-
1. 匿名 2019/08/15(木) 23:43:38
無知ですみません。教えて下さい。
トレーニングで例えば一日10回と言ったら
一気に10回でなく朝5回夜5回と分けても効果があるのでしょうか?+22
-1
-
2. 匿名 2019/08/15(木) 23:44:17
なんのトレーニングですか?+6
-0
-
3. 匿名 2019/08/15(木) 23:44:41
筋肉は嘘をつかない らしい+38
-0
-
4. 匿名 2019/08/15(木) 23:45:02
>>1
ないです。
回数が問題なのではなくて、トレーニングって追い込んで無理やり頑張って、負荷をギリギリまでかけて10回できた〜っていう時に、効力を発揮するのね+49
-5
-
5. 匿名 2019/08/15(木) 23:45:26
しないよりは効果あるんじゃない?+30
-2
-
6. 匿名 2019/08/15(木) 23:46:17
知恵袋で聞けYo+5
-11
-
7. 匿名 2019/08/15(木) 23:46:22
例えばスクワットだとしたら、
分けてやるんじゃなくて一度に10回だと思う。
分けてやる場合は、5回を2セット。と言う言い方になる。+37
-1
-
8. 匿名 2019/08/15(木) 23:46:36
プランクが1分半か2分程度しかできない。
1日ずつ時間を伸ばしてやらなきゃいけないっぽいんだけど、どうも進捗が悪い。
トータルで5分になる様に分けてやってるけど、効果はどうなんだろう+9
-1
-
9. 匿名 2019/08/15(木) 23:46:54
そもそもガルチャンで聞くのが間違いなのだよ+7
-11
-
10. 匿名 2019/08/15(木) 23:47:01
朝、ご飯食べる前に運動や筋トレした方が良いって聞いたけど…どうなんだろう?+4
-2
-
11. 匿名 2019/08/15(木) 23:47:20
>>1
負荷が大事だからあまり意味ない
でも運動してこなかった人が運動を続けるには
最初は頑張りすぎないほうがいいからそういうやり方でやって
慣れたら負荷かかるトレーニング法を始めるのがいいと思う+42
-1
-
12. 匿名 2019/08/15(木) 23:47:26
ジムで働いてるものです。
はっきり言って筋トレで「1日何回」とか決めてやるのは全く意味ないよ!
筋トレって破壊と再生なわけ、筋肉を追い込んで壊して回復を繰り返すと筋肥大するから、筋トレをするなら限界まで追い込まないと意味ない。「もーこれ以上出来ない」ってぐらいにね。
1日10回とか中途半端にやってる人は逆に筋肉を無駄に使って体が痛んで行くだけだよ+17
-26
-
13. 匿名 2019/08/15(木) 23:47:42
>>1
それ言ったら、1時間に1回を計10回やって、効果があると思うか?+3
-8
-
14. 匿名 2019/08/15(木) 23:48:06
たぶん無いと思うよ
なんのトレーニングか分からないけど筋トレなら筋肉に負荷をかけなきゃ意味がない
言い換えればキツくなきゃ筋力トレーニングじゃない
楽をする考えなら筋力トレーニングはやめたほうがいい
技術を磨くスポーツのトレーニングとかなら分けても効果あるのでは?+6
-3
-
15. 匿名 2019/08/15(木) 23:48:21
+5
-0
-
16. 匿名 2019/08/15(木) 23:49:07
>>8
2分で十分じゃないですか?
あまり長いと途中で折れちゃいそう+12
-0
-
17. 匿名 2019/08/15(木) 23:49:14
今やってる高校野球はコールド勝ちというものはないのですか?
20対1とかエグくないですか?+6
-3
-
18. 匿名 2019/08/15(木) 23:49:46
>>12
あー、はいはい
別に筋肥大させたい訳じゃないからさ…+15
-7
-
19. 匿名 2019/08/15(木) 23:49:47
>>3
これは本当にそうだなって運動して実感してる
色んな物を支えてるんだから鍛えたほうが老化も防げる
+16
-1
-
20. 匿名 2019/08/15(木) 23:51:23
体鍛えて見栄え良くしたいけどやる気が出ない+14
-0
-
21. 匿名 2019/08/15(木) 23:52:11
>>17
スレ違いだけどまじレスするよ
その試合のレギュレーションによるのでは?
練習試合なら事前の両監督の話し合いだろう
高野連主催の大会なら5回終了時点で8点差だった気がする+2
-3
-
22. 匿名 2019/08/15(木) 23:52:33
人によるんでない?+3
-0
-
23. 匿名 2019/08/15(木) 23:53:08
水泳やってる人に聞きたいです。
肌は綺麗になると聞いたことがあるのですが髪はボサボサになるとか…
本当ですか?習いにいきたいのですがためらってます。+8
-1
-
24. 匿名 2019/08/15(木) 23:54:46
>>18
あ、逆に筋肥大したくないならなぜ筋トレしてるの?
今あなたがやってる中途半端な筋トレは筋肉を傷めてるだけだよ。
体の筋肉量が増えれば代謝が増えて脂肪が減っていくんだからまず筋肉をつける事がダイエットへの近道だよ。あまり知識ない人が自己流で筋トレとか始めると絶対失敗する、そう言う人何人も見てきた。まあ夏はとくにそう言うモグリが増える笑+2
-38
-
25. 匿名 2019/08/15(木) 23:54:52
指原のせいで5ちゃんから流入してきた人たちと思われる人が最近本当多いよね
がるちゃんは「コメ」「トピ(トピック)」なのに「スレ」だの「レス」だのって
前までここまで多く見なかったのに指原がテレビで言いだして一気に多くなった+24
-4
-
26. 匿名 2019/08/15(木) 23:55:36
筋トレは、もうこれ以上出来ないって思ったところからが勝負って言うよね。+10
-1
-
27. 匿名 2019/08/15(木) 23:57:06
>>25
レスって携帯の時代からメールのレス来たとか使ってたよ。+8
-0
-
28. 匿名 2019/08/15(木) 23:59:49
>>24
知識あるならもう少し言い方気を付けた方が…+39
-2
-
29. 匿名 2019/08/16(金) 00:00:02
>>24
横だけど本当にジムで働いてるの?ジムで働いてるってトレーナーとしてではなく受付とかかな
筋肥大だけが筋トレの目的じゃないからあなたのコメントにびっくりしたわ
この記事に詳しく書いてるから説明省くね
それぞれの目的があって筋トレしてる人多いのに筋肥大のことだけ語るのは変だよ
【4種類の筋トレ】筋肥大、筋力、パワー、筋持久力の違いworkout-health-kenkou.com筋トレは、筋肥大トレーニング、筋力(ストレングス)トレーニング、筋持久力トレーニング、パワートレーニングの4つに分けられます。 一生懸命筋トレをすれば、筋肉が大きくなって筋力をパワーもまんべんなく成長する気がしますが、実は違います。
+30
-1
-
30. 匿名 2019/08/16(金) 00:01:39
筋トレのことだとして
昔は疲労困憊まで追い込むのが大事だと言われてたけど、今は総負荷量(筋肉の仕事量)が大事だというエビデンスがあるらしいから、10回がキツいなら二回に分けても良いのかもね+7
-0
-
31. 匿名 2019/08/16(金) 00:02:00
>>24
筋トレしすぎの脳筋の馬鹿ってこれだからウザイんだよね…
ちょうど良いと言う事を知らない
こういう馬鹿にちょっと筋トレの話を振っちゃうと、もうガッチガチの筋肉話になって止まらない。
こっちはちょっと引き締めたいだけなのに
+22
-1
-
32. 匿名 2019/08/16(金) 00:02:04
>>24
言ってることおかしい。知識ないでしょ+14
-1
-
33. 匿名 2019/08/16(金) 00:02:39
ジムで働いてるものです
↓
あ、逆に筋肥大したくないならなぜ筋トレしてるの?
えぇ…+18
-0
-
34. 匿名 2019/08/16(金) 00:03:39
>>24
ジムの清掃員?+22
-1
-
35. 匿名 2019/08/16(金) 00:05:55
>>24
自分もモグリだろw+17
-1
-
36. 匿名 2019/08/16(金) 00:07:26
知識あるのは良いとしても言い方ってあるだろうに…
もし本当に正しい事言ってても感じ悪いと反感買うよ〜+15
-0
-
37. 匿名 2019/08/16(金) 00:08:01
>>24
女の筋トレで「筋肥大させたい」なんて人の方が少ないでしょ。
ほとんどの女が「太くならないか心配」と言ってるのに。
馬鹿なの?+22
-3
-
38. 匿名 2019/08/16(金) 00:11:19
ホットヨガに週二回か通っています。レッスン後にすぐ食事すると吸収が良すぎて太ったりしますか?2時間程度時開けた方がいいのでしょうか。+5
-1
-
39. 匿名 2019/08/16(金) 00:11:58
>>29
あなたバカ?
まずここに書かれてるパワー持久力なんかも筋肉を鍛える事が大事なわけ。
本当に知識ないならトレーニング自体やめた方がいいよ+2
-17
-
40. 匿名 2019/08/16(金) 00:13:21
+2
-0
-
41. 匿名 2019/08/16(金) 00:13:37
でも女性は男性と違って筋肉が付きにくくて落ちやすいからね
筋肥大させるつもりでトレーニングするくらいがちょうどいいかと
筋肉って、頑張っても頑張ってもマジでなかなか付かないよ
でもトレーニングだけでも代謝は間違いなく良くなるから、筋トレをし続けることにも意義がある+8
-1
-
42. 匿名 2019/08/16(金) 00:15:00
>>37
あのねえ、筋肥大して見るからにムキムキになる女性なんていないから。
筋肉って1キロ増やすのにも何年もかかるのよ?わかる?
貴方達のレベルでムキムキになれるわけないから筋肉舐めすぎ。
まず筋肥大して基礎代謝を上げらと自然と脂肪は落ちて行く+7
-17
-
43. 匿名 2019/08/16(金) 00:15:22
>>38
まずヨガだけで痩せないし筋肉つかない+7
-3
-
44. 匿名 2019/08/16(金) 00:16:19
>>24
急に上から長文で語ってきてビビった+18
-1
-
45. 匿名 2019/08/16(金) 00:16:36
>>39
筋肥大したくないのになんで筋トレしてるの?って考え持ってる時点であなたのほうが知識ないから
筋トレするのに目的4種類あるって記事も出してあげて示してあげてるじゃん
筋トレしてる人達全員が筋肥大したいわけじゃないんだよ
どんだけ筋肥大にこだわってんのwww
もう何言っても脳筋さんは突っかかってくるだろうし>>1がせっかく立てたトピが
言い争いで埋まっちゃうから無視するわ+21
-0
-
46. 匿名 2019/08/16(金) 00:17:11
運動、筋トレつらい
続けてる人すごい
男性で身体鍛えてる人とても偉い
女性はもっと偉い+17
-0
-
47. 匿名 2019/08/16(金) 00:17:22
>>31
脳筋とかネットスラングみたいなヲタクさんおつかれです。
まず貴方が言ってる程よく引き締める事って中途半端な筋トレして筋肉傷めてる事を言ってる?
それで満足してる感じ?まず貴方がどんなトレーニングしてるか言ってみてよ+0
-19
-
48. 匿名 2019/08/16(金) 00:17:38
ギスギスした筋肉談義こわい…+22
-0
-
49. 匿名 2019/08/16(金) 00:18:33
さっきから喧嘩腰でコメントしてる人怖い・・・+21
-0
-
50. 匿名 2019/08/16(金) 00:18:43
>>41
男性と女性の筋肉の違い教えてほしい
例えば男性の倍はトレーニングしないと筋肉つかない?
女性で腹筋割れるのって相当すごい?+2
-0
-
51. 匿名 2019/08/16(金) 00:18:58
>>43
横だけどこの方は「ヨガ」でダイエットしたい、筋肉つけたいとは一言も言ってないよ。
+8
-0
-
52. 匿名 2019/08/16(金) 00:20:05
>>38
そのホットヨガの運動強度にもよりますが、運動してから間を置かず食事をとった場合、脂肪よりも筋肉に栄養が行くのでベターではないかと思われます
もちろん食事内容や程度にもよりますが
あと、運動直後は胃腸よりも筋肉に血液が回されており、食事を受け付けないという別の問題もありますからご注意くださいませ+1
-0
-
53. 匿名 2019/08/16(金) 00:21:40
>>51
太る事気にしてるじゃん+3
-0
-
54. 匿名 2019/08/16(金) 00:21:50
なんか筋トレトピみたいになってるけど、スポーツ全般のことで質問宜しいでしょうか??+12
-0
-
55. 匿名 2019/08/16(金) 00:22:05
朝にBCAAのんで朝食→家事→ストレッチ→自宅筋トレ1時間→20分休憩→踏み台昇降1時間→プロテイン→ストレッチ→昼ごはん
これでダイエット出来ますか?+2
-1
-
56. 匿名 2019/08/16(金) 00:24:06
まず主が何のトレーニングなのか言ってないのもどうかと+0
-1
-
57. 匿名 2019/08/16(金) 00:25:07
>>47
中途半端な筋トレして筋肉傷めてる
この言葉覚えたばかりなの?(笑)+11
-0
-
58. 匿名 2019/08/16(金) 00:25:50
これほどまでに初っぱなからギスギスしたトピに初めて出くわした+6
-0
-
59. 匿名 2019/08/16(金) 00:28:01
>>24
ダイエット目的で自己流で筋トレしてるけどちゃんと成果出てるよ。
むしろジムに行かなくてもそれなりにダイエットはできるんだなと実感してたとこだよ。+8
-1
-
60. 匿名 2019/08/16(金) 00:28:06
>>50
大きな違いは性ホルモンですね
男性ホルモンの一種テストステロンは筋肉の肥大にとても重要ですが、女性は男性の十分の一しかそれが分泌されないそうです
あと、男性の方が速筋の割合が多いとか
トレーニングの量はやればやるほどいいというものではないので(やり過ぎるといたずらに疲労してオーバートレーニングに陥るだけです)、やはり適切なトレーニング量で地道にコツコツ頑張るしかありません+3
-0
-
61. 匿名 2019/08/16(金) 00:28:39
運動を続けられるくらい真面目でストイックな人達だから反発し合うのかな
なんかまったりしようよ~なんて言えない雰囲気w+4
-0
-
62. 匿名 2019/08/16(金) 00:29:22
>>58
ダイエットとか筋トレトピは上から言う人必ず現れる
でもココはかなりギスギスだね+9
-0
-
63. 匿名 2019/08/16(金) 00:29:42
暴れてるジムの店員さんはビキニアスリートみたいな体してるんだろうか笑+9
-0
-
64. 匿名 2019/08/16(金) 00:29:58
筋肥大の事しか頭にないキモイ人が乱暴な口調で絡んでるけど、
心底気持ち悪いね…
インスタで尻とかアップしてるおばさんかな…+10
-0
-
65. 匿名 2019/08/16(金) 00:30:20
>>60ありがとう!10分の1とか思ってたよりもずっとでした
マッチョの女性の努力たるや…すごいや+4
-0
-
66. 匿名 2019/08/16(金) 00:30:31
筋トレと有酸素運動の組み合わせがいいと聞いたけど、有酸素運動やりすぎると筋肉をエネルギーで使うから筋肉落ちて基礎代謝落ちるってほんと?
筋トレせず食事も減らして有酸素運動しても筋肉落ちるって聞いた。+6
-0
-
67. 匿名 2019/08/16(金) 00:32:44
どなたかお詳しいお方。
ウエスト痩せなら効果的な方法を教えていただけないでしょうか?
今まで腰回しやフリパラなどやってますがなかなか思うような成果が出ません。+2
-0
-
68. 匿名 2019/08/16(金) 00:33:05
>>58
ジムで働いてる人が急に嫌な見下した言い方し始めたからおかしくなった
気軽に知識交換くらいのトピだと思ったのに+18
-0
-
69. 匿名 2019/08/16(金) 00:35:05
>>25
指原にそんな影響力があるとは思えんが+4
-1
-
70. 匿名 2019/08/16(金) 00:35:45
>>67
プランクおすすめ
お腹周りめっちゃ筋肉ついてきたし引き締まってきた+4
-2
-
71. 匿名 2019/08/16(金) 00:41:37
主です。
みなさま回答ありがとうございます!
主が説明を不足していたために少しモヤモヤした感じになってしまい申し訳ないです。
質問させていただいたトレーニングは体幹トレーニングで、以前腰を痛めてしまったためその予防でいくつかトレーナーさんから提案してもらったメニューを始めました。
バランスボールを使ったりゴムチューブを使ったり、自宅での自重がほとんどです。
痛みもあってか、決められた回数をこなすことがやっとだったので朝夜分けてもいいのか?と気になった次第です。
みなさまに回答いただき、回数より限界までやらなければ効果がないということ腑に落ちました。頑張って続けてみようと思います。
ありがとうございます。
また引き続き質問のある方、それにお答えくださる方がいらっしゃればよろしくお願いいたします。+7
-0
-
72. 匿名 2019/08/16(金) 00:45:06
>>66
はい、有酸素運動自体に筋肉を落とす作用があるようです
筋トレのみのグループと筋トレ+持久力トレーニングをしたグループによる比較実験では、筋トレのみのグループと比べて筋トレ+持久力トレーニングをしたグループで筋肉の発達が鈍くなったということがあるらしいてす
ダイエットのときの筋トレは、筋肉を落とさないようなるべく維持しつつ代謝を上げる狙いがあります
そして筋トレで上がった代謝を利用して有酸素運動で脂肪を燃やすという作戦ですね+9
-0
-
73. 匿名 2019/08/16(金) 00:46:44
>>43
>>51
>>52
>>53
皆さんありがとうございます。恥ずかしいことに私は運動が全く不向きでして…。ヨガは運動にならないとも言われたりするのでトピずれかなと思いながらもコメしました。すいません。
会社の測定で筋力と柔軟性がなさ過ぎるとの判定がでたので、ヨガなら続くかなと1年前から通い始めました。レッスンはコア系、ピラティス、リラックス系、その日の気分で受けています。続けた結果は3キロやせて、筋力は少しアップ、何より柔軟性が上がってウエストくびれました。それまで全っっ然運動してなかったのでヨガでも体重が落ちたのかもしれません。
コメいただいた中に、場合によってはレッスン直後の食事もOKとのアドバイスがあり聞いてよかったです!レッスン後に家族や友人の付き合いですぐに食事することもあるのでとても参考になりました。
m(_ _)m+9
-0
-
74. 匿名 2019/08/16(金) 00:49:13
>>67
ありがとうございます!
プランクどれくらい続けたら効果出ましたか?
1ヶ月やってみたもののあまり効果がわからなくてやめてしまいました。
また始めてみようかな!+2
-0
-
75. 匿名 2019/08/16(金) 00:50:22
>>74
アンカー間違えました!
>>70さんへのコメントです。+1
-0
-
76. 匿名 2019/08/16(金) 00:52:09
>>71
大変ですね、私も腰を悪くしまして筋トレを始めたところです
お互い頑張りましょう
痛みがあるのならその種目は避けた方が良いと思います
無理をして悪くしたら大変ですし
トレーニングを限界までやった後は数日リカバリー期間を設けた方が良いかと思います
疲労から回復した状態でトレーニングした方が怪我の予防にもなりますしトレーニングのパフォーマンスも向上して効果が上がりますよ+2
-0
-
77. 匿名 2019/08/16(金) 00:58:57
>>8
プランクチャレンジで1ヶ月後には5分、とかあるけど、正直5分できるようなプランクは途中でフォームが崩れて楽な体勢になってんじゃないかと思う。正しいフォームで2分×2とかのが効果あると思うよ。正しいフォームで5分とか相当鍛えた人じゃないとできないと思う。+14
-0
-
78. 匿名 2019/08/16(金) 00:59:41
>>74
効果がわかるためには限界までやることをオススメします!
以前より限界が伸びていると成長が感じられて嬉しいですよ
あと部分やせはできないらしいので、脂肪を落として痩せたいなら強度の高いスクワットがオススメです+5
-1
-
79. 匿名 2019/08/16(金) 01:01:40
>>76
嬉しいコメントありがとうございます。
結構前に病院で教わったメニューを思い出しつつ始めたので情報やアドバイスを聞ける方がおらず自己流も入っていました。
腰痛を繰り返さないよう痛みのある種目は無理をしないように致します。リカバリー期間も設けて効果を発揮できるよう調整しないとですね!
>>76さんのお身体も良くなりますように。
一緒に頑張りましょうo(^-^)o
+3
-0
-
80. 匿名 2019/08/16(金) 01:04:37
>>10
空腹時だと脂肪が燃焼しやすいんだって+1
-2
-
81. 匿名 2019/08/16(金) 01:09:06
>>78
どうしても自分に甘えがあり限界までやってなかったかもしれません(^^;)
たった今限界まで頑張ってみました!
今日から続けてみます!
ありがとうございます(^^)+3
-1
-
82. 匿名 2019/08/16(金) 01:17:29
運動と少し異なる質問ですが、
一日一食鳥ささみゆで卵ブロッコリーなどタンパク質多めでお腹満腹とる
これだけの食事でも健康的にいられますか?
食べる時間がなくて+3
-1
-
83. 匿名 2019/08/16(金) 01:18:53
>>81
限界までやるのって苦しいけどスゴく楽しいですよ
成長も感じられるし全力出しきった感が気持ちいいです
筋トレの楽しさはこれに尽きると思います!+5
-1
-
84. 匿名 2019/08/16(金) 01:21:32
+2
-1
-
85. 匿名 2019/08/16(金) 01:22:18
>>82
無理です
長時間食べないでいるとどうしても体が飢餓状態になってしまいます
そして自分の組織を分解して栄養を取り出そうとしてしまいます
せめて間にプロテインやジュースを飲んで栄養補給をしましょう+4
-1
-
86. 匿名 2019/08/16(金) 01:23:45
>>85
失礼なこと聞きますがあなたはさっき暴れてたジムの人ではないですか?+2
-3
-
87. 匿名 2019/08/16(金) 01:32:02
>>85
だからといってハイカロリーなものはいけませんよね?+1
-2
-
88. 匿名 2019/08/16(金) 01:38:41
>>86
いえ違いますよ
>>87
もちろん飲みすぎたりすることはダメですが、一日一食というのは体にとっても過酷なので、せめてジュースでもいいから栄養補給した方がいいと思いました
糖分やジュースが全て悪なわけではないので+5
-0
-
89. 匿名 2019/08/16(金) 01:43:27
>>83
そこまで言えるなんてなんだかカッコイイです!(*^^*)
私も自分の限界を更新する楽しさが味わえるよう頑張ります!+4
-1
-
90. 匿名 2019/08/16(金) 01:49:39
>>89
でもいつかどこかで壁に当たると思います
そこで、プランクが伸び悩んできたらクランチやレッグレイズにも挑戦するといいと思います
新たな刺激になりますよ
応援してます!+3
-1
-
91. 匿名 2019/08/16(金) 02:40:26
>>11>>4
そうだったんだ!
腹筋も苦しさに耐えられず休み休みの10回ではなく、
その苦しさの中でリズムよく10回やるべきでしょうか?
指定された回数の中でいつもひと呼吸の休憩を入れていました。+2
-0
-
92. 匿名 2019/08/16(金) 06:02:07
>>12
よくはわからないけどテレビでムキムキの人はそう言っているのを聞いた事あります。
ムキムキではなく細くする為に筋トレしたい人も追い込んで、休んでを繰り返した方がいいのですか?+1
-1
-
93. 匿名 2019/08/16(金) 06:24:43
筋肥大させたくない、場合は低負荷で限界までやるのがいいらしい。なんにせよ、痩せるなら心拍数あげるのが、絶対条件らしいし、なんにせよしんどいことをしなきゃ体は変わらないらしい+4
-1
-
94. 匿名 2019/08/16(金) 07:14:48
朝の六時、七時くらいとは言え既に暑いですが毎日ジョギングしてる人がたくさんいます
顔ぶれはいつも同じ
本格的なウエア着て、◯◯マラソンとかプリントされたTシャツの人もよく見ます
私はその時間に花壇の水やりしてるだけでも汗だらだら、暑さでくたくたなんだけど
走るのはそんなによい運動なんですか?
+4
-1
-
95. 匿名 2019/08/16(金) 07:20:49
>>91
その場合は一定のペースで淡々と繰り返していき、もう無理!ってなったときにそこで数分間休憩して、そこからまた新たにやった方が良いと思います
何セットかに分けるやり方ですね
でもセット中に休憩するのもダメというわけではないですよ、そういう追い込み方もありますし
ただしっかりと休憩してからやった方が効率が良いと思います+2
-0
-
96. 匿名 2019/08/16(金) 07:25:28
>>94
暑い中での運動は決して体に良いものではないですよ
その方は健康目的でやっているのではなくて、マラソンレースに向けての本格トレーニングしているのかも知れません+3
-0
-
97. 匿名 2019/08/16(金) 08:02:03
ジムの帰りはみなさんどんな服ですか?
行くときはウエアーでもいいけど帰りはさすがに着替えるよね。
でもジムでシャワーはせず、そのまま車で帰宅予定。+1
-0
-
98. 匿名 2019/08/16(金) 08:42:14
>>97
普通の買い物とかに行く服装で行って帰ります。
運動のときは運動用の服を着ます。
着替えないなんてありえないくらい汗かきます。
汗拭きシートで顔の汗を拭うくらいで、
そのまま帰っていく人を見かけるけど
正直、何しに来てるんだろう?
そでれ運動した気になってるんだ、って思う。
+0
-1
-
99. 匿名 2019/08/16(金) 08:52:49
>>25
やっぱり日本一人気のある指原って影響力絶大だな、って言うか他のアイドルが影響力無さすぎじゃね、他のアイドルって仕事してるの?
指原は置いといて、
先日テレビ出てた日本一だか世界一のボディービルダーは一週間に9回トレーニングするって、朝と夜2回トレーニングする日もあるって。
ラグビー日本代表は数ヵ月間毎日高負荷トレーニング下らしいね
私たち一般人はスクワット30回してウオーキング30分くらいしたら痩せるよ
寝る前2時間は食べないようにすれば+2
-1
-
100. 匿名 2019/08/16(金) 09:53:09
>>98
前のジムはうちから徒歩3分だったから着替えずに汗だけ拭いて帰ってから即シャワーしてたよ。
そんな人もいるはず。+2
-0
-
101. 匿名 2019/08/16(金) 09:55:05
>>96
横ですが、なるほど…。
自宅周辺とはいえランニングする時間帯は夕方以降にしてみます。
+2
-0
-
102. 匿名 2019/08/16(金) 09:56:08
>>98
正直、何しに来てるんだろう?
そでれ運動した気になってるんだ、って思う。
人のこと気にするんだね。
関係なくない?代謝だって人によるんだし。+5
-0
-
103. 匿名 2019/08/16(金) 09:57:38
正直ゴムチューブさえあれば簡単に痩せるとジムのお兄さんが言ってたんだけど、そうなの?+2
-0
-
104. 匿名 2019/08/16(金) 10:06:13
>>97
普通に体洗って普段着に着替えてジムを出ます。体洗うの面倒って日は汗をサッとシャワーてワンピに着替えて速攻帰宅します。その日によって体洗えない!ってぐらい疲れる日があるのでバックの中に部屋着ワンピを1枚入れてます。+1
-0
-
105. 匿名 2019/08/16(金) 12:21:50
>>95>>91
ありがとうございます。
なるべくセット中は回数終わるまで淡々とやってみようと思います!+0
-0
-
106. 匿名 2019/08/16(金) 13:05:15
一つ確実に言えることは、トピ主がマッチョになる事は絶対に無い。絶対ニダ!+0
-0
-
107. 匿名 2019/08/16(金) 13:11:18
>>106
そもそもマッチョ狙ってないでしょ。
腰痛予防って書いてあったじゃん。+0
-0
-
108. 匿名 2019/08/16(金) 13:25:40
>>98
98です。
訂正します。
×そでれ → 〇それで+0
-0
-
109. 匿名 2019/08/16(金) 13:27:35
>>106
みんながみんなマッチョ目指してないし。というかマッチョ目指してるほうが少ないと思うけどw+0
-0
-
110. 匿名 2019/08/16(金) 13:52:17
>>16
下ネタですか+1
-1
-
111. 匿名 2019/08/16(金) 22:47:35
とりあえず時間ある時少しずつだけど筋トレしてる。
ジーンズとベルトがゆるくなってきた。+1
-0
-
112. 匿名 2019/08/22(木) 13:37:52
>>17
5回以降で10点差、7回以降で7点差だよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する