いはしない

    +193

    -7

  • 27. 匿名 2019/08/23(金) 00:24:37 

    >>11
    キッチンペーパーで拭くのはどうでしょう

    +180

    -5

  • 28. 匿名 2019/08/23(金) 00:24:49 

    >>8
    え?きのこもダメなの?!
    土とか汚れみたいなのあるからいつも洗ってた!

    +28

    -103

  • 29. 匿名 2019/08/23(金) 00:24:59 

    >>19
    日本でも普通に洗いますよ〜

    +221

    -187

  • 30. 匿名 2019/08/23(金) 00:25:47 

    洗ったことないしそうやって生きてきて何もなかったから
    これからも洗わない

    +134

    -6

  • 31. 匿名 2019/08/23(金) 00:25:49 

    洗わないよ。

    ってか、最近は生やたたきの鶏肉出してるレストランあるじゃん。
    カンピロバクターとか大丈夫なの?

    +163

    -1

  • 32. 匿名 2019/08/23(金) 00:26:14 

    肉もキノコも刺身も洗った方が良いよ
    流通過程でつくウイルスもいるからね
    水道水でほとんど落ちる

    +7

    -41

  • 33. 匿名 2019/08/23(金) 00:26:18 

    >>9です、
    マレーシアの方と同じ理由です。
    捌いてるところを見たら洗わずには調理できなくなるよ、と。=不衛生

    スミマセン抜けてました(;;)

    +127

    -8

  • 34. 匿名 2019/08/23(金) 00:26:22 

    調理前に洗うとかどこで誰に習うの?全員自己流なの?
    もし洗うとしても床に落とした時くらいだよ。

    +23

    -24

  • 35. 匿名 2019/08/23(金) 00:26:49 

    野菜は洗ってたけど、肉を洗う発想がまず無かった。

    +71

    -6

  • 36. 匿名 2019/08/23(金) 00:26:54 

    >>28
    キノコは洗ったら風味落ちる
    木くずは手で払えば落ちるし

    +154

    -10

  • 37. 匿名 2019/08/23(金) 00:26:56 

    この記事が事実なら
    包丁とまな板は既に汚染されバイオハザード状態ということだよね


    +186

    -5

  • 38. 匿名 2019/08/23(金) 00:27:08 

    私は洗うようにしてる
    ガルちゃんでは少数派なのかな?
    潔癖症では無いよ

    +239

    -24

  • 39. 匿名 2019/08/23(金) 00:27:08 

    菌とか言われると、パックを洗った時にも飛び散るのだろうかと不安になる

    +183

    -2

  • 40. 匿名 2019/08/23(金) 00:27:46 

    私は酒と水で洗ってる!臭みが取れる

    +103

    -3

  • 41. 匿名 2019/08/23(金) 00:28:55 

    >>28
    椎茸は濡れ布巾で拭くのが正解だと思ってた

    +118

    -2

  • 42. 匿名 2019/08/23(金) 00:29:11 

    >>10
    日本でも普通に洗いますよ

    +63

    -80

  • 43. 匿名 2019/08/23(金) 00:29:36 

    肉屋で働いてから家では洗うようになった

    +150

    -3

  • 44. 匿名 2019/08/23(金) 00:29:36 

    袋詰めの鶏肉は汁凄いから洗う。けど飛び散るほどばしゃばしゃやらないからね。当たった事ないよ。周辺に物置かないし。

    +76

    -6

  • 45. 匿名 2019/08/23(金) 00:29:48 

    >>34
    洗うと、ドリップ流すだけで臭みが無くなるよ。余計な添加物も落とせるし。

    メリットとデメリットを比べて、自分に合う方法にすれば良いだけ。

    +176

    -18

  • 46. 匿名 2019/08/23(金) 00:29:52 

    逆にえ、肉洗う人いるの?!って思った。
    肉を洗うという考えが無かった。野菜は洗うけど

    +76

    -33

  • 47. 匿名 2019/08/23(金) 00:30:34 

    肉洗ったことないし
    洗うって考えがなかった
    洗った後とかキッチンペーパーで拭くのめんどくさー

    +54

    -10

  • 48. 匿名 2019/08/23(金) 00:30:45 

    落としたら洗う

    +27

    -1

  • 49. 匿名 2019/08/23(金) 00:31:03 

    私は洗うよ
    魚や鶏肉はぬるぬるが臭いの元だから
    手でさわったときにぬるぬるしてないほど新鮮なら洗わないけど
    家の冷凍庫で冷凍してて自然解凍したらドリップも含めて洗い流したい派です
    少数派だろうけど気になるし臭いが苦手だし

    +240

    -10

  • 50. 匿名 2019/08/23(金) 00:31:40 

    >>31サルモネラの方が食中毒大変
    冷蔵庫の中に入れてても菌は死なないし加熱しか方法が無い
    卵の殻にもサルモネラ菌は付いてるから卵を触った手で子供は触れない

    +26

    -22

  • 51. 匿名 2019/08/23(金) 00:32:25 

    中学か高校の時の調理実習の時に班で鶏の照り焼きを作ろうとした時に一人の女の子が
    「この鶏肉水で洗うの?」って言いながら水で洗い始めたのを思い出した
    私は何も言わなかったけど心の中で驚いてました
    洗う人っているんだ!と

    +15

    -16

  • 52. 匿名 2019/08/23(金) 00:33:13 

    >>31
    大丈夫じゃないよ
    どこの保健所も生肉、特に生の鶏肉には気をつけてと注意喚起してるよ
    恥ずかしい話、実際カンピロバクターになって入院したけど、本当死ぬかと思った

    感染症センターの人が、肉は必ず水で洗いましょうってニュースで先日言ってたのに一体なにを信じたらいいんだ...

    +98

    -4

  • 53. 匿名 2019/08/23(金) 00:33:57 

    鶏肉ってヌルヌルしてるし、羽根とかしっかり取れてない時あるから洗うよ

    +74

    -5

  • 54. 匿名 2019/08/23(金) 00:36:04 

    >>42
    肉を洗うの?
    どうして?
    味が落ちるでしょう?

    魚や野菜は洗うよ。

    +21

    -29

  • 55. 匿名 2019/08/23(金) 00:36:19 

    洗わないけどさ、この主張は神経質すぎ

    +10

    -10

  • 56. 匿名 2019/08/23(金) 00:36:37 

    え、わたし洗ってる
    洗うことが目的というかすすぐ?

    独り身で豚こまと鶏むねをよく使うんだけど
    調理する前に日本酒かけてる。
    鶏むねは特に柔らかくなるんだよね、数分つけておいて、
    ササッと水道水で流してる

    +46

    -9

  • 57. 匿名 2019/08/23(金) 00:36:40 

    逆に洗わない人が多くいて驚き
    ガル民はワイルドだね

    +69

    -44

  • 58. 匿名 2019/08/23(金) 00:37:43 

    魚洗ってるって切り身ではないよね?

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2019/08/23(金) 00:37:54 

    >>27
    >>11です

    キッチンペーパー!!
    そうします!!
    ありがとうございます!

    +20

    -3

  • 60. 匿名 2019/08/23(金) 00:37:58 

    洗わないなー
    洗ったあとに水分拭き取るのも面倒
    うっかり流しや床に落としたら洗うけどね!

    +8

    -3

  • 61. 匿名 2019/08/23(金) 00:39:20 

    洗う理由がわからない

    +18

    -13

  • 62. 匿名 2019/08/23(金) 00:39:22 

    良かった、洗ってないよー
    洗わないといけなかったんかなと思ったやん

    +9

    -7

  • 63. 匿名 2019/08/23(金) 00:39:35 

    >>50 >>52

    やっぱり良くないよね。
    インスタとかでほぼ生鶏のさしみみたいな写真にビックリ。
    でもレバ刺し?は法律で規制だれたけど、生鶏はオッケーって事だよね。

    私は鶏が原因かはわからないけど、ギランバレーになってるから絶対に食べない。
    みんなも気をつけてね!

    +41

    -3

  • 64. 匿名 2019/08/23(金) 00:42:23 

    鶏レバーは洗ってる!アカンの?

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2019/08/23(金) 00:43:19 

    スーパーで鶏のたたきとかよく買う
    家ではそのまま、付いているタレをかけるだけで出してまーす

    +6

    -7

  • 66. 匿名 2019/08/23(金) 00:45:47 

    >>29
    普通ではないと思う

    +88

    -28

  • 67. 匿名 2019/08/23(金) 00:45:55 

    学生のときは飲食店の厨房でバイトしてて
    肉の表面は空気に触れるのですごくバイ菌が多いと教わった
    今は禁止されている生ユッケは提供前に表面をそぎおとしてから切り出すし
    鶏肉はバイト先で仕込みの時に必ず洗ってから一口サイズに切り分けてた
    加熱する限り問題ないけど生食や仕込の装備は加熱しないから雑菌は減らしてから扱ってた
    消毒も今ならエタノールとか使うかもしれないけど
    私の時代は厨房では専ら日本酒や酢しか使ってなかったし

    +21

    -0

  • 68. 匿名 2019/08/23(金) 00:46:31 

    >>64
    臭み取りで牛乳につけて洗う

    +6

    -5

  • 69. 匿名 2019/08/23(金) 00:46:33 

    玉ねぎも洗わない派です笑
    いや、そんなの好きにしたらいいと思う
    家庭ごとにいろんな違ったルールあると思うし、キッチンの清潔さもそれぞれ違うと思うし

    +37

    -4

  • 70. 匿名 2019/08/23(金) 00:46:48 

    牛肉切り落とし200g
    パックで売ってるけど
    あれも全部水道水で洗ってからカレーとか作るの??
    知らんかった‥やば‥パック開けてそのまま鍋にドーンしてたわ

    +11

    -12

  • 71. 匿名 2019/08/23(金) 00:47:33 

    こんな記事を普通に出せちゃう科学ジャーナリストって
    ハイパーメディアクリエーター並みに胡散臭いね

    +30

    -2

  • 72. 匿名 2019/08/23(金) 00:48:33 

    洗わないと気が済まない人は洗えばいいし
    洗わずに生きてきた人はそのまんまでいいと思う
    個人の自由
    でも洗わないと危険ならテレビとかでもっと注意呼びかけてると思うし
    ちなみに私は洗わない派

    +49

    -4

  • 73. 匿名 2019/08/23(金) 00:49:13 

    テレビとか本とかの情報で肉の臭み取るために洗ってた
    少し血管あったりするから手間だけど皆やってるんだろうなあって思ってたよ
    洗わなくていいなら洗わない

    +14

    -1

  • 74. 匿名 2019/08/23(金) 00:50:06 

    お肉屋さんは
    洗ってるよね〜
    家庭でも洗った方がいいよ‥

    +11

    -8

  • 75. 匿名 2019/08/23(金) 00:51:02 

    >>31
    鹿児島の郷土料理、鳥刺し。
    そこら辺のスーパーで普通に売ってて、みんな何の抵抗もなく食べてる!

    +9

    -1

  • 76. 匿名 2019/08/23(金) 00:51:23 

    なぜか鶏肉は洗う…
    洗わない人多いの驚き

    +73

    -15

  • 77. 匿名 2019/08/23(金) 00:51:33 

    >>24
    そうなのか…
    今後は洗ってみようかな

    +11

    -7

  • 78. 匿名 2019/08/23(金) 00:51:47 

    >>50
    生食できる日本の卵殻にサルモネラ菌は付いてないよ。日本の卵は、そもそも鶏がサルモネラ菌に感染しないように鶏舎の環境を整え、流通する時には卵殻の洗浄、殺菌をしてる。生産の段階から衛生管理が徹底されてるから、賞味期限も生食を前提に2週間程度という規定がある。海外は殺菌処理してないから、加熱しなきゃ食べられないし、卵殻にもサルモネラ菌は付いてる。

    +77

    -5

  • 79. 匿名 2019/08/23(金) 00:52:11 

    >>74
    お肉やさんで洗ってるなら洗わなくていいんじゃないの?
    お肉やさんで買わないけど

    +11

    -5

  • 80. 匿名 2019/08/23(金) 00:52:33 

    確かドリップが表面についてるんだよね
    その臭みを取るために流水で洗うんだと思う

    +15

    -1

  • 81. 匿名 2019/08/23(金) 00:52:54 

    私は洗う派、
    皮の間とかも、ぬめりを落としてから使うよ

    +21

    -5

  • 82. 匿名 2019/08/23(金) 00:53:06 

    洗う派の人は豚肉とか牛肉とかも洗ってるの?

    料理本の下拵えのページとか調理実習とかだれかの家で料理する時も洗ってる人見たことなかったから洗うって発想が全くなかった

    +29

    -3

  • 83. 匿名 2019/08/23(金) 00:53:11 

    赤い汁が解凍した時すごい出てる時たまに洗うけど、やめた方がいいのか。

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2019/08/23(金) 00:54:46 

    私は洗ってる
    臭みを取るために塩もみして
    水で洗ってキッチンペーパーで水気を取ってから調理してる

    +7

    -2

  • 85. 匿名 2019/08/23(金) 00:55:13 

    洗ってる

    古い菌がいるなら洗い流してから食べたいよね、焼いて死ぬとは言え

    シンクに飛び散ること分かってやってるから、料理の前にはシンク何もない状態でやるし、お皿を洗うたびに、シンク全体をスポンジで洗うよ

    +31

    -3

  • 86. 匿名 2019/08/23(金) 00:55:35 

    >>54
    洗うのは表面だけだよ
    あなたは肉に香りを求めてるの?
    短冊の刺身あるでしょ?魚をさばく時は真水で洗いながらさばいてるよ

    +16

    -24

  • 87. 匿名 2019/08/23(金) 00:55:44 

    で、結局水跳ねに気をつけて洗えばいいの?

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2019/08/23(金) 00:55:57 

    精肉店で絶対に洗ってくださいと言われましたよ。そして運が良かったのか洗ってても家族全員食中毒にはなってません。

    +7

    -7

  • 89. 匿名 2019/08/23(金) 00:56:29 

    肉を洗ったことはないけど、生肉には菌がいっぱいだから触ったら石鹸で手を洗うように親からも家庭科でも習った。でも、料理番組を見ていたら肉を触ったり切った後でも手を洗わずそのままお箸やフライパン、コショウをガリガリするのとかを使っていてすごく気になるんだけど、あれは大丈夫なの?触った後そばにふきんみたいなのでちょこっと拭いてる時もあるけど。

    +78

    -0

  • 90. 匿名 2019/08/23(金) 00:57:01 

    >>39
    確かに。
    肉は洗ったことないけど、パックは洗わないといけないからなあ。

    +49

    -0

  • 91. 匿名 2019/08/23(金) 00:57:41 

    そういえば鶏胸肉が大量の水で洗われてるの見たことある
    それは表面の臭みを取る目的だった

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2019/08/23(金) 00:59:21 

    今まで洗わなかったけどブロック肉や鶏胸肉はサッと洗ってみようかな

    +7

    -1

  • 93. 匿名 2019/08/23(金) 01:01:21 

    肉って洗う事あるんだ?!
    魚は洗う事あるけど、肉は味が落ちそうだし洗った事ないや。

    +7

    -1

  • 94. 匿名 2019/08/23(金) 01:01:26 

    菌が飛び散るので洗わないでくださいって喚起だけど、どうせ鶏肉切ったまな板や包丁洗うから変わらないじゃん
    どうしても洗いたいならボウルに水張って浸せばいいんじゃない
    何が言いたいのかよくわからん

    +87

    -2

  • 95. 匿名 2019/08/23(金) 01:02:43 

    >>29
    普通ではないと思うわ

    +81

    -20

  • 96. 匿名 2019/08/23(金) 01:03:02 

    >>52
    私も最近テレビで肉は洗いましょうと言ってるのを見て、今まで肉を洗うなんて考えたことがなかったからびっくりしたけど、洗うようにし出したところだった。

    +9

    -1

  • 97. 匿名 2019/08/23(金) 01:04:52 

    洗うよー

    +12

    -4

  • 98. 匿名 2019/08/23(金) 01:04:55 

    >>37
    肉切ったあとはハイター

    +49

    -0

  • 99. 匿名 2019/08/23(金) 01:04:58 

    じゃあレバーとかどうすんだよ
    こんなんで食中毒起こすやつはなにやっても食中毒起こすよ
    洗いかたに気をつけてとかならわかるけど洗っちゃダメとか違和感あるねぇ 笑

    +18

    -0

  • 100. 匿名 2019/08/23(金) 01:05:29 

    >>75

    そっか、郷土料理なんだね。

    うちは関東なんだけど、小さい頃は鶏のたたきが食卓に出て、
    すごく美味しくて大好きだったんだけど、
    鶏肉にいるカンピロバクターがギランバレーを引き起こすって研究結果が出た今現在も
    生食規制してないのにビックリだった。

    要は牡蠣みたいな扱いなのかもね。


    +26

    -0

  • 101. 匿名 2019/08/23(金) 01:05:32 

    表面を軽く洗って調理してる。

    +8

    -1

  • 102. 匿名 2019/08/23(金) 01:06:36 

    消費期限切れのヤツはもったいないから洗って使うけど普通のは洗わん

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2019/08/23(金) 01:07:17 

    洗う人もいるとこのトピで知れて良かったよ。洗ってる人を見たらドン引きしてたと思う。

    +9

    -2

  • 104. 匿名 2019/08/23(金) 01:09:17 

    前半は洗わない派が多くて、後半になると洗う人が増える。

    洗わない派は直感型で、洗う派は考察型なのかもね。

    +11

    -11

  • 105. 匿名 2019/08/23(金) 01:15:13 

    料理番組では鶏肉はボウルに貯めた水で洗ったりするよね。

    洗うとサルモネラ菌が飛び散ると聞いてからは跳ねないよつに気を付けてる。
    鶏肉だけじゃなくて、土がついてるジャガイモなんかもね。

    +12

    -0

  • 106. 匿名 2019/08/23(金) 01:15:16 

    お肉洗わなかったけど、お店の人が(スーパー又は肉屋)信用できなくなり洗うようになりました。

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2019/08/23(金) 01:16:17 

    国産鶏肉は洗わない。
    外国産鶏肉は洗う。でないと、仕上がった料理が臭う気がして…

    +3

    -3

  • 108. 匿名 2019/08/23(金) 01:18:37 

    豚牛は洗わないが鶏は洗ってた
    鶏肉はカット過程で落としやすいし、落としてもそのままパック詰めと聞いたこともあるよ

    +14

    -0

  • 109. 匿名 2019/08/23(金) 01:21:44 

    洗うというか、流水に5分晒さらすと肉が柔らかくなるとテレビでやってたのを見てから5年間水にさらし続けてる。

    +4

    -2

  • 110. 匿名 2019/08/23(金) 01:24:18 

    ブラジルの鶏肉は絶対に買わないようにしてる
    色が全部赤っぽくボーッと浮いた感じだよね
    最近は国産の鶏肉も安くなって来てるか

    +16

    -0

  • 111. 匿名 2019/08/23(金) 01:25:20 

    レバーの血の塊なら流してるよ
    レバーも鶏肉だもんね

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2019/08/23(金) 01:31:04 

    >>104
    どこのトピでも後半になると逆の意見が出てくるよ

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2019/08/23(金) 01:32:34 

    普通の鶏肉は洗わないけど、クリスマスの時に使う丸鶏なんかは中を洗えってレシピに書いてあるよね?
    あれも洗うのやめた方がいいのかな?
    鶏肉は洗っちゃダメ!? 科学ジャーナリストの呼びかけに反響

    +6

    -1

  • 114. 匿名 2019/08/23(金) 01:33:52 

    >>102
    消費期限切れた肉食べるの!?
    とくに今の時期は危ないよ

    +8

    -2

  • 115. 匿名 2019/08/23(金) 01:34:35 

    >>29
    普通ではないわ

    肉とキノコは洗わないよ
    普通は

    +59

    -22

  • 116. 匿名 2019/08/23(金) 01:38:49 

    実家が肉屋で私はスーパーで肉担当したことあるけど洗うのが当たり前すぎて洗わないテレビ番組見て不潔だなといつも思ってた
    肉どころか切った包丁すらふきんで拭いて次の食材切ったりね
    買ってきた肉をすぐ使うならまぁ洗わなくてもいいかもしれないけど基本半日冷蔵庫に放置したら洗ってから調理してた

    +21

    -0

  • 117. 匿名 2019/08/23(金) 01:40:03 

    鶏肉と魚は水をサッと流して洗ってた。

    +12

    -0

  • 118. 匿名 2019/08/23(金) 01:40:45 

    野菜や果物もそうだけど洗わない派の人はそれで平気なんだからほっとけばいい

    +3

    -3

  • 119. 匿名 2019/08/23(金) 01:45:39 

    去年の冬、40℃近い高熱で家事ができなくて大量の鶏肉を腐らせかけた時に洗って臭いが取れたから使ったけど、今思うと危ないことしてたんだな。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2019/08/23(金) 01:48:38 

    鶏を切るのに使ったまな板や包丁、ボウルやトレーとか、菌の飛び散りが気になり始めてたら鶏自体を洗う洗わない関係ないと思うけど。笑

    +11

    -1

  • 121. 匿名 2019/08/23(金) 01:50:24 

    >>114
    横だけど私も洗って食べちゃうよー

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2019/08/23(金) 01:53:39 

    >>115
    肉は洗う人もいるでしょ

    +13

    -22

  • 123. 匿名 2019/08/23(金) 01:55:58 

    ドリップがあまりにも出てると洗うよ。鶏肉に限らずだけど、なまもの扱ったらシンクや調理器具は除菌してる。
    鶏肉切ったまな板はお湯で洗うなとか、生肉は洗うなとか聞くけど、お店で切ったままの鶏肉が清潔だと思えない…
    前に働いてたからね。

    +12

    -0

  • 124. 匿名 2019/08/23(金) 02:01:48 

    >>70
    分かる
    肉が水吸って水っぽくなりそうだよね
    炒めたあとには水を入れるけど、炒める前に水にさらしたくない
    酒をふって、まんべんなく塩コショウしたら鍋へ投入します

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2019/08/23(金) 02:01:56 

    手羽中はボウルに水を入れ血抜きする程度だけども、それ以外は洗わないな。まず鶏肉洗うって中国人だか韓国人がよくやると聞いたことがある。(鶏肉の鮮度が悪い、処理が甘い、不衛生な所で処理されているから)

    +4

    -10

  • 126. 匿名 2019/08/23(金) 02:03:19 

    >>123
    そういうの信用できなくなったら、体が反応してたやすく感染しそう

    +1

    -5

  • 127. 匿名 2019/08/23(金) 02:14:01 

    子供の頃、豚レバー(丸ごと)を洗って穴に水入れて遊んでたら癌細胞みたいに所々カチコチなって気持ち悪くしちゃって親に怒られたな…
    鶏肉は洗っちゃダメ!? 科学ジャーナリストの呼びかけに反響

    +2

    -5

  • 128. 匿名 2019/08/23(金) 02:14:34 

    お肉は洗わずに、ドリップとか出てたら、キッチンペーパーで水気を取ってる。

    鶏肉の食中毒はテレビで観たけど、ギランバレーとかになる可能性があるって言ってたから、サラダチキン作る時にも温度に気を付けてるよ。

    魚は水ですすいで、キッチンペーパーで水気を取ってるよ。刺身とかポキ作る時に臭みが取れて、美味しく食べれるよ。

    +11

    -0

  • 129. 匿名 2019/08/23(金) 02:22:57 

    たとえ肉を洗ったとしても、近くに食材や料理を置かないようにしたり、飛び散らないよう注意して洗うか、水が飛び散った場所は後で念入りに消毒すればいいだけの話じゃないの?
    肉を洗ったときの水が付いたなと分かった上でその料理を平気で食べる人がいるとも思えないし。

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2019/08/23(金) 02:24:49 

    牛肉や豚肉なんかのスライスは洗わないけど、鶏肉の塊は洗う。皮剥いだ後のヌルヌルとか気になるから!

    +18

    -0

  • 131. 匿名 2019/08/23(金) 02:32:35 

    重曹に漬け込んだ時しか洗ってない
    ドリップがすごい時はペーパーで軽く拭く程度

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2019/08/23(金) 02:51:37 

    鶏胸肉は水に浸けたら柔らかくなるよね

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2019/08/23(金) 03:00:58 

    血がついていたら洗う。シンクも洗うし何がいけないの?

    +6

    -1

  • 134. 匿名 2019/08/23(金) 03:05:10 

    >>37
    なのでカットされたものしか買いません

    +8

    -6

  • 135. 匿名 2019/08/23(金) 03:08:09 

    洗ったことはないけど、胸肉は水に浸けてから使うと柔らかくて美味しいから、ボウルに水張って入れてる。
    使う時に水が散らないようにするのが地味に気を使うんだよね…

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2019/08/23(金) 04:03:27 

    スジ肉買ったら、まつげやゴミやホコリが付いていて驚愕しました。そこから洗ってます。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2019/08/23(金) 04:12:23 

    洗うというか、水で流す。
    唐揚げ用みたいなカットされてるやつはそのまま使うけど、一枚肉は結構汚れ?がついてたりするから。

    +11

    -1

  • 138. 匿名 2019/08/23(金) 04:15:38 

    >>42
    普通に、では無いと思う。

    +30

    -7

  • 139. 匿名 2019/08/23(金) 04:48:47 

    豚肉を洗うと表面の脂が落ちて臭みがなくなる→裏技としてテレビで見てから必ず洗うようにしているけど、今度からとびちらないように気をつけよう

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2019/08/23(金) 05:30:26 

    菌が水と共に飛び散って他の料理を汚染し食中毒の原因になる

    私も調べたら上記のように書いてあったけど
    手を洗う時にも飛び散る可能性があるよね
    そういう場合はどうなのかと疑問を持った
    石鹸をつけて洗うだけで菌は洗い流せるのか等

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2019/08/23(金) 05:43:06 

    鶏肉は流水で洗ってる。肉の臭みが消えるから。

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2019/08/23(金) 05:45:27 

    鶏肉はネチョっとした水が臭いんだよね
    モモとかはキッチンペーパーで良く拭いてから調理するけど、手羽元は血があったりするから袋に入れて洗ってるわ。

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2019/08/23(金) 06:23:30 

    ぬめりをとるのに水でながしてたわ
    ダメなんだね

    +3

    -1

  • 144. 匿名 2019/08/23(金) 06:29:57 

    韓国か中国の人は必ず洗うっていうのをテレビでみたことある
    日本のお肉は洗う必要なんてないと思ってた

    +7

    -4

  • 145. 匿名 2019/08/23(金) 06:30:25 

    洗わない人が多くてびっくりした!
    唐揚げとかするとき割引のお肉とか買うとなんとなくドリップしてる事もあるので、流水でぬめりを洗ってた。

    +7

    -3

  • 146. 匿名 2019/08/23(金) 06:38:08 

    腐りかけの時洗うと表面のヌメリとかマシになる

    +1

    -2

  • 147. 匿名 2019/08/23(金) 06:40:19 

    50℃洗いしてます

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2019/08/23(金) 06:44:10 

    >>50
    市販される日本の卵は唯一殺菌されてるから
    触っても大丈夫だと思うよ
    直接家畜で産みたてとかじゃなければ

    水道水が安心して飲めるのも日本とフランスだけって聞いたことがある
    すごいよねー

    +35

    -0

  • 149. 匿名 2019/08/23(金) 06:46:02 

    キノコ業界?の人が「キノコはほとんど無菌の状態でパック詰めしているので、風味も落ちるし洗わなくても大丈夫。どうしても土とかが気になるなら拭いて下さい」って言ってたのをテレビで見た。

    +6

    -3

  • 150. 匿名 2019/08/23(金) 06:57:19 

    >>24
    そりゃ古いんじゃないか?

    +70

    -5

  • 151. 匿名 2019/08/23(金) 06:58:07 

    鶏肉洗ったら旨味も流れるよね。流水でびちゃびちゃは衛生的にも☓
    ボールにはった水で軽く汚れ落とすくらいなら、まだ分かるけど。豚肉、鶏肉、イカエビは食中毒怖いからって学校や親から習わなかったのかな?

    +1

    -11

  • 152. 匿名 2019/08/23(金) 06:59:22 

    >>137
    逆のような気が...

    +0

    -9

  • 153. 匿名 2019/08/23(金) 07:04:20 

    鶏肉は洗ってるよ、臭みがとれるから。
    この記事の話もなるほどと思うから、ボウルに水入れてしずしず洗おう。

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2019/08/23(金) 07:04:51 

    >>37
    野菜と肉のまな板と包丁は分けてるし
    使ったらちゃんと洗う!

    +11

    -1

  • 155. 匿名 2019/08/23(金) 07:06:16 

    トレイにパックされた鶏肉は洗う。
    表面のヌルヌルが臭みの元で、塩胡椒などの下味の吸収を妨げるとからしい。
    鶏肉でも肉屋でよく見る紙に包んでもらった肉は洗わない。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2019/08/23(金) 07:06:24 

    >>151
    豚肉やイカは寄生虫だよね?この記事と関係無い気がするけど。

    +10

    -1

  • 157. 匿名 2019/08/23(金) 07:17:01 

    >>28
    マッシュルームは洗うんじゃなかったっけ。
    ドロがついてるから。

    +4

    -3

  • 158. 匿名 2019/08/23(金) 07:34:36 

    肉洗うの!?私、肉ときのこは洗わないんだけど

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2019/08/23(金) 07:34:47 

    お酒で洗うよ臭みがとれる。

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2019/08/23(金) 07:36:33 

    もう10年以上前の番組だったけど、洗う洗わないのクイズ形式で色んな食材紹介してたけど、鶏肉は洗うだった。血合い?や筋や脂の塊を取り除きながら洗うって。
    洗うくらいで鶏肉の旨味は流れないとも言ってた。
    あと覚えてるのが、生食用のパックになってるカキは洗わないとか。これは旨味が流れるからだと。

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2019/08/23(金) 07:38:45 

    表面の雑菌を流す目的で軽くすすいでキッチンペーパーで拭いてから調理してる
    菌が飛び散るから洗うなって、どの目線で言ってるのかと思うよ
    飛び散りが届くような所に他の食材を置かないし、生肉のあとはハイターを使って洗ってる
    実際すすいだ方が美味しいし

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2019/08/23(金) 07:41:36 

    落としたら洗うけど、それ以外は洗わない
    汁が出てるときはトレイの中で汁を切るかキッチンペーパーで拭く

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2019/08/23(金) 07:55:19 

    >>157
    洗わない。拭いてる

    +8

    -1

  • 164. 匿名 2019/08/23(金) 07:56:07 

    ぬるぬるしてる肉ってよくあるの?
    気付いてないだけかな?見たことないな

    +2

    -1

  • 165. 匿名 2019/08/23(金) 07:57:23 

    >>157
    どうしても気になるなら濡れぶき
    それかキッチンペーパーです軽くふく

    +6

    -1

  • 166. 匿名 2019/08/23(金) 08:02:39 

    塩揉みして、水につけて洗い流すと臭みが抜けると料理家さんがいっていたので、余裕がある時はやっていた…
    本当です!

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2019/08/23(金) 08:02:39 

    肉や魚は洗ったことないけど、きのこは洗ってたわー!他にも洗わなくていいのに洗ってるもの多そう。

    肉、魚、きのこ以外にも洗わなくていいものありますか?

    +1

    -1

  • 168. 匿名 2019/08/23(金) 08:08:30 

    洗ったことないけど料理番組でヌメリとるとか言ったりして途中で水で流したりしてた気がする

    +4

    -1

  • 169. 匿名 2019/08/23(金) 08:11:28 

    鶏ハムとか洗って臭み抜きするよね?私はお酢や塩砂糖を刷り込んで一晩おいてさらに臭み抜きするから何度も洗う。調理法のひとつじゃん。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2019/08/23(金) 08:12:05 

    肉は基本的に洗わないどころか素手で触らないようにしてる。
    ポリ袋で掴んでる。肉のトレイも洗わないでそのまま捨ててる。菌が怖いから。

    +7

    -6

  • 171. 匿名 2019/08/23(金) 08:16:06 

    >>151
    旨み流れないよ。臭みの方が問題。

    +12

    -0

  • 172. 匿名 2019/08/23(金) 08:18:08 

    そんな危ない肉を刺身で食べる人の気が知れない。
     

    +14

    -0

  • 173. 匿名 2019/08/23(金) 08:19:18 

    食中毒起こさなきゃいいんでしょ。鶏肉は洗うし包丁も分けてないけど、調理する順番工夫したりきちんと洗って乾かすとかして今まで食中毒起こしたこと無いよ。

    +11

    -0

  • 174. 匿名 2019/08/23(金) 08:29:04 

    鶏肉は洗ってるなー。
    切った後のまな板と包丁はすぐに熱湯で消毒してるけど正解なのかわからない

    卵も洗うとその汚れた水が殻の内側に染みちゃう?かなんかで洗わない方がいいって聞いてから洗ってない
    日本は管理きちんとしてるから中身はサルモネラ菌の心配はないけど、外側には付いてる可能性があるんだとか

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2019/08/23(金) 08:36:20 

    ロシアは洗うらしい。

    塩降ってキッチンペーパーで拭く程度かな。

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2019/08/23(金) 08:41:26 

    牛、豚は洗わないけど
    鶏肉は洗う…
    洗うって言うか
    水でさーっとぬめりを取る感じ。
    古い肉とかじゃないけど
    なんとなく鶏肉はそうしてる。

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2019/08/23(金) 08:43:13 

    肉を洗うな!って理由が菌なんだ。
    つか、トレーから出してトレーやラップは流しに置くし、トレーに肉の菌が付いてるよね?

    トレー洗ってるけど一緒じゃないの?

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2019/08/23(金) 08:49:41 

    単発バイトで食事処の厨房入った時、唐揚げ用の鶏肉じゃぶじゃぶ洗ってるの見て衝撃受けた
    洗うとこは洗うみたいだね

    +2

    -1

  • 179. 匿名 2019/08/23(金) 09:12:49 

    洗うという発想がなかった!
    ドリップ出てないのを買って出ないうちに使う
    トレーもどこにも置かない
    手に持ったまま肉を出したらすぐにポリ袋に入れて上をしばってそのまま冷凍庫にトレイコーナーを作ってあるからそこに入れる

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2019/08/23(金) 09:18:58 

    鶏肉…洗ってる…
    豚牛は洗わない…
    無意識だから理由は分からないけど
    多分ベタベタしてるからかな…

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2019/08/23(金) 09:32:22 

    >>86
    肉と魚は、根本的に違う。

    魚は、内臓や鱗を取り除く時、水を使う。

    私は、香りの話などしていない。

    肉類は、処理をする時洗ってある。

    スーパーなどの切り身になった肉は、洗う必要ないです。

    私は、調理や栄養士の仕事をしてるが、保健所の指導でも肉を洗うなど言われない。

    +9

    -4

  • 182. 匿名 2019/08/23(金) 09:36:10 

    >>23
    昔の日本も洗剤で野菜を洗っていたよ

    +2

    -1

  • 183. 匿名 2019/08/23(金) 09:48:27 

    >>182
    今も表面の農薬を取るために飲食店なんかでは専用の洗剤で洗うよね
    某大手チェーンの飲食店勤務のガル民もかつて何人も話してた
    お客さんのために必要なひと手間だとかで

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2019/08/23(金) 09:53:59 

    >>115
    キノコが洗うと風味落ちるのは知ってるけど
    おがくずついてるし洗っちゃうな
    風味は二の次

    +6

    -1

  • 185. 匿名 2019/08/23(金) 09:58:57 

    “菌が水とともに跳び散って”って…菌がついてるんでしょ⁉
    跳び散らないように気をつけて私は洗うわ

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2019/08/23(金) 10:05:36 

    どの本か忘れたけど海外の料理本で
    鶏肉洗うって書いてあってびっくりした

    スーパーの搬入口の付近通ったときに
    冷凍の手羽先を店員がトラックから店に入れてたんだけど
    ビニール袋が破れて地面に落ちたの見たときは
    アレは洗いたいなって思ったw
    たまにはあるんだろうね

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2019/08/23(金) 10:07:58 

    洗うという考えがないんだけどw

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2019/08/23(金) 10:15:49 

    肉も洗うといいってTVでみてから洗ってる。日本です

    +0

    -2

  • 189. 匿名 2019/08/23(金) 10:21:08 

    >>127
    普通に豚レバー水で洗う時に穴の中すすぐけど、癌細胞みたいにはならなかったな…。
    むしろ血抜き必要だから表面だけじゃなく穴まで水通した方が良くない?

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2019/08/23(金) 10:24:10 

    唐揚げ用とかにカットされてなければ洗う事がある。
    大きいやつだとたまに血の塊?が残ってたり水が出てたりするのが気になって…

    +1

    -1

  • 191. 匿名 2019/08/23(金) 10:28:13 

    肉洗うことある?
    食中毒怖いから必ず火をしっかり通すし、触った手やまな板とか包丁は消毒する

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2019/08/23(金) 10:43:22 

    水で洗うと逆に菌が繁殖するよね?
    どっちみち加熱するから必要ないと思っていた

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2019/08/23(金) 10:56:54 

    洗ったことないからそんなことしてる人にびっくり

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2019/08/23(金) 10:57:53 

    ほんとに危険だったらとっくに保健所が啓蒙しているのでは。

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2019/08/23(金) 11:02:45 

    必ず洗います。裏側を知っても洗わない
    というならそのままでもいいと思いますけどね。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2019/08/23(金) 11:06:26 

    洗わないな~ドリップが多いときはキッチンペーバー使うし

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2019/08/23(金) 11:12:51 

    たぶん肉や鍋は調理時に煮沸するようなものだから菌が死滅する
    しかしシンクや作業台に飛んだ菌は煮沸できないので紫外線で消毒しないと死滅しないとか言う極端な話かも
    包丁やまな板やボールなどは煮沸できるけどシンクやキッチン全体は煮沸出来ないとかそういう理屈かなあ?
    ゴシゴシ洗おうがハイターで消毒しようが菌は死滅しないから
    肉を洗って手間かけのに逆に菌をばら撒くより
    洗わないで最小限にリスクを減らせって話なのかもしれない

    そこまで神経質にならなくても。。。
    と思うが
    あくまで科学的な視点に立っての話しだろうし

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2019/08/23(金) 11:38:46 

    でもこの理由で言うと魚も洗ったら水飛ばない?

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2019/08/23(金) 11:40:55 

    お肉も洗うし、シンクの中で野菜切る私はやばいかな

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2019/08/23(金) 11:41:41 

    豚肉と牛肉、ラム肉は洗わないけど
    鶏肉はドリップ出やすいから洗うもんだと思ってた
    血ついてるし

    +2

    -1

  • 201. 匿名 2019/08/23(金) 11:44:58 

    >>198
    魚は刺身で食べる事もあるから?
    問題になる常在菌が肉は魚の何倍もあるとか?もしくは肉についてる菌の種類が問題なのでは?菌について知らないけど。

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2019/08/23(金) 11:51:13 

    私は洗うよ~
    臭みが取れるしぬめりもとれる
    刺身の柵だって、流水で洗ってキッチンペーパーで水気取ると
    生臭さがとれてすごくおいしくなるよ

    +6

    -1

  • 203. 匿名 2019/08/23(金) 11:54:21 

    >>201
    そういう事なのかもね?鶏肉の菌はヤバいって言うもんね
    鳥刺しで当たったらギランバレーなるとか言うし

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2019/08/23(金) 12:10:51 

    唐揚げ専門店でも臭みをとるために洗うってテレビでやってたな

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2019/08/23(金) 12:11:14 

    塊肉は、全て洗ってる
    特に、鶏肉の2キロ入りの袋のは、水分多くて、表面ぬるぬるだから、洗わないという選択肢はなかった

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2019/08/23(金) 12:13:06 

    洗ってる人いる?
    胸肉を柔らかくする為に水につけるのは聞いた事あるけど

    +3

    -1

  • 207. 匿名 2019/08/23(金) 12:18:31 

    鶏肉の身と皮の間の余分な脂は取るよね
    筋も取るよね
    そこまでしたら、洗いたくならない?

    手袋をしてても、表面のベタベタが伝わってくるし

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2019/08/23(金) 12:22:43 

    スーパーの袋入りの鶏肉はドリップで滑ってるからどうしても洗って使いたくなる
    トレイに入ってるカットした肉ならドリップが出てるようなのは買わないから洗わない
    洗っちゃダメなら後者を買うべきかもだけど袋入りの方が安いし
    塊肉のまま調理することもたくさんあるから今後も周りに気をつけながらも洗って使うことにするわ

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2019/08/23(金) 12:37:41 

    信用のある料理人や、お料理教室開いてる人が鶏肉は洗うって言ってたから、それ以来なんか洗わずにはいられなくなった。
    深く考えたらね、卵だって割ったあと必ず手洗うし

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2019/08/23(金) 12:47:07 

    >>24
    えー、臭い?
    お店に言った方がよくない?

    +12

    -5

  • 211. 匿名 2019/08/23(金) 13:01:20 

    そもそも肉を洗うという発想が無かった。

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2019/08/23(金) 13:08:06 

    >>211
    肉を洗う人が増えたから
    鳥肉にはこんなリスクがあります
    って話しかと思う

    洗う発想なくてもいいと思うよ
    余計な事なのかもしれないし

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2019/08/23(金) 13:08:59 

    >>1
    飛び散らずに洗えたら洗った方がいいってこと?

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2019/08/23(金) 13:12:58 

    唐揚げ屋が肉を洗うのは
    美味しくなるからやってる
    ジャーナリストが指摘してるのは
    鳥肉を洗った場合の
    シンクなどへの汚染て事かな?
    後は自己判断だよね
    味をとるか汚染回避とるか

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2019/08/23(金) 13:17:55 

    菌が水と共に飛び散って…って菌てゆーても―てるやんw

    菌が付いてるんだったら洗った方が良くないか?
    火をきっちり通すのは勿論だけど、生食の場合はどうするんだろう?
    薬味の生姜とか大葉とか食べても不安だわ

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2019/08/23(金) 13:23:36 

    ミクロレベルで言うと
    気をつけても菌の汚染を防ぐのは
    不可能なんだと思う
    小さな飛び散りや散布が必ずあるから
    でもそれを言い出すと肉を取り扱ってる時点で僅かな菌を撒き散らしてると思うのよね
    ただし流水で洗うと飛び散りは最悪だろうとは思う
    ボールに溜めた水で洗っても
    その水をシンクに流せば同じ事かな

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2019/08/23(金) 13:27:45 

    >>37
    肉魚はまな板使わず牛乳パックの上で切ってる
    牛乳パックを開いて洗って乾かしたものをストックしておいて使ったら捨てる
    貧乏くさくてゴメンだけど…
    肉魚用包丁はハイターしてます

    +25

    -1

  • 218. 匿名 2019/08/23(金) 13:29:55 

    肉の入ってたトレイは洗うけど、それでもシンク周りに菌が飛び散るリスクはあるのかな
    不安になってきた

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2019/08/23(金) 13:47:25 

    洗わないけどさ
    この人の言ってるの洗わなくても大丈夫!じゃなくて
    洗ったときに飛び散るから危ない!なんだよね〜
    じゃあ飛び散りさえなければ洗浄した方がいいの?

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2019/08/23(金) 13:50:04 

    肉自体は洗わなくてもトレーは洗うし、よく肉汁が出てたりしてるから本体を洗おうが変わらないと思うんだけど

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2019/08/23(金) 14:25:23 

    肉とか魚洗うような人の感覚が理解できないなぁ。潔癖症なんだろうな。洗った肉や魚って不味そう。
    でもマレーシアなら洗わないと不安だろうな。

    +1

    -2

  • 222. 匿名 2019/08/23(金) 14:31:30 

    手羽先はたまにレシピに洗うって書いてあるよね
    面倒だからキッチンペーパーで押さえるだけにしてるけど…

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2019/08/23(金) 14:57:51 

    自分も洗う派。鶏肉調理した日にカンピロバクターで食中毒になり大変な目にあったけど、その飛び散りのせいだったのかも。

    +1

    -1

  • 224. 匿名 2019/08/23(金) 15:03:00 

    え?洗うの??

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2019/08/23(金) 15:14:24 

    鶏肉サルモネラ菌怖い
    鶏肉トレーに水分貯まってることあるから
    気持ち悪くてトレーごと肉ゆすぐ
    あと冷凍した鶏肉を水道水につけて解凍してから調理する

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2019/08/23(金) 15:17:55  ID:b6KDCEhmdA 

    日本で生活してるときは鮮度が良い肉は洗うとか考えたことない。洗いたいなら、ボウルに水溜めてそっとすすぐように洗って、排水溝にそっと流せばいいんじゃない?

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2019/08/23(金) 15:38:31 

    落ちたら洗って使う😠

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2019/08/23(金) 15:39:18 

    ビニール袋に入れて洗えば無問題

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2019/08/23(金) 15:52:40 

    今まで洗ってなかったんだけど
    菌が付いてるんだったら
    洗いたくなった!

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2019/08/23(金) 16:01:15 

    >>56
    水でドリップを流した後に、日本酒で下味の方が良くない?

    +1

    -1

  • 231. 匿名 2019/08/23(金) 16:02:25 

    お酒で洗うていうより、臭み取りと下味付けの目的でやってる。

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2019/08/23(金) 16:04:54 

    >>221
    肉は洗わないけど、魚は必ず洗うよ。
    鰯は七回洗えって言われてる。

    刺身と切り身は洗わないけど。

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2019/08/23(金) 16:08:04 

    水分をキッチンペーパーでふき取るのみで、洗う習慣なかった。
    え。菌が居るなら今後洗うわー

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2019/08/23(金) 16:40:57 

    >>28
    露地栽培なら土や汚れついてるから洗うので合ってるのでは?

    菌床栽培なら私は洗わないな。

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2019/08/23(金) 16:42:48 

    キッチンペーパーで拭いて調理してた
    菌がいるからこそすぐに調理器具で加熱

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2019/08/23(金) 16:44:53 

    >>213
    肉は加熱するから問題無いのでは?

    むしろ飛び散った先全てを加熱することは難しいし、そこで知らずに菌が増えることが問題なのでは。

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2019/08/23(金) 16:46:41 

    >>65
    鹿児島・宮崎は鳥刺しを食べる習慣があるから、当たりにくいのさ。

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2019/08/23(金) 17:06:54 

    日本は洗わないけど、海外に住んでいた時は洗ったな。血抜きがしっかりされてないのか血がすごい。しかも鳥の毛も少し残ってたりするし。

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2019/08/23(金) 17:30:46 

    鶏肉だけ調理前に洗ってる。
    表面のヌメっとしたのがどうも苦手で。

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2019/08/23(金) 17:56:07 

    >>8

    居酒屋でバイトしてますが、キノコは洗えって言われてる
    なにかついてたら苦情来るので…
    家では洗わないけど

    +11

    -3

  • 241. 匿名 2019/08/23(金) 18:16:13 

    お肉もお魚もを水を入れたボールで軽く洗う。
    ボールの水は飛び散りに注意しながら流す。

    これをするだけでとても美味しくなる。

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2019/08/23(金) 18:41:42 

    >>28
    きのこは洗うと痛みやすくなるし風味無くなるから、きのこの種類にもよるけど洗わない方が良いみたい。それに、きのこは加熱調理するから。
    洗うなら、調理する前にザルでさっと洗うだけでいいみたいです。

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2019/08/23(金) 18:44:59 

    なめこは洗う

    +0

    -1

  • 244. 匿名 2019/08/23(金) 19:02:39 

    鶏肉は血管や血の塊、たまに羽もついたりしてるから洗ってるよ。

    トピずれだけど、ゆで卵と野菜を一緒に茹でる人とか正気か?って思ってる。

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2019/08/23(金) 19:03:49 

    とりにくは洗うと臭みがなくなります!

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2019/08/23(金) 19:07:42 

    洗うと菌が飛び散るってことは、肉に菌がついてるわけですよね?
    肉を触った手で鍋や菜箸や蛇口を触りますよね?
    肉が入ったトレーってゆすいでから捨てますよね?

    要するに鶏肉は菌だらけってことだよね?

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2019/08/23(金) 19:09:02 

    >>1
    私は洗ってます。
    豚肉は洗うと臭みも減るしおいしくなります。
    飛び散らないように気を付けて洗えばよいのでは?
    ちなみにお刺身も氷水で洗ってます。

    +3

    -4

  • 248. 匿名 2019/08/23(金) 19:27:04 

    肉を洗う??したことない。
    ドリップ出てたらキッチンペーパーで拭いてる。

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2019/08/23(金) 19:38:18 

    肉洗うなんて、自分のこのたるんだ身体の肉くらい、、、

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2019/08/23(金) 19:59:08 

    鶏肉って本当は洗った方が美味しくなるんだよね

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2019/08/23(金) 20:05:39 

    とにかく全部洗う。信用してないから。あ、ミンチは洗ってないわw

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2019/08/23(金) 20:11:59 

    >>251
    全部って豚とか牛も?!

    +1

    -1

  • 253. 匿名 2019/08/23(金) 20:15:56 

    洗ってる人は外国産かもしくは国産でもやすーい肉買ってる人だよ。
    いい肉は見た目もきれいだし、臭みなんてないよ。

    +0

    -8

  • 254. 匿名 2019/08/23(金) 20:52:06 

    海外では洗うのも普通だったりするから、
    日本はありがたいというか、ちょっと楽できてるんだよね^^

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2019/08/23(金) 20:53:06 

    牛肉豚肉は洗わないけど、鶏肉は洗ってるよ。ヌメヌメしたのを取りたい。鮭の切り身とかもウロコ付いてたりするから洗ってから調理するよ

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2019/08/23(金) 21:00:17 

    >>246
    そうそうトレー洗っても菌は飛び散る
    まな板も洗ったら菌飛散る
    トレーとか乗せてたのも飛散る

    鶏肉を洗わないから大丈夫って事はないと私も思う

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2019/08/23(金) 21:10:03 

    酒で洗う

    +4

    -1

  • 258. 匿名 2019/08/23(金) 21:13:31 

    >>1
    ドリップ出てると洗いたくなる。

    +7

    -0

  • 259. 匿名 2019/08/23(金) 21:23:39 

    >>28
    露地のきのこ類はかさの内側に雑菌が付着してるから調理する前に念入りに洗うべき
    と言ってた。

    工場栽培のキノコとかは大丈夫だろうけど。

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2019/08/23(金) 21:26:59 

    >>28
    ものすごい昔の、三つ子の男の子たちが主人公の漫画で、三つ子と付き合ってる双子の女の子たちが、サラダに使う生のエノキを洗わないで食べて大当たりしてたという描写があったなー

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2019/08/23(金) 21:27:17 

    その洗った水が飛び散らないように洗えばいいんじゃないの?

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2019/08/23(金) 21:36:33 

    洗う派だけど、水でジャージャー流すんじゃなくて水の入ったボールで洗うから飛び散らないよ。
    母もそうしてたからそういうもんだと思ってた。
    今は洗わなくても別に問題ないってわかってるけどヌルヌルしてるのと血の液?がついたままでまな板にのせたくないのよね。

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2019/08/23(金) 21:40:45 

    裏庭のシンクで洗うわ。

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2019/08/23(金) 21:47:13 

    鶏肉洗います。
    ドリップでてたりしてたら絶対に洗う。
    そこから段々出てなくても洗うようになりました。
    洗わない人多くてびっくりです。

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2019/08/23(金) 21:53:38 

    肉も魚も洗います

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2019/08/23(金) 21:53:56 

    初めて料理した十数年前、鶏肉のブリブリ感と血合いにドン引きして以来洗わずには居られなかった。ダメなのか…。

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2019/08/23(金) 21:57:38 

    そもそも水で洗っただけで菌て落ちるの!?

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2019/08/23(金) 22:07:58 

    >>13さん

    まもなく50のアラフィフだけど知らなかったわー!

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2019/08/23(金) 22:14:10 

    鳥と魚は焼く前で、牛と豚は焼いた後。
    こうしないと結局味が、とっちらかる。
    私流。
    押し付けた事は無い。

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2019/08/23(金) 22:22:30 

    え…私ずっと洗ってた…
    というかなんの疑問も持たず、当たり前だと思ってた
    でも豚肉牛肉は洗わないなぁ
    なぜか鶏肉だけ洗っちゃうw飛び散らないように気をつけます!

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2019/08/23(金) 22:28:16 

    ずっと洗った事無かったけど、外国人が増えてきて衛生とか不安になって何でも洗うようになってる。手指消毒も頻繁にしてる。

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2019/08/23(金) 22:41:43 

    鶏肉だけは洗いなさいって母に教わった。
    加工してる人から聞いたらしい。

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2019/08/23(金) 22:57:00 

    わたしは洗わない派、というか洗うという概念がなかったんだけど
    料理教室の先生に、肉は洗ったほうが劇的に美味しくなると教えてもらった。たしかに、洗ったら本当に美味しくなる。

    あと、テレビで寿司職人のひとが
    スーパーで買ったお刺身食べるなら洗ったほうが良いと言ってた。でも、よく考えたら魚って水中にいる生き物やからおかしくないなと思う。
    ここの人たちは魚洗うって批判すごいけど....

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2019/08/23(金) 23:00:00 

    鶏肉は唐揚げ作る前に水につけるとジューシーになるって話はどうなんだろ?
    洗って、ビニール袋に入れて水入れて10分くらいしてから出して衣つけてあげてるんだけど。
    その水もヤバいんだよね?普通に流しに捨ててるけど

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2019/08/23(金) 23:01:40 

    >>17
    私洗ったりするのは違うと感じてたわ

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2019/08/23(金) 23:01:58 

    >>219
    サルモネラだったら完全に加熱すれば中毒の心配はない
    洗わなくても大丈夫

    洗うとシンクに飛び散って、他の食品や調理器具
    ふきんなどを汚染してしまうかもしれないから危険

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2019/08/23(金) 23:04:09 

    鶏の肝だけは牛乳に漬けて洗うけど
    他のは洗うなんて考えもしなかったw

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2019/08/23(金) 23:32:35 

    >>8
    キノコ、しいたけ農家さんが洗ってって言ってた気がするよ

    +6

    -0

  • 279. 匿名 2019/08/23(金) 23:43:58 

    えー洗うよー

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2019/08/24(土) 00:24:32 

    洗わないよね、特に焼くときは油はねて大変なことになるよね…
    水気が気になったらキッチンペーパーで拭くわ…

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2019/08/24(土) 01:08:15 

    鶏肉はとにかく洗って!

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2019/08/24(土) 02:56:33 

    >>28

    私はいつもさっと洗ってるよ
    キノコは洗わないっていうのも知っててあえて洗ってる。
    気持ち悪いよ。土がついてるものもあるし。

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2019/08/24(土) 09:14:46  ID:n2ricEzmq6 

    >>70
    洗ってる人は鶏肉じゃない?
    牛肉とかはドリップでてたらキッチンペーパーでふくだけ

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2019/08/24(土) 14:16:43 

    まず 最初のコメントの方

    何処の国の人? 迄いうかな。

    些細な事で威張るのは 精神年齢オバサン の証明だと 気を付けた方がいいと思います。

    そういう私らガチでオバサンですけどね。


    +0

    -0

  • 285. 匿名 2019/08/24(土) 17:24:50 

    仕事で料理するけど、その日に使う鶏肉は水で軽く洗うよ。
    臭みがなくなって美味しく調理できるからね。
    自分は専門の学校と料亭に勤めた時にそう教わった。

    まぁ家庭ではしない人が多いだろうから馴染みなくて驚くよね。私も家ではTwitterにあるように水が飛び散ったりするからやってない。

    知り合いねママさんは牛肉や豚肉も洗剤で洗うらしい(専用のがあるんだと)

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2019/08/29(木) 16:12:51 

    子供の頃の台所洗剤には
    「野菜を洗うときには〇倍に薄めて使用後、水洗いしてください」
    って書いてあったのを覚えているアラフィフです

    老人介護施設で調理していた時に買ってもらえる牛肉が
    1日で怪しい臭いを放つので旨味はなくなるけど
    出汁で湯通しして使ってた

    鶏肉はものによって洗う時もあります

    今、家にある台所洗剤を見たけど用途にまだ野菜って書いてあるのね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード