-
1. 匿名 2018/03/16(金) 16:30:21
うちの旦那は、3月に入り週4ペースで飲み会です。送別会シーズンとはいえ、いい加減ムカついてきました。こっちは乳幼児2人かかえて、自分の時間は全くないのに。みなさん愚痴をどうぞ!+684
-26
-
2. 匿名 2018/03/16(金) 16:30:59
週4は多すぎるね+839
-10
-
3. 匿名 2018/03/16(金) 16:31:29
飲んで帰ってきたらイビキがうるさくてうるさくて!+537
-3
-
4. 匿名 2018/03/16(金) 16:31:48
晩ご飯用意しなくていいから楽だよ+553
-16
-
5. 匿名 2018/03/16(金) 16:32:00
飲み会の時に他の女性社員と関係を持つきっかけになるから気をつけてください。飲み会の数が増えていったら要注意+356
-40
-
6. 匿名 2018/03/16(金) 16:32:02
週4は多すぎ。
お金もかかりそう。+603
-4
-
7. 匿名 2018/03/16(金) 16:32:20
>>1
週4は他に女おるかもなw
旦那にちょっとカマかけてみたら?+474
-24
-
8. 匿名 2018/03/16(金) 16:32:23
子作りできなくて困っています+49
-44
-
9. 匿名 2018/03/16(金) 16:32:35
せめて子供が小学生に行くまでは控えてほしいよね。
うちの父親もだけど、飲み会ばっかで家にいなかったら子供が大きくなった時に家庭内で孤立しそう+247
-20
-
10. 匿名 2018/03/16(金) 16:32:44
飲み会行くのは構わないけど、身1つで簡単に行ける事を当たり前と思わないで欲しいよね。
母親が出かける時は子供どうするか、時間は何時までにするかとか考えなきゃいけないのに。+736
-3
-
11. 匿名 2018/03/16(金) 16:32:48
>>1
小さい子供がいる場合は、無理に参加しなくていいとかさ。
そういう風に変わって行かないかな。
昔からの慣習が少子化を推し進めてしまっている気がする。+380
-6
-
12. 匿名 2018/03/16(金) 16:32:52
送別会シーズンだとしても週4飲み会は多すぎじゃない?会社何ヶ所勤めてるのよって感じ(笑)+541
-7
-
13. 匿名 2018/03/16(金) 16:32:54
間違いなく浮気されてるね。+78
-44
-
14. 匿名 2018/03/16(金) 16:33:25
ウンザリしてないよ
私も好きなもの食べます
少し寂しいというくらいかな+72
-15
-
15. 匿名 2018/03/16(金) 16:33:25
若い子居るんだからそりゃ行きたいよ。現実見ようね。+29
-43
-
16. 匿名 2018/03/16(金) 16:33:29
週4?
お金大丈夫なの?
飲み会参加費って馬鹿にならないよね+431
-4
-
17. 匿名 2018/03/16(金) 16:33:34
飲み会と出かけるうちが華。
そのうち朝帰りで帰ってこなくなって離婚したいとか言いだすよw+43
-14
-
18. 匿名 2018/03/16(金) 16:33:41
飲むのが仕事っていう業種の人もいるかもしれないけど、妊活中育児中だと困るよね。+223
-3
-
19. 匿名 2018/03/16(金) 16:33:42
週4は多いなー。
でも飲み代は小遣いからなら嬉しいかも(笑)+193
-6
-
20. 匿名 2018/03/16(金) 16:33:57
飲み会でイチャイチャしてる男もいるし
他の女子社員と飲むの楽しみにしてる男もいるしお金はかかるしスーツは臭くなるしいいことないね+359
-4
-
21. 匿名 2018/03/16(金) 16:34:17
ここまでのマイナス1は父親側かな?w+16
-16
-
22. 匿名 2018/03/16(金) 16:34:24
前の職場がやたら飲み会多くて疲れた
主さんの旦那さんは疲れてないのかな?+17
-3
-
23. 匿名 2018/03/16(金) 16:34:35
本当に飲み会なの??
送別会何回やれば気がすむのよ+242
-3
-
24. 匿名 2018/03/16(金) 16:34:41
いないほうがラクで良くない?子供寝かしつけてゆっくりできるし
出費が多くなるとかかな+23
-6
-
25. 匿名 2018/03/16(金) 16:35:04
送別会シーズンとは言え週4は多くない?
送別会なんてそんなに回数ないでしょ+241
-5
-
26. 匿名 2018/03/16(金) 16:35:06
うちもですよー。
特にこの時期!いつも異動するのは3人くらいなのに、何回送別会すんだよと。
送る方はイライラするだけだからまだいいけど、送られる方の奥さんは、連日遊び歩いて使い物にならず、自分だけが遊びやお別れ会の誘いも断り必死で荷造りしてこどもの学校とかの手続きして…だからね。どうかしてる。+355
-4
-
27. 匿名 2018/03/16(金) 16:35:14
事前に分かってる飲み会で月3〜4回なら大歓迎!
でも20時過ぎに「今日飲みになった」って言われるのは嫌だなぁ
しかも何故か手の込んだご飯作った時に限ってそうなるんだよね+265
-1
-
28. 匿名 2018/03/16(金) 16:35:24
うちは家に居ても子供の世話しないから大歓迎!家でずっとゲームしてるの見るよりマシ。
と思って過ごしてたら外で浮気してた。+113
-2
-
29. 匿名 2018/03/16(金) 16:35:33
>>19
週4って小遣いで足りるの?
小遣いって普通3万位だよね+136
-9
-
30. 匿名 2018/03/16(金) 16:35:40
月一くらいなら許容の範囲だけど
毎週はウザいわ+111
-5
-
31. 匿名 2018/03/16(金) 16:36:21
飲み会の時は自分の好きなもの食べれるしダラダラ出来るしラッキーって気持ち切り替えてます。ビール飲んで旦那なんか待たずに爆睡です。そうしないとやってられない+60
-2
-
32. 匿名 2018/03/16(金) 16:36:23
私なら旦那に子供見させて自分も飲み会行くわ+139
-2
-
33. 匿名 2018/03/16(金) 16:36:24
逆に飲み会ない日は旦那に子供任せて一人でリフレッシュ(映画とかスーパー銭湯)させてもらう
お互いさまにするのはどう?+176
-2
-
34. 匿名 2018/03/16(金) 16:36:48
高収入で家事や育児を手伝わない家にいても
余計にイライラしたり手間のかかる夫なら
むしろ喜んで送り出す。
収入が高くなくて飲み会費用が家計を圧迫しているなら
ふざけるなとぶちギレる。
+180
-4
-
35. 匿名 2018/03/16(金) 16:36:56
>>16
会社の飲み会だったら経費で落とせるものも多いから参加費無いときあるし飲みに行くのわかるわ
旦那が毎回全部支払ってて週4だったらキレるけど笑+91
-0
-
36. 匿名 2018/03/16(金) 16:37:13
他の女と関係持つ心配よりまず先に体調管理でしょう
週4は多すぎるよ
飲まない日を必ずつくってあげてください
酒は24時間経たないと完全に抜けきらないらしいよ+12
-36
-
37. 匿名 2018/03/16(金) 16:37:14
うちもー!今週1日しか普通に帰ってきてないよ。
乳幼児2人丸投げです。
ほろ酔いで帰ってきてベラベラ喋りかけてくるのが最高にうざい。
金曜日だしたぶん今日も遅いかなー+235
-2
-
38. 匿名 2018/03/16(金) 16:37:21
一人の人に対しての送別会が何回もある。
今日は仲間内だけで、今度は部署全体で……とか。
一回で済ませ!+252
-2
-
39. 匿名 2018/03/16(金) 16:37:23
楽しかったらしく上機嫌なのも腹立つんだよね
しかもお風呂入らず、そのままベッドで寝て
翌朝臭くて余計腹立つ+219
-1
-
40. 匿名 2018/03/16(金) 16:37:51
週4で職場の人との飲み会でお金払うなんて馬鹿馬鹿しくて行きたくない
プライベートで上司と飲みなんて寧ろ時給ほしいくらいなのに+121
-3
-
41. 匿名 2018/03/16(金) 16:38:31
旦那の同僚の奥さんが飲み会禁止の人で内緒で飲みに行くからうちの旦那が毎回立て替えさせられる
迷惑でしかない+55
-4
-
42. 匿名 2018/03/16(金) 16:41:13
>>41
そこまでして飲みに行かなきゃいけないなんて周りが迷惑だね+97
-1
-
43. 匿名 2018/03/16(金) 16:41:36
今週は2回飲み会行ってました
飲み代+タクシー代で2万越え!2日分で5万ちょっと!
タクシー使うなら帰って来んなと言いたいね
会社の人も0歳の子供いるの知っててなぜ飲み会に誘うのよ+247
-6
-
44. 匿名 2018/03/16(金) 16:42:19
うちの場合は週4が普通だわ。いろんな人から誘われるからスケジューリングが大変らしい。仕方なくモーニングやランチミーティングにせざるを得なかったり、休日、家に来ていただいたり。
土曜は私と呑んで日曜が休肝日。+6
-3
-
45. 匿名 2018/03/16(金) 16:42:34
寝かしつけの途中に帰るのは迷惑
+70
-0
-
46. 匿名 2018/03/16(金) 16:44:32
歓迎会とか送別会はわかるんだけどさ、夫の会社、上司の誕生会とかあるんだよね。おっさんの誕生日をなんでおっさん達が祝ってんの?ケーキの手配までおっさん。そんな大事?家族に祝ってもらえないの?+186
-1
-
47. 匿名 2018/03/16(金) 16:45:15
送迎しなくていいなら
まだ許せる。
うちは送迎までやらされる。
妊娠中~出産後2ヶ月目から。
寝不足の中でも一生懸命運転して
おかげさまで事故(単独)したよ。
すっごいムカついた。+175
-8
-
48. 匿名 2018/03/16(金) 16:46:34
ウチは前の旦那の転勤で飲み会ない日が3月中で2日だけだった。
子供がいたら許してないけどw+5
-1
-
49. 匿名 2018/03/16(金) 16:47:20
忘年会、新年会、送別会、歓迎会、暑気払い。
飲み会の種類多過ぎ!
しかも、メンバーが違うのか、それぞれの会が複数開催される。
1度で終わらせて!+83
-0
-
50. 匿名 2018/03/16(金) 16:48:17
うち銀行だけど週4とかある。
飲み会の回数は業界によるかも+39
-0
-
51. 匿名 2018/03/16(金) 16:40:55
>>1
1回で5000円はいくよね、+36
-0
-
52. 匿名 2018/03/16(金) 16:48:29
会社からまっすぐ帰ってきてほしいとかみんなラブラブで羨ましい
夜はいないのが当たり前になってしまって、たまにいると鬱陶しいとさえ思ってしまう+43
-2
-
53. 匿名 2018/03/16(金) 16:49:03
>>47
それは大変だね。自力で帰って来れないなら行くなよって話だね。+51
-1
-
54. 匿名 2018/03/16(金) 16:51:20
今月月4回なだけで、いくらかかる!?って計算したわ。週4はすごいなぁ、お金がね。+27
-1
-
55. 匿名 2018/03/16(金) 16:51:22
会社の中にはどうでもいいようなことですぐに飲み会を開く上司がいるよね、本当に迷惑
夕食が楽になるのは分かるけど金がかかるんだよ。+68
-1
-
56. 匿名 2018/03/16(金) 16:51:35
小さいお子さんが2人いるのに飲みたがりの男性社員がいて密かに女性社員に引かれてました、、独身女性社員からは特に。
お子さん熱出してても参加してたし。。
お金も出ていくし良いことないですよね。+67
-1
-
57. 匿名 2018/03/16(金) 16:51:40
飲んでくると、
くさい。
イビキ、歯ぎしりうるさい。声でかい。
お金(参加費、代行代またはタクシー代、場合によっては二次会)かかる。
まだ手のかかる子供が2人いる身としては、飲み会のいいことひとつもない!+89
-1
-
58. 匿名 2018/03/16(金) 16:45:05
子供いるから逃げている
単に飲み会が多すぎる
女がいる(気に入った社員とか、
浮気)
どれか?+64
-0
-
59. 匿名 2018/03/16(金) 16:54:07
>>52
ラブラブ云々よりお金とか帰ってきた後の対応とかが面倒くさいから嫌がる人が多いのでは?+24
-1
-
60. 匿名 2018/03/16(金) 16:55:20
出典:2.bp.blogspot.com
+1
-1
-
61. 匿名 2018/03/16(金) 16:55:24
うちは車通勤なので飲み会があるともれなく泊りになる。
会社に女子はいないけど飲み会のお金+ビジネスホテル代と駐車場代でけっこうかかる。飲み会の日はこっちも贅沢していいことになってるんだけど、そもそも飲み会のせいで金無いのに贅沢なんてできるかよと思いながら子供といつも通りのもの食べて終了です。+98
-0
-
62. 匿名 2018/03/16(金) 16:55:35
うちは大きな異動が4月にないから送別会シーズンじゃないんだけど、今月は飲み会多い。
急遽入るんだけど、連絡ないのがムカつく!
仕事たまって遅いのかもと思って一応待機してる身にもなってほしい。+15
-1
-
63. 匿名 2018/03/16(金) 16:55:40
飲み会飲み会言ってたけど合コンやら女と食事とかされてました
シメてから月1.2回ぐらいになった
みなさんも確認してみてください
減るかも+76
-0
-
64. 匿名 2018/03/16(金) 16:56:12
建築業…二次会は風俗、夫は断ってるそう。一次会で帰って来る。9時くらいに。
来月から現場所長就任の予定。
夫が飲み会仕切るみたいで、二次会も行くのかな?
夫も風俗行くと思う…プラス
+98
-17
-
65. 匿名 2018/03/16(金) 16:57:41
60歳の父がいますが、直帰です!!
母とたまには飲んでくればいいのにね、と話しているので羨ましいです。
年に数回の飲み会の時は、ご飯とかも適当だけど気楽にやってて楽しいです(笑)
+18
-2
-
66. 匿名 2018/03/16(金) 16:58:32
飲み会もうやめろ
出産控えた奥さん、小さい子がいる家庭の旦那、行くな
冴えないおじさんがちょっと気持ちよくなれるだけの会に付き合わせるな+139
-3
-
67. 匿名 2018/03/16(金) 16:59:51
週4飲み行ってて、浮気した奴がいました。+34
-2
-
68. 匿名 2018/03/16(金) 17:00:34
>>26
うちはまさにそれです!転勤で引っ越し前なのに連日飲み会。幼稚園や学校の手続き、荷造り全部私。そして引っ越し当日は仕事だと。離婚したいです。+118
-0
-
69. 匿名 2018/03/16(金) 17:01:24
週4は多すぎw
家庭から逃げてやがる
週1でも多いのに、何かルール作った方がいいよ
旦那に舐められてそう+68
-0
-
70. 匿名 2018/03/16(金) 17:01:53
単身赴任や旦那の飲み会トピになると、必ず不倫不倫と騒ぐ人いますね。+23
-6
-
71. 匿名 2018/03/16(金) 16:47:02
飲み会ウザい
家庭持ってるんだから二次会とか行かずに帰ってこいって感じ
自覚なさすぎ+89
-0
-
72. 匿名 2018/03/16(金) 17:04:28
週4とか絶対嫌だ
うちは12月の忘年会が2回、今月が1回ぐらいだ+2
-3
-
73. 匿名 2018/03/16(金) 17:08:59
飲み会はあんまりないorさっさと帰ってくるんだけど、旦那の友達からしょっちゅう召集がかかる。
恋愛相談とかで友達何人か呼ばれる。
ほとんど飲まないけど、めんどくせーとか言いながら出かけていく。
めんどくさいならそんなもの行くな!+29
-1
-
74. 匿名 2018/03/16(金) 17:09:00
飲み会の後に、おっパブとか手コキ店に行く人多いから気をつけて。 普通の風俗より、サクッとしてる感じが罪悪感が芽生えにくいみたい。中には客に恋する危険な女もいるからね。+71
-1
-
75. 匿名 2018/03/16(金) 17:09:34
わかるー!
10日のうち8日間は飲み会だったりするのでいい加減腹立つ。
歓送迎会、仕事の打ち上げ、付き合い…これからまた毎日のように飲み会。
はぁ〜…+13
-0
-
76. 匿名 2018/03/16(金) 17:14:29
>>74
なんと、アホ野郎すぎる+8
-0
-
77. 匿名 2018/03/16(金) 17:14:45
>>70
逆に疑わない人は危機感なさすぎだと思う+12
-4
-
78. 匿名 2018/03/16(金) 17:16:38
>>43
旦那にだけ内緒で飲み会組めってこと?
旦那が断ればすむ話
「みんな」を誘ってるんでしょ
誘うなっていうのはズレてる気がする
うちは多くて週3だけど私も同じ会社に勤めてるときは同じだけ行ってたからまあ行くのは分かる
22時超えたら帰ってくるな(子供が起きる)と言ってあるので飲み会の日は旦那は実家に帰ってる
実家に置きスーツしてあるので実家に帰った日は違うスーツでうちに帰宅するので分かる+1
-7
-
79. 匿名 2018/03/16(金) 17:16:47
うちもですよ!
今月に入ってから毎日のように飲んで帰ってくる。
何が腹立つって「あんまり食べてないんだけどなんかある?」って必ず聞いてくるから軽食を用意しなきゃならないのと、毎晩寝室が酒臭くなること。
3歳児と0歳児がいてこっちは寝る時間さえ惜しいんだから、食事ぐらい自分で買ってこい!
あとリビングで寝てほしい。+112
-0
-
80. 匿名 2018/03/16(金) 17:16:57
残業中に軽く飲むスタイルの社風らしく、ツマミはお菓子
夜中1時に帰宅してがっつりごはん食べた後に寛いで寝るから、待って支度片付けしてたら身体壊して専業になった
旦那が10歳下だから体力差ハンパなくてついていけない…
+4
-3
-
81. 匿名 2018/03/16(金) 17:00:03
たまには飲み会に参加してほしい
ドライバーだから、会社飲み会は年1
同僚もドライバーで朝早いから飲みに行かないし+2
-0
-
82. 匿名 2018/03/16(金) 17:20:56
子供が大きいなら未だしも、
乳幼児2人いるなら、
多くても週1までにしてほしい!
育児しろ!+63
-0
-
83. 匿名 2018/03/16(金) 17:21:18
うちは飲み会にコンパニオンやキャバクラが普通だと本人から聞いてるので嫌過ぎる
ちなみに自衛隊です+63
-1
-
84. 匿名 2018/03/16(金) 17:21:42
自分も飲み会多いからお互いの肝臓の心配してるw
フリーランス同士だから人付き合いがそのまま収入に直結するのわかってるからね…。+4
-0
-
85. 匿名 2018/03/16(金) 17:24:49
異動で飲み会増えた。
3回に1回ぐらい二次会断ればいいのに。
実質お小遣い値上げ、物価、家賃も駐車場も高いし
ぼちぼち働きたいけど事情があり少なくとも半年は働けない。
働けないから強く出れないけど、 こっちは生活レベル落として我慢してるんだよ!+23
-0
-
86. 匿名 2018/03/16(金) 17:25:14
飲み会の何がそんなにいいのかわからない+32
-0
-
87. 匿名 2018/03/16(金) 17:25:59
>>74
個室ピンサロで働いてたけど、フェラめんどくさいのかすぐ入れさせる子とか居たよ。ガッタガッタ音するからモロバレ。シャワーも無いのに。+59
-1
-
88. 匿名 2018/03/16(金) 17:27:20
北海道の飲み会とかヤバそう
すすきのっていうチンカスの聖地があるから+11
-1
-
89. 匿名 2018/03/16(金) 17:28:22
うちも週4か週5で飲み会。
子供たちが赤ちゃんの頃からです。
何度話し合いしても逆ギレされるだけなのでもう諦めました。
そのおかげで子供たちは旦那に全く懐きません。
ざまーみろと心の中で大笑いしてます。笑+63
-1
-
90. 匿名 2018/03/16(金) 17:30:31
>>89
離婚に向けて今からヘソクリ貯めだした方がいいよ
準備は早い方がいい
離婚しなかったらしなかったで貯金になっていいし+48
-0
-
91. 匿名 2018/03/16(金) 17:34:03
みんなの旦那さん飲み会ない日早く帰ってくる?うちは帰りが22時とかだから、乳幼児持ちだけど飲み会でもあまりイライラしなくなった。+7
-0
-
92. 匿名 2018/03/16(金) 17:16:57
>>83
周りに自衛官多いですが、風俗に行ったりするのはごく一部ですよ!
しかも宴会の後、二次会などに参加しないで個人で行きます。
旦那さん?が行きたいから、普通と言って牽制しているだけです。
普通じゃないです。+54
-1
-
93. 匿名 2018/03/16(金) 17:45:32
食べてきた物によるんだけど、朝の口臭が!体形やコレステロールが高くなるんじゃないかも気になる+5
-0
-
94. 匿名 2018/03/16(金) 17:45:52
うちの旦那は自営でお金自由に使えるし毎週土曜は必ず飲み会です。いくら使ってるのか知らないけど特に気にならないな〜
最初は嫌だったけど今じゃたまに土曜行かないと
え、なんで行かないの?って思う
夕飯子供とだけだから簡単でいいし自分のペースで自由にできるから楽〜
土曜夜が私のお一人様癒し時間になってますw+8
-0
-
95. 匿名 2018/03/16(金) 17:48:10
>>64
旦那が幹事なら「風俗とか不節操なことはやめましょう」って言って今までの飲み会の流れを旦那が変えればいいのに+78
-0
-
96. 匿名 2018/03/16(金) 17:50:06
旦那が帰ってきたらセックス出来るか試すのが早い
外でしてきてないなら出来るはず+16
-1
-
97. 匿名 2018/03/16(金) 17:53:02
新卒銀行員です。
歓送迎会多すぎて泣ける。
新卒一年生が毎回手配するんだけど、毎回同じ店では文句が出るし。長くいた先輩やパートさんへの、手書きの色紙を夜中まで作ったり。
金融みたいな支店が多い業界だと、一時期に週に何回も飲み会が集中するよ。+27
-2
-
98. 匿名 2018/03/16(金) 17:55:55
たまには息抜きも必要だろうし私もごはん作らなくていいから楽できるのはありがたい。
でも頼まれて合コンの幹事(幹事同士既婚者らしい)とか友だち泊まりに来ると宅飲みの場所提供とかありですか?+0
-3
-
99. 匿名 2018/03/16(金) 17:57:19
会社の若い子をやたらと飲みに誘ってくる既婚男性、本当に迷惑なので奥様方にはぜひ旦那様に飲み会行かせないようにして欲しい+27
-0
-
100. 匿名 2018/03/16(金) 17:57:25
産後1ヶ月たってないのに飲み会行かれた時はムカついた。ムカつきすぎて涙でたよ…
いつか絶対仕返ししてやるw+39
-0
-
101. 匿名 2018/03/16(金) 18:00:27
旦那に期待したら駄目。ムカついて落ち込むだけ。ATMがある母子家庭だと洗脳して頑張って!+19
-0
-
102. 匿名 2018/03/16(金) 18:02:50
いない方が楽で良いけど家計だけは洒落にならん+13
-0
-
103. 匿名 2018/03/16(金) 18:04:03
一次会だけで帰ってくるよとか言うけど、その一次会をやってる時間帯が小さい子供がいる家庭では一番大変なんだっつーの。二次会は行かないでやるから、みたいなのが恩着せがましい感じでむかつく。+85
-0
-
104. 匿名 2018/03/16(金) 18:06:38
頻繁の飲み会でもイラつくのに
二次会で手コキとかオッパブ、ピンサロなんかに行ってたら即離婚だわ
+75
-0
-
105. 匿名 2018/03/16(金) 18:07:24
>>42
ある意味接待みたいな部分もあるから仕方がない
それまで禁止とか言えないもの
奥さん説得できない同僚が悪いと思ってるよ
迷惑でしかない+1
-0
-
106. 匿名 2018/03/16(金) 18:08:53
さり気なく職業アピール(笑)+0
-5
-
107. 匿名 2018/03/16(金) 18:09:34
子供が大きくなったら逆に楽で嬉しいけど、今は小さいから主さん大変ですね!
しかし、毎週毎週は多すぎますね!お金がかかりますよね+6
-0
-
108. 匿名 2018/03/16(金) 18:11:21
>>70
実際そういう名目でされた人いるんだから仕方ないよ+3
-1
-
109. 匿名 2018/03/16(金) 18:11:25
母親は週4で飲み会に参加するなんて絶対に無理だもんね
やっぱり不公平な世の中+67
-0
-
110. 匿名 2018/03/16(金) 18:15:01
うちもそう。
送られる側も、引っ越し2日前とか、当たり前。
引っ越し終わったら、つぎは歓迎会始まるし……
お金はねー。
ボーナス補填。
でも、おかげで、人脈も増え、昇給もした。
で、また、飲み会増える。
奢る。
ボーナス補填。
エンドレス。貯まらず……+22
-0
-
111. 匿名 2018/03/16(金) 18:15:04
>>64
建設業で働いてだけだゼネコンサブコンすごいよ
業者にお金出させてキャバクラはまず当たり前だし、おっぱぶとか多かった
風俗も業者が出してたもん
業者に出させるから奥さんに知られない
でも私の上司は奥さんが結構そういうのわかっててキャバクラとか許してたから奥さんに正直に話すとか言ってたよ
その上司は風俗は断ってた
だから断る人は断ってくれると思うよ
上司はその間居酒屋さんとかで風俗行かない人達と飲んでたり、接待するときは風俗に連れて行って自分は帰ってたよ
+26
-1
-
112. 匿名 2018/03/16(金) 18:17:11
>>95
多分そんなこと言ったら仕事振ってもらえなくなりそう
かなり空気読めない発言だと思う
ちなみに私風俗行かれた側だけど
ほんと男社会っていかれてるわ+7
-2
-
113. 匿名 2018/03/16(金) 18:18:03
送別会のあとは歓迎会
この時期増えるけど
営業だし、吉田類リスペクトしてるから
一年中週3ペース
酒が原因で病気しても面倒見ない
痛風になった時もいつも通りに接してやった+7
-0
-
114. 匿名 2018/03/16(金) 18:18:27
>>94
実態知っても
楽〜w
なんて言えるかな?何も知らない時は好きなもの食べて幸せ〜だったけど何してたか知って私体調崩したよ+4
-1
-
115. 匿名 2018/03/16(金) 18:18:33
怒りを通り越して呆れてる。+7
-1
-
116. 匿名 2018/03/16(金) 18:20:47
>>95
うちも建築業で仕事のやりとりとか聞いてるけど本当ヤクザみたいな振る舞いのおっさんとか普通にいる業界だからね。
妻のために風俗行くのやめましょう!なんて言って、そうですね!って素直に聞く人たちじゃない。+41
-0
-
117. 匿名 2018/03/16(金) 18:21:11
来週二回、再来週四回飲み会予定
昨日も急に飲んできた
断れよw
こっちも飲みたいし散財したいけど、働いてないし一歳児いて授乳中だし、ストレスたまる一方です!!
こんなに飲みに行かれたら、日々節約してるのが馬鹿みたいで泣けてくる…+56
-0
-
118. 匿名 2018/03/16(金) 18:21:45
子供が父親を必要としている間は
飲みに誘って欲しくないし
誘うやつ馬鹿?って思う+29
-0
-
119. 匿名 2018/03/16(金) 18:22:08
>>96
絶倫もいるし
飲みすぎてふにゃチンになる人もいるからなんとも+13
-0
-
120. 匿名 2018/03/16(金) 18:22:39
>>96
酔ってると機能しない人も多いからなぁ+7
-0
-
121. 匿名 2018/03/16(金) 18:23:03
接待風俗はほんとやめて欲しい
お前の嫁さんに言うよ!って思う+38
-0
-
122. 匿名 2018/03/16(金) 18:24:10
そんなに何回もあると断る人も普通にいると思う
全部行く人は、家族や家計の事考えずにうわついてる人なのかもな+6
-0
-
123. 匿名 2018/03/16(金) 18:24:19
建設業の奥さんは大変だと思う
旦那さんよくチェックした方がいいよ
奥さんに仕事と言いながら飲み会ばっかり行ってる
でもそれが仕事のうちだから仕方ないんだけどね
建設業界はキャバクラやオッパブは当たり前だよ+39
-0
-
124. 匿名 2018/03/16(金) 18:24:21
酒を飲むのも仕事のうちって言うけど 無能だからでしょ+13
-6
-
125. 匿名 2018/03/16(金) 18:16:14
>>124
無能とか関係ないよ。そういう業界もあるんだよ。+6
-1
-
126. 匿名 2018/03/16(金) 18:25:23
おっパブだけでも画像とか見るとクソ下品で反吐が出そうなのに本番ありソープとか死にたくなるね+18
-0
-
127. 匿名 2018/03/16(金) 18:25:45
>>124
働いたことある?+5
-4
-
128. 匿名 2018/03/16(金) 18:26:13
うちの夫は、毎週金曜日は必ず飲んで帰って来るよ。
金曜日はご飯作らなくていいから嬉しい。
夫も仕事でストレスたまってるだろうし、週末吐き出してくれて発散できてるならいいかなと思う。
でも、週4はさすがにキレるわ。
ってか、その一週間に4回集中しただけだよね??
毎週4回行くの??+26
-1
-
129. 匿名 2018/03/16(金) 18:27:04
某有名通信企業に務めてる旦那
国営の頃からの名残で週2は飲み会
プライベートでも行くし
接待でも行くし休肝日などは無い+5
-0
-
130. 匿名 2018/03/16(金) 18:27:16
>>111
奥さんがある程度許してる人はいいかもね
タチが悪いのは奥さんに怒られるから内緒にしてる人は危ない+4
-0
-
131. 匿名 2018/03/16(金) 18:27:22
ほんとにウチだけじゃないんだね
今日も遅いから飲みっぽいわ
ご飯いらないなら連絡せーよ!
ウチは飲んできたら帰ってきてからエアコン、テレビつけっぱな、ラーメン作って台所と机汚してくれるからほんとムカつくわー!!
殺意わくよね……はぁ
たまに「ちょっと2時間くらい飲んでくる」って出かけるけど2時間でじゃ帰ります!ってできるわけないじゃんって全然信用してない
案の定12時すぎるバカ
んで次の日俺寝てないアピールうざい+60
-0
-
132. 匿名 2018/03/16(金) 18:28:02
>>127
民間企業になりましたがずっと働いていますよ+1
-1
-
133. 匿名 2018/03/16(金) 18:28:52
>>124
世間知らず?+2
-1
-
134. 匿名 2018/03/16(金) 18:20:20
子供と私なら夕飯がウドンとか簡単で済むからそれはラッキーってかんじなんだけど、うちの旦那は喉が弱くて、週に何度も飲み会が続くと居酒屋やカラオケで、必ず風邪もらってゲホゲホやり出すのが超迷惑!
旦那は咳だけで済むが、旦那の撒き散らす菌やらウィルスを子供が貰って、順番に熱出すし。
その度に予定を狂わされて小児科やら耳鼻科やら連れて行くのは、私なんだけど!+31
-0
-
135. 匿名 2018/03/16(金) 18:29:56
+0
-2
-
136. 匿名 2018/03/16(金) 18:30:42
>>130
そう思って許してたけど、スナックのイベントでもらったお菓子持って帰ってきたりキャバクラの話とかされるようになって、夜中にキャバクラ嬢から電話まで来るようになって限界を超えた。
私の怒りが収まるまで飲み会一切禁止にしてる。建築業でかなり不便そうだけどしばらくは無理です。
なかなか塩梅が難しいね。
+37
-0
-
137. 匿名 2018/03/16(金) 18:30:45
>>133 私は飲みませんが年収800超えますよ
+4
-6
-
138. 匿名 2018/03/16(金) 18:30:56
建設業でキャバクラ行かない飲みの方が少ない
建設業で女の店行ってないよって言ってる旦那さんは120%嘘ついてるよ
注意していた方がいい+20
-0
-
139. 匿名 2018/03/16(金) 18:32:31
>>137
だからさー。そういう業界もあるんだっての。しつこいよ。
自分の業界しか知らないじゃん。
自分の年収とかどうでもいいよ。しつこい。+6
-3
-
140. 匿名 2018/03/16(金) 18:32:49
>>130
男の味方する気は100%ないけどピンサロ行ってきたよとか馬鹿正直に言う男なんていないでしょw
そんな男頭おかしいわ+8
-1
-
141. 匿名 2018/03/16(金) 18:09:50
飲まなくて済む業界や職種と、営業とかで接待が頻繁にあったり、歓送迎会や決起会が職場文化な業界は違うからね。
飲まないから優秀、飲むから仕事出来ないなんてないでしょ。大手広告代理店や総合商社なんか、飲まなきゃ仕事にならないし。+9
-0
-
142. 匿名 2018/03/16(金) 18:33:14
>>137
なんか色々ずれてるけどそっとしとくね+3
-1
-
143. 匿名 2018/03/16(金) 18:33:44
友達も建設業で風俗は普通にあるって言ってたわ
彼女持ち+12
-0
-
144. 匿名 2018/03/16(金) 18:34:16
>>140
ピンサロとか言うわけないよ。
キャバクラとかだよ。
キャバクラさえ隠す人多い。+15
-0
-
145. 匿名 2018/03/16(金) 18:34:41
送ってと迎えきてがめんどくさい。+5
-0
-
146. 匿名 2018/03/16(金) 18:35:32
あ〜みなさんのすっごく気持ちわかる!
うちはゴルフからの飲み会で朝早くから夜までいない…お金超かかる‼こっち節約頑張ってるのに、旦那に一番お金かかってる‼
小さい子二人かかえて、私は育児家事で自由時間なんてないのに…。 下の子が産まれたばっかりでほんっとに大変な時にも、行かれて悔しくて泣いた…+36
-0
-
147. 匿名 2018/03/16(金) 18:18:42
旦那のカネで飯食ってんだから文句言うなよ+5
-19
-
148. 匿名 2018/03/16(金) 18:13:27
>>83
お座敷コンパニオンのバイトをしたことがあります。
コンパニオンを呼ぶ職業に多いのが、自衛隊員や消防隊員です。
飲み方が下品。すぐ脱ぐ、コンパニオンを触りまくる。
コンパニオンを部屋に呼んでやってる人多数。(そう言う時は、やり専のコンパニオンを別で呼びます。)
旦那さんが自衛隊員、消防隊員の人は気を付けて!!
+48
-1
-
149. 匿名 2018/03/16(金) 18:36:38
>>140
ピンサロとは言わなくともラウンジで軽くで二次会したとかバー行ったとか中途半端に嘘つくんだよ。+7
-0
-
150. 匿名 2018/03/16(金) 18:37:18
おっパブって軽々しく言ってるけど膝の上乗せてチュウしたりあそこにチンチンこすりつけてクネクネしておっぱい丸出しで旦那さんベロベロちゅっちゅしてるんだよ
気が狂いそうだわ+46
-0
-
151. 匿名 2018/03/16(金) 18:37:44
>>121
私それほんと思ってる。オッパブやセクキャバ誘うから奥さんにチクリたくて仕方ない。
でも多分何も知らなそうで可哀想だから言えない。+6
-0
-
152. 匿名 2018/03/16(金) 18:38:57
ウチなんて小遣いだけじゃ足んないからって家の金まで持ってくよ。
てめぇの飲み代の為にこっちは命削って働いてるんじゃないんだよクソが。+33
-1
-
153. 匿名 2018/03/16(金) 18:39:14
>>148
自衛隊、消防士は有名なぐらいえげつないよね
仕事で焼死体とかものすごいもの見てるだろうし
ストレス溜まるんだろうなと気の毒だけども+29
-2
-
154. 匿名 2018/03/16(金) 18:39:16
>>93
にんにくとビールのコラボ臭が酷い・・・+3
-0
-
155. 匿名 2018/03/16(金) 18:39:57
会社の飲み会だと言って、本当はキャバ嬢と同伴してた…
お小遣いがもたないはずなので、多分そのうち数回は女んちに行ってると予想+17
-0
-
156. 匿名 2018/03/16(金) 18:40:52
>>151
知らないんじゃなくて、薄々わかってても色んな事情や考えがあって表に出さないようにしてる家庭がほとんどだよ。
他人がいちいち首突っ込むのはお節介な気がする。+6
-0
-
157. 匿名 2018/03/16(金) 18:18:09
>>150
私を女と思ってない同期に聞いたけど、意外とオッパブのおっぱい舐めるの抵抗あるらしいよw
他のおっさんが舐めてたりするからキモいらしい揉んだりはあるらしいけど。
でも付き合いで行く人も多いから人によって膝に乗せないで話すだけの人もいるらしい。
〇〇さんはいつも膝に乗せないし話すだけだって聞いたことある。+9
-0
-
158. 匿名 2018/03/16(金) 18:41:27
>>79
わかるわー。シャワーしても臭いんだよね。なんなんだろうねあの独特のにおい。私は耐えられないからリビングで寝てもらってるよ。
私も手のかかる子供2人います。そして今日も旦那は飲み会です。怒+19
-0
-
159. 匿名 2018/03/16(金) 18:41:26
>>93>>154
朝の満員電車で出会いたくない泣
隣であくびなんかされた日には1日ブルー。。+3
-0
-
160. 匿名 2018/03/16(金) 18:41:33
男ってバカばっかだね+28
-2
-
161. 匿名 2018/03/16(金) 18:43:35
>>111
それ、いつの話し??
バブルの頃の話しでしょ??
私、今大手のゼネコンで働いてるけど、確かにバブル期はそういうことあったけど、今はそんなことしてる人居ないよ。
話しが古すぎる。+8
-10
-
162. 匿名 2018/03/16(金) 18:44:25
休みの前日にひどい飲み方して明け方に帰ってきて、休日使い物にならないのが一番迷惑。
本人がやらないといけない手続き関連や用事が全く片付かない。+39
-0
-
163. 匿名 2018/03/16(金) 18:46:20
>>157
うちの旦那もそのまま同じこと言ってたw
いくら恋愛感情ない同期相手でもおっぱいベロベロなめて楽しんでるとは言わないだろうし、常套句だね。+7
-0
-
164. 匿名 2018/03/16(金) 18:47:04
>>137
今、年収関係ね~し・・・+4
-0
-
165. 匿名 2018/03/16(金) 18:47:21
>>161
いやいや今ですよ。話全く古くないし!働いてた方ですか?それとも旦那さんがゼネコン?
ゼネコンそんなのばっかりですよ。逆にそんなクリーンなとこあるの?ってびっくりしたくらい!
どこの部署ですか?+13
-1
-
166. 匿名 2018/03/16(金) 18:48:04
>>137
あなたが働いてないって事だけは分かった。+1
-0
-
167. 匿名 2018/03/16(金) 18:48:18
>>157
そんなん少数でしょ+3
-0
-
168. 匿名 2018/03/16(金) 18:49:42
>>161
今時ゴルフなんてするおっさんいるの?って言ってるようなもんだよそれ+18
-1
-
169. 匿名 2018/03/16(金) 18:49:43
>>161
働いてる方なんだ。多分男性言ってないだけだよ。
ゼネコンの方やサブコンの人達からも派手な話聞きまくるのに。+6
-1
-
170. 匿名 2018/03/16(金) 18:50:50
>>161
旦那サブコンですけどゼネコンの接待えげつないですよ。+9
-2
-
171. 匿名 2018/03/16(金) 18:51:03
おっパブ行ってきたwwwみたいなのまとめサイトで読んだけど死ねと思うよ
ギンギンにはなるだろうね
生殺し好きなのかな
基本抜きなしでしょ、あそこって+30
-0
-
172. 匿名 2018/03/16(金) 18:51:48
意外とこのトピ建設業の人多くてびっくりw+9
-0
-
173. 匿名 2018/03/16(金) 18:52:58
>>171
なしだよ。だからそのあと風俗行きたがるんだよ。
マジで腐れジジイどもち〇こなくなれ+21
-0
-
174. 匿名 2018/03/16(金) 18:30:08
ゼネコントークの人たちは、まぁ会社にもよるのかもしれないしみんなでフルボッコしなくても。
伊藤忠だっけ?今じゃ部署の飲み会しても会社が二次会禁止にしてるらしいね。建築関係もぜひぜひ!+18
-0
-
175. 匿名 2018/03/16(金) 18:53:45
勝手に働いてないことになってる藁
社内恋愛で結婚したんでわかるんですよ+2
-4
-
176. 匿名 2018/03/16(金) 18:54:39
>>175
馴れ初めとか最高にどうでもいい+7
-0
-
177. 匿名 2018/03/16(金) 18:54:50
>>165
確かに昔はそういうことたくさんありましたよ。
でも今、そんな接待受けたらコンプライアンス違反で処罰されますよ。
+8
-2
-
178. 匿名 2018/03/16(金) 18:37:02
>>173
だったら初めから抜きのとこ行けばいいのにね
いや、行くなだけど
ほんと気持ち悪い+3
-0
-
179. 匿名 2018/03/16(金) 18:55:01
>>174
会社にもよるとかゼネコンでそんな会社120%ないって言い切れる
ほんと建設業見習ってほしい+5
-0
-
180. 匿名 2018/03/16(金) 18:55:39
トピずれだけど、、
女性の息抜き場所もほしーーーーい!!!
たまには好みの男性に煽てられて甘やかされたい!!
頭ナデナデされていつも頑張ってるねお疲れ様ハートって言われるだけでもオッケーよ!+60
-3
-
181. 匿名 2018/03/16(金) 18:56:42
レンタルおじさんいるじゃん+0
-6
-
182. 匿名 2018/03/16(金) 18:57:42
好きでもない男にそんなことされたくねぇー
働いてる男も下心ありきで働いてるんだろうなって萎えて気持ち悪いし+8
-1
-
183. 匿名 2018/03/16(金) 18:58:13
>>177
あなた絶対ゼネコンで働いてませんよね?
実態しらなすぎるよ。そんなこと言う人周りにいないもん。
そんなのどうとでもやってますよ。
詳しく書けないけどたぶん普通の業界の人が知ったら引くくらいのこと平気でやってる人多い。
色々ばれて自殺したってニュースもあるくらい。それは業者から話が回ったんだと思うけど。
ゼネコンで働いてたらわかりますよ。旦那さんがゼネコンなのか他の業界の人ですよね?+6
-0
-
184. 匿名 2018/03/16(金) 18:58:15
僻みがすごいんじゃ~+0
-0
-
185. 匿名 2018/03/16(金) 18:59:34
旦那さんが休みの日は
主が子供預けてランチでも行ったらいいよ♪
たまにはリフレッシュすることも
育児を円滑にするための仕事だよ(*´∀`*)+12
-0
-
186. 匿名 2018/03/16(金) 18:59:41
>>182
わかる。ホストとか行ったとしても虚しさが勝って楽しめないと思う。+23
-1
-
187. 匿名 2018/03/16(金) 19:00:13
>>182
そういう方はそもそも利用しないのでは?
強制でもあるまいし+2
-1
-
188. 匿名 2018/03/16(金) 19:01:17
>>177
ゼネコンでコンプライアンス違反とかw+1
-0
-
189. 匿名 2018/03/16(金) 19:01:42
小遣いで出してくれるならどうぞどうぞだけど、会社の飲み会は仕事の一部だからっていう言い訳で家計から捻出しなくちゃいけないからうんざり。
こっちだってたまには美味しいもの食べたいのに毎日節約して頑張ってるんですけど。
飲み会や夫の趣味の為に我慢してるかと思うとやるせない。+22
-0
-
190. 匿名 2018/03/16(金) 19:02:28
奥さんに甘えてるね、おっさんどもは+25
-0
-
191. 匿名 2018/03/16(金) 19:03:30
>>190
風俗のオネエちゃんにも甘えて甘えたい放題だね。+19
-0
-
192. 匿名 2018/03/16(金) 19:06:44
>>177
うちの旦那、サブコンで10年以上働いてるけど
今も変わらずどのゼネコンの接待はすごいけどね。
ゼネコンの噂話やゼネコンの人に直接聞いた話とか旦那から聞くけど、びっくりする。+9
-1
-
193. 匿名 2018/03/16(金) 19:07:33
家にいても育児の役になんて立たないから
それなら、外でご飯食べて来てくれる方が楽。
自分のお小遣いの範囲で出かけてるなら、飲み会に行っても全然構わないです。+4
-0
-
194. 匿名 2018/03/16(金) 19:08:04
>>189
私がランチ10回我慢して家で残り物食べても、旦那が仕事の付き合いで飲み会とかゴルフに行ったらすべて無駄になると思うと悲しいよね。
稼いできてくれるから言えないけど。+30
-1
-
195. 匿名 2018/03/16(金) 19:09:59
>>194
私旦那がお金使いすぎるのを理由にボーナスの時に私もいいよねって好きなもの買ってもらう
いつも我慢してるからいいよねって言ってやればいいんだよ!+6
-0
-
196. 匿名 2018/03/16(金) 19:10:09
金融とかの男って、女子社員めっちゃ多いし若手女子社員と飲むのとかわくわくしてるよね。ほんとキモいわ。。+6
-1
-
197. 匿名 2018/03/16(金) 19:14:01
>>46
想像したらカオスWWW+7
-1
-
198. 匿名 2018/03/16(金) 19:14:43
3月は7回あって、会費が4000円かかるのが1回だけだから、どうぞどうぞ!って送り出してる!
私は2回は飲みに行きたい!!+0
-0
-
199. 匿名 2018/03/16(金) 19:16:24
まじで風俗行く奴ちんちんごと風俗嬢にもぎとられてしまえ!+13
-0
-
200. 匿名 2018/03/16(金) 19:22:00
男性優位社会+5
-0
-
201. 匿名 2018/03/16(金) 19:25:19
>>125
84さん どうどう+0
-0
-
202. 匿名 2018/03/16(金) 19:26:12
>176可哀相に
+0
-0
-
203. 匿名 2018/03/16(金) 19:27:26
>>176
同じ仕事してるからこそわかることがあるんですよ
+2
-1
-
204. 匿名 2018/03/16(金) 19:32:39
うちも飲み会多い!!
営業で付き合い多いから仕方ないって言われるけどなんか納得いかない。断れる飲み会もあるだろうと思うけど断れない性格なのだろう。
お陰でうちは飲み会ビンボーさ。+22
-1
-
205. 匿名 2018/03/16(金) 19:55:15
うちは飲み会の頻度は月1くらいで少ないけど、いま妊活中なので、今日タイミング取ろう!と思ってて飲み会になったりするとめちゃくちゃ腹立つ。+27
-3
-
206. 匿名 2018/03/16(金) 19:59:13
>>92
本当にそんな誠実な自衛官なんているの?
うちの夫下っ端幹部だけど、先輩だか上司(夫より階級上の人)からグループラインでAV女優のイベント情報回ってきてたよ
広告画像付きで+10
-3
-
207. 匿名 2018/03/16(金) 20:11:56
飲み会と言って不倫相手と会ってる人を何人も知ってるので、旦那が帰ってきたら下着を必ずチェックする。+5
-2
-
208. 匿名 2018/03/16(金) 20:14:02
臨月なんですが
明日御飯して遅くかえるらしい…
一人で不安だー( ;;)
身軽なのが羨ましい。+10
-2
-
209. 匿名 2018/03/16(金) 20:15:55
>>52
帰ってきてほしいとかじゃないよ
自分は子育てに追われてるのに旦那だけ遊んでるのが腹立つだけ+56
-0
-
210. 匿名 2018/03/16(金) 20:23:00
>>209
私はそれに加えてよその女(風俗女含む)に金使ってるのも許せない
家族に惜しみなく使ってるわけでもないならなおさらね+26
-0
-
211. 匿名 2018/03/16(金) 20:26:22 ID:CbOLK2PnRe
酒に弱い旦那。つわりで寝込んでる時にベロベロになって帰ってきて風呂場でゲロまみれになって全裸で寝てた時は殺意湧いた。30なんだから酒の飲み方ぐらい覚えろ。+30
-0
-
212. 匿名 2018/03/16(金) 20:30:23
茅ヶ崎から都心に通勤してる夫が昨日
連絡なしに深夜2時まで飲んでやがった。
朝方二万かけてタクシーで帰ってきた。
だったら帰ってこなくていい!と更に腹が立った。+35
-1
-
213. 匿名 2018/03/16(金) 20:37:27
>>207
下着調べて何がわかるの?
そんなので浮気は見抜けないよ+5
-2
-
214. 匿名 2018/03/16(金) 20:45:02
母親から酒飲み結婚するなと言われてた意味がわかった
うちの父親も晩御飯前に食前酒を嗜む程度だったので、社会人になって酒癖の悪い人たちを見てドン引きした
飲み会後に風俗とかキャバクラ行く男も、酔っ払って付き合ってもない男に股開く女も本当に軽蔑する+31
-1
-
215. 匿名 2018/03/16(金) 20:47:21
コンプラが鼻で笑われる業界より、実現しきれてない部分があるとしてもコンプラ厳守な風潮の会社で働きたいし、そういうところに勤めてる旦那の方が心配事が少なくて良さそう。+4
-0
-
216. 匿名 2018/03/16(金) 20:59:14
友達の旦那さんがまさにそんな感じで、
幼児2人いるのに
・会社の飲み会、「地元のツレ」との飲み会が月に3-4回
(歓送迎会シーズンは月5-6回)
・「何時に帰るかだけ連絡して」と頼み続けても連絡しない。(+既読無視)
・「その場のノリや気分があるから、何時とか事前には分からない」
・「じゃあ、もう朝始発で帰って来ると思っといてよ」と逆ギレ。
・「別に待たないで食べていいし、寝てていいからさ」と逆ギレ。
すごく穏やかな子で、旦那さん大好きな奥さんだったのに
飲み会の話題になると「離婚」というワードが頻繁に出て来るようになった。
しかも「まずは子供が保育園に入れたら仕事を探して、
子供が大学卒業するまでは我慢してお金を貯めて
子供が自立してから離婚するしかないよね…」等、やけに具体的。
大好きな友達だから、ずっと苦しんでるのが辛いし悲しい。
旦那さんに「飲み会の最中に連絡するって、
そこまで嫌なこと?大切な奥さんをこんなに苦しめても譲れないことなの?」って聞きたいよ。
友達は、「飲み会に行くな」なんて言ってないのに。
旦那さんは、そもそも「なるべく家族と一緒に食事をしたい」という意識がないらしい。
多分「小さい子供がいないから離婚なんかできない」ってなめてるんだろうけど、
友達の中にはもう「離婚」「仮面夫婦」って選択肢が生まれてるよ?
飲み会がそんなに大事?って聞きたい。
無駄だろうけど…
+38
-0
-
217. 匿名 2018/03/16(金) 21:21:34
夫の職場は体育会系だから先輩も同僚も上司も脳筋チソコ野郎ばかり
飲み会とかどんな風になってるのか想像しただけで怖い+4
-0
-
218. 匿名 2018/03/16(金) 21:22:24
確かに独身の若い頃は飲み会楽しかった。
朝までカラオケとかね。
結婚して子供いたら飲み会自体がそこまで楽しめない。それなのに何で世の中の父親は楽しく飲んで独身気分に戻ってんだろ。ありえない。+30
-0
-
219. 匿名 2018/03/16(金) 21:25:58
うちも先週日曜、今週火水木金飲み会。
一律4000円出す感じでトータル2万の出費。
全部会場まで送った。
帰りは1日だけ娘の習い事の帰りに拾った。
送迎に幼児2人を付き合わすのが本当に嫌だ。
でもやっと…やっと今日で送別会ピーク終わったわよ。
そしてどーせ来月は歓迎会がある。
毎年春の飲み会ビンボーが辛すぎる…+8
-1
-
220. 匿名 2018/03/16(金) 21:30:44
昨日の夜1時にべろべろに酔っ払って帰ってきた夫。誰と飲んでたのか聞くと不機嫌そうに「上司」と。
朝になって、あんなに酔うまで上司と飲むなんて珍しいなぁと思い、「(上司って)誰と飲んでたの?」と聞くと親しい友人二人と楽しく夫の昇進祝いして友人に奢ったそう。
昨日、上司と飲んだって言ってたよーと苦笑交じりに言うと「は?言ってないし。聞き間違いじゃないの?」とキレ出す。
あんなに酔ってて昨日のこと覚えてないって言ってたのにこっちが聞き間違いとかおかしい。せめて酔っ払って言い間違えたと言って欲しい。
むしろ上司とって嘘ついて度々飲んでるんだろうなと思った。
上司との飲み会は断りにくいの知ってるから私も何も言わなかった。
仕事大変で息抜きしたいのはわかるけど、こっちも小さい子供抱えて必死なのに。休日もたいしてどこかに連れてってくれるでもなく1日中テレビみながらスマホ。
自分が昇進して真っ先にお祝いして奢りたいのは家族じゃなくて他社の友達なんだ、私が仕事以外のこと全部引き受けてるから助かったとかちっとも思ってないんだと悲しくなった。+62
-0
-
221. 匿名 2018/03/16(金) 21:47:09
男なんて滅びろハゲ+8
-0
-
222. 匿名 2018/03/16(金) 21:51:47
>>109
年度末とかだとあるよぉー。
仕事のと子供が複数学年に居るとその学年分。習い事のママ友ととか。日にち被ってはしごした事とかも全然ある。+2
-0
-
223. 匿名 2018/03/16(金) 22:07:58
このたび夫転勤の我家。
0歳児おんぶして、親も遠い中、せっせと一人で引越作業、手続き、自分の仕事復帰準備、保育園準備等々。
夫はせっせと二週間半毎日飲み会、土日は飲み会で進まない分仕事。
楽しんで帰ってきてくれたらまだしも、今日の送別会は自分メインじゃなく行かなくて良かったわー
とか言われると、本当に虚しい。+17
-0
-
224. 匿名 2018/03/16(金) 22:12:59
>>171
おっパブでムラムラしてから本番できる店ハシゴしてスッキリするんだよ
隣の店がソープだったりするんだってさ
気持ち悪いよね+27
-0
-
225. 匿名 2018/03/16(金) 22:13:09
キャバ嬢やってますがたいがいの既婚男性は「うちの嫁うるさくてさぁー」って愚痴ってるのが多いですね。幼いお子さんをお持ちの方は子供に早く会いたいからあんまりのみに行かないし、会いたいから早く帰りたい!って方が多いですよ
週4は飲みに行きすぎでは?本当に飲みなのか疑うレベル。それか家に帰りたくないのでは?+8
-4
-
226. 匿名 2018/03/16(金) 22:20:21
高収入なはずなのに飲み会が多い仕事で飲み会ビンボー。
乳児抱えて大変なのに、税金だけが重くのしかかる…
付き合いでいってる飲み会なんだから会社の経費で出しておくれよ。
+26
-1
-
227. 匿名 2018/03/16(金) 22:29:21
うちも昔は飲み会で揉めてたけど、子供が小学生になって夜寝てるとき帰宅するとうるさいから早く帰れって言ってたら会社に毎日泊まるようになった。
今は朝帰って着替えてまた行く生活。
だから飲み会行ってるのか知らないからストレスなくなったよ。+1
-2
-
228. 匿名 2018/03/16(金) 22:29:24
>>1
それね、キレて締め出した身なんだけど
友達に愚痴ったら「ほっとけばいいじゃない!」だってー
ほっとかないと強くならない事に気付いた
+1
-0
-
229. 匿名 2018/03/16(金) 22:52:05
飲み会で3万とか使いやがって、ファミレスじゃない家族で1万くらいのレストランくらい連れてけーーーー
+20
-0
-
230. 匿名 2018/03/16(金) 22:55:01
結婚した当初は寂しかった
15年過ぎた頃から酒乱発症
道路で倒れてて救急車で運ばれたり
暴れて警察呼んだり
外で飲むと色々危ないので
今はほとんど宅飲み。
つまみ用意したり面倒なんだよね。
飲み会に行って普通に
帰ってくるなら毎晩でも良いわ。
+7
-0
-
231. 匿名 2018/03/16(金) 23:00:38
飲んでくるのはいいんだけど、酔ってると声が大きくなったり、動きが大きくなるのがいや。あと、いびき!
その物音で6ヶ月の娘が起きちゃう。
今日は送別会で飲みに行ってる。
明日、保育園の説明会なのに、「ごめん、戦力にならないかも」って、おいっ!二次会行く気だろ‼︎
せめて、子供が1歳すぎるくらいまでは日にちが変わる前には帰ってきてほしい。
ていうか、男同士って「お前、赤ちゃんいるんだろう。帰らなくていいのか?」みたいな会話にならないんだろうね。男ってお気楽な生き物。+44
-1
-
232. 匿名 2018/03/16(金) 23:03:15
うちも今日で3日連続飲み接待。その内2日は当日の夕方に言われて、すでに晩ご飯支度済み。飲んで帰ってきたらいびきうるさいし、0歳、4歳が寝てる部屋中にアルコール臭が充満するから今日から飲んだ日はリビングで寝てくれとさっきメールした。
そしたら、営業は〜ってうんちくメールが返ってきた。+8
-0
-
233. 匿名 2018/03/16(金) 23:08:20
>>231
ならないよ
せいぜい「これからがんばれよ!かんぱーい!」+10
-0
-
234. 匿名 2018/03/16(金) 23:08:57
>>231
でもね、日付変わらないうちに帰宅されても邪魔じゃない?自分も寝たいでしょ?+0
-2
-
235. 匿名 2018/03/16(金) 23:11:14
いくらでも飲みでもなんでもしていいけど
それやっていいのは、稼ぎに余裕があるやつだけだとおもう。
稼いでもないのに外で金使ってんじゃねーよ+12
-0
-
236. 匿名 2018/03/16(金) 23:14:09
私は妊娠悪阻になるレベルの悪阻なのに!姑意向で実家も遠いのに!吐血してる時に同窓会行かれた。
なかなか帰って来なかったし意識もまばらになって来て姑に助けてくださいと連絡したら
たまにの同窓会だからねぇ〜〜〜
と言われた
もうダメだと思って自分で救急車呼んで生まれるまで重度の悪阻で入院したよ
8か月で生まれたけどw
まずお前らが死ねよ姑と旦那www+49
-0
-
237. 匿名 2018/03/16(金) 23:16:31
今日ちょうど旦那が飲み会ですー!
帰ってくるの10時くらいかな??と言っときながら帰ってきてません。
二次会行ったんでしょうなー(´・ω・`)
いつものパターン。+6
-0
-
238. 匿名 2018/03/16(金) 23:29:15
うちも普段から飲み会多いよ週2.3
今回異動する側だから
今は土日以外毎日飲み会!
費用は異動する側なので、みんなが負担してくれるけど
タクシー代かかるし帰宅遅いし
先日ゲロはいてスーツと靴汚してきた
ムカつく!+8
-0
-
239. 匿名 2018/03/16(金) 23:33:08
うちの旦那も今月3回送別会行ってるよ
少なくともあと3回はあると思う
転勤族で私は友達もいない土地で2ヶ月の乳児の子育てに必死なのに、気楽なもんだわ+12
-0
-
240. 匿名 2018/03/17(土) 00:08:57
一つだけ旦那さんがたをフォローさせて
旦那さんが自分から週4も飲み会をセッティングして周りを誘ってるのならそれは問題だけど
被害者的な旦那さんも多いのよ。断りたいけど断れない
職場にいづらくなるから
そういう旦那さんの場合は責めないであげて
もう飲み会も仕事の一環と思ってあげるしかないね
その場合はだよ+1
-1
-
241. 匿名 2018/03/17(土) 00:19:31
もし旦那さんが会社の部下や同僚との飲み会が多い方だったら
やたら飲みに行きたがる既婚男、おっさん本当はうざい
家帰りたくないとか知らねーよ!1人で飲んでろ巻き込むな!奢りでも行きたくないわ
って周りから思われてるよと旦那さんに教えあげて下さい。+7
-0
-
242. 匿名 2018/03/17(土) 00:24:42
旦那さんが飲み会に行ってる女性が集まるカフェとかあればいいのに。
+15
-0
-
243. 匿名 2018/03/17(土) 00:25:52
>>240
旦那が喜んで行ってるか、イヤイヤ行ってるかぐらいわかるんじゃない?
ここに書いてる奥様は前者だと思う。+5
-1
-
244. 匿名 2018/03/17(土) 00:28:59
「旦那が飲み会の日の夜を120%楽しむ方法!(浮気以外)」というトピがなかなか採用されなくて悲しい…+27
-0
-
245. 匿名 2018/03/17(土) 00:45:01
今月3回目でムカついていたのですがここを見ると全然少ない方ですね!+0
-1
-
246. 匿名 2018/03/17(土) 00:45:44
行くべき飲み会、行かなくてもいい飲み会を具体的に自分で判断できる旦那なので、とても助かってます。(>人<;) 逆に私の方が職業柄飲み会多いので申し訳ない。それを嫌な顔せず許してくれるのでありがたいです。
ただ単に友達との週4の飲み会より仕事の飲み会なら私は行ってこい!って思います。企業で勤めてる以上お酒の場が大切な時ってあるので。
+6
-3
-
247. 匿名 2018/03/17(土) 00:48:47
サラリーマンの嫁さんって楽だね。
仕事関係の飲み会ぐらい行かせてあげなよ。
乳幼児の世話?
日頃は早く帰宅してくれることもあるなら
楽なほうじゃん。+0
-16
-
248. 匿名 2018/03/17(土) 00:49:27
>>238
異動するのに、まったく送別会ないより全然いいと思います!仕事で信頼されて、みんなから愛されてるんだな。って思います。
うちの職場テキトーにされてる異動者見たことあるんですけど、なんだか切ない。。。笑+0
-3
-
249. 匿名 2018/03/17(土) 01:35:22
「本当に」
「仕事で」
飲みに行くなら仕方ないよね
でもお金もかかるし、身体を壊さないかが心配
うちも毎週ゴルフやら飲み会やら誘ってくる元請けさんがいて、マジでうんざりしてる
奢りって分かってるのに、自分から毎週誘う?
もうちょっと遠慮したらどうだろ
すごいストレートなタカり屋だよ
乞食?+6
-1
-
250. 匿名 2018/03/17(土) 02:03:41
まだ帰ってこない!こんな時間まであいている居酒屋なんてないから飲み屋かキャバクラか風俗か
歓迎会とか今更やるなよ
本当に瓦斯屋さんなんかに転職してろくなことない+4
-0
-
251. 匿名 2018/03/17(土) 02:19:39
もう慣れたってのが正直な感想。職場結婚で結婚前から飲み会の多い会社って知ってたし。
が、3月入って平日の夜まだ一回もご飯作ったことないのに今気付きました(笑)+9
-1
-
252. 匿名 2018/03/17(土) 02:35:38
>>232さんの気持ちも分かるけど、営業職の接待は仕方がないよ。+1
-4
-
253. 匿名 2018/03/17(土) 02:46:10
>>241
ほんとにそうだよね。旦那(上司側)にたまに『飲んでる部下の方の家族の事考えろ!』って説教するけど、なかなか直らない。旦那に代わって謝ります。+9
-0
-
254. 匿名 2018/03/17(土) 02:59:51
>>49
さらに補足させていただく
決起会、打ち上げ、同期会、OB会なるものも存在
会社の目標が達成されても飲むし、達成されなくても反省会で飲んでる(怒)+8
-1
-
255. 匿名 2018/03/17(土) 04:56:06
おはよーございます。
まだ帰って来ません‼ 前の時は前住んでたとこ行ったて言ってたから、またそうなら、始発で帰ってくるかな?+5
-0
-
256. 匿名 2018/03/17(土) 05:31:18
いつまでも独身気分で子供は妻に押し付け自由に行動するクソ男じゃん+24
-0
-
257. 匿名 2018/03/17(土) 06:02:13
>>161
私現役ホステスですけどありますよまだ
キャバ接待も風俗接待もコンパニオン呼ぶのも+1
-2
-
258. 匿名 2018/03/17(土) 06:03:50
うちのお父さん働き盛りの時は東宝に勤めてて毎日午前様だった(私が幼稚園くらい)
小学生の時もめったに父が家にいることはなかったなぁ。。。
その後痛風高血圧になり飲みにもほとんど行かなくなった今、母は毎日毎日よる家にいてうっとおしいっていってる(´・ω・`)
でもその飲み歩いてる時家事や子供の面倒はほとんど母だったけど稼ぎだけはすごかったらしいから何も文句いわなかったって
車のトランクからキャバレーのお姉ちゃんのゴルフバックがでてきてもね。+4
-1
-
259. 匿名 2018/03/17(土) 06:06:16
>>182
でも女同士でホスト行かれて男って初めて気持ちがわかるんだろうね
男って女より想像力低いから、
浮気とかもされるまでどんなにひどいことしてるかわからないから。
女に「付き合いだから、しょうがないでしょ?」って言われてみろって思う+23
-0
-
260. 匿名 2018/03/17(土) 06:08:02
>>189
本当に仕事の一部なら経費で落ちるよねぇ
仕事の付き合いという名の遊び+3
-0
-
261. 匿名 2018/03/17(土) 07:03:36
>>47
それはムカつくね。
タクシー代無いなら行くなよって。+1
-0
-
262. 匿名 2018/03/17(土) 07:06:18
会社の飲み会は無くせばいいと思う。
会社側は全く社員の家庭の事を考えてないよね。
うちの旦那の会社は飲み会や麻雀の事を「かかわり」という名前つけてる。ばっかじゃねーのかと思うわ。+13
-0
-
263. 匿名 2018/03/17(土) 07:32:43
毎日飲み会
毎日23時58分頃帰って来る(笑)
そしてレシートには席2名様……
もう疲れた
帰って来るだけいいの?+9
-0
-
264. 匿名 2018/03/17(土) 07:43:49
うちの旦那も週1で飲んでる、多いと週2。
私も2歳の子と妊娠してるのもあってか毎週飲みにいかれるとうんざりする
前もって飲みならまだしも残業終わってから上司達に誘われたからって急に言われるし…
バタバタしてる中ご飯やったのに!ってイライラするよ
旦那は上司達と凄い仲良くて気に入られてて、それはいいことだけど毎回毎回誘うな!って言いたい。。上司の子供はもう高校生とか大きいからいいけどうちはまだ大変なのに。+10
-1
-
265. 匿名 2018/03/17(土) 08:04:43
経営者側だけど、うちは社員の方からキャバクラ行きたいって言ってくる
お小遣いではなかなか行けないらしく、2軒目以降は絶対にキャバクラになる
しかし飲み会解散した後に、盛り上がった社員だけでもう一軒キャバクラに行くこともあって、そこは当然自腹になる
奥さん側からしたら腹が立つとは思うけど、解散した後の飲み代までは会社は面倒みれない
もしそれが通るなら誰だってタダで飲みたいよ+0
-4
-
266. 匿名 2018/03/17(土) 09:33:12
前もって飲み会わかれば実家行くのに。+4
-0
-
267. 匿名 2018/03/17(土) 09:44:50
毎回飲んで来ると当然のように朝帰り。
毎回言い訳は、仕事だから仕方ない。代行で帰ってきて車の中で寝ちゃう等。
こっちは去年ガンになって、ストレス半端ない。
+13
-0
-
268. 匿名 2018/03/17(土) 10:19:49
会社による。
うちの会社は飲み会が多かった。女子は関係ないが男はやっぱり飲み会参加した方がよい。たぶん人脈や社内営業してるだと思う。
飲み会出席しない人は出世するつもりは無いだな~と女の私でもわかった。+3
-4
-
269. 匿名 2018/03/17(土) 10:21:22
旦那、職場の飲み会が多いのもあるけど、労働組合の役員やってるからその飲み会の多いこと。
仕事の飲みなら我慢できるけど、組合のは本当にムカつく。
トピズレだけど、労働組合がほんといや。
旦那がやってるせいで大嫌いになった。
言ってる事はご立派だけど、組合の人はどこも家庭が放ったらかしになってるみたいね。妻子を犠牲にしてる時点で説得力全くなし。
職場でパワハラ受けてる人のことに無茶苦茶親身になるなら、
すこしは早く帰ってきて家庭に目を向けてほしい。
家族の時間をすり減らしておいて、なにが団結?なにが平和?
やかましく言うと余計に組合に逃げるだろうから我慢してるけど、
もう結構精神的に限界きてるわ。
+16
-0
-
270. 匿名 2018/03/17(土) 10:24:55
>>269
労組は大変そうだよね。+8
-0
-
271. 匿名 2018/03/17(土) 10:32:08
飲み会で女子社員にデレデレしてる既婚者けっこういる。
キャバとか風俗も嫌だけど、素人に手を出されるのも嫌。+7
-0
-
272. 匿名 2018/03/17(土) 10:51:09
>>269
わかります!うちの労組も結構でかいんですけど、そこまでプライベート犠牲にしなくても。って思います。土日も組合活動あるし、出張会議も多い。それやったとこで何か変わりますか?って正直毎回思いながら、下っ端の私はおじちゃん、おばちゃんの下でせっせと働いてた時期ありました(>人<;) はっ!とした時にもう、全てに付き合うのをとりあえず辞めました。断ることを覚えました。笑 役員だからって毎回参加する必要ないですよ!むしろ、家族いる役員にはお家に帰れって言う上の役員もいます。あなたの旦那さん、今一度労組のあり方について考えてもいいかもしれないですね。
労組関係のせいで、最近離婚した先輩がいたので思わずコメントしてしまいました。
トピズレ失礼しました。+7
-0
-
273. 匿名 2018/03/17(土) 11:54:20
旦那ではなく彼氏だけど毎日飲み会で今の時期は休みはスノボに行って全然相手にしてくれない。
でも結婚したらあまり家にいない旦那のがいいのかな?+1
-0
-
274. 匿名 2018/03/17(土) 12:33:44
居酒屋1軒で終了の一見クリーン?な飲み会でも女性社員にデレデレしてる既婚者は多いですよ。
女性社員がいないから安心と思ったら大間違い。
男同士だと勢いで風俗へ行く。
風俗は何万で90分とかだけじゃなく、数千円で30分とか、サクッと済ませられる店も多い。
泊まるって言って女呼んでたり、飲み会自体が嘘だったりね。
元旦那のことです。+5
-0
-
275. 匿名 2018/03/17(土) 13:48:23
週4ねぇ・・・仕事終わってからまた仕事仲間と一緒に飲み会とか『飲み会も仕事だ』と言ってるようなもんだよ。普通は
仕事終わってもまた仕事と言う継続は嫌に
なるよ。明日に備えて残りの時間を使って
今日は休んで自由になろう。
明日になれば仕事に行くか?休むか?自分で選んで生活して行こう。+1
-0
-
276. 匿名 2018/03/17(土) 14:18:29
モラハラの上に最近、酒に飲まれて必ず二日酔い。一日不機嫌な顔で狭い家で寝こまれると殺意沸く。私の飲まない酒とご馳走食って一日嫌な顔すんじゃねぇわ!+0
-0
-
277. 匿名 2018/03/17(土) 15:11:38
なんで週4も??
全部同じ週にかたまったのかな?+0
-0
-
278. 匿名 2018/03/17(土) 15:11:56
以前キャバで働いてました。本当によくあるのが最初は上司の付き合いで嫌々大人しくフリーで飲んでる。そのうち何回か来てるとそういう乗り気じゃない客の相手が得意なキャバ嬢にハマり指名する。(キャバ歴短い擦れてない系or落ち着きのある美人系)だんだん慣れと話術に乗せられて一人で来たり、友達と来たりするようになって同伴するようになる。
そういうタイプは普通に子供の写真見せてきたり奥さんの話もしてくるけど。でも結局最終的には自分も嫌がってた上司みたいになる。+3
-0
-
279. 匿名 2018/03/17(土) 15:34:03
週4は多いね!もともと多い会社?
うざい会社だね…+0
-0
-
280. 匿名 2018/03/17(土) 16:34:41
>>1
愚痴をどうぞ?別れる気もなく他人を釣って巻き込んで喜べる主と週4の不倫クズどっちも底辺でお似合い+1
-3
-
281. 匿名 2018/03/17(土) 18:16:20
>>280
あなたみたいに別れる別れないで極端に物事考える奴いるいる+3
-0
-
282. 匿名 2018/03/19(月) 16:18:31
>>280
なぜ唐突に発狂するのか+0
-0
-
283. 匿名 2018/03/20(火) 07:39:51
>>272
コメントありがとうございます。
うちも結構ヤバいです。
周りに旦那さんが組合やってる人がいなくて、
なかなかこういうこと話せず辛かったです。
分かりますという言葉がとても嬉しかったです。
ありがとうございました。+0
-0
-
284. 匿名 2018/03/21(水) 02:55:33
もう離婚だな
ビンタして追い出した+0
-0
-
285. 匿名 2018/03/21(水) 03:01:28
なんでこっちばっか我慢しなきゃいけないの
ふざけんな
◯ね+2
-0
-
286. 匿名 2018/03/24(土) 00:09:58
週何回飲みに行けば気が済むのか。早く帰ると言いつつ12時過ぎてますよー!私が同じ事すると怒るのに自分勝手だね。+3
-0
-
287. 匿名 2018/03/31(土) 04:32:34
飲みに行ったら帰ってこない
塗装工、悪天候続きで1月2月3月共に給料20万しかない。もちろん福利厚生全くなく、手渡し給料…そっから国保とか保険とか自分らで掛けてくし給料私と変わらない、
まだ小さい幼児二人、離婚します。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する