ガールズちゃんねる

子供が病気のとき旦那の飲み会許しますか?

861コメント2019/09/04(水) 04:52

  • 501. 匿名 2019/08/15(木) 11:22:35 

    その同僚、他人の痛みがわからないなら人間辞めちまえ♡

    +7

    -1

  • 502. 匿名 2019/08/15(木) 11:25:56 

    子供が1人だったら行ってもいいかなー
    そのかわり帰ってきて酔っ払ってめっちゃご機嫌な感じで絡んできたら殺意わく

    2人以上だったら、元気な子は出来るだけ隔離したいし、症状にもよるけど子供のご飯も作れないから断って元気な子供の相手して欲しい

    同僚は色んな状況を想像出来ないのかな?
    仕事出来なさそう

    +16

    -2

  • 503. 匿名 2019/08/15(木) 11:26:39 

    >>1

    旦那が熱を出したら、移したくないからと、他に泊まればいい

    騒ぐんだろうね…

    うちのも、会社の人が言っているって話をしてくる

    とにかく黙れ…

    思い遣りがないのも…ガキがっ!感じだが…
    とにかく、下手!
    他にどう思われるより、家族にどう思われるかだろうがっ

    子供がある程度大きくなると、冷めた目で、淡々として、同調してくれるよ(それまでが!かなり長く感じたが…)

    +17

    -3

  • 504. 匿名 2019/08/15(木) 11:26:42 

    あり得ない
    何だその友達と旦那

    +22

    -0

  • 505. 匿名 2019/08/15(木) 11:28:35 

    その程度の愛情しか妻子に無いという事です

    +11

    -0

  • 506. 匿名 2019/08/15(木) 11:31:03 

    子供の体調より飲み会を選ぶなら父親やめてから行ってください、と言うよ私なら

    +10

    -1

  • 507. 匿名 2019/08/15(木) 11:31:48 

    同僚でもこの人は
    一緒に仕事していても
    信用できないタイプだね


    +19

    -0

  • 508. 匿名 2019/08/15(木) 11:34:07 

    >>487
    LINE見せてきた旦那と同じことしてどーすんの
    自分の言葉で話さないと仕方ないでしょ

    +12

    -12

  • 509. 匿名 2019/08/15(木) 11:39:41 

    我が家は別に夕飯込みで飲みに行ってくれても構わないなー
    なんなら泊まってきてくれてもいいや

    うちの旦那はそれくらい戦力外という事です

    +11

    -0

  • 510. 匿名 2019/08/15(木) 11:40:22 

    >>1
    旦那の付き合い、日頃のストレス発散も大事
    最悪タクシーもあるのに、貴女は理解なさすぎ

    +4

    -29

  • 511. 匿名 2019/08/15(木) 11:42:15 

    >>487
    鼻で笑うようなアホ亭主とはこの先も苦労しそう

    +38

    -0

  • 512. 匿名 2019/08/15(木) 11:43:56 

    >>510
    あなたはこのクソ旦那とレベルが同じなんですね笑

    +17

    -0

  • 513. 匿名 2019/08/15(木) 11:44:06 

    男も奥さんに頼られるうちが
    華なのにバカだね

    +4

    -1

  • 514. 匿名 2019/08/15(木) 11:51:46 

    >>487
    軽々しく言って申し訳ないけど、離婚したら?
    この先何かあるたびに同じことを繰り返しそう

    +31

    -1

  • 515. 匿名 2019/08/15(木) 11:54:04 

    >>508
    主です
    自分の言葉でもきちんと伝えましたよ
    それでも納得していなかったので、私の意見が変なのかなと思いここで質問しました。
    いろんな意見があるから見てみてという気持ちでみせました。
    同僚への批判が一番多いですが、旦那の批判、私への批判もありますし、色んな意見を見てほしくてみせましたよ。
    第三者の冷静な意見も必要ではないですか?

    +30

    -3

  • 516. 匿名 2019/08/15(木) 11:55:11 

    私は結婚も出産もしていないけど、シミュレーションしてみました。

    子供が嘔吐したり、汗をかいたりでお洗濯や片付けが必要→夫がいてくれて、どちらかが子供の様子を見る。どちらかが片付けや食事の用意。

    容態が悪くなって救急へ行く→荷物もあるし、子供を抱き抱えて車に乗せるって大変すぎる。
    もし他に幼い兄弟がいたら……

    やっぱり人手があった方がいい!
    しかも、接待等ならまだしも
    そんな同僚との飲みでしょ!!

    ただ、まーったく家事ができない、とか
    子供の様子を見ててと頼んでスマホでゲームしているような夫ならいらないかも……。うん。不要。
    私は堪え性がないから、すぐ離婚してしまうかも。

    +7

    -0

  • 517. 匿名 2019/08/15(木) 11:55:28 

    >>487
    ガルちゃん見せても意味ないと思う
    だって、全部女の意見じゃん。それをみて、素直に聞くわけないよね。女ってめんどくセーくらいしか思わないと思う。あなたも、お前はダメな女(妻)だ!って男達から総攻撃食らって、はいごめんなさい、私が悪かった、とはならないじゃん。男は何もわかってない!ってなるだけだと思う。
    もっと、自主的に助けてあげたい奥さん目指した方がお互いにいいよ。

    +34

    -3

  • 518. 匿名 2019/08/15(木) 11:57:04 

    >>501
    そうですね、私も理解できていないと思います。
    最悪タクシーがあるし、救急車もあるので見ようと思えば見れますし、最終的に旦那に行くかどうかは決めさせました。 

    ただ私はそういう手段の事を言ってるのではなく気持ちの問題ですよ。

    +4

    -1

  • 519. 匿名 2019/08/15(木) 11:59:21 

    >>509

    同じ

    その代わり、束縛や、『俺の飯は?!』な男なら離婚案件だが

    +7

    -0

  • 520. 匿名 2019/08/15(木) 12:01:09 

    子供はいくつとか何人いるとか
    関係無しに
    病院も開いていない時間に体調の悪い子を
    抱えるのは母親なら誰しも不安
    仕事なら仕方ないけれども
    遊びみたいな飲み会なら腹が立つのは普通だよ
    それをバカにするような同僚は異常

    +6

    -1

  • 521. 匿名 2019/08/15(木) 12:02:33 

    お盆休みでお出かけに連れてってくれるわけでもなく四六時中家でゲームしてる旦那より羨ましく思ってしまった(´-`).。oO

    友達いない旦那も疲れるけど家の事蔑ろも辛いね

    家族思いの素敵な旦那様が羨ましい

    +1

    -1

  • 522. 匿名 2019/08/15(木) 12:03:06 

    うちは、結構、子煩悩で良いお父さんに旦那さん育ったと思いますが。
    旦那さんを褒めて持ち上げた方が上手く行きます。
    大切なお仕事だから、出世を左右する一世一代の飲み会だから、大切な大切ななお友達付き合いだから、って多少オーバーに認めてやると、、
    そ、、そんなことないけど。そこまで大したことない。ごめん。みたいになる笑

    +2

    -2

  • 523. 匿名 2019/08/15(木) 12:03:14 

    ヒトメタニューモウイルス、私の子供もなりました。高熱40度を4日間、解熱剤使っても熱が下がらずご機嫌ナナメ、夜は1時間おきに熱でうなされて大人もまともに眠れず…でも対症療法しかなく治るのを待つしかない。大人しく寝ててくれる歳ではなかったのでつらかった。事情があってワンオペでした。やっと体調回復してきた7日目夫が帰宅して、安心と疲労で私が倒れました。自分語り多くてごめんね。主さん大変だったね…。実際夫がいても役には立たない〜と言ってる立派なお母さんたちもいますが、ちょっと体温計を取ってきてくれたりご飯を買ってきてくれたりするだけで十分救われると思うのに、それをしない人間性の人は私は好きじゃないです。なので、飲み会に行って欲しくないし優先順位をつけて欲しいと思う。

    +27

    -1

  • 524. 匿名 2019/08/15(木) 12:05:12 

    夫婦仲は良好だけど
    子供が病気だと逆に居て欲しくないから
    外食にしてもらうか遊びに行ってもらう。
    静かになるし、子供の世話に没頭できるから。連絡は取れるようにはしてる。

    +5

    -2

  • 525. 匿名 2019/08/15(木) 12:06:51 

    持ち上げても褒めてもダメな旦那ってこの世にいるから。
    もう諦めるしかない旦那っている。ウチがそう。 なにやってもダメだった。
    そのかわり、何年か先に覚えてろよ、と思ってる。

    +6

    -0

  • 526. 匿名 2019/08/15(木) 12:09:56 

    同僚じゃなく旦那がクズじゃない?
    わざわざ、そんなライン見せるなんて
    同僚は旦那の心を代弁しただけだろうし

    +14

    -0

  • 527. 匿名 2019/08/15(木) 12:16:28 

    え、旦那がいてもやること増えて邪魔なだけだし伝染る病気なら尚更外出しておいてほしい

    +2

    -2

  • 528. 匿名 2019/08/15(木) 12:16:54 

    >>515
    そうだよね。奥さんのことをバカにしていたり、奥さんに対してだけプライドが高かったりする旦那さんて奥さんの言葉だけは全部受け入れないって人いるもんね

    +16

    -0

  • 529. 匿名 2019/08/15(木) 12:17:49 

    518を記入した主です
    すみません。間違えました。
    501への返信になってますが
    510への返信です。

    +0

    -0

  • 530. 匿名 2019/08/15(木) 12:20:30 

    旦那の同僚もだけど
    主夫婦も少し幼稚だと思う。
    主の夫はわざわざ同僚からのメッセージを主に見せるあたり性格ネジ曲がってるし
    主も子どもが病気の時に旦那がいて何かの役にたつとも思えないけど…
    急変した時にすぐに連絡とれるようにしておいてね!って約束してれば良くない?
    それだけじゃ心配なら飲み会会場のお店の電話番号を教えてもらうとか
    簡単に妥協点は見つけられるんじゃないの?

    +5

    -5

  • 531. 匿名 2019/08/15(木) 12:21:42 

    どうせそんな旦那!
    子供が風邪引いて、飲み会ダメっていわれたとか言ってそう!

    +5

    -0

  • 532. 匿名 2019/08/15(木) 12:23:27 

    >>523
    主です
    気持ちわかってもらえて嬉しいです。 
    そうなんですよ、体温計とってくれるだけでいいんですよ。
    なんなら取らなくてもいい、私が冷えピタとか体温計とかイオン水とか何かと必要な時は私が動くので、隣で子供を見ていてくれるだけで助かります。
    寄り添ってもらえると普段言葉足らずでも愛情を感じますが。
    さすがに、こういう時に思いやりがもてないって愛情もないんだなと感じました。

    +38

    -2

  • 533. 匿名 2019/08/15(木) 12:24:18 

    よく人様の嫁の悪口言えるね
    しかも本人たちに..
    私なら言い返すかも

    +14

    -1

  • 534. 匿名 2019/08/15(木) 12:25:39 

    本当かヤラセなのかは分かんないんだけど、テレビの再現ドラマをみたことがある。

    その内容は奥さんが旦那への復讐に無意識に認知症になって、それで介護疲れの旦那が死んだら認知症が治ったという恐ろしい話。ホントかよ、と思ったけど、恨みが積もり積もればなきにしもあらずかも。

    その再現ドラマとは別に、そこまでの復讐じゃなくても、奥さんが三行半たたきつけたり、旦那が年取って弱った時に奥さんが反撃に出るんだってさ。だから、奥さんなめてると痛い目にあうのは旦那の方。

    +4

    -0

  • 535. 匿名 2019/08/15(木) 12:25:54 

    >>527
    んー
    出掛けるかどうかの問題じゃなくて、子供が体調崩してることに対してどう向き合うかだよね

    一人で大丈夫?出掛けてもいいかな?ごめんね。何かあったらすぐ連絡して、電話気づくようにしとくから。
    くらい言えないのかよっていう。

    役に立つかどうかは別問題

    +9

    -0

  • 536. 匿名 2019/08/15(木) 12:26:46 

    >>530

    そんな約束簡単に破る、というかいざとなったら忘れてる男が多いねん。

    +1

    -1

  • 537. 匿名 2019/08/15(木) 12:36:30 

    同僚もクソだけど、旦那もクソ。
    タクシーもあるし、なんなら旦那いなくていいんじゃないの?
    旦那が熱出しても放置決定。

    +2

    -0

  • 538. 匿名 2019/08/15(木) 12:39:16 

    買い物行けないから困る。
    一人っ子じゃない場合夜と急変した時に他の子達を見ててもらわないといけないから家にいてくれないと困るわ。

    +2

    -0

  • 539. 匿名 2019/08/15(木) 12:44:54 

    旦那もその同僚も完乗したことあんのかな?まともにこちらも眠れず、ストレス溜まることをしたことがないのに仕事してる俺たち最高!文句言うなって思ってるなら1ヶ月でも誰かの看病してから文句言えよって思うわ。

    +2

    -0

  • 540. 匿名 2019/08/15(木) 12:49:01 

    >>48
    それでて男が家事やったり育児やってもここの人たち文句しかいってないじゃん。支離滅裂なんだよね

    +1

    -12

  • 541. 匿名 2019/08/15(木) 12:51:08 

    >>463
    どこが簡単なのですか?
    逆にどのタイミングで言うのが簡単じゃないことになるのですか?

    簡単なんて言っていませんよ。
    今親と呼べないような親だと言われ、その言葉に怒るだけで現状を変える気がないなら、やっぱり親とは言えないと思います。
    自分の甘さを認めたり、後悔もあっても大きな過ちの前に自分と向き合えるかどうかでは?

    +5

    -0

  • 542. 匿名 2019/08/15(木) 12:54:46 

    >>487
    まあここでも
    旦那いない方が楽です、旦那いても何も出来ないから、1人でやっていられたから
    ってコメも多いですからね。
    ほらねって感覚なのかも。

    +16

    -0

  • 543. 匿名 2019/08/15(木) 12:55:44 

    旦那いなくても役に立たないかもしれないけどさぁ旦那だけブラブラするのムカつくし子供見てて貰う間に家事やお風呂とかしたいし救急行く時一人よりは心強いじゃん
    同僚に言われる筋合いないし旦那がちゃんと断るべきだよ
    ほんと男って糞だよね
    今お盆休みで旦那いるけどうざすぎ

    +7

    -0

  • 544. 匿名 2019/08/15(木) 12:56:46 

    義母にそのまま転送するわ

    +0

    -0

  • 545. 匿名 2019/08/15(木) 12:58:42 

    >>1
    そもそも旦那が同僚に変な言い方とかしたのでは?
    「子供が病気になってしまって心配だから行けない」と言って同僚から「奥さんだけでもみれるだろ?」って言われても「なんかあったら直ぐ側にいてやりたいし無理」ってあくまでも「俺がいてやりたい」って強めに言ってればそんなライン届かないと思うし
    そんなムカつくライン届いた瞬間その同僚に文句の1つも言えない旦那にも同じくムカつくわ

    +66

    -0

  • 546. 匿名 2019/08/15(木) 13:01:48 

    百歩譲って主の旦那が主に冷たいのは色々あるんだろうけど、子供がかわいそう。自分の子供なのになんの関心もないからそういうことできるんだろうね。
    自分の病気と、毎日会ってる同僚とのいつでもいける飲み会を引き合いにお父さんお母さんが喧嘩してるって子供でも何かしら察するよね。

    +0

    -1

  • 547. 匿名 2019/08/15(木) 13:03:19 

    クソッタレだな。

    +2

    -0

  • 548. 匿名 2019/08/15(木) 13:04:01 

    >>1
    飲み会自体への参加は許すけど、子供の容態が急変した時に車で病院に行って欲しいから酒は飲むなって伝える。
    恐らく飲みそうだけど、もし飲んで帰ってきたら約束違反だからある程度のペナルティーを与えるかな
    それ伝えたら、飲みにいくの面倒くさがって行くの辞めそうだけどww

    +3

    -1

  • 549. 匿名 2019/08/15(木) 13:04:31 

    同僚なんて赤の他人だからどうでもいいよ。
    問題は、話の流れ上、旦那が同僚に行って欲しいことを言ってもらって、それを嫁に見せてマウント取ってるクズだということ。

    +0

    -0

  • 550. 匿名 2019/08/15(木) 13:09:16 

    インフルエンザとか移るような病気なら
    行かせないでしょ

    あとはあまりにも症状がひどかったらそれこそ急変が怖いから行ってほしくない

    旦那さんの同僚からのメールはありえない

    うちの夫は逆の立場で友人から子供が病気で寝てて夜ひまだから飲みに行こうと言われる
    いやいや、移る病気なら勘弁してよと思う

    子供いるくせに親の自覚がないやつが本当に腹立つわ

    +3

    -0

  • 551. 匿名 2019/08/15(木) 13:13:26 

    >>48
    この件について行政はどうしたらいいのよ?
    なんでもかんでも最終的に行政って言わないで

    なんでわたしばかりなのよ!と旦那と取っ組み合いのケンカすればいいじゃん!
    自分の言いたいこと我慢せずにぶちまけたっていいじゃん!

    +46

    -6

  • 552. 匿名 2019/08/15(木) 13:14:30 

    そんな言われ方されるならこの先も許したくなくなる。

    +0

    -2

  • 553. 匿名 2019/08/15(木) 13:19:24 

    うち双子だから、片方が熱出したら元気な方の面倒見てほしいから、飲みに行くのは断って欲しいな。
    許さないと言うより、そこは空気読んで欲しい。
    「親」なんだから。

    親はふたりいるんだよ。
    母親だけが親じゃない。

    家事はわたしやるけど、育児の責任は、平等に担って欲しいわ。

    +34

    -1

  • 554. 匿名 2019/08/15(木) 13:19:45 

    >>551
    同意。
    自分の旦那と話し合えないのを社会や行政に尻拭いさせないで欲しい。
    なんでいい歳した成人女性かそんなことまでおんぶにだっこを望むんだか。

    +43

    -6

  • 555. 匿名 2019/08/15(木) 13:19:49 

    それはその同僚にむかつくけど、旦那が家にいたところで子供の熱が下がる訳でもないからねw
    けど同期とかのお楽しみ飲み会なら帰宅してもらうかな。夜間病院行く事になった時の車要員として。
    上司との仕事飲みとかなら別に無理して断らなくてもいい。病院なんてタクシーでも行けるからね。

    +7

    -2

  • 556. 匿名 2019/08/15(木) 13:20:20 

    読んでるだけで腹が立って震えたわ。
    私なら直接同僚呼び出してぐぅの音も出ないほどこてんぱんに論破して黙らせて謝らせるかも。
    き○がいみたいなこと言っててごめん。笑
    でもそれくらい腹立つ!

    +10

    -2

  • 557. 匿名 2019/08/15(木) 13:21:04 

    年齢と程度によるかな、そこそこ大きな子がちょっと風邪ひいたくらいなら別にいい
    でも主のはなしだわー

    +1

    -3

  • 558. 匿名 2019/08/15(木) 13:23:01 

    そんな性格悪くて非常識な人とよく仲良く出来るね旦那さん。

    +11

    -0

  • 559. 匿名 2019/08/15(木) 13:27:31 

    主、がるちゃん見せたの…??😅
    なんかわざわざLINE見せてくる旦那とお似合いだね、自分の言葉で話合えないお子ちゃま二人が親でお子さん可哀相

    +10

    -16

  • 560. 匿名 2019/08/15(木) 13:27:42 

    >>15
    同僚が悪いってことになってるけど、あなたにその悪口を伝えてる旦那が理解できない。伝えるってことは、同僚だけでなく旦那もそう思ってるからってことでしょ?私なら離婚するほど頭にくる。

    +104

    -1

  • 561. 匿名 2019/08/15(木) 13:29:51 

    >>301主が流されやすいんだよ

    +12

    -0

  • 562. 匿名 2019/08/15(木) 13:31:53 

    そういう心持ちの旦那を無理矢理行かせなくても100%役に立たないと思う。
    自発的に行かないように教育しないと邪魔されたってふてくされるだけで、夫婦にとってプラスじゃないと思う。

    +2

    -0

  • 563. 匿名 2019/08/15(木) 13:32:55 

    旦那さん、自分の子が高熱でぐったりしてるの見て、よく飲みに行く気になるよね。まずそこがビックリだわ。

    +25

    -0

  • 564. 匿名 2019/08/15(木) 13:34:32 

    旦那さんも同僚も結婚不適合者だよ…

    お気の毒だけど主さんの立場としては離婚するかATMとして割り切るかの2択しかなくない?

    結婚前に見抜く事は簡単ではないと思うけど、この人やばいかもって兆候無かったのかな

    +21

    -1

  • 565. 匿名 2019/08/15(木) 13:36:00 

    腹立つけど役に立たないので放置。

    +2

    -0

  • 566. 匿名 2019/08/15(木) 13:36:51 

    旦那が病気の時に同じ仕返ししてやればいい。

    +5

    -0

  • 567. 匿名 2019/08/15(木) 13:40:45 

    どうせ役に立たないので好きにしてもらっていい

    +6

    -0

  • 568. 匿名 2019/08/15(木) 13:41:23 

    うちの旦那の話かと思いました。
    半年ほど前、息子が突然嘔吐して、とてもかわいそうで。忘年会シーズンで飲み会続きだったので、今日は二次会行かずに早めに帰ってきてほしい。とLINEでお願いしたら、えー。と返事がきて。
    仕事後に帰ってきたので、「飲み会キャンセルしたんだ!」とホッとしたら、車を置きに帰ってきただけでした。そして帰ってきたのは日をまたいでから。
    姑もその場にいましたが、姑は「付き合いの大事さは私はわかるから」と旦那の味方でした。

    つい先日も息子がRSウイルスにかかりかなりの高熱で辛そうだったのに、飲み会行くから駅まで送ってと言われました。40度出してる息子をチャイルドシートに乗せて、車で駅まで往復しろと言うのです。

    本気で死ねって思う。

    便乗して吐き出しました失礼しました↴

    +45

    -2

  • 569. 匿名 2019/08/15(木) 13:42:00 

    >>171
    優しい!
    私なら必要な飲み物を置いてやること自体、看病してやってるんだとわからないのかとキレるわ。

    +10

    -0

  • 570. 匿名 2019/08/15(木) 13:47:13 

    むしろ、自分の子どもがそんな状態で行きたいと言える旦那さんの頭からおかしい
    同僚はもはや父親になる資格無し

    +10

    -0

  • 571. 匿名 2019/08/15(木) 13:47:34 

    >>508
    それはそうなんです正論なんですけど、、
    私は主ではないですが
    何を言っても伝わらない男っているんです(;_;)
    うちの旦那がそうです。。
    まあガルちゃん見せても案の定そんな反応かって感じですけど、藁にもすがる思いというか。
    どうしたら伝わるのかほんとに憤りを感じるんです(;_;)

    +9

    -1

  • 572. 匿名 2019/08/15(木) 13:48:35 

    いない方が気が楽なので、行って貰います。

    +2

    -1

  • 573. 匿名 2019/08/15(木) 13:50:26 

    その同僚が自分勝手だわ。
    自分が飲みに行くの楽しみにしてたのがダメになって逆ギレして主のせいにしてる感じ。
    旦那がいようと役には立たないかもしれないけど、我が子の発熱を心配しない主の旦那も父親として失格だわ。

    +6

    -0

  • 574. 匿名 2019/08/15(木) 13:52:05 

    >>571
    なんでそんな話し合えないやつと結婚、子作りまでしたの?

    +3

    -3

  • 575. 匿名 2019/08/15(木) 13:56:11 

    うちもふたりともなって即入院でした。
    もう少し遅れてたら集中治療室で、
    先生には覚悟して下さいって言われましたよ。
    油断出来ない病気です。、

    +13

    -0

  • 576. 匿名 2019/08/15(木) 13:56:32 

    いやいやありえないその人。
    うちの旦那は子供の体調悪いからと自ら断るよ。
    家族が寝込んでいるのに自分はのうのうと飲み会なんて無理でしょ普通。

    +11

    -0

  • 577. 匿名 2019/08/15(木) 13:58:32 

    うちは夫婦ともに免許も車もあるから
    夫がいなくても困らない。
    何があるかわからないから、産後もお酒飲んでない。
    でも、いざ入院となったらどちらかは子どもについてなきゃいけないから、着替えだなんだ準備するとなると、2人いた方がいいとは思う。

    +9

    -0

  • 578. 匿名 2019/08/15(木) 14:00:57 

    高熱だとさ、急変したときに人手ほしいからいてほしいよね。
    やっぱり不安だもん、二人の子だし。
    子供が小さいなら尚更。
    その友達、独身なのかな?奥さんになる人可哀想だわ。

    +14

    -0

  • 579. 匿名 2019/08/15(木) 14:03:52 

    >>1
    なんで母親が1人で子供見る前提なの?
    夫婦2人の子供だろ
    逆に母親が病気の子供置いて飲みに行ったらめちゃくちゃ非難するんでしょ?
    その時に、1人で子供も見れないのに父親になるなって言われても文句言わないの?
    その同僚クソすぎて私までむかついてきた

    +80

    -1

  • 580. 匿名 2019/08/15(木) 14:06:59 

    子供が体調不良でも飲みに行ってもらって構わないけど、その同僚のLINE見たら行かせたくない。思いやりのない人と関わりたくない。

    +4

    -0

  • 581. 匿名 2019/08/15(木) 14:08:07 

    >>172
    それはそれでいいかもしれないけど、熱けいれんとか起こしたら…って怖くない?自分1人で子供見ながら車で病院つれてくつもりってことでしょう?

    +13

    -3

  • 582. 匿名 2019/08/15(木) 14:12:04 

    >>510
    それはなんでもない時にすればいいこと。

    +9

    -0

  • 583. 匿名 2019/08/15(木) 14:13:44 

    病院は完全看護といいながら、
    乳幼児の場合、家族に24時間の付き添いを
    求める場合が多いんだよね。
    両親はもちろん、祖父母まで必要なケースもあるよ。
    乳幼児は肺炎とかで1週間入院なんてざらだから、
    子どもが発熱してるなら、両親ともに飲酒してる場合じゃないよ。

    +14

    -0

  • 584. 匿名 2019/08/15(木) 14:16:29 

    こういう旦那や同僚みたいなやつがいるから、これだから男は使えないって言われるんだよ。こういう人たちに限って俺オムツ変えてるし~とかイクメン気取り発言したりするよね。
    何かをしてくれるとかじゃなくても一緒に心配してくれる人がいるってそれだけで心強いもんだよ。
    高熱で寝込む子どもがいるのにほっといて、妻で母であるあなた一人に責任を負わせ不安にさせ、あほみたいに飲んでる旦那とかもう帰ってこなくてよし。一生同僚と飲んでろ!!!

    +8

    -0

  • 585. 匿名 2019/08/15(木) 14:17:07 

    旦那いたところで子どもの病気治るわけでもないし、弱ってる時はママっ子だからむしろいない方がご飯も作らなくていいし楽じゃない?え、みんな違うの?

    +3

    -1

  • 586. 匿名 2019/08/15(木) 14:17:39 

    >>95
    それそれ。
    心強いし不安だし誰かにいてほしくなるよね。

    +6

    -2

  • 587. 匿名 2019/08/15(木) 14:18:20 

    うちの夫は断ってはくれるけど、断ったぞアピールがすごいししつこくてウザイ。

    +5

    -1

  • 588. 匿名 2019/08/15(木) 14:26:10 

    仕事なら仕方ないけど飲み会でしょ?断れよって思う。こっちも心配で不安だしもし何かあった時、あの時様子はどうだった?とか聞かれたらテンパっちゃうかもしれない。二人いたらどちらかは覚えてると思うし。
    自分の子が高熱とかで苦しんでるときに普通呑気に飲んでられないよ

    +4

    -0

  • 589. 匿名 2019/08/15(木) 14:26:25 

    同僚は最低野郎だね!
    でもとりあえず発熱のみなら母親1人いれば何とかなるし、行かれていい気はしないけど断らせる必要もないかな?
    いるよね、何でも旦那がいないとみたいな人。
    うちはどうせ何もしてくれないからいない方がせいせいする。

    +3

    -3

  • 590. 匿名 2019/08/15(木) 14:33:50 

    普通の風邪だったら別に旦那いらん。飲み行っても勝手にどうぞって感じ。
    けど、そのヒトなんとかってウイルスに友だちの子どもが感染したことあるけど長いこと入院してたよ。自分の子どもがそんな状況なのに楽しく呑める旦那なら神経疑う。友人は問題外。今後一切関わりたくない。

    +6

    -0

  • 591. 匿名 2019/08/15(木) 14:37:03 

    同僚はサイテー!問題外!
    で、旦那の飲み会については、私はキャンセルまでは強要してない!それは良い妻アピールではなく、緊急時は救急車🚑だし(うちはマイカーがない)旦那がいたところで夜中に起きて子どもの様子を観察したりしてくれないし、要するにあまり頼りにならないから、笑
    主さんは旦那さんを頼りにしている(精神的なものも含めてね)し、言えばちゃんとキャンセルしてくれるし、夫婦関係性は良好なんだなと思いました!

    +2

    -2

  • 592. 匿名 2019/08/15(木) 14:37:08 

    うちの旦那、子供が入院中に私も付き添ってたんだけど、勝手にマイホーム決めてローン組んでた・・もちろん飲み会もいくよ。
    まぁぶっちゃけいても役に立たないからイライラするし、いなくても良い(^_^;)

    +4

    -0

  • 593. 匿名 2019/08/15(木) 14:42:14 

    離婚というのはそういう小さなことの積み重ねから起こることもあります。これからも度々あるかもしれませんね。
    そういう自覚のない人はまたしますから、、、
    そういう時に、相手を思いやって行動できると夫婦の絆も増えるけれど、自分の意に反した行動をされると本当に裏切らた感が蓄積されますよね。
    うちは状況にもよりますが、基本的には行かせてしまいますが。
    そんな思いやりのかけらもない、大人げない友人は次に会った時はガン無視ですね。
    例え旦那の友人でも、二度と口をききたくありません笑

    +8

    -0

  • 594. 匿名 2019/08/15(木) 14:44:44 

    >>568
    大人になってから実感するけど、やっぱり変な親に育てられた子どもって変な人間に育つんだよね…。姑も頭おかしいですね。

    +21

    -1

  • 595. 匿名 2019/08/15(木) 14:47:31 

    >>571
    第3者が言うと意外と効くときありますよね。
    身内だと甘えがあるし、自分は間違ってないってまだ思えるけど、他人に言われたら自分が間違ってるのかも…と思い始める。

    +3

    -1

  • 596. 匿名 2019/08/15(木) 14:48:06 

    男と女の考え方は違うし、こんな感じの旦那さんに共感を求めても無意味だと思う。中には言わなくてもわかってくれる人もいるけどね。
    主の旦那さんはわからないタイプだろうから「急変したとき人手がいるので飲みに行かず待機していて欲しい。」って言うしかないんじゃないかな。
    それで納得出来ないなら責任感のないただのバカだよ。まぁ、そう求められる前に自分で考えて決めるのが当たり前なんだけど。

    +4

    -0

  • 597. 匿名 2019/08/15(木) 14:51:29 

    >>5
    創価学会の集まりってこと??

    +33

    -0

  • 598. 匿名 2019/08/15(木) 14:52:27 

    >>470
    がるちゃんだと「なんでそんな男と結婚したの?」っていうコメントあるけど、私のまわりはほとんどがクズみたいな既婚男性ばかりだよ…。
    クズが多すぎるんだよ。

    そして何故か、いい男性の奥さんはあれ?っていう人が多い。そういう女性が上のようなコメントして優越感に浸ってるのかな?

    +3

    -3

  • 599. 匿名 2019/08/15(木) 14:53:31 

    旦那いなくても自分がしっかりしてれば大丈夫!

    +0

    -3

  • 600. 匿名 2019/08/15(木) 14:53:37 

    >>401
    よかったじゃん!
    そんな変な友達と縁切れて!

    +2

    -0

  • 601. 匿名 2019/08/15(木) 14:54:33 

    >>599
    そういう問題ではないけど、最終的にはそう思うしかない哀しさ…

    +5

    -0

  • 602. 匿名 2019/08/15(木) 15:01:04 

    ジジババが近くにいるとかならいいけど、転勤族で旦那しか頼れる人がいなかったら、飲み会はやめて後日にしてもらう。
    40度とかになるとひきつけや脳炎を起こすこともある。病院にかけつける時、一人で抱えてタクシーで行くにしても、他に兄弟がいたら留守番に付き合ってもわらなきゃ!

    +17

    -0

  • 603. 匿名 2019/08/15(木) 15:04:09 

    >>106
    旦那さんはそのラインを見てどう思ったんだろうか。

    +18

    -0

  • 604. 匿名 2019/08/15(木) 15:08:17 

    主さんは一人目かな?
    最初の子は私もそんな感じでいてもたってもいられなくて慰安旅行先の旦那になるべく早く帰ってと連絡してたわ。

    子供が複数になると誰かが高熱出してたりするから、いちいち気にしなくなるよ。旦那がいても鬱陶しいだけで役に立たないから、いない方が楽。長女が頭打って気絶した時も旦那不在だったけど、冷静に救急車呼んで他の子供達連れて救急車に乗って治療受けた。

    母親は強くなるよ!旦那は要らないくらい(笑)

    +5

    -12

  • 605. 匿名 2019/08/15(木) 15:08:29 

    >>171
    飲み物も自分で用意しよろ。って思うレベルだわ。
    そんな男に限って、風邪引いたらしんどいしんどいうるさいタイプじゃない?(笑)
    まぁ、その旦那だったら無視だけどな。

    +26

    -0

  • 606. 匿名 2019/08/15(木) 15:11:56 

    >>559
    ガルちゃん見せたっていいじゃん!全部読みました?あなたがおこちゃまですね😅

    +6

    -3

  • 607. 匿名 2019/08/15(木) 15:12:52 

    >>132
    これは有罪確定だわ。
    胸糞。

    +24

    -0

  • 608. 匿名 2019/08/15(木) 15:18:14 

    >>568

    その怒り、わかるよ、わかるよ!
    うちも同じことあった!
    うちの場合は私も微熱があったけど、2つ隣の区まで車で送らされた。
    5歳で熱のある子供を置いて行けるわけないから、
    チャイルドシートに乗せて。
    子供グッタリだし、私もフラフラだし、
    事故って妻子が死んだら後悔するがいいと呪いながら運転した。
    幸い事故らず帰宅しましたが、冷血漢な夫をどうしても信用できない。
    用事は飲み会ではなく、趣味のスポーツの試合でした。
    用具もあるから電車じゃ無理と言って。
    試合ってこういう時優先されるもの??
    仲間がいるから悪いってことなんだろうけど…理解できない!

    +21

    -1

  • 609. 匿名 2019/08/15(木) 15:18:39 

    同僚はクソ。
    相手にしなくてよし!

    でも、昼間に病院行ってるならとんぷくとかもらってるだろうし旦那が何かできる事はない。しかも救急夜間とかも解熱剤くれるしか対応しないし。翌日専門医に見せてと言われるだけ。

    意識不明とか呼吸困難なら救急車だし。

    +1

    -3

  • 610. 匿名 2019/08/15(木) 15:23:04 

    この間娘がクループになった時は、行かないで!って強く思った
    発作酷くなって病院行く時車に一緒に乗って横で見てもらってなきゃ不安だった

    +5

    -0

  • 611. 匿名 2019/08/15(木) 15:25:08 

    飲みの重要性を分かってない女房はこれだから困る
    飲み=仕事
    1回でも行きません言ったら二度と誘われない→信用ない人は重要な案件からも外される

    +0

    -24

  • 612. 匿名 2019/08/15(木) 15:26:04 

    ここ読んでたら色々思い出した。
    夜の21時に高熱、クループになってて慌てて病院に駆け込んだけど、夫は病院から車で飲み屋に行ってしまった。
    上司を送迎しないといけないとかいって。
    もちろん止めたし文句も言ったけど、上司が上司がって。
    残された高熱の子どもと私は、抱っこ紐して雨の中病院の前でタクシーを20分も待つ羽目になり、
    「どうして行っちゃったの?車は?どうやって帰るの?」と子供に何度も聞かれたけど、
    「お父さん行っちゃったからね…」としか言えない。子には父親の悪口は言えないもん。
    守衛さんに同情されたっけ。
    なんで男ってクソなの?
    共感力低すぎだろ。



    +25

    -0

  • 613. 匿名 2019/08/15(木) 15:26:39 

    ヒトメタニューモほんと大変だったよ。4、5日高熱が続いて流石に緊急でかかった。ポピュラーな病気ではないから最初原因も分からなかった…

    +9

    -0

  • 614. 匿名 2019/08/15(木) 15:27:32 

    >>611
    そんな職場ばかりじゃないと思うけど。
    まあいいわ。
    じゃあ妻も同じようにするから、病気の子どもお願いね。
    つきっきりで看病してね!

    +17

    -0

  • 615. 匿名 2019/08/15(木) 15:33:01 

    >>459
    わ、わかる!
    移ったかもと言い出して、寝室にこもってお昼寝したりするー!!
    役に立たないどころか足手まといだわ。
    それでも、俺がいないと家族を守れない!と張り切ってほしい。
    うちは平気で出かけちゃう。

    +5

    -0

  • 616. 匿名 2019/08/15(木) 15:33:21 

    この件は残念だけど妻が悪いね
    そもそも夫が何かしてくれるとあてにしてる時点で間違い
    妻が夫の足引っ張ってどうすんの
    仕事に集中してもらって出世してもらわないと後で困るのは自分

    +2

    -27

  • 617. 匿名 2019/08/15(木) 15:33:28 

    会社の飲み会の何が重要なのかサッパリわからん。
    業務時間外でなんでわざわざ同僚と無駄遣いしてんだよ。
    子供の入院費にでもとっておけば。

    +21

    -0

  • 618. 匿名 2019/08/15(木) 15:36:12 

    >>419
    ほんそれ。

    +4

    -0

  • 619. 匿名 2019/08/15(木) 15:37:14 

    >>616
    クソ同僚と飲み会すると出世するの???

    +18

    -0

  • 620. 匿名 2019/08/15(木) 15:38:18 

    >>616
    夫の彼氏?とか言われてる奴との飲みでどんな出世するんだよw

    +9

    -0

  • 621. 匿名 2019/08/15(木) 15:39:17 

    彼氏が私が熱ある時に会社の人達と退勤後にご飯行く約束してたからって行こうとしていたのですがやっぱりおかしいですよね?

    主が言っているように何かあったら困ります

    ですが彼氏に言っても俺は悪くない、初めから食事に行くと何日も前から言っていたのにおかしい。の一点張りです。
    その彼氏は私の風邪が移り今風邪をひいていて大袈裟にハァハァ言っているので、なんだコイツ…と思っています。

    +6

    -5

  • 622. 匿名 2019/08/15(木) 15:39:42 

    >>361
    つながったーーーー!!!!
    天命を聞いた気がするわ。
    あなたすごい。

    +3

    -0

  • 623. 匿名 2019/08/15(木) 15:41:15 

    いても何も手伝ってくれない旦那なら、飲み会に行ってくれた方がいい。居るのに手伝わないと余計に腹がたつ。

    +0

    -0

  • 624. 匿名 2019/08/15(木) 15:41:29 

    きちんと診断されなかったけど、たぶんヒトメタニューモで高熱5日くらい続いたから何回か病院行ったよ。熱性痙攣起こしやすい子や喘息ある子は特に心配かなと思う。

    +3

    -0

  • 625. 匿名 2019/08/15(木) 15:42:33 

    許す
    というか、ただのお友達飲みだったらキャンセルして帰ってくるから、行きたがる以上は大事な飲み会(歓迎、送別、接待)に違いないから行ってもらう
    子どもが大変な時に不要不急の飲み会に行きたがるような親、親じゃないと思うわ
    そもそもそんな時に飲みに行っても美味しく飲めないでしょ、心配で気が気でないはずだもんね

    +4

    -1

  • 626. 匿名 2019/08/15(木) 15:44:45 

    >>619
    するんです!!
    社会人は隙を見せたら終わり
    人間だれしも面白い人が好き
    つまんねー奴は窓際に追いやられていずれ破滅する

    +0

    -15

  • 627. 匿名 2019/08/15(木) 15:45:16 

    大事な商談ならってあるけどさ、そういう時も家族を優先していいようにならないものかな
    幼い我が子が決して油断できない状態なのに妻ひとりに任せてきましたっていう取引相手でいいのかよって。
    代理立てるとかスカイプでいいじゃんって思っちゃう
    あとでしっかり挨拶すればいいじゃん、家族のために仕事してるのにさ…

    +3

    -2

  • 628. 匿名 2019/08/15(木) 15:46:38 

    夫婦だし子育ては協力して欲しいよね
    何かするとかではなくても
    子供が病気で不安な時に夫がいれば
    心強い。子供だって同じだと思う
    そういうこと理解して欲しい

    同僚は家庭が無いのかそういうことに
    関心がないのか失礼な人なのは間違いない


    +7

    -0

  • 629. 匿名 2019/08/15(木) 15:49:58 

    自分らがどう思うかじゃなくて
    会社側がどう思うかを考えなよ

    子供が熱出しました!大事な取引あるけど帰ります!!
    こんな社員信用できるか?明日から会社来なくていいよって言われるよ?
    仕方ないのは分かってるよ。大変なのも分かってるよ。でもそれは会社は関係ない
    君らがどう思おうとこれが現実なんだから

    受 け 入 れ る か

    受 け 入 れ な い か


    の2択なんだよ
    シングルファザーならやむなしだけど、、

    +2

    -10

  • 630. 匿名 2019/08/15(木) 15:51:32 

    1の夫! このトピ見ろ




    俺が逆転無罪までもっていく!!!!

    +0

    -19

  • 631. 匿名 2019/08/15(木) 15:51:59 

    自分や子どもが熱ある時に夫の送り迎えをするって人、正気?
    旦那に弱みでも握られてるの?夫婦でなく主従関係なの?

    熱でグッタリしている子どもを無理やり車に乗せるなんて可哀想過ぎるし、自分も熱がある状態で運転するなんて危な過ぎる。それで事故でも起こして子どもが怪我したり、他の誰かを轢いてしまったりしたらどうするの!!??

    クソ旦那がどーなろーと知ったこっちゃないけど、母親なら子どもをしっかり守りなさいよ!!

    何よりもそんな馬鹿な母親に自分の家族が轢かれでもしたら、絶対許さないわ。

    +13

    -0

  • 632. 匿名 2019/08/15(木) 15:53:11 

    >>616
    出世に係る飲み会とは?
    相手は取引先だとしても
    そういうのはコンプライアンス違反


    +8

    -0

  • 633. 匿名 2019/08/15(木) 15:55:58 

    >>629
    同僚というか、友達との飲みでしょー?
    主さんもそう書いてんじゃん。

    勝手に一人で大袈裟に言っててウケるっw
    どんんだけ空気読めないんだよ。

    +13

    -0

  • 634. 匿名 2019/08/15(木) 15:57:22 

    >>630
    暇人ジジイが来たよー
    はいはい、通報通報w

    +9

    -0

  • 635. 匿名 2019/08/15(木) 15:57:28 

    >>630
    あのさぁキモいよ。
    寒いし。

    +10

    -0

  • 636. 匿名 2019/08/15(木) 15:58:32 

    >>611
    絶対そんな職場ばかりじゃないよ。
    総合職で働いてますが、育児で飲み会断ったりするけど重要案件から外されたりしないし、女性が多い部署だとそもそも夜に飲み会がなくて昼に懇親会やったりするって聞いた。
    今の50代のおじさんは奥さん専業主婦で育児してない方が多いから、飲み会第一って感じだけど、そろそろそういう風潮も変わってくると思うよ。共働きだと正直飲み会優先だと家庭のこと回ってかないです。
    営業さんで接待とかはまた別だと思うけどね。

    +11

    -0

  • 637. 匿名 2019/08/15(木) 15:58:32 

    出世とか取引とか
    すごい妄想

    現在はそういうのは禁止だし
    そんなのやってる人はいない
    個人経営の会社かよ

    +8

    -0

  • 638. 匿名 2019/08/15(木) 15:58:50 

    >>1の旦那はレベル低すぎ
    似た者同士な夫婦なんじゃないの?

    +2

    -21

  • 639. 匿名 2019/08/15(木) 16:02:22 

    てか、ヒトメタとかインフルとか感染症なのに、家族に保菌者がいる奴と飲みたいって…正直どんな関係なのよ。すでに旦那も感染してんのかもしれないのにね。気持ち悪くて、自分ならとっとと家に返って欲しいわ。

    自分だけは大丈夫とか馬鹿な考えの奴がインフルとか広めるんだよね。

    ノロウイルスとかでも、最悪じゃん。ーその飲み会がきっかけで、翌日から会社中パンデミックかもね。

    +4

    -0

  • 640. 匿名 2019/08/15(木) 16:05:30 

    >>1
    うちは子供が熱でてて行ってほしくないと伝えても普通に旦那は飲み会参加してました。
    まぁ普段よりは早く帰ってきたけど
    ここで相談したら、旦那がいても役にたたないから別に飲み行ってもいいって意見が多かったなぁ

    +9

    -1

  • 641. 匿名 2019/08/15(木) 16:07:13 

    >>612
    もう子供にありのまま伝えてしまえ。
    そんな父親尊敬されなくていいし、嫌われてしまえ。

    +20

    -0

  • 642. 匿名 2019/08/15(木) 16:08:35 

    >>638
    あのさぁ…

    主さんはちゃんと子供の世話してるじゃん

    どこが似た者同士なん?

    無駄に絡むの止めなよ

    +21

    -1

  • 643. 匿名 2019/08/15(木) 16:11:57 

    会社の忘年会とか、前から日程が決まってるものは別にいいけど、昨日今日で行かない?って個人的に飲みにって言われたら、断ってほしい。

    +5

    -0

  • 644. 匿名 2019/08/15(木) 16:13:30 

    小学校で勉強し中学へ
    中学校で勉強し高校へ
    高校で勉強し大学へ
    大学で勉強し会社へ
    会社員1年目からコツコツ、コツコツ頑張って今の地位へ来たのに
    バカ嫁の「子供の具合悪いから帰ってこい」このきまぐれな一言で全てが台無し
    小学生時代からの頑張りが全て水の泡
    神嫁なら「あんた飲み会行ってきな!ただし少しは早く帰ってこいよ」
    こう言えたなら運命は大きく変わっていたのに

    飲み会行けたのは大学卒業したから
    大学卒業できたのは高校卒業したから
    高校卒業できたのは中学卒業したから
    そう、このようにただ飲み会と一晩のできごとのように言っても
    実は小学生はたまた幼稚園時代からの頑張りが全てつながっているのだ

    +2

    -21

  • 645. 匿名 2019/08/15(木) 16:14:05 

    夜中 上の子供が熱を出して 病院に連れて行きたくて
    まだ帰って来てない夫に電話したら 「俺に電話してるヒマあったら さっさと病院連れて行ったら?」って言われた。下の子寝てたし 連れて行くの大変だけど置いて行くの心配 って言ったら 「寝てるなら放っておいて大丈夫だ。いちいち電話するな」って言われた。
    あとでわかった事だけど、仕事で忙しいと言ってた夫は毎晩 愛人宅で過ごしていた。
    子供より 愛人とのHの方が大切なクズ男でした。

    +38

    -0

  • 646. 匿名 2019/08/15(木) 16:14:59 

    それを見せてくる旦那の方が問題だと思うよ

    +1

    -0

  • 647. 匿名 2019/08/15(木) 16:16:25 

    旦那最高
    嫁最悪

    +0

    -10

  • 648. 匿名 2019/08/15(木) 16:18:05 

    断りにくいこともあるし昇格に関しては上の人の機嫌を取っていないと難しいこともあるよね
    仲良くなっておいたり付き合いいい人だと思って貰えるのも大事

    そんなはずないって思うかもしれないけど実際あるんだよね…ひいきが…

    +3

    -2

  • 649. 匿名 2019/08/15(木) 16:20:35 

    キモいの湧いてきた

    +3

    -0

  • 650. 匿名 2019/08/15(木) 16:23:47 

    >>626
    古い体質の会社で働いてるのね

    +8

    -1

  • 651. 匿名 2019/08/15(木) 16:24:15 

    >>648
    そうそう。激しく同意




    おっ流れ変わってきたか?w


    >>649
    どうした




    弱いぞwww

    +0

    -12

  • 652. 匿名 2019/08/15(木) 16:24:34 

    >>648
    日頃の仕事をちゃんとしてればいいと思うけどねー

    +9

    -2

  • 653. 匿名 2019/08/15(木) 16:26:00 

    >>650
    ほとんどの会社で部長以上の役職についてる人は古い年代の人だよ
    そういう人が仕切ってるからね仕方ないね
    あなたのところの役員や幹部は20代なの?

    +1

    -14

  • 654. 匿名 2019/08/15(木) 16:26:29 

    心配じゃないの?子供が苦しんでる時に遊びに行って楽しい?あなたも親としての責任あるんだよ?とか色々思うけど〜
    結局飲み会キャンセルして、家に居てもらっても何にも出来ないし、飲み会行ってもらってた方が夕飯いらないし楽ってのもあるな。

    せめて、終電前には帰る、帰りにお土産買ってくるなんてあったら嬉しいかな〜。

    +25

    -0

  • 655. 匿名 2019/08/15(木) 16:27:45 

    >>645
    クズすぎる…

    こういうやつからは慰謝料3000万くらいとれるようにしてほしいよね!

    +29

    -1

  • 656. 匿名 2019/08/15(木) 16:33:29 

    任せられてる!信頼されてる!となぜ脳内変換できない
    夫だって子供は大事に決まってるし
    この人に任せてたらマジでヤバイと思ったら帰ってくる
    だから信頼されてるんだよ。それで気分よく完結しなよ

    +1

    -16

  • 657. 匿名 2019/08/15(木) 16:37:55 

    いや、子供が病気じゃなくても会社の付き合い以外は飲みに行くなや。同僚なんて昼間会ってるだろ。飲みたきゃ家で飲め。それくらいの覚悟が出来ないなら父親になるな!下品だけど中出しする権利はない!

    +14

    -2

  • 658. 匿名 2019/08/15(木) 16:38:48 

    >>656
    これどう見てもガル男の意見だよねw

    +10

    -0

  • 659. 匿名 2019/08/15(木) 16:43:00 

    ウチの旦那は行ったよ。
    子供は熱が下がりはじめた頃で私が39℃近く熱が上がって動けなくて辛いのに。
    腹立ったわ。

    +30

    -0

  • 660. 匿名 2019/08/15(木) 16:52:13 

    定期的に子供だったり嫁自身が病気の時に飲み会がどうのってトピ立つけどもう結構喋り尽くされてるネタだと思うんだけど

    +4

    -2

  • 661. 匿名 2019/08/15(木) 16:53:19 

    だ・か・ら

    飲みって楽しい場所じゃないから!そこをまず勘違いしてる
    接待接待アンド接待!!
    仕事だって言ってるでしょ
    食い物は美味いけど

    +0

    -22

  • 662. 匿名 2019/08/15(木) 16:56:59 

    聞く前に子供の心配して断る人がいいし、また今度にしよう!って言ってくれる同僚と仲良くしててほしい

    +5

    -0

  • 663. 匿名 2019/08/15(木) 17:01:20 

    入院沙汰になると
    なかなか大変
    兄弟がいると病室入れないので
    預かってもらわないといけないし。
    連携プレーを求められる。

    外来なら何とかなっても

    +7

    -0

  • 664. 匿名 2019/08/15(木) 17:02:20 

    万が一、酷くなって病院に行って入院になったりしたら
    1人は24時間付き添わなきゃいけないから
    旦那が酒に酔ってちゃ着替えとか荷物も取りに行けないよ。
    うちも子供が入院した事あるけど、日中だから良かったものの夜中で1人だと大変だよ。
    稀な事じゃなく、誰にでも起こり得る事だからね。

    +15

    -0

  • 665. 匿名 2019/08/15(木) 17:06:39 

    その同僚はムカつくけど、旦那にいてほしいとも思わない。自分も運転できるし。

    +3

    -0

  • 666. 匿名 2019/08/15(木) 17:10:21 

    >>611
    なんの為に仕事してる?
    仕事の為の仕事?
    なんで家庭持った?
    飲み会に行かないだけで信用されないなんて、
    そもそも信用される器じゃないんだわ。
    普段からきっちり仕事してたら、
    自然と信用されるもんだし。
    意外と酒で信用無くす人も多いけどね。

    +21

    -0

  • 667. 匿名 2019/08/15(木) 17:13:19 

    >>648
    今回断ってまた埋め合わせしますじゃだめなの?子ども高熱で悪化するおそれもあるから、今日は行けませんって断れる人の方が、誠実で信頼に値する人間だと思う。
    同僚や上司が知ったら、奥さんだけで大丈夫なの?早く帰りなよってなるのが良い人間関係だと思う。
    今までの日本社会が、断らず会社第一な人ばかりだったからそうなっちゃったんだろうけど、これからは断れるような雰囲気に変えていくべきだと思うよ。

    +18

    -0

  • 668. 匿名 2019/08/15(木) 17:13:48 

    >>644
    むしろ大学出ないとまともに雇ってもらえない男社会って何だろな
    女は最低限の義務教育あればわりとものすごく使えないのはいないのに

    +10

    -1

  • 669. 匿名 2019/08/15(木) 17:14:49 

    そもそも同僚は友達じゃないから。
    感情的に悪口言う相手でもないし、必要以上に馴れ合う必要もないんだよ。
    きちんと正確に業務こなして、利益をあげれてれば、嫁の悪口や家族の非常時に飲み会断って文句言われることもないよ。

    いい加減な仕事しかできないのに重要案件を任されたいなら、がんばって飲み会ついてくしかないんじゃない。
    旦那さんが同僚から見下されてる感じだけど、その同僚も仕事できなさそうだね。

    +9

    -0

  • 670. 匿名 2019/08/15(木) 17:16:08 

    大人2人いても1人でも変わらないと思いました^ - ^;主さんが冷静に判断すればお子様大丈夫じゃないですか?私は飲みに行かれようとあんまり気になりません!

    +1

    -8

  • 671. 匿名 2019/08/15(木) 17:16:21 

    嫁、子供への気遣いが出来ない旦那も嫌だし
    結局飲みに行ってるくせに文句のメール送ってくるのがさらにうざい

    +10

    -1

  • 672. 匿名 2019/08/15(木) 17:17:33 

    >>644
    え?
    すごく仕事できない男の戯言?
    大したキャリアでもないのに...。

    +15

    -0

  • 673. 匿名 2019/08/15(木) 17:23:41 

    >>644
    もうこういう自分の意見ばっかりしか見えないキモガル男が湧いたらトピ締めだよねー

    誰にも賛同してもらえず、自分の意見の押し付け

    老害ジジイって本当にキモい

    +12

    -0

  • 674. 匿名 2019/08/15(木) 17:23:49 

    >>644
    死んでしまう可能性はゼロではないんだぜ。
    たった一晩の選択の過ちで、
    家族に二度と会えないかもしれない。
    出世なんかしなくてもよー、
    死にものぐるいで働いて
    家族を守る覚悟ないんなら、
    結婚なんかするんじゃねーよ。
    妻は命がけで子ども産んだんだ、
    お前も命かけてみろよ。
    何腑抜けたこと言ってやがる。

    +20

    -0

  • 675. 匿名 2019/08/15(木) 17:27:05 

    旦那さん、仕事もできなそー…

    サシ飲みするくらいの同僚なら

    次回は奢るから!っで帰れると思うけどなー

    交渉が下手なんだろうなー…

    +24

    -0

  • 676. 匿名 2019/08/15(木) 17:28:05 

    >>626
    子どもが体調悪いのに飲みに行く奴=面白い奴なの?
    つまんねー奴とやらの方が責任感あって、社会人としても素敵じゃない

    +8

    -0

  • 677. 匿名 2019/08/15(木) 17:28:54 

    別に行ってもいいかなー
    ただなにかあった時うちには3人
    子供がいるからすぐに帰って
    これるように飲むなとは言ってる。

    話の流れで取引先と急に飲むことに
    なったーとか多々あるから
    もう慣れっこかなー。

    +1

    -1

  • 678. 匿名 2019/08/15(木) 17:31:02 

    とりあえず旦那が病気のときは、子どもとご飯食べに行って楽しくやろう、主。
    そんとき、旦那から同僚に「お前のせいでウチはこうなった。」ってLINEで送ってもらおう。

    +11

    -0

  • 679. 匿名 2019/08/15(木) 17:34:13 

    いても何もしないから、どうでもいいや
    何かあったら私が病院に連れて行くし

    +3

    -1

  • 680. 匿名 2019/08/15(木) 17:34:47 

    >>661
    ヘェ〜
    同僚との飲み会も接待って言うんだぁ?

    +16

    -0

  • 681. 匿名 2019/08/15(木) 17:35:54 

    私なら許す
    車あるし、旦那が居てもイライラするし役に立たないの知ってるし
    その代わり今度は私が飲み会に行く時、子供を見てるのを条件でね

    しかし主の旦那の言い分は許さん
    「てめぇこそ父親のくせに子供が熱出してる時1人で面倒見てられんのかよ、チンコ切り落とすぞ」
    こう送ってみては如何でしょうか?

    +11

    -0

  • 682. 匿名 2019/08/15(木) 17:36:38 

    うちの旦那、子煩悩過ぎて少しの熱でさえ
    接待でも断ってたよ。
    特に出世に影響なしです。

    +2

    -0

  • 683. 匿名 2019/08/15(木) 17:39:27 

    好きにさせる
    旦那がいたって何の役にも立たないし。

    +0

    -0

  • 684. 匿名 2019/08/15(木) 17:48:01 

    >>667
    私に言われてもな

    飲み会が昇格に関係ないってコメントがあったからそれに対してコメントしただけなので

    +0

    -5

  • 685. 匿名 2019/08/15(木) 17:48:31 

    >>661
    同僚の飲み会だからね
    あと中小企業?
    大企業はとっくにコンプラきつくなって上司が部下に飲み会誘うのも強要は絶対ダメだし普通に断れるようになってきてるよ
    今の20代はふつうに断る

    もしそれで出世に響くような評価をしたら下手したら組合に訴えるようなのが新世代

    +7

    -0

  • 686. 匿名 2019/08/15(木) 17:49:01 

    夫が医者なら納得だけど
    医学知識ないなら帰ってきてもなんの治療ができるのだろうって思うの私だけ?

    +2

    -5

  • 687. 匿名 2019/08/15(木) 17:49:11 

    私なら許すかな。
    シングルマザーと思えばまぁこんなもんのかなって感じで。

    +1

    -1

  • 688. 匿名 2019/08/15(木) 17:53:30 

    妻がきちんと処理すれば問題なし
    こんなことで喧嘩してたら子供に悪影響だね
    子供からしたらこんな余裕のないママやだ
    自閉症になっちゃうかもね~

    +1

    -25

  • 689. 匿名 2019/08/15(木) 17:53:37 

    間違いなく旦那も主のことを同僚の前で悪く言ってるよね。
    人が大事にしてる嫁にそんな事言う訳ないじゃん。
    飲みに行った場で、2人で普段から愚痴の言い合いでもしてるんでしょ。
    私ならもう飲みに行かせない。

    +15

    -0

  • 690. 匿名 2019/08/15(木) 18:00:34 

    うちなんて子供が高熱出してようがパチンコに行っちゃうようなクズだよ
    でも実際いても邪魔なだけだし、手は貸さないけど口は出してくるウザイタイプだからいない方がマシかも

    +0

    -0

  • 691. 匿名 2019/08/15(木) 18:04:01 

    >>23
    みせるってことは同じ考えって方が大きい気がするね。
    もし違うならこんなこといれるやつ最低。飲みに行かないってなると思う。

    わたしはヒトメタとかなら飲みにいってもらってもかまわないけど、上の子は熱性けいれんとかだったからその点では心配になった。二人以上子供いたら何かあったときに身動きが取りづらいからいってほしくないけど、一人なら問題ないかな。

    +3

    -0

  • 692. 匿名 2019/08/15(木) 18:05:11 

    >>689
    これだわ。いくらなんでもこんなことラインで言う同僚やばすぎない!?と思ったけど
    普段から旦那が悪口言ってるんなら、当然同意得られると思って簡単に言えちゃうかも。

    +7

    -0

  • 693. 匿名 2019/08/15(木) 18:05:21 

    男って理由言わないとわからないからね
    帰ってきて欲しい理由を詳しく伝えないと伝わらないし
    てか育児は完全に妻の仕事だと思ってるってことが問題な気がする
    主の旦那さんは完全に家の事に対して他人目線だから

    +5

    -0

  • 694. 匿名 2019/08/15(木) 18:06:14 

    熱が出た新生児がいるのに、夜中2時位まで飲み会に誘ったらしい旦那の職場のパートばばあ
    誘う方も誘う方
    行く方も行く方

    +7

    -0

  • 695. 匿名 2019/08/15(木) 18:08:38 

    >>48
    子供が小さくてパパよりママなら仕方ないかなとは思うよ。差別ではなく。
    でも、パパでも問題ない家庭なら別に熱のときでても別にいいんじゃない?とは思うよ。
    ただお母さんが出ることに文句言うのは男だけでなく女もだよね。

    +2

    -0

  • 696. 匿名 2019/08/15(木) 18:10:38 

    >>201
    勝手にラインみても良いこと無いよ…

    +3

    -0

  • 697. 匿名 2019/08/15(木) 18:13:55 

    >>694
    そのおばさん旦那さんのこと狙っているのでは?

    +4

    -0

  • 698. 匿名 2019/08/15(木) 18:14:55 

    そうだね
    旦那もその同僚さんもレベルが低いねぇ

    +4

    -0

  • 699. 匿名 2019/08/15(木) 18:16:17 

    う〜ん、離婚しちゃうかもそんな父親

    +4

    -0

  • 700. 匿名 2019/08/15(木) 18:18:14 

    最近の奥様はひとりじゃ何も出来ないの?
    もうちょっと頭使えば?
    1人でもタクシー使ったりご飯は買って済ませたり
    もっと上手に旦那様をコントロールしなきゃきついよ?

    +0

    -10

  • 701. 匿名 2019/08/15(木) 18:19:58 

    役に立つ、立たたいじゃない。
    たしかに居ても良くなるわけじゃないけど
    心配すらせず、遊ぶために家族を蔑ろにするのがキチガイ。

    +44

    -2

  • 702. 匿名 2019/08/15(木) 18:22:00 

    旦那いない方がいいとか、別にいても変わらない
    って人は子どもにとって父親がそんな風のままでいいってこと?
    夫婦仲でなく子どものこと考えた時に、そういう時に親として学ぶものもあると思うんだけど。
    自分も~って体調不良アピールしてくるクズもいるけど、そんな父親なら余計にだと思う。
    どんなにグチグチ言っても旦那の世話なんてしないし、それでキレたりしたらそれなりの問題として扱っていくけどな。

    +29

    -0

  • 703. 匿名 2019/08/15(木) 18:25:00 

    うちもです
    風邪だろうが何だろうが
    毎週飲みに行きます当たり前
    本当にムカつきすぎて
    もう来年には離婚します

    +43

    -0

  • 704. 匿名 2019/08/15(木) 18:29:17 

    クズな旦那は放置でいい。好きにさせな。
    いちいちイライラしてたら逆に疲れる。
    旦那が病気になった時も放置で子どもと楽しく過ごせばいいよ。

    +12

    -0

  • 705. 匿名 2019/08/15(木) 18:31:33 

    その悪口を見せてくる旦那もウザイ
    人の嫁の悪口とか…旦那どんだけ見下されてるんだよ。とも思うし

    +28

    -0

  • 706. 匿名 2019/08/15(木) 18:34:48 

    同僚からの悪口あえて見せてるならその旦那人としてどうかと思うわ。

    +9

    -0

  • 707. 匿名 2019/08/15(木) 18:35:53 

    何かあったとき駆けつけてね(´・ω・`)

    でよくない?やっぱめんどくせーなこうゆう嫁が居ると。

    +2

    -27

  • 708. 匿名 2019/08/15(木) 18:39:06 

    そんなくそ同僚と飲みに行きたがる旦那の人間性よ。

    同僚っていうのは友達ではなく仕事関係だから、(勿論気があえば友達になれる人もいるけど)仕事上付き合わないといけない場合もあれば、たまにはプラベを犠牲にしないとならないときもあるけど、
    それなら、主も理解できるもんね。そうじゃないから腹が立つわけで。
    ということは、そういうくそ同僚と気が合う旦那ってことになるから、そんな旦那いらないや

    +9

    -0

  • 709. 匿名 2019/08/15(木) 18:40:40 

    そのくせ自分(旦那)が病気の時 妻が飲みに行ったら 文句言うんでしょ? 自己中。

    +33

    -0

  • 710. 匿名 2019/08/15(木) 18:41:42 

    >>39
    同感だけど、多分こういうタイプの奴って子供がいてもいなくても絶対自分の発言を撤回しないし、寧ろ更に正論まくし立てて攻撃してきそう

    +26

    -0

  • 711. 匿名 2019/08/15(木) 18:41:46 

    家族を大切に思えないような男は結婚して家庭持つな。

    +14

    -0

  • 712. 匿名 2019/08/15(木) 18:44:02 

    >>688
    母親のせいで自閉症になるとお考えですか?勉強してから出直してください。

    +18

    -0

  • 713. 匿名 2019/08/15(木) 18:45:41 

    同僚が頭おかしい
    他人の家庭、人様の妻に口出すなんて
    そんなライン送られてきて怒らない旦那も頭おかしい 
    まず、うまく断れない旦那が馬鹿だし
    その同僚とは、今後飲みに行くのは禁止する

    +25

    -0

  • 714. 匿名 2019/08/15(木) 18:46:57 

    大事な接待、仕事に関わる飲み会ならOK。

    でもそうじゃない飲み会も、子供の状態によっては、迎え無し、帰ってちゃんと自分のことはやる(着替えを洗濯機に入れて、スーツはハンガーにかける、大人しくしてちゃんと部屋で寝る)なら別にいいけど、
    呑んでたら大体は着てた服ぐちゃぐちゃだし手がかかるから許さん。

    +0

    -0

  • 715. 匿名 2019/08/15(木) 18:47:06 

    私は子どもが病気のときは外でご飯を済ませてくれると有り難い。
    旦那は心配性だから○はどうか?大丈夫か?等うるさい。親がうろたえると子どもも不安になるだろう‥と思う。
    また子どももキツいのに‥いやキツいからか?「パパやめて!」と言って「パパがこんなに心配してるのに何でそんなこと言うのか!」と子どもに言い訳と気を使わせる。本当に止めて欲しい。子どもを構いすぎる。


    そんなやつだから同僚の飲み会だったら迷わずに帰って来る。お互いに無い物ねだりだね。

    勝手に過剰に世話を焼いて病気の子どもに気を使わせるのが本当に嫌。

    +2

    -2

  • 716. 匿名 2019/08/15(木) 18:48:17 

    >>616
    あなたばかだね〜!同僚と飲んで出世する会社どこにあるんだよ!

    +24

    -0

  • 717. 匿名 2019/08/15(木) 18:50:44 

    >>630
    男は帰れ!おめーの意見なんぞ聞いてねー!

    +16

    -0

  • 718. 匿名 2019/08/15(木) 18:54:09 

    >>703
    うん離婚した方が相手助かるよ
    旦那が飲みに行かないことがあなたの幸せなんだもん
    もはや意味わからんw

    +1

    -20

  • 719. 匿名 2019/08/15(木) 18:58:31 

    なんか同僚がどうのこうの、子供の風邪の時がどうのこうのってこの人の話ばっかだね。この人の相談トピみたい。
    私はもっとみんなで連休中の旦那の軽い愚痴聞きたかった。この人も自分で書き込みしたとはいえ、ここまで旦那を他人にボロカスいわれては気分良くないと思う。

    連休中にイライラ溜まる人、子持ちで使えない旦那さんをお持ちの方が多いんだろうな。

    +1

    -8

  • 720. 匿名 2019/08/15(木) 18:59:53 

    うちの夫も子どもが熱出してても飲み会行っちゃう人だったけど、娘に「パパは◯◯ちゃんがお腹いたくてお熱のときでもお酒飲むの?そんなにお酒っておいしいの?」と言われて衝撃を受け、それ以来はやく帰ってくるようになったよ。
    やっぱり大人がもう1人いるとすごく助かるよ。夜中病院行くにしても、私が運転してる後ろで子どものお世話してくれたり、子どもの嘔吐の処理してる間に受付済ませてくれたり、付き添いが必要な入院になっても上の子連れて帰ってくれるし。

    +30

    -0

  • 721. 匿名 2019/08/15(木) 19:03:19 

    最低だね。子供に愛情がないから飲み会に参加するんだよ。普通は同僚より、子供。
    離婚した方がいい。

    +26

    -0

  • 722. 匿名 2019/08/15(木) 19:10:42 

    LINEで、「今、救急外来で病院です。」と嘘付いて、旦那からの電話やLINEは無視。
    体調悪い子どもを置いて飲み会取った旦那には、お仕置きが必要。ただただ不安にさせる。酒も不味くなるだろう。

    +22

    -0

  • 723. 匿名 2019/08/15(木) 19:14:01 

    会社の飲み会なら仕方ないかも
    うちの会社の飲み会でもそういうことありましたよ
    子供が病気だからと飲み会欠席する男性社員
    でも、上司が恫喝して無理矢理出てきましたね
    「会社の催しなのに欠席で子供を理由にするな!家に嫁が居るんだろうが!」
    ってもの凄く怒鳴られていました

    +0

    -21

  • 724. 匿名 2019/08/15(木) 19:15:07 

    >>722
    これいいね!
    これで飛んで帰ってこなかったら即離婚だわ

    +20

    -0

  • 725. 匿名 2019/08/15(木) 19:15:20 

    もともと旦那にそういう気質があるなら、対応を考えておけばよかったね。

    私は専業主婦の時は、自分で見ていました。それが当たり前だと思っていたから。しかし、共働きになったら、旦那も見てくれるだろうと期待したが、やっぱり母親が見るものだって感覚はあったね。少しは手伝ってくれたけど。

    買い物に車を出してもらおうと思って頼んだら、「運転する身にもなってみろ。あんな混んでいるところ行けるか。自分で運転してみろよ」って言われて、何かが吹っ切れた。10年ペーパードライバーだったけど、鍵を握りしめて、運転を始めた。

    地位も旦那より高くなったところで、離婚した。旦那は最後まで別れたくなかったようだけど。

    +24

    -0

  • 726. 匿名 2019/08/15(木) 19:17:37 

    主には悪いけど
    本当にただの「同僚」なの?と思ったわ
    男なの?女なの??
    ちょっと感じ悪すぎだよね
    ダンナさんも「飲みに行きたかったのに」って気持ち全開みたいだし、無いわ~

    +23

    -0

  • 727. 匿名 2019/08/15(木) 19:19:19 

    私は車の運転もできるし、何かあったら車出せるし
    発熱ぐらいなら全然行ってもらって構わない。
    ただ、いつでも連絡取れる状態にしてもらう。

    前回子供が突然喘息発作が起こって入院したり
    ウイルスで入院したことあるけど
    私がいるからとりあえずは大丈夫〜連絡取れるようにしといて〜で行かせた

    ただ、はじめての子供でまだ生まれて間もないとき、車の免許持ってなかったりしたら、いて欲しいな

    +0

    -0

  • 728. 匿名 2019/08/15(木) 19:22:04 

    高熱を甘く見んなよクソ同僚!!

    +19

    -0

  • 729. 匿名 2019/08/15(木) 19:22:41 

    まあノミニケーション大好きなオヤジが多いのはわかるけどさ、うちは「子供が病気」って言ったら内心どう思ってるかわからないけどひとまず「大丈夫?無理すんなよ」となるよ。
    飲み会なんてそれが最終回じゃなく、次回行けばいいんだから

    接待でもあるまいし、その飲み会が行かなければ出世に直結!左遷決定!!な会なんて滅多にないでしょ

    +14

    -0

  • 730. 匿名 2019/08/15(木) 19:22:44 

    正直、こども一人だったり、祖父母サポートがあれば、別に行っても構わない。心底軽蔑するし、離婚事由になるけど。もちろん子どもにも言う。

    ただ頼れる人がいない環境で上の子や下の子がいたら、夜間救急に行くにも見守っててほしいから、帰ってきてくれないと困る。
    子どもは夜に熱出すし、熱性けいれんは怖い。

    +13

    -0

  • 731. 匿名 2019/08/15(木) 19:25:20 

    本当に飲み会なの?と疑う案件。
    オンナかフウゾクでは?

    +7

    -0

  • 732. 匿名 2019/08/15(木) 19:27:53 

    >>723
    それパワハラじゃん。
    どんな古い体質の会社なのよ。
    ここで会社名と上司の名前バラしていいよ。

    +17

    -0

  • 733. 匿名 2019/08/15(木) 19:30:16 

    確かに、ただの同僚がそこまでゴネるかね?w

    浮気相手の女じゃないの?

    携帯には男の名前で登録してあるんでしょー

    +17

    -0

  • 734. 匿名 2019/08/15(木) 19:33:42 

    他にも子どもが熱出してるのに遊びに行ったりするって旦那さんは浮気してんのかもねー。「私は一人でも平気!(`・ω・´)」って頑張ってても、裏では旦那は浮気相手と会ってるかもねー
    だって病気で苦しんでる子の顔を見もしない旦那でしょ?

    +8

    -0

  • 735. 匿名 2019/08/15(木) 19:34:47 

    役に立つとか立たないとかじゃないねん!
    子供が体調悪い時に気にせず友達と酒飲んで楽しめるの?って話やねん!
    楽しめるならいっといでって思う。

    +8

    -0

  • 736. 匿名 2019/08/15(木) 19:37:17 

    子どもが平日にそこまでの高熱を出したことがないことと、夫がベロベロになるまで酔うタイプじゃないからか別に気にしない。
    よっぽどならタクシー呼べばいいし、と思ってしまう。

    +2

    -2

  • 737. 匿名 2019/08/15(木) 19:38:04 

    別に旦那がいたら子供の病気がよくなる訳ではないからなぁ
    私は居てくれなくて構わない

    +7

    -1

  • 738. 匿名 2019/08/15(木) 19:38:25 

    自分の子より飲み会を取るのは浮気か不倫でしょ。同僚とかいって女だよ。

    +7

    -0

  • 739. 匿名 2019/08/15(木) 19:46:21 

    主さんの望む答えじゃないかもしれないけれど、例えば兄弟が居て、夜間救急にかかるかも知れない時に兄弟の子守りしてもらわないと困るからそういう時はキャンセルして欲しいけど、子供1人なら旦那居ても何もならないから別にどーでも良いです。

    +5

    -1

  • 740. 匿名 2019/08/15(木) 19:47:25 

    うちは子供4人だから私が1人で家で診るのは全然いいんだけど病院連れてくってなった時は残りの3人見ててくれないときついかなー
    てか3か月に1回とかしか飲みに行かない人だからこのような悩みはないけど。飲みにいく旦那だと大変かもね。

    +8

    -0

  • 741. 匿名 2019/08/15(木) 19:49:19 

    同僚はともかく熱くらいで過保護すぎ心配しすぎでしょ

    +1

    -10

  • 742. 匿名 2019/08/15(木) 20:12:51 

    酒瓶か灰皿で殴ってやりたいその同僚...

    +8

    -0

  • 743. 匿名 2019/08/15(木) 20:18:53 

    いない方がいいって思うけどな。なんの役にも立たないから。冷えピタの効き具合を確認するわけじゃなし、熱でぐずってもすぐに抱っこしてやるわけじゃなし、ただヌボーっとソファーに座られたら見てるだけでイライラするから、むしろ私の視界から消えてほしいから、飲み会行くなら用意にバタバタうるさいから、さっさと行けって思うけどな。不安なのはわかるけどさ

    +1

    -4

  • 744. 匿名 2019/08/15(木) 20:19:27 

    うちは許可するだろうな。
    両親揃ってりゃ治るわけじゃないし。

    +2

    -6

  • 745. 匿名 2019/08/15(木) 20:21:02 

    熱くらいって言ってる方、熱性痙攣おこした子供見たことあるの??

    うち2人が痙攣持ちで1人は6回くらいやってるけど何度見ても怖いし不安になるよ。

    +8

    -0

  • 746. 匿名 2019/08/15(木) 20:21:24 

    マイナスつくと思うけど…単純に友達がどうっていうか、父親だったら子供が熱出してる時に仕事以外で飲みに行く?
    看病するとか奥さんを手伝うとかじゃなくて、自分の子供の様子が気にならないのかな
    私の夫も、周りのご家族も「今日飲みにいきましょーよー」「悪い、息子が熱出してるから帰るわー」「そうなんですか!お大事に」って流れが普通と思ってた…。
    何か主さんの疑問自体が意外っていうか。びっくりしました。

    +9

    -0

  • 747. 匿名 2019/08/15(木) 20:23:25 

    私と娘がインフルで寝込んでる時に「俺移らないように実家に帰ってるわ」と言って出て行った旦那を思い出した

    +13

    -0

  • 748. 匿名 2019/08/15(木) 20:24:40 

    >>741
    子どもが熱で寝込むって、かなりの高熱よ。
    大人が38℃出したらしんどいけど、
    子どもはケロッとしてるよ。
    しんどそうにしてるときは40℃くらいある。
    熱性けいれんとか脱水とかあるし、
    風邪から気管支炎、肺炎になるかもしれない。
    たかが熱でって侮れないのよ。

    +7

    -0

  • 749. 匿名 2019/08/15(木) 20:26:04 

    私の友達は、旦那の同僚がインフルになったって言われたから旦那に実家に帰ってもらった。私と子供にうつったら困るよね。って言っててビックリした。

    +1

    -0

  • 750. 匿名 2019/08/15(木) 20:28:39 

    うちの子も痙攣やったことあるけど、白目向いて痙攣しながら泡ふいて痙攣治ったら泣き叫んで暴れて、、、、

    ま、熱くらいと思うかもしれないけどいつ何があるかはわかりませんよ。

    +6

    -0

  • 751. 匿名 2019/08/15(木) 20:29:45 

    子供が熱でもうちの旦那は普通に飲み会行くしそれについて、なにも思ったことはありません。普通にいかせてます。
    なにかあれば自分がいるんだからよくない?
    なんでダメなんだろ。
    双子や三つ子だと1人だと大変だけど(。>д<)

    +4

    -22

  • 752. 匿名 2019/08/15(木) 20:30:01 

    うちなんて止めたけど前から約束してる!!って言って飲みに行ったよ。
    日が変わっても戻ってこなくて夜中に子供が高熱による痙攣おこして救急で運ばれたんだけど電話したら
    だからなに?今呑んでる最中だから。だって〜
    結局朝帰りしてきた。
    ちなみにその時呑んでた同僚、もともと旦那と私とも友達だったけどこの件で旦那とその友達捨ててやった。
    男のくせにガルちゃんみやがって。この話身に覚えあんだろ。お前だよ!!!!!

    +81

    -0

  • 753. 匿名 2019/08/15(木) 20:34:08 

    別に行ってもいいけどなんかあった時に帰ってこれるようにだけしとけよ!って送り出す!!
    なんかあっても後悔するのは旦那だろうしね。

    +3

    -0

  • 754. 匿名 2019/08/15(木) 20:35:57 

    いわゆる風邪だよね。よっぽど具合悪くて入院とかじゃないんなら別に行ってもいいよ。何か買い物とかは頼むけどね。

    +2

    -4

  • 755. 匿名 2019/08/15(木) 20:36:24 

    回数によるかな
    年に何回かの飲み会だと行ってきなよって言えるけど、週1だと断って貰うかな

    +2

    -0

  • 756. 匿名 2019/08/15(木) 20:40:22 

    私もお酒好きで飲み会とか好きだから気持ちはわかるんだけどね。
    お酒好きなゆえ、付き合う人はお酒好きじゃなきゃ!って思ってたけど
    結婚した相手はお酒飲まなくて付き合ってる時は一緒に飲みに行きたいのに!ってブーブー言ってたけど
    子供産んだ今はお酒飲まない人で良かったなと思う。
    もちろん、会社の飲み会とか行くしそういう時は飲むんだけどね。
    んで、付き合いガー!とか言ってる人いるけど
    家族に嫌な思いさせてまで飲みに行ってるからって出世するわけじゃないよw

    +9

    -0

  • 757. 匿名 2019/08/15(木) 20:41:50 

    主さんのお子さんがいくつなのかわからないけど
    結構子どもってこんな時のこと覚えてるよね
    すごくしんどかった時、お母さんは一緒にいてくれたのに
    お父さんは酔っ払って帰ってきた、とかね
    大人になってから思い出すこともある

    主さんは間違ってない!
    子どもが病気の時に酒飲んで何が美味しいのか

    +25

    -2

  • 758. 匿名 2019/08/15(木) 20:47:35 

    家に居て、録画観ながら酒飲まれるより居ない方がよっぽど良い。うちの場合、子どもが熱出そうが何しようが、普段と何も変わらないクソだから。

    +1

    -0

  • 759. 匿名 2019/08/15(木) 20:58:59 

    最低な父親。私の夫は私が病気の時、パチンコに行ってたよ。一生許さないよ。

    +17

    -0

  • 760. 匿名 2019/08/15(木) 21:08:46 

    夫のスマホなんて見放題だお。

    +2

    -0

  • 761. 匿名 2019/08/15(木) 21:10:43 

    子供の発熱で使い物にならない男は
    父親になるな

    +14

    -0

  • 762. 匿名 2019/08/15(木) 21:10:48 

    >>1
    同僚のラインの内容をどうやってあなたが知ったか分からないけど、旦那さんが見せたのなら、旦那さんもたいがいムカつくよね!

    +9

    -0

  • 763. 匿名 2019/08/15(木) 21:10:58 

    別に飲みに行ってもよいと思います。
    子供の事は私に任せていってらっしゃ~い🎵って感じです…

    何かあっても、自分ひとりで対処するぐらいの対応力つけておかないと。シングルの方はどおするの⁉️

    +1

    -13

  • 764. 匿名 2019/08/15(木) 21:13:13 

    まぁ逆の立場の時旦那が1人で対処できるならね。
    それにしてもよく人ん家の嫁をデスれるな。
    子供優先するのは親として当然でしょ。

    +9

    -0

  • 765. 匿名 2019/08/15(木) 21:13:36 

    旦那も同僚もクソ
    でも、旦那いてもいなくても役に立たないから、どっちでもいいや

    +1

    -0

  • 766. 匿名 2019/08/15(木) 21:13:54 

    家族の事を心配しないんだー

    私も見習うことにするよ
    行ってらっしゃいって、呆れて頼れない

    旦那が寝込んでも、大人なんだからある程度出来るでしょ?今まで何を学んできたんだ?って、
    傷つく事言えばいいんでしょ?

    これが、旦那の大好きな同僚やり方なんだよね?

    辛いなら、タクシー呼んで病院行けばいいじゃん♪
    って、返せばいいんだよね?

    言っとくけど、夫婦は鏡だからね
    無償の愛は子供の為にしかないよ

    +9

    -0

  • 767. 匿名 2019/08/15(木) 21:13:55 

    旦那なんていても居なくても同じだから、どーぞ!飲み会に行ってください!自分のお金で!って思います。
    子供は自分が見ればいいし、なんかあれば救急に行けば、旦那より頼れる医者がいます!

    +2

    -0

  • 768. 匿名 2019/08/15(木) 21:15:37 

    同僚が熱病に冒されて苦しめばいいのにね。

    +9

    -0

  • 769. 匿名 2019/08/15(木) 21:15:57 

    >>574
    こういうトピでこの質問する人必ずいるけど本当上からでムカつく。
    もう結婚して子どもまでいて辛い思いしてるのに、今更こんなの偉そうに聞いても意味ないじゃん。
    本当やな女。
    人にはいろんな面があるんだよ。

    +11

    -0

  • 770. 匿名 2019/08/15(木) 21:16:27 

    率直に、我が子が熱だしてるときでも楽しく飲めちゃうのが父親だよなって思う
    母親は、父親が子どもをみててくれていたとしても、そして例えばその父親が小児科医だったとしても、気になって飲んでる場合じゃないと思う

    +22

    -0

  • 771. 匿名 2019/08/15(木) 21:17:57 

    熱出してる子ども置いて行く酒は美味しいのかね?美味しいと思うなら離婚案件だな

    +9

    -0

  • 772. 匿名 2019/08/15(木) 21:18:56 

    子供に熱がなくても、そんな同僚と飲みに行くのはアウト。
    類は友を呼ぶ。
    職場全員そんな感じなら転職レベル。

    +8

    -0

  • 773. 匿名 2019/08/15(木) 21:22:36 

    >>201
    ん?その同僚は飲み会の間自分の子供はどうするつもりだったんだろう
    まさか実家の親に預けて?
    自分だって1人で見れてないじゃんね
    実際は親に助けてもらってるのに自分は1人で子育てできてると勘違いしてるんじゃない

    うちの職場のシングルファザーは子供の世話があるからってプライベートの飲み会にはいっさい来ないよ(商談等仕事上のものは参加する)
    それくらいやってから偉そうに言えよね

    +22

    -0

  • 774. 匿名 2019/08/15(木) 21:23:53 

    >>1
    なんとなくだけど旦那も嫁の悪口言ってそうだね。


    愚痴というか。
    それを相手もノリみたいな感じでLINEに書いてそう。


    私こんなの見たらぶちぎれるなぁ〜。
    旦那も子供ほったらかすなら実家近ければ何も言わずに実家に帰るかも

    +8

    -0

  • 775. 匿名 2019/08/15(木) 21:29:28 

    子どもに熱が出ても飲み会に行くか行かないか、それを許すか許さないかはその家それぞれ
    それを他人が共感できるかできないかもそれぞれ勝手
    ただ、1人で見れないなら母親になるななんて言われる筋合いだけは1ミクロンもない!!怒

    +7

    -0

  • 776. 匿名 2019/08/15(木) 21:29:42 

    私だったら友達ブロックしてケータイをレンチンしてる…

    +2

    -1

  • 777. 匿名 2019/08/15(木) 21:33:31 

    バカな旦那と友達ですね。
    旦那に子供任せて主が飲みに行けば?
    と言いたいけど子供が心配でそんな事できないよね。
    人の事だけど腹立つ!

    +7

    -0

  • 778. 匿名 2019/08/15(木) 21:33:44 

    生後3ヶ月で腸重積になって緊急手術した日、友達の結婚式に旦那は行った。
    私は隣の県の病院で付き添い入院してた。
    急だし結婚式はまぁしょうがないかとおもったけど
    二次会も三次会も行って連絡したらツレの車で寝てたとかふざけやがって殺意わいた。
    友達は2年で離婚しました。

    +6

    -0

  • 779. 匿名 2019/08/15(木) 21:39:24 

    許す許さない以前に熱出してる子どもを置いて遊びにいこうとする思考がおかしい。
    テメェも子どものつもりか。

    +10

    -0

  • 780. 匿名 2019/08/15(木) 21:42:05 

    旦那がいて役にたつことある?それなら夕飯食べてきてくれるほうが助かるな。緊急入院したなら飲み会キャンセルしてもらうけど。

    +1

    -2

  • 781. 匿名 2019/08/15(木) 21:42:50 

    赤ちゃんのとき最初の発熱のとき、「飲みにいってもいい?」と聞かれ、キレて怒り狂ってさんざん非難したら、よほど私が怖かったらしく、子が8歳の今も、子の体調が悪いときは家でもお酒は飲まなくなったよ。
    自分のときは37度ちょっと超えたくらいで大騒ぎするくせに。男って。

    うちもヒトメタでは入院しました。主さんのお子さん、お熱が下がってよかったね。

    +14

    -0

  • 782. 匿名 2019/08/15(木) 21:48:55 

    >>751
    マイナスになってるけど、こんな時に旦那いてもろくな事が無いんだよ、うちも。9度台の熱になろうもんなら、何回も解熱剤飲ませろーって半ばパニック。逆に熱下がりにくくなるのにね。説明しても普通に話しができない状態になってる。
    だから熱を聞かれても少し低めに嘘ついたりする。

    +3

    -9

  • 783. 匿名 2019/08/15(木) 21:52:18 

    >>751
    いたって役に立たないのは独身でもわかるけど、問題はそこじゃないと思う
    我が子のこと考えてないのが垣間見えるのが問題なんでしょう

    +12

    -0

  • 784. 匿名 2019/08/15(木) 21:54:57 

    許可する。
    いても邪魔だと思うから。

    ただ
    何かあった時にアシスト(足スト)としては欲しいかな
    だからお酒は今日は飲まずにお願いみたいな。


    ちなみに旦那の同僚がそういう奴なら
    電話でも直接でも怒鳴り込みに行くかなー。
    旦那も説教で。

    +5

    -1

  • 785. 匿名 2019/08/15(木) 21:56:02 

    そもそも旦那に頼ろーとするのが間違い。
    なにかあっても、旦那が居たところで状況は
    変わらないし。旦那なんて所詮、腹痛めた子でも
    ないし、母親とは愛情の差があるかな~て
    思う。母には適わない。てなるしね←
    自分だけでも、しっかりしてたら子供は安心
    すると思います。

    +3

    -4

  • 786. 匿名 2019/08/15(木) 21:56:32 

    主が運転できないなら、旦那が飲んでるとダメでしょ
    深夜は場所によってはタクシー来てくれないし

    +5

    -0

  • 787. 匿名 2019/08/15(木) 21:59:09 

    「子供が熱でて一人で見れないならはなから母親になるな」って言葉を旦那さんが見て
    こんなことを言われるのはおかしい、俺が間違ってたって気が付いてくれたらいいのにね

    +5

    -0

  • 788. 匿名 2019/08/15(木) 22:00:46 

    その友達からのラインってどんな経緯で目にしたの?
    母親の切ないところって、母親が飲み会でも旦那に任せて行くなんて無理なんだよ。
    いいよって言われても無理なの。でも旦那っていくでしょ?
    もう最初から母親と父親では感覚も違うし土俵も違うの。
    悔しいけどそうなんだよ。

    +1

    -1

  • 789. 匿名 2019/08/15(木) 22:01:55 

    旦那が具合悪い時に、実家に帰ってくれるなら、OK!👋

    まともな夫婦なら、側にいてほしいわな

    +2

    -0

  • 790. 匿名 2019/08/15(木) 22:10:43 

    そんな男は将来孤独死かな。
    介護なんか絶対にしてやらない。病気の時には子供と美味しい物食べに行く。

    +0

    -0

  • 791. 匿名 2019/08/15(木) 22:11:28 

    その同僚、鬼畜ですな

    +4

    -0

  • 792. 匿名 2019/08/15(木) 22:11:51 

    >>1
    同僚は、あり得ないし主さんが腹立つのも当然と思う。
    ただ、子供が病気の時に飲みに行くのが許せないかどうかだけで判断すると、、私は、特に腹立たないかな。
    子供が二人いてとかなら話は、変わるけど1人なら別にいいや。二人いても良くなる訳じゃないし急に具合が悪くなって病院にいくならタクシーか車を使えば良いし、連絡だけ取れるようにしといてね。とは言うけど。あくまで私はですが。

    +2

    -4

  • 793. 匿名 2019/08/15(木) 22:11:59 

    うちは、私が運転できるし、タクシーも呼べるから、旦那は別に居ても居なくてもいい。
    ただ、その同僚はくそ。
    旦那もくそ。

    +5

    -0

  • 794. 匿名 2019/08/15(木) 22:12:03 

    くだらない飲み会なんて違う日に変更しろ
    子供が苦しんで妻も看病で大変な時に飲みに行ける神経が解らない
    ヘラヘラして帰って来れられたら、看病して疲れてる妻や苦しんでる子供がどういう気持ちになるか想像もできないんだね

    +3

    -0

  • 795. 匿名 2019/08/15(木) 22:14:29 

    やる気のないやつがいても戦力にならないから飲みに行ってくれた方が動きやすいかな。
    やる気のないやつ頼りにしても疲れるだけだよ。
    強くなろ。

    旦那、普段から主の悪口言ってるね。

    +0

    -0

  • 796. 匿名 2019/08/15(木) 22:14:41 

    重症じゃないと仮定して。
    いても役に立たないからいっそいない方がいいwww
    変な時間(10時とか)に帰らないでいっそ終電からのラーメン屋で寝静まってから帰ってきてほしい。
    旦那が家にいると家が汚れるからwww

    +0

    -0

  • 797. 匿名 2019/08/15(木) 22:14:44 

    いつでも会える同僚なんでしょ?
    また日程ずらせばいいだけなのに、酒飲めなくなったのがそんなにいやだなんて、ある意味その同僚も病気だわ。酒絶った方いいんじゃね。
    くだらない大人にはなりたくないものだわ。

    +4

    -0

  • 798. 匿名 2019/08/15(木) 22:15:16 

    子供苦しんでるのに飲みに行きたいとか、、、あり得ない

    +1

    -0

  • 799. 匿名 2019/08/15(木) 22:18:57 

    むしろいてくれない方が、楽。
    旦那の世話なしで子供の世話だけで済むので。

    +1

    -0

  • 800. 匿名 2019/08/15(木) 22:21:38 

    呑みに行っていい、行くのはだめ、
    とかいう問題ではなく、逆に自分が主の夫の立場だったら、心配だから自ら断る、のが当たり前と思ってしまう…
    子供が熱だして、苦しんでいる時の酒なんか美味くない。

    +6

    -0

  • 801. 匿名 2019/08/15(木) 22:24:31 

    いっそ、女の子とサシ飲みでもしてこい!

    +0

    -3

  • 802. 匿名 2019/08/15(木) 22:25:46 

    その同僚、子供置いて飲み会行くなら、子供ひきとるな、だよなー。
    そんなこという同僚の子供が心配だわ。
    あと、そんな考えだから離婚になったんだよ。
    同僚は家族について学んだ方がいい。

    +9

    -0

  • 803. 匿名 2019/08/15(木) 22:25:48 

    重病ならもちろん飲みになんて行ってもらっては困るけど、大したことなければ私は特に行くなとは言わないな。ただ、もちろん私が遊びに出る予定がある時は旦那に留守番してもらいますよ。
    お互いに融通しあわなきゃやっていけない。

    +6

    -0

  • 804. 匿名 2019/08/15(木) 22:27:43 

    そもそも子どもが感染症になったら、親も保菌者になってる場合を考えて、他者への接触も必要最低限にするよう私なら言いますけど、ここで旦那は必要無いと言ってる母親の意識が低いことにびっくりです。それかよっぽど育児に携わって無い状態の夫をお持ちなのでしょうか

    +17

    -1

  • 805. 匿名 2019/08/15(木) 22:29:00 

    同僚って男性ですか?
    ご主人に気がある女性だったら、せっかくの予定がキャンセルになった腹いせで言いそうな言葉ですね。

    +2

    -0

  • 806. 匿名 2019/08/15(木) 22:31:32 

    >>752
    うわ、最悪!!ゲロがでそうなくらい胸糞悪い最低最悪な旦那!!あ、元旦那!
    一生独り身で寂しく死んでいけ!

    +23

    -0

  • 807. 匿名 2019/08/15(木) 22:33:10 

    許す許さない以前に自らの意志でキャンセルするべき
    失礼な同僚との今後の付き合いを考え直さないなら旦那も同レベルの人

    +16

    -0

  • 808. 匿名 2019/08/15(木) 22:34:11 

    旦那がいなくても自分だけで病院も連れて行けるし看病もできる。
    むしろ旦那がいても何一つ役に立たないので飲み会でもなんでも行ってくれて構わない。

    +7

    -2

  • 809. 匿名 2019/08/15(木) 22:34:36 

    ちょっと熱があるくらいなら行っても構わない。旦那はお粥とか有り合わせのご飯じゃ納得しなくて、仕事増えるから。
    でも緊急事態起こるかもしれないものなら飲み会断ってほしいよね。

    うちは、主のケースとはちょっとちがうけど、
    下の子供が2ヶ月くらいのとき、私が帯状疱疹でて悲惨だった事があるんだけど…それでも飲み会に行かれたよ。接待ではないただの仲間内の飲み。

    かと思えば、嫁と子供が病気だと嘘をついて、お客様と支店長置いて接待脱走してきたこともあった。私と子供は健康そのものだったのに。
    家族思いの俺、とどや顔で言われたけど、都合のいいように使ってんなよ。

    +15

    -0

  • 810. 匿名 2019/08/15(木) 22:36:48 

    その状況で産後、身体自体まだ産前同様に動ける様な状況で無く車1台の家庭で飲みに出たら(代行で帰ってくる)何かあっても病院に連れて行く事も出来ないから、行かないで欲しいなとは言うかな。

    そこで飲まずに食事だけ済まして帰って来てくれたら良い旦那、朝帰りしたらクソ旦那。

    まあ、乳幼児が熱出して全部世話して病院連れて行ってる間に私が約束があって飲みに行くの良いよって言うならお互い様だよね。

    そこまでの覚悟あって行動するなら許すよ、その代わり自分の時だけは許しては通用しない。

    +3

    -0

  • 811. 匿名 2019/08/15(木) 22:46:44 

    よく子供が熱なのにのんきにお酒飲めるな

    +12

    -0

  • 812. 匿名 2019/08/15(木) 22:46:52 

    旦那いてもいなくても変わらないから別に飲み会は行ってもいいけど、
    旦那の同僚にそんな事言われたくない

    +8

    -0

  • 813. 匿名 2019/08/15(木) 22:50:50 

    同僚は失礼だしそんな事言われる筋合いはない。

    飲みに行くのを禁止する気持ちもわかるし、私が見てるから出かけていいよという気持ちもわかる。

    私の場合はだけど、子供一人だし夜中でも自分ですぐ運転できるからいってきていいと思うけど
    子供が2人以上いるなら行かないでって言う

    +6

    -0

  • 814. 匿名 2019/08/15(木) 22:52:38 

    >>7
    病気の大きさよりも、子供が高熱でぐったりしてるんだから普通親なら飲み会なんていかないよ。
    やむを得ない用事なら仕方ないけど、飲み会だよ!?行くつもりなのがバカかと・・
    実際病気が大したことなくても年齢が低ければ目を離すのは危険だし、そうなるとこっちはシャワーさえもできないかもしれないんだよ。
    しかも何時に帰ってくるかわからないし。

    こういうコメントも腹立つわ。

    +28

    -0

  • 815. 匿名 2019/08/15(木) 22:54:19 

    行くのはかまわない
    でも、もしも最悪な状態が子どもに起きても私を責めないって約束させる
    こっちは全力で看病してるんだから
    子供の病気は自分でなる病気の比じゃないぐらい心配だし、看病に体力も使う
    自分なら寝てれば治るわーと思えるけど、子どもは違うよね
    男はそういう気持ちわからないのかね
    自分優先タイプは父親になってほしくないね

    +10

    -2

  • 816. 匿名 2019/08/15(木) 22:56:38 

    そもそも旦那に頼ろうとするのが間違い


    バカなの?

    +0

    -14

  • 817. 匿名 2019/08/15(木) 22:59:20 

    >>174
    S学会かと思った。

    +2

    -1

  • 818. 匿名 2019/08/15(木) 23:00:08 

    >>75
    なんで私だけ!って思ったらいけないの?
    嫉妬だとしてもそう思ってしまうのは当然では?
    2人の子供なのに夫は気持ちよく出すだけなのに妻は約10ヶ月の間気持ち悪さや息苦しさお腹の張り(他にも諸々の体調不良)を耐え色々な制限も乗り越えて産んでからは睡眠不足と戦いつつ大切な我が子のお世話をしながら家事もする。
    なのに夫は働いているだけで何もかも許されるのか?
    後輩が言う「1人で見れないなら母親になるな」と言うなら、男こそ飲み歩いたり好きな事してたいなら無責任に子供産ませるな!!!

    +39

    -0

  • 819. 匿名 2019/08/15(木) 23:05:23 

    私はいざタクシー呼ぼうとして、「出払っているので無理です」「エリア外なので行けません」と断られまくって深夜に知人にSOS出して迷惑をかけた経験があるので、子供が熱の時くらい旦那は飲まずに家にいても良いのではと思うよ。
    自分が運転できたら良いんだけどね。

    普段の日中にタクシー呼べるから問題ない、と思っている人もいると思うけど、夜は呼べないこともあるのでタクシー以外の手段も考えておいた方がいいよ。

    +11

    -0

  • 820. 匿名 2019/08/15(木) 23:07:13 

    類は友を呼ぶ。
    子どもの心配もせず遊びにいこうしといて父親なんて笑わせる。

    +3

    -0

  • 821. 匿名 2019/08/15(木) 23:08:36 

    >>500
    そうやって戦力外にするからいつまでたっても何も出来ない
    父親の自覚もない、他人の家庭の邪魔をする

    +18

    -2

  • 822. 匿名 2019/08/15(木) 23:09:04 

    許す場合
    ・子供1人
    ・子供5歳以上兄妹あり
    許さない場合(キャンセルをお願いする場合)
    ・子供5歳以下兄妹あり

    子供が大変なときは、
    旦那のお世話が面倒なので、居なくてOK🙆(笑)

    でも、子供が二人以上居たら、仮に夜中救急外来行くとしても、
    凄く大変だから自宅待機の子守りでいて欲しいな。

    それにしても、同僚ムカつくね。

    +4

    -1

  • 823. 匿名 2019/08/15(木) 23:13:07 

    >>782
    さすがに39℃越えたら薬飲ますよ。
    一応病院でも、38.5℃越えたら飲ませてくださいって言われるし。
    旦那さんは普通じゃない?

    +8

    -0

  • 824. 匿名 2019/08/15(木) 23:15:18 

    男は妊娠してないし、父親になるのに時間がかかるって本で読んだ。色々なお世話を分担して父親になってもらわないと。
    母は睡眠も削って病気の子のお世話して、
    父親にだってそんな機会は必要だよ。
    しんどそうな我が子をじっと見て、それでも飲み会行きたいなんて頭おかしいよ。
    行っていい?って聞けないくらいお世話分担しないと。

    +1

    -0

  • 825. 匿名 2019/08/15(木) 23:15:30 

    絶対に許さない。
    もし出かけたら別な形で必ず仕返しする。
    例えば、旦那がインフルエンザになっても仕事に行かせる。
    絶対に会社を休ませない。
    弁当に嫌いなおかずばかり入れてやる。
    夕飯のお代りが出来ないように少なくご飯を炊く。
    等々。

    +3

    -6

  • 826. 匿名 2019/08/15(木) 23:19:49 

    上司じゃなく同僚wしかもただの悪口を言うw
    何か価値ある飲み会ならまだしも、その同僚と一緒にいても意味なさそうだから帰ってきてほしいね、、、

    +2

    -0

  • 827. 匿名 2019/08/15(木) 23:20:15 

    うちの旦那は私が仕事中に意識失って倒れた次の日に、子供たちにコンビニ弁当買ってそのまま飲みに行きました…。
    あっ、元旦那でした笑

    +8

    -0

  • 828. 匿名 2019/08/15(木) 23:21:07 

    >>825
    インフルエンザになったら仕事休ませて!
    他の人にうつさないで!!

    +3

    -0

  • 829. 匿名 2019/08/15(木) 23:26:42 

    1人で面倒見て偉いお母さん達が
    沢山いるってわかったって(笑)

    でも1人で子供作れないでしょ?
    2人で作ったんだから2人で面倒見るんだよ
    邪魔だから。いない方が。
    そんなのエゴすぎる。
    子供にとっても2人いた方がいいに決まってる。

    1人で判断するより2人のが色々な視点で考えられる。
    やもえず、1人でみる人だっているよ
    それの場合とこれは違うでしょ?
    1人でみる人は覚悟と責任持ってんだよ。

    自分で除け者扱いしてるくせに、うちはなんにも出来ないって言ってる人がムカつく。

    +1

    -4

  • 830. 匿名 2019/08/15(木) 23:27:05 

    >>825
    せめてインフルの時は別室で隔離して放っておくとかにして
    インフルの人を外に出さないでー

    +4

    -0

  • 831. 匿名 2019/08/15(木) 23:28:40 

    子どもが気管支炎で連日高熱出して夜も全然眠れず、看病で私も眠れない日が続いてた時のこと。
    前から決まってた飲み会に出かけていた夫に、深夜、いよいよつらくて「しんどい」とLINEしたもののなかなか既読にならないので「もう八つ当たりしちゃいそうだからやっぱり返事もいらない」と送ったらキレられた。
    周りにはそんなだめな奥さん持ってる人誰もいない。飲み会中に連絡して来るな。と。
    結婚したこと後悔しています。

    +8

    -0

  • 832. 匿名 2019/08/15(木) 23:30:28 

    このトピを旦那さんと同僚に見せてあげたらいいんじゃない?

    +7

    -0

  • 833. 匿名 2019/08/15(木) 23:30:55 

    >>830
    そうですね。
    では、旦那の実家へ強制送還します。w

    +2

    -0

  • 834. 匿名 2019/08/15(木) 23:36:19 

    飲み会に行くかどうかは夫婦間で話し合って決めたらいい。子どもの状態とか色々あるし

    事情が分からずドタキャンされた同僚はカチンとくるかもしれないけど、今時小学生男子でも、そんなメッセージ送ってこないよ?

    +2

    -0

  • 835. 匿名 2019/08/15(木) 23:39:37 

    自分は看病で、夫は飲み会で許せないってぶっちゃけただの嫉妬だよね

    +0

    -7

  • 836. 匿名 2019/08/15(木) 23:40:17 

    子供の病状と、旦那の飲み会の種類とのバランスだよね。
    今回のケース、子供に高熱が出たってのはウイルスに感染したりすればごく自然な事だし、原因がわかってるなら対処もしやすい。心情的には旦那さんに飲み会を控えてもらって欲しいのも分かるが、子供だから何でも家族総出で付きっ切りで看病を!てな感じに気を張りすぎなくてもとは思う。もちろん重症ならつきっきりで看病は必要だけど、その時は入院してるか。
    男性の飲み会は女性からしたら想像しにくいけど、男性社会のコミュニケーションとしてとても重要になるんだよね。男性の嫉妬は女性よりも格段に恐ろしいから。とはいえ、今回のケースはキャンセルしても差し支えないような飲み会と見受けられるので家に家欲しかったですよね。
    ラインでの悪口は…笑って流しましょう。笑
    女性だって旦那さんがいないところで愚痴を言ってストレス発散や連帯感を高めたりするでしょう。

    +0

    -9

  • 837. 匿名 2019/08/15(木) 23:47:18 

    私は車の運転ができないからできればいてほしい
    ただ、直前に子どもの状態が悪くなっなのなら送り出すかも

    +1

    -0

  • 838. 匿名 2019/08/15(木) 23:47:48 

    行きたいなら行けばいい。
    ただ、そんな状況で飲み会を断りもせず行くって事は家族は3の次の旦那と思って諦める。
    免許無かったらタクシー呼んだり、救急車呼ぶの迷ったら消防に相談すればいい。
    ただ、旦那が今後インフルとかで寝込んだ時は看病しない!

    +5

    -0

  • 839. 匿名 2019/08/15(木) 23:51:26 

    そんなLINE送ってくるなんて、機嫌とっとかないとヤバイ人なのかも
    仕事上、縁もきることができないなら、飲み会を優先したかった気持ちも分かるかな

    +1

    -2

  • 840. 匿名 2019/08/15(木) 23:54:18 

    そんな言ってきたってことは、旦那は
    嫁が行くなって言うから行けない
    って言ったんだよね?
    自分が子供が心配だから行かないって言えない旦那もムカつくし、同僚の言葉は理解できない。

    +4

    -0

  • 841. 匿名 2019/08/15(木) 23:54:30 

    >>192私ならチベスナで送り出して家中の鍵片っ端から閉めておくわ。

    +6

    -0

  • 842. 匿名 2019/08/15(木) 23:58:03 

    >>836
    小さい子の看病したことないでしょ?小さい子はなんて事ない病気でも急変するんだよ。高熱なら寝ずに看病だよ。
    それが普通。
    世の中のお母さんは当たり前のようにやってるけどね、大変なことだよ。
    専業でも大変なのに今は女性も働いてるんでしょ。
    子供元気になったら、自分も休む暇なく仕事行くの。
    男だけいつもと同じように呑気に過ごすってありえない。

    +7

    -0

  • 843. 匿名 2019/08/16(金) 00:00:57 

    >>836
    今時ノミニケーション?なんて時代遅れすぎ。
    若い人は飲む人減ってるよ?

    +4

    -0

  • 844. 匿名 2019/08/16(金) 00:04:32 

    >>842
    子供いますよ。仕事もしてます。看護師です。
    子供は何もなくても発熱することもありますよ。
    あなたこそ子供います?てか働いたことあります?

    +0

    -4

  • 845. 匿名 2019/08/16(金) 00:08:35 

    >>843
    あくまで今回のケースについて返信してます。文章をよく見てください。
    確かにひと昔前と比べたら飲みを嫌う男性も増えているのでしょうが、依然として男性社会には飲み会で関係を深める人たちが一定の割合でいます。
    というか、そんな昔のことを話してたら年齢バレますよ

    +1

    -1

  • 846. 匿名 2019/08/16(金) 00:41:14 

    >>718
    毎週行ってるのなら風邪の時ぐらい飲みを休んでもよくないですか??
    意味が分からないなら決めつけるな

    +3

    -0

  • 847. 匿名 2019/08/16(金) 00:41:42 

    >>30
    本当にそれ!
    子供の看病してても、俺の飯はー?とか平気で言ってくる。
    戦力外通告すると余計父親としての自覚が芽生えない。って意見もあるみたいだけど、頼っても他人事みたいな態度とる旦那にはどうしたらいいものか。

    +0

    -0

  • 848. 匿名 2019/08/16(金) 01:42:37 

    許すか許さないかは
    各家庭の考え方だよね
    自分は許す。
    理由は別に1人でも診れるから。
    何かあれば運転するなり救急車呼ぶなり
    どうにかなると思うし。

    +0

    -0

  • 849. 匿名 2019/08/16(金) 02:01:44 

    我が子が病気なのによく平気で飲めるなぁ

    +4

    -0

  • 850. 匿名 2019/08/16(金) 06:47:34 

    飲み会に行くかどうかより、同僚の発言がありえないんだけど!普通は難しければ別日でいいよ、ってなるよね?!
    そいつとつるんでる旦那も人の心がない冷たい男なのかもよ

    +4

    -0

  • 851. 匿名 2019/08/16(金) 08:04:00 

    >>718
    横だけど
    「旦那が飲みに行かないことがあなたの幸せ」
    とは?
    どんな時でも毎週飲みに行くと書いてあるのが見えないのか

    +3

    -0

  • 852. 匿名 2019/08/16(金) 08:09:00 

    >>815
    私を責めないって約束させるところそこなんだ…
    それじゃ病気の子どもより自分のこと第一に考えてるのが2人になるだけじゃないですか?

    +0

    -1

  • 853. 匿名 2019/08/16(金) 08:23:03 

    子どもが1人ならいい、複数ならダメと言ってる人さ

    1人目の子どもが幼い時にその状態で、
    外せない接待等でなくただの同僚や友達との飲み会に行けるような父親&OK出す母親なら2人目以降も変わらないですよ。
    2人目の時も結局は子どもの心配でなく「母親がその状態では2人同時に見れないから」って理由だから。それは子どもメインでなく母親メインの考え方。

    子どもが2人できたら父親が急に子どもを心配し始めたり、責任感持つわけではないです。

    +6

    -1

  • 854. 匿名 2019/08/16(金) 08:24:20 

    >>831
    落ち着いた後でもキレ返さなかったの?
    後悔しただけ?

    +0

    -0

  • 855. 匿名 2019/08/16(金) 12:47:32 

    >>853
    ほんとそれ。子どもの心配する親ならそもそも子どもの人数関係なく飲み会楽しめない。

    +0

    -0

  • 856. 匿名 2019/08/16(金) 16:38:33 

    >>720
    娘ちゃん、ナイス!!
    うちも次は子供に言ってもらうわ!
    あ、でもうちの旦那は、玄関で子供が「行かないで」と泣いて止めても、日曜日に趣味の遊びに出かけていく人だったわ…。

    +3

    -0

  • 857. 匿名 2019/08/16(金) 23:24:51 

    >>853
    なるほど!目から鱗の考え方です。
    なんだか日頃の自分を反省しました。

    +2

    -0

  • 858. 匿名 2019/08/17(土) 01:08:06 

    >>857
    前コメの人じゃないけど、私も納得でした。
    上の子の時に私は許してた立場で、2人目が産まれたら私も大変になるし父親としてちゃんとしてもらおうって気持ち。
    自分で見れるからと飲み会とかも行かせてました。いつもしっかり働いてくれてるから、それくらいは必要かなって。

    でも下の子が産まれて確かに本気でヤバイ時は言えばいてくれるけど、なんか[これくらいは大丈夫でしょ]みたいな雰囲気が増えた。
    周りの奥さんもやってる、一人体調悪くても元気な方は夜は寝てるから大丈夫じゃん。みたいな。
    そんな感じで飲み会を自分から減らす考えもなく、私の判断&子どもの心配は一人目の時より更にしなくなった。一人目の時に私だけで対応できてたから、自分は何かあった時に片方についてたらいいだけでしょ?って感じでした。

    +1

    -0

  • 859. 匿名 2019/08/23(金) 06:13:25 

    普通は行かんだろ!家族が病気で!って断るよ。会社のも。

    +0

    -0

  • 860. 匿名 2019/08/23(金) 21:43:13 

    私は車運転出来るから何かあったら救急に走るし、そんなたまにしか会えない同僚なら行ってきていいよと言うと思う。
    でも旦那は絶対行かないと思う。
    てか一番うざいのその同僚。まさか結婚して子どももいたら最低の旦那且つ父親だわ

    +0

    -0

  • 861. 匿名 2019/09/04(水) 04:52:45 

    でもガルちゃんに入り浸ってるような人って普通の人と比べると性格に問題ありそうな気がするよね

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード