-
1. 匿名 2019/08/22(木) 23:55:50
私はどちらも試したことがないのですが、
お酒には少し興味が出てきました。+29
-0
-
2. 匿名 2019/08/22(木) 23:56:50
タバコは多いと思うけどお酒飲んだことないって珍しいね+188
-0
-
3. 匿名 2019/08/22(木) 23:56:52
マリファナしかやったことない
あと台湾のソフトドラッグの「檳榔」+9
-37
-
4. 匿名 2019/08/22(木) 23:57:01
タバコは一度もない。
一生吸う事ないと思ってる。
+240
-1
-
5. 匿名 2019/08/22(木) 23:57:08
いるよ何?+11
-4
-
6. 匿名 2019/08/22(木) 23:57:27
コンビニが近くあれば5分あれば試せるだろ+2
-8
-
7. 匿名 2019/08/22(木) 23:57:33
お酒はコップ一杯でいいから飲んでみな。
ビールは最初苦く感じるから酎ハイとか口当たりいい奴がおススメ。美味しいよ。+15
-13
-
8. 匿名 2019/08/22(木) 23:57:39
お酒呑むな酒呑むなの〜ご意見なれど〜
よいよい
酒呑みゃ酒呑まずに居られるものですか
そらよい
あなたも酒呑みの気になってみやしゃんせ〜
よいよい
ちっとや そっとの ご意見なんぞで
酒やめられましょか
とこ姉さん酒持ってこい♪+3
-12
-
9. 匿名 2019/08/22(木) 23:57:54
私も25ですがありません。
アルコール綿でかぶれるし、タバコは火が怖くてつけられません。+37
-0
-
10. 匿名 2019/08/22(木) 23:57:54
煙草はない
酒は一口だけ+7
-0
-
11. 匿名 2019/08/22(木) 23:57:59
私もないです。
どっちも臭いが強い。+10
-1
-
12. 匿名 2019/08/22(木) 23:58:14
+8
-0
-
13. 匿名 2019/08/22(木) 23:58:37
父親がアル中だったから絶対に飲まないって決めてる
タバコは、臭いからいいわ+44
-1
-
14. 匿名 2019/08/22(木) 23:58:50
お酒もタバコもやったことない
スカッとしたければオロナミンC飲むし、リラックスしたければお風呂にゆっくり浸かってる+30
-0
-
15. 匿名 2019/08/22(木) 23:58:56
>>3
はい通報+15
-3
-
16. 匿名 2019/08/22(木) 23:58:56
私もお酒飲まないしタバコ吸わないです。
なんていうか無駄にポリシーがあります笑
まぁ必要性もないし…+18
-1
-
17. 匿名 2019/08/22(木) 23:59:05
お酒飲まないってけっこう難しくない?+26
-1
-
18. 匿名 2019/08/22(木) 23:59:14
27歳だけどない!
呑みたいとも吸いたいとも思わないなあ。+16
-0
-
19. 匿名 2019/08/22(木) 23:59:17
まあどっちもハマらないに超したことはないよ。お金もかかるし百害あって一利なし。私はお酒飲まないとやってられないけど。+26
-0
-
20. 匿名 2019/08/22(木) 23:59:22
そもそも吸ってる人達は何で最初タバコ吸おうと思ったんだろうか?と思ってる
おいしいわけないでしょう?+36
-0
-
21. 匿名 2019/08/22(木) 23:59:46
>>3
カナダに留学してた時周りの同級生のカナダの子達みんな吸ってたよ。
カナダは合法だから若者もおじいちゃんも結構みんなやってた
日本でいう大学生のサークルで飲みとかするのと同じ感覚。
日本もいずれ合法になるんだろうけど+11
-14
-
22. 匿名 2019/08/22(木) 23:59:54
タバコはともかく、お酒今まで飲む機会なかったんですか?
年齢にもよりますが。+21
-0
-
23. 匿名 2019/08/23(金) 00:00:28
>>17
最近は職場の飲み会でもソフトドリンク普通に頼む人多いよ
飲み会全盛期だったであろう上司とかも元々お酒好きじゃない人は、ソフトドリンク頼んでる+9
-0
-
24. 匿名 2019/08/23(金) 00:00:43
お酒マズすぎ。
ハタチで一回試してそれっきり。
必要性ない。
+10
-2
-
25. 匿名 2019/08/23(金) 00:01:11
お酒もタバコも未経験の方、年齢も知りたいです。+8
-0
-
26. 匿名 2019/08/23(金) 00:01:12
タバコ吸わずにアラフォーになりました。
よっぽどのことがない限り、今後も吸わないでしょう。+23
-0
-
27. 匿名 2019/08/23(金) 00:01:13
両方ないな
父親が酒癖悪かったから絶対に飲まないと子供の頃から決めてた
煙草は吸おうと思った事が一度もない+9
-0
-
28. 匿名 2019/08/23(金) 00:01:14
>>20
大抵男が昔の映画やドラマに影響されて吸い始めて、その彼女が彼氏に影響されるんだと思う+4
-1
-
29. 匿名 2019/08/23(金) 00:01:54
>>25
29です
大学でも職場でも無理強いされたことなし+5
-0
-
30. 匿名 2019/08/23(金) 00:01:56
>>22
飲み会も呑まないよ。
ソフトドリンク。
呑まないの?みたいな雰囲気
やめてほしいわあれ。+13
-2
-
31. 匿名 2019/08/23(金) 00:02:55
>>9
私も注射の前の消毒でかぶれるのと、学生の時液体歯磨きで大変なことになってお酒は飲んだことない
みりんとか料理に少し使うお酒は大丈夫なんだけど(多分とばすから)酒粕とかは怖くて食べたことない
タバコは家族に喫煙者がいなくて近くにない環境だったから違う世界の風習のような感じで今後も多分吸わない。+7
-0
-
32. 匿名 2019/08/23(金) 00:03:01
>>25
35歳+1
-0
-
33. 匿名 2019/08/23(金) 00:03:03
>>11
わかる。
アルコールのツーンは私も苦手。タバコは言わなくても通じるけど、アルコールは甘いから大丈夫って薦められても、ツーンがダメなので飲むにならないのよ。+4
-0
-
34. 匿名 2019/08/23(金) 00:03:08
お酒飲む機会がないのを不思議がってるのが不思議
今どきアルハラするようなところの方が珍しいと思うけど+3
-4
-
35. 匿名 2019/08/23(金) 00:09:14
タバコは吸ったこと無い人の方が多そうだけど、お酒は一度くらい試してみるもんじゃないの?
美味しいと思えなかったり具合悪くなったらそこから飲んでないって人はいると思うけど。+10
-0
-
36. 匿名 2019/08/23(金) 00:10:47
>>34
私も会社に飲み会文化無いし、友達みんなゲコとか子持ちだから普段は飲む機会無いけど、やっぱり「一度もない」は珍しいと思う。
+15
-0
-
37. 匿名 2019/08/23(金) 00:11:36
>>20
私は映画とかで吸ってる女優さんかっこいいなとか
まわりにいる年上のお姉さんが吸っててかっこいいなとかそういうんだったよ
なお四十代+8
-0
-
38. 匿名 2019/08/23(金) 00:11:40
>>3
間違えてプラスしちゃった
もちろんマイナス+4
-1
-
39. 匿名 2019/08/23(金) 00:11:55
>>30
私もアルコール弱いから飲まないけど、そもそも弱いと知ったのは飲んだことがあるからだ。+12
-0
-
40. 匿名 2019/08/23(金) 00:13:46
お酒もタバコもやらない人は興味すらわかないよね?
だってジュースの方がおいしいのわかりきってるもんね+4
-3
-
41. 匿名 2019/08/23(金) 00:15:05
未成年とか、病気とか、重度のコミュ障とか、小さい頃から注射のアルコールとかでアレルギーであることがわかってたとか、親がアル中でトラウマとか、そういう理由がある人ならいるかもね。+7
-0
-
42. 匿名 2019/08/23(金) 00:16:08
>>40
味覚はそれぞれだけど、ジュースの方がおいしいってことを知ってるのは飲んだことがあるのでは?+5
-0
-
43. 匿名 2019/08/23(金) 00:17:54
>>42
飲んだことないよ
父親の酔っ払った臭いとかで無理だったから+5
-0
-
44. 匿名 2019/08/23(金) 00:18:14
>>24
何飲んだの?+1
-0
-
45. 匿名 2019/08/23(金) 00:20:16
「お酒飲んだことないしこれからもたぶん飲まないと思う」って言うと、「飲んでみたら強いかもよ?」みたいな返しされるんだけど、弱い強い関係なく飲みたいと思わないんだからそんなの関係ないんだよね+6
-0
-
46. 匿名 2019/08/23(金) 00:22:50
>>45
わかる
飲むの好きな人はもちろん飲むのあんま好きじゃない人でもとりあえず飲んでみなよみたいな流れにしてくるの本当嫌
酒が好きか嫌いかっていうより一部の押し付けがましい人たち+3
-0
-
47. 匿名 2019/08/23(金) 00:23:22
>>34
お酒を飲むイコールアルハラって発想は貧しくない?
お酒は食事をより一層おいしく豊かにするよ
刺身に日本酒、生ハムに赤ワイン+5
-5
-
48. 匿名 2019/08/23(金) 00:25:42
料理酒として使うならアリだけど、料理のお供の飲み物にもお酒は別にいらないな~
嗜む人にはいいんだろうけど、ワインも日本酒も興味ない+1
-0
-
49. 匿名 2019/08/23(金) 00:27:06
煙草アルコール全般やったことないです
だからって人生損してるとは思わない
「人生半分損してるよー」って言われるけどほっとけと思う+5
-0
-
50. 匿名 2019/08/23(金) 00:28:08
酒は飲まないけどおつまみ系は好きって人いますか?
私はしんちゃんみたくスプライトに枝豆とか大好きです笑+5
-0
-
51. 匿名 2019/08/23(金) 00:30:09
>>21
日本の法律ってややこしい。
大麻「使用」で捕まるんじゃなくて「所持」で逮捕だもんね
薬物は「所持」でも「使用」でも捕まるのに
なにその違いってなる+5
-1
-
52. 匿名 2019/08/23(金) 00:30:59
>>49
あれうざいよね
飲むのは勝手にすればいいけど、押し付けないでほしい+2
-0
-
53. 匿名 2019/08/23(金) 00:32:40
>>47
外食してもそういうところは水か炭酸水頼んでる+1
-0
-
54. 匿名 2019/08/23(金) 00:33:55
煙草はほんとに一度もない。
でも副流煙は吸いまくってました…
お酒は週一ぐらいで飲んでるけど。
+3
-0
-
55. 匿名 2019/08/23(金) 00:34:21
うちは夫も吸わない飲まないから楽+2
-0
-
56. 匿名 2019/08/23(金) 00:34:32
>>23
でもその上司も1回は飲んだ事あるだろうから、、、+3
-0
-
57. 匿名 2019/08/23(金) 00:35:57
焼肉屋でビール飲まずに烏龍茶はまだわかるとして、フレンチとか日本食レストランに行ってもジュースやお茶を飲むのかい?
+1
-0
-
58. 匿名 2019/08/23(金) 00:37:28
>>57
私は水か炭酸水頼んでるよ
日本食ならお茶
連れはアルコール飲むけど+1
-0
-
59. 匿名 2019/08/23(金) 00:39:13
ピーマンとか紅ショウガとか子供の頃苦手でも大人になっておいしく感じられるようになる食べものはあったけど、酒類は結局飲もうとすら思わなかったなぁ+0
-0
-
60. 匿名 2019/08/23(金) 00:41:05
酒・たばこやりません
類友なのか周りも似たような子ばっかなので会うのは飲みやディナーよりランチが多い+0
-0
-
61. 匿名 2019/08/23(金) 00:45:21
友だちがそれだけど、彼氏がヘビースモーカーだから、
気の毒に思う。+1
-0
-
62. 匿名 2019/08/23(金) 00:46:04
両方やらないよ!それで、主さんはどんな話がしたかったの?+0
-0
-
63. 匿名 2019/08/23(金) 00:48:31
>>48
料理酒として使うようなもんだよ、お酒飲も味の一部。+0
-0
-
64. 匿名 2019/08/23(金) 00:52:01
煙草はともかくお酒ってなぜか勧めてくる人多いよね
それだけがうっとおしい
>>63
横だけど直に飲むのと、風味つけたり臭い消しに使うのとでは違う気がするんだけど+4
-0
-
65. 匿名 2019/08/23(金) 00:54:26
旦那も私も酒、たばこやらないけど
私はアル中ニコ中の父親の影響で、旦那は家族のだれも一切そういうのやらなかったからだって
家庭環境も結構関係あるよね+2
-0
-
66. 匿名 2019/08/23(金) 00:56:05
タバコは1度もない。
嫌煙家です。+2
-0
-
67. 匿名 2019/08/23(金) 00:57:24
両方やったことないけどそれで平和に過ごしてきたから今後もやらないと思う。+1
-0
-
68. 匿名 2019/08/23(金) 01:00:56
>>64
食べたあとに口の中に味が残ってるでしょ?
そこにお酒を入れると風味がついたり匂いけしになったり。
相性良ければ料理もお酒もおいしさ倍増するよ。
別にすすめてるわけじゃないけど、そういうの知らないのかなあと思ってさ。+1
-2
-
69. 匿名 2019/08/23(金) 01:01:55
チューハイですらダメだな...
飲んだ直後はジュースだけど、少しすると独特の苦味が出てそのあと喉が熱くなるのがなんか無理だ...+1
-0
-
70. 匿名 2019/08/23(金) 01:03:54
私は飲まない吸わないけど、職場で女一人だから必ず飲み会に駆り出されるのが苦痛
古い体質の会社だから案の定「飲みなよー!」言われるし・・・自分たちで勝手に飲んでろよ、酔っ払い+0
-0
-
71. 匿名 2019/08/23(金) 01:04:19
>>68
そりゃ飲んだことないから知る由もないですよ・・・+1
-0
-
72. 匿名 2019/08/23(金) 01:05:46
>>50
枝豆おいしいよね!
炭酸でもジュースでもお茶でも合う+0
-0
-
73. 匿名 2019/08/23(金) 01:08:54
映画で見る分にはタバコのシーンかっこよく見えるけど、自分が吸いたいとは毛ほども思わなかった
お酒は元から興味なし+0
-0
-
74. 匿名 2019/08/23(金) 01:09:48
>>71
余計なお世話だったらごめんだけど、無理に相手しなくてもいいと思うよ+1
-0
-
75. 匿名 2019/08/23(金) 01:12:07
>>50
おつまみトピは見るの好き♡
最近は塩昆布キャベツとかジャガイモの明太チーズ乗せにハマってる+1
-0
-
76. 匿名 2019/08/23(金) 01:36:29
私もどちらも嗜んだことない。
タバコは同じ場所で吸われるだけでも気管支がキュッとなっていきぐるしくなるし、アルコールは消毒でもかぶれてしまうし、奈良漬やウニの瓶詰めでも食べ過ぎると顔が赤くなるので飲みたくても飲めない😭+1
-0
-
77. 匿名 2019/08/23(金) 01:49:52
お酒は若い時に少し飲んだだけで真っ赤になって心臓バクバクして吐き気が止まらなかったし、苦みのある味が苦手で自然に飲まなくなってった。
タバコも1度吸ったことあるけどおいしさがまったくわからず今に至るよ。+0
-0
-
78. 匿名 2019/08/23(金) 01:51:33
「酒を飲むのは一時の恥
酒を飲まぬは一生の恥」と
あたしンちの父が申しておりました。
少し納得しちゃった私はアル中予備軍?+0
-0
-
79. 匿名 2019/08/23(金) 02:35:56
>>51
そもそも大麻は薬物じゃないからね+3
-1
-
80. 匿名 2019/08/23(金) 03:12:07
タバコ吸ってる方が大人っぽい。
偏見すいません。+0
-0
-
81. 匿名 2019/08/23(金) 03:15:17
タバコは依存性になりそうで怖い。一箱400円なんて高い+1
-0
-
82. 匿名 2019/08/23(金) 05:05:34
>>20
家庭環境も大きくない?
お父さんとか兄姉が喫煙者+2
-0
-
83. 匿名 2019/08/23(金) 05:46:10
>>1
辞めた方がいいよ。
すごく男ウケ悪いよ、下手したらタバコより悪いかも。
男の人って想像以上に保守的だから
酒飲みを見下すよ。+3
-4
-
84. 匿名 2019/08/23(金) 05:58:23
タバコはない
生涯吸わないと思う+1
-0
-
85. 匿名 2019/08/23(金) 07:04:33
そこまで一度もないなら、ずっと両方ともやらないほうが良いと思う。逆に。+2
-0
-
86. 匿名 2019/08/23(金) 07:59:41
>>45
それめっちゃわかります😭😭
飲み物って冷たい方が美味しいじゃないですか?
とくにお酒は。
私お腹弱いもので、基本的に飲むものは
常温なんですよ。
職場の飲み会行った時結局チューハイすすめられるので何杯か周りにあわせて飲んだら、
〇〇先生←私 お酒弱くないじゃん!って💦
いわれたんですけど、そういうことじゃないんだよな😭😭😭+1
-0
-
87. 匿名 2019/08/23(金) 08:12:48
中毒性があるって言うけど合わない人は合わない
カッコつけて酒とタバコを無理して1ヶ月ぐらい続けたけど全く依存もしなくて簡単にやめれたよ
+0
-0
-
88. 匿名 2019/08/23(金) 08:52:20
私は3月生まれで1月の成人式のとき、高校の級友達とパーティしたのね。みんな酒とタバコやってて自分はまだ19だから我慢してたのね。急に具合が悪くなりめまいで次第に目の前真っ暗、息が苦しくなってそっから記憶なくて目が覚めたら病院にいて肺浮腫になっていますと。2週間ほど入院しました。副流煙って怖いのね。
お酒も級友達が吐いたり人格変わったりでトラウマで一度も口にしてないですね。3月生まれでよかったと思いました笑 50近くになった今、病気一つしたことがなく健康体です。ひい祖母104歳、祖母87歳、母70歳、私も長生きすると自信あります。ひい祖父も祖父も父も全員非喫煙者、お酒も一切嗜みません。兄も弟も一切なし。家系にガンの人いません。みなさん100歳まで天寿全うしました。長寿家系で昔一度テレビ局から取材の依頼がありましたがひい祖母が人生何事も慎ましく暮らすのが一番だということでお断りしました。+1
-0
-
89. 匿名 2019/08/23(金) 09:27:27
私は夏だけ果実酒をロックで飲んでるよ。
梅酒とか杏酒とか。口が広めのグラスに
2センチくらい注いで2~3口だけだから
全く酔わないし、デザート感覚で。
タバコは臭い上に知らないうちに周囲に
迷惑かけることがあるから、吸ったことない。
あれはマナーとモラルがある人限定の嗜好品だと思うけど
そうじゃない人が沢山吸ってるからトラブルが多発するんだと思う。+1
-0
-
90. 匿名 2019/08/23(金) 09:27:47
タバコはポイ捨てするバカがいるから滅んでほしい
携帯灰皿買っとけアホ 自宅前にポイ捨てされて
掃除するから イライラする+2
-0
-
91. 匿名 2019/08/23(金) 11:14:21
タバコは全く興味ないな
お酒は飲んでる人を見て美味しいのかな、飲んでみたいなって思って飲むようになったけど
タバコは吸ってる人を見ても一切良いなって思わない+1
-0
-
92. 匿名 2019/08/23(金) 14:22:25
タバコは一回吸ったことあるけど、良さがわからず。
今じゃ大嫌い。
職場の休憩室でタバコ吸う人多くて本当嫌だ。
マスクしてみても全く効果なし。
髪にも服にも染み付くし吸わない側にとってはストレス。+1
-0
-
93. 匿名 2019/08/23(金) 22:53:49
しょっちゅうガルちゃんで飲み会で言われたことのトピックがあがるけど
お酒が絡む場所ってそのぐらい低俗ってことだよ。
食事ではなく飲みにしか誘われないなら
残念な女性だと思った方がいいですよ。+0
-0
-
94. 匿名 2019/08/24(土) 16:38:04
28歳です。お酒もタバコも一度も嗜んだことがありません。+1
-0
-
95. 匿名 2019/08/25(日) 18:04:03
どちらにしても気に入って飲んだり吸ったりすれば依存になるね。それを覚悟なら酒かな。付き合い程度でも飲めれば飲み会でのコミュニケーションにはなる。全く飲めないよりね。シラフと飲んでる人間とでの会話はどうしても温度差がある。面白い事に飲めば本音は出るね。でも飲み過ぎ注意です。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する