- 1
- 2
-
501. 匿名 2019/08/20(火) 13:14:45
>>472
戸建でプロパンガスなのと、ほぼ引きこもりでエアコンテレビなどを個室で付けっ放しの義母が同居しているので4万円です。
家電も10年以上経っているものも多く、余計に電気代が嵩んでいます•••+20
-0
-
502. 匿名 2019/08/20(火) 13:15:33
なんで子供産んだの?って叩かれそうだけど
私のパート代合わせて手取り350万くらいです
+32
-3
-
503. 匿名 2019/08/20(火) 13:24:05
>>502
手取り350なら年収500万くらいないですか?それで子供1人ならなんとかやれる気…+39
-0
-
504. 匿名 2019/08/20(火) 13:28:59
どうしてお金ないのに子供作るの?
一人ならまだしも二人も三人もってなると、苦しくなるの目に見えてるじゃない…+14
-25
-
505. 匿名 2019/08/20(火) 13:29:30
育休中で旦那の収入だけになり育休手当でなんとか生活ができてます。旦那は20台後半にして年収350万しかない/(^o^)\ちなみに子供は双子です。
私が一家の大黒柱だったので早く働かないとって気持ちになって心にゆとりがないです。お金がないと心も貧しくなって行く。+36
-0
-
506. 匿名 2019/08/20(火) 13:40:23
>>420
商工会議所、何やってるかわかりにくいけど、まさにあなたのご主人のような人のためにある。
企業の手伝いや融資の紹介とか、格安で簿記講座もあったりする。
ちなみに仕事に必要なものは経費だよ、基本的に。
1人何万もする食事代とかレクサスとか高級車は無理だけどさ。+5
-1
-
507. 匿名 2019/08/20(火) 14:04:30
>>465
ポイント稼いでる人はその何倍も自分の財布から買い物してるから…浪費も多いはずだよ+33
-3
-
508. 匿名 2019/08/20(火) 14:15:02
>>210
なんの部活ですか?
3倍ということは強豪校なのですね+5
-0
-
509. 匿名 2019/08/20(火) 14:28:40
>>82
京都市内ですが、普通に払って年に一度、1年分返ってくる方式だそうです。返ってきた時にボーナス気分に浸れるだろうけど、我が家は毎月2人で7万払ってるから毎月払わなくて済むようになってくれた方が良かったな…+7
-1
-
510. 匿名 2019/08/20(火) 14:40:26
幼稚園無償化、もう少し早くやってくれていたらなぁ‥
情けないけど、貯金崩したり子供手当てを使いながら保育料払ってたよ+51
-3
-
511. 匿名 2019/08/20(火) 15:14:32
夫の独身時代の奨学金や車のローンが家計を圧迫してる。
私は借金ゼロ。
なのに夫は借金という感覚がないし、自分は周り(高卒)と同じぐらい稼いでる!と思い込んでる。+21
-1
-
512. 匿名 2019/08/20(火) 15:37:41
夫婦そろって奨学金と貯金貧乏です
子供が生まれたら数年無職になる、その間のお金と
老後資金を今から貯めてるんですが、
私のお小遣いまで帳簿見せろと旦那が行ってくるのでめちゃくちゃストレスです
自分のお小遣いなのに、余らせろって言われてすごくイラつく
趣味のない人には趣味にお金使う感覚がわからないんだろうけどさぁ+21
-1
-
513. 匿名 2019/08/20(火) 15:50:08
11月から旦那が異動で給料が10万近く減りそう
それと同時に住宅ローンが始まる\(^O^)/
昨晩は不安すぎて寝れませんでした+46
-0
-
514. 匿名 2019/08/20(火) 15:54:17
給料日が引き落とし日の次の日...。
残高不足のつうちがしょっちゅうです。
残したいのに予定外の出費が発生する...。+30
-0
-
515. 匿名 2019/08/20(火) 16:23:41
私も今日はウエルシアデーのTポイントでお得に買い物してきました。
人によっては嫌かもしれないけど、infoQやマクロミルのアンケートで毎月2000~3000ポイント貯まるから、毎月Tポイントに交換して、4000円分~5000円分の買い物ができるから、本当に助かってる。
ドラッグストアに行くのも月に2回とかかなり減ったから無駄遣いも減ったし、在庫管理も楽。
+28
-0
-
516. 匿名 2019/08/20(火) 17:01:19
>>415
人様の家庭に首突っ込んでごめんなさい。
さすがにお小遣い7万って多すぎませんか!?
415さんが節約の努力をしているなら尚更ひどい。。
家計の現状を伝えてお小遣いの額を半分に減らして欲しいです。余計なこと言ってすみません。+28
-0
-
517. 匿名 2019/08/20(火) 17:14:40
お金のない主です!
たくさんのお仲間がいて嬉しいです。
旦那が安月給で引き落とし(家賃、車ローン、保育料、子供の習い事など)でほぼお給料がなくなるので、私のお給料が生活費として消えます。フルタイムで働いているのに貯金出来ません。周りのみなさんがお金持ちに見える気持ちすごくよくわかります。
節約レシピなどもあったりして、励ましだけじゃなく参考にもなりますね!
まだまだよろしくお願いします!!+30
-0
-
518. 匿名 2019/08/20(火) 17:34:18
>>37
私は病気になって働けなくなった。健康って大きな財産だよ。みんな、体に気をつけてね。+42
-1
-
519. 匿名 2019/08/20(火) 18:03:17
訳あって義理の祖母の介護していて働きに出られません。洗剤などは楽天で業務用のを薬局で買うより安いか計算してから買い、ポイントを貯めています。
父の日母の日、敬老の日、身内の誕生日、これがかなりキツイです~
カットは1000円のところで切ってるんですが凄く変にされて惨めで毎日鏡見て落ち込みます。
まるでカリメロなんだから+43
-0
-
520. 匿名 2019/08/20(火) 18:17:38
>>493
車は経で良かったのでは?経で安いと新車でも100万ちょっとですよ。6人乗りじゃなくても4人家族までなら充分ミライースとかでいけるのに。+14
-2
-
521. 匿名 2019/08/20(火) 18:18:21
>>486
私はずっと掛け捨ての2000円くらいの共済入ってます。
無駄だなぁと思ってたら、先月子宮筋腫で手術入院して保険金15万おりました。限度額認定使って、あとはその保険金で結果的にプラスになったからカツカツ生活には凄く助かったよ。
+27
-0
-
522. 匿名 2019/08/20(火) 18:22:20
>>500
無知ですいません。
転勤って会社が引っ越し代とか出してくれないんですか?
転勤族の方たちって自腹なの?
うちなら絶対に無理だ。
+15
-0
-
523. 匿名 2019/08/20(火) 18:25:27
>>504
このコメントにマイナスいっぱい付いてるけど、なんで?
そのとおりじゃない?
ギリギリの生活でもコドモはどうしても欲しくて一人だけ!っていうなら分かるけどさ。
+15
-7
-
524. 匿名 2019/08/20(火) 18:42:32
>>455
貯金してあげるのがそりゃベストだけど、私は子供の事で使うのは良いと思うよ。別にそのお金をパチンコに使うわけじゃないんだから。
子供の服も靴も文房具も習い事も、子供にかかる食費も安くないんだから使いなよ。子供の為に出てるお金だもん。子供が惨めな思いや貧じい思いするくらいなら使いな。+49
-0
-
525. 匿名 2019/08/20(火) 18:58:33
>>457
私なら1日目カレーライス2日目カレーうどん3日目親子丼にするかな。コレなら材料費2000円もあれば出来そうヾ(o´∀`o)ノ+9
-0
-
526. 匿名 2019/08/20(火) 19:41:19
若くて体力あって貧乏はまだ救われるけど、年取ってからの貧乏ってきついよ💧+32
-0
-
527. 匿名 2019/08/20(火) 20:06:28
今まで塾に行ってなかったけど、
中3のこの夏から夏期講習参加。
9月から入塾予定。
こんなにお金かかるんだね。
あと半年とはいえ、恐ろしい。+23
-0
-
528. 匿名 2019/08/20(火) 20:06:41
>>291
>>302
>>380
>>404
>>412
みなさんご親切に本当にありがとうございます!
高額医療、調べてみました。私全くその制度知らなくてビックリしてます。。無知で恥ずかしいです。でもここに書いて良かった、、、これを使ったらなんとか大丈夫そうです!
ほっといたらガンになるかもしれないって知って震え上がってます。入院も月をまたぐとお金かかるみたいなので9月入ったらすぐ行ってきます!!+33
-0
-
529. 匿名 2019/08/20(火) 20:17:34
上の娘のオムツ早くはずれないかなー。
オムツ代バカになんない。+23
-1
-
530. 匿名 2019/08/20(火) 20:50:34
>>439
やっぱ県民共済くらいでいいですよね
ご主人はどのくらい手厚いの入ってます?+3
-0
-
531. 匿名 2019/08/20(火) 21:13:29
旦那が学生時代に家庭教師やってたこともあって、普段は役立たずだけど子供に勉強教えるのが得意。中学生の娘の勉強は旦那が見てくれてるし、教え方が合ってるのか成績も上がってきた。だから塾は行かせてない。塾代がないだけ助かってる。
高校はそうはいかないだろうなぁ。+12
-3
-
532. 匿名 2019/08/20(火) 21:32:23
病気で仕事辞めて貧乏になる予定です。。。
辛い。。同じ方いませんか?+9
-0
-
533. 匿名 2019/08/20(火) 21:35:30
うちも旦那が勉強を教えて塾は行かせず娘を公立高校に入れました。かなり助かった!
大学は東京の私大に行きたいみたいだけど、学資保険以上は奨学金になると話してます。地元の国立に行ってくれれば残金で車も買えるし…と思うんだけど、上京したい気持ちもわかるしな〜って感じです+8
-1
-
534. 匿名 2019/08/20(火) 21:52:53
>>67
LOWRYSFARMのセール品ですら買えないし外食すらできないし習い事すらさせてあげられないしギャップのセール品ですら買えない家庭がここにあります。+23
-0
-
535. 匿名 2019/08/20(火) 21:55:41
>>528
どうかお体大切に~!!ちゃんと治りますように+9
-0
-
536. 匿名 2019/08/20(火) 22:15:42
>>528
>>302です。
心配してました。
病院に行くようで良かったー。
私も子供いるから入院に気を揉むの分かる。
でも、お母さんが元気じゃなきゃ子供の達の事も守れないし家の中が回らなくなるから。。
今は体を治す事を第1にね!
高額医療は先に申請すればスムーズなはずですよ。
+16
-0
-
537. 匿名 2019/08/20(火) 22:24:42
>>200
年収1000万は損っていいますよね+8
-0
-
538. 匿名 2019/08/20(火) 23:58:56
>>535
>>536
涙出ます。優しさに😭
本当にありがとうございます!+7
-0
-
539. 匿名 2019/08/21(水) 00:16:47
>>502
地方だとその位の収入で子供2人いる人だっているよ。住宅で贅沢しなけりゃやっていける。+15
-1
-
540. 匿名 2019/08/21(水) 01:36:06
>>497
防衛医大は難易度、東大医学部並みかそれ以上と言われてるよね。
+8
-0
-
541. 匿名 2019/08/21(水) 01:46:53
>>161
私は2回も失業しているので恩恵を受けまくりです。義務教育だって皆受けていますし。有難や~。+1
-0
-
542. 匿名 2019/08/21(水) 02:02:18
>>530
県民共済で十分ですよ。でも自分の知識に自信がないなら、先に保険相談カウンターに行くと色々教えてもらえます。
保険はライフステージによって、その都度変えていくものです。
独身、既婚者、子持ちでそれぞれで合う保険が全然違います。他の人がどんか保険に入っているかは自分には全く関係ありません。
加入の強制やしつこい勧誘なんてありませんから、気軽に話を聞いてみるといいですよ。
少なくとも医療保険は入ってた方がいいですし。+3
-2
-
543. 匿名 2019/08/21(水) 03:15:32
>>416
416だけど、なんでマイナスつくの?
間違った知識だからマイナス付くの?
ただ質問しただけなんだけれど。
間違ってたら教えてー!
あと、世帯主が年収500万以上だったら、
金持ちでは無いけド貧乏ってわけじゃない
と言う認識なんだけど。。
だから単発派遣やれる主婦って
既に年収500万以上は
保証されてて
お金の無い主婦ではないのかなと思ってた。
+4
-0
-
544. 匿名 2019/08/21(水) 03:57:54
>>396
身体壊さない様にね。
無理は禁物だよ。健康な身体あってこその日々の生活だからね。+8
-0
-
545. 匿名 2019/08/21(水) 07:59:08
>>543
平成24年10月に派遣労働法が改正されて、単発派遣(契約期間30日以内な派遣)が原則禁止された件について言ってるんだよね?
厚生労働省のHPも見てきたけど、原則禁止の例外は画像の通り。
「世帯年収500万円以上の家庭の、主たる生計者以外の者」は原則禁止の例外、つまり単発派遣OKということだから、夫が年収500万円以上の家庭の専業主婦である妻は単発派遣OKな気がするんだけど、どうだろう?+8
-0
-
546. 匿名 2019/08/21(水) 08:07:54
>>7
世田谷区って家賃めちゃくちゃ高いとこだよね?
社宅ならかなり安く住めるんじゃないの?+4
-0
-
547. 匿名 2019/08/21(水) 08:38:57
>>484
黙って出せば気付かず食べそう…+12
-0
-
548. 匿名 2019/08/21(水) 09:42:57
>>501
なぜプロパンガスなんかに。。
田舎?+2
-0
-
549. 匿名 2019/08/21(水) 10:29:58
>>522
うちは引っ越し代も手当ても出るよ。夫婦二人だからけっこうお金は残る。
でもお子さんいたら何かとお金がかかるのかも。
ただ残っても月々の給料は低いからそれもすぐ無くなっちゃうんだけどね。+6
-0
-
550. 匿名 2019/08/21(水) 10:55:53
旦那の浪費が全ての悪の根源だった。
会社や友達との飲み代、出張費立替、衣類、暴飲暴食の食費、保険料、冠婚葬祭などの交際費、帰省費、、、
離婚したら全部なくなってすっごく楽!
私は最低賃金だけど養育費と慰謝料合わせたら難なく暮らせて貯金も可能。ストレスでおかしくなった身体と脳みそ治ったらフルタイムで仕事します。
離婚調停はひどく疲れたけど貧乏借金生活を脱出できて、本当に良かった。+11
-0
-
551. 匿名 2019/08/21(水) 10:58:34
保険は貯蓄性のもの以外を全部やめて共済にしたら月々かなり楽になったよ。
3人家族で月五万くらいが3000円に。
保険は最低限で良いと思う。+21
-0
-
552. 匿名 2019/08/21(水) 11:48:40
>>485
顔出しアリ?
顔出しアリだと録画されて、AVより本物感あって嫌なんだよね+2
-0
-
553. 匿名 2019/08/21(水) 12:30:25
>>550
お疲れ様でした。穏やかな生活が一番ですね。+6
-0
-
554. 匿名 2019/08/21(水) 12:33:51
>>474
コスプレ&モザイクなら良いかな
芸能人にでもならない限り、バレないだろうし。+3
-1
-
555. 匿名 2019/08/21(水) 12:38:32
お金はないし、時間もないし、体力もないし、健康も損なってる。パート代は保育料に消える。
どこで挽回すればいいか分からないわ~。+28
-0
-
556. 匿名 2019/08/21(水) 12:52:35
>>555
もはやお金がないことを人一倍楽しむしかないよね+11
-1
-
557. 匿名 2019/08/21(水) 15:23:18
携帯代2台で2000円
保険料家族で2500円
家賃35000円
少ない収入だけど、何とか貯金せねば!!+12
-0
-
558. 匿名 2019/08/21(水) 17:59:55
>>543
やっぱりそうだよね。
コメントありがとう!
+2
-0
-
559. 匿名 2019/08/21(水) 18:10:50
給料入っても、すぐ生活費に消えていき、
娯楽だの貯金だのナニソレ?状態。
+20
-0
-
560. 匿名 2019/08/21(水) 19:06:39
>>146
コメ主は、
わざわざ買ったり借りたりしてまで住むとこじゃないよ
って言ってるだけじゃん。
白金に住んでた時、白金で生まれ育った人に同じこと言われて納得。
イメージってコワイね。住んでみなきゃわかんない。
代々家があるのにわざわざ他の区に住まなきゃいけない理由なんてないし。ましてや他人に出て行けば?なんて言われる筋合いない。
“頑張って住んでる人”には面白くないんだね。
+8
-2
-
561. 匿名 2019/08/21(水) 19:10:07
>>553
ありがとうございます。
バーチャルでもどこでもそう言われると救われる。+3
-0
-
562. 匿名 2019/08/21(水) 19:17:16
>>537
2000万がベストだって。不可能(笑)
1000万もほど遠いけど。+11
-0
-
563. 匿名 2019/08/21(水) 19:20:39
>>401
旦那のゴハンとか帰宅に合わせなくて良くなり時間も節約できてます。
疲れてたら子供とマックで済ませられるし
マックも、旦那がいたら3000円近くなってたから😱+20
-0
-
564. 匿名 2019/08/21(水) 20:12:26
前髪かなり伸びてきたから切りたい。
けど前髪カットの五百円すら惜しい。
自分でやると確実に変になるから、結局伸ばしてる+8
-0
-
565. 匿名 2019/08/21(水) 21:00:48
>>28
こういうこと言う人って体が丈夫な人だよね+20
-0
-
566. 匿名 2019/08/22(木) 06:20:16
>>555
いえーい!+3
-0
-
567. 匿名 2019/08/22(木) 08:57:50
子供大きいけど障害児で夏休みだからあまり働けない。
デイサービスの時、数日短時間行ってるけどストレス発散にはならずストレスになるから働きたくない。
お金もないし自由もない。
でも、パート終わりの一人で車の中で食べられるアイスクリームの味は格別に美味しいです。+41
-0
-
568. 匿名 2019/08/22(木) 16:43:35
>>504
3人欲しいと思って産みました。
子育てにお金かかると産んで分かりました。
+12
-1
-
569. 匿名 2019/08/22(木) 18:43:45
>>567
心臓が締め付けられました
また話をしに来てください+10
-1
-
570. 匿名 2019/08/22(木) 19:10:27
パートなので時給制。
8月はただでさえお盆休みで収入減なのに、お盆前に子どもが連続で風邪を引いて1週間以上休んだ。
出勤日が少なすぎて保育料分にもならずに赤字かと思ったけど、先月分の給与明細をもらったら結構お給料があった。今月分と合わせればギリギリ赤字を回避できそう。
でも何のために小さい子を保育園に入れてまで働いているのな分からなくなる~。+12
-1
-
571. 匿名 2019/08/23(金) 17:41:05
ボーナスが全額義母の介護費用で飛んでいった。というか、これからずっと全額飛んでいく。
今までボーナスで保険料を払ったりしてたから、今後は月々のお給料から捻出しないといけなくて辛い。+21
-0
-
572. 匿名 2019/08/23(金) 23:19:39
昨日、ZIP!で牛乳を薄めて飲ませてマースって主婦出てたけど、他にどんな節約してたか気になるー
誰か見ました?
洗濯物干してたりしたからそこしか見てないー+6
-0
-
573. 匿名 2019/08/28(水) 08:13:28
>>284
給料日前のビンボー生活でも喰い意地が治らなかった結果
アレンジ術が向上していきました
ありがとうございます(^^)v
みなさん〜
給料日過ぎましたね!
振込を済ませて、また、給料日前までの戦いの始まりです
1回位豪勢な食卓でワイワイ行きたいですね❤️+7
-0
-
574. 匿名 2019/08/28(水) 23:27:38
>>573
今月こそ貯金をしたいと思っていたのに、既に飛んでいく予定が入ってます。また1ヶ月の綱渡りを頑張るぞー!(涙)+4
-0
-
575. 匿名 2019/08/29(木) 07:19:31
9月は外食一切しないでおこう!って計画立ててみたものの、友達のお祝いで食事会や子供の運動会のお弁当のおかず、2年ぶりの友達が家に来るのでお茶菓子...いつも以上にお金かかる。+4
-0
-
576. 匿名 2019/08/29(木) 09:49:57
>>574
思わぬ出費ばかりでで貯金するのが難しいですよね〜
綱渡りを楽しめる心の余裕が欲しいものです(^_−)−☆
人生綱渡りで乗り切っている年長者より
《教訓》なにごも真面目にやっていれば拾う神(ひろうかみ)が現れる
拾う神を見落とすな!
+3
-0
-
577. 匿名 2019/08/29(木) 19:06:53
旦那の給料振り込まれた翌日、夫婦の生命保険一年払い引き落とし12万円…わかってる。分割にしても年払いにしても一緒なんだけどやっぱり年払い辞めたい(´;ω;`)+5
-0
-
578. 匿名 2019/08/29(木) 21:25:05
>>572
私普段からこの人のブログ見てるけど、結構きっちり自炊してるのと、
そもそも看護士さんだから元の世帯収入が多いから貯金出来てるのが大きいと思ってるよ。+2
-0
-
579. 匿名 2019/08/29(木) 23:26:34
インスタグラムで毎日何かしら買ってアップしてる人見ると不安になる。大丈夫…?!て。私の経済状況とは明らかに違う人なんだろうけど。涙+4
-0
-
580. 匿名 2019/08/30(金) 05:17:46
>>577
年払いは少~しだけ月払いより安いはずだよ。+3
-0
-
581. 匿名 2019/08/30(金) 05:20:30
>>576
コツコツ真面目に生きてきたことだけは自信があります。これはいつかは拾ってまらえそう(笑)
元気が出ました!ありがとうございます!+2
-0
-
582. 匿名 2019/08/30(金) 17:20:15
何も買わないのが一番の節約なのに、夫が安いからって理由でいらない物を買おうとする。それ、無駄遣いだから!!+9
-0
-
583. 匿名 2019/09/02(月) 16:39:34
>>582
わかる!この前旦那とスーパー行って、月一回のまとめ買いしたんだけど知らない間に帰り道に食べる用のアイスとカフェオレをカートに入れてた!
そのちょこちょこ買いが無駄なんだよね+3
-0
-
584. 匿名 2019/09/04(水) 22:11:17
独身時代は、いい大人なんだからとお財布に2万は入れてた。急に何があってもいいように。
でも今はゼロが一桁消滅。何も起こらないことを祈る。+4
-0
-
585. 匿名 2019/09/05(木) 18:01:02
服が少ない。夏服にカーディガンを羽織れば秋服って感覚。衣更えほぼなし。+4
-0
-
586. 匿名 2019/09/06(金) 02:27:47
>>544
ありがとうございます。
+1
-0
-
587. 匿名 2019/09/08(日) 15:07:14
200万以下の年収で保険月約26000円って高いですよね?夫婦2人分です
共済に変えたいんですが、姉がガンになったばかりで変えるのが怖いです
終身って専業主婦の方つけてますか?+1
-0
-
588. 匿名 2019/09/08(日) 16:48:58
>>587
高いですね。何かあった時の保障は大切ですが、今の暮らしと将来の生活も大切なので。充実した保険は高いに決まっています。でも保険にも身の丈ってものがありますよ。
将来ガンになった時に500万もらえます。でも保険料は今まで600万払いましたって悲しくない?
終身とは死亡保障じゃなくて終身医療ですか?+1
-0
-
589. 匿名 2019/09/08(日) 18:37:09
うちは夫が運転手してて不安だから夫の保険にはお金かけてる…+2
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する