-
1. 匿名 2019/08/17(土) 12:32:19
+928
-4
-
2. 匿名 2019/08/17(土) 12:33:30
義実家よ、頼む、エアコンつけてくれ。+614
-3
-
3. 匿名 2019/08/17(土) 12:33:31
保険入っていない場合?+23
-43
-
4. 匿名 2019/08/17(土) 12:34:11
そんなにかからないよ+271
-16
-
5. 匿名 2019/08/17(土) 12:34:17
限度額認定証は?+241
-22
-
6. 匿名 2019/08/17(土) 12:34:22
こまめに水分補給が大事だね(›´-`‹ )+112
-0
-
7. 匿名 2019/08/17(土) 12:34:31
看病のため家族がバイトとか休んだらもっと被害額あがる+438
-3
-
8. 匿名 2019/08/17(土) 12:34:35
たっっか!+49
-4
-
9. 匿名 2019/08/17(土) 12:35:00
なお、シナ人やチョン達は医療費を踏み倒して、そのしわ寄せは日本人の医療費upとしてかえってきます+576
-13
-
10. 匿名 2019/08/17(土) 12:35:00
特別な治療じゃなく?
点滴治療でこんなにかかるか?+214
-4
-
11. 匿名 2019/08/17(土) 12:35:10
平均で6〜10はヤバいね
電気代の方が安上がり+180
-2
-
12. 匿名 2019/08/17(土) 12:35:15
生活保護者は無料です+374
-1
-
13. 匿名 2019/08/17(土) 12:35:37
たかっ+4
-0
-
14. 匿名 2019/08/17(土) 12:35:43
>>3
病気じゃなく自己管理で回避出来る体調不良だから保険適用されるのだろうか?+8
-27
-
15. 匿名 2019/08/17(土) 12:35:54
>>1
お店としてはだからうちの商品買って予防してね、と言いたいのだろうけど笑+149
-1
-
16. 匿名 2019/08/17(土) 12:36:11
熱中症で倒れて救急車で搬送され、5日間の入院で6万くらいだった_:(´ཀ`」 ∠):+467
-2
-
17. 匿名 2019/08/17(土) 12:36:34
重度の熱中症の場合でしょ?+75
-4
-
18. 匿名 2019/08/17(土) 12:37:03
「カプセル3200円」て何?+82
-0
-
19. 匿名 2019/08/17(土) 12:37:53
このトピ見て急に水分摂ったw+88
-0
-
20. 匿名 2019/08/17(土) 12:38:02
いらすとや
ここでも活躍w+139
-1
-
21. 匿名 2019/08/17(土) 12:38:02
>>3
うん、恐らくそうだと思う。
でもこの三割っていってもそこそこだよね。
三万円弱でしょ。
エアコン代払った方が良いな。+185
-11
-
22. 匿名 2019/08/17(土) 12:38:38
ぐぐったけど、
点滴で日帰り程度なら
五千円~1万円程度
倒れて救急病院で一泊二日なら
五万円~九万円
二泊三日なら
十万以上~
らしいよ。
保険が効いても、一時的に下記の費用はかかってくる。
・入院基本料(室料、寝具利用料、看護費等等)
・手術代
・処置料、投薬料
・食事代
・差額ベット代熱中症の治療費はいくらかかる?保険は効くの?対処や節約法も! | お金のカタチventure-finance.jp連日35度を超える日が続き、ニュースでも気温・天気のことでもちきりになっていますね。 総務消防省によると、「7月16日~7月22日までの全国の熱中症による救急搬送人員は、22647人でした。」とのことで、もはや災害とも呼べる被害状況です。
+196
-2
-
23. 匿名 2019/08/17(土) 12:42:22
商売上手な薬局だね+158
-0
-
24. 匿名 2019/08/17(土) 12:44:08
これをもっと周知するべきだね
エアコンもったいないなんて言う人が激減するわ+245
-2
-
25. 匿名 2019/08/17(土) 12:44:43
私にとってはどうってない金額だけど?+0
-36
-
26. 匿名 2019/08/17(土) 12:45:54
>>2
言っても聞かないなら自己責任で良いんじゃない?
倒れてもどうにかなってもノータッチで+102
-1
-
27. 匿名 2019/08/17(土) 12:46:07
東京オリンピックのブラック企業顔負けのボランティアに参加する人たち…
無償でボランティアやって、過酷な気候で倒れて、搬送されて、病院代5万払うとか笑えねえ…+259
-0
-
28. 匿名 2019/08/17(土) 12:46:59
東京オリンピックの時は救急病院がてんやわんやになりそうだな
外国人が倒れて退院した途端入院費バックれたりしそう+158
-2
-
29. 匿名 2019/08/17(土) 12:48:29
多少大げさでも金額見せて
エアコン使わないおじいおばあに使う用になって欲しい+125
-1
-
30. 匿名 2019/08/17(土) 12:48:47
今はさクーラー入れてても飲み物飲んでもなるよね+35
-3
-
31. 匿名 2019/08/17(土) 12:49:17
>>27
生きてればまだいいけど死ぬ人も出てきそう…+41
-0
-
32. 匿名 2019/08/17(土) 12:49:33
ICUに入院すると高いからね…+46
-0
-
33. 匿名 2019/08/17(土) 12:49:34
私の実家エアコン付けないから、今年はお盆帰省しませんでした。
何度も熱中症の危険性について説明してるのに、父がエアコン嫌いだからという理由で付けません。
死ななきゃわかんないだなと本気で思います。+185
-0
-
34. 匿名 2019/08/17(土) 12:50:40
近所のクリニックで日帰りで点滴受けて帰って来た人が9000円だったって言ってた。
3時間で9000円なんて、おとなしくエアコン付けた方が絶対賢い。+250
-2
-
35. 匿名 2019/08/17(土) 12:50:44
今のエアコンってホント節電だよね(冷房はね)
エアコン、しっかり効かせて家にいるのが大好き
24時間つけっぱなしの私は家に居れば熱中症には無縁だな
夏は嫌いだけど冷房のついた涼しい部屋で
「外って本当に暑いんだろうか?」なんて思いながら
麦茶飲んだりアイス食べたり映画見るのが至高+198
-3
-
36. 匿名 2019/08/17(土) 12:50:51
来年は東京オリンピックで他国の人にも被害者が出そう+3
-0
-
37. 匿名 2019/08/17(土) 12:52:13
+52
-0
-
38. 匿名 2019/08/17(土) 12:53:14
大部屋が空いてなくて個室だったら値段跳ね上がるね+84
-4
-
39. 匿名 2019/08/17(土) 12:53:17
>>1
そこまでかからなかったけど。+6
-5
-
40. 匿名 2019/08/17(土) 12:53:59
>>22 熱中症で点滴して5000円だったよ。
+21
-0
-
41. 匿名 2019/08/17(土) 12:55:02
えええええ!!!
保険適用で二日で八万もかかるの!?
エアコン付けて!!!お年寄り!+95
-2
-
42. 匿名 2019/08/17(土) 12:55:04
私の友人もエアコンはなんか知らんが意地でもつけないらしくて、
扇風機でしのいでたそうだけど家の中で倒れて熱中症搬送
お金めっちゃかかったらしい
嫌でも、快適な温度に保つくらいの程度でつけておいた方がいい+103
-1
-
43. 匿名 2019/08/17(土) 12:56:10
>>28
観光客がバックれて問題になってるもんね
オリンピックなら海外客たくさんくるしね…救急病院の対応が大変そうだしパンクしそうだわ+26
-0
-
44. 匿名 2019/08/17(土) 12:57:11
>>1
実際はそれ程かからなかったとしても電気代の方が安いよね。
情報ありがとう。+87
-1
-
45. 匿名 2019/08/17(土) 12:57:37
>>38
病院勤務だけど、病院の都合で個室に入ってもらう場合は個室料金取らないよ
本人希望なら取るけど+93
-6
-
46. 匿名 2019/08/17(土) 12:58:26
>>2
うちの旦那の実家もクーラー付けない。
家中の窓を開けっ放して、扇風機1台回してるだけ。
ちなみに92歳の祖母と60歳の義母の二人暮らし。
病気で死ぬならまだしも、熱中症で死なれたらまじで困るし迷惑だからクーラー付けて欲しいのに全然聞かない。
勝手に死ぬならいいけど、葬式やら何やらめんどいし人に迷惑かけるのは本当にやめて欲しい。+134
-2
-
47. 匿名 2019/08/17(土) 13:03:27
保険証を持ち歩かないで搬送された時は3万円かかりました。点滴して帰され後日病院で精算してもらったけど、現金たまたま財布に入ってて良かったよ。+15
-2
-
48. 匿名 2019/08/17(土) 13:07:33
夫の叔母が、
熱中症で亡くなった。
老人ホームに入っていたけど、
エアコンも付いていたけど、
お年寄りは体温調整が出来ないし、
汗もかかない。
周りの人が水分補給を進めないと飲まない。
塩分取ったり気を付けないと怖いよね。+67
-1
-
49. 匿名 2019/08/17(土) 13:10:16
青のドリンクは何だろう
アクエリかポカリかな?+2
-3
-
50. 匿名 2019/08/17(土) 13:11:14
お金もかかるし、亡くなる人もいるからね。
節約で亡くなったら、遺族が可哀相・・+12
-1
-
51. 匿名 2019/08/17(土) 13:11:39
年収210万~600万くらいで高額療養費でも月の自己負担8万100円だから
それに雑費とか加えて8万5千円になるよってことかも。+7
-0
-
52. 匿名 2019/08/17(土) 13:15:28
よくわからないけど経口補水液とか買っておいた+12
-0
-
53. 匿名 2019/08/17(土) 13:15:31
義実家はエアコン付けないというコメントが多い気がするんだけど、嫁の実家はエアコン付ける方が多いのかな?
ちなみに、うちは、義実家、エアコン付けない。実家エアコンガンガンつけてる
+19
-0
-
54. 匿名 2019/08/17(土) 13:17:44
>>9
え!そのまま◯んじゃえばいいのに。+62
-1
-
55. 匿名 2019/08/17(土) 13:21:39
二万くらいとは聞いたことあったけど、そんなにすんのっ?!
まぁ状態よったりするんだろうけど…
予防、予防!!
これに限る…+4
-0
-
56. 匿名 2019/08/17(土) 13:23:03
クーラー付けると寒くなるし。止めるとたちまち暑くなるしなぁ+12
-0
-
57. 匿名 2019/08/17(土) 13:24:26
我が家は一週間前からエアコン壊れてるよ…
扇風機付けたら結構涼しいって親は言うけど、扇風機で済むならみんなエアコン買わないと思うんだよねw
いざという時の病院代分かって、参考になりました+52
-0
-
58. 匿名 2019/08/17(土) 13:26:05
>>28
会場近くの救急車は常時出払ってしまいそう~
こっちは無料だし+6
-0
-
59. 匿名 2019/08/17(土) 13:26:07
うちの80になるお姑さん
何回言ってもエアコンつけない
電気代かかるとか
倒れて入院とかなったらほんま知らんからな!
本人年金でカツカツ私らが援助しとるのに誰が入院費払うんよ!+44
-0
-
60. 匿名 2019/08/17(土) 13:28:24
80代の爺が目を離すと閉め切ってエアコン切ってしまう
死んじゃうよって何度注意しても寒いって言い張る
もう毎日ケンカ+44
-2
-
61. 匿名 2019/08/17(土) 13:35:19
>>33
嫌いと言うのはタテマエかもよ
昔の家は電気系の工事からやらないとエアコン付けられない。
ちょっとしたリフォーム工事が必要なんだよ。+10
-0
-
62. 匿名 2019/08/17(土) 13:38:31
>>53
どういう事?
自分の子供にはクーラーつけるって意味?
みんな実家でも自分に男兄弟がいれば兄嫁からしたら義理実家なわけで矛盾しちゃうよ。+3
-5
-
63. 匿名 2019/08/17(土) 13:44:15
>>1
重度だっただろうな
重度だと後遺症が残る時もあるぐらい深刻
中度なら日帰りで済むからそこまで高額ではない
ただし二度となりたくないぐらい、キツイ船酔いと酷い風邪がミックスした症状が出る
+40
-0
-
64. 匿名 2019/08/17(土) 13:46:42
>>3
健康保険適応した場合の平均額って書いてあるよ+28
-0
-
65. 匿名 2019/08/17(土) 13:48:20
>>9
治療内容によって点数が決まってるから個人負担額が変わったりしないはず
+7
-1
-
66. 匿名 2019/08/17(土) 13:51:39
家の隣に、大家族が、引っ越して来たけど、子供8人と、夫婦で10人。
エアコン1台もなく、常に窓開けてあるから、うるさいの何の
夏休みも、一日も出掛けないで、朝からプールに入れてる
子供産むのは、勝手だけど周りの迷惑考えてよ!
家は、余りにもうるさい為、常にエアコン24時間付けぱなし
隣の、お母さんの、子供怒鳴る声聞くだけで、頭痛くなる+40
-0
-
67. 匿名 2019/08/17(土) 13:57:00
>>53
実家なら自分が勝手にエアコン入れられるけど
義実家ではそれができないからね。
使う頻度は同じ程度なんじゃないかな。+11
-0
-
68. 匿名 2019/08/17(土) 14:15:46
>>16
コロコロウンコもれとるやん+4
-7
-
69. 匿名 2019/08/17(土) 14:20:21
普通の総合病院とかではなく、救命救急センターでの入院だから高めなんじゃない?+14
-0
-
70. 匿名 2019/08/17(土) 14:22:09
知らなかった…
この前仕事に行きたくなかったから熱中症なろうと思って、エアコンつけないで水分あまりとらず何時間も過ごしてた
自分アホすぎだわ+1
-12
-
71. 匿名 2019/08/17(土) 14:39:20
一例だから金額は色々だと思うが
こういう費用を出されると「えっ!?」と思うよね。
家族が病院に行くのだって、お金も時間も手間もかかる。
商売上手だわ~。+6
-0
-
72. 匿名 2019/08/17(土) 14:46:45
>>2
同じ。+4
-2
-
73. 匿名 2019/08/17(土) 15:14:05
台風一過で暑いのにわざわざ冷房効いてない暑い部屋で、公文の宿題をやるアホな小学生男子を誰かどうにかして…。
熱中症で倒れられたら困るって何度も言ってるのに。+17
-0
-
74. 匿名 2019/08/17(土) 15:19:42
顔wwwwwwwww+1
-1
-
75. 匿名 2019/08/17(土) 15:34:42
これ、仕事中の熱中症なら労災だよね。
保険がきいて自己負担が八万円台って考えたら怖すぎる
労災って保険は使えないから一旦、全額請求だよね。
無理なんですけどー+4
-1
-
76. 匿名 2019/08/17(土) 15:36:22
>>66
子供を産む人数減らしてエアコンにお金を回せば済む話なのにね
まぁ〜、たくましいと申しますか?
関わり合いたくないわ+12
-0
-
77. 匿名 2019/08/17(土) 15:38:13
これ、本当なんだよね、都市伝説ではなかった+2
-0
-
78. 匿名 2019/08/17(土) 15:38:34
>>51
年収210万で月の自己負担が八万以上って考えたら手元に残らんじゃんね+1
-1
-
79. 匿名 2019/08/17(土) 15:42:34
熱中症で職場から病院いきになったことがあるけど、1万行かなかったよ
+0
-0
-
80. 匿名 2019/08/17(土) 15:44:59
>>38
いやいや。
病院側の都合なら関係ないよ。+6
-1
-
81. 匿名 2019/08/17(土) 15:47:31
>>66
管理会社に言うしかないね。
自分から言ったら後が怖そう。
+3
-0
-
82. 匿名 2019/08/17(土) 15:49:26
>>66
怒鳴り声やだよね。
児相に連絡しちゃえば?
虐待されてるかもしれないって。+9
-0
-
83. 匿名 2019/08/17(土) 15:56:16
私の部屋にだけクーラーなくて、扇風機も廊下の奥にあって出すのが面倒で今年は何もないまま過ごしてた(30代前半)
今日、引っ張りだそう+1
-0
-
84. 匿名 2019/08/17(土) 15:57:59
>>1
医療費よりこの看板が何屋さんなのか気になる+4
-0
-
85. 匿名 2019/08/17(土) 16:02:04
>>80
それ、伝えないと個室料金取られますよ。
「大部屋が満室なので二人部屋加算がかかります」
「大部屋で構いませんが」
「では加算料金は不要です」
というワンステップは必要みたい。
実体験です。+19
-1
-
86. 匿名 2019/08/17(土) 16:25:15
七月中旬~8月中旬の電気代が二万三千円という請求がきた、、。
まぁ、熱中症で入院するよりは、電気代のほうが安いかもって言い聞かせる。+21
-0
-
87. 匿名 2019/08/17(土) 16:54:22
>>57
危ない。涼しい風を扇風機で回すならいいけど、熱風を回してるだけだと熱中症になるよ。扇風機付きの作業着とか1人用扇風機あるけど、外気をそのまま回してるだけだから熱中症で倒れてる人続出。実験でも証明されてるよ。+2
-0
-
88. 匿名 2019/08/17(土) 17:20:45
>>10
入院するとこれぐらいいくよ
わたし親知らずの抜歯で一泊入院したことあるけどそれでも5万かかった。
点滴代と入院費が高いんだと思う。
日帰りだとここまでかからないけどね+14
-0
-
89. 匿名 2019/08/17(土) 17:27:54
>>2
節約のつもりで
クーラー付けないんだろうね
老人ってこの時期でも
長袖来てる人いない?
たまに、セーター来てる人もいるけれど
あれって、暑さがわからないの?
ちなみに、我が家のひとり暮らしの
85才の父は、ストーブ付けてた!!!
ボケはじめているかも知れないけれど
暑いってわかるよね?+19
-0
-
90. 匿名 2019/08/17(土) 17:35:23
お金がかかるのも、とても嫌だけど。
熱中症って、本当にツラいんだよ。
気をつけようね。+3
-0
-
91. 匿名 2019/08/17(土) 18:32:01
2日も入院しなかったけど・・・。
救急搬送→ひたすら点滴打たれる→血液検査→トイレに行かされ尿検査→脱水起こしてるから尿なんてなかなか出ない→
国保で1万円位だったよ??
+1
-2
-
92. 匿名 2019/08/17(土) 19:11:02
>>38
その場合は個室料金は取られないよ
大部屋料金での請求
家族が入院した時、バストイレ付きの凄く広い個室に入る事になって、凄く快適だった+3
-0
-
93. 匿名 2019/08/17(土) 19:42:52
>>49
以前に何かのサイトで、ポカリのコンセプトは「飲む点滴」って書いてた。
アクエリは、そのままのスポーツドリンク。+5
-0
-
94. 匿名 2019/08/17(土) 19:50:48
>>4住んでる地域によって搬送先選べないから運が悪いとクソ高いところしか救急対応の病院なかったりするよ…このトピの画像情報、あながち嘘ではない。
これに熱中症から別の異常が見られたら検査検査で3割負担でもお金とられるもん…+23
-0
-
95. 匿名 2019/08/17(土) 20:06:57
>>94
確かに、他の合併症を誘発して更に高くつくのは聞いた事ある。+2
-0
-
96. 匿名 2019/08/18(日) 00:16:16
年収が370万以下なら高額療養費使って医療費だけで約6万でいいんじゃない。
でも食費や雑費あと大部屋以外なら部屋代は実費だからね。
医療保険入っていても、日額5000円なら足りないかもね。+0
-0
-
97. 匿名 2019/08/18(日) 00:26:38
>>89
うちの婆ちゃんは
肘を見せたくないから長袖だよ。
年取ってゴツゴツ骨ばってるのが嫌なんだって。
衣替えも重労働だから
そのへんにあるものを適当に着ちゃうのもある。+2
-0
-
98. 匿名 2019/08/18(日) 00:34:31
>>10
治療にはいっぱいあってだな、入院も入院治療と言われるのさ
入院だけで加算、点滴で加算、点滴刺した手数料も加算、点滴処方する薬剤加算、急性期病院ならそれも加算+5
-0
-
99. 匿名 2019/08/18(日) 00:35:24
総合病院で救急科の医療事務してたけど本当にこれぐらいするよ。
救急センターに入ったらそれだけで一般病棟より高いし、救急の算定項目って点数高いし加算もつくし。
高すぎて驚かれるからこっちも請求時の説明が心苦しいんだよね。
町の医院の外来で救急ではなく普通に受診とかならそんなにしないと思うけどね。+2
-0
-
100. 匿名 2019/08/18(日) 00:36:12
保険診療ならその保険代はみなさまの税金でございます+0
-0
-
101. 匿名 2019/08/18(日) 00:42:05
救急車を出動させても1回ごとに出動手当て付きます
手当ては税金から払われる、病院行っても税金がでて3割負担
税金ばっかり使われるのよね~+2
-0
-
102. 匿名 2019/08/18(日) 00:43:59
>>32
lCUの入院代は1日90万以上だもんね+5
-0
-
103. 匿名 2019/08/18(日) 00:47:51
>>93
大塚は点滴作ってるからね+1
-0
-
104. 匿名 2019/08/18(日) 01:42:00
職場の上司(実家住み)はクーラーをつけないどころかクーラー自体が家にないって言ってて驚いた
人生で一度も家にクーラーがあったことないらしい
ちなみに都内住み
どうやって生活してるんだろう…+2
-0
-
105. 匿名 2019/08/18(日) 03:53:29
エアコン付けてても熱中症になったことあるし、
職場だと勝手に消す人や、電車でエアコン弱いときもあるし、
100%予防はできないと思う。
それなら、風邪だって予防できる。
何故熱中症だけ責めてるの?
+1
-0
-
106. 匿名 2019/08/18(日) 07:46:44
うちのダイキンのエアコン毎回使用後に電気代を教えてくれるタイプなんだけど、一日中つけっぱなしでも、40円とかだわ。
一回せいぜい1500円程度で、フルで使うのせいぜい2.3か月くらいだから、ケチらず使おうと思った。+2
-0
-
107. 匿名 2019/08/18(日) 14:20:29
この情報を鵜呑みにして、こんなにかかるのなら病院行かないでおこうと無理して大事にいたる方が怖いよね。+0
-0
-
108. 匿名 2019/08/19(月) 07:56:11
>>89
加齢で暑さ寒さに鈍くなるのは確か。
だけど、歳をとると直射日光に当たるのがしんどいのもあるんだよ。
お年寄りは通気性のある機能素材とか知らなくて、普通の長袖着ちゃう人もいるんだと思う。
身内ならUV素材の羽織ものなどを渡してあげると良いですよ。+1
-0
-
109. 匿名 2019/08/21(水) 03:10:52
義実家エアコンあるのに使いたがらない。子どもが暑い暑い〜って言ってもスルー。
私妊婦だし汗だくになるしで行きたくない。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
薬局の前に驚くべき事実を説明した看板があったと写真がアップされた。この事実はほとんど知られていないように思える。おそらく薬局の店主がオリジナルで作成したのだろう。熱中症で2日間入院した場合を想定して平均治療費は8万5千円(健康保険を適用した上での自己負担額)だと教えてくれている。