- 1
- 2
-
1. 匿名 2019/08/20(火) 13:02:57
10月出産予定の初産婦です!
我が子に会えるのが楽しみですが、元々赤ちゃんと接する機会も少なかったため赤ちゃんと上手く接することができるか不安です。
私自身赤ちゃん時代がすごくブサイクだったので、生まれてくる赤ちゃんを可愛いと思えるかも心配です。
また、今はゆっくりした毎日を送っているため、産後のバタバタした睡魔不足な日々が想像できません...
皆さんの産後直面したことや、イメージしていたこととのギャップなど教えてください!+356
-13
-
2. 匿名 2019/08/20(火) 13:03:44
赤ちゃんは寝ない+2064
-8
-
3. 匿名 2019/08/20(火) 13:03:45
+188
-15
-
4. 匿名 2019/08/20(火) 13:04:15
すやすや寝るイメージの赤ちゃんだけど、現実は寝ない!!!+1798
-13
-
5. 匿名 2019/08/20(火) 13:04:22
ぶさいく可愛いという言葉があってだな。
うちの子、しじみみたいな目に両津勘吉みたいな太眉の女の子だけど可愛いよ。+1455
-37
-
6. 匿名 2019/08/20(火) 13:04:25
いろんな意味で人生変わる
親への感謝がより一層深くなる+1106
-93
-
7. 匿名 2019/08/20(火) 13:04:43
親も眠れないよ!授乳頑張れ!+1375
-0
-
8. 匿名 2019/08/20(火) 13:04:54
陣痛も痛いし、出産も痛いが、産後もあちこちが痛い。
産んでしまえば痛みとはオサラバだと思っていたのに!+1758
-9
-
9. 匿名 2019/08/20(火) 13:04:54
頭の形は治る!て言われてるけど、治りません!+744
-12
-
10. 匿名 2019/08/20(火) 13:05:25
親バカフィルターにより可愛く見えるから大丈夫!+867
-6
-
11. 匿名 2019/08/20(火) 13:05:29
うちは逆で思ったよりも寝てくれた
寝ない、寝ないと聞いていたのでどんだけ寝ないのかと構えてたせいもあるかな+588
-6
-
12. 匿名 2019/08/20(火) 13:05:48
産後も痛い
+736
-4
-
13. 匿名 2019/08/20(火) 13:06:11
寝ない子だと覚悟してたけど、意外と寝る子もいる+647
-11
-
14. 匿名 2019/08/20(火) 13:06:30
私は産後鬱になった者なので参考になるか分かりませんが、可愛い赤ちゃんを可愛いと思えなくなるのが辛かったです。沢山写真や動画は残していて、病気が落ち着いた今ならば心なら可愛いと思えます。とにかく、育てることに必死でした。+1006
-2
-
15. 匿名 2019/08/20(火) 13:07:23
寝ないんだ...+241
-4
-
16. 匿名 2019/08/20(火) 13:07:39
赤ちゃんは重い。
そして毎日更にどんどん重くなっていく。
筋トレしといた方がいいですよ!
いま産後2ヶ月、腱鞘炎と膝痛に悩まされています。+1082
-8
-
17. 匿名 2019/08/20(火) 13:08:25
産んだら勝手に母乳がたくさん出るもんだと思っていたけど、産後胸が岩みたいにガチガチになって熱もって大変だった。
眠れないくらい痛い、赤ちゃんに吸ってもらうのも一苦労…+1016
-4
-
18. 匿名 2019/08/20(火) 13:08:37
赤ちゃんの性格にもよるのかもだけど、夜は頻繁に起きるから寝れないし、昼間も泣きっぱなしだし、正直育児をなめていたよ。
本当に大変。
私は自分の時間なんて全くなかったから、主さん今を満喫しておいたほうがいいかもw+835
-5
-
19. 匿名 2019/08/20(火) 13:08:41
寝ている旦那の顔が異常にでっかくて汚い物に見えてくる+1557
-17
-
20. 匿名 2019/08/20(火) 13:08:50
赤ちゃんの吸う力は思いのほか強い!
乳首めっちゃ痛くなるよ!+839
-3
-
21. 匿名 2019/08/20(火) 13:09:24
私も子ども苦手でした。子ども産んだら変わるよ!とよく聞くけど、産まれてからも可愛い、というより自分に子どもがいる感覚が不思議…でした。病気にさせないように、怪我させないように注意深く育てることに一生懸命で、実際に可愛いなって思いはじめたのは2歳くらいです。すみません。+627
-8
-
22. 匿名 2019/08/20(火) 13:09:36
朝起きると関節のあちこちが痛い+316
-5
-
23. 匿名 2019/08/20(火) 13:09:46
さっき○○したばっかりなのに…が数ヶ月続く 地獄+1051
-3
-
24. 匿名 2019/08/20(火) 13:09:54
悪露というものを知らなかった
産後しばらく出血して驚いた…
世の中の母親達はあんな状態で子育てしてるなんて、と思った記憶+986
-10
-
25. 匿名 2019/08/20(火) 13:10:41
母乳は簡単に出ない
出やすさが人によって違うらしいので、全然出なくても落ち込まなくても大丈夫。ミルク足しまくってたけどちゃんと育った。+634
-3
-
26. 匿名 2019/08/20(火) 13:10:52
母乳は勝手に出るものだとばかり思ってたけど、体質なのかあまりでなかった。
ハーブティーとか試してやっとほぼ母乳になったけど完母にはなれなかった。
そして詰まったのか乳首激痛で泣きながら授乳してた。+369
-3
-
27. 匿名 2019/08/20(火) 13:10:54
赤ちゃん全然寝てくれない‼️
一日中寝てて退屈とかたまに聞くけど、うちの場合は「いったいいつ寝るんだよ‼️」状態で夫婦共悲鳴あげてた。+579
-4
-
28. 匿名 2019/08/20(火) 13:11:20
正直仕事のように物理的にバタバタとするほどでもないのよね。
時間はたくさんあるけど体感的に自分の時間は5分もないって感じ。自分の時間って趣味や休憩時間のことではなくて
風呂、食事、排泄など生理的現象のこと。
人として最低限の自由もなくなる感覚。
とにかく心が縛られるかんじ。
でも永遠じゃないからね
双子4歳になってかなり楽になった+871
-4
-
29. 匿名 2019/08/20(火) 13:11:39
産んだ直後は大変すぎてえらいもん産んだな…きちんと育てられるかな…と不安だったけど一ヶ月もしたら慣れてきて子供がなによりも大切な存在になった
+416
-7
-
30. 匿名 2019/08/20(火) 13:11:49
自分のことだけど、産んでもお腹がブヨンブヨンで膨らんだままで衝撃でした。家族からもまだお腹に子どもいるんじゃない?!って笑われたのが腹立ちました。。産後3ヶ月くらいまでは下半身も大きいままで、マタニティ服ばかり着てた。+557
-3
-
31. 匿名 2019/08/20(火) 13:12:24
うちも寝ないって聞いてたけどめっちゃ寝る子だった
新生児の時は4時間毎に授乳しなきゃダメだけど、でもこっちから起こさないと全然起きない子だったからアラームセットして寝る時も寝過ごさないかハラハラして逆に寝不足になった+294
-9
-
32. 匿名 2019/08/20(火) 13:12:33
>>17
私も同じでした!ガチガチに張って、乳輪のまわりがめちゃくちゃに痒くて痒くて眠れないくらいでした。
そんなわりにあまり出ない母乳。何故…+308
-2
-
33. 匿名 2019/08/20(火) 13:12:39
贅沢な悩みだけど 里帰り出産すると 育児だけしてればいいよと言ってもらえるが それはそれで居心地が悪くなってくる
だんだん、親も自分も疲弊してくるし+500
-14
-
34. 匿名 2019/08/20(火) 13:12:57
私自身がブスタイプなので自分の子が不細工なのではと心配していたけど、なんのその!
自分の子は顔はともかく可愛くて仕方ない。もともと子供苦手だと思っていたけど、愛おしさが湧き出て来る。
産後一番大変だったのは、産んでから退院して2週間ほど。
優しい看護師さんももういなくて、
いくらしんどくても泣いたらお乳あげられるのも自分だけで。
可愛さは勿論だけど、今までの生活が一変する事が悲しくて悲しくて毎日泣いていた。
産後ブルーって本当に有るんだと感じました。
+516
-5
-
35. 匿名 2019/08/20(火) 13:13:04
ショッピングモールとかで見かけると赤ちゃんいるでしょ?
スヤスヤと寝てるでしょ?
でもね、あれは寝てる一瞬をたまたま見かけてるだけだから。
実際はその後すぐに起きてショッピングは強制終了。
赤ちゃんは「寝るのが仕事」ではなく、
「寝てるフリするのが仕事」+711
-16
-
36. 匿名 2019/08/20(火) 13:13:22
赤ちゃんのことじゃないけど体重!
産んだあとなのに全然減ってなかった+337
-4
-
37. 匿名 2019/08/20(火) 13:13:26
帝王切開だったんだけど…
後陣痛ってめちゃくちゃ痛いね!
子宮収縮剤打たれたんだけど、戻るときめちゃくちゃ痛いね!
当たり前だけど、傷口痛くてトイレ行くにも大変!
あんなに乳が張って痛いなんて!
とにかく痛いことばかり。
子供は寝ない。
一生懸命に寝かしつけているのに、夜中に目をキラキラさせて笑ってる…。
+579
-6
-
38. 匿名 2019/08/20(火) 13:13:32
夫婦仲良かったし、ガルガル期ってなんやねんと思っていたけど、本当に存在した。+566
-5
-
39. 匿名 2019/08/20(火) 13:13:34
赤ちゃんが寝る音とか歌とか
あれ嘘だわ+644
-4
-
40. 匿名 2019/08/20(火) 13:13:41
映える写真を残したりする余裕などない。
生かしておくだけで精一杯。+650
-3
-
41. 匿名 2019/08/20(火) 13:14:37
>>13
ずっと寝ていて、母乳もミルクも飲まない
吸われない乳がパンパンで痛くて搾乳ばかりして今度は手が激痛
赤子の体重は減り、看護師に怒られる
だって起きねぇんだもん!まじで!ずっと寝てる!と泣きたくなる
周りは「良く寝るなんていいじゃな〜い、楽で羨ましい、贅沢な悩みだよ」と言ってくる+294
-11
-
42. 匿名 2019/08/20(火) 13:14:39
陣痛の痛さにビックリ。
産後は寝れなて大変だろと思っていたけど、結構寝てくれて、暇だった。
寝不足を感じなかった。
産まれたら瞬間、愛情マックスではなかった。
ふーん、って感じだった。+203
-14
-
43. 匿名 2019/08/20(火) 13:15:39
テレビとか広告とかのスヤスヤ寝てる赤ちゃんは希少な存在である+320
-3
-
44. 匿名 2019/08/20(火) 13:15:41
赤ちゃんが寝るCDをかけても寝ない。
寝るのは父親。+874
-3
-
45. 匿名 2019/08/20(火) 13:15:57
>>35
外だと良く寝るはあるある
家だと寝ない
外ヅラ良いから皆んな騙されてる+531
-3
-
46. 匿名 2019/08/20(火) 13:16:19
飛ぶのはおしっこだけじゃない。うんちもだ+458
-5
-
47. 匿名 2019/08/20(火) 13:16:24
>>28
同士だ!
うちも双子4歳だよ!
眠れない、眠れない。
お母さんはいつ寝れますかー?
って言ってたw+214
-5
-
48. 匿名 2019/08/20(火) 13:16:37
出産直後だけど
耳が聞こえなくなってた?みたいで産声だけが聞こえなくて
赤ちゃんは?赤ちゃんの泣き声が聞こえない!ってパニックになって先生たちに赤ちゃん泣いてますよ!大丈夫ですよ!って言われても赤ちゃんの声だけが聞こえない現象が起こたよ…
立会いだったから旦那にも泣いてるよって言われたのになんで聞こえなかったのかは原因不明。
その後赤ちゃんの呼吸が弱いってすぐに呼吸器つけられてたから声が小さかったのかな?
オギャーと声と共に涙が溢れてるのを想像してたからかなり不安だった。+217
-7
-
49. 匿名 2019/08/20(火) 13:17:24
母乳だけで楽々授乳できるのは三ヶ月以降だった。
めちゃくちゃ痛いし、血がにじむ。
赤ちゃんのかわいい歯の無い口を恐怖に感じた。
そして、良く寝た。+239
-3
-
50. 匿名 2019/08/20(火) 13:17:24
産後想像より体重減らないし、お腹ひっこまず入院中も妊娠7ヶ月みたいだった+221
-5
-
51. 匿名 2019/08/20(火) 13:17:27
ひとくくりに赤ちゃんって言ってもその子によって全然違う
よく寝る子もいれば全然寝ない子もいるし、最初からおっぱい上手に飲む子もいたら飲めるようになるまで時間かかる子もいる
あと予定日より早く生まれるか遅く生まれるかでも目が見えるようになる時期も違う+157
-4
-
52. 匿名 2019/08/20(火) 13:18:29
産んだ産科が布おむつ推奨の医院で、産後辛いのに布おむつ自分で洗って干さないといけなかった。
産院選ぶときにもっとリサーチしとけば良かったけど、旦那の転勤先で知らない土地だし、親も遠い県外でヘルプに何日も居られなくてヘトヘト状態で退院した。
帰りに速攻でパンパース買った。+303
-6
-
53. 匿名 2019/08/20(火) 13:18:39
>>30
1ヶ月検診でウエストゴムじゃないスキニーを履いているお母さんが眩しかった+263
-3
-
54. 匿名 2019/08/20(火) 13:18:41
お腹は、産んですぐにはぺったんこにならない!
あと、私は何ヶ月かは、お腹が黒く、くすんでいた。
会陰が痛い。
私は二ヶ月くらいは痛かった。
乳首が痛い。
臨月に入ったら、マッサージを習ってやっておくといい。+232
-1
-
55. 匿名 2019/08/20(火) 13:18:41
ミルクも飲んで、おむつもきれいなのになぜだか夕方になると何してもに泣き止まなくて黄昏泣きというのがあると知った。
うちの子も毎日黄昏泣き。
最初の頃はどうしてなのー!って一緒に泣いたりした。
+261
-4
-
56. 匿名 2019/08/20(火) 13:19:04
生まれて結構すぐに予防接種マラソンが始まって地味に慌ただしい+326
-3
-
57. 匿名 2019/08/20(火) 13:19:05
>>30
私も言われたよ!
双子産んで2ヶ月?
町会議員のおっさんに、「もう3人目か!?」
って義両親の前で言ってた。義両親も爆笑してた。
絶対に今度は投票してやらねーからな!!
って思った。+260
-3
-
58. 匿名 2019/08/20(火) 13:19:17
ベビーベットでは寝ない。
置くと起きる。+235
-5
-
59. 匿名 2019/08/20(火) 13:19:43
「赤ちゃんが寝たらママも一緒に寝て」とよく言われるけど、その間たまった家事をやる人間はいない。+498
-5
-
60. 匿名 2019/08/20(火) 13:19:50
産まれたては正直あまり可愛くないです。
でも日に日に驚くほどに可愛くなります!+163
-3
-
61. 匿名 2019/08/20(火) 13:19:56
自分がブスになる
見た目に構ってる余裕がなくなるからだろうけど 友人が赤ちゃん見に来てくれたり、お宮参りなどでそれなりに気合いいれたつもりでもブス
産後すぐ復帰の芸能人も 産休前より なんとなく可愛くなくて あぁみんなこうなるのかとホッとする+331
-8
-
62. 匿名 2019/08/20(火) 13:19:58
赤ちゃんは1日20時間は寝るって聞いたけど、全然寝ない
思ってたより寝不足になったわ
by7月に出産した初マタ+196
-8
-
63. 匿名 2019/08/20(火) 13:20:27
子ども好きだと言っていたはずの夫が戦力外なこと+430
-5
-
64. 匿名 2019/08/20(火) 13:20:31
産後は入院中は病院でゆっくりさせてもらてるのかと思ってたらその日から眠れないし赤ちゃんの世話で忙しい。思ってたのと違った。とにかくしんどい。かわいいし、慣れてくるけど。+182
-8
-
65. 匿名 2019/08/20(火) 13:20:42
悪露がヤバイ。
産後間もない頃は
オムツみたいに大きなシートつけてたよ。
人生ではじめて貧血にもなって鉄剤飲んだ。
+244
-3
-
66. 匿名 2019/08/20(火) 13:21:14
産前どんなに仲が良くても旦那に苛つくことが増える+416
-4
-
67. 匿名 2019/08/20(火) 13:21:32
本とかには新生児は1日14~16時間寝ると書いてあったけど全然寝ない。
乳腺開通マッサージが痛すぎた。
産後はお尻が痛くて縫ったところよりも辛い…出産で頑張りすぎてお尻の筋が伸びたのかとにかくお尻が痛くて座ったりとか出来なかった。+169
-1
-
68. 匿名 2019/08/20(火) 13:21:40
>>59
分かるww
誰が家事してくれるんだっつーの!
+241
-2
-
69. 匿名 2019/08/20(火) 13:22:02
汚い話になるけど
💩がこわい
息むのがこわい
会陰切開のところも痛い
産後2週間くらいは痛かった
+317
-1
-
70. 匿名 2019/08/20(火) 13:22:04
赤ちゃん、タオルでみの虫にして、授乳クッションを丸くした穴の中にきゅうきゅうにして寝かすと、起きないよ。
そのまま布団に寝かすと起きる。
とにかく、きゅうきゅうにして、背中を丸くする。+30
-23
-
71. 匿名 2019/08/20(火) 13:22:06
産んだらもう赤ちゃんのお世話意外はそんなに大変じゃないと思ってた。
現実は↓
・会陰切開の傷が激痛
・おっぱいの張り&副乳もパンパンで眠れない
・ぎっくり腰になる
・痔になる
しばらくは辛い日々で大変でした。+252
-4
-
72. 匿名 2019/08/20(火) 13:22:18
出産しても体重たいして減らない。
お腹まだ膨らんでる。+137
-5
-
73. 匿名 2019/08/20(火) 13:22:45
産む前が痛いのかと思ったけど、それで裂けたり、哺乳に慣れなかったりで、産んだ後も身体が痛い期間が長く続く。+95
-2
-
74. 匿名 2019/08/20(火) 13:23:24
毎晩夜泣きで全然寝てくれずフラフラだった
そして、うちの夫は想像以上に他人事で役に立たなかった+227
-1
-
75. 匿名 2019/08/20(火) 13:23:51
抜け毛って産後すぐ始まるのかと思っていたら産後3ヶ月くらいから抜けはじめて7ヶ月くらいまでお風呂場とかでホラーか!?ってくらい抜けた。+304
-4
-
76. 匿名 2019/08/20(火) 13:24:02
>>59
やるよ、こどもまだまだいるし。
おやつ出したり、やること沢山だよ。
+9
-32
-
77. 匿名 2019/08/20(火) 13:24:05
>>19
めっちゃわかるwww
子供見たあと旦那見たら「何コレ」って目が点になってたw+399
-3
-
78. 匿名 2019/08/20(火) 13:24:47
>>47
2人も赤ん坊いられちゃ日中一緒に寝るって夢の話だね( ̄◇ ̄;)キレやすくてオニババアのようだった
睡眠って本当大事だよね+147
-2
-
79. 匿名 2019/08/20(火) 13:24:54
赤ちゃんのうちは、「ほにゃーほにゃー」みたいな感じで、可愛く小さく泣くのかと思ってたら違った。普通にうるさかったです。+254
-2
-
80. 匿名 2019/08/20(火) 13:25:12
ほんと?
みんな新米ママをからかおうと思って大袈裟言ってない?笑+4
-94
-
81. 匿名 2019/08/20(火) 13:25:14
産前産後の性欲のギャップはひどかった+89
-1
-
82. 匿名 2019/08/20(火) 13:25:16
生まれたてから数日は赤ちゃんの目が見えてないからかちょっと怖かった。向かい合ってるのに目が合わない感じが。数日すると変わってきたけどね。+109
-4
-
83. 匿名 2019/08/20(火) 13:25:22
>>70
危なくない?+24
-6
-
84. 匿名 2019/08/20(火) 13:25:56
>>80
言ってないよ。私も大袈裟wwwと思ってた。+90
-2
-
85. 匿名 2019/08/20(火) 13:26:29
旦那が思ってたより使えない
一回オムツ変えただけで育児してるアピール
赤ちゃんが夜中泣いてもいびきかいて爆睡してるくせに+301
-1
-
86. 匿名 2019/08/20(火) 13:26:54
唇にタコができる。そして乾燥してペラペラになり引っ張りたい衝動に駆られる。+221
-2
-
87. 匿名 2019/08/20(火) 13:27:02
疲れ切って胸丸出しで寝てしまうことがあったからだと思うけど、授乳期間中は何度も何度も風邪ひいた
+38
-3
-
88. 匿名 2019/08/20(火) 13:27:09
産んだら呼吸も不規則だし、反射でビクっとするし、なんでも心配で心配でならない。
でもずっと抱いてて検索も出来ない。+131
-6
-
89. 匿名 2019/08/20(火) 13:27:28
3週目くらいに夜中何しても火がついたように泣いて泣き止まない時期があった。魔の3週目というのをネットで見てこれだ!と思って逆にほっとした。あまりに泣いて何しても泣き止まなくて私も泣いてしまっていたから原因がわかって良かった。+179
-1
-
90. 匿名 2019/08/20(火) 13:28:17
>>57
むかつくなー!そのジジイ議員!!+114
-1
-
91. 匿名 2019/08/20(火) 13:28:19
なんか旦那がイヤ
嫌いとか憎いとかじゃない
態度とか言動、匂いとかなんか気になるようになってきた
夜の相手するのもなんか辛い+230
-4
-
92. 匿名 2019/08/20(火) 13:28:31
赤ちゃんは以外と臭い。
新陳代謝がものすごくいいから首の下とかすぐカスがたまってくさってなるけど何回も嗅いじゃう+264
-8
-
93. 匿名 2019/08/20(火) 13:29:00
>>80
ほんとだよ。でも知らないより知ってる方が対応しやすいと思う。
+63
-2
-
94. 匿名 2019/08/20(火) 13:29:11
>>66
地雷が多いんだよね。
母乳なのにカレー買って来たり、赤ちゃん見たいって〜と同僚を突然連れて来たり、スッピンボサ髪パジャマ姿の私が写り込んでいる写真を人に送っていたり。
悪気は無いんだろうけど、本当にウザイ!
こういう細かい所って両親学級とかでは教えないから分からないんだよね。+270
-4
-
95. 匿名 2019/08/20(火) 13:29:11
>>80
いやたぶんみんなそのままを話してる 笑
子育てしたことあるなら全然大袈裟じゃないってわかる。+216
-1
-
96. 匿名 2019/08/20(火) 13:29:16
乳が激痛。ほほえみながら乳あげてるお母さんも痛みや張り、乳腺炎など苦しんでる+135
-1
-
97. 匿名 2019/08/20(火) 13:29:43
乳首噛まれて痛いので乳頭保護するやつつけて授乳したら飲んでくれない
結局つけずにあげた+61
-1
-
98. 匿名 2019/08/20(火) 13:29:56
産後の抜け毛のやばさ!
産後すぐの芸能人とか髪の毛もきれいですごいよね+156
-1
-
99. 匿名 2019/08/20(火) 13:30:11
旦那の無能っぷりが、我が子の成長と比例してくる。
男ってこんなにも危機管理能力が低いのかよ!!+201
-3
-
100. 匿名 2019/08/20(火) 13:30:19
>>86
めっちゃわかる(笑)気になる、取りたい!でも取ったら痛いよな…ふやけてるから取れるかな?ってか取った方がいいのか?とか色々思っていた(笑)+82
-2
-
101. 匿名 2019/08/20(火) 13:30:57
おっぱい、すごく痛い。
おっぱいを保護する薬を家中に置いてた。+87
-3
-
102. 匿名 2019/08/20(火) 13:31:00
産後ガルガル期なんてないじゃん、夫婦仲良好と思ってたけど、2カ月ほどしたらやはりガルガル期が到来した
+121
-2
-
103. 匿名 2019/08/20(火) 13:31:25
悪露がグロイ
夜中トイレでナプキンの上の巨大な塊を見て変な声出た+122
-1
-
104. 匿名 2019/08/20(火) 13:31:33
めっちゃおっぱい痛くてねれない+67
-1
-
105. 匿名 2019/08/20(火) 13:31:44
芽生えとか見てたら、産後のお母さん綺麗にしてる人多いけど、あれは無理だ。
コンタクトも付けずに眼鏡、ボサボサ髪ひとつ縛り、すぐ乳がぽろんと出せるダサいパジャマの毎日でした。
産後2か月はおまた切れたところ痛いし痔は悪化したし、悪露で気持ち悪いし、くしゃみでおしっこちびるし、
20歳ほど老けた感覚+234
-1
-
106. 匿名 2019/08/20(火) 13:32:01
うっかり寝てしまうと布団や服が母乳まみれ
地味に臭い+185
-5
-
107. 匿名 2019/08/20(火) 13:32:11
ベビーベッドで1人ですやすや寝てくれない。
抱っこしてるとずっと寝てるし、大人のベッドで隣に寝て背中トントンしてると、その間は寝てくれる。
背中トントンを休むと泣く、また背中トントンの繰り返しだったよ!
ほんとに側にいないとダメで、可愛いけど疲れた😅+88
-3
-
108. 匿名 2019/08/20(火) 13:32:28
シャワー浴びながら母乳もシャワー状態…+139
-3
-
109. 匿名 2019/08/20(火) 13:32:33
栄養分足りて無いのか歯はかけるし、髪も笑っちゃうくらい抜けて、肌も荒れてくすんで、ボロボロ。お祝いに来てくれた友達が必要以上にキラキラ輝いて見えた
+138
-0
-
110. 匿名 2019/08/20(火) 13:32:34
旦那がクソすぎて離婚した+79
-2
-
111. 匿名 2019/08/20(火) 13:32:57
背中スイッチは本当だった。+164
-1
-
112. 匿名 2019/08/20(火) 13:33:19
結構しょっちゅううんちを噴射されていた(笑)
私だけ?ちなみに女の子(笑)+106
-0
-
113. 匿名 2019/08/20(火) 13:34:22
>>98
恐怖の産後の抜け毛は産後4ヶ月くらいたってから徐々に始まるよね。排水口はホラーで掃除したそばから床に落ちててイライラする+119
-2
-
114. 匿名 2019/08/20(火) 13:34:47
私もショッピングモールでスヤスヤ寝てる赤ちゃんやたまにほぎゃほぎゃ泣く赤ちゃんを想像してたら、反り返って1日中ギャアギャアギャアギャアギャアギャア泣くこだった。泣き止まない。産後すぐは移動しないと思っていたら泣きながらキックして移動していくし。本当に舐めてた。
今2才でイヤイヤ期だけど大変だけど今は想像通りの大変さ。
でも可愛いですよ。
+169
-4
-
115. 匿名 2019/08/20(火) 13:34:47
げっぷが出ない
全然出せない。ってか出しきれない。
で、結果寝ながらとか吐く。
飲みすぎで垂れるとかじゃなく寝てても起きててもよく吐いた。鼻から出ることも度々。+199
-3
-
116. 匿名 2019/08/20(火) 13:34:48
赤ちゃんて何もしなくてもお肌ツルツルのスベスベだと思ってたのに、ボツボツできるわカサカサしてるわですごく焦った。
1ヶ月健診行ったらボツボツある子ばかりでホッとした。
1歳になった今でもクリーム塗らないとすぐ荒れちゃう。意外とケア大変だよね。+236
-3
-
117. 匿名 2019/08/20(火) 13:35:38
旦那が盛り出すとオイまじかと思う。
この状況分かる?体力も限界、性欲も無い、新生児を母乳育児中だぜ?+279
-4
-
118. 匿名 2019/08/20(火) 13:36:01
産後2ヶ月くらいまで乳首が痛くてお風呂上がりとかタオルの摩擦すら痛かった。+119
-2
-
119. 匿名 2019/08/20(火) 13:37:53
私も10月に初産です。
皆さん家事や料理はどうしてましたか?妊娠前みたいに毎日バランス良くって暫く無理そう…
+85
-1
-
120. 匿名 2019/08/20(火) 13:38:29
胸がパンパンで痛くてたまらない、おまけに血管が凄い‼️初めての子の時驚いた👀‼️
あと、看護師さんのおっぱいマッサージが痛すぎて泣きそうだった。ドラマとかにあるような授乳とかけ離れていた+120
-0
-
121. 匿名 2019/08/20(火) 13:39:14
我が子なんだけど、急に現れた初対面の人間に戸惑ってた。笑
え、、、誰?みたいな感覚!笑
分かるかな?笑+124
-0
-
122. 匿名 2019/08/20(火) 13:40:19
オムツ替え、うんちとか抵抗あるな平気かなと思ってたけどいざお世話が始まるとそれどころではないし、なんとも思わない+151
-2
-
123. 匿名 2019/08/20(火) 13:40:34
正しくは覚えてないけど…
「育児していると孤独感に苛まれるの……でも、決して一人にはなれないの」(デスパレートな妻たちより リネット・スカーボ)
真実すぎる
+313
-2
-
124. 匿名 2019/08/20(火) 13:41:23
>>41
私もよく寝る赤ん坊だったと母から聞いた
母乳も飲む量が少なかったらしい
幼稚園の頃も食が細く食べるの遅かったから
母はお弁当の作る量に毎回苦労したようです
今では美味しいもの食べるの大好きだし
関係あるかわからないが、休みの日はずーっと寝てるロングスリーパーでした
(歳のせいか最近は少しずつ減ってる)+65
-0
-
125. 匿名 2019/08/20(火) 13:42:34
旦那の使えなさ。+147
-0
-
126. 匿名 2019/08/20(火) 13:42:59
生まれたばかりの赤ちゃんは鶴瓶だ朝青龍だと言われてるけどうちの子はそんな事無かった
どこの子よりも可愛い天使!皆んなに見てもらいたい!
と思っていたけど我慢した
今二歳だけど生まれたばかりはやっぱ不細工だったわw
産後ハイで写真送りまくらなかった自分に拍手したい+177
-3
-
127. 匿名 2019/08/20(火) 13:43:21
>>98
今、産後一年なんだけど一番寝不足で母乳あげて健康状態がヤバかった頃に伸びたであろう根元から2cm以降が髪の毛チリチリ。元々猫っ毛のストレートなのに。
そうだよなー髪に栄養なんか回してられないよなーと思った。+53
-1
-
128. 匿名 2019/08/20(火) 13:45:03
どんだけ不細工でも世界一可愛と思える不思議。+105
-1
-
129. 匿名 2019/08/20(火) 13:45:50
個人的な意見です母子同室がしんどかった
産後ボロボロの身体で休む暇なく赤ちゃんと二人っきりの病室は疲労のギャップにやられました+207
-0
-
130. 匿名 2019/08/20(火) 13:46:05
>>44
ほんとそれ!
こんな簡単に眠れるメンタルが自分にあればと殺意芽生えながら思う。+145
-0
-
131. 匿名 2019/08/20(火) 13:47:55
私も初産で10月出産予定です
今まで休みの日は昼過ぎまで寝てたりしてたので寝れないことにストレス感じそうと母親に伝えたら
私と妹が赤ちゃんの時ビックリするくらいずっと寝てたらしくて夜20時に寝て、一旦22時くらいにミルクで起きて、それからは朝までぐっすりだったらしくすごく楽だったとの事で羨ましすぎる!
そんな子が産まれてきて欲しい+128
-2
-
132. 匿名 2019/08/20(火) 13:48:03
赤ちゃんが寝たら休んでとか夫が言うけど、息してるか、うつ伏せなってないかとか気になって寝れない。
夜も子供が寝てるのに何度も起きてしまう。+157
-0
-
133. 匿名 2019/08/20(火) 13:48:08
>>44
ちょっと笑ってしまったw+147
-4
-
134. 匿名 2019/08/20(火) 13:48:32
乳首尋常じゃない痛み。切れて血が出た!痛すぎて泣きたくなった!
母乳飲ませて足りないからミルクも足して飲ませてゲップさせてものすごい寝ぐずりと格闘しながらやっと寝かせて静かーにお布団に置いて哺乳瓶洗って、さて私も次の授乳まで一眠りと思いお布団に入ったら横で赤ちゃんが目をキラキラさせ、ハッハッハッ!と荒い息を上げながら足をブンブン回してた時は、ズッコケそうになったよ、、
新生児って静かに寝てあまり動かないのかと思ってたけど、あんなに足あげてブンブン回すんだってビックリした。意外と腹筋あるんだね、、+212
-1
-
135. 匿名 2019/08/20(火) 13:48:34
寒い真冬でも 自分は浴室のドア開けたまま さっとシャワーで体 濡らすだけw+98
-0
-
136. 匿名 2019/08/20(火) 13:49:54
>>81
ひどかったってどっちで?
産んだら激増したの?+2
-14
-
137. 匿名 2019/08/20(火) 13:50:08
のんびりお散歩♪
なんてできなかった
緊急帝王切開でお腹も腰も痛すぎだし、ギャンギャン泣いてグズったらどうしよう!思って、さっさと買い物行ってる+45
-0
-
138. 匿名 2019/08/20(火) 13:51:35
>>24
本当に‼︎
陣痛死にそう、出産は鼻からスイカ、まではみんな教えてくれたけど、直後はもの凄い出血その後一ヶ月も続くなんて誰も言ってなかったからグロくて本人もひくぐらいマジでびっくりした+195
-1
-
139. 匿名 2019/08/20(火) 13:51:52
>>33
うちはわけあって義実家でお世話になってたのでその気もちすごくわかります。
育児だけしてればいいよといいつつ、何かしないと悪く思われる気がして。
実の母親はたまにきても私を気遣うことなく、赤ちゃんを見たいだけの人なので、来ると余計疲れてた。+79
-0
-
140. 匿名 2019/08/20(火) 13:52:30
>>83
伝え方が悪かったかなあ。
危なくはないんだ。
言い方が難しい。
最初赤ちゃん、寝なくて、寝ないんですって助産師に言ったら、そのままては赤ちゃん寝ないし、すぐ起きるよって言われて、この技。
もし、ミルクをはきもどしても、鼻や喉につかえたりしない寝方なんだが。
表現がむずかしい。+63
-1
-
141. 匿名 2019/08/20(火) 13:52:59
完母なのに痩せない+79
-2
-
142. 匿名 2019/08/20(火) 13:53:53
>>135
ゆっくり入りなよ。+0
-38
-
143. 匿名 2019/08/20(火) 13:54:16
赤ちゃんの睡眠には30分の壁が存在する+89
-1
-
144. 匿名 2019/08/20(火) 13:55:11
主です
皆さんありがとうございます!
寝られない、乳首が切れる、旦那にイラつく等...今から震えています(笑)+115
-1
-
145. 匿名 2019/08/20(火) 13:56:21
おっぱいが痛い。入院中にカンカンに張って仰向けでしか寝れなかった。横向きになると自然にだっちゅーのポーズ(笑)になり、勝手に乳でて服がベタベタになる。かと言って完母にはならなかった。+41
-2
-
146. 匿名 2019/08/20(火) 13:56:28
産後1ヶ月は身体を休めないと後でガタがくるとかいうけどどうやって休めるんですか状態
寝たきりで身体休めたくても抱っこじゃないと泣くから永遠抱っこ
座って抱っこなんて許してくれない。立って抱っこでひたすらユラユラ家中歩き回ってる+186
-3
-
147. 匿名 2019/08/20(火) 13:56:35
>>119
うん、無理です。
乳腺炎にならない程度にバランスよく、出前やお総菜を駆使しましょう。
わたしはご飯だけ炊いて、コープの湯煎するだけの中華丼とかチンするだけの天丼とかをよく使ってました。
1人で家事するだけでも気分転換になったので、夫に子どもを見てもらって掃除したりもしてました。
でも「毎日ちゃんとやらなきゃ!」って思うと苦しくなるだけなので、今は赤ちゃんの命を守ることが最大の役目と思って、手をぬいてがんばってください!+103
-1
-
148. 匿名 2019/08/20(火) 13:56:47
なにに対しても結構図太い私が、メンタルやられて、入院中の母子同室の夜間ずっと泣いてた。笑
今思うと何にあんなに泣けたのか謎なんだけど産後のメンタルっておかしいと感じた。退院した日に、旦那がありがとうお疲れ様ってプレートの乗ったケーキ用意してくれてて、それみてまた尋常じゃないほど泣いて旦那はびっくり通り越してた。
産後のメンタルはなかなか厄介だと思う。あんな風になるとは思いもしなかった。+184
-0
-
149. 匿名 2019/08/20(火) 13:57:45
>>140
あぁ、お雛巻きして、授乳クッションで授乳クッションで頭少し上げてリクライニングみたいにするって事か!+64
-0
-
150. 匿名 2019/08/20(火) 13:58:14
>>9
ヘルメット治療が出来るのは大泉門が開いてる間だけだからやるなら決断はお早めに+65
-1
-
151. 匿名 2019/08/20(火) 13:58:52
新生児はずっと寝てると聞いてたのに全然起きてた
睡眠不足で、母親になった数日で死ぬのかと思った。+89
-0
-
152. 匿名 2019/08/20(火) 13:59:06
何にでも不安になって泣ける。退院する前日も不安で泣いて。今思えばなんで?って事も。
それと気が立って、実母にも噛み付いてた。+101
-0
-
153. 匿名 2019/08/20(火) 13:59:09
>>1
産後すぐは体も疲れてて寝不足で精神的にも辛い。
寝不足からすごくイライラしやすくなって余裕がなくて赤ちゃんの事を可愛いと思えない。
あんなに楽しみに待っていた赤ちゃんのことを可愛く思えなくて悲しかった。
マイナスかもしれないけど世の中には赤ちゃんの事を可愛いと思えない母親もいる。
それを肯定して虐待するとかは絶対にダメだけど、赤ちゃん期を過ぎて幼児期になってお話したり一緒に遊んだりできるようになってから赤ちゃん期で味わえなかった可愛いが爆発したww
主さんも、産後精一杯で赤ちゃんを可愛いと思えなくても自分を責めちゃだめだよ。
産後すぐから可愛いが爆発するかもしれないし、しばらくしてから可愛いが爆発するかもしれないから。
出産がんばってね!+211
-2
-
154. 匿名 2019/08/20(火) 14:00:35
寝る寝ないはその子によってタイプがあるけど、
顔の造形は関係ないよ。
うちの子達も今写真見返すと団子とか大福に点々って目鼻書いた様な顔だけど、
その時はパンパースのパッケージのモデルの子の100倍可愛いねって旦那と真剣に話してたもの。+142
-0
-
155. 匿名 2019/08/20(火) 14:01:01
産後3ヶ月あたりから髪の毛がワサワサ抜けはじめ、且つ体型も体重も戻っていなかったのでデブのハゲで酷い有り様。
何を着ても、きちんとメイクしても、髪ブローしてもブサイクで凹みました。
一方で夫はもちろん出産してないので、体型ずっと変わらずスリムなままで、横に並んで歩くのが嫌だった。自分だけが老けてショックでした。+130
-0
-
156. 匿名 2019/08/20(火) 14:01:09
赤ちゃん小さくて可愛くてずぅーっと抱っこしていられる!と思ってたけど、実際はずぅーっと抱っこ無理!重い!腕が悲鳴をあげはじめる。+104
-0
-
157. 匿名 2019/08/20(火) 14:02:03
赤ちゃんなんて勝手に寝るし、母乳なんて簡単に出て適当に過ごせばすくすく育つと思ってた。夜泣きなんて何にも知らなくて無知な私にはギャップしかありませんでした…
母親って寝ることも食事すら許されないのですか?状態で当時の記憶はありません。+144
-1
-
158. 匿名 2019/08/20(火) 14:02:22
外では言えないけど、自分の子が一番可愛い。目が赤ちゃんなのに線のように細い!
でも可愛い。+90
-1
-
159. 匿名 2019/08/20(火) 14:03:16
姉の子がとても育てにくい子で、預かったこちらも大変だったから、育児に関してのギャップは、むしろ楽な方へのギャップだった
しかし、想像以上だったのが、義親の初孫フィーバー
長男=私の夫の結婚で誰より舞い上がってたから、覚悟はしていたけど、さすがに引く…+65
-1
-
160. 匿名 2019/08/20(火) 14:04:09
腱鞘炎気味になった!+27
-0
-
161. 匿名 2019/08/20(火) 14:04:48
すぐ泣く、寝ない、寝たと思って置くと起きる、授乳ばかりしている、吐き戻す、の繰り返しが思いのほかしんどくてひとりでやってると気が狂う。
真夏の抱っこ紐は地獄。+90
-0
-
162. 匿名 2019/08/20(火) 14:05:19
産後骨盤がずれたり筋力低下したりで、結構長いこと円座のお世話になりました。普通に座ると尾てい骨が痛くて痛くて…+29
-2
-
163. 匿名 2019/08/20(火) 14:08:06
実家に戻りたくなったりします?+6
-6
-
164. 匿名 2019/08/20(火) 14:08:42
育児書は真面目に読んではならない。ちら読みくらいが丁度いい。検索魔になってはならない。自分を追い込むだけ+141
-2
-
165. 匿名 2019/08/20(火) 14:11:52
あと1ヶ月半で始まる育児
今のうち沢山寝て一人の時間満喫しよう( ̄▽ ̄;)+96
-0
-
166. 匿名 2019/08/20(火) 14:12:27
ベビーシッターとか本気で短時間でも雇ったほうがいいだろうか?+15
-1
-
167. 匿名 2019/08/20(火) 14:14:03
絶対に完全母乳育児を避けることを勧めます。
私は子供が哺乳瓶、人工乳首を嫌がり、ちょっと強引に含ませても泣きすぎてオエってなるから諦めて、完全母乳育児になった。
まあ、母乳はたんまり出たからいいんだけど、自律神経やらホルモンバランスやら崩れまくるし何より眠れないし、免疫力が下がる。全部赤ちゃんに吸われるから。それで風邪やら結膜炎やらあらゆる病気にかかりやすくなる、でも母乳だから薬飲めない……本当に地獄の苦行でした。
なので、母乳オンリーは避けて、ミルクとの混合を推奨します!
お金はかかるけど、誰かに授乳を変わってもらえるし、何より休む時間がちょっと得られます!
完全母乳育児で得したのはめっちゃ痩せたことだけです。+139
-6
-
168. 匿名 2019/08/20(火) 14:14:58
長男、1日、19時間寝てる子で、置いておけば寝てしまった。逆になにしてていいかわからなかった。
そして、次男が産まれ、寝ない、寝ない。これよね、みんながいってたのは。+99
-1
-
169. 匿名 2019/08/20(火) 14:15:06
>>163
親と仲が良ければ戻ると楽かもね。
私は親が過干渉で面倒だったので実家へ行くと余計に疲れます+46
-0
-
170. 匿名 2019/08/20(火) 14:16:52
>>167
完母でも全然痩せなかったよ…いくら食べても太りはしなかったけど痩せなかった。でも食べる量減らすと乳出ないしで、痩せなかった+61
-0
-
171. 匿名 2019/08/20(火) 14:17:29
すやすや寝てばかりではないし
最初はオムツ替えも難しいし
おっぱいあげるのも痛いし
そもそも母乳も軌道に乗るまで時間がかかる
飲む方も下手くそ
上手くいくことの方が少ないです
産まれたては浮腫んでいて
ガッツ石松みたいでした!笑
でも大丈夫
大変さよりも可愛さが勝ちます!+21
-0
-
172. 匿名 2019/08/20(火) 14:19:45
新生児の肌はプニプニのスベスベではなかった。+54
-2
-
173. 匿名 2019/08/20(火) 14:22:08
いきなり可愛い!大好き!って愛情大爆発にならなかった
忙してくうちに段々とみたいな+62
-0
-
174. 匿名 2019/08/20(火) 14:22:47
理解不能なほどのスタミナ。+20
-1
-
175. 匿名 2019/08/20(火) 14:23:12
>>37
わかる(笑)手術終わって、まだ麻酔切れてないはずなのに子宮の痛みは感じる!!
痛い、痛い、、って思いながら病室まで運ばれてった。それからは7分咲きくらいの陣痛が4日くらい続いて、そのあとは腹筋切ってるからかひどい筋肉痛に変わっていく。+68
-2
-
176. 匿名 2019/08/20(火) 14:23:57
>>172
油と産毛がすごいよね(笑)+25
-1
-
177. 匿名 2019/08/20(火) 14:25:03
ちょっと外出(検診とか)でも想像以上に荷物が多い。ミルク育児だと尚更。
自分の荷物、赤ちゃんの荷物やベビーカー腕がムキムキになる。+95
-0
-
178. 匿名 2019/08/20(火) 14:26:09
>>140
たぶん、そうだと思うんだよぅ。
母国語日本語なのに、すみません。+24
-3
-
179. 匿名 2019/08/20(火) 14:26:47
生まれてすぐすでに爪が長かった。顔に傷が付きそうになる。
産院で切ってくれなくて、生まれてすぐ(夫が)最初に買いに行ったのが爪切り。+84
-2
-
180. 匿名 2019/08/20(火) 14:26:57
生まれてきた実感と感動よりも、10カ月も一緒に過ごしたお腹の中から居なくなってしまった事が悲しすぎて泣いてしまった 笑+76
-2
-
181. 匿名 2019/08/20(火) 14:27:04
出産も辛かったけど 産んだ後も辛い
会陰切開の傷の痛み
乳首が切れる
いきんだ影響でいぼ痔
母乳に水分もっていかれて便秘
7月に産んだけど まだ辛いです+83
-1
-
182. 匿名 2019/08/20(火) 14:28:02
>>166
他人が家に入ることに慣れていないと余計疲れるかも。+16
-0
-
183. 匿名 2019/08/20(火) 14:28:25
産後は辛い〜。股はいたいし、おっぱい張って痛くて眠れないし、2人目以降は骨盤がギシギシ痛くて辛かった😭
育児大変だけど、あまり神経質になりすぎないようにして下さいね、私が神経質になりすぎて産後メンタルやられたので·····。
何事もほどほどで😊
赤ちゃん楽しみですね!まだまだ暑いから体調気をつけてください。元気な赤ちゃん産まれますように!✨
+21
-0
-
184. 匿名 2019/08/20(火) 14:28:40
>>119
無理です。
私は産院で、最悪白米と味噌汁さえ食べてればいい乳出るから大丈夫‼︎って言われて、気持ち楽になりました(笑)+120
-0
-
185. 匿名 2019/08/20(火) 14:28:50
初めての子供、ただ今生後1ヶ月半です。本っっっ当に睡眠とれない。出産以来まとまって寝れたの1時間満たない、数十分横になる時間すらままならない。
赤ちゃんは寝ないんじゃなくて、寝てはいるんだけど浅いしちょこちょこ寝だから、大人が同じペースで取れるような睡眠リズムじゃない。
おっぱいあげてる最中ウトウトとか、泣き出したから抱っこしたらウトウト、とか。
そーゆーウトウトを総計したら結構な睡眠時間だけど、その間わたしはまぁ寝られないよね( ;∀;)+103
-1
-
186. 匿名 2019/08/20(火) 14:29:03
>>136
産んだら性欲ゼロになりました+80
-3
-
187. 匿名 2019/08/20(火) 14:29:08
妊娠中に外食や無理しない程度に色々出かければよかったと後悔。
子供が生まれた後の制約が多すぎる。+98
-0
-
188. 匿名 2019/08/20(火) 14:32:16
>>186
産後性欲がなくなるのは動物としても普通らしいよ。
+61
-0
-
189. 匿名 2019/08/20(火) 14:33:09
産んだら食事制限から解放されて好きなもの食べられると思ってた。
現実は食べたいものなんて食べたらすぐに母乳が詰まって、更に違った意味での制限が辛かった。+40
-0
-
190. 匿名 2019/08/20(火) 14:34:30
切れ痔になった…
痛いし恥ずかしいし辛かったなぁ。+15
-1
-
191. 匿名 2019/08/20(火) 14:35:28
毎日毎日来る、義両親に気をつけて!
産後はイライラしてるし、子供が小さい時は寝れないから、そっとしてやってくれ!
と旦那から義両親に伝えてもらって。
本当、子供より義両親にイライラして鬱になったから。+82
-0
-
192. 匿名 2019/08/20(火) 14:35:38
>>165
うんうん!
育児始まったら、その時間の思い出がきっと励みになるよ+24
-1
-
193. 匿名 2019/08/20(火) 14:36:57
ベビーベッドとか張り切って買ったけど、ベビーベッドでなんて寝てくれない+70
-3
-
194. 匿名 2019/08/20(火) 14:38:50
陣痛に苦しみ、産んだ後は分娩台でアイスノン腹に置かれて放置
その後トイレ行くのも恐る恐る、分娩時間が長くて体力消耗したからやっと寝れる…!と思ったら後陣痛がやって来て熱も出て寝れない
病院で御祝い膳とか美味しい豪華な料理が出たのに引き続き後陣痛も会陰の痛みで食欲が失せる
そして寝不足のまま母子同室が始まり、相変わらず全身痛いのに沐浴指導~母乳指導
それが終わればボロボロの状態なのに身内が次々とお見舞いに来る
入院期間は助産師さんが居てくれるから心強かったけど退院したらワンオペ育児が始まって頼りない旦那にもイライラして産後クライシス
+87
-0
-
195. 匿名 2019/08/20(火) 14:44:58
>>172
乳児性湿疹でまず悩むよねw
+58
-1
-
196. 匿名 2019/08/20(火) 14:45:17
綿棒でかん腸することを知ったとき衝撃的だった+80
-1
-
197. 匿名 2019/08/20(火) 14:45:38
>>119
わたしは里帰りしなかったから平日はワンオペだけど、人参とかブロッコリー乱切りにして茹でてそのまま食べてる。料理する時間なんてないよ、餓死しない・栄養摂取で十分、それ以外の味付けやらなんやらの欲は一切捨てた。+88
-3
-
198. 匿名 2019/08/20(火) 14:48:15
まさかズボラな私が神経質になるなんて!
舐めたオモチャは除菌シートで拭いて…
とかしてた。
知り合いは、旦那が赤ちゃんの顔にスリスリするだけで「辞めて!顔ダニが移る!」
って怒るらしい。もう9ヶ月だけど病院以外まだ外に出したことないって言ってた。
菌が怖いんだって。
1人目は神経質になるけど、ほどほどにしないと自分が疲れる+97
-1
-
199. 匿名 2019/08/20(火) 14:49:27
おっぱい飲んでネンネして、抱っこしておんぶしてまた明日〜♪という呑気な日常ではなかった。+138
-1
-
200. 匿名 2019/08/20(火) 14:51:46
義実家が病院に瞬く間に押しかけてきて
寝ていようが抱っこさせて〜と孫キチ発揮。+17
-2
-
201. 匿名 2019/08/20(火) 14:56:01
>>15
うちは寝る時期と寝ないというかこれが夜泣きかな…はぁ…誰か代わって…って時期があった
全く寝ない子もいるみたいだけど、大変そうだなぁと思ったのは預けられててもお母さんといてもずーーっと泣いてる子
夜泣きもきつかったけどね
ま、何かしらしんどい時はあるかと+31
-0
-
202. 匿名 2019/08/20(火) 14:56:53
>>199
うんうんw
泣いてミルク飲ませてもまだ欲しがって。
抱っこして寝たかと思って布団に置いた瞬間また泣いて、また抱っこして。寝たかと思ったらオシッコで起きて、用事出来ないからおんぶして、降ろせ降ろせと暴れだす。
母の姿が一瞬でも見えないとこの世の終わりかのように泣き叫ぶ。
懐かしいわーー笑+53
-0
-
203. 匿名 2019/08/20(火) 14:59:25
>>20
切れるよね
それがストレスになったのか次第に出なくなったわ
歯生えてきたら噛まれるとかもあるし完母の人すごい
ただ痩せられるの羨ましい…知り合いがりがりになっていって完ミになってなかなか戻らない私からするとただただ羨ましかった
へとへとそうにも見えなかったしスリムになった私!と言わんばかりにぴちぴちの服ばっかり着て腰に手あててこのくらい細い!みたいに手置いてたから+34
-3
-
204. 匿名 2019/08/20(火) 15:01:09
>>144
うちは出産前に「子ども産まれると旦那さん嫌いになるらしいよ」とか「こういうこと言われたりされたりすると、一気に冷めるらしいよ」みたいな話をよくしていて(がるちゃんのうけうり)、夫も「なにそれこわい。」と言いながら自分なりに勉強したみたいで、そのせいか、出産後の夫へのイライラは全くなかったです。
寝てくれなくて悩んでる時も「こうしたら?」とか「これがいけないんじゃない?」等の意見は一切言わず、「○○は本当によくやってると思うよ。子ども見てるから少し休んで」とだけ言ってくれたのが本当にありがたかったです。
旦那さんの予習も大事かもしれません。+159
-0
-
205. 匿名 2019/08/20(火) 15:04:09
>>198
まあ顔ダニとかは気をつけたほうがいいとおもうけどあんまり神経質に除菌とかしすぎると、よけい免疫がアレルギー源に過剰反応してアレルギー体質になったりするらしいしね。健康ならある程度でいいと思う。+55
-0
-
206. 匿名 2019/08/20(火) 15:08:49
私の場合は、悪露はびっくりした。
病院が教えてくれたナプキンの量は少なすぎる。
悪露用のナプキンを2パックは追加で購入したような気がします。+26
-2
-
207. 匿名 2019/08/20(火) 15:11:41
産前→母乳でもミルクでもどっちでもいいや、なんなら完ミでも預けやすいしいいよね
産後→母乳もっとあげたい!飲んで欲しい!
ホルモンの効果だと思うんだけど、ミルクより母乳!って完全に考え方が変わった。
出はあまり良くなかったので一時ノイローゼみたいになった。
結局、我に返って混合で割り切ったけど。
ミルクなんてない時代、母乳だけで命を繋いできた時代の方が人類史上はるかに長いわけで、本能みたいなもんなんだろうなと思った。+68
-1
-
208. 匿名 2019/08/20(火) 15:12:02
妊娠する前徹夜してたこともあったし睡眠不足だって耐えられると思ったけど甘かった。
自分の意思で起き続けることと起こされ続けることはストレスが全然違う。もう限界!と眠れるときに寝れることの素晴らしさよ…。+101
-0
-
209. 匿名 2019/08/20(火) 15:14:30
>>207
ヤギのお乳とか上げてたみたいですねwww+7
-5
-
210. 匿名 2019/08/20(火) 15:17:19
>>209
207ですがヤギ乳!そうなんですね!🐐
勉強になりました!+10
-2
-
211. 匿名 2019/08/20(火) 15:22:19
>>20
初めて授乳したときめっちゃビックリした笑+47
-1
-
212. 匿名 2019/08/20(火) 15:22:40
意味が分からず泣く
泣き続けるから腸閉塞かもと思っておびえる
おならしたら泣き止む+35
-0
-
213. 匿名 2019/08/20(火) 15:23:50
紙おむつが尋常でないスピードで減っていった
お乳飲みながらブリブリ音が聞こえたこともザラだった
すぐ過ぎ去ると思って新生児サイズ買い控えしてたけど想像以上の排泄回数だった+122
-1
-
214. 匿名 2019/08/20(火) 15:24:28
>>211
みんなはそうなのか…
うちの子達は、ペロペロなめて終わった…。+14
-0
-
215. 匿名 2019/08/20(火) 15:27:27
心身共に疲れ切るけど、世界一大事な存在。それに比例して夫が超ウザくなる‥。+57
-0
-
216. 匿名 2019/08/20(火) 15:28:50
>>17
それ乳腺炎じゃないですか?産科に相談して!+41
-0
-
217. 匿名 2019/08/20(火) 15:29:09
赤ちゃんのお世話の大変さは想像してた感じだったけど
もっと周りが協力してくれると思ってた
実母も旦那も全然協力してくれない
ワンオペ育児です
産後1ヶ月は本当に辛かった+13
-0
-
218. 匿名 2019/08/20(火) 15:30:58
>>209
207ですがヤギ乳!そうなんですね!🐐
勉強になりました!+7
-1
-
219. 匿名 2019/08/20(火) 15:32:14
母乳が出すぎて困るタイプなんだけど、すぐ乳がカチカチになって痛いし母乳パッドしててもびちゃびちゃに溢れちゃって布団やらパジャマやら濡れてストレス。
母乳って独特のにおいあって洗っても残るんだよね。+66
-0
-
220. 匿名 2019/08/20(火) 15:32:21
夜寝ない時にテレビの砂嵐の音は結構効き目あった。
お母さんの胎内の音に近いらしい。+13
-0
-
221. 匿名 2019/08/20(火) 15:36:32
>>80全部に共感できるくらい本当だよ+68
-0
-
222. 匿名 2019/08/20(火) 15:38:32
>>1
私自身もめちゃめちゃブサイクな赤ちゃんだったよ!第一子も予想通りブサイクだったけど、ブサカワで可愛かった〜
で、成長とともに可愛く成長。
第二子もブサカワだったけど、上の子みたいに可愛く成長するだろうと見守ってたら、可愛くならず…今あれ?ってなってる(笑)
でも我が子だし可愛いよー!我が子はブサイクでも可愛い!!+60
-5
-
223. 匿名 2019/08/20(火) 15:39:01
>>186
性欲というより会陰切開の跡が裂けそうで怖くてできなかった。+38
-0
-
224. 匿名 2019/08/20(火) 15:41:33
眠い 辛い 痛い 可愛い の繰り返し。+24
-0
-
225. 匿名 2019/08/20(火) 15:42:53
>>107
わかるートントンする手が筋肉痛とか、地味にあちこち辛い。+14
-0
-
226. 匿名 2019/08/20(火) 15:44:26
産まれたらすぐおっぱいゴクゴク飲むものだと思ってた
実際は飲ませる練習が必要だし、うちは小さかったせいか体力がなくて、飲んでる途中で寝てしまってた+51
-1
-
227. 匿名 2019/08/20(火) 15:46:05
>>19
分かりすぎる!
肌汚っ!鼻の穴でかっ!!ってなったwww+210
-0
-
228. 匿名 2019/08/20(火) 15:46:48
5月に第二子出産しました。
ミニーちゃんの胎内音とかオルゴールがなるぬいぐるみを出産祝いでもらった。
こんなので寝てくれたら苦労しないわって思いながらも、折角貰ったしと退院した日から鳴らしていたら、3ヶ月たった今布団に寝かせて音楽鳴らしてトントンするだけで寝てくれる!!!
その子によって効き目は違うかもしれませんがとっても助かっています!+37
-1
-
229. 匿名 2019/08/20(火) 15:49:22
育児が大変すぎて出産がゴールじゃないと痛感した+43
-0
-
230. 匿名 2019/08/20(火) 15:50:34
赤ちゃんは寝ない!とガルちゃんで見てたから覚悟してたけど、新生児から5ヶ月の今までとてもよく寝てくれる。
布団に置けば勝手に寝るし、夜も朝まで起きない。
本当に生まれてみないとわからない!+11
-1
-
231. 匿名 2019/08/20(火) 15:52:46
布おむつ紙おむつと交互に使おうとして出産準備の時に買ってみたけど産後余裕がなくて布おむつ全く使わなかった+12
-0
-
232. 匿名 2019/08/20(火) 15:55:03
>>179
うちの子もお腹の中で爪伸び放題で顔中傷だらけだったww
出産直後の意識朦朧とした中で最初に思ったのが「爪切ってあげたい・・・」だった+27
-1
-
233. 匿名 2019/08/20(火) 16:04:38
24時間べったり赤ちゃんと一緒になるから、今のうちに一人で楽しめる映画館とか洋服買いに行ったりしといたほうがいいよ〜
いつ産まれてもいい時期になれば、動いた方がいいしね!
私は過干渉な実家で里帰り出産だったから、母親なのに身なり気にしてどうするとか意味不明な理屈で、産後外出できない時期は親が買ってきたダサい服を着させられてた。外出ないからと諦めてたけど、地元の友達が来てくれた時は恥ずかしかったな。
ゆったり目の可愛い服とか買い込んで産後少しでも家の中で自分のテンションあげれる準備を!+48
-2
-
234. 匿名 2019/08/20(火) 16:18:33
睡眠不足で本当に頭おかしくなりそうだった。
家事なんか放っておいて赤ちゃんが寝たら一緒に寝てね!
何か心配事があってもネットで検索しまくって寝不足になるぐらいなら小児科とかで聞いた方が良いから。
あと産まれたての赤ちゃんって意外とガリガリで、イメージするムチムチした赤ちゃんになるのは2〜3ヶ月先だよ!+72
-0
-
235. 匿名 2019/08/20(火) 16:18:54
夜中ぐっすり寝れない!これは赤ちゃんによって差があるけど。実は今日夜通し6時間連続で寝られてめっちゃ感動した。もう細切れでも大丈夫ホルモン(正式な名前知らない)なんかとっくに枯れてるから気力で夜中起きてるよ。地味にキツい。
臨月からぐっすり寝られなかったから8か月ぶりの連続6時間睡眠がただ嬉しかった。+30
-1
-
236. 匿名 2019/08/20(火) 16:25:27
まず、出産は思い通りにいかない。
赤ちゃんは寝ない
しばらく一人で外出できない
(コンビニ行くだけで感動するレベル)
完母はやめたほうがいい、出ても1日1回はミルクにしたほうがいい
自分が病気になったら赤ちゃんが食べられるものがないから。
あと、育児は永遠に終わらない
赤ちゃんから子どもになっても言うことは聞いてくれない。
夏休みが辛い。+126
-0
-
237. 匿名 2019/08/20(火) 16:26:27
>>17
それ、酷くなって高熱出たよ!
針で刺すような痛みがあって、翌々日で人生最強の発熱で身の危険さえ感じた
それから6年経って、インフルエンザも肺炎も経験したのに、乳腺炎の発熱に勝る辛さはまだ知らないくらい+66
-0
-
238. 匿名 2019/08/20(火) 16:27:58
>>123
確か双子の男の子、次男、長女の4人育児だったよね。リネットまじで尊敬する…+26
-1
-
239. 匿名 2019/08/20(火) 16:45:34
新生児期は可愛いって感情よりも、こんな小さいの死なせないようにって必死だった。笑
保育器入ってて退院はなんとか1日違いで済んだけど母子同室の意味もなく入院中に授乳とか練習も出来なくて初めて抱っこしたのは自分が退院する日。
新生児期の記憶が抜け落ちてます。笑
写真見て「あぁこんな感じだったんだなー」
って思うくらい必死だったみたい。
+46
-0
-
240. 匿名 2019/08/20(火) 17:00:42
私も9月後半に出産予定、しかも双子
はぁー憂鬱すぎる+18
-1
-
241. 匿名 2019/08/20(火) 17:02:57
たびたび主です。
皆さん本当にありがとうございます!
出産頑張ってねなど温かい言葉もすっごく嬉しいです(/ _ ; )
そしてこんなに壮絶な育児を乗り越えてきている皆さんを本当に尊敬します!
アドバイスを参考に、出産までゆっくり過ごします!+46
-0
-
242. 匿名 2019/08/20(火) 17:05:17
>>21
病気にさせないように、怪我させないように注意深く育てることに一生懸命で
この時点で愛情深いと思いますよ!+135
-1
-
243. 匿名 2019/08/20(火) 17:05:40
身体中の肉の質が変わった。結構堅めでハリがある肉だったのに、ぶよんぶよんでたるんだ感じになった😨
あと痔と会陰切開がめちゃくちゃ痛くて座れなくて、円座も意味を成さないレベルだった。助産師さんに相談したら正座が楽だよって言われたけど、足がむくみすぎてて正座も出来なかったw
湯船に1ヶ月浸かれないから寒いし疲れも取れなくて辛かった😭
こんな生活が過酷すぎて人間の出産システムと国を呪ったwこんなに大変なんだからもっと楽な出産方法誰か開発してよ!とかなんで母親が休める制度がないんだ!国を挙げて育児をフォローしてよ!とか今思うとやばい思想になってたな…
+52
-0
-
244. 匿名 2019/08/20(火) 17:06:09
>>15
寝ても律儀にこまめに起きる+34
-1
-
245. 匿名 2019/08/20(火) 17:07:15
乳トラブルが多い。
赤ちゃんが飲む量との需要と供給のバランスが狂うと詰まったり、足りなくてミルクになったり、悩みが尽きない。
あと赤ちゃんに噛まれて傷を負うとめちゃ痛い。+8
-0
-
246. 匿名 2019/08/20(火) 17:11:47
帝王切開でも排尿痛があることにびっくりした。
たぶん、腸や膀胱が動いて隣のザックリ切った子宮も刺激されて。
毎回トイレにすごい時間かかってたな。。+9
-0
-
247. 匿名 2019/08/20(火) 17:17:18
>>30
私も産後2日目に見舞いに来た父から、「まだお腹におるみたいな腹やな」って言われてそんな急にしぼむわけないやんって腹立った!+89
-0
-
248. 匿名 2019/08/20(火) 17:18:23
寝る時間あんまりないのに、その少ない睡眠時間で悪夢をよく見た。
私は、家に泥棒が入ろうとドアをガチャガチャされたりベランダから見知らぬ悪い人が侵入してこようとしたりする夢。
赤ちゃんを守ろうとするという防衛?によるものらしい。+24
-0
-
249. 匿名 2019/08/20(火) 17:19:08
ごめん、これはいっぱいいっぱいだった私だけなのかもだけど、
カワイイ瞬間を沢山撮りたいと思っていたが、ビデオカメラを構える時間も余裕もなかった。
スマホで写真がせいぜい。
お風呂入れてるところとか、撮って残したい動画があったのになぁ…+36
-0
-
250. 匿名 2019/08/20(火) 17:21:03
産後すぐのキラキラママは到底無理。
寝不足で体力なさすぎて、最低限スーパーで買い出しもやっとこさ。髪はボサボサ、肌はパサパサ…+38
-1
-
251. 匿名 2019/08/20(火) 17:26:25
新生児の頃は、オムツ・おっぱい・抱っこの無限ループ。
ロボットになったかのよう。+49
-0
-
252. 匿名 2019/08/20(火) 17:31:50
>>47
うちも双子。
私は「もういいや、寝なくて。私は一生眠らないから」とか言ってたw+100
-1
-
253. 匿名 2019/08/20(火) 17:35:56
ピンクが似合わなくてフリフリとか可愛いベビー服を買いたかったのに買えなかった。+9
-0
-
254. 匿名 2019/08/20(火) 17:36:08
日だまりで、ゆりかご揺らしながら読書、みたいなイメージだったけど、ゆりかごじゃ泣き止まない、寝ない、本なんか読めるかー!+58
-2
-
255. 匿名 2019/08/20(火) 17:39:16
産後ここまでお腹ぼよぼよになると思わなかったよー
柔らかい餅で出来た腹巻してるみたい
過去に臨月より太った時もこんな肉のつき方はしなかったよほんとショック
+17
-0
-
256. 匿名 2019/08/20(火) 17:39:28
新生児の頃、授乳するときにおっぱいの場所がわからないのか、頭をふりふりして勢いよくおっぱいにぶつかるのが、おもしろかったけど、なんか怖かった(笑)
何回か動画撮ろうと思ったんだけど、自分のおっぱいがうつるから撮るの難しくて、結局取れなかったなー。+79
-0
-
257. 匿名 2019/08/20(火) 17:42:17
明後日、2人目を帝王切開で生む私には
タイムリーなトピ。
1人目は母乳出るけど、乳首になかなか吸いつけなくて泣きながら搾乳してたな。
母子同室は地味に辛かった。
2人目の後陣痛に怯えながらも元気な子を産んできます!!+61
-0
-
258. 匿名 2019/08/20(火) 17:42:54
>>203
母乳よりの混合だけど全然痩せない
( ;∀;)+9
-0
-
259. 匿名 2019/08/20(火) 17:45:18
赤ちゃんってツルツルのお肌のイメージだったけど、いざ産んでみたら、乳児湿疹とヨダレかぶれと乾燥で肌汚かった・・・
髪の毛もなかなか生えてこなくて、ハゲの期間長かった。爪が伸びたら顔引っ掛かれる!乳首噛みちぎりに来る!すぐゲロ吐いちゃう!でもそれでも超可愛いよ。+37
-0
-
260. 匿名 2019/08/20(火) 17:50:45
産んだら楽になれると思ってたら産んでからのほうが大変だった。
低血圧すぎて朝が苦手なのに2時間起きのオッパイ…頭が狂いそうだった。気が休まる時が暫くない。
ベビーベッドにおくと、ギャン泣き。最終的に荷物置き場
いらなかったな。
オッパイやオムツ以外の全ての事をやってくれた旦那と母に感謝しています。
+29
-0
-
261. 匿名 2019/08/20(火) 17:57:22
>>144
皆さんがここに書いてる通り本当に大変だし、私も眠れなさすぎと疲労で何度も体調崩したりしたけど、それでも可愛いというたった一つで頑張れますよ!
無事に元気な赤ちゃんが産まれますように(*^^*)+19
-0
-
262. 匿名 2019/08/20(火) 18:02:07
産まなきゃ良かったと本気で思った。
夜も遊びに行けないし、遠出が出来ない。
インスタのフォロワー増やす事が生きがいだから、映えスポットに行けなくてイライラ。+10
-48
-
263. 匿名 2019/08/20(火) 18:36:05
>>253
わかります!
決して可愛くないわけじゃないんです、我が子だから可愛くて可愛くて仕方ないんですが
ピンク着せると似合わないんですよね…
その「うわー、ピンク似合ってないねー」って感じがまた愛しいんです笑
+21
-0
-
264. 匿名 2019/08/20(火) 18:37:53
産んだら楽になれると思っていましたが、産後2週間くらいはホルモン変化の情緒不安定とむくみと筋肉痛で自分の体が自分のじゃない感じだった。+4
-0
-
265. 匿名 2019/08/20(火) 18:41:24
妊婦の時は体大事にしてねとか色んな人が大事にしてくれるのに母になった途端に寝不足でボロボロ。赤ちゃんの事はみんなかわいいねとか気にかけてくれるけど母親の事は労ってくれなくなる。「母親なんだから」の重圧に耐えながらふにゃふにゃの訳のわからない生き物を生かすことに必死になる。+125
-0
-
266. 匿名 2019/08/20(火) 18:49:03
自分のメンタル
寝れないのが辛いだけかと思っていたら、ものすごく不安定になった
その時は冷静に考える余裕なかったけど、ふと落ち着いて考えると産後メンタルだっと思う+9
-0
-
267. 匿名 2019/08/20(火) 18:58:08
産後、ゆっくりほのぼの育児を夢見ていたけど産んでから
入院中の来客の相手
産後の会陰切開の痛み
痔の痛み
悪露
後陣痛
に加えて、新生児育児。
だから多忙。産むと脳内にアドレナリン出まくって産後ハイになって、動けるー!全然平気ー!皆見に来てー!ってなりそうですが、体休ませる事を第一にしてください。
産んでからが体も子育ても大変です。+41
-0
-
268. 匿名 2019/08/20(火) 19:04:34
>>24
悪露の事は出産前にしっかり教えておいてほしかったです!初めは生理の何倍?ってくらい出てるし、量が減っても1ヶ月くらい出てるし、もう…。+120
-0
-
269. 匿名 2019/08/20(火) 19:07:39
ホルモンのせいらしいけど、おっぱい吸われるとなんとも言えない不安な気持ちになった。授乳に慣れればなんてことないんだけど、低月齢のうちはいつも授乳で妙な気持ちになってた。+29
-1
-
270. 匿名 2019/08/20(火) 19:14:15
出産から美容室に行けたのは半年後。それでも早くしてーとドキドキした。
出産前に美容院行っておいたほうがいいかも+29
-0
-
271. 匿名 2019/08/20(火) 19:15:11
自分の子どもとして、可愛い、愛しい、と思えたのが一歳近くなってから。
0歳のときは、なんで泣いてるかわからなかったり、おっぱい詰まったり、辛いことの方が多かった。
そもそも、全然反応ない、まったく意思疎通できない低月齢の時期に、可愛い可愛いと思える人がすごいなって思ってた。
母親としては必死でした。
やっと仕草とか、表情とか増えて扱いやすくなってきて
ああ、愛しいなぁと思えるようになってきました。+34
-2
-
272. 匿名 2019/08/20(火) 19:23:15
出産からの育児が辛すぎる。陣痛で不眠でそこから三時間毎の授乳にオムツ交換…私が出産した病院はすぐに母子同室だったから、人によるけど辛かった。+29
-0
-
273. 匿名 2019/08/20(火) 19:27:45
産後すぐだけど、尿が出なくなって導尿してもらった。
一生出なくなるんじゃないかと不安だったけど、2日くらいで治った。
赤ちゃん産んだ影響で、尿道が圧迫されたかなんかで出なかったらしい。
後、悪露がなかなか止まらなくてそれもこわかった。+18
-0
-
274. 匿名 2019/08/20(火) 19:28:13
産後というより陣痛や出産が今までに一度も体験したことないくらい辛かった。ドラマみたいに少し苦しんですんなり産めると思ってたのに。
+9
-0
-
275. 匿名 2019/08/20(火) 19:33:56
産んだときに力み方が悪かったのかかなり裂けて、広範囲縫ったのがもう痛くて痛くて…。
1ヶ月位円座クッションがないと座れないし、トイレが大変だった。
出産が大変なのは聞いてたけど、ここまで体力回復に時間かかるとは思わなかったよ。+16
-0
-
276. 匿名 2019/08/20(火) 19:38:30
+0
-13
-
277. 匿名 2019/08/20(火) 19:45:01
>>19
くっそワロタwwそしてプラスの数よw+180
-0
-
278. 匿名 2019/08/20(火) 19:53:33
産まれた時今思えば不細工だった
産まれたての時はそれでも可愛いと思ってた…(笑)
写真見返すと産まれたて不細工だったと思う(笑)+3
-1
-
279. 匿名 2019/08/20(火) 19:55:20
うちはミルクを飲みすぎる子だったので悩んでた
生後数日で160~180飲んでて母乳も出ないし足りないしで生後1ヶ月で完全ミルクに
すぐ飲みきって足りなくて泣くしで少し薄めながら飲ませてた+6
-1
-
280. 匿名 2019/08/20(火) 19:56:12
母乳は出ない人がいる
産後鬱対策として、これは頭にいれておいた方がいいです。
軽率に母乳?ミルク?とか聞いてくる人がたくさんいます。正直に言うと文句言われますwあんたが出せよとw
私はあらゆる手段をつかってもあまり出ませんでした。母に「もっと努力しなさいよ」といわれ気が狂いそうになり、それから会っていません。+56
-1
-
281. 匿名 2019/08/20(火) 19:58:12
>>269
なりますよね、なんともいえない不安な気持ちがグワーッて上がってくるというか、、、+8
-0
-
282. 匿名 2019/08/20(火) 20:04:27
だんだん体重が増えてくると抱っこがしんどくなってくる。私ヘルニアになった(つД`)+2
-0
-
283. 匿名 2019/08/20(火) 20:06:09
>>76
赤ちゃん寝てる間に家事やらなきゃ!といってやる人はいないって意味ではなく
自分が寝てる間に代わりに家事してくれる人はいないよって意味だと思うよ+79
-0
-
284. 匿名 2019/08/20(火) 20:09:31
>>199
私は産後、ある意味この歌の通りかもって思った。
おっぱい飲ませて、ねんねさせて(寝かしつけ)、抱っこしておんぶして、また明日(もひたすらこれの繰り返し)って感じ…嗚呼、今日も一日中こればっかりずーーーっとやって終わったな…的な(笑)+57
-0
-
285. 匿名 2019/08/20(火) 20:15:24
産まれた瞬間はそこまで感動しなかった。
可愛いと思い始めたのも徐々にだった。
しばらくは全然実感無かった。+7
-0
-
286. 匿名 2019/08/20(火) 20:40:01
こっちが泣きたくなる+18
-0
-
287. 匿名 2019/08/20(火) 20:43:50
腕の中でしか寝ない。
置くと30分もしないで起きる。+24
-1
-
288. 匿名 2019/08/20(火) 20:48:41
産後の方が痛かったです。
乳腺炎、切れ痔、授乳での乳首負傷などなど………+4
-1
-
289. 匿名 2019/08/20(火) 20:58:28
母乳なら痩せるって言われてたのに痩せない
どんぶりご飯と麦茶毎日2リットル飲まないと母乳出ない体質なのか全然痩せない!
あとベビーチーズ食べたら詰まった!+5
-0
-
290. 匿名 2019/08/20(火) 20:59:13
>>30
私も旦那の兄に「え!お腹まだ出てるじゃん!」って言われて普段なら笑えるかもしれないけど産後のせいかめっちゃイラついた+88
-0
-
291. 匿名 2019/08/20(火) 21:00:29
◎妊娠中に増えた体重が出産ではほとんど減らない( ;∀;)
◎授乳って穏やかなイメージだったけど、実際は四六時中乳首吸われて、最初1~2ヶ月は痛くて痛くて歯を食い縛ってる( ;∀;)
◎背中にスイッチがついていてベッドに置くと即起きる( ;∀;)
◎赤ちゃん抱っこは手首に相当なダメージがあるらしく、両手首が腱鞘炎に( ;∀;)字も満足に書けないどころかお箸を持つのも震えてた( ;∀;)
ざっと思いつくだけでもこれくらいある(笑)+46
-0
-
292. 匿名 2019/08/20(火) 21:02:46
赤ちゃんの成長はあっという間だと言うけど、実際イメージする100倍くらい早く成長する。
特に首が座らない時期は体調も戻らないし数時間も続けて眠れないしでこの生活いつまで続くんだろうと思うけど、長い人生の中でのたった数ヶ月。すぐに懐かしい思い出になるよ。+30
-0
-
293. 匿名 2019/08/20(火) 21:03:01
上の子が新生児の時21時から3時まで覚醒、ギャン泣きで寝不足でした
そして朝6時からずっと機嫌よくなる謎のループが1ヶ月続いた+16
-0
-
294. 匿名 2019/08/20(火) 21:08:37
当たり前に授乳できると思ってたら、最初は全然上手くできず母乳も出ず辛かった。
軌道にのるまで2カ月くらいかかった。
産まれる前に乳首のマッサージをして柔らかくしておくと良いと思います。+8
-0
-
295. 匿名 2019/08/20(火) 21:10:19
>>291
3時間おきの授乳とか都市伝説だった。
新生児期はほんと一日中おっぱいあげてた笑+40
-0
-
296. 匿名 2019/08/20(火) 21:11:29
後陣痛があるなんて知らなかった。
割と誰も教えてくれない。笑
今2人目妊娠中で、今から恐怖。
1人目より2人目の方が痛いと噂です。+20
-0
-
297. 匿名 2019/08/20(火) 21:12:03
産後は思った以上に、孤独な育児でした。+13
-0
-
298. 匿名 2019/08/20(火) 21:15:36
妊娠中に顔を出し始めたイボ痔が産後悪化。
一週間くらいまともに座れなかった。
陣痛と同じくらい痛かった…+6
-1
-
299. 匿名 2019/08/20(火) 21:15:59
周りが冷たく感じるの。それはね、妊婦の自分を皆優しくしてくれたけど、産まれたら赤ちゃんばかりで自分のことなんて心配してくれないって感じてしまう。+53
-0
-
300. 匿名 2019/08/20(火) 21:16:27
寝すぎる赤ちゃんがいる
ミルクの時間になると不安で起こしてたけど、寝かせたままでいいと病院で言われた。笑
母乳が出なくても焦らないで
何しても出ない時は出ないし、出なかったら粉ミルクでいい。周りなんて気にしたらダメ。
離乳食が進まないトイトレが~など
悩んでたのが嘘みたい、笑い話になるくらい良い思い出になるよ。大丈夫。
頑張りすぎないように頑張ろうね。
+30
-1
-
301. 匿名 2019/08/20(火) 21:18:47
>>295
分かるわー誰が3時間って言ったんだろうね!1時間おきもざら。とにかく赤ちゃんは吸って練習して安心したいんだよね。3時間経ってないから足りないってミルクをあげるのはまた違うよね。+30
-1
-
302. 匿名 2019/08/20(火) 21:20:00
産んだら赤ちゃんの母も小学生も中学生も高校生の母もお母さんは皆ひとくくりだよね~妊婦の特別感は今だけ!+26
-0
-
303. 匿名 2019/08/20(火) 21:22:05
自分の乳輪が黒くなってきてビックリ!+9
-0
-
304. 匿名 2019/08/20(火) 21:22:56
>>5
うちもー両津な娘♡+27
-2
-
305. 匿名 2019/08/20(火) 21:26:16
赤ちゃんっておっぱいか、ミルクは飲むものだと思ってたけどどっちも飲まない場合もあります
体重増えなくて栄養不足になるんじゃないかと不安な日々を送りました
もうすぐ2歳の今も食べないし平均より小さいけど元気なのであんなに心配してたあの時はなんだったんだって感じですが…+5
-0
-
306. 匿名 2019/08/20(火) 21:27:24
産後2日目の入院中
今までなんとも思わなかったのにテレビで子供の交通事故のニュース見て泣いた笑
涙もろくなった+45
-2
-
307. 匿名 2019/08/20(火) 21:29:56
出産から1ヶ月半が経ちますが、旦那が予想以上に家事育児に協力的でした。
朝は7時に赤ちゃんを起こしてリビングに連れていき遊ばせつつ(私は朝が苦手なので、8時半くらいまで起きれない…)、自分のスーツ・シャツのアイロンがけや洗濯、朝食作り。その後軽く赤ちゃんの沐浴をさせてから私にバトンタッチし、自分の準備をして出勤。
夜は赤ちゃんが18時~20時には寝るので20時以降に帰宅する旦那とのふれあいタイムがないため、このようなリズムに。
赤ちゃんについて心配なことがあれば一緒に調べて考えてくれるし、出産前よりますます旦那が大好きになりました!
赤ちゃんも夜は長時間寝てくれるタイプなのであまり寝不足を感じることもなく、、、順調すぎていつどんでん返しが来るのかと怯えています。(笑)+85
-21
-
308. 匿名 2019/08/20(火) 21:31:10
乳首が切れる! 寝不足だし乳首流血するしで泣きながら授乳してました。 ランシノーだったか、赤ちゃんが舐めても大丈夫な軟膏は必須です。+5
-1
-
309. 匿名 2019/08/20(火) 21:31:43
>>167
うちも混合→完母にしたら、哺乳瓶を拒否するようになった!
子ども預けて出かけても二時間くらいで帰らなきゃいけないし、どんなに体が辛くても授乳しなきゃいけなくてまじで死にそうだった。
毎日じゃなくても時々哺乳瓶でミルク飲ませて慣れさせておくことをオススメします...+48
-1
-
310. 匿名 2019/08/20(火) 21:31:52
>>256
これですね(笑)+114
-2
-
311. 匿名 2019/08/20(火) 21:32:55
>>77
めっっっっっちゃわかる!
会社から帰ってきて旦那が赤ちゃん抱っこするんだけど
そのあと寝かしつけようとして赤ちゃん抱っこするとしっかり旦那の脂臭がついてる…
せっかくお風呂入って石鹸のいい匂いになったのに…って思う。+53
-1
-
312. 匿名 2019/08/20(火) 21:34:34
3時間毎の授乳だから3時間はまとまって寝れると思った私は痛い目みた!
授乳、げっぷ、オムツ、ゆらゆらが1セット。
赤ちゃん寝れても自分寝れなかったり、、
お昼寝一緒に寝て休んで言われるかもしれないけど、うちの子は昼間こそ寝ずにずっと泣いてた、、
卒乳までは睡眠不足で体きつかった!!+40
-0
-
313. 匿名 2019/08/20(火) 21:34:34
私は赤ちゃん大好きだから、産後の初対面?初めて抱っこするとき絶対可愛すぎて感動して泣くと思った。でも実際は、多少可愛いとは思ったけど、顔むくんでるなとか、リアクション薄いなとか、他人事みたいな感情ばっかりだった。その後も初めての育児に追われて、赤ちゃんを育てる、死なせないようにしなきゃっていうプレッシャーに押し潰されそうで、産後鬱みたいになってしまったから全然可愛いなんて思えなかった。でも生後2〜3ヶ月以降かな?少しずつ育児にも慣れてきて、ようやく可愛いって思えるようになったよ。
もしこれ見てる妊婦さんいたら、あんまり産後可愛いって思えなくても気にしないでね。産後は精神的にも不安定なのに初めての育児、体調不良とかで本当辛いから、そんな余裕ない人がほとんどだよ。そのうち可愛いって思えるようになるから、あんまりルールや人の言葉に縛られないで、ゆっくり自分のペースで育児してね。+56
-0
-
314. 匿名 2019/08/20(火) 21:35:50
>>311
アンカー間違えた
>>19です+1
-0
-
315. 匿名 2019/08/20(火) 21:40:01
ちょっとスーパーへ行ったり、買い物行くにも赤ちゃんと一緒なので、いつ泣くかハラハラしてました(;_;)あと、その影響で外出先で周りの視線も気になるようになってしまいました。+42
-0
-
316. 匿名 2019/08/20(火) 21:46:16
セックスレスになる。
ラブラブでレスとか無縁だと思ってたけど、子供できたらそんな欲も体力も時間もない。
すぐ次の子供できてる人のことすごいと思ってしまう。+57
-1
-
317. 匿名 2019/08/20(火) 21:50:02
出産前は陣痛の事で頭いっぱいで、どんだけ痛いんだろう?鼻からスイカって本当かな?って思ってたけど、出産後のが地味に全身痛くて辛かった。お股もお尻も痛いし、全力でいきむから全身筋肉痛になった。+3
-1
-
318. 匿名 2019/08/20(火) 21:50:36
可愛いと思えるのに何ヶ月も
かかった。
あちこち痛いし姿勢も辛くて
なにより驚いたのが、
新生児はあやしても笑わない。
笑い出したぐらいからやっと
可愛いと思えた。
それまでは軽い拷問の感覚+45
-0
-
319. 匿名 2019/08/20(火) 21:52:36
>>313
ほんと新生児期は可愛いのは可愛いんだけど、それよりも命を守らないといけない責任感や不安が大きかった。
最初は一人で対応しないといけない夜がくるのも不安で怖かったし。
今、8か月なんだけどもう超絶可愛い!!!
日々可愛いが増していくよね!+36
-1
-
320. 匿名 2019/08/20(火) 21:54:23
>>279
薄めるのは身体に悪いって聞いた+7
-0
-
321. 匿名 2019/08/20(火) 21:56:08
可愛いけど、寝られない・・・これに尽きる。
話し合えない相手を目の前にするからね。
もう不思議な物体状態でしたが、
可愛いっていうか、
こんな小さな子を護るのはわたししかいねえ、って
状態で頑張れた。+30
-1
-
322. 匿名 2019/08/20(火) 21:57:08
産後は股が痛いし乳も痛い。なんなら私はイボが出て肛門が一番痛かった。+17
-0
-
323. 匿名 2019/08/20(火) 21:57:10
事故や災害、病気がものすごく怖くなった。
自分も子供が巣立つまでは絶対死にたくないって思うようになった。+40
-0
-
324. 匿名 2019/08/20(火) 21:58:26
悪露で生理以上にナプキンつけっぱなしなのでデリケートゾーンがかぶれる。+24
-0
-
325. 匿名 2019/08/20(火) 21:59:37
ただ寝られないんじゃない
暗い部屋で夜中立ちっぱなしで数時間ギャンギャン泣く子を抱いてひたすらユラユラし続けて、戦力外を横目に心細くなりながら寝られない
+71
-0
-
326. 匿名 2019/08/20(火) 22:00:22
>>143
めっちゃわかる!
前はだいたい30分ぴったりで起きてた。
それから1時間だったり1時間半だったり
よく寝るときは2時間。だいたいこれ。
+17
-0
-
327. 匿名 2019/08/20(火) 22:02:51
里帰り先に旦那がデパ地下の弁当を買って会いに来てくれて、みんなでいただきまーす!ってなった瞬間に赤ちゃんが泣き出した。
私は急いで抱っこしに行ったけど、みんなは美味しそうにお弁当食べてて、赤ちゃんも全然泣き止まなくて、なんかすごく悲しくなって大泣きしたww
私は永遠にお世話に明け暮れて自分の楽しみなんて持てないんだ…私以外の人は身軽で楽しそうで羨ましい…って極端なこと考えてた。こんなメンタルになるなんてほんと予想外だった。+91
-0
-
328. 匿名 2019/08/20(火) 22:03:06
>>41
いや、本当に贅沢な悩みですよ。一日中泣かれてご覧なさい……。こっちが泣きたくなりますよ。夜も寝れないし、ストレスで頭おかしくなりますよ。+86
-8
-
329. 匿名 2019/08/20(火) 22:04:05
>>46
事件は会議室で起こってるんじゃないw+20
-0
-
330. 匿名 2019/08/20(火) 22:04:44
貧乳なので産後は胸が大きくなると少しワクワクしてたらそうでもなかった
確かに少し胸は張ったけど
あんまり母乳出なかったから胸大きくならなかったのかな?+10
-0
-
331. 匿名 2019/08/20(火) 22:05:20
産後2年経過 未だ尾てい骨が痛いときがある。
+3
-0
-
332. 匿名 2019/08/20(火) 22:05:50
出産前
旦那「家事育児手伝う、ペットの世話も全面的にやる」
出産後
旦那何もしない
ちょっとオムツ替えたらイクメンアピール
まぁ、赤ちゃんもペットもすごく可愛いから乗り越えられましたが。+11
-2
-
333. 匿名 2019/08/20(火) 22:08:17
>>19
すごいわかる!
私が真ん中で、両脇に子どもとダンナがそれぞれ寝てて、夜中添い乳で授乳し終わった後に寝返りしてダンナの顔見たら、顔も大きいし、パーツも毛穴までも大きくてすごい衝撃だったのを10年たった今でも鮮明に覚えています。+148
-1
-
334. 匿名 2019/08/20(火) 22:08:44
読んでるだけで育てる自信が無くなってきた
旦那さんは助けてくれないのでしょうか?
うちは実母が他界してるから、もし自分の旦那が口だけで助けてくれないタイプの男だったら、一人で育てないといけない…でもワンオペできる自信ない+20
-0
-
335. 匿名 2019/08/20(火) 22:10:41
旦那との関係性が変わった。色んな意味で。
恋人気分とかそんなこと言ってる暇ない。+19
-0
-
336. 匿名 2019/08/20(火) 22:11:41
やっぱり授乳かなぁ
おっぱいを赤ちゃんに近づければ勝手にくわえて飲んでくれるもんだと思ってたけど違った
本当に練習が必要!
体勢、くわえさせるタイミングや角度とか技術が必要だったよー…
あと、私も出産前は赤ちゃんの容姿気にしてたし
母性もちゃんと生まれるかって心配してたけど
全然大丈夫だった!
めちゃめちゃかわいい、愛おしい、出産して数日は赤ちゃんが別室にいる時に目を閉じて赤ちゃんのこと思い浮かべるだけで泣けてくるくらい、今までに無い感情が生まれたよーーー!
だから主さんも大丈夫だと思います!
1人目の妊娠中は、特別な時間だと思うから残りのマタニティライフ楽しんでください^_^
元気な赤ちゃんが生まれてきますように☆
+28
-0
-
337. 匿名 2019/08/20(火) 22:19:21
>>265
そうそう。妊婦の時は私は案外身体も楽で、周りも気を遣ってくれた。
産後ボロボロ。肌も頭皮もガサガサ。
なかなか寝てくれないし、自分もなかなか寝付けない。
体調崩しやすくなって、月1ダウン。ダウンしても赤ちゃんの面倒みないといけないから以前のように寝てたらいいってもんじゃない。
母親になって赤ちゃん連れて電車やバスでは気を遣って謝りまくるし
一気に色んなものがのしかかってきた。
本当に世界が変わった。
でも子どもは世界一可愛い。
そして旦那は使えない。+40
-0
-
338. 匿名 2019/08/20(火) 22:21:27
>>295
たぶん飲みはじめてから、次飲み始めるまでがだいたい3時間ってことなんじゃない?
飲んでる時間がだらだら1時間ぐらいで、ゲップ出るのに30分、オムツ変えてなんだかんだで30分、遊びながら寝かしつけモードに入ってもすぐにはねてくれず、そうこうしてるともうお腹空いて泣く・・・の繰り返し。+32
-0
-
339. 匿名 2019/08/20(火) 22:21:43
大変で忙しいのは今だけだよ、と良く言われたが、10年経っても変わらん。
大変さや悩みの内容が変わっていくだけで、親になると心の平安なんて訪れないのかも。
喋らず泣いてただけのあの頃が一番楽だったのかなぁ…なんて思うこともある。+36
-0
-
340. 匿名 2019/08/20(火) 22:25:04
ハゲて薄毛に。戻らない。
髪も真っ直ぐだったのにパサパサでウェーブかかってきてる。
産んでも綺麗な髪のママたち羨ましいです+5
-1
-
341. 匿名 2019/08/20(火) 22:30:42
おっぱい出ない+4
-0
-
342. 匿名 2019/08/20(火) 22:30:48
双子出産して助産師さんから出来るだけダブル授乳するように言われて練習した。
両脇にクッション積んで赤ちゃん置いて授乳。上半身ほぼ裸。この格好何よって冷静な自分がいて情けなくなった。
本来なら授乳ってもっと幸せな時間なはずなのに、私はそう思えなかった。+26
-0
-
343. 匿名 2019/08/20(火) 22:34:19
睡眠不足が解消されれば多少泣き止まないくらいはやり過ごせると思った
睡眠不足に追い打ちをかけるように泣き止まない時は冷静になれず頭おかしくなりそうだった+6
-0
-
344. 匿名 2019/08/20(火) 22:34:58
>>70
きゅうきゅうって言葉がなんかモヤモヤする…+9
-12
-
345. 匿名 2019/08/20(火) 22:40:42
>>30
私今産後三週間なんだけどまさにリアルタイムで父親と旦那にに言われたわ。
昨日なんてプロレスラーみたいって言われた。
アポ~って返したけど心の中は泣いてたわ。+72
-0
-
346. 匿名 2019/08/20(火) 22:41:25
>>2
人間睡眠が1番大事だと思い知る。
3時間おきの授乳でまともな判断が出来なくなる。
主さん、赤ちゃんが寝たら直ぐに寝てね。何よりも寝てね。
冷めてないご飯が食べれると幸せとか幸せのハードルがとても下がる。+164
-0
-
347. 匿名 2019/08/20(火) 22:42:15
>>243
わかるわかる。
私は普通分娩で、特に難産ってわけでもなかったし、母のフォローもあったし、母乳も出たし、会陰切開も割と早く治ったけど
それでも、無痛分娩が一般的になるべきだと思った。日本の医療もっと進めって思った。
これから身を削って育児していく人に、直前でこんなに体力消耗させてどうするんだよって思った。
+63
-1
-
348. 匿名 2019/08/20(火) 22:45:42
可愛いだけで頑張れると思っていたが、
可愛いと思う余裕さえ最初はなかった。
睡眠不足は本当に悪影響及ぼす。+5
-1
-
349. 匿名 2019/08/20(火) 22:49:10
>>126
わかるww
なんかその時その時でものすごく分厚いフィルターかかるよね!
半年後くらいに落ち着いて写真見返すとあれ?もっと可愛かった気がする!!って思う!笑
もちろん我が子だから自分の中ではかわいいんだけどね!+23
-0
-
350. 匿名 2019/08/20(火) 22:50:31
>>19
めちゃくちゃ共感します!!
夫は元々頭は小さい方なのに、ふと寝顔を見た時「え、こんなに大きかったっけ!?…怖い!」って思いました+113
-1
-
351. 匿名 2019/08/20(火) 22:51:07
例え元々おっぱい大きくても、授乳期が終わったら笑えるくらいおっぱいが萎む。産前の可愛いブラが全部パカパカになって泣けた。+32
-0
-
352. 匿名 2019/08/20(火) 22:52:15
今産後2カ月。匿名だから書くけど私、産後入院中便失禁あったよ。マジでショックだった。泣きながら看護師に話したら骨盤が歪んでるから失禁してしまう人もいるって言われた。
悪露パットにがっつり出ててビックリしたのとショックでしばらく立ち直れなかったな。
幸い入院中のみで退院したらなくなったけどね。+40
-1
-
353. 匿名 2019/08/20(火) 22:55:15
>>61
凄いわかる!疲れてくたびれた顔に慣れ始めたら次は抜け毛が始まってさらにブスになって、生えてきてツンツンの毛がどうにもならなくて、とにかく本当にしばらくずーっとブス。
化粧してもイマイチだし、旦那が撮った子供の写真に写りこんでる自分の姿がブスすぎてビックリする。
+86
-1
-
354. 匿名 2019/08/20(火) 22:56:04
子ども好きで、保育士も教員もやってたのに自分の子育てはうまくいかず産後うつになりかけてカウンセリングに通ったことかなぁ〜
仕事で人様のお子さんを預かるのと、産後のボロボロな心身状態で24時間365日体制で家事育児をするのは全く理由が違うよね。+42
-0
-
355. 匿名 2019/08/20(火) 22:56:35
数時間授乳の間隔が開くと勝手に母乳がポタポタ出てくる。それにおっぱいがカッチカチに張って痛い。
産前はそんなこと知らなかったし、そんなことで悩むなんて思わなかった+43
-0
-
356. 匿名 2019/08/20(火) 22:57:03
自分で産んだんだけど、三ヶ月の今も、ベビーシッターしてるみたい。
自由ないし、たまになにやってんだ?とふとよぎったりする笑+40
-0
-
357. 匿名 2019/08/20(火) 23:00:56
>>20
1人目の授乳で懲りたので、2人目妊娠中はすり潰す勢いで乳頭マッサージしたわwおかげで痛くなかった。+38
-0
-
358. 匿名 2019/08/20(火) 23:01:45
会陰切開して縫われたはいいものの、溶ける糸だから抜糸いらないって言われたけど退院後しばらくしたら黒い糸がお股からピョンって飛び出てきて恐る恐る引っ張ったらまだしっかりくっついててトイレの度に取れたか確認してた。
そういや産後お股どうなったか見てないな…。傷跡あるのかなぁ。+13
-0
-
359. 匿名 2019/08/20(火) 23:02:05
>>39
+100回位押したい位わかります!
ホントに寝る赤子なんているの!?って思います。+29
-0
-
360. 匿名 2019/08/20(火) 23:11:33
お腹が空いたり、オムツが汚れて、泣いてくれたらいいのだが、何時間も寝てしまう場合がある
母乳は、産んだからと出る訳じゃない
人によっては、後期に入ったらマッサージは念入りに、これは後悔
かといって、母乳じゃなきゃと悩むこともなかったな
ミルクでもいいと楽観的になれない心理状態になった
+10
-0
-
361. 匿名 2019/08/20(火) 23:12:51
陣痛なんて終わりが見えてるからマシだった
産後のダメージ+寝不足の日々が想像以上だった+29
-0
-
362. 匿名 2019/08/20(火) 23:15:56
>>279さん
うちの事かと思いました。
我が子も訳あってミルクになったのですが(NICUに入って、哺乳瓶大好き星人になってしまった)、飲む量が半端なく日に日に増えていきました。
飲み過ぎでは?と思い、私も薄めたりしていました。
夜中に何度も泣いて起きるので、これが夜泣きなのかぁ~(-_-)と耐えていたのですが、ある日それはミルクがもっと欲しくてお腹がすいて泣いているのだと判明。
飲まなすぎも不安ですけど、飲み過ぎも与えて大丈夫かな?って思いますよね。+20
-0
-
363. 匿名 2019/08/20(火) 23:16:06
>>19
分かりすぎて笑いました(笑)
ずーーーっと一日中こどもの顔を見ていたから。
ふと横を見たときうわぁって言いそうになるくらい旦那の顔のデカさにびっくりしました。+144
-1
-
364. 匿名 2019/08/20(火) 23:16:28
産褥パットをあててたらそれでかぶれて大変だった。
1人目は冬出産でそんなにかぶれなかったんだけど
2人目は暑い時期だったのでかゆくてかゆくて…
縫った傷があるし悪露が出てるからかくわけにもいかず…
夜はそれのせいで眠れなかった。
あんまりかゆいし傷口に悪露が付いて不衛生なのでオシモの毛を全部そっちゃいました。
1ヶ月過ぎて悪露が治ってパットをあてなくなったらすぐ治ったけどね。
主さん、出産がんばってくださいね^_^
皮膚が弱いタイプなら産婦人科で軟膏をもらっとくほうがいいかもです。
+8
-1
-
365. 匿名 2019/08/20(火) 23:16:32
在宅ワークで、10月出産予定…
赤ちゃん産まれたら抱っこしてパソコンやるつもりですが…
みなさんの話を聞いていたら無理そうな気がしてきました…( ; ; )+46
-1
-
366. 匿名 2019/08/20(火) 23:17:35
産後2ヵ月。
さんざん出てる、太った体型戻らないのと
実母初め見知らぬ年寄りからのミルクなの?母乳がいいよ攻撃がうざいw
他人は言いたい放題だから、程よくテキトーに聞き流さないとまじでメンタルやられる。
でも赤ちゃんめちゃかわいいよ❤️+33
-0
-
367. 匿名 2019/08/20(火) 23:19:36
産む前~産後ずっと検索魔になる。悪阻が軽くなる方法から会陰切開しなくてすむ方法とか、赤ちゃん寝ない、ゲップの出し方、離乳食食べないとかとにかくググってばっかりいる。育児中スマホいじるなって言うけど、調べずにいられない!+63
-0
-
368. 匿名 2019/08/20(火) 23:20:11
産後もあちこち痛い
ドーナツクッションってなに?いらないでしょ?と思っていたけど退院後すぐさま母に買ってきてもらってもう一日中共にしていました。
抜け毛が想像以上
ごっそり
そこからしばらく伸びた毛がおでこピンピンしてて
この時期が1番やつれて見えてた気がする
+18
-0
-
369. 匿名 2019/08/20(火) 23:20:14
私、里帰りとか全くしなかったからほんと辛かった・・・。妊娠中~4年経った今でも腰痛に悩まされてる。おっぱいマッサージを一切しなかったせいか母乳の出が悪くてマッサージの大切さを実感した。+16
-0
-
370. 匿名 2019/08/20(火) 23:22:12
>>70
母子同室で子が全然寝ないから
うちも似た感じのことやったなあ
産院の待合室で見たパンパースかなんかのCMで、新生児は丸い姿勢が安心する、みたいなことやってたことを思い出して
お雛巻きにして授乳クッションでCカーブを作ったまま寝かしたらぐっすり寝てた。
うちの子にお雛巻きは合ってたみたいで退院後もモロー反射が消えるまでは巻いて寝かしてたよ。+26
-0
-
371. 匿名 2019/08/20(火) 23:22:16
出産したら10キロとは言わなくても7キロくらい減るだろーなーとか余裕ぶっこいてた。産後入院中体重計乗ったら2キロくらいしか減ってなかった+34
-1
-
372. 匿名 2019/08/20(火) 23:25:07
かわいさを噛みしめる余裕がなかった。
すごーく子どもが好きな自分が、我が子に『カワイイ💕』と無条件に感じることができず、それよりもこの子を立派に育てられるのだろうか、今日一日なんとか育児をこなせるだろうか、いつになったら大きくなるんだろう…という重圧に押し潰されそうになった。
自分で自分が予想外だったし、思い描いた育児とは違いました。+20
-1
-
373. 匿名 2019/08/20(火) 23:28:44
産んだあとの対面、テレビのような感動とか一切なく、やっと痛いのなくなった!!!という感情しかなかった。そして分娩台の上で爆睡した。+27
-0
-
374. 匿名 2019/08/20(火) 23:31:26
息子3歳、娘1歳
息子はロングスリーパーで(5時間)よく寝たし、よく可愛い顔と言ってもらえた
娘は似ているけど目もしじみ系で女子っぽくなく仕草だけダントツで可愛い もちろん寝ないしうるさい
産まれた瞬間からこんな感じで今に至る
よく旦那と色んな子育てがあるっていわれる理由がわかるーって最近言ってる
主、帝王切開だと痛みがかわるよ
母乳あげたくても満たされないからって母乳拒否もされる
1対1の人間関係みたい
良いことって愛しいとか可愛いとかぐらいで後は自分ささげてるから苦行ばかり
でも頑張れる
+24
-1
-
375. 匿名 2019/08/20(火) 23:36:13
>>121
分かるなぁ。
産んでしばらく自分の子供って実感なかった。
1歳過ぎてからようやくって感じかも笑+21
-0
-
376. 匿名 2019/08/20(火) 23:39:03
初期は授乳が馬鹿みたいに痛い
乳はすぐには出ない
あと夜泣きで寝れない
最初の頃はうんこが出ない不快感で泣いたりもするから寝る前に綿棒浣腸した方がいいかも+7
-0
-
377. 匿名 2019/08/20(火) 23:39:39
>>24
まだ出産していないので分からないのですが、悪露による出血も痛みとか何か症状あるんですかね…?+3
-0
-
378. 匿名 2019/08/20(火) 23:40:53
そんなに泣かないしよく寝る子だったけど、母乳もミルクも少ししか飲まず、息してるよね?生きてるよね?って常に不安だった。
あまりに飲まなくて、授乳の度にダメな母親だと私がボロボロ泣いてた。+10
-1
-
379. 匿名 2019/08/20(火) 23:43:19
里帰りしたら最後1ヶ月で既に人見知り発動して旦那の抱っこにギャン泣きで困った
夜泣きに父親は気づかないって聞いてたけど本当に気付かなかくてビックリ…隣でぐっすり寝てる姿を見てイライラが募る
+38
-0
-
380. 匿名 2019/08/20(火) 23:46:03
おむつのギャザーやテープをとめる位置がすっごく大事!
ちょっとずれるとすぐ漏れて、おむつ替えすらこんなに経験とコツがいるのか‥って思った+40
-0
-
381. 匿名 2019/08/20(火) 23:46:03
赤ちゃんがハイハイする位から床のゴミとか汚れが気になってコロコロしまくってる。
私の髪の毛とかより旦那のチリ毛とスネ毛がメッチャ落ちてて、毎日それでイライラしてる。
たまに子供の服とかバスタオルからピロってチリ毛生えててキャー!汚い!ってなる。
旦那だけ凄く汚く感じる。産む前はそこまで気にならなかったんだけどな~。
+53
-0
-
382. 匿名 2019/08/20(火) 23:48:01
赤ちゃんのことばかりで自分にかけれる時間が想像以上にない!気付いたら眉毛ボサボサ指毛伸びてた!ふと昔の自分の写真見ると綺麗でびっくりする!+30
-1
-
383. 匿名 2019/08/20(火) 23:52:52
産前産後、検索魔になり過ぎてしまい視力がガタ落ち。一過性の物かと思ってたけど1年経っても悪くなる一方だったのでメガネコンタクト作り直し⊙.☉+18
-0
-
384. 匿名 2019/08/20(火) 23:53:00
産後ターバンとかヘアバンドしてる人は皆ハゲ隠し、もしくは生えてきたツンツンヘアー隠しだと思って間違いないと思う。
髪型ホント決まらない。+9
-0
-
385. 匿名 2019/08/20(火) 23:54:14
>>123
この言葉すごい!その通りだわ。そして1人の時間てなんて素敵かと気付く。それまてまは1人の時間なんて言葉すら意識してなかった。+44
-1
-
386. 匿名 2019/08/20(火) 23:54:48
おむつのギャザーを内側に巻き込んでしまったらうんこが漏れて大惨事がおこる
うんこシミにはウタマロ石鹸がおすすめ+28
-1
-
387. 匿名 2019/08/20(火) 23:54:59
私もこういうトピみて、寝不足覚悟していたけど、よく寝る子だった。
+6
-1
-
388. 匿名 2019/08/20(火) 23:55:59
旦那のことを産まれる前は夫婦ラブラブだったしいいパパになってくれそう♥️大好き♥️
って思ってましたが実際産まれたら役に立たない!きもい!こっち来んな!触るな!って旦那のやることなすことにイライラ(笑)
自分にびっくりした(笑)
+45
-2
-
389. 匿名 2019/08/20(火) 23:56:30
新生児期が振り返ればあっという間。
すっごく濃い時期なんだけど、過ぎてしまうと一瞬のよう。
だから写真や動画をいっぱい撮ったほうがいいし、毎日育児日記を書く余裕がなくても、スマホのメモでもいいから気持ちや成長過程を10日に1回でもいいから文章で残しておいた方がいい。
私は余裕なくて写真も少ないし、成長の記録なんて書けなかったから後悔してる。+23
-0
-
390. 匿名 2019/08/20(火) 23:57:12
>>35
ショッピングモールとかでベビーカーの中で寝てる赤ちゃん羨ましいなっていつも思う
うちはベビーカー拒否で乗ってくれないし
外出先で寝た事ない…
車で移動中とかはよく寝るけど+65
-0
-
391. 匿名 2019/08/20(火) 23:58:33
赤ちゃんを何も気にせず通勤で電車でゆられる自由時間がある旦那がめちゃくちゃ羨ましかった
スーパーに一人で行けただけで亀仙人の甲羅をおろした悟空的な凄まじい開放感
新生児連れて買い物行くと周囲の目が宇宙人を見る感じで怖いからできれば行かないほうがいい+29
-0
-
392. 匿名 2019/08/21(水) 00:00:24
出産して退院するまで病院でゆっくり過ごせるかと思ってたらそうでもなかった。授乳指導や母体チェック、ミルクの作り方や沐浴の仕方の説明とか色々ある。私個室で母子同室だったけど助産師さんの出入りが頻繁で、日中はちょっとベッドでウトウト…とかできなかった。赤ちゃんはよく泣くし、退院までは毎日2時間睡眠とかだった。+27
-0
-
393. 匿名 2019/08/21(水) 00:03:22
>>389
それわかる
極度の睡眠不足で余裕はないし表情無いから笑うまであんまり可愛くなかったけど、今よその新生児を見たら懐かしくてすごく可愛い。
うちの子も写真とか残しておけばよかった。+8
-0
-
394. 匿名 2019/08/21(水) 00:04:54
赤ちゃんの顔の湿疹。赤ちゃんイコール肌が綺麗なイメージだったので…
何しても治らなくて当時はかなり凹みました。+18
-1
-
395. 匿名 2019/08/21(水) 00:05:14
あまりあれこれ理想や計画を立てない方がいい。
理想や計画通りに行くのなんてほぼないからw
ドラマや漫画で見る、赤ちゃんとの幸せな生活とは全く違うww
最初からなにも期待しない方がいいw
最初は手のかからない子でも、ある日突然、「別人になった?」てくらい泣きわめき手に負えなくなったりするw
+26
-0
-
396. 匿名 2019/08/21(水) 00:05:57
産後旦那がより頼りにならなくなった。
てか、自分の事すらちゃんとできない人だから赤子の世話も妻への気遣いもできるはずがなかった…+20
-1
-
397. 匿名 2019/08/21(水) 00:09:20
3時間おきの授乳。(厳守)
乳をほぐすマッサージ…からの手で搾乳機…からの赤ちゃんにくわえさせる吸わせる訓練…からのミルク(➕搾乳した母乳)
そんなのしてたら2時間も間隔あかないから睡眠時間なんて1時間半置きにタイマーかけてなかなか眠れなかった…
産後鬱になったよ( ; ; )+22
-0
-
398. 匿名 2019/08/21(水) 00:10:01
抱っこが原因で腱鞘炎に;;+6
-0
-
399. 匿名 2019/08/21(水) 00:11:38
>>140
今日ネットでロトトクッションっていうグッズを知って気になっていたけど、教えてくれた方法で代用できそう!
ありがとうございます😊+5
-0
-
400. 匿名 2019/08/21(水) 00:12:13
産後しばらくびっくりするくらい性欲が消えた+8
-0
-
401. 匿名 2019/08/21(水) 00:12:37
>>365
ごめんね、多分、無理だと思ってたほうがいいww
私も在宅ワークしてるけど、保育園に預けてるよw
私の場合はだけどね。
でもでも!やってる人はやってるよ!!!
+40
-0
-
402. 匿名 2019/08/21(水) 00:13:50
>>367
検索魔!!!すごいわかるww
何もかも気になりすぎてめっちゃ検索したw+26
-1
-
403. 匿名 2019/08/21(水) 00:15:53
ここでは寝ない子が多くて安心‥
リアルな友達の子たちは割と寝てあまり手がかからずセットとか凝ったSNS映えする写真撮ってたり、母親自身も独身時代と変わらず身綺麗にしてたり遊びに行ったり、なんでそんな余裕あるの‥って思ってた。
全然寝ないからSNS向けの写真とか撮ってる時間あるなら寝ていたいよ‥+39
-0
-
404. 匿名 2019/08/21(水) 00:17:58
エコーの我が子、鼻がすごく大きくてちょっとドキドキしたけど、産まれてきたら全然普通で、ちょーーーーーミラクルスーパー可愛いかった!
ただの親バカですんません。+36
-1
-
405. 匿名 2019/08/21(水) 00:18:48
>>334
私も母が他界していませんでした
その時は確かに大変なんだけど、でも大丈夫
自分のペースで我が子を愛して守ってあげてください+20
-0
-
406. 匿名 2019/08/21(水) 00:21:11
>>44
分かりすぎる!!笑
私、夫、赤ちゃん三人で聴いていて、真っ先に寝たのは夫!
ムカつくから起こすけど!笑+82
-0
-
407. 匿名 2019/08/21(水) 00:22:42
体重の数字は戻っても体型は産後半年以内に骨盤締めないと戻らない
洋ナシ体型になるよ
後回しにしたら時すでに遅し
妊娠前のスキニーが太ももまでしか上がらない
その時は育児でいっぱいいっぱいで余裕なかったけど多少無理しても骨盤矯正すればよかった+20
-1
-
408. 匿名 2019/08/21(水) 00:27:49
おっぱいはいきなりガンガン出ない。
乳首が切れる、授乳時間ずれたりするとおっぱいがガチガチに固くなる。
ランシーノ買っておくと安心かも。+13
-0
-
409. 匿名 2019/08/21(水) 00:28:19
横からすみません
トップ画がすごいキレイで…✨
張っていただけないでしょうか🙏+1
-2
-
410. 匿名 2019/08/21(水) 00:29:01
申請しないともらえないお金が多いし、申請はめっちゃ面倒くさい。
交通費とか今からまとめといたほうが良い。+8
-0
-
411. 匿名 2019/08/21(水) 00:36:09
会陰切開の傷が痛くて普通に座れない
↑のせいで排尿障害になってトイレのたびに暫く管通して出すことに(これも慣れないと痛い)
オロが止まらなくて気持ち悪い
赤ちゃんはなかなか寝ない
沐浴がふにゃふにゃすぎて怖い
+13
-1
-
412. 匿名 2019/08/21(水) 00:41:06
おっぱいを嫌がってずっと哺乳瓶だった
吸われないから母乳は途中で止まってしまった+7
-0
-
413. 匿名 2019/08/21(水) 00:55:41
産前に聞いていた「揺さぶり症候群」
ぜっっったいにやらない、やるはずがない、いくらなんでも有り得ない!って思っていたけれど…
実際何しても泣き止まずにイライラがピークだった時に「何で泣き止まないの!」とこれに近いことをやりそうに…
一瞬我に返ってハッとした、まさか本当に自分がそうなるなんてと怖くなった
それ以来イライラがすごい時は、少しの間赤ちゃんから離れてまず自分のご機嫌をとってから接するようにした
余裕を持つって大事。参考になればm(__)m+70
-0
-
414. 匿名 2019/08/21(水) 00:59:02
母乳をキープする辛さ。脂っこいもの、乳製品を食べると乳腺炎になって大変。小さいチョコレート2つ食べただけでつまったときは、絶望。
卒乳するまで、毎日味噌汁とご飯、煮物、漬け物でした。気が狂いそうでした。+8
-0
-
415. 匿名 2019/08/21(水) 00:59:12
>>28
すごいね
ほんとそんな感じだよね
あなたの文で子ども2人が赤ちゃんだった頃のことを思い出したよ
+29
-0
-
416. 匿名 2019/08/21(水) 01:02:43
お産の時に溶ける糸で縫ってもらったけど
その後一年半引きつれるような痛みがあって
耐えられなくなって病院に行ったら
溶けてなくてパチンと切って貰ったら嘘のように痛みがなくなった
人によっては溶けにくい場合があるみたいなので
痛かったら病院に行った方がいいよ+21
-0
-
417. 匿名 2019/08/21(水) 01:03:35
産後入院してるときが楽に感じた…何かあっても看護師さんに見てもらえた。帰ったら一人で頑張らないと…+19
-1
-
418. 匿名 2019/08/21(水) 01:05:00
最初母乳あげるまでは穏やかなのを想像してたけど
穏やかに母乳あげれる時は少ない+6
-0
-
419. 匿名 2019/08/21(水) 01:07:18
思ったより全然余裕で、ただただ可愛く、ただただ楽しかった。
でも3歳の今。大変‥+7
-2
-
420. 匿名 2019/08/21(水) 01:07:40
連日連夜の寝不足のなか、最長11時間あやし続けたときは、生まなきゃ良かったと思った。+25
-0
-
421. 匿名 2019/08/21(水) 01:08:02
顔立ち云々より、赤ちゃん特有のムチムチなフォルム、常に足はガニ股で手をグーにしてるところやバンザイしてるとことか、柔らかくてスベスベの肌、逆立ってる髪の毛、純真無垢なとことか、もーとにかく赤ちゃんてだけで可愛いのよ+48
-1
-
422. 匿名 2019/08/21(水) 01:08:37
友達が寝相アートで○か月ってやってたので憧れてたんだけど、そんな憧れは吹っ飛んだw
やっと寝てくれて自分の休憩時間になったのに、それをする余裕は私には無かった+25
-0
-
423. 匿名 2019/08/21(水) 01:11:35
ずーっと赤ちゃんを見てるから、旦那が帰ってくると「デカっ」と思う。
あと赤ちゃんのキレイなお肌を見たあとに、産後疲れした自分を鏡で見ると「ギャッ!」とおののく…。+38
-0
-
424. 匿名 2019/08/21(水) 01:17:54
始め母乳の出が悪かったので、夜中も2、3時間おきに起きて母乳あげてたけど、母乳あげて、ミルク追加であげて、あやして、寝かして、っていう作業で2時間くらいあっという間だった。そしてまた授乳。産後ハイですぐ寝付けなかったので、寝る時間もなく、辛かったなぁ。+12
-0
-
425. 匿名 2019/08/21(水) 01:23:17
赤ちゃんのお世話は大変だけど幸せなことだからいいんだけどね。
脅すわけじゃないけど産後、おまたの傷が痛くて痛くてつらかったなぁ。
トイレは大小どちらもしばらく怖かった。
退院の日(日曜だった)当直だった担当外の先生に抜糸をしてほしいと泣きついた。
じゃないと、傷がつって痛かったので。
抜糸も見えない位置の粘膜だったので、より恐怖感が増した。
妊娠経過は順調だったのに、産後のアレコレが憂鬱すぎてもう出産したくない。+6
-0
-
426. 匿名 2019/08/21(水) 01:23:54
思ったより可愛く感じなかった+7
-1
-
427. 匿名 2019/08/21(水) 01:24:03
出産でまさかのいぼ痔になったよ。
産後しばらくめっちゃ痛かったー。
+4
-0
-
428. 匿名 2019/08/21(水) 01:38:12
とにかくまめに手を洗う事をした方がいい
外から帰ってきたら手洗い
トイレの後も念入りに
きちんと手をこすってすすぐ事が重要なんだそうです
生後2ヶ月で手足口病で入院した時に
看護師さんに教わりました
脅かすつもりはないけど
大人なら大した事ない細菌性髄膜炎になると
新生児は抗生物質使えないので
予後が大変な事になるそうです
+20
-0
-
429. 匿名 2019/08/21(水) 01:39:04
産んでからしばらくは、寝ていても生きてるか不安で息しているか確認してたw
ベビーベッドは、オムツ替え以外はほとんど使わなかった+14
-0
-
430. 匿名 2019/08/21(水) 01:40:06
やっぱり女の方が絶対に強い。そうじゃなきゃやってられない。+26
-0
-
431. 匿名 2019/08/21(水) 01:43:41
>>16
今産後7ヶ月です。
私も膝が痛くて痛くて産後1ヶ月半から5ヶ月まで膝が曲がらなくて辛かったなー。
こんなに膝が痛いのが辛いなんて!
まさか膝が痛くなるなんて想像してなくてびっくりしました!
+25
-0
-
432. 匿名 2019/08/21(水) 01:45:37
もちろんどんなに頑張っても寝ない子はいるんだけど、授乳の仕方・タイミングだったりあやし方等の技術面もあると思う。
ビン哺乳も、咥えさせる角度や乳首の硬さの選択で減り方が違ったり、直母も抱っこの角度が悪かったり浅吸いになってて上手く吸ってくれない等...慣れてないから仕方のないことだけど大人側の技術面が原因なことも多いよ。
あと1時間もかけて頑張って授乳してるママもいるけど、長くても30分で切り上げてミルク足すようにしないと赤ちゃんも疲れるし、ママも授乳間隔狭くなって寝れないしで悪循環だよ。
わたしは助産師をしてるお陰で知識はあったから割とすぐに授乳も軌道に乗ったし、ミルク足すタイミングも分かるし乳房トラブルもなかった。
要するにおっぱい指導も不十分なまま退院してしまうからなんだよね...もっと助産師がしっかり教えて退院させるべきだと思う。帝王切開なら約10日で退院だけど自然分娩は早いもんね。
もちろん赤ちゃんの体格差で飲みの上手さも変わるけど、みんなちゃんと教えてもらってから退院してるのかな?おっぱいで苦労してる人多くて心配になりました💦+24
-1
-
433. 匿名 2019/08/21(水) 01:48:28
産後、分娩室で2時間過ごしてからヨタヨタと入院部屋に向かったら、赤ちゃんと旦那がすでに部屋で待ってて、こんなにちっこくて壊れそうな生き物をどうやって扱えばいいの?って急に不安に襲われた。笑
私にも産めた!おまたもお尻も痛すぎ!って大仕事の余韻に浸ってたから、お世話開始の心の準備ができてなかった、、
母子同室たのしみにしてたけど、からだを休める時間ないし、アドレナリン出まくって寝れないしでかなりハードだった。いまではよい思い出!+14
-0
-
434. 匿名 2019/08/21(水) 01:50:25
>>19
www
より一層顔デカくて汚くて脂ぎってて毛穴のデカさに嫌気がさすw
赤ちゃんはミルクのいい匂いなのに
旦那が顔近づけて抱っこして
その後すぐ私が抱っこしたら油臭い。
子供ももキャッキャ言いながら旦那の顔触るから油っぽくなりそうw
あ、旦那の悪口トピじゃなかったw+99
-1
-
435. 匿名 2019/08/21(水) 01:51:00
>>3
めちゃくちゃキレイな珊瑚ー😍
関係ないけど保存しました(笑)+26
-0
-
436. 匿名 2019/08/21(水) 01:54:10
>>167
母乳だと免疫力が下がる?
初めて聞きました。
薬が飲めないのは辛いよね。
上2人はほぼ母乳で育てたけど、そりゃ一人で外出は難しいし、長男は卵アレルギーがあったから、私も制限をかけられて(卵がつなぎのベーコン、ハムも禁止でした)辛かった。
それでも、私にとっては授乳の時間は大切な時間で忘れられない思いでです。
母乳、ミルクに関わらず乳児の頃の母乳orミルクの時間は大切だと思います。
個人的な思いで、母乳は絶対辞めてと言うのはどうなのかな、と思います。+5
-21
-
437. 匿名 2019/08/21(水) 01:54:42
>>432
おっぱい指導してほしかったです。
私の入院した病院はおっぱい指導は出産前も出産後もほぼなかったです。
そのくせ母乳外来がありました。
心ここに在らずな助産師さんばかりで寂しかったです。+14
-0
-
438. 匿名 2019/08/21(水) 01:55:00
>>24
そうだったんだ。この情報は確かに誰も言わない。+21
-0
-
439. 匿名 2019/08/21(水) 01:57:43
>>423
そして旦那の顔見て更に汚くてびっくりする!+2
-0
-
440. 匿名 2019/08/21(水) 02:00:54
>>416
一年半も耐えたの!?+6
-0
-
441. 匿名 2019/08/21(水) 02:01:58
産後1ヶ月、全然寝れない。
里帰り出産なら洗濯とかしてもらえるのかな?それでも気を遣うだろうけど、私のとこは親は既に亡くなってるから、家事は冷凍食品もほとんどだけど、やってた。
義母が近いから、おかず位持ってきてくれるのかと思いきや全然来ない(笑)
アイツが倒れても知らんぷりしようかな(笑)
とにかく寝れない。眠たくて、イライラしてましたね。
+24
-0
-
442. 匿名 2019/08/21(水) 02:03:46
>>2
毎日3時間おきの授乳なんて倒れちゃうよ!!って言ってたけど、現実は3時間まとめて眠れたら奇跡って感じ。+121
-0
-
443. 匿名 2019/08/21(水) 02:06:06
>>219
母乳パッドなんて意味ないくらい出たので、しばらくはフェイスタオル折り畳んで胸に仕込んでました。
家でも外出の時も。
吸ってもらってもすぐにカチカチに張って、お風呂場で絞って「じょわ〜っ!」って音が出るくらい。
牛になった気分でした。+9
-0
-
444. 匿名 2019/08/21(水) 02:23:19
>>103
レバーだよねw
私もうわぁ…って声出た+13
-0
-
445. 匿名 2019/08/21(水) 02:42:18
とにかく会陰切開が痛くて何をするにも気が萎える
乳首も強烈にヒリヒリします
で、その中で2時間おきの授乳→ミルク→げっぷのための縦抱きのループ
赤ちゃんが寝てる間にお母さんも寝ればいいのよってよく聞くけどめちゃくちゃこまめに起きるから無理です
おっぱいも勝手に出ると思っていたら大間違いでした。全く足りない
体重も全く減らずストレスで食べまくり産前と同じくらいです
家庭科で出産の真実を教えて欲しいです
でも自分の子供は本当に心の底から可愛いですよー!+14
-0
-
446. 匿名 2019/08/21(水) 02:53:02
赤ちゃんのお世話はそんなに大変だと思わなかったけど、ホルモンの影響か感情的になりやすくて、手伝いに来てくれた実母や夫への苛立ちが凄かった。
子猫を産んだ母猫みたいな感じ。+16
-0
-
447. 匿名 2019/08/21(水) 03:03:25
>>1
赤ちゃんは寝ない
自分は寝不足で辛い
までは想像できてた。
寝不足から来る合併で
大量の口内炎、でぇかいものもらい、腰痛、手首腱鞘炎
そんなの予想してなかったよ!!!+19
-0
-
448. 匿名 2019/08/21(水) 03:47:10
3時間ごとの授乳だったとして、自分が3時間眠れるわけじゃない。
オムツ替えて授乳してゲップさせて寝かして、ミルクなら哺乳瓶の片付け…。
新生児は吐きやすいから、洗濯物を物凄い勢いで増える。自分の服にもかかったら、着替えなきゃだし洗濯物また増えるし…。
そんなことしてたら横になる時間ないじゃん!ってなります…。
極力、いろんなことは忘れて洗濯物はバケツに水張って放り込んで、とにかく眠ろう!
あと新生児って寝てる時けっこううるさいです。+40
-0
-
449. 匿名 2019/08/21(水) 03:50:53
>>408
最初まったくだった!
入院時に助産師さんにマッサージ?やってもらって、やっと数滴。
しかも泣くほど痛い。
違う人にやってもらったら、それほどではなかったから、痛みと効果に関連があるのかはわからない。
産んだら自動的に出るもんじゃないんだなってことだけはわかった。+6
-0
-
450. 匿名 2019/08/21(水) 03:53:44
>>411
私は座るのは円座もなしで平気でした…が、トイレのおしっこの狙いがおかしくなった。
普通に今まで通りやったら、腫れてるせいか自分の足に直撃するんです…。
1ヶ月くらいはお尻を浮かせて、腰をくねらせ、変なポーズでトイレしてました。
はれご引いたら普通になったけど。
産んでも身体は当分おかしな感じですね。+5
-0
-
451. 匿名 2019/08/21(水) 03:55:25
>>416
赤ちゃんいると自分のための病院行きにくいもんね。
がんばったね。+16
-0
-
452. 匿名 2019/08/21(水) 03:58:04
>>424
出なくても吸わせてなきゃ出るようにはならないって言われて、母乳試し&ミルクやってたけど、作業が増えて睡眠時間が削られるだけだったわ…。
1時間眠れたらいい方…+14
-0
-
453. 匿名 2019/08/21(水) 04:03:02
>>432
総合病院だったせいなのか、子供が別病院に転院したからか、指導らしきものはなかったですね。
母乳外来に相談に行ったんだけど、あんまり来る人いないのか物置みたいな部屋で助産師しんもバタバタやってきて…って感じで、有料なのに雑な扱いでびっくりしました。
もっとゆっくり相談できるとこぎあればいいですよね。+14
-0
-
454. 匿名 2019/08/21(水) 04:03:10
>>80
むしろオブラートに包んで言ってる人のほうが多い。
だって言えないよ。
夫が敵に見える、可愛いのは(ほんの数分)寝ている赤子だけ、私はデプスとなり、中身はすっかり肝の座ったオバタリアンだなんて。
産後2年経った今ではさすがにぱっと見は普通の女に戻ったけど、中身はどんどん肝が座っていってて自分で自分が怖くなるだなんて。
あとは、自分の子どもが驚くほど可愛い。
世界一可愛いんですけど!なんて言えやしないよ。笑+58
-0
-
455. 匿名 2019/08/21(水) 04:05:43
>>452
吸わせて、さらにマッサージもしてたらいよいよ寝る時間なかった。
母乳がらもっと早く軌道に乗れば楽だったんだろうか?
出始めたらしこりができたりして不安になったりもしたし、赤ちゃんのこと以外の自分の身体の変化にも振り回された。+9
-0
-
456. 匿名 2019/08/21(水) 04:05:48
赤ちゃんが寝てるときはスヤスヤしてるものだと思ってた
実際はしゃっくりだったりイルカのようなキュルキュル音だったりモロー反射によるぱたぱた音だったり結構騒々しい
入院中はコットの中でぱたぱたする度何かあったんじゃないかと心配で寝られなかった。でも今思えばその頃にしか見られない現象で、特にキュルキュル音は可愛かったなあ+29
-0
-
457. 匿名 2019/08/21(水) 04:07:09
>>446
言葉悪いけど、旦那からも「あの頃は頭おかしかった」と言われた。
自分でもそう思う。
今思えばどうでもいいことで旦那にキレたり、泣き喚いたりした。
本当申し訳ない。+24
-0
-
458. 匿名 2019/08/21(水) 04:07:50
>>253
うちは二人とも1才まで見事なハゲちゃびんだったから男か女かわかんない赤ちゃんでした💦
それでも世界一可愛いという親バカは発動してたよ!+7
-0
-
459. 匿名 2019/08/21(水) 04:13:28
>>456
新生児ってキュルキュルって音出しますよね!
祖母によると大きくなるための音らしいんですが、うちの家系だけなのかと思ってました。
可愛いんだけど、ミルク吐いて窒息とかいろいろ考えちゃって、少しの物音でも飛び起きたりしてました。
旦那は大丈夫だから気にせず寝たらいいって言うんですが、これまた「なんでこの気持ちがわからないんだ!赤ちゃんが心配じゃないのか!」とイライラしてみたり…とにかく余裕がなかったなぁ+28
-0
-
460. 匿名 2019/08/21(水) 04:14:22
>>119
産後1か月は宅配弁当にしました。体を休めないと更年期にダメージくると言われて。お昼ご飯はふりかけご飯か冷凍うどん。とにかくお腹が満たされたらいいというスタンスです。母乳はご飯の量ではなく、吸わせる回数で出ます。ただし、こってりしたものを食べると乳質が悪くなるので、ケーキや揚げ物とかは控えて方がいいと思います。+38
-0
-
461. 匿名 2019/08/21(水) 04:15:41
>>296
これマジで。
二人目は後陣痛ひどすぎて入院中から看護師さんにロキソニンもらいまくってた。←我慢できないくらい痛い時はその都度もらう仕組みだった
ロキソニンは母乳に影響しないのかなーって思ってたけど産科で処方されてるから多分OKなのかな。+19
-1
-
462. 匿名 2019/08/21(水) 04:16:04
>>17
乳腺炎ですね。私もなりました。発熱前なら乳冷やして分泌減らしつつ赤ちゃんに飲ませて、ミルクスルーブレンドっていうお茶(Amazonとかで2000円くらい?)飲んどくと落ち着きますよ。
ちなみに葛根湯も効くと言うけど、赤ちゃんの脳に何かの影響があるから勧めないってドラッグストアで薬剤師に言われました。
医者で処方されたら別だけど、自己判断で購入して飲むのはオススメしません。+15
-0
-
463. 匿名 2019/08/21(水) 04:19:38
>>33
結局自宅がいちばん気楽だよね+32
-0
-
464. 匿名 2019/08/21(水) 04:20:04
出産という大仕事終えた後にゆっくり休める時間もなく子育てスタートってのがもう辛いですよね。
私は母乳でなかったから頻回授乳がとにかくきつかったー、こんな出ないものなのかってショック受けたし、ゴールがわからないから考えすぎてノイローゼ気味になりました。+25
-0
-
465. 匿名 2019/08/21(水) 04:23:11
ぶっちゃけると産後とかは体の大きさによって結構ちがいますよね。身長150台の人と170ぐらいある人ではかなり負担が違う。+19
-0
-
466. 匿名 2019/08/21(水) 04:23:42
胸がCカップからEカップになったけど、何の色気もない事が判明。ショックだった・・・
母乳工場への製造ラインが青々と浮き出てるし(血管)、張ってきたらガッチガチに硬くなる。
こんなバキバキのホルスタインになるなんて思わなかった。+38
-0
-
467. 匿名 2019/08/21(水) 04:24:17
>>463
2,3時間でも安心して任せられる人がいるといいんですけどね。+13
-1
-
468. 匿名 2019/08/21(水) 04:27:23
>>461
最初は飲む量も少ないし、母乳でないひとも多いからそこまてで影響ないのかな、と思いました…だつって薬ないとあの痛みは我慢できない!
薬飲む時間が待ち遠しいくらいでしたよ…
+4
-0
-
469. 匿名 2019/08/21(水) 04:35:07
腱鞘炎みたいに腕がしんどい+7
-0
-
470. 匿名 2019/08/21(水) 04:38:25
>>367
会陰切開しなくていい方法、私も調べたけど
綺麗に切ってくれた方が傷の治りも早いから諦めた!
切らずに裂けたら悲惨というのが一番効いたw
あんなの切る痛みなんてどーでもいいくらい陣痛のほうが痛いからねー+24
-0
-
471. 匿名 2019/08/21(水) 04:43:42
>>407
本当にそうなんです。うちの子生後しばらく入院してたから私は先に退院して自宅で母乳絞って冷凍したのを持って毎日電車で病院へ通ってて、体はきついしヘロヘロで気持ち悪くなるから産後ベルトしなかったら足の付け根が寝てる間に脱臼するようになっちゃった。子供が小学校へ上がって時間が出来てから接骨院に毎日通って治療して今落ち着いてます。
ほんと何が起こるかわからないから産後は出来ればしっかりベルトで締めた方がいいよ!+4
-0
-
472. 匿名 2019/08/21(水) 04:54:53
上の子6歳息子
まだまだ手がかかるし大変かなと思ってたけど、話し相手になってくれるから気持ちの面で随分助かった。
一人目の時は夕方くらいになると不安なのと孤独感で泣きたくなってたのが全くなかった。+19
-0
-
473. 匿名 2019/08/21(水) 05:07:39
インスタで見てた世界とは全然違った。
可愛いお母さんになる予定がすっぴん髪の毛ぼさぼさ睡眠不足でイライラ身体もボロボロで毎日同じ事の繰り返し。
育児ってこんなのなの?って思った。+33
-0
-
474. 匿名 2019/08/21(水) 05:16:59
産まれた時は「うわぁ!ちっちゃ〜、可愛い」って感動したけど授乳後のゲップがおっさん過ぎて笑った!
あとオナラの音も臭いもおっさんで可愛くない!
泣いた後の飛び出て来た鼻くそも一丁前にでかくてびびった!
ちっちゃな可愛らしい見た目からのおっさんギャップはたまらんですw
あと男の子は頭皮?のにおいもおっさんだった!+32
-0
-
475. 匿名 2019/08/21(水) 05:28:09
>>28
双子育てる苦労なんて、一人育児でもひいひいする自分にはすべては想像できないけど、すごい、本当に尊敬します。+77
-1
-
476. 匿名 2019/08/21(水) 05:53:08
>>377
自分の場合は痛みはなかったです
他の方はどうでしょう…?+5
-0
-
477. 匿名 2019/08/21(水) 06:17:44
寝れない、おっぱいが痛い、体重が戻らないなど周りから言われて覚悟していましたが、よく寝るし母乳が大して出ないから完ミですが体重もすぐに戻って楽しく育児しています!ちなみに私はもう死にたいと思うほど悪阻がキツかった。。。周りは色々言ってきますが、人それぞれなので間に受けすぎない方がいいですよ!武勇伝の様に語る人いますから。+3
-6
-
478. 匿名 2019/08/21(水) 06:30:24
私は産後一週間入院してる時が1番辛かったな。3時間起きの授乳、オムツ交換は絶対で記録書いたり寝かしつけてたら残りもう1時間しかなくて自分の寝る時間がない。その3時間おきのループが地獄でしたね。自分がやっと寝れるって状況になったら今度助産師さんがひっきりなしにやってくるっていうね...寝てても起こされ。だから退院して自由になってからの方が私は楽に感じたな+36
-1
-
479. 匿名 2019/08/21(水) 06:36:49
たとえ客観的に見てブサイクだったとしても、我が子だとめちゃくちゃ可愛く見えるから大丈夫!
親バカフィルター発動します。+11
-0
-
480. 匿名 2019/08/21(水) 06:37:22
3時間おきの授乳…の間に2時間半くらいは寝れると思ってた。
おっぱい出なくて、授乳→ミルク→哺乳瓶の洗浄+赤子が寝ない
結局1時間寝れたらいい方って感じで辛かった…+14
-0
-
481. 匿名 2019/08/21(水) 06:54:08
母子完全同室とかでなければ、最初の1日2日は夜間預かってもらうのもアリです。むすめを産んだ病院は母子同室が強制ではなく、しんどかったら夜間預かりますスタイルだったので助かりました。ちなみにぐっすり夜寝れたのはそれが最後です(笑)+14
-2
-
482. 匿名 2019/08/21(水) 06:56:52
世のお母さん、軽々子供抱っこしてる様に見えるけどめちゃめちゃ重たい。
2.3分で限度。+15
-0
-
483. 匿名 2019/08/21(水) 06:57:04
>>377
私も悪露による出血の痛みはなかったです。
生理痛のない生理が続く感じです。
産後1ヶ月検診の頃にはほとんど出なくなっていましたよ。+19
-0
-
484. 匿名 2019/08/21(水) 07:01:52
出産後の夜、あそこが痛過ぎて寝れなくてロキソニン貰ったけど、1ミリも効かなかった。
何のまやかしにもならないぐらいの激痛だった。+4
-0
-
485. 匿名 2019/08/21(水) 07:02:36
>>432
私がお世話になった産院は帝王切開5日通常分娩4日で退院
23時みたいな日付変更数時間前も一日カウントされるからその分短くなるので10日は長くて羨ましいと思ってしまった
気にしてなかったけど日数は産院によって違うのかな+5
-0
-
486. 匿名 2019/08/21(水) 07:05:50
産む前➡子供にマックなんて信じられない!添加物の塊キーー!
産んだ後➡お昼ハッピーセットにしよっか!今おもちゃ何かなー?+50
-2
-
487. 匿名 2019/08/21(水) 07:21:12
>>59
ちょっとくらい手を抜いても死なないとか言われるけど、死ぬか生きるかじゃなくて家事溜まるだけ...だからやるしかない+71
-1
-
488. 匿名 2019/08/21(水) 07:22:51
>>401
スリングに入れて抱っこしてるとパソコンが片手でやれると聞いていたのですが…赤ちゃんによりますもんね…
一応覚悟しておきます( ゚д゚)+8
-0
-
489. 匿名 2019/08/21(水) 07:25:22
>>466
ほんと、母乳製造兼子育てロボットに変形した(ホルモンでさせられた)気分でした(笑)
妊娠中から少しずつ変形していく自分が怖かったです...+6
-0
-
490. 匿名 2019/08/21(水) 07:52:58
1人目は全く寝ない手がかかる。2人目はびっくりするくらい寝てくれるし手がかからない。1人目が赤ちゃんの時自分のせいにしてたけど特に3歳くらいまでは親の育て方全く関係ないのでは?と思ってる+9
-0
-
491. 匿名 2019/08/21(水) 08:06:26
>>203
完母だけど、めっちゃお腹空いて食べまくってるから全然痩せない〜
その友達完母なのにお腹空かなかったのかな。+3
-0
-
492. 匿名 2019/08/21(水) 08:26:51
>>334
私は1人目産んで里帰りから自宅に帰ったら頼れる人が全くいない中で夫は単身赴任でしたがなんとかなりましたよ!
母は強しです!とりあえず赤ちゃんを守り育てることを考えて家事や片付け等は後回しでも大丈夫です!+1
-0
-
493. 匿名 2019/08/21(水) 08:38:43
元保育士。0歳児クラスは1人で3人の赤ちゃんを担当するから、2人(双子)なんて楽勝でしょと思っていた自分をぶっ飛ばしたい+23
-0
-
494. 匿名 2019/08/21(水) 08:48:07
>>16
今6ヶ月ですが、腱鞘炎未だに治らないです。
日々重くなるしお世話やら家事やらで悪化するばかりです。
+7
-0
-
495. 匿名 2019/08/21(水) 08:50:19
完母ならいくら食べてもどんどん痩せていくよ!と言われてたけど、自分は普通に着々と太ったよ(笑)
普段より少しお米多めくらいだから、決して食べまくってたわけじゃないよ!+7
-0
-
496. 匿名 2019/08/21(水) 08:52:32
現在、妊娠中。引っ越ししたり、自分の親が病気になったりとストレスが溜まってるせいか、夫が何かしたわけじゃないのに夫にイラっとしてる。
産まれたら旦那が敵に見えるって、とても想像つく。睡眠取れなくてイライラしてる自分も想像つく。
お母さん、頑張ろう。+12
-0
-
497. 匿名 2019/08/21(水) 09:03:00
産後の体が思ったよりめっちゃキツイ、昼も夜もちゃんと眠れず休めないからイライラする、メンタル弱くなってすぐ泣いてしまう、次から次へと悩みが出て検索魔になる...等々盛り沢山でした(^^;+11
-0
-
498. 匿名 2019/08/21(水) 09:05:10
産後、思ったより全然体重が減らなかった...
ですが、現在産後4ヶ月で体重は妊娠前より減っています‼結構食べてるのに、太らない。母乳ってエネルギー使うんだなぁと実感しました。+5
-0
-
499. 匿名 2019/08/21(水) 09:05:15
辛いことたくさん。
無理せずまわりに頼って。
お出かけなんて辛くてしばらくできなかったな+5
-0
-
500. 匿名 2019/08/21(水) 09:14:17
おっぱいで痩せるなんて嘘。
ちゃんと努力しないと痩せない。
おっぱい痩せを信じて素直に食欲にしたがってる。
もちろん痩せない。+7
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する