-
1. 匿名 2019/08/11(日) 19:55:08
上の家族がやかましい+217
-9
-
2. 匿名 2019/08/11(日) 19:55:50
友達を家に招いたら迷子になってる。+153
-5
-
3. 匿名 2019/08/11(日) 19:55:52
子だくさん大家族が住んでる+238
-6
-
4. 匿名 2019/08/11(日) 19:56:05
付近がタンス臭い。+90
-12
-
5. 匿名 2019/08/11(日) 19:56:28
ありえないキチ婆がいる+278
-4
-
6. 匿名 2019/08/11(日) 19:56:37
昔は子供が多くて良かった。今は高齢化。+381
-4
-
7. 匿名 2019/08/11(日) 19:56:49
金ないのに自分の欲望だけで子供作ったアホたちが沢山いる。子供は強制的に貧乏な人生をスタートさせられる。+287
-49
-
8. 匿名 2019/08/11(日) 19:56:55
外国人いっぱい+192
-9
-
9. 匿名 2019/08/11(日) 19:56:55
近付きたくない+175
-37
-
10. 匿名 2019/08/11(日) 19:57:04
老人率高し+205
-3
-
11. 匿名 2019/08/11(日) 19:57:04
風呂釜が古い+310
-8
-
12. 匿名 2019/08/11(日) 19:57:08
ヤンママの怒鳴り声+211
-3
-
13. 匿名 2019/08/11(日) 19:57:11
廊下の共有スペースを私物化する人間が居る+280
-5
-
14. 匿名 2019/08/11(日) 19:57:17
今は中国人とかベトナム人が多いって聞いた!+156
-5
-
15. 匿名 2019/08/11(日) 19:57:19
毎週ごみの日はおばさん達の憩いの場。
分別に独自のルールがあり異常に厳しい。
+59
-6
-
16. 匿名 2019/08/11(日) 19:57:36
団地のまわりのアパートや戸建もDQN率高い
土地が安いからね…+206
-13
-
17. 匿名 2019/08/11(日) 19:57:40
ゴキブリがいっぱい+77
-19
-
18. 匿名 2019/08/11(日) 19:57:41
悪口ばっかになりそうな予感だけど、みんな団地の人に何かされたの?+208
-7
-
19. 匿名 2019/08/11(日) 19:57:53
>>1
私はこれが原因で体調を崩しました。+66
-3
-
20. 匿名 2019/08/11(日) 19:57:54
団地といっても戸建てがたくさん並んでるところも団地とよぶからパッときいただけではわからないよね+117
-11
-
21. 匿名 2019/08/11(日) 19:58:08
勝手に花壇作ったり、畑作ったりする外国人がいる。+152
-3
-
22. 匿名 2019/08/11(日) 19:58:14
管理人叩きトピばっか採用するな+27
-5
-
23. 匿名 2019/08/11(日) 19:58:21
閑静な住宅街ではお目にかからないようないかにもDQN家族がうじゃうじゃ+121
-8
-
24. 匿名 2019/08/11(日) 19:58:25
冬場はゴミ庫でよくボヤが起こる+7
-11
-
25. 匿名 2019/08/11(日) 19:58:33
階段でママの帰りを待ってる母子家庭の園児+110
-10
-
26. 匿名 2019/08/11(日) 19:58:35
大企業の勝ち組がいる+9
-122
-
27. 匿名 2019/08/11(日) 19:58:47
シングルマザーの御家庭が多い+165
-8
-
28. 匿名 2019/08/11(日) 19:58:52
エレベーター無しの4階+245
-1
-
29. 匿名 2019/08/11(日) 19:58:58
シンママが男を連れ込んでないか見張ってる住人+73
-7
-
30. 匿名 2019/08/11(日) 19:58:58
草取りとか色んな町内の行事が面倒くさすぎる+139
-4
-
31. 匿名 2019/08/11(日) 19:59:08
バランス釜+89
-5
-
32. 匿名 2019/08/11(日) 19:59:16
闇が深そうな人が多い+84
-5
-
33. 匿名 2019/08/11(日) 19:59:23
近くにこの団地は物騒だから気をつけて、とタクシーの運転手に注意されるくらいの団地がある。当たり屋とか多いらしい+121
-2
-
34. 匿名 2019/08/11(日) 19:59:26
+83
-0
-
35. 匿名 2019/08/11(日) 19:59:40
団地といってもURか県営かでまた変わる。URとかは金持ってる人も結構いる+229
-6
-
36. 匿名 2019/08/11(日) 20:00:07
4階以上は夏涼しいのはいいけど、エレベーターがないから忘れ物したら地獄+85
-1
-
37. 匿名 2019/08/11(日) 20:00:12
+39
-0
-
38. 匿名 2019/08/11(日) 20:00:47
誰が病気とか前に見たあの人は何階の人の甥とか考えられないレベルで情報筒抜け。
+75
-3
-
39. 匿名 2019/08/11(日) 20:00:54
子供の頃、団地ってボロいマンションだと思ってた+120
-5
-
40. 匿名 2019/08/11(日) 20:01:10
昼下がりの団地妻~乱れた食生活~
+26
-6
-
41. 匿名 2019/08/11(日) 20:01:50
>>1
今まさに運動会の真っ最中。+11
-3
-
42. 匿名 2019/08/11(日) 20:02:04
赤ちゃんの母が17歳で祖母が35歳で曾祖母が54歳で、狭い部屋に4世代同居
その上、なぜか禁止されている猫を多頭飼いの放し飼いみたいな家庭がある+236
-0
-
43. 匿名 2019/08/11(日) 20:02:20
中学で一二を争う不良が住んでる+99
-5
-
44. 匿名 2019/08/11(日) 20:03:07
おばあちゃんの家が団地なんだけど、毎回どこの建物かわからなくなる…+32
-3
-
45. 匿名 2019/08/11(日) 20:03:37
行政相手にクレーマーやってるような人が一人はいる。
市役所も警察もうんざりしてる。+98
-3
-
46. 匿名 2019/08/11(日) 20:03:44
団地妻ってワードだけでやらしいのは何故だろうw+43
-4
-
47. 匿名 2019/08/11(日) 20:03:47
+14
-4
-
48. 匿名 2019/08/11(日) 20:03:50
>>25
園児は一人で帰らないでしょ(笑)+34
-5
-
49. 匿名 2019/08/11(日) 20:03:59
昔は子どもがいっぱいいた
今は高齢者が多い+65
-0
-
50. 匿名 2019/08/11(日) 20:04:18
団地近くの駐在所に派遣された警察官は、もれなく病む+21
-5
-
51. 匿名 2019/08/11(日) 20:04:28
住んでない奴が想像で言ってるな+31
-5
-
52. 匿名 2019/08/11(日) 20:04:34
風呂桶が小さい団地サイズで四角+67
-4
-
53. 匿名 2019/08/11(日) 20:04:52
大抵が昭和40年代に建てられた+52
-2
-
54. 匿名 2019/08/11(日) 20:05:13
部屋のドアは"ふすま"
思春期で閉じこもりたくても閉じこもれなかったな~+71
-0
-
55. 匿名 2019/08/11(日) 20:05:26
壁が薄い+13
-2
-
56. 匿名 2019/08/11(日) 20:05:32
父親も居て両親共に健康的なのに家族みんな住んでるところは不思議だった+28
-2
-
57. 匿名 2019/08/11(日) 20:05:34
>>51
住んでる人限定なんて書いてないよ+13
-3
-
58. 匿名 2019/08/11(日) 20:05:44
>>47
カンチ?
+27
-0
-
59. 匿名 2019/08/11(日) 20:05:55
オートロックじゃないからセールスマン、NHKの契約強要などやりたい放題+58
-0
-
60. 匿名 2019/08/11(日) 20:06:10
東海地方の某団地&URの近所に住んでるけど、高齢世帯が多いからか月に数回救急車通る
+26
-0
-
61. 匿名 2019/08/11(日) 20:06:11
また叩きトピ…+3
-3
-
62. 匿名 2019/08/11(日) 20:06:21
「家、一軒家?マンション?」って質問に「マンション」って言いたいけど言えない葛藤+71
-0
-
63. 匿名 2019/08/11(日) 20:06:25
草ひき
出ないと三千円罰金+28
-2
-
64. 匿名 2019/08/11(日) 20:06:32
ばあちゃんが新しい団地に住んでるけどめっちゃ綺麗でトイレも広々してたわ+64
-0
-
65. 匿名 2019/08/11(日) 20:07:16
爺婆だらけ+25
-0
-
66. 匿名 2019/08/11(日) 20:07:20
団地間は畳が小さいのです
だから団地はとても狭く感じるのです+52
-0
-
67. 匿名 2019/08/11(日) 20:07:30
団地といってもいろいろあるんじゃないの?
うちは官舎の団地だったから周りはみんな専業主婦で優雅な生活の人多かったよ+49
-8
-
68. 匿名 2019/08/11(日) 20:08:12
ヤンキーの巣窟になる+14
-3
-
69. 匿名 2019/08/11(日) 20:08:24
ほぼ和室+46
-2
-
70. 匿名 2019/08/11(日) 20:08:46
>>63
草ひきしない代わりに金を払ってもいいんじゃけど
罰金って言われると
罪を犯したのかいっていやな気分になるんよ+28
-1
-
71. 匿名 2019/08/11(日) 20:08:50
駐輪場に空気が抜けて錆びた何年も乗ってない自転車が何台もある+61
-0
-
72. 匿名 2019/08/11(日) 20:09:03
ずっと団地住まいだけどここに書いてあるようなこと無いよ。割と平和。
ただ中国人が増えて来たし、都営団地だと高齢者ばかり歩いてて不安になる+65
-3
-
73. 匿名 2019/08/11(日) 20:09:14
住まない+11
-3
-
74. 匿名 2019/08/11(日) 20:09:19
階段間違えるとまた下に降りて昇り直し。+9
-0
-
75. 匿名 2019/08/11(日) 20:09:23
団地の種類を知って、賢く暮らそう - Yahoo!不動産おうちマガジンrealestate.yahoo.co.jp団地はすべて同じではありません。 いままで公社、URと紹介してきましたがどこが運営しているか(簡単に言えばだれが大家か)で団地の性格は異なります。対象とする入居…
団地といっても色々あります。
近くのURの駐車場には外車がぽつぽつ停まってます。+30
-2
-
76. 匿名 2019/08/11(日) 20:09:36
最近は公団とかも老朽化から建て直したりして、雰囲気よくなってるところもあるよね。+25
-0
-
77. 匿名 2019/08/11(日) 20:09:40
団地に住む人が多かった時代は住みやすそうでいいなぁと思う
今は見栄張って一戸建てを購入するとこも有るだろうし、一戸建ては何だかんだ贅沢品だと思う
+50
-1
-
78. 匿名 2019/08/11(日) 20:10:39
>>67
大蔵省とかの官舎はいいところね。
もっと出世すると、とんでもない立地に大きな土地で一戸建てになるよ。+10
-2
-
79. 匿名 2019/08/11(日) 20:10:55
社宅じゃなくて、都営住宅みたいな所に住んでる人はお金がないまたは病気だからなの?+20
-2
-
80. 匿名 2019/08/11(日) 20:10:58
>>62
そういう時はなんて答えるの?
団地って答えるのは抵抗あるの?+8
-1
-
81. 匿名 2019/08/11(日) 20:11:03
所得に応じての家賃だから、知り合いの旦那の稼ぎが悪すぎて3DKに一万八千円くらいで五人住んでるって+50
-1
-
82. 匿名 2019/08/11(日) 20:12:01
老後は公営団地がお得+27
-1
-
83. 匿名 2019/08/11(日) 20:12:13
団地は昔は憧れだったんだよ
現代ならタワーマンションみたいなもん
タワマンが十数年したら今の団地扱いになると言われてる+62
-7
-
84. 匿名 2019/08/11(日) 20:12:19
>>79
年収で制限されるのでお金持ってない人+29
-1
-
85. 匿名 2019/08/11(日) 20:12:19
地元では被差別部落地帯にこれでもかかってくらい林立してたわ。+16
-3
-
86. 匿名 2019/08/11(日) 20:12:46
転勤族で敢えて団地住まいって人いる。レトロ感がいいらしくオシャレに生活されてる。+8
-2
-
87. 匿名 2019/08/11(日) 20:12:50
ここにかいてあるのは昭和の団地だね+44
-0
-
88. 匿名 2019/08/11(日) 20:12:50
>>75
これだと社宅まで団地に含むの?
それはさすがにこのトピで求めてる団地と違いそう+10
-1
-
89. 匿名 2019/08/11(日) 20:13:29
市営住宅が安くて最強
住めば都+29
-7
-
90. 匿名 2019/08/11(日) 20:13:40
高度成長期辺りに沢山建てられた団地は今でいうマンションみたいなポジションだよね。
今は団地だと「もしかしてお金無い?」みたいな雰囲気になっちゃうけど。+25
-0
-
91. 匿名 2019/08/11(日) 20:13:51
ドアがギーギー鳴る+6
-4
-
92. 匿名 2019/08/11(日) 20:14:52
盗まれたバイク 自転車が 駐輪場に放置+8
-2
-
93. 匿名 2019/08/11(日) 20:14:52
団地だらけの街に住んでるけど、この街が出来た当初はどの団地も抽選で争奪戦になるくらい大人気だったそうですよ
今は子ども昔に比べると少なくなり高齢者が多いですが、完全なる住宅街なので街自体はけっこう平和です+19
-0
-
94. 匿名 2019/08/11(日) 20:15:29
青空駐車+12
-2
-
95. 匿名 2019/08/11(日) 20:15:29
壁薄い、隣の人のいびき聞こえてきた
おばちゃん連中、立ち話多すぎ
同じ階段の住民が出てくる音聞こえたらいなくなるまで待ちがち、会いたくないからw+10
-2
-
96. 匿名 2019/08/11(日) 20:15:38
久しぶりの団地マン+28
-1
-
97. 匿名 2019/08/11(日) 20:16:43
>>18
別に自分が特にされたわけじゃないけど、公立小学校のときにいたクソガキは市営団地率高かったから団地って怖いとこなのかと思ってた+19
-18
-
98. 匿名 2019/08/11(日) 20:17:12
>>90
年収制限があって収入のいい人は入れない
だから比較的若い人が多いかな
いつまでも入ってる中年世帯は収入が伸びなかった人だな+16
-0
-
99. 匿名 2019/08/11(日) 20:19:05
>>80
団地だよ〜って明るくいうけど、内心恥ずかしい+33
-0
-
100. 匿名 2019/08/11(日) 20:19:11
猫飼っちゃだめなのに飼ってる人がいる
一階の人だからカーテンの下から猫ちゃんが見えちゃった+14
-0
-
101. 匿名 2019/08/11(日) 20:19:59
学会員多数+27
-3
-
102. 匿名 2019/08/11(日) 20:20:33
玄関の扉が重い
色が変
ペンキが剥がれおちる
+50
-1
-
103. 匿名 2019/08/11(日) 20:21:26
トイレやお風呂の配管丸出し
壁はコンクリート
冬は寒々しい…てか寒い…+38
-3
-
104. 匿名 2019/08/11(日) 20:22:14
住所に団地を省いて部屋番号だけ書いて出す人多数+38
-2
-
105. 匿名 2019/08/11(日) 20:22:42
+6
-2
-
106. 匿名 2019/08/11(日) 20:22:55
稼ぎもないくせに、無計画に子作りするから、ぞろぞろ子供がいたりする。
二部屋しかない間取りに玄関開けたらすぐの台所、風呂とトイレしかない様な家だから、思春期頃になると、家に居ると下のきょうだいの面倒を見させられたりするし、TVは親父がプロ野球見ててつまらないから、夜になると外で同じような団地のガキ達とたむろって、段々と夜遊びを始め、ヤンキーの先輩とかと遊びに行ったりして、どんどん悪くなって行く子が多かった。
+30
-4
-
107. 匿名 2019/08/11(日) 20:22:57
全員貧乏+14
-8
-
108. 匿名 2019/08/11(日) 20:22:57
昔住んだ事ある。40年以上前だから今よりもっとクレージーだった。ニワトリ飼ってた人いる。朝4時前にいつも起こしてくれた。+46
-1
-
109. 匿名 2019/08/11(日) 20:23:04
地域格差があったな
金持ちAエリア(EV付きで部屋数が多くて広々)
貧乏Bエリア(階段のみで部屋数が少なく狭い)
昔あった北陽の番組みたいだけど、エリアに入るとそれぞれ空気や建物が違う
+9
-0
-
110. 匿名 2019/08/11(日) 20:23:39
仕事で団地の配達を終え、車に乗ったら
刃物を持った爺さんが追いかけてきた
と他のドライバーさんから聞き
違う日に、その団地の配達に行くことに
なり、荷物を積んで台車を押してたら
爺さんに「静かにしろよ!高齢者が住ん
でるからもっと気を使え!」と言われ
二度とそこの団地の配達に行きたくない
+23
-0
-
111. 匿名 2019/08/11(日) 20:24:13
ベランダがジャングル化している部屋が見える+20
-0
-
112. 匿名 2019/08/11(日) 20:24:15
>>35
寧ろ金がないとURは入れない+68
-3
-
113. 匿名 2019/08/11(日) 20:24:20
>>14
昔住んでた団地が
中国人だらけだった+13
-1
-
114. 匿名 2019/08/11(日) 20:24:32
市営と公営でだいぶ印象が違う
+9
-0
-
115. 匿名 2019/08/11(日) 20:26:00
田舎の町営団地はやばかった。
築40年のところに15年間住んでた。
ここは負の連鎖だと思ったよ。
貧乏、片親、低学歴、無職。
低年齢で子供作って離婚再婚繰り返しの子沢山。
うちは高校卒業後すぐ出来婚した貧乏。
旦那の親も姉妹家族もみんな同じ団地内で今思えばこれ以上無いくらい底辺だった。
何も良いこと無かったな。
抜け出したいけど金もないし、結局離婚して実家に戻った事で普通の生活になれた。
やっぱ恥ずかしかったよ、そもそも持ち家が圧倒的な田舎で目立つしね。+24
-0
-
116. 匿名 2019/08/11(日) 20:27:53
うち団地だけど、DQNみたいなのはあまりいない。そのかわりに聖教新聞取ってる人がいる。団地じゃなくてもいるか。
日本人で馬鹿にしてる人は、ちょっと改めた方がいいよ。馬鹿にして恥ずかしいって人がいるから、外国人に乗っ取られるんだよ。
中国人からしたら、金もらえて(ナマポ)綺麗な水飲めて土地は使い放題。最高だそうですが。
だから埼玉の団地丸々盗られるんだよ。
いい加減に、目を覚ましなよ。
中には変なのがいる団地も沢山あるけどね。
日本人が入らないからいけないんだよ。
+8
-8
-
117. 匿名 2019/08/11(日) 20:27:58
>>53こういう間取り
今はおしゃれなんだろうな、、+18
-0
-
118. 匿名 2019/08/11(日) 20:29:00
便座の蓋が最初から無かった。都営住宅です。+18
-1
-
119. 匿名 2019/08/11(日) 20:29:40
うち東京方面の関東だけどベトナムとかフィリピンが超大量に住んでる。
たまに商店街で夜騒いで警察来てるよ。+10
-0
-
120. 匿名 2019/08/11(日) 20:32:15
>>116
いやいや、じゃあ日本人が入りたくなるように綺麗にリノベーションなりすればいいだけでしょ。+10
-1
-
121. 匿名 2019/08/11(日) 20:35:51
〇団地ってとこに住んでたけど、団地とは名ばかりの普通の住宅街だった
公営住宅全然ないし、自分の家も周りも一軒家
世間でいう団地の意味を知ったときびっくりしたよ+9
-0
-
122. 匿名 2019/08/11(日) 20:37:49
>>117
これで家賃いくらくらいなんですか?+2
-2
-
123. 匿名 2019/08/11(日) 20:39:19
市内のある団地には、問題のある人ばかりが入ってる
外国人、生保、子どもは有り得ない位のDQNネーム、そして殺人事件まで起こる…+10
-0
-
124. 匿名 2019/08/11(日) 20:39:27
悪い噂しか聞かないわ。+7
-3
-
125. 匿名 2019/08/11(日) 20:40:48
>>104
マンションもいるだろw+6
-0
-
126. 匿名 2019/08/11(日) 20:41:03
>>28
最近高齢者向なのか後付けでエレベーター付けてるよね
+10
-0
-
127. 匿名 2019/08/11(日) 20:41:17
団地の前の道を通っただけでベランダから「こっち見んな!コラーーーッ!」と大声で悪態をつかれたのが怖かった。何も見て無いのに。+22
-0
-
128. 匿名 2019/08/11(日) 20:41:22
>>123
フルコースだな。+3
-2
-
129. 匿名 2019/08/11(日) 20:43:00
うちの義姉なんか 市内住みがステータスなのよ。団地住まいで あの団地いい評判聞かないって団地だけど。+2
-2
-
130. 匿名 2019/08/11(日) 20:43:20
>>53
うちの近くは昭和50年から60年代
村から近くの市と合併して駅やスーパーできて開発されたのがその年代
小学校もそれに合わせてできた
中学校も◯◯村立から市立に変わった
そのために村時代の旧校舎や旧体育館(めちゃくちゃボロい)と、団地できて人口増えてからできた校舎と体育館があった
+2
-0
-
131. 匿名 2019/08/11(日) 20:45:12
>>115
うちの旦那の実家もそんな感じ。団地入る時の敷金までうちら夫婦に出させた。義母って自分の事しか考えてないわ。+4
-0
-
132. 匿名 2019/08/11(日) 20:47:57
生活保護世帯と
年寄りと
障害者ばっかり。+12
-3
-
133. 匿名 2019/08/11(日) 20:48:22
家の母親は結構お嬢で、育てられた家が裕福だった。その母親が父と知り合って恋に落ち結婚したいと(私から見たら)祖父に言ったが、大大大反対されて駆け落ち同然で結婚生活始めた。
始めこそ勘当したって感じで、お互い行き来はなかったが、孫が出来たら可愛がってくれた。
お金の無い父と一緒になって団地住まいの母と孫達を私の祖父は可哀想だとよく言って、何でも欲しがる物は買ってくれたり、遊びに連れていってくれたり可愛がってくれたが、唯一、嫌な所は
父の事を怠け者だから家の一軒も持てない。甲斐性なしの情けない男だから、団地になんて住んでるって感じで悪口を言ってくるのだけは、嫌だった。
確かに、遊び人の父親ですぐに職も代えて、酒、タバコ、女、ギャンブルも一通りする、ろくでもない男だった。ただ若い頃、顔だけは良かったらしい。それに母は引っ掛かった。どっちもどっち。
今は別々に住んでる。+16
-3
-
134. 匿名 2019/08/11(日) 20:48:33
ここでいう団地は公営団地のみ?+2
-0
-
135. 匿名 2019/08/11(日) 20:51:18
2DK+1
-0
-
136. 匿名 2019/08/11(日) 20:51:32
ゴキブリが踊り場で死んでる+6
-1
-
137. 匿名 2019/08/11(日) 20:51:51
最近だと外国人がよく住んでるイメージ。+4
-0
-
138. 匿名 2019/08/11(日) 20:54:39
>>134
そうなのかな…?どうなんだろう
私は公営団地に住んでたけど
URは富裕層だよね、公務員住宅や社宅なんかは見た目が団地っぽくてもちゃんとした人が住んでるんだろうし
団地=低所得みたいにその差を知らない人もいるからな+24
-3
-
139. 匿名 2019/08/11(日) 20:54:58
私、団地育ちだけど結構楽しかったなぁ。
同級生達も全員団地だったし、ご近所みんな顔見知りで学校から帰って来て鍵が閉まってて家に入れなかったら『あれ?◯◯ちゃん、お母さん居ないの?良かったらおばちゃん家で待ってる?』っていつも家に上げてくれた。
大人になった今、住んでる家の隣人さえどんな人物か知らないし関わらない。
でも実家の団地に帰ったら今でも昔からの知り合いのお婆さん達は『あら◯◯ちゃん、久しぶりねー』って声かけてくれる。
まぁ、濃すぎる近所付き合いにもしかしたら親達は、それなりにストレスを抱えて居たのかも知れない。
子供の頃だから無邪気に思えたのかも…+27
-0
-
140. 匿名 2019/08/11(日) 20:59:02
パトカーや救急車がよく来る。+9
-0
-
141. 匿名 2019/08/11(日) 20:59:55
>>67
知り合いに官舎の住宅に共働きで住んでる人いたけど、何年かでお金貯めて1軒屋建ててたわ
ほぼキャッシュだったらしい
そういう人多いって言ってた
質素な生活してたのもなるほどなと思ったよ
+19
-0
-
142. 匿名 2019/08/11(日) 21:02:30
公営の団地は国の割引で入れるのか身体や知的障害者のいるファミリーが入居してる+2
-1
-
143. 匿名 2019/08/11(日) 21:08:41
エレベーターなくて、階段登って目が回る+6
-0
-
144. 匿名 2019/08/11(日) 21:09:55
学区荒れるイメージ+3
-3
-
145. 匿名 2019/08/11(日) 21:10:39
>>35
団地は所得の上限があるけど、URは逆に所得が一定以上ないと入れないからね。+49
-1
-
146. 匿名 2019/08/11(日) 21:12:04
>>99
集合住宅って言っちゃう
+0
-0
-
147. 匿名 2019/08/11(日) 21:12:09
マリ〇ァナ育ててる人が結構いるーw
週1ぐらい公園でそれを振る舞う大人女子限定マリフ〇ナパーティー
半分ぐらいシンママ、1割ぐらいフィリピン人とかロシア人、インド人
私が育った弥永団地だけかなーw+1
-2
-
148. 匿名 2019/08/11(日) 21:14:28
>>122
一万円でだいぶお釣りが来ます。+1
-5
-
149. 匿名 2019/08/11(日) 21:15:24
家を建てようかと思って土地を探していた時に、いいところを見つけたんだけど、すぐ近くに団地があって、その辺り一帯の住所が団地以外でも「〇〇団地〇丁目」だった
住みたいと思った場所だったけど、一軒家なのに住所だけ見たら団地に住んでると思われそうだからやめました+4
-7
-
150. 匿名 2019/08/11(日) 21:15:44
>>147
ど、どういう事……!?+3
-0
-
151. 匿名 2019/08/11(日) 21:16:24
間取りは使いやすい。
人が住む為に設計されてる。
前に住んでたアパートは使いづらい間取りだった。
家賃も安いし、特に不満はない。+14
-0
-
152. 匿名 2019/08/11(日) 21:16:53
都会の団地はふーんと思うけど、山の中みたいな田舎の団地に住んでる人は低所得なのかなぁって思っちゃうな+8
-4
-
153. 匿名 2019/08/11(日) 21:21:09
>>1
もう本当にノイローゼになりそうなくらい煩かったです!
昼間でも窓がビリビリ震えるくらいの衝撃が来る事も…
昼間だけじゃなく、夜も遅くまでドンドン煩いし0時でも掃除機ガーガーかけてたり。
1年我慢して耐えられずに、せめて夜だけでも少し気を付けて欲しいとお願いしたら「子供に我慢させたくない、お互い小さな子がいるから理解してくれると思ってたのに」と逆ギレされました。
何事も限度ってある。+30
-1
-
154. 匿名 2019/08/11(日) 21:23:29
カーテン閉めなきゃみられてる!+4
-0
-
155. 匿名 2019/08/11(日) 21:25:59
>>104
うちマンションだけど省くよ。年賀状とか見てても、省かない人の方が少ない印象。+11
-0
-
156. 匿名 2019/08/11(日) 21:28:52
団地っていう響きが現在はあまり良い印象ではないけど、SUUMOのネットなんかで間取りや内装見ると、ステキな所が多い気がする。築年数古くても中は綺麗でお洒落なんだよね。広かて安いし。+14
-2
-
157. 匿名 2019/08/11(日) 21:30:28
>>139
都市部と田舎では違う気がするな
田舎は賃貸が少ないんだもの、土地があって一軒家ばかりの中での団地は目立ったよ
都会ならアパート団地マンションと色々あるだろうからね
電車が通ってなくて最寄駅が隣の市ってくらい田舎に住んでいたけど、団地住民はいわゆる底辺てやつだったよ+4
-0
-
158. 匿名 2019/08/11(日) 21:30:47
私が住んでた団地はシングルマザーの家庭が多かった。あとは生活保護受給者とか。+7
-2
-
159. 匿名 2019/08/11(日) 21:34:22
>>147
団地名出すなや
その団地知ってるわww
+3
-0
-
160. 匿名 2019/08/11(日) 21:43:08
>>121
分かるよ
市内に「〇〇台団地」ってあるけど一軒家のみ
田舎で、田畑に森ばかりでその中に民家がポツポツあるような所
切り開いて新しく住宅街を作ったのが〇〇団地と言われている
新興住宅地って感じ+5
-0
-
161. 匿名 2019/08/11(日) 21:53:14
市営は達悪いのばっか、元ヤンママどもがいる+4
-0
-
162. 匿名 2019/08/11(日) 21:54:05
色んな役員がめんどくさい。+5
-1
-
163. 匿名 2019/08/11(日) 21:55:21
古い団地をリノベされててとても綺麗✨立地もいいし快適。+7
-1
-
164. 匿名 2019/08/11(日) 21:58:32
真夏でもクーラーかけない、持ってないのかな?+4
-2
-
165. 匿名 2019/08/11(日) 21:59:24
掃除に出ないと現金徴収され+3
-1
-
166. 匿名 2019/08/11(日) 22:01:19
団地に相応しくない高級車が置いてある+13
-1
-
167. 匿名 2019/08/11(日) 22:03:14
>>16
団地の周りのマンションに住んでるけど普通に10万以上するよ!地方ですが…+8
-2
-
168. 匿名 2019/08/11(日) 22:08:08
私は耳をすませばのしずくの家を思い浮かべました。、+19
-0
-
169. 匿名 2019/08/11(日) 22:08:12
>>50
なんでですか?+1
-2
-
170. 匿名 2019/08/11(日) 22:13:05
団地トピって、市営も県営も都営もURも公務員住宅も区別ついてない人の書き込みが散見される。+24
-0
-
171. 匿名 2019/08/11(日) 22:13:19
うちの近所のURは3LDKで20万近くするよ、家賃。民間のが安いくらい。
+14
-1
-
172. 匿名 2019/08/11(日) 22:13:22
>>150
書いてるそのまんまだよーw
夜中開催だけど小学生とかも結構普通に参加してる
さっすがに吸わないけど一緒に楽しく踊ってる
(私もそうだった)+0
-1
-
173. 匿名 2019/08/11(日) 22:13:40
>>166あるある!
あとね、禁止なのにペット飼ってる。
それもみんな猫ばかり。かなり堂々としていて隠す気もない、妹は年賀状に毎年載せてたわ。+3
-2
-
174. 匿名 2019/08/11(日) 22:14:25
>>126
エレベーターって後付けできるんだ!+4
-0
-
175. 匿名 2019/08/11(日) 22:16:40
>>142
国の割引っwww+1
-0
-
176. 匿名 2019/08/11(日) 22:18:00
>>148
収入によって変わりますよ?+2
-0
-
177. 匿名 2019/08/11(日) 22:20:40
>>166
団地=安い、じゃないからね。+11
-1
-
178. 匿名 2019/08/11(日) 22:21:25
>>87
そうそう、今は団地も建て替えて綺麗になってるとこ多いよね。私が住んでるそばにも団地あるけど、そんなに変な人はいないなー。老人多いなとは思うけど。+9
-0
-
179. 匿名 2019/08/11(日) 22:23:12
昔は楽しかったよ
同世代の子供たくさんいたし
子供会のイベントも充実していました
今は高齢化と外国人たくさんなイメージ
今は団地住まいじゃないけど
自治会費毎年払ってもメリット無い
老人ばっかにお金使われてる+2
-0
-
180. 匿名 2019/08/11(日) 22:23:51
いいイメージはないよね。
+3
-2
-
181. 匿名 2019/08/11(日) 22:24:57
ゴキブリとの共存
同じ棟の古株に目を
付けられたら最後。
ことあるごとに苦情言ってくる。
築45年の団地に10年住んでいました。
+2
-1
-
182. 匿名 2019/08/11(日) 22:33:35
玄関のドアが重い+7
-0
-
183. 匿名 2019/08/11(日) 22:35:14
府営県営都営<社宅<公団
+4
-1
-
184. 匿名 2019/08/11(日) 22:36:44
私 結婚してから家 建てるまで
四年くらい住んでたけど
まわり変な人とか別に居なかったよ
偏見 持ちすぎじゃない?+15
-4
-
185. 匿名 2019/08/11(日) 22:41:56
異世界感がある。
当たり前だけど住人以外は寄せ付けない結界が張られている感じがある。+5
-1
-
186. 匿名 2019/08/11(日) 22:45:37
>>169
底辺家庭がたくさん集まっているので、問題が多いからです
夫婦喧嘩・親子喧嘩の仲裁
刃物などの凶器がセットになってることが多く危険
地域一の不良少年少女たちへの対応
飲酒喫煙など軽いものから恐喝や売春や薬物
団地内での窃盗や器物損壊なども日常茶飯事
近隣住民の苦情の対処
近いので、まず最初にかり出されます
話の通じないDQNに毎日をすり減らされるからです+5
-5
-
187. 匿名 2019/08/11(日) 22:49:05
>>117
生活保護受けてる知人宅がこんな間取りの団地に住んでるよ。
御両親、知人夫婦の2世帯でみんなが生活保護で、不運が重なり本当に介護要の一家。
1世帯に与えられる広さとかあるみたいだね。+2
-5
-
188. 匿名 2019/08/11(日) 22:51:08
>>87
確かに高齢者が多そうだけど、
下手な民間マンションより全然きれいで設備もよくてビックリしちゃったー+4
-1
-
189. 匿名 2019/08/11(日) 22:53:57
団地が何棟も並んでいるのを見るのがかっこよくて好きなんだけど、住むといろいろ大変そうなイメージある+2
-0
-
190. 匿名 2019/08/11(日) 22:54:08
>>170
最近のは外観じゃ見分けがつかないもんね。
見た目高級なのに立地が悪く買い手付かないマンションを、国で買い上げて生保や施設に使ってたりするし。+4
-0
-
191. 匿名 2019/08/11(日) 22:56:45
実際、ヤンキーママがいた。
子供を怒鳴る当たり前。
自転車カバーが勝手に取られて無残な姿で見つかった。ヤンチャたちの遊びに使われたらしい。
飼ってはいけないのに飼い犬に噛まれた。
ブラジル人が大晦日から明けて夜中までどんちゃん騒ぎ。
真夜中にタンス動かす階上の住人。
集合ポストの南京錠が壊されていた。
ある意味、経験値を得た。
+5
-0
-
192. 匿名 2019/08/11(日) 23:00:58
藤山直美が出演した団地、面白かったわ。阪本順治監督の。+2
-1
-
193. 匿名 2019/08/11(日) 23:16:39
寺内さん+0
-0
-
194. 匿名 2019/08/11(日) 23:18:26
>>168
愛宕団地ね
眺め最高です+4
-0
-
195. 匿名 2019/08/11(日) 23:20:50
>>159
けっこうショックだった。そんな団地があるんだ。治外法権みたいな場所だね。+2
-0
-
196. 匿名 2019/08/11(日) 23:36:42
県営団地と市営団地でライバル心を持っている。
外部から見たら、どちらも一緒だよね。+8
-0
-
197. 匿名 2019/08/12(月) 00:05:19
私が子供の頃(40年前…すいませんババァです)は、ピカピカですごい倍率で、年収も高い人しか入れなかったんだよ…←遠い目+4
-1
-
198. 匿名 2019/08/12(月) 00:20:02
>>174
建物の外側に後付けしてるの良く見るよ+1
-0
-
199. 匿名 2019/08/12(月) 00:20:51
県営住宅に3年間住んでたけど、あまり住人と関わってないのもあるけど、そんなに変な人はいなかった。
親切なお隣さんから聞いた話だと、シングルマザーは多かったらしい。
シングルマザーの中でも、偽装離婚して団地住んでる人もいたみたいで、シングルなのに子供産まれてたりとかいう人もいた。
年二回の草むしり、泥あげとか、ゴミを出す場所のカギ当番が回ってくるのとか、1年間班長をして、月一の会合に出るのが本当に面倒だった
でも、団地がボロいせいか、なんだか家に帰っても気持ちがどんよりしてしまって、仕事もうまくいかなくてすごい負のオーラ漂ってた気がした+5
-0
-
200. 匿名 2019/08/12(月) 00:21:43
団地でも表参道や広尾とかの都営団地なら羨ましいかも。安くあんな便利なところに住めるんだもん+1
-1
-
201. 匿名 2019/08/12(月) 00:29:49
私は団地好きだな〜ノスタルジックな感じが。今は結構建て替えられてマンションみたいになってるよね。団地は夕方になると色んな部屋から美味しそうな匂いがするんだよなー。+10
-2
-
202. 匿名 2019/08/12(月) 01:28:46
押入れ、畳も一畳分が広い。
マンションは狭いー。同じ6畳でも違う。+5
-1
-
203. 匿名 2019/08/12(月) 01:33:49
ジブリの耳をすませばの雫の団地の雰囲気。
小さい頃、住んでた団地。
懐かしい。
+3
-1
-
204. 匿名 2019/08/12(月) 01:42:11
>>35
あと都営も入れてね。
市営もあるよ。+6
-0
-
205. 匿名 2019/08/12(月) 03:05:15
すぐそばのちょっとした公園からどんどん遊具が無くなっていく+7
-0
-
206. 匿名 2019/08/12(月) 11:06:55
>>192
私も大好き!でも後半の宇宙人 UFOと団地の組み合わせがカオス過ぎてちょっとうるさいかな?前半のしんみりした感じが好き。+0
-0
-
207. 匿名 2019/08/12(月) 11:38:00
>>47
カンチな+2
-0
-
208. 匿名 2019/08/12(月) 12:48:21
パトカーがよく来ている。老害、きちがいが住んでいる。貧乏家族、うるさい。
なかにはまともは人もいるんだけど、変な人が多い。+6
-0
-
209. 匿名 2019/08/12(月) 13:21:58
バランス釜ね+2
-0
-
210. 匿名 2019/08/12(月) 15:50:26
高層階だったのでピーと耳鳴りがした
あと団地の子供達がみんな同じ幼稚園
玄関に入ると柔軟剤みたいな甘い匂いがした
懐かしい・・・+0
-0
-
211. 匿名 2019/08/12(月) 17:03:00
多摩とか高島平とか古くからある所はもう住人が入れ替わっているんだろうね。+1
-0
-
212. 匿名 2019/08/12(月) 19:09:00
刑事ドラマで“聞き込み”のシーンの定番+3
-0
-
213. 匿名 2019/08/12(月) 19:13:36
配達で行くいわゆる
○落の市営住宅は
なぜか踊り場や階段に
人糞や尿が大量に撒き散らして
ある。。。
なぜ自宅でしないのか?+0
-0
-
214. 匿名 2019/08/12(月) 19:15:10
わたしの周りの団地住みは猫飼ってるとこ多い。しかも爪とぎで壁やふすまがボロボロ。+0
-0
-
215. 匿名 2019/08/12(月) 19:18:02
>>85
神戸のあそこですか?+0
-0
-
216. 匿名 2019/08/12(月) 19:39:25
長いこと都内一等地にある公務員住宅(失礼だけど見た目かなりボロ団地)に住んでいて、2人目出来たことろで大手ハウスメーカーで注文住宅建てて豪邸に住んでいる人なら知ってる。+0
-0
-
217. 匿名 2019/08/12(月) 19:45:50
変な濁った色の金属のドア
新聞一枚くらいの玄関(母の置いた変な置物がある)
ビニール素材の床(廊下なし)
丸見えな台所
柄の付いたくもりガラスの窓
タンクの上に手を洗うやつがついたトイレ(母の置いた変な置物がある)
ウォシュレットなし
どの部屋も4~6畳、和室あり、ふすまあり
ゴキブリ多い、カナブン多い、クモ多い、蛾も多い
バツイチ、シンママ、機能不全家族
子どもは叫ぶ、老人はたむろする
専門学校卒はエリート
宗教に狂ってる人がいる
基本キチガイ
ウチの実家の団地より安いマンションの基本スペック+0
-0
-
218. 匿名 2019/08/13(火) 03:24:44
団地は事件だの、変な人が多いだのと言うけど、戸建てやマンションでも何だかんだありませんか?戸建ての事件とかもたくさんあると思うけど…+2
-0
-
219. 匿名 2019/08/13(火) 14:38:17
気がついたらインド人だらけ、中国人だらけ、ベトナム人だらけになっている。
スラブ厚が劇薄なので、上下階の音が物凄く響く。+0
-0
-
220. 匿名 2019/08/14(水) 10:22:03
そりゃどこでもトラブルあるだろうけど
低所得者しか住めない県営市営町営団地と、ボロだろうが古かろうが公務員団地や社宅は住む人間が違うのよ。URは高所得のみでしょう?
お金の有無や勤め先の良し悪しだけで人を見るのはよくないかもしれない。でもね、実際住んでいたから分かる。
田舎の町営なんて無職みたいのや片親が多い、低学歴や離婚再婚繰返しの子沢山もかなりいる。団地内で窃盗とか暴力トラブルまあまああって、ゴミ出しとかマナーもへったくれも無い。あとうち含め習い事や進学させる親も少なかった。
闇、カオスだよ。
都会の人口が多く土地が無いような場所の団地は知らない、でも私がいたのは土地が広く安いのにそこにしか住めない人の集まりなんだ。
実際、私も10代で妊娠した糞貧乏。元旦那中卒だし私も似たようなもん。若い頃は娘置いて飲み歩いてたし、金持ちや大学出を恨んでるし世の中に不満だらけだし、、、今思えば怒鳴り合いの大喧嘩ばっかしてたしやばかったな。
二度と戻りたく無い。+0
-1
-
221. 匿名 2019/08/18(日) 22:04:03
市営住宅の安さと言ったら無い。おかげで車やらローン組まずに貯金では買える。
同じ間取りで、別に借りるとなると三倍以上かかる。手に入れる訳じゃないのに三倍払う意味がわからん。駐車場付きだしそれならマンションなり家買うよね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する