ガールズちゃんねる

やっちまった!料理中のやけど

78コメント2019/08/18(日) 04:59

  • 1. 匿名 2019/08/17(土) 20:11:03 

    今日、唐揚げを揚げていた時に油はねして、腕にやけどをしてしまいました。
    熱かったけど、とりあえず揚げて、夕飯に出して、お皿洗いの時に腕を冷やしました。
    冷やしたのが遅かったのか、既に赤茶色になってしまいました。

    今からできる料理中のやけどの治し方教えてください!
    やっちまった!料理中のやけど

    +10

    -1

  • 2. 匿名 2019/08/17(土) 20:11:56 

    応急措置なら、アロエの汁を塗る

    +7

    -15

  • 3. 匿名 2019/08/17(土) 20:12:27 

    料理中ってすっげえ嫌 
    途中でやめられないし冷やすの後になるときもある💦

    +75

    -1

  • 4. 匿名 2019/08/17(土) 20:12:40 

    今から出来るとなると
    難しいですよね。

    出来るだけ日焼けしないように、
    かな?

    シミになるから?

    +9

    -0

  • 5. 匿名 2019/08/17(土) 20:12:41 

    流水で30分ぐらい冷やすといいらしいけどそんなことやってられるかだよね
    私は小さい保冷剤を手ぬぐいで巻いて冷たすぎないようにして当ててる

    +66

    -0

  • 6. 匿名 2019/08/17(土) 20:12:47 

    ステロイドあるならすぐに塗る。

    +3

    -3

  • 7. 匿名 2019/08/17(土) 20:13:01 

    やけど体験を語るんじゃなくて、治し方を教えて、てことね。。
    保湿が大事。あと痛いときは冷やしてね。

    +31

    -0

  • 8. 匿名 2019/08/17(土) 20:13:05 

    猛暑の1人暮らしは裸で料理するので
    油がはねたら熱いのなんのって

    +13

    -1

  • 9. 匿名 2019/08/17(土) 20:13:34 

    ヤケドのクスリを常備している。
    たっぷり塗ってガーゼで覆ってる。
    オロナインでもいいのかな?

    +7

    -0

  • 10. 匿名 2019/08/17(土) 20:14:34 

    油が飛んで目に入ったー!やばいやばい、ふいうちすぎるー!

    +11

    -0

  • 11. 匿名 2019/08/17(土) 20:14:49 

    エプロンに引っ掛かって、落ちそうになったフライパンの柄の端をおもわず握って親指と人差し指を負傷。

    +18

    -0

  • 12. 匿名 2019/08/17(土) 20:14:52 

    >>1

    私も火傷で手の甲が赤紫に変色しました。
    すぐ冷水で冷やしたので油断してたのです。

    主さん、皮膚科に行ってください。
    私は、医師に来るのが遅いと叱られました。
    2種類の軟膏で、今は跡も残っていません。

    +20

    -1

  • 13. 匿名 2019/08/17(土) 20:15:40 

    ミニサイズの保冷剤をガーゼ包帯で巻きつける!
    それですぐに料理続行!
    落ち着いたら馬油塗る!
    これで今まで跡になったことないよ!

    +5

    -2

  • 14. 匿名 2019/08/17(土) 20:17:13 

    昔ボーっとオムライス作ってて
    なぜかフライパンをお皿掴むように持ってしまった
    熱い!というより痛っ!って言った気がする

    +8

    -0

  • 15. 匿名 2019/08/17(土) 20:17:29 

    わかる、料理途中だしすぐ冷やさないんだよね、、、
    ヒリヒリ系ならラップで覆うといいみたい!

    +7

    -1

  • 16. 匿名 2019/08/17(土) 20:18:12 

    青缶たっぷり塗った上から火傷したところが隠れるサイズのバンドエイド(私は範囲が広かったからケアリーブ)貼って、日光には絶対に当てないようにしてたらすっかり痕も残ってないよ。

    +0

    -0

  • 17. 匿名 2019/08/17(土) 20:20:01 

    料理歴長いしそこそこ作れるけど
    いまだに揚げ物苦手
    パンッ!って言ったらビビって逃げる
    火事になったらどうしようとか毎回ビクビク
    なので揚げ物はなるべく惣菜

    +1

    -0

  • 18. 匿名 2019/08/17(土) 20:20:27 

    痕が気になるなら紫外線は大敵です

    +2

    -0

  • 19. 匿名 2019/08/17(土) 20:21:12 

    ほぼアロエでできてる化粧水こまめに塗ったら痛みもかなり軽減されて治るのも早かったから常備してる。

    +1

    -1

  • 20. 匿名 2019/08/17(土) 20:21:22 

    空気に触れないように軟膏を塗る。
    あればキズパワーパッド!

    +2

    -2

  • 21. 匿名 2019/08/17(土) 20:21:37 

    とにかく保湿
    ワセリンがあるならワセリンをどっぷり塗ってラップしてな!!
    子供の頃からずっとやってる処置方法。
    じくじく滲みるけど、治るのが早くなるよ!
    私も自分が横着したせいで、ヤカンの蓋外れてドバーッと大火傷したけど、ワセリンたっぷり塗って、2日で落ち着いた。

    +14

    -1

  • 22. 匿名 2019/08/17(土) 20:22:09 

    タイトルと主の内容に非常ーーーーに乖離がある!!

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2019/08/17(土) 20:22:11 

    奥のものを取ろうとしてフライパンの縁でやけとしたことはある。

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2019/08/17(土) 20:22:47 

    >>13
    ヒリヒリ痛いからと氷などを使って冷やし過ぎは禁物。

    流水でしっかり冷やすのが良いです。
    病院で言われました。

    +4

    -1

  • 25. 匿名 2019/08/17(土) 20:22:57 

    すぐ冷やさずシミみたいな線になっちゃったよ
    焼けないよう日焼け止め塗ってるけど少し薄くなっただけでそれから変化なし…どうしよう

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2019/08/17(土) 20:24:01 

    >>1
    ひたすら流水に手をつける

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2019/08/17(土) 20:24:20 

    保冷剤をずっと当てるしか思いつかなかった。

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2019/08/17(土) 20:28:07 

    中学生の頃に1人でカップに入った味噌汁(コンビニで売ってるような)に熱湯を入れて両手で運ぼうと持った瞬間にグニャっといきまして、中の味噌汁が手の甲に思いっきりかかりました

    慌てて持ってたカップを置いたのですが、手を見たら手の甲の皮がペロッと…
    大泣きで母に電話しましたね

    その時、父は仕事、理由は忘れましたが母は遠い祖父母の家に行っていて誰もいなかったです
    2時間くらいはかかりましたが母に急いで帰ってきてもらいました

    しっかり病院にも行きました!!

    9年たった今も手の甲の火傷の跡が残ってます
    あの火傷以来、熱いもの触ったり油が跳ねるのが怖くてトラウマです

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2019/08/17(土) 20:29:31 

    トピ主です。トピ採用ありがとございます。
    料理中だとすぐに冷やせないですよね。
    少しでも跡が薄くなるよう参考にさせていただきます。

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2019/08/17(土) 20:32:58 

    >>28
    ちなみにこの時の火傷はずっと何かで冷やしてないと熱の熱さがジワーっと手の奥の方から来て痛かったのを覚えてます

    病院で処置してもらってる時が一番辛かったです
    冷やしてると処置が出来ないので離さないといけなかったから

    皆さんをこんな事にならないように料理には気をつけてくださいね😔🙏💦

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2019/08/17(土) 20:33:37 

    馬油を塗る。ヒリヒリして痛かったら上からラップ

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2019/08/17(土) 20:34:50 

    焼きそばをお皿に盛ろうとして
    やりにくいなと握り直したところが
    フライパンの熱いところでヤケドした
    地味に痛かった

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2019/08/17(土) 20:34:54 

    >>2
    うちのばーちゃんかと思った笑

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2019/08/17(土) 20:34:55 

    >>21
    湿潤療法だ!今は火傷の治療のスタンダートになりつつあるよね
    水ぶくれが出来ても潰さない。潰れても消毒せずに流水で流して保湿とラップ。自分の湿潤液で治療するって方法。
    私も大火傷経験してこの治療をしてもらったよ。

    +7

    -2

  • 35. 匿名 2019/08/17(土) 20:34:57 

    大変でしたね!
    自分ならケーキについてくる小さい保冷剤を当てがう。
    腕用のサポーターに挟むなりして。

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2019/08/17(土) 20:37:18 

    とりあえずこれでも。
    キズの種類 | バンドエイド® BAND-AID®
    キズの種類 | バンドエイド® BAND-AID®www.band-aid.jp

    どんなキズ?。BAND-AID® バンドエイド®は新しいキズケアをリードし、キズケアの未来を創り続けてまいります。日常の色んなキズに「早くキレイに治す」バンドエイド®がおすすめです。

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2019/08/17(土) 20:40:38 

    油火傷は辛いですよね?私も腕にしてしまい、痛みで夜眠れなかった事があります。
    油は肌に馴染んでしまうので、熱がこもりやすいです。冷やす前によく石鹸(食器用洗剤がいいかも)で油を落とす事が大事だそうです。
    あとは、冷やす、馬油を塗る…
    私は火傷の得意な(?)お医者さんから処方された薬を持ってる人がいて、分けてもらえて、早くに治り、跡もありません。病院に行くのも選択肢の1つかもしれません。

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2019/08/17(土) 20:41:15 

    私は唐揚げ揚げてる時に手が滑って、肉が油にダイブ。
    跳ねた油で瞼を火傷したよ、とりあえず保冷剤で冷やして一応皮膚科に行った一応軟膏出されて終わった。

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2019/08/17(土) 20:43:02 

    今からでもいいから、保冷剤や氷を直接皮膚につけないようにタオルで巻いて、凍傷にならないように気を付けながら冷やしまくる。できたら馬油を塗ると治りが早いよ。

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2019/08/17(土) 20:43:13 

    表皮だけの軽度の火傷なら冷やしてからオリーブオイルを塗ると痛みが少し緩和されるよ。

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2019/08/17(土) 20:44:48 

    火傷は熱いものに触れた直後も進行しています。
    料理中でやめられないのはわかりますが、一旦中断して、流水で最低10~30分は冷やしましょう。
    直後に冷やすとだいぶ変わります。
    あと、火傷がなおりきってない状態でニベアを塗るのは痛いだけです。やめましょう。
    ラップで巻くのも深い火傷だと感染する危険があるのでやめましょう。
    水ぶくれができるレベルの火傷なら皮膚科や形成外科に行く事をおすすめします。

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2019/08/17(土) 20:46:56 

    >>21
    すごい痛かったでしょうΣ('◉⌓◉’)
    じんじんするよね

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2019/08/17(土) 20:51:32 

    大丈夫ですか?
    ひどかったら早めに皮膚科に行った方がいいです。
    あと紫外線に当たらないようにするのと、市販薬だとアットノンとか。
    とにかく跡が残らないように早めの対処が大事です。
    私も前に大きめの火傷をしてしまい最初の対処が悪く治りが遅く跡が残ってしまったので...
    あと病院選びも気をつけてください!お大事に!

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2019/08/17(土) 20:56:08 

    医者に言われたのがやはりモイストヒーリングが今は主流だから、ワセリン塗ってラップで包みなさいと言われた。
    とにかく乾燥させないでって。

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2019/08/17(土) 21:11:05 

    火傷の度合いによるけど、ダメだと思ったら即皮膚科
    大丈夫そうだけどジンジンして痛いなら火傷につける用のアロエを擦ってつけてる
    どのアロエでも言い訳じゃないよー
    めっち効くよ
    NGって言われるけどね

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2019/08/17(土) 21:17:04 

    手は割と癒えるけど、顔に飛んだらおわり。
    毎日仕事で油あげてるけどゴム手袋してる。今腕に1つやけどあるけど、ちょっと冷やして終わり。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2019/08/17(土) 21:19:17 

    フォークにマシュマロさしてコンロの火であぶったのを熱々のうちに食べたくて速攻口に入れてしまった。
    唇にフォークの形の水ぶくれができた…

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2019/08/17(土) 21:25:07 

    さっき天ぷら揚げてる時ししとうかオクラがはねた
    ちゃんと穴あけてなかったからと反省

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2019/08/17(土) 21:26:19 

    応急処置として最強な品。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2019/08/17(土) 21:30:13 

    油も怖いけど、蒸気も注意ね!
    やかんでお湯沸かしててその蒸気が当たっただけでも結構熱かったし、軽く火傷したから、気をつけましょう。

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2019/08/17(土) 21:30:30 

    私も仕事中ステーキ返した時に油が跳ねて500円玉よりデカイ火傷を手の甲にした。
    保冷剤をずっと当てて水膨れになったけど今跡ない。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2019/08/17(土) 21:31:17 

    ラードかワセリンぬって、ラップで覆う。そして冷やす。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2019/08/17(土) 21:43:27 

    ついつい忘れがちだけど、揚げ物するときは かなりの高温のものを扱ってるということを忘れないで!!

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2019/08/17(土) 21:49:09 

    フライパンでお好み焼き作ってて、手前にひっくり返す時にフライパンに油がたまってたのに気づかずひっくり返したら思い切り顔と首に油を浴びました。
    幸い夫がいた日だからよかったけど、物凄い痛いし顔だったので、跡が残るのが怖かった。
    未だに顔に数カ所シミになって残ってます。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2019/08/17(土) 21:51:42 

    皆さん書かれてますがとりあえず冷やせるだけ冷やす。
    自宅に何があるか判らないですが、ステロイド系の薬があるなら塗って上からワセリン。
    防水フィルムがあるなら上から貼るとシャワーも怖くないですよ。
    無いならラップ。
    みっちり防水出来てたらシャワー浴びても沁みないけど、お湯をかけちゃうと良くないので(赤みが増したり、痛みが増したり)気をつけて。
    今の時期は汗かいちゃうのでシャワー上がりにはフィルムは張り替えてね。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2019/08/17(土) 22:05:38 

    特に夏は薄着だから火傷しやすい

    私もこの間から軽い火傷続きで嫌になっています

    旦那「それどうしたん?火傷?なんかカリカリベーコンみたいな火傷やなw」

    私「いやカリカリベーコン作ってる時にカリカリベーコンが飛んできて火傷したんや!だからカリカリベーコンそのものや!」

    って。

    +2

    -2

  • 57. 匿名 2019/08/17(土) 22:09:01 

    私は薬塗ってさらに保冷剤で冷やしてました。痛いですよね。私は調理実習で班の人が揚げる物を入れる時に上から離したので油がはね痛い思いをしました。ちなみにそいつは自分がやったとわかっているのに謝りません。あと日光には当てない方が良いと聞きました。早くよくなりますように。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2019/08/17(土) 22:34:18 

    病院行く程でもないヤツならキズパワーパッド。
    コンビニにも置いてるし使いやすいよ。
    やっちまった!料理中のやけど

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2019/08/17(土) 22:35:46 

    >>23
    まさに今日それでヤカンに腕があたり火傷した。
    なんか茶色くくすんできてずっとヒリヒリしてる。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2019/08/17(土) 22:49:07 

    天ぷらを揚げてる途中、油がはねてヤケド。水疱が出来てなんか手足口病みたくなってた…。
    今は、やけど跡残ってますね…。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2019/08/17(土) 23:00:48 

    揚げ物するときは長袖着るか、日焼け防止のアームカバーをつけた方がいいのかなぁ。
    こう考えると割烹着っていいな。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2019/08/17(土) 23:07:21 

    メンタームかワセリンをたっぷり塗ってラップして冷やす。
    油ハネの跡がシミになるって聞いてからは、料理のとき必ず長袖に着替えるようにした。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2019/08/17(土) 23:17:11 

    なんでしょう、年のせいですかね?
    油がはねてあち‼️と思っても、水ぶくれできなくなりました。皮が厚くなったんでしょうか?

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2019/08/17(土) 23:35:38 

    >>21
    私もワセリン+ラップで良くなった!

    熱々の揚げ物油が手の半分にかかって、常に冷やしてないとめちゃくちゃ痛くて、ワセリンもラップも初めは激痛でとてもじゃないけど出来なかった。
    とりあえず2時間冷し続けて徐々に常温に慣らして、ワセリン塗ってラップを巻いたら嘘みたいに痛みが引いていった!
    出産以来っていうくらいの酷い痛みが魔法のように無くなったので本当に感動したw

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2019/08/17(土) 23:38:29 

    うちの台所に大きいテーブルが置いてあって、そこに使い終わったばかりの揚げ油の鍋を置いておいたんです。よそ見しながらテーブルに手をつこうとして思いっきりその鍋の中に手を突っ込みました。突っ込む直前なんか温かさを感じてはいましたが…まさか鍋だとは…。大火傷です。即病院。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2019/08/17(土) 23:39:18 

    >>61
    衣服で覆っているせいで火傷が酷くなる場合もあるみたい。
    熱湯を被った場合とか範囲が広くなるし、服ごと冷やさないと駄目って言うしね。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2019/08/17(土) 23:46:07 

    >>63
    ベテランの料理人って熱々のものに強いよね(笑)
    炊きたてご飯でおにぎり握ったり(笑)
    素手でステーキだか焼いてるお爺ちゃんシェフをテレビで観たことあるよ(笑)

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2019/08/17(土) 23:50:00 

    >>10
    え…大丈夫なの?

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2019/08/17(土) 23:56:16 

    中国土産にもらった《百合油》がけっこう火傷に効いた 痛みも治まるのがはやかった

    今はもう手元に百合油は無いのだけど油つながりでタイガーバームを軽い火傷に塗ったらそこそこ効いた でも臭い

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2019/08/18(日) 00:04:09 

    油飛んできて火傷するのは不意打ちすぎてめっちゃビックリするよねえ。
    この前ぼーっとチヂミかなんかを焼いてたら手の甲に油飛んできて火傷したわ。
    あれは痛かった。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2019/08/18(日) 00:17:39 

    水ぶくれは破いたらダメだよ。なかなか痕が消えないから。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2019/08/18(日) 00:24:58 

    >>10
    怖すぎ

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2019/08/18(日) 00:27:58 

    湯むきトマトするときに トマトをぽちゃんしたその拍子に熱湯が 足に…
    ちょこっと熱湯が掛かっただけだったけど 火傷して 病院へ通院したな…🍅

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2019/08/18(日) 00:53:05 

    私もお盆中に油はねで腕をやけどしました
    ずっと馬油ぬってガーゼあててます
    後が残らないことを願ってますがどうかな?

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2019/08/18(日) 01:24:23 

    トピタイが倒置法の関西弁に見えた

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2019/08/18(日) 01:29:12 

    >>10
    大丈夫…? 気をつけてね。
    私は料理中はレンズが透明なサングラスしてる笑

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2019/08/18(日) 01:46:06 

    私は、さっきトースターの扉で火傷した
    すぐに水で冷やしたけれども真っ赤でヒリヒリ
    水ぶくれにならないと良いけれども…
    とりあえずゲンタシン軟膏を付けています‼️

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2019/08/18(日) 04:59:06 

    キップパイロールが良いよ。
    私仕事でボイラー扱っていて、ものすごい高温のところに触れてヤケドしちゃうことがあるんだけど…
    仕事中ですぐ冷やせなかったりするときも、これを使うと治りが速くてキレイな気がする。
    やっちまった!料理中のやけど

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード